-
1. 匿名 2022/10/29(土) 11:09:19
一人っ子の娘が2歳になりますが、すごくわがままです。
ダメな事はダメと注意したり基本的な躾はやってると思うのですが、保育園の先生からも「ちょっと頑固で‥」「あまりに自分自分で‥」など苦言を呈されることが度々あります。自分以外が注目を浴びると癇癪を起こします。
兄妹がいる子を見ると、自分の子供ほどの子はいないように見えてしまいます。
祖父母と会えばおもちゃを買ってもらえたり、一人っ子あるあるの可愛がれ方はされてますが、だからといってここまでわがままで自分勝手になるとは思えません。
私の何がだめなのか責める日々です。
旦那は朝から深夜まで働いてて休日しか時間は取れないので、平日は私がパートのあとに家事と育児をしています。
向き合おうと思っているので、決して無視したり叩いたりもしてないです。
この子の個性と言われればそれまでですが、何かアドバイスがあれば教えてください。+56
-181
-
2. 匿名 2022/10/29(土) 11:09:47
長い+40
-64
-
3. 匿名 2022/10/29(土) 11:10:05
2歳なら普通+695
-41
-
4. 匿名 2022/10/29(土) 11:10:06
🥺+5
-14
-
5. 匿名 2022/10/29(土) 11:10:13
それくらいの年齢だとワガママなのは当たり前だよ
時間が過ぎるとおさまることが多い+443
-17
-
6. 匿名 2022/10/29(土) 11:10:20
保育園の先生にそこまで言われるならなんかトラブルとか起こしてるのかも+434
-6
-
7. 匿名 2022/10/29(土) 11:10:27
そういう子は気持ちが強いから
何か習い事すると秀でる可能性あるよ。+198
-11
-
8. 匿名 2022/10/29(土) 11:10:35
一人っ子だからとか言う問題ではないのでは
娘さんの元々の性質+657
-8
-
9. 匿名 2022/10/29(土) 11:10:45
一人っ子だけどわがままじゃなかった+272
-11
-
10. 匿名 2022/10/29(土) 11:11:03
>>1
二歳で一人っ子とか世の中に大量にいるよね
二歳児にわがまま言うなは親のエゴだと思う+427
-9
-
11. 匿名 2022/10/29(土) 11:11:14
これでまたガル民が一人っ子はワガママって言うわけだ+103
-7
-
12. 匿名 2022/10/29(土) 11:11:15
まだ2歳でしょ?
これからどんどん変わってくと思うよ。+121
-6
-
13. 匿名 2022/10/29(土) 11:11:28
>>8
そう思う。下の子ができたらヤキモチでもっと酷くなると思う。+196
-8
-
14. 匿名 2022/10/29(土) 11:11:29
>>9
生まれつきの気質が大きいね+162
-1
-
15. 匿名 2022/10/29(土) 11:11:34
うちの末っ子の娘も凄くわがままだよー
3人目で念願の女の子だから可愛すぎて夫が甘やかしてる+18
-15
-
16. 匿名 2022/10/29(土) 11:11:38
2歳か・・+8
-1
-
17. 匿名 2022/10/29(土) 11:11:39
今きょうだいいる子も2歳の時は一人っ子だった人多いよ+230
-0
-
18. 匿名 2022/10/29(土) 11:12:21
一人っ子関係ない+172
-2
-
19. 匿名 2022/10/29(土) 11:12:29
それはもう本人の特性だから大人の言うことが真に理解できる年齢になるまで治すのは無理なのでは。主の何が悪いってことは無いと思う。+50
-2
-
20. 匿名 2022/10/29(土) 11:12:38
>>1
主からみてどうなの?ワガママすぎると感じるの?+18
-0
-
21. 匿名 2022/10/29(土) 11:12:48
2歳ならワガママでは無く、イヤイヤ期なのでは…。普通ですよ、きっと。+99
-7
-
22. 匿名 2022/10/29(土) 11:12:50
2歳なんてそんなもんだと思うけど
たくさん子どもみてる保育園の先生に言われると気にはなるね。
2歳なら一人っ子っていうよりその子の性格じゃないかな?+191
-2
-
23. 匿名 2022/10/29(土) 11:12:56
>>1
長くて全部読んでないけど2歳なら普通だよ+32
-6
-
24. 匿名 2022/10/29(土) 11:13:05
2歳はイヤイヤ期だし、2歳なら兄姉がいない限り一人っ子の方が多いでしょう
ワガママの理由が一人っ子だから、ではないような
ただ、保育園の先生からも言われているようなら、ちょっと問題あるから、先生とも相談してみた方がいいかも+132
-0
-
25. 匿名 2022/10/29(土) 11:13:14
一人っ子だけど聞き分けのいい子も居るし本当に性格だと思うよ
あとはわがまま言って癇癪起こしたら主さんが言う事聞いちゃうから癖になってるとか?+47
-0
-
26. 匿名 2022/10/29(土) 11:13:16
>>8
兄弟姉妹いる場合の長子も、下が産まれるまで一人っ子と同じだもんね
末っ子だって、みんなから可愛がられるのは同じだし
兄弟構成じゃなくてその子の気質なのに一人っ子だから〜と言われると、うーんと思う+147
-2
-
27. 匿名 2022/10/29(土) 11:13:20
2歳は一人っ子兄弟いるいない関わらずワガママな時期あるけどね
保育園でも言われるってのが気になるね
+16
-0
-
28. 匿名 2022/10/29(土) 11:13:31
>>1
1人っ子だからじゃなくてそういう性質なんだと思う
保育士さんから言われるくらいだから相当なレベルだと思うけれど親の躾にも限界があるからあまり自分を責めないほうがいいよ
書いてる人いるけど何か習い事をさせて自分以外にもすごい人がたくさんいることを知る体験をさせるといいかも
そこでも暴れて〇〇ちゃんが一番!って癇癪起こすかもしれないけど…+144
-1
-
29. 匿名 2022/10/29(土) 11:13:41
>>8
親の躾
じゃなくて?+3
-38
-
30. 匿名 2022/10/29(土) 11:13:47
>>8
自己レス
知り合いの娘さんで同じ感じの子がいるけど4歳になったら落ち着いた。今でも性格的には負けず嫌いではあるけど、それが良い方向に勉強、運動に行ってる
うちの子も暴力的に2歳の時問題ありだったけど話せるようになったら落ち着いた。今ではおとなしいタイプ
発達うちは疑ったけど、そうじゃない癇癪もあるんだなと思った。+13
-7
-
31. 匿名 2022/10/29(土) 11:13:48
>>8
だよね。親の育て方とかでもなく、気質の問題。発達障害みたいなものだから一人っ子だからとか周りと比べるんじゃなくて、根気よくケアしていくしかない。+96
-2
-
32. 匿名 2022/10/29(土) 11:13:57
そんな聞き分けの良い2歳は天然記念物よ
まあ、先生が言うのなら程度はちょっと酷いんだろうけど、それでも仕方ない年齢よ+20
-1
-
33. 匿名 2022/10/29(土) 11:14:04
甘やかしてんじゃないの?しっかり厳しく叱りな+3
-17
-
34. 匿名 2022/10/29(土) 11:14:12
てかワガママエピソードが
>自分以外が注目を浴びると癇癪を起こします。
しか書かれてなくて判断しようがない+19
-0
-
35. 匿名 2022/10/29(土) 11:14:14
>>1
2歳だったら人の事思いやれる方が凄いと思うけど、
保育士さんから指摘されるとなると目に余る部分があるんでしょうね。
逆に先生に「どう接したらいいですか?」って聞いてみたらどうかな?
先生も何か理由があって言ってるんだろうし。+110
-0
-
36. 匿名 2022/10/29(土) 11:14:16
一人っ子と言うより元々の気質とか年齢もあると思う。
2歳なら一人っ子なんて沢山いるし。
なんか気持ちが悶々と?してるなら思いっきり発散させる為に公園を思いっきり走らせるとかベビースイミングとかさせたらどうかな?+19
-0
-
37. 匿名 2022/10/29(土) 11:14:17
一人っ子だからとかやめてー+40
-0
-
38. 匿名 2022/10/29(土) 11:14:22
我儘を一切許さない生活させてみたらええやん。
人格拒否から入りな。+4
-6
-
39. 匿名 2022/10/29(土) 11:14:33
2歳で一人っ子どうのもないやろ
年子じゃなきゃみんなその頃は一人っ子や+78
-0
-
40. 匿名 2022/10/29(土) 11:14:45
この2歳児は、わがままのまま大人になって苦労するパターン+7
-4
-
41. 匿名 2022/10/29(土) 11:14:56
>>1
第二子以上でなkっれば、2歳なら一人っ子世の中にたくさんいると思うよ。
2歳で従順で素直な子の方が珍しいと思う。
うちの子たちももう中学生小学生になってて、けっこう素直で温和な性格な方だと思うけど、2歳の時なんて本当に悪魔が乗り移ってるんじゃないかってくらい凄かったよ。+26
-0
-
42. 匿名 2022/10/29(土) 11:15:07
魔の2歳。
保育士さんにそこまで言われるのはその子の元来の性格なのかな…。
+33
-0
-
43. 匿名 2022/10/29(土) 11:15:08
>>8
2歳くらいならほとんどの子がまだ一人っ子だしね+66
-0
-
44. 匿名 2022/10/29(土) 11:15:28
>>8
娘は外ヅラ良くて空気は読むけど、家だと俺様、今二十歳+12
-1
-
45. 匿名 2022/10/29(土) 11:15:31
賢ければそのうち友人との軋轢や周囲の反応で反省して自分で変わると思う
問題はそういう賢さの無い子や、わがままパワーが強すぎて取り巻きができて勘違いしたまま育っちゃう場合
ある程度ものごとわかるようになったら怒らず教え諭して自分で考えさせるしかないと思う+6
-0
-
46. 匿名 2022/10/29(土) 11:15:37
もしかしたら、主さん二人目ご懐妊とかない?(まだ3週目あたりで自覚無しとか)
子どもって、親の妊娠に本人よりも早く気がついたりする事あるらしいし+3
-15
-
47. 匿名 2022/10/29(土) 11:15:40
>>1
2歳児クラスの保育士なんか疲れてて、可愛いロボットみたいな子が理想なんだから気にすることない
ワガママが通らない環境になれば自然に治るし
治らないならそれは発達だから躾では治らない+27
-0
-
48. 匿名 2022/10/29(土) 11:15:45
2歳で聞き分けいい子のほうがびっくりだよ+23
-1
-
49. 匿名 2022/10/29(土) 11:15:49
特性持ちって感じする。一人っ子だからって強気でわがままな子ばかりではないよ。ほんとに悩むなら発達検査とか療育すすめる。+29
-11
-
50. 匿名 2022/10/29(土) 11:15:56
>>1
2歳なら普通だよね
保育園の先生も変なの。イヤイヤ期なら当然じゃない?
それとも他の先生にも言われるくらい酷いの?発達相談いってみたら?+36
-5
-
51. 匿名 2022/10/29(土) 11:16:13
>>1
普通だと思うよ
トピ主も背負いすぎず、たまには昼寝でもした方が良いよ
+19
-3
-
52. 匿名 2022/10/29(土) 11:16:36
2歳で1人っ子が原因でわがままっていうことはないでしょ
でも保育士さんがそこまで言うのは珍しいから、しつけに問題があると思われてるか衝動性が強いと思われてるのか、再度確認してお子さんに対応した方がいいと思う
+38
-0
-
53. 匿名 2022/10/29(土) 11:16:43
>>1
大丈夫
だんだん変わってくるよ
保育士さんのお母さんへの配慮が足らないなぁと思う
伝え方考えてあげないとお母さん悩んじゃうよねえ
+26
-6
-
54. 匿名 2022/10/29(土) 11:16:44
>>1
ダメと言っても根負けして従ってたりしてない?
ワガママを通せば、親は言う事を聞くと学習してしまってるような気がする。
それでなくてもイヤイヤ期だから大変なのはわかるけど、良いところは誉めて、譲らないところは泣き喚いても絶対に応じないを徹底するしか無いと思う。+17
-2
-
55. 匿名 2022/10/29(土) 11:16:57
岸惠子さんは一人娘がいます。+1
-10
-
56. 匿名 2022/10/29(土) 11:17:06
>>3
先生から注意されることが普通なの?
私も来年出産で女の子一人だけの予定だから怖くなった+45
-11
-
57. 匿名 2022/10/29(土) 11:17:19
>>1
一人っ子とか関係ないけど、慣れてるはずの先生がここまで言うなんて確かに気にはなるね。
気が強すぎる子や意地悪な子って2、3歳には既に意地悪だし持って生まれた性格はあると思う。+47
-4
-
58. 匿名 2022/10/29(土) 11:17:35
>>40
「と、子供数人育てただけの私はそう思います」
まで言いなー?+2
-3
-
59. 匿名 2022/10/29(土) 11:19:17
ちょっとした家の手伝いさせたら良いよ。遊び通してでも良い。
人の役に立つ経験して行くとワガママは直る。
それと家事は頭使うし、色々勉強にもなるから。下手な幼児教室行くより今はお母さんと過ごすのが良いと思う。+18
-0
-
60. 匿名 2022/10/29(土) 11:19:20
>>13
下ができるとかわいがってお姉さんらしくなるよと一般的には言われるけど、親戚の子は親の見えないところで下の子をつねったり手足を踏んだり嫉妬が激しくて大変だった+47
-1
-
61. 匿名 2022/10/29(土) 11:19:21
娘さんがおバカな子だったらそのままワガママ街道まっしぐらだけど、だんだん成長と共に「あれ?お友だち減ってきた」「なんで私一人なの?」って気がついて、友達つき合いについて考えて性格を改めていくよ
保育園だとそういう事早く気がつくし+11
-0
-
62. 匿名 2022/10/29(土) 11:19:37
>>56
わがままなのが普通って事
注意に関しては、なんでもかんでも細かく連絡くれる先生もいれば、何も言わないでニコニコしてるだけの先生もいるから人による
別に怖くないから安心して元気な子産みな+71
-1
-
63. 匿名 2022/10/29(土) 11:19:38
>>1
娘さんに兄弟がいても同じ性格かもよ。
兄弟構成はある程度性格に影響するかもしれないけど、持って生まれた本人の性質によるところも大きいのでは。+8
-0
-
64. 匿名 2022/10/29(土) 11:19:40
>>29
え、めっちゃマイナス
皆躾を放棄してるって事?+0
-21
-
65. 匿名 2022/10/29(土) 11:20:22
今は祖父母の家、両親の家で自分が主役だから
保育園で主役じゃない自分が納得できないのかもしれない。習い事や一時的なイベントにでも参加してみたらどうかな。いろんな場所があっていろんな人がいて、自分中心じゃない場面は沢山あるけどそれが普通だよって体感してくれたら癇癪も起こさなくなっていくのかも。
良いアドバイスになってないかもしれないけど
とりあえず主さんは自分のせいだと思わなくて良いのは確か!生まれ持っての頑固さんはいるよ!+8
-0
-
66. 匿名 2022/10/29(土) 11:20:27
>>8
同意
まだ2歳なのに一人っ子という言い方に違和感があるし、元々の性格+イヤイヤ期なだけだと思う+56
-1
-
67. 匿名 2022/10/29(土) 11:20:56
>>56
いや、主さんには悪いけれど、先生から注意を受けるってのはあまり普通じゃない
先生から注意があるって事は、よっぽどの事だと思っていい+56
-12
-
68. 匿名 2022/10/29(土) 11:21:07
>>64
2歳だとね、まだ動物の方が近いと育てて思ったよ
躾とかは4歳ぐらいからから、それでも本人の生まれ持った性質は、まだ目立つけど+14
-0
-
69. 匿名 2022/10/29(土) 11:21:16
>>62
少し安心しました。ありがとうございます。+7
-0
-
70. 匿名 2022/10/29(土) 11:21:24
>>1
持って生まれた性質だから悩む必要ないよ+2
-1
-
71. 匿名 2022/10/29(土) 11:21:47
うちの娘もわがまま
大学附属の私立に入れたし、本人も内部進学するつもりだったのに
中3の後半からいきなり、めちゃくちゃ遠い国立大学行きたいって言い出した。
私立大学の学費より、仕送りの方が高いのに…。
行きたい理由聞いたら
・一人暮らしでも国立大学なら学費安いからいいでしょうと思った。生活費や寮費は自分でアルバイトして稼ぎたい。
・今の学校の同級生が誰もいないところに進学したい
・脱衣所ない我が家は嫌。お風呂上がりすぐ廊下の間取りはしんどい
・脱衣所ないゆえに、お風呂上がりの裸を、家族に見られることがあるのが嫌
・我が家に私の兄家族が泊まりにきた時、風呂上がりに着替えてるところを私の兄に見られたとき泣き喚いた
・苗字を変えて、住民票も変えて別人として生きたい
脱衣所ない件については、我が家は今建て替えてる最中で
今年の12月に新しく建つ予定の家はきちんと洗面所とは別に脱衣室を作ってるからそこは解決してます。でも家を出たいと散々言ってます。
今の仮住まいのアパートにも脱衣所はあるのに。+1
-31
-
72. 匿名 2022/10/29(土) 11:21:57
>>67
ありがとうございます。
その時が来たらこのトピを見返そうと思います。+5
-0
-
73. 匿名 2022/10/29(土) 11:22:01
>>1
一人っ子関係ないでしょ
うちは二人だけど上の娘が我儘だよ+18
-0
-
74. 匿名 2022/10/29(土) 11:22:08
>>64
2歳は「魔の2歳児」「イヤイヤ期」と言われる程大変な時期。
そんな2歳児が親のしつけ通りに育つ訳じゃないって事。
+15
-1
-
75. 匿名 2022/10/29(土) 11:22:17
>>56
2歳って自己主張激しいよ。
そして第1子で2歳だと大抵下の子なんてまだ生まれてないから、大体ひとりっ子状態だし。+42
-0
-
76. 匿名 2022/10/29(土) 11:22:24
>>67
2歳の子に普通とか求めるか?+18
-9
-
77. 匿名 2022/10/29(土) 11:22:37
>>1
一人っ子の娘が皆ワガママなのではない
その子の性格じゃないの?
と、わりと穏やかな一人っ子の娘を持つ私は思うけど+35
-2
-
78. 匿名 2022/10/29(土) 11:22:38
我儘なのを気にして、あれもダメこれもダメとやってると余計に荒れると思うよ
まだ2歳だし、もう少し鷹揚に受け止めてあげればいいと思う+1
-1
-
79. 匿名 2022/10/29(土) 11:23:33
何度か指摘されてるならおそらくトラブルが他の子より多め&派手にやらかしてるんだろうね
すぐ治るもんじゃないから根気よく付き合っていくしかない
+16
-0
-
80. 匿名 2022/10/29(土) 11:23:42
+1
-2
-
81. 匿名 2022/10/29(土) 11:24:31
>>75
みんな初めは一人っ子、その通りですよね。
ありがとうございます。+18
-1
-
82. 匿名 2022/10/29(土) 11:24:54
>>67
そうなの?経験あり?+5
-0
-
83. 匿名 2022/10/29(土) 11:25:22
>>13
下の子を作るより療育だよね+9
-4
-
84. 匿名 2022/10/29(土) 11:25:27
2歳だからと言う意見あるけど、しょっちゅう起こす癇癪なんかは巻き込まれる周りの子にも良くないから対処が早いことはいいことだと思うよ。
大人だって周りの人間が常にギャーギャー喚いてたら体調おかしくなるじゃない。子供だしたまにならいいんだろうけど。+8
-2
-
85. 匿名 2022/10/29(土) 11:26:34
>>60
親がうちの子に限って~タイプの子だとそれが外に向くから最悪
陰湿なイジメやってたわ+22
-0
-
86. 匿名 2022/10/29(土) 11:28:09
>>58
子供いない人の意見だと思う+2
-0
-
87. 匿名 2022/10/29(土) 11:28:18
>>3
そういう人って多いけど、困りごとが普通のレベルを超えてる現実は直視しないとその子どものためにならないよ。+61
-0
-
88. 匿名 2022/10/29(土) 11:28:28
>>1
私の友人が小さい頃はそんな感じで
あまりにも酷いと心配した
友人のお父さんがここは怖い場所って
常日頃から言っている場所に
2、3分お仕置きと閉じ込められて
悪い子ダメと怒られてお子さんみたいな
行動やめたそうです
今時には合わないかもしれませんが
怒るのも必要ですよ+0
-6
-
89. 匿名 2022/10/29(土) 11:28:45
>>71
国立の方が良いな+11
-0
-
90. 匿名 2022/10/29(土) 11:28:50
でも仮に娘さんの生まれ持った気質にしても、ワガママ三昧でいいわけではないよね
ワガママ三昧でまわりに迷惑かけまくっても、親が「ごめんなさいね~、この子言う事聞かなくて~、生まれつきなんですよ~」と言われて、あぁそうなんですか、とはならない+14
-0
-
91. 匿名 2022/10/29(土) 11:30:53
多分もう少し具体的な話を保育士さんとした方がいいかと。
保育士さんが感じている事と親が感じている事がもしかしたらズレているのかもしれない。
保育士側も色々と親から聞かれないと言い出せない事も多いと思う。(どの位踏み込んでいいのか、話しをちゃんと受け止めてくれるかなどを探る事は多い)+13
-0
-
92. 匿名 2022/10/29(土) 11:31:03
>>35
ハッキリは言えないけど、療育とか考えた方が…って事じゃないかな
暗にしか言えないじだいだけど、早いに越したことないよ>>1+49
-1
-
93. 匿名 2022/10/29(土) 11:31:05
>>6
私もこれだと思う。こだわりが強すぎるとか、保育園の先生から見て「ん?」と思うとこがあるんだよ。おそらく発達支援をすすめたいけど、まずは親御さんに気づいてほしいんだと思う。
発達支援って言われて嫌な気持ちになるかもしれないけど、コミュニケーションを学ぶ場だし、なんならコミュ力が向上すれば今後娘さん自身が苦労することは減ると思う。
+163
-0
-
94. 匿名 2022/10/29(土) 11:31:29
>>71
前にも読んだ記憶があるような…
家を出たいって言うのは自立したい欲求で普通だと思う。
ただ、本人の希望通りに親がお膳立てする必要も無いし、そこは保護者である親がガツンと言えば良いと思う。
私も家を出たかったけど現実的に裕福な家でも無くバイトしながら学生するのはムリと判断して地元にずっと居たよ。それでもヤル気のある方は反対押し切って後からでも出るだろうし、成功してる人も多い。20歳過ぎたら自己責任だと思う。
+10
-0
-
95. 匿名 2022/10/29(土) 11:31:33
子供が少人数の習い事をしていて、たまたまメンバーが(うちの子含めて)みんな一人っ子だけども、一人っ子でも三者三様な感じだよ。
明るく積極的なタイプや恥ずかしがり屋タイプ、しっかりしているタイプとか。
各々マイペースだけど、まとまりがある。+7
-0
-
96. 匿名 2022/10/29(土) 11:31:48
>>1
ひとりっ子だからじゃなく、個性だよね
癇癪起こす時に金切り声あげるとか超音波系でしんどい子なのか、ほんとに疑わしい場合はなんか他の同年代のこと様子がおかしいって気づく
そうじゃないなら魔の2歳児イヤイヤ期、2〜3年で落ち着くと思う+7
-0
-
97. 匿名 2022/10/29(土) 11:32:23
>>1
主夫婦の躾が問題なのでは?+5
-2
-
98. 匿名 2022/10/29(土) 11:32:29
>>64
躾する事は大事だけど2歳児にはまだ難しいってことじゃないかな?
でもまだ理解出来なくても根気よく言い聞かせ続ける事はとても大切
+7
-0
-
99. 匿名 2022/10/29(土) 11:32:34
>>75
でも先生のここまで言われる子って滅多にいないよね。+13
-0
-
100. 匿名 2022/10/29(土) 11:33:10
>>89
>>94
このスレ主です。
めちゃくちゃ批判きました。
世帯年収あるなら行かせられるだろと非難轟々。
大学入ったら、実家から通うにしてもバイトしてもいい?と娘が聞いてきたけど嫌な顔してしまいました。+0
-11
-
101. 匿名 2022/10/29(土) 11:33:20
>>17
逆に第一子なら一人っ子だった子の方が多いよね?
主自身が一人っ子=わがままみたいな偏見持ってこのトピ立ててそう+29
-1
-
102. 匿名 2022/10/29(土) 11:34:01
>>67
2歳なら基本皆あれだからかなりのことがないと何度もは言われないよね
先生がまだキャリア浅いとか神経質なのか、よほどやらかしてるかどちらかだよ+33
-1
-
103. 匿名 2022/10/29(土) 11:34:43
>>1
主は悪くない。
子供の気質ってあるよ。
生活に支障あるぐらい頑固(こだわりが強い)とか癇癪があるなら発達障害の可能性もある。
女の子はとくに分かりにくいみたい。
役所に相談したら療育などに通えるんじゃないかな。
療育は障害児の子ばかりでなく定型発達の子にも良いと言われてるから気負わずにどうですか。
定型発達とかグレーの子ほど効果ありますよ。+28
-0
-
104. 匿名 2022/10/29(土) 11:34:44
一人っ子です
ワガママに育たないよう母からすごく厳しくしつけられてきました。大人になった今でも母方の親戚から、厳しすぎるからもっと優しくしてやれと何度も母に注意したと語り草になるほどです
結果母の前でだけいい顔をして外では暴君になりました。自分がきついことを言われてるのでそれが普通だと思いこみ、人にも厳しいことを言いまくってました。
母が認知症になり、介護で周囲に迷惑をかけ、厳しくした人からは優しくしてもらい、やっと間違いに気がつきました。
母の脅威から解放されたのは自分が40過ぎてからです。しつけは大切ですが、可愛がる、優しく接する=ワガママに育つではないと思います。一人っ子に偏見を持たず、常識的なしつけをしてほしいとお嬢さんのためにも願います+8
-0
-
105. 匿名 2022/10/29(土) 11:35:01
>>1
ろくな大人にならない+4
-2
-
106. 匿名 2022/10/29(土) 11:35:03
> 「ちょっと頑固で‥」「あまりに自分自分で‥」など苦言を呈されることが度々
2歳児だからと言ってる人たちって、こんなこと言われたことある?しかも度々。多分想像してるワガママや癇癪とは程度が違うと思うよ。+25
-3
-
107. 匿名 2022/10/29(土) 11:35:46
>>76
求めはしないけど3歳時健診とか存在するわけで
そこで平均じゃないと判断されればひっかかるわけで+22
-0
-
108. 匿名 2022/10/29(土) 11:37:16
自分一人っ子だけど赤ちゃんの頃、大人しかったみたい。
学生の頃とか一人っ子はわがままって決めつけて言う人も多かったけど、そんな発言してる人の方がおかしいよ。+5
-0
-
109. 匿名 2022/10/29(土) 11:37:48
>>93
先生も、親御さんに発達障害の受診をすすめるのは難しいよね
中にはその言葉だけで「うちの子は健常です!」って拒否反応示しちゃう人もいるし+89
-0
-
110. 匿名 2022/10/29(土) 11:37:51
まだ2歳だしな。だけどもこのままだとどこかのタイミングでぶつかりそうな不安もわかるし、せめて家以外では我儘出さないようにできるようにしていきたいよね。預かってくれてる保育士さんに言われちゃうと申し訳ない気持ちにもなる+1
-0
-
111. 匿名 2022/10/29(土) 11:38:24
一人っ子だからとかじゃないと思うよ
親の躾と子の性格+5
-1
-
112. 匿名 2022/10/29(土) 11:38:26
持って生まれた性格だと思うよ。ある程度、社会性が身についてきたら、自制出来るようにはなるんじゃないかな。
+0
-0
-
113. 匿名 2022/10/29(土) 11:38:41
>>92
発達障害のYouTube見てると園から指摘されてトラブルになったとかもあるから、先生ははっきり言えず親に気づいてもらえるように発言してるのかもしれない+44
-1
-
114. 匿名 2022/10/29(土) 11:38:53
一人っ子というか、その子の性格ではないかな。
まだ2歳だからなと思ったけど、先生にも言われるのなら何かあるのかもしれないけど、それは一人っ子とは関係ないんじゃないかな。+4
-0
-
115. 匿名 2022/10/29(土) 11:39:37
>>108
うんうん。私もめちゃくちゃ大人しかった。家では多少ワガママだったけど、大人数に慣れてないから、外では主張苦手だった。+1
-0
-
116. 匿名 2022/10/29(土) 11:40:07
>>106
数多くの2歳児を見てきた先生が保護者に伝えるくらいだから、普通のワガママ、癇癪のレベルじゃなさそうだよね
保育園側も保護者同士のトラブルを起こしたくないからあえて黙っているだけで、もしかしたら具体的に何かあったかもしれないし+19
-1
-
117. 匿名 2022/10/29(土) 11:40:37
>>106
中々ないねぇ。癇癪持ちなのかなぁ。+16
-1
-
118. 匿名 2022/10/29(土) 11:41:01
うちもワガママだよ。
五歳だけど。
家で癇癪やワガママだから
保育園で、先生に気づいたことがあったら
教えてください。
って毎年担任の先生に聞いている。+2
-0
-
119. 匿名 2022/10/29(土) 11:41:45
>>1
うちも一人っ子だったけど、素直で育てやすかった。
一人っ子だからわがままとかではなく娘さんの生まれ持った性質だと思います。
2歳児って魔の2歳児って言われるほど怪獣になったりするからもう少し様子を見てそれでも問題ならまた相談してみたらいいのでは?
+12
-0
-
120. 匿名 2022/10/29(土) 11:42:05
>>93
自己レス
まだ2歳だからコミュニケーションどうの、今すぐ発達支援センターに相談しろではなく、3歳、4歳と変わらなければ、そういう場所もあってきちんと学べるところもあるということね。
もしかしたら、4歳、5歳で多動とかも出てくるかもしれないし、お友達とのトラブルも増えるかもしれない、そんなときに頼るところがあるから、一人で抱えないで、悩まないでほしい。
私も次男がこだわり強くて、ようやく5歳で発達支援センターに行ったから。ずーっと相談しようかと悩み続けて5歳になってしまった。結果、発達支援のクラスに絶対通うレベルではないけど、一応小学校には相談しておこうという感じ。
もっと早く行っとけば良かったと思ってるよ。+55
-0
-
121. 匿名 2022/10/29(土) 11:42:08
親やほかの大人があまり怒らなかったせいか
いつまでも親の金あてにして奴隷のようにこき使ってる娘を知ってるわ
ちなみに一人っ子ではない。+2
-0
-
122. 匿名 2022/10/29(土) 11:44:29
>>11
もしくは小さいうちから保育園に入れてるから愛情不足BBAがくる+5
-0
-
123. 匿名 2022/10/29(土) 11:44:40
>>1
2歳の今だから向き合わないとダメな面は必ずあると思う。
姪っ子が2歳の時も酷くて、それを「まだ2歳だから」と言い、3歳になれば「まだ3歳だから」で弟夫婦はのらりくらりした結果、年長になる頃には女の子に優しくしましょうねと言われてるであろう男の子とばかり仲良くしてお姫様になってた。
そのまま小学生になり、姪っ子に妹が産まれたら妹を邪魔扱いして泣けばうるさいと言ったり可愛がるどころかポジション奪われて余計に酷くなってる。
脅すわけじゃないけど、癇癪起こされようが年齢に合わせてダメなものはダメだと言い続けて納得することを覚えないと本人の為にはならない。
ゴネたら通る、を覚えたまま成長すると大変なことになるよ。+21
-0
-
124. 匿名 2022/10/29(土) 11:45:03
「ちょっと頑固で‥」はまぁあるけど、「あまりに自分自分で‥」はなかなか言われない気がする。そのまま先生に相談するのがいいんじゃない?+6
-0
-
125. 匿名 2022/10/29(土) 11:45:14
高校生くらいの娘の話かと思ったら
2歳かーい+1
-0
-
126. 匿名 2022/10/29(土) 11:45:18
>>109
そうなんだよね。「えー普通だよ、早生まれだからだよ」とか「性格だよ」とか思いたくなる。
でもそれは大人がそう思いたいだけで、子どもはできなくて怒られたり、友達とコミュニケーションうまく取れなくて苦しむかもしれないからね。+38
-0
-
127. 匿名 2022/10/29(土) 11:46:28
>>106
多分、たとえば別の子の世話をしようとしたらダメ!私の事が先!とか言っちゃう(他の子は泣く)んだと思うんだけど
それが度を越してるんだと思うよね
うちの子も言われたことないし、周囲の子も言われたことのある子は1人くらいしかしらない。
>>1に言いたい。
世間の人は
「それって普通だよ」「そういうものよ」
「いいじゃん自分を大事に思えてるなら」「そういう性格なんだよね」
「何かを見つけたら天才的な才能があるかも!」
って言うよ。言ってくれる。認めてくれるようなそぶりを見せる。
それなのに、気づいたらスーッと離れているものだよ。
誰だって自分の子が1番だからね。
子ども自身がそれに気づく前に
人付き合いの基礎の基礎を今、皆学んでるこの幼少期に
暗黙のルールが存在することを「学び」として身につけさせないと本人が苦労する。
>>1は常識的な愛情深い母親だと感じるから、うすうす気づいてると思う
何かおかしい、って。
母親の思う違和感は当たってるよ。+28
-4
-
128. 匿名 2022/10/29(土) 11:46:47
>>109
保育参観をして他の子と違うことを見てもらったりするよ。
やっぱり健常児違うからそこで納得する場合が多い。+27
-0
-
129. 匿名 2022/10/29(土) 11:47:34
>>99
先生の中には自分の教育論を押し付けるタイプもいるよ。
自分の子育て経験に当てはまらなければ、その子の個性と受け止めてくれない人もいる。
幼稚園の先生だからって誰もが寛容じゃないから。+19
-2
-
130. 匿名 2022/10/29(土) 11:47:38
>>126
子供ためを考えるなら対策してあげないとね。+10
-0
-
131. 匿名 2022/10/29(土) 11:48:32
寛容な人多いね。
たまにならお互い様だけど、しょっちゅうなんでしょ?
自分の子がこの子の癇癪やワガママに晒されても2歳だからですませられる?この先成長して周りの子からワガママを拒否されたら叩いたりも出ると思うよ。+12
-1
-
132. 匿名 2022/10/29(土) 11:48:39
>>118
ただの内弁慶と一緒にしたら良くないと思うわ+0
-0
-
133. 匿名 2022/10/29(土) 11:49:21
>>1
娘さんが園でどんな感じなのかはわからないけど
先生にもよるよね
娘たち見てくれてた保育園の先生たちは分け隔てなく可愛がってくれる先生もいれば、お気に入りの子(自分の言うことを素直に聞くいい子)以外を扱いにくい子として見る先生もいると思う
後者の場合保育園時代なんてすぐ忘れると思ってたけど今でも話を聞いてくれない先生、自分のことを信じてくれなかった先生として記憶に残ってるみたい
本当に娘さんを思ってくれてる先生ならどうしたらいいか相談してみたら?
それが心配なら他の経験の多い先生に相談してみるのも手じゃないかな+7
-0
-
134. 匿名 2022/10/29(土) 11:50:01
うち3人兄妹だけど、みんな2歳の時はわがままだよ〜
しばらくしたら普通になってきたり、そうじゃなかったり笑
一人っ子は関係ないと思います。+4
-0
-
135. 匿名 2022/10/29(土) 11:50:35
>>1
2歳だと兄弟いない子も半数以上では?
うちの一人娘も家だとかなりわがままだけど、保育園では良い子みたいです。
一人っ子は関係なく、その子の気質だと思う。
大家族の石田家とか見てても同じ親でも子供みんな性格違うし。+1
-0
-
136. 匿名 2022/10/29(土) 11:50:35
うちは一人っ子じゃないけど
2歳はめっちゃわがままだよ+3
-1
-
137. 匿名 2022/10/29(土) 11:50:44
>>50
たまたまかもしれないけど、私保育士しているとき2〜3歳児をよく担任していたけど、癇癪とか起こすほど我が強い子って未だかつて見たことないんだけど。
+24
-3
-
138. 匿名 2022/10/29(土) 11:51:28
>>100
この人、中2ごろからガルでも書いているよね。+2
-0
-
139. 匿名 2022/10/29(土) 11:51:33
>>49
マイナス多いけど私もそう思う。特に保育士さんの手に余るってことは相当なことだから。+28
-0
-
140. 匿名 2022/10/29(土) 11:52:25
>>138
世帯年収1500万あるからって行かせなきゃならないの??
中2?は別の人じゃないですか+0
-1
-
141. 匿名 2022/10/29(土) 11:52:37
>>8
うんうん
生まれついての性格だよね
きょうだいいてもこういう子いるわ+18
-0
-
142. 匿名 2022/10/29(土) 11:52:53
ひとりっ子の偏見がまた増えるからやめてよ。
2歳ならだいたいが自分の欲しか考えてないよ。
これから我慢や譲り合いを教えていくんじゃない?
私息子ひとりっ子だけど、ひとりっ子は…と言われるのだけは嫌で色々教えてるよ。+3
-1
-
143. 匿名 2022/10/29(土) 11:53:12
保育園から『お嬢さんは気が強い』と言われたんですが、これも発達障害の可能性を仄めかれているんでしょうか?+14
-0
-
144. 匿名 2022/10/29(土) 11:54:02
それはトピ主さんが、ひとりっ子はわがままだって固定観念を持ってるから余計にそう感じるんじゃないの?+1
-0
-
145. 匿名 2022/10/29(土) 11:55:10
>>131
他害があるとは書いてないよね。
他害児だったら2歳のときには叩きまくりだよ。
それこそ他害を理由にハッキリ先生に検査進められると思う。
癇癪あるからってみんながみんな他害する子ではない。+6
-1
-
146. 匿名 2022/10/29(土) 11:56:02
>>140
年収のことを知らないけど
部屋がどうたらや、お風呂のことや
動物虐待したいと言っているは同じだから
同一人物だと思う。
+4
-0
-
147. 匿名 2022/10/29(土) 11:56:58
>>143
親戚の女性が幼稚園時代からそれ言われてて大人になった今、生きづらそう。見るからに発達障害。昔と違って専門機関が多いし診断は早い方が良いよ。違ったら違ったで安心だし。+11
-0
-
148. 匿名 2022/10/29(土) 11:57:05
>>1
叱りすぎたりしてませんか?
普段どんな風に接していますか?+0
-9
-
149. 匿名 2022/10/29(土) 11:57:07
うちの1人娘もわがまま。。
娘は大学は第一志望校は合格しなかったけれど、今の大学に楽しそうに通っています。
中学や高校とは違い、仲のいい友達もたくさんできて楽しそう。
心から今の大学に入れてよかったと思います。
しかし娘は、志望校に受かっておけばよかったと発言する事があります。
娘が帰りが夏休み頃から遅くなることが増えたと思ったら、実はバイトを始めてたことが判明しました。
娘がバイトしたいと大学入った頃に言った時
「せっかくの貴重な大学生活を、バイトで浪費しないで!小遣いはあげるから」
と言ってしまった時と
サークルの飲み会で帰りが22時半になった時(サークルの飲み会のことも事前に言ってくれなかった)に
「22時には帰って」
と言ったときも、娘に
「あー!!!K大学(志望校)に受かっておけば!」
とぼやかれました。
志望校に落ちたのは残念だったけど、娘は自殺未遂を起こしり、抜毛症になるほど追い詰められるぐらい頑張っていたし
(これらの出来事は、全て受験終わったらぴたりと収まってました)
むしろ志望校落ちたことで、自宅から通ってくれるから仕送りかからなくてよかったとすら思ってしまいます。
どうしてこんなに怒ってばかりなんでしょう??
大学に不満があるのかと聞いたら、特にないって答えてました。+0
-10
-
150. 匿名 2022/10/29(土) 11:57:25
先生に、この子は頑固って
異様に言われるのも、示唆しているの?+0
-0
-
151. 匿名 2022/10/29(土) 11:57:31
>>1
生まれ持った性格も大きいからお母さんのせいばっかりではないと思うよ
それに2歳ならまだ自分が自分がなところも多いし
うちも癇癪起こしがちだったけれど中学生になった今はしれっとしてるよw
学校に行って集団行動をしたり羞恥心が出てくるとまた違ってくる+7
-0
-
152. 匿名 2022/10/29(土) 11:57:44
親による。+0
-4
-
153. 匿名 2022/10/29(土) 11:57:56
>>143
6:4くらいでそうだと思う
気が強い、なんて人のお嬢さんに簡単には言わんぞ
我慢できる範疇の気の強さなら+14
-0
-
154. 匿名 2022/10/29(土) 11:59:20
>>145
今ハッキリ言えないよ。
親の前ではしないって子もいるから。2歳って言っても考えてるよ。+2
-2
-
155. 匿名 2022/10/29(土) 11:59:30
>>142
そうそうまだ産まれて2年
これから我慢や協調性覚えていく歳だよね
+1
-0
-
156. 匿名 2022/10/29(土) 11:59:56
>>1
保育士です。よく魔の2歳児って言われてますが、赤ちゃんから自分でやりたがる年頃です。あまり気にしなくて大丈夫ですよ。先生からもそのようなことを言われてるとのことだけど、女の子は精神年齢がやっぱり小さな頃から高めだし、発達障害系とか言われてないのであれば、個性。それがあまりにも度が過ぎればお友達から嫌がられたりして学んでいったりするものです。全て成長!!そういう我の強い子も、ちゃんと成長してる子供たくさんみてきました。ママ自身自分を責めずに。どうせなら楽しく過ごしてね!!+10
-14
-
157. 匿名 2022/10/29(土) 11:59:57
ひとりっ子って本当にワガママだよ+0
-10
-
158. 匿名 2022/10/29(土) 12:00:01
>>1
むしろそんなこと保育園の先生おかしくない?
自分自分じゃない2歳児の方が心配だけどな
同じ保育士として信じられない
集団行動が一切できないとかなら別の心配があるけど…+7
-7
-
159. 匿名 2022/10/29(土) 12:01:09
>>144
というか一人っ子だから、という環境が原因であって欲しいんじゃないかな?
でないと娘さんの気質や自分の躾が原因になるし。でも主さん悪くないよ。気質だと思う。
ていうか旦那さん激務で働きながらワンオペで頑張ってると思うから、行政頼るなりしないと潰れちゃうよ。+9
-0
-
160. 匿名 2022/10/29(土) 12:01:44
>>17
だよね、2歳児で下の0歳児の子がいる状態だけど
赤ちゃん返りして今カオスだよ…
2歳児って弟妹いてもそんな変わる?+10
-0
-
161. 匿名 2022/10/29(土) 12:03:42
>>9
一人っ子の友達多いけど、落ち着いてて好きよ。
我の強い人だけではないよね。+38
-2
-
162. 匿名 2022/10/29(土) 12:03:47
>>66
兄弟の有無だけしか考えてない主が、逆に不思議だよね…
私なら自分の育て方が悪いのか、発達なのか、先生と面談して詳しく聞いちゃうわ+18
-0
-
163. 匿名 2022/10/29(土) 12:04:17
一人っ子とワガママは違うよ。たぶん周りの2歳児と比べて激しから先生が言ってきてるんだろうから、ちょっと考えなきゃだね。っていうのは簡単だけど難しいよね。
今のうちに治しておかないともし下の子が生まれたら大変だよ。+9
-1
-
164. 匿名 2022/10/29(土) 12:04:42
>>149
それ我がままじゃなくて劣等感。
好きな事に好きなだけお金使えるお友達が周囲にいるんじゃないかな?
周囲は彼氏と普通にお泊り溶かしてる年齢だし、門限ってなに?
失礼だけど娘さんは大学デビュー組だろうから、今はもう縛るべきじゃないと思うよ。
お母様も自立しましょう、精神的な。+2
-0
-
165. 匿名 2022/10/29(土) 12:05:04
>>87
1読んで
子供も主も困ってない
主が困ってるのは「私の何がだめなのか」だよ+1
-12
-
166. 匿名 2022/10/29(土) 12:05:12
>>10
そうだよね。
大体の人は2歳くらいまで一人っ子。
集団生活を始めたばかりで、これから学び始めるんだから、様子見しかできない気がする。+35
-0
-
167. 匿名 2022/10/29(土) 12:05:41
>>158
うん、
>集団行動が一切できないとかなら別の心配があるけど…
これなんだと思うぞ。+8
-1
-
168. 匿名 2022/10/29(土) 12:07:18
今は一人っ子の割合も多いけど、みんな性格一緒ではない。
友達大事にする優しい子も多い。
中にはすぐ拗ねちゃう子もいるけど、一人っ子が理由と言うより、その子の性格?+5
-0
-
169. 匿名 2022/10/29(土) 12:07:21
>>1
こういうのは何か特性があると思って療育など出来ることをやっていたほうが後々後悔がない。
2歳で一人っ子かどうかなんて関係ない。
躾の場合もあるけど主みたいにちゃんと考えたり悩む親の場合は躾が原因ではない。
きっとやれることはやってるのに効果がないなら悩んでるはず。
躾のせいだと思って親が叱ったりピリピリしたり鬱々すると余計に子供も悪化する。
プロの手を借りたほうが親子共に良い。
1人で苦しまないで。+14
-1
-
170. 匿名 2022/10/29(土) 12:07:56
>>33
厳しくしたら逆効果
抱っこやスキンシップ、本人のやりたいようにやらせたりと全力で甘えさせて(人に迷惑かけない部分でね)共感して理解してあげた方が満たされて落ち着くと思う+2
-0
-
171. 匿名 2022/10/29(土) 12:09:05
>>149
育児系のトピに現れる釣りの人ですか?w+3
-0
-
172. 匿名 2022/10/29(土) 12:11:25
>>1
主さんや旦那さんが社会生活に難ありなタイプで、お子さんが癇癪などで幾度となく注意されるなら、相談に行った方がいいかと思う
そうでないなら、2歳児特有のこととして様子見つつ、キーっていう声をあげて楽しんでたりすっきりしようとしてるならやめるよう促してみるかな+1
-0
-
173. 匿名 2022/10/29(土) 12:12:26
2歳はちょうど、自我が芽生えてくる時。だから自己主張激しくなるのが普通。おとなしい子の方がそりゃ扱いやすいし楽だけど、それは大人の都合から見たらだからね。いろんなことができるようになって「見て見て」攻撃が止まらなくなってくる頃じゃないかな。
+4
-0
-
174. 匿名 2022/10/29(土) 12:14:12
>>3
うちまだ0歳で一人っ子の予定だから不安になったけど、あなたのぶったぎったコメ見て安心した。
ありがとう+3
-4
-
175. 匿名 2022/10/29(土) 12:16:15
先生に詳しく聞いてみたいな
その人だけじゃなくて+1
-0
-
176. 匿名 2022/10/29(土) 12:16:48
私も娘も1人っ子。育ち方よりその子自身の性格だと思う。2歳くらいって1番ややこしい時期だろうし、「1人っ子だから…」って思わなくていいと思う!ただ、あまりにも激しい・ずっと続くようなら性格じゃなくて特性とかも考えられるし、心配なら発達相談受けたらいいよ。+4
-0
-
177. 匿名 2022/10/29(土) 12:17:07
とは言いつつ、保育士さんがどういう人かにもよるかも。現役保育士さんも書いてるけど、2歳児の行動でそんなこと言うか?って意見もあるし。
家でそんな節が見当たらないなら尚更。
他の先生にも聞いて見る方がいいと思うよ。2歳で本当に色々まずかったら園長先生が出てきてもおかしくないし。+5
-0
-
178. 匿名 2022/10/29(土) 12:17:20
>>1
2歳でひとりっこって!
ひとりっこ関係ないでしょ+2
-0
-
179. 匿名 2022/10/29(土) 12:17:44
26歳、一人っ子 ワガママでヤバいです
+0
-1
-
180. 匿名 2022/10/29(土) 12:17:51
>>8
一人っ子だけど。
一人っ子だからワガママと言われたくなくて親にも他人にも気を使いまくってきたよ。
だから気遣い屋だと評価して頂く事も多いけど、内心はキツい時もある。
5人や4人兄弟姉妹でもすごくワガママや傍若無人な人とかも見たことあるし。
一人っ子だから即ワガママとか、自分に身近な一人っ子が偶然ワガママだから一人っ子全員はワガママな傾向があるという決めつけはやめてほしい。+40
-1
-
181. 匿名 2022/10/29(土) 12:18:07
>>154
主はなんとかしようとしてるでしょ。
今起こってもない他害のことまで前提にして「許せない」「みんなは許せるの?」なんてコメは一体何の意味があるんだろう。
ちゃんとアドバイスしてる人の邪魔になってるだけ。
自分が他害児に何かされたらそれはその当人の親に言えば良いのに主に言ってどうしたいのか。
「お子さんちゃんとしてよ!なんとかしてよ!」ってことならあなたに出来ることはあなたよりもっと有意義なアドバイス書いてる人の邪魔しないぐらい。+6
-0
-
182. 匿名 2022/10/29(土) 12:20:55
>>164
>>171
志望校に受かったって、娘の心配度は変わらないのにと思います
高校生の時も、学校の帰りに家に帰って来なくて翌日帰るとかあったから心配なんです。。。
+3
-1
-
183. 匿名 2022/10/29(土) 12:22:28
>>92
だとしたら「原因は一人っ子だからだ」で済ませるのは良くないね+23
-0
-
184. 匿名 2022/10/29(土) 12:22:37
2歳なんて自分が世界の中心なんだから当たり前だよ。
うち五歳の娘がいるけど2歳はそうだったけど、幼稚園入ってからは自分の意見は言うけど、わがままはしないよ。+0
-0
-
185. 匿名 2022/10/29(土) 12:24:38
娘が23歳です
今は就労支援に行っているから、はたらいてません。
(バイト禁止)
昨日は何時に帰るか教えてくれなくて、夜7時半くらいにどこにいるかラインしたけど返事なし。
9時過ぎにようやく帰ってくれましたが、どこ行ったの?と聞いても返事も何もありません。
なんか心配ごとない?と聞いたら別にないよ、と返ってきました。
どこに行ったか教えてくれない…
無事帰ってきてはくれたけど、心配です。どうすればいいですか?
そのうち事件とか巻き込まれないか心配。+0
-3
-
186. 匿名 2022/10/29(土) 12:26:19
>>156
私も2歳児はこんな感じであまりお母さんが自分を責める必要はないと思う。すぐに発達系に結びつける方が多いけど保育士さんはどんなことで発達系と結びつけられますか?支援が必要と思ったらどんな伝え方をしますか?+5
-2
-
187. 匿名 2022/10/29(土) 12:28:49
一人っ子だから、、って言われるのかわいそう。
長女だろうがなんだろうがわがままな子はいるよ。
+3
-0
-
188. 匿名 2022/10/29(土) 12:31:01
>>106
「まだ2歳だよ?そんなもん」っていうけど園でだって同年齢の集団に所属して先生はその集団を見てるわけで。
その中で突出してるから言われるんだよね。
主のお子が「2歳なら普通レベル」なら他の子も全員「頑固ですねワガママですね」って言われることになる。
2歳だから頑固やワガママや自我が芽生えてるのは前提の上で主の娘は通常の範囲より大変なんだと思う。
見る目厳しい先生もいるからもうちょっと偉かったりベテランの先生たちがどう見てるのか相談してみるのは有りだけど。+13
-0
-
189. 匿名 2022/10/29(土) 12:33:09
>>186
大体、保育園では補助の先生など数人でみています。
まだ言葉より、手が先に出る子も多いです。
発達障害かな?ん?て思う子は 3歳くらいから見えてくる気がします。
2歳は、自分でやりたがる。上下違う柄物を着たいと駄々をこねる子もいたり個性豊かです。
でも主張ができるって、大人からしたら大変なんだけど、逆にいうと生きていく上で大事な事なんですよね。だから、今は大変かもだけど、様子をみながら楽しく過ごすと書かせてもらいました。大人やママがイライラしているのが一番子供にとっては不安定になりやすいので!!+4
-0
-
190. 匿名 2022/10/29(土) 12:35:13
>>188
たぶん先生同士、共有というか
相談して、どう思うか客観的にみてもらうとかしてるとおもう。でも、2歳はそういう時期。兄弟がいてもそういう子はいるし、大丈夫!+1
-1
-
191. 匿名 2022/10/29(土) 12:36:44
2歳なら普通じゃない?
イヤイヤ期も始まりだす年齢だから仕方ないと思う。
うちの子は今5歳で2〜4歳はとんでもなかったよ。
どこでも癇癪起こしまくりで恥ずかしいくらい。
5歳になって少し落ち着いたかな?
もう少ししたらちょっと落ち着いてくると思うよ。
+2
-0
-
192. 匿名 2022/10/29(土) 12:38:10
>>106
1人の先生からだけなのか色々な先生が言うのかでも違わない?先生の性格もあるし
+3
-0
-
193. 匿名 2022/10/29(土) 12:40:34
>>8
だよね。うちの母は一人っ子だったけどめちゃくちゃいい子で真面目で大人しくて本当に手がかからない子だったらしい。我が子も一人っ子だけどめちゃくちゃワガママ・声デカい・うるさい・ずっと喋ってる・どこでも暴れ回る・癇癪持ち。とんでもない性格です。
生まれ持った性格もあると思う。+14
-0
-
194. 匿名 2022/10/29(土) 12:42:02
まだ2歳なら一人っ子のせいとは言えないよ+3
-0
-
195. 匿名 2022/10/29(土) 12:43:27
>>186
「すぐ発達障害に結びつけるのが悪」って考え方が悪なんだよ。
早期療育は悪じゃない。
発達障害かわからないからこそできることはやっておくって考え。
後々に「発達障害でした」ってわかってからやり始めるよりも差がでる。
療育にかかったり検査を受けるのは時間がかかるし。
就学前にやっぱ特別な配慮が必要って思ったって準備が間に合わなくて手遅れになる人もたくさんいる。
本人に困り感があるのに様子見続けて何もしないよりもよっぽど子供の為に良い。
障害があるかないかじゃなくて実際にある子供の困り感のために親がどう動いて何ができるか。+17
-2
-
196. 匿名 2022/10/29(土) 12:43:48
>>157
うちの息子一人っ子だけど全然ワガママじゃないよ+5
-0
-
197. 匿名 2022/10/29(土) 12:45:39
>>165
うわぁ+2
-1
-
198. 匿名 2022/10/29(土) 12:48:35
>>1
一人っ子て言い訳にしてない?
同じ一人っ子のお友達でも、ちゃんとしてる子はいる
まだ2歳なら、きょうだいが居るからどうとかじゃないよ
きょうだいが居てても、まだきちんと関われたり我慢出来る、聞き分け良いかってそうじゃないよ
わがままて言うか、2歳ごろは自我が出てくるし、イヤイヤ期だと思う
根気強く、言い聞かせたりしながら付き合うしか無いよ 息抜きもしてね
私もイヤイヤ期は大変だったけど、
これからも一人っ子だから、きょうだいが居るから なんて考えない方しない方が良いよ
+5
-1
-
199. 匿名 2022/10/29(土) 12:54:00
>>106
でも一人っ子ってのはちょっと違う+0
-0
-
200. 匿名 2022/10/29(土) 12:55:42
発達障害って言ってる人いるけど、逆に発育早い系なんじゃない?
一人っ子の女の子にありがちじゃん。
器用でなんでも他の子よりできるからプライド高くて、自分はできて当たり前、何でも自分でできるんだから(と思ってる)思い通りにしたい(頑固)、私できるよみてみて!みたいな(自分自分)。
仕切り屋で世話焼き。
成長して周りが見えてくると引っ込むと思うわ。小2小3くらいかな。+1
-0
-
201. 匿名 2022/10/29(土) 13:00:24
>>157
一人っ子よりも末っ子長男長女のワガママ率半端ない
しかも、上の子と歳が離れていると更に酷い+11
-2
-
202. 匿名 2022/10/29(土) 13:01:08
>>157
私一人っ子で友達にも一人っ子多いけど、一人っ子って、「我が弱いワガママ」な面はあるかもね。
合わない人とは、主張せず無理に付き合わず、ただ離れるだけ。
相手を変えようとしたり相手に押し付けたりするタイプのワガママではなくて、すぐにさっと引っ込んで自分が去るから、まあそれもワガママといえばワガママだね。+8
-2
-
203. 匿名 2022/10/29(土) 13:05:50
>>148
怒りすぎてるような人ならここで相談したり悩んだりしないでしょ。+6
-0
-
204. 匿名 2022/10/29(土) 13:07:10
>>195
悪って考えてないからこそ見極めタイミングを聞きたくて質問しました+0
-0
-
205. 匿名 2022/10/29(土) 13:10:31
>>71
こんなねちっこいお母さん嫌だ、、、
+8
-0
-
206. 匿名 2022/10/29(土) 13:16:30
>>204
「見極める」って発想が違う。
発達障害かどうかなんて見極めなくて良い。
そんなもん月日が経たないと結果はわからない。
発達と結びつけるかどうかは置いておいてとりあえず本人や親に著しい困り感があったり集団であきらかな問題があるならそれはもう療育にかかったほうが良い。
見守ったり見極めるメリットなんかない。
主はちゃんと躾やってるだろうけど癇癪などは気質だしお子さんもじゅうぶんその対象。+9
-2
-
207. 匿名 2022/10/29(土) 13:16:42
こういう記事わざわざあげると、一人っ子はわがままってなるからやめてほしい。
兄弟いたって、わがままな子は沢山いるのに。+7
-0
-
208. 匿名 2022/10/29(土) 13:17:47
>>149
お母さんちょっと違和感。
精神的になにかありそう。
お子さん家から出してあげた方が良さそう+0
-0
-
209. 匿名 2022/10/29(土) 13:18:11
それ成長に大切なイヤイヤ期じゃん…
気持ちを汲んで歩み寄ったり他の手つかったりしてやり過ごすしかないよね、大人の基準で闇雲に頭ごなしに叱ってたら意思なしの指示待ち人間になるよ。+1
-0
-
210. 匿名 2022/10/29(土) 13:19:41
>>207
親次第だよ、今はペアトレや児童心理や行動分析学や勉強する機会はあるから+0
-0
-
211. 匿名 2022/10/29(土) 13:20:28
>>201
人による+1
-0
-
212. 匿名 2022/10/29(土) 13:21:52
>>162
ちょっと意地悪言うけどワガママなのを一人っ子のせいに出来たら楽だからかな。
妹弟出来たらワガママじゃなくなるって思いたいし。
でも兄弟いようと癇癪持ちワガママな人なんて沢山いるし一人っ子のせいにしたらいけない。+16
-0
-
213. 匿名 2022/10/29(土) 13:22:14
自己主張できるってことでしょ?いいことじゃん。
保育士は自分の都合いいように言うこと聞いて欲しいだけでしょ。+1
-1
-
214. 匿名 2022/10/29(土) 13:24:00
>>208
女子大でお嬢さん大学とよばれてるところなのもあり
まさか娘が18歳からバイトするとは思ってなかったし、遅く帰ってくるから戸惑ってしまいました。+1
-0
-
215. 匿名 2022/10/29(土) 13:26:32
聴覚過敏とか感覚過敏がある子もいるし集団の賑やかさが苦手な子もいるしワガママでなくて主の子は主の子でしんどさを感じて癇癪につながっているのかもしれませんよ。
・次の行動に移る時に気持ちの切り替えができない、20分以上泣き続けたりする
・イレギュラーな出来事が癇癪に繋がる
・特定の物に強いこだわりがある
・遊び方や生活にマイルールがある
このあたりはどうですか?
心当たりなければ個性の範囲と思って今はあまり悩まずに成長を見守れば良いんじゃないでしょうか。
心当たりがあるのなら特性があるのかもしれません。
知的な遅れが全くない子、むしろIQ高い子なんかもいますよ。
叱ったところで特性ならどうしようもありません。
でもその子にあった声掛けや育児のコツのようなものは療育で親も学ぶことができます。
どういうことが癇癪に繋がるのか、親ならわかってくると思いますが癇癪が起こる前に事前に対応していたり言葉かけが効果的な子もいます。
こういう本も参考になるのでもし良かったら。
マニュアル通りにはいきませんがどんな子の親でも知っていて損はないと思える内容です。+2
-0
-
216. 匿名 2022/10/29(土) 13:31:59
>>139
>>49ですが、病気だよってことじゃなく親子ともに特性にあった解決策を見つけると楽になると思います。実際そういう方達を目にしているのですが、専門的に感情のコントロールや関わり方、接し方を学ぶことでお互いが過ごしやすくなると思います。癇癪を起こしたり、先生からのお言葉があったり、他人や周りから疎ましく思われるような言動があるならば小さいうちから向き合ってほしいですね。お子さんも辛くなってしまうし、後々親子共倒れなんてことも有り得ます。(登校拒否、家庭内暴力、引きこもりなど)大きくなってからでは手がつけられない長期戦になってしまうこともあるので、早いうちにと思います。行動してみて、成長と共に子供がそこまで問題がないとわかればそれはそれで安心にも繋がると思いますよ。+3
-0
-
217. 匿名 2022/10/29(土) 13:35:08
>>180
まあ実際中国で一人っ子政策世代は我儘ばっかりだって皮肉の言葉もあるらしいし、なりやすいのは確かかな。+1
-6
-
218. 匿名 2022/10/29(土) 13:36:12
>>206
いつもご丁寧に長文でのご指南ありがとうございます!!+2
-3
-
219. 匿名 2022/10/29(土) 13:42:37
>>28
うちの子はマンモス幼稚園に入ってから上には上がいるって知って大人しくなりました
年少の頃は早生まれの割に平均的なこと全てできて先生にも褒められてたから悪く言えば長子に乗ってたけど、年中で壁にぶつかった
○○ちゃんが1番!みたいな暴れ方はしなかったけどショックは受けたらしくしばらく登園拒否したけど、頑張って行かせてたら立ち直る機会にも恵まれて今は負けん気や我儘は残るもののコツコツ練習する子になった
家庭では行き過ぎた原動には親がちゃんと釘を刺しつつ、成長を待つしかないのかなと+12
-0
-
220. 匿名 2022/10/29(土) 13:44:22
>>128
私の場合だけど、、
コロナ禍で参観日が全然なくて
言葉が遅いの気づかなかった。
コロナ理由で友人ともなかなか会えずで。
参観日も交流も大事だよね。+8
-1
-
221. 匿名 2022/10/29(土) 13:44:45
小学生くらいかと思ったらまさかの2歳
その歳ならまだ兄弟いない人も多いし、一人っ子は関係なさそう+1
-0
-
222. 匿名 2022/10/29(土) 13:48:33
>>212
よこ。あなたの言う通りなんだけど「ひとりっ子はワガママ」って色眼鏡で見てくるのは昔も今も複数育ててる親じゃない?
複数育てたことしか人生で誇ることないのかなってくらい1人だと甘やかされるからね〜学ぶ機会ないからね〜みたいなマウントとってくるの
ひとりっ子の親本人が「ひとりなのでワガママで」っていうのは予防線的な意味が強そう+10
-0
-
223. 匿名 2022/10/29(土) 13:54:07
酷すぎたら他のお母さんから避けられたり「◯ちゃん、すごいわねー(呆れ)」とか嫌味ありそうなもんだけど、そう言うのは無いんだとしたら、保育士さん1人ががアレなこともあるんじゃないかなー。+0
-0
-
224. 匿名 2022/10/29(土) 13:56:43
>>156
私は元々は教育の仕事してたからとても疑問なんだけどこの方は本当に保育士なんだろうか。
親の気持ちに寄り添ってるようで全く寄り添えてないんだよね。
悩んでる人に育児楽しんでって楽しめるわけがない。
詳細がわからないのに「絶対に成長する」なんて安易な事も言えないし。
「周りに嫌われたら学ぶ」とかハ?ってなる。
嫌われたら遅いし嫌われる前に導きなよって。
悩んでるときの周りの「個性だよ」「2歳なんてそんなもん」って1番親を苦しめる言葉だと思う。
育児を楽しめないのは親としてダメなんだ、親なのに個性を受けられないのは悪い親なんだ、みんな普通にこなしてることを私だけが上手くできないんだって考えに陥ると思う。+15
-6
-
225. 匿名 2022/10/29(土) 14:02:35
>>10
小学生以上かと思ったら、
まさかの2歳児。
年子でない限り、世の中みんな一人っ子時代やん。+43
-0
-
226. 匿名 2022/10/29(土) 14:03:50
>>1
まだ2歳でしょ?大丈夫だよ!
2歳なんてそんなもんだよ!+2
-0
-
227. 匿名 2022/10/29(土) 14:07:02
>>224
まあ、どんな職種にもベテランも新人もいるから…。
書き方だけで>>156が経験浅くて、224がベテランなのわかるよ。+8
-4
-
228. 匿名 2022/10/29(土) 14:10:30
>>186
全て月齢考慮しながらの
言葉の遅れ
(簡単な)言葉の理解度
指示が入らない
視点が合わない
遊びの種類
執着
多動
など、総合的にみます。
発達段階は個性も有りますが、その範疇を明らかに逸脱していれば判明します。
+6
-0
-
229. 匿名 2022/10/29(土) 14:11:29
>>10
だよね。
第一子なら大体は2歳くらいなら
ひとりっ子が多数のはず。
その上で保育士さんが
ああいう言い方するってことは
よっぽどなんだと思うよ。
主さんがダメとか、
障害が…とかじゃなく
他の人の助けを借りる意味で
発達相談行ってみる事をおすすめする。
親子だけでは辛い時もあるから
避難できる場所の確保だと思って気軽にいってみて
+22
-0
-
230. 匿名 2022/10/29(土) 14:16:02
>>9
うちも。男だけど
物静かでやさしいよ+4
-0
-
231. 匿名 2022/10/29(土) 14:25:24
>>224
詳細がわからないのに絶対に成長する、はママ友の距離感の解答って感じだよね
実際にママ友同士の会話でそんな風なことを聞いたこともある
私は一度我が子の発達を疑ってかじる程度だけど勉強した身だから少し違う反応になるんだけど、絶対に成長する、個性だよ、みたいな言葉をプロが使っちゃうと見放したように受け取られても仕方ないよね
+8
-3
-
232. 匿名 2022/10/29(土) 14:28:18
>>1
色んな意見があるけど2歳はそんなもん、だけど長時間子供に関わってる保育士さんの意見を全く気にしないのも違うので、とにかく保育士さんと連携しつつあなたも独学でいいから勉強するといいよ
そうしたら保育士さんの言うことをまんま鵜呑みにはしないし、自分の対策もとれる+2
-0
-
233. 匿名 2022/10/29(土) 14:42:07
>>224
同意。深刻なのに楽しんで!なんて言われたら、この保育士は全く親身になってはくれない人だと思ってガッカリしてしまう。相談しても無駄だろうなと。+9
-4
-
234. 匿名 2022/10/29(土) 14:42:15
>>224
あなたの教育の仕事って言うのが
どういうものかわからないけど
保育士は
教諭じゃないからね。
+2
-0
-
235. 匿名 2022/10/29(土) 14:52:11
>>147 >>153
可能性ありそうですね。
ありがとうございます。
保育園のときに言われ、現在は小2です。水泳とピアノは一生懸命やりますが、放課後友達と遊ぶことはほとんどありません。学校と家で態度が違う印象があります。発達障害は遺伝とのことなので親がまず検査した方が良いかもですね。+1
-0
-
236. 匿名 2022/10/29(土) 15:05:17
>>234
保育士って本当に保育してるだけなの?
教育の視点とか皆無なのかな。
発達についても専門的な知識がないならわざわざ名乗って口出さない方が良いよね。
だって保育士さんに言われたらそうなんだって思っちゃうよ。+2
-1
-
237. 匿名 2022/10/29(土) 15:09:17
>>227
ヨコやけど分からんよw
+4
-3
-
238. 匿名 2022/10/29(土) 15:41:41
+0
-0
-
239. 匿名 2022/10/29(土) 15:45:15
うちは息子3歳で下に妹いるけど
それはもうわがまま。
一人っ子だからとか女だから男だからとか関係なく、性格とか特性の問題かと思う。+1
-0
-
240. 匿名 2022/10/29(土) 15:47:30
>>234
保育士なんだろうか?とか嫌味な書き方よね。主さんは色んな意見やアドバイスを求めてるのにね。苦しめる言葉かどうかは他人が判断しなくてもいいと思う。この方こそどんな教育の仕事か聞いてみたいわ。
+4
-2
-
241. 匿名 2022/10/29(土) 16:04:55
>>240
でも元コメマイナスたくさんついてるよね。
やっぱ軽くて的外れだからだと思うよ。
トピ主が周りの子と違うって感じてるのに気にしなくて大丈夫とか嫌われたら成長するとか親なら言われたくないもの。+1
-4
-
242. 匿名 2022/10/29(土) 16:20:28
小学生で何をするのもわからない子がいて服も脱ぎっぱなしやりっぱなし、板書もどこ書くの?何を書くの?と質問攻めで図工とかは聞いてくるのに自分勝手に進める生徒がいるんだけど、その子の親は保育士。世話しすぎて自立させないタイプもいるんだよね…+0
-1
-
243. 匿名 2022/10/29(土) 16:26:36
>>1
主の2才の頃と同じなのでは?+0
-0
-
244. 匿名 2022/10/29(土) 16:35:33
うちも一人っ子なんだけど、一人っ子か悪いみたいに植え付けないでほしい+2
-0
-
245. 匿名 2022/10/29(土) 16:41:37
>>205
この母親だから家を出たいんでしょうねとしか読んてて思えなかったわ。+1
-0
-
246. 匿名 2022/10/29(土) 16:42:35
>>126
この主さんの場合はひとりっ子だからかなって理由付けしてるってことかな。うちもひとりっ子だけど気が弱くて人の言うなりになるからいつも心配してたからひとりっ子はあんまり関係ないよね。+8
-1
-
247. 匿名 2022/10/29(土) 16:55:48
>>174
よこ
子供の事だもの
幼稚園の時にこれでもかこれでもかと虐めて来た人が中学で優しい人気者になっていたよ
変わるもんだと思うよ+3
-0
-
248. 匿名 2022/10/29(土) 17:07:36
>>224
いや、周りに嫌われて学ぶは必要でしょ。
実際に困らないと、人間変わらんよ。
子ども同士だよ?嫌われたら遅いなんてことないわ。そうやって人、失敗しながらとの距離学んできた。自分もそうだったでしょ。
私は、失敗する前に導くのが教育とは思わない。+6
-0
-
249. 匿名 2022/10/29(土) 17:20:39
>>1
2歳児はたいがいワガママだよ。
ダメなことはだめ、良いことはとことん褒める。そうしてればちゃんと育つよ。
だから大丈夫。ただ、親のぶれない姿勢は大事かも。泣いた時にこちらが折れたりしない。
うちも一人っ子だから、心配な気持ちはわかる。でも、あまり兄弟構成は関係ないと思うよ。+0
-0
-
250. 匿名 2022/10/29(土) 17:44:00
>>217
私立でクラスほとんど自分含めて一人っ子だらけだったけど我儘な人が多かった
その中でも話せるなと思う人は大概兄弟が居た+1
-6
-
251. 匿名 2022/10/29(土) 17:48:22
>>250
うちの息子は一人っ子だけど、周りに気を使いすぎだから自己主張の練習した方がいいと言われたよ。
兄弟構成でなく、生まれつきの性格だと思う。
うちの子が性格がいいと言ってるわけではない。ワガママではないけど、他でいろいろ苦労する性格だから。+21
-0
-
252. 匿名 2022/10/29(土) 18:00:47
>>87
2歳児の普通がわからない
人によって差がありそう
先生に指摘されたら普通の範囲外?
細かいこと言ってくる人もいれば言わない人もいるし
指摘だけしてくるなら、発達相談に行った方がいいのか、様子見でいいのか、家で直すことはあるのか先生の考えを聞いたらいいと思う+13
-0
-
253. 匿名 2022/10/29(土) 18:01:58
>>149
彼氏いないの?彼氏できたら変わるんじゃないの?兄弟構成も女子大なのも関係ないけど。真面目なお嬢さんだね。門限あっても高校生で既に彼氏いるのは当たり前。+3
-0
-
254. 匿名 2022/10/29(土) 18:16:05
うちも同じ2歳の女の子で一人っ子だけど、どちらかというと大人しくて周りの迫力に負けちゃうタイプだよ(笑)主さんの育て方がとか一人っ子だからとか全然関係ないと思う。
気になるのは保育士さんの指摘だよね…。
そこまで言うってことは園での生活で何か問題があるのかな?その辺の具体的な話があっての指摘なら理解できるけど、そうでないなら先生の伝え方に問題があると思う。+9
-0
-
255. 匿名 2022/10/29(土) 18:41:03
>>7
でもやっぱり気が強いからいつも自分自分で、周りの子が嫌な思いをするんだよ+6
-8
-
256. 匿名 2022/10/29(土) 19:19:27
>>204
なんかひとりイキリだった先生がいらっしゃるね。
言ってる事は間違いじゃないと思うけど
ちょっと言葉が足りない新米さんの先生に噛み付いたり、わからなくて聞いてる保護者的な人にも噛み付いたり。こわいこわい。逆に通わせたくないわ。+4
-1
-
257. 匿名 2022/10/29(土) 19:35:42
>>256
>>238はなんの意図で貼ったの?+0
-0
-
258. 匿名 2022/10/29(土) 19:40:41
257だけど間違えて前の人へのレスになっちゃった+1
-0
-
259. 匿名 2022/10/29(土) 19:53:47
>>257
256だけど、そんな画像知らんわ。
私じゃないし。笑+2
-0
-
260. 匿名 2022/10/29(土) 19:56:24
>>240
保育士に対して、保護者に対して
こういう高圧的なの、一番厄介。+3
-1
-
261. 匿名 2022/10/29(土) 20:09:27
>>256>>260
保育士さん、自作自演はバレるんだよ 。
自分のこと新米だからって擁護してないでちょっとは言われた事も考えてみたらどう?+2
-3
-
262. 匿名 2022/10/29(土) 20:11:07
>>256
同じく。数コメありますよね。攻撃的で怖いなって思ってしまった。+3
-0
-
263. 匿名 2022/10/29(土) 20:19:18
夫が一人っ子で、すごいマイペースだなて思うことがある。
+0
-0
-
264. 匿名 2022/10/29(土) 20:23:09
>>224
私も娘の癇癪に悩んでるけど個性だよ楽しんでって言われたらそうだよね!頑張ろう!ってなるけどな。
どんな言葉が欲しいかは受け取る側にも寄るんだしそんなに厳しく批判しなくてもいいのに。
嫌われたら遅いっていうのは何でなんだろ?どんな人間だって嫌われることはあるし失敗する前に導いてたら先の人生が心配だよ。+4
-2
-
265. 匿名 2022/10/29(土) 20:29:24
>>264
誰だって失敗したりキラわれることはあるだろうけど先生の立場でそれを前提にしてたり容認するのはおかしいでしょ。
キラわれるまでいかなくてもダメなことしたら教えることはできる。
子供の世界のキラわれるとイジめられるって紙一重だと思うけどイジメ容認の先生なんていやじゃないの?+2
-3
-
266. 匿名 2022/10/29(土) 20:30:36
>>261
2歳児あるあるじゃない?保育園から特別な話がない限りは私も個性だと思うし、お母さんが気になるのなら先生に相談するのが一番じゃない?ちなみに私は新米でもないし、保護者側といってももう子供達も大きいし、横から失礼って感じだけど。あなた、他の人からも言われてるように色んな人に噛みつき過ぎてて 読んでてイタイ。疲れる。+4
-1
-
267. 匿名 2022/10/29(土) 20:31:32
>>260
説教とアドバイスは違うよね+3
-0
-
268. 匿名 2022/10/29(土) 20:37:48
>>266
ブロックしたら同一者のコメ全部見えなくなるんだよ。
知らないの?
「横から」じゃなくあなたは>>156だよね?+1
-3
-
269. 匿名 2022/10/29(土) 20:38:29
>>261
そもそもその保育士さん新米とか1言も書いてなくね?+2
-1
-
270. 匿名 2022/10/29(土) 20:41:21
>>248
嫌われて自覚を持つって結構大事だよね。いじめまでいくと違うと思うけど、それを可哀想可哀想で邪魔する奴の方が親に限らず厄介。
高校時代にどうしようもない女がいて、嫌われ始めた時に大人しくなったんだけど、正義感でもないただの八方美人がその女を全肯定して、どうしようもない女が復活しちゃってずっと微妙なままになった。クラスはギスギスで卒業解散。
大学で良い講師に出会って目が覚めたらしく、どうしようもない女は普通付き合いできるくらい落ち着いて今でもなんだかんだクラスメイト全体で仲良い。
で、全肯定した八方美人は消息不明。恩がある「元」どうしうようもない女が手を尽くして探してたけど、アレほど正義感溢れてたのにダメンズにどっぷりで飛んだ、てとこまで聞いた。下手に甘やかしてほったらかして男にはだらしなくて悪魔かよ。+4
-1
-
271. 匿名 2022/10/29(土) 20:41:34
>>264
たくさん失敗しても、それが学びにつながる。小学校なんて我の強いいじわるな子がみんなからサーっと引かれて そこから学びになって本人変わることもあるし。+1
-0
-
272. 匿名 2022/10/29(土) 20:43:07
>>269
256で自分のこと「ちょっと言葉が足りない新米さんの先生」って言ってるよ+1
-2
-
273. 匿名 2022/10/29(土) 20:46:42
>>268
全てのコメントみていてそう思っただけ。
別にブロックする気もないわ。
しかも、新米でもなんでもないし。笑
ほら、また噛み付くじゃん?大丈夫?+5
-1
-
274. 匿名 2022/10/29(土) 20:51:00
>>9
私もひとりっ子だけどわがままだと言われたことはないかな。変わってる、とはいわれたことあるけど。+9
-0
-
275. 匿名 2022/10/29(土) 20:53:21
>>269
だよね。イキリたった1人の先生が
新米っていってるんだよ+3
-1
-
276. 匿名 2022/10/29(土) 20:55:01
発達障害のスレでも関係者は「健常児とは言わない。素人が憶測でものを言わないで」って噛み付く業界関係者がいたけど(それも1人だけ)、それを職としてなくても身内にいるとかの人いるのにね。おそらく定型発達って言わないと全て憶測でのコメントらしいよ。
ていうか正解の呼び方はコメントしてなかったら試し行為もあったかも。なんだかね。
案の定「こんな人に寄り添えない人に子供任せたくない」とかコメントされてたけど。+4
-0
-
277. 匿名 2022/10/29(土) 21:05:23
>>276
部下や後輩に対してなら頼もしいんだろうけどね。内容が間違えてるならともかく、正式名称云々で噛み付いて全否定はただの頭デッカチだわ。しかも本来こう表現する、という解を言わないのなんか、ただの根性曲がりかもね。+1
-0
-
278. 匿名 2022/10/29(土) 21:07:27
>>273>>275
全然質問に答えてくれないけど156の保育士本人だよね?あなたのコメをブロックしたら自作自演してることがバレてるよって話をしてるんだけど通じてる?
>>256で自分で自分のこと「言葉の足りない新米さんの先生」って言ったことはなかったことになってるの?
あなたこそ大丈夫?
あと私のこと噛み付くと言ってくるけど他のコメとも混同してない?
自分が自作自演してるからってそう思うんだろうけどこんなイタい保育士絶対にムリだわ。
あまりにも稚拙すぎてレスほしいバイトの釣りかと思えてくるぐらいにヤバい。+1
-7
-
279. 匿名 2022/10/29(土) 21:11:30
>>278
言ってることがよくわからないけど、暇なんだなってのはわかった。かみつきかたがイタイんだって。+6
-2
-
280. 匿名 2022/10/29(土) 21:15:40
>>279
横だけど。
喧嘩両成敗とはいえ流石にわざとかな?とは思うよ笑
一応聞くけど、ブロック機能は知ってるよね?+3
-2
-
281. 匿名 2022/10/29(土) 21:31:31
ブロックわかりますよー。横だけどって書いてるのもかみつき先生同一人物ってのもわかりました。笑
このトピは、主の悩みの話をみんなで話すところなのに まわりに高圧的で攻撃的なのは、あまり見ていて気分がよくなかったです。それだけです。では。
+3
-1
-
282. 匿名 2022/10/29(土) 21:33:54
>>1
ここじゃ埒が明かないと思う。
市の発達相談とか、子育て支援センターへ早めに行くことをおすすめしたい。経験豊富なプロの目で見て貰えるから。
私自身、一人娘のわがままに耐えかねて、
まさに2歳で発達検査を受けさせたことあるんだけど、
娘は正常そのものだったよ。
むしろ発達グレーは自分のほうだった。
母子ともに、生きやすくなったよ。+1
-0
-
283. 匿名 2022/10/29(土) 21:36:36
なんか変な人居座ってるね+3
-0
-
284. 匿名 2022/10/29(土) 21:50:48
>>280
トピずれもいいとこ。さすがにしつこい。+4
-0
-
285. 匿名 2022/10/29(土) 22:02:21
2歳なんてイヤイヤ期じゃん+2
-0
-
286. 匿名 2022/10/29(土) 22:03:23
>>1
他の親の躾と自分の躾を比べるのが第一歩かも。同じ躾で子供に差が出ているのか、そもそも躾が違うのか。+1
-1
-
287. 匿名 2022/10/29(土) 22:09:24
まだ2歳じゃ~ん!
って思いながらも、やっぱりダメなものはダメ❗️
とピシャッと叱ってたよ。わんわん泣くけどそれでおしまい、
ネチネチ言わない・いつまでも言わないなどを気を付けてたよ☺️
(もう成人してます)+1
-0
-
288. 匿名 2022/10/29(土) 22:22:48
>>287
わかる!ネチネチが一番よくない。母にも子にも。
あとは集団生活でもまれて成長+1
-0
-
289. 匿名 2022/10/29(土) 23:44:51
子育て支援センターみたいなところで、6歳くらいの女の子が赤ちゃんを投げ飛ばしたり、髪の毛引っ張ったり、とにかくすごかった。
その子のお母さんは、その子に怒る事もなく、相手の子に駆け寄って「大丈夫!?」って感じだった。
その子のお母さんとチラッと話した時「じいばあと一緒に住んでて大人4人に甘やかされてるから、女王様なんですよ〜」って言ってて、当時0歳の息子の母だった私は「一人っ子で甘やかされるとあぁなるのか」と思ったりしたけど、息子は全くそんな事なかったから、きっと一人っ子だからとかではなく、その子の問題か周りの大人の問題かだと思う。+5
-0
-
290. 匿名 2022/10/29(土) 23:59:21
一人っ子でも兄弟でも結局は家庭の環境によって変わってくると思うよ+2
-0
-
291. 匿名 2022/10/30(日) 00:31:52
2歳のわがままはあたりまえなんだろうけど、指摘されるって。。保育士だけど保護者に言ったことないわ。+4
-0
-
292. 匿名 2022/10/30(日) 01:21:27
>>1
まだ2歳かぁ...そんなもんじゃない?って思うけど、保育園の先生からそんな風に言われるってことは問題を起こしてるのかも。
一人っ子なことや主の向き合い方が問題なのではなく、娘さんの生まれ持った性質なんじゃないかな。
子どもの性格って環境によるものが大きいと思っていたんだけど、実際に子ども産んでからは生まれつきの性格ってあるんだって思う。
ほかに気になる点はないですか?+2
-0
-
293. 匿名 2022/10/30(日) 01:33:19
>>57
確かに。うちの下の子一才の時から気が強すぎて
上の子に引っ掻くは噛み付くはですごいよ。
2歳だけどまだ思い通りにならないと噛みついたり凄い。
生まれつきだと思ってる。毎日怒って疲れる+4
-0
-
294. 匿名 2022/10/30(日) 02:28:52
自分も一人っ子で家族の前ではワガママ出してましたが友達や他所では弟か妹がいそうと言われます。
友達といる時、自分のお菓子を食べる時はまずお友達にあげてから食べるように。等小さい頃から親に厳しく躾けられました。
あとは我慢する事を覚えさせる事。
一人っ子の友人が親が何を言っても言うことを聞かずワガママで自分の願望のまま動く子でコロナ禍1番酷い時でも周りの事考えずに旅行行きまくり、迷惑かけてたり色々と酷かった…+2
-0
-
295. 匿名 2022/10/30(日) 02:34:08
>>149
まだ甘えがあるんだろうね。
もっと悪い言い方をすれば親を舐めてる。
149さんでなくてもこの手の親子の話しを見聞きすると、自由と責任、自立と保護をきちんと教えてこなかったんじゃないかと思うよ。
「連絡無しに門限を破るなら家の鍵は閉めます。
自分のバイト代でホテルでも取りなさい。」
とでも言って締め出せば良いんじゃないの?
志望校に受からなかったのは自分の力量不足なんだし。
+2
-1
-
296. 匿名 2022/10/30(日) 02:42:07
>>270
そういう八方美人女も発達障害だったり毒親育ちのアダルトチルドレンだったり何かあるんだよ。
だからどうしようもない女と馬が合う。
軽度の発達障害だったりアダルトチルドレンだったりするとこれまでの失敗から嫌われないようにと相手の欲しい言葉や欲しい行動を取るからね。+2
-1
-
297. 匿名 2022/10/30(日) 04:57:53
>>9
うちの子一人っ子だけど
周りから気遣い出来て面倒みいいとは言われるけど
我儘とは言われないし
親の私も思わない
一人っ子関係ないよね
+3
-1
-
298. 匿名 2022/10/30(日) 05:05:04
>>149
遅れてきた反抗期じゃない?
私も高校の時に自分だけ門限あって
周りの友達が自由で
なんでうちの親は門限なんかつくるの?って思ってた
友達と遊びたいし
彼氏とももっと居たい
夜遅くに遊ぶドキドキもほしいと思ってた
親の立場からすると門限つけたくなるのは今になってわかるけど
ちょっと自由になりたいのかも
門限の時間遅くするか
連絡すればお泊りオッケーにしたら落ち着くかも+2
-0
-
299. 匿名 2022/10/30(日) 05:54:06
>>217
それは国民性の方の問題だと思う
文化的な背景がそういう国だからね島国とは違うのもある+1
-0
-
300. 匿名 2022/10/30(日) 06:34:41
>>76
うち、息子だけど3歳頃から保育園の先生に切り替えが苦手〜とか集団行動が〜とか言われるようになって、数年後に発達障害が発覚したよ+3
-0
-
301. 匿名 2022/10/30(日) 06:40:46
>>44
それは、
内弁慶って言うんだよ。+7
-0
-
302. 匿名 2022/10/30(日) 09:10:02
>>1
まだ2歳でしょ?これから我慢とか覚えていくんだよ
順番だよとかいって待たせたりお友達におもちゃどうぞしようねとか言って出来たら誉めてあげたらいいんじゃないかな
だけど保育士さんもちょっとズレてるような気がする+2
-0
-
303. 匿名 2022/10/30(日) 09:54:03
>>3
やっぱり小さい頃にあれ?と思った子って大きくなって火種が大きくなってる子って多いよ。
小学生2人の母だけど、幼稚園時代にあれ?て思った子は高学年で荒れてたりする。
向き合うのは早めのほうがいいと思う。
思春期の子育てするのは主にお母さんだし、療育も早いほうがいいし早めに向き合うのは良いことだと思う。+2
-0
-
304. 匿名 2022/10/30(日) 10:24:15
各家庭各きょうだいに強烈にワガママモラハラの子がいて性別、何番目とかはマジで関係ない
子供にいなければ親、祖父母+0
-0
-
305. 匿名 2022/10/30(日) 10:39:58
わがままくらいじゃないと
今の世の中やっていけないよ
負けず嫌いさは重要なファクターだよ
そんな小さい頃から人の顔色見て
自分の意見を言わない方がやばい+1
-0
-
306. 匿名 2022/10/30(日) 12:18:03
>>44
家族に甘えてるだけ。
大学卒業したら一人暮らしさせな。+0
-0
-
307. 匿名 2022/10/30(日) 13:08:59
>>253
>>295
>>298
彼氏がいるかどうかは全くわかりません。
いたとしても隠してると思います。
中学の時も部活の試合からそのまま家に帰らず外泊したことがあるし、高校の時は部活後に遊んだりで終電ギリギリに帰ったりとかしてて遅かったです。
+0
-0
-
308. 匿名 2022/10/30(日) 15:50:49
娘がわがまますぎる。
受験生なのに家に帰ればスマホいじって掲示板に書き込みしてばかりだから、できるだけ家に居させないようにしてる。
娘は昨日、塾の授業中泣き出したそうです。
迎えに行った時、先生がそう話してました。
娘が泣き出した時、塾の先生に
「泣くくらいならノートに気持ちを書いて!」
と言われたらしく
「隣のクラスの子が、親友がいきなり物無くしたり、勉強しなくなったり なんか様子がおかしくて心配です。体育祭も、3年生はみんなが衣装を着る中で親友だけ衣装を着てなかった。現場を見てないから 断言はできないけど、もしイジメがあったらどうしよう。 巻き込まれたくはないけど、見て見ぬ振りはしたくない。火のコが飛んだらどうしよう」
と書いていました。それに対して先生は
「あのね、人のことばかり気にしないの!そういう嫌がらせをする人は受からないよ!」
と怒ったそうで。
もう受験生だし、もう文化祭も終わったから高校生活は終わったようなものよ。
受験勉強に集中しなさい、と旦那が言ってしまいました。 私も同じこと思いましたし、人のこと気にしてる場合じゃないと言いました。
逃げてるようにしか見えません。
しかも、受験で使わない日本史で定期テストで赤点取ってその補習課題出てしまいその補習にも追われてます。
担任にこのままでは受験どころか、高校卒業も厳しいと言われた。
もう浪人したい!今の担任に色々言われてメンタルやられそう!とか言って泣いたりしてる。+0
-0
-
309. 匿名 2022/10/30(日) 16:09:43
>>308
進路とか不安な頃だね。高校受験?と思って読んでたら大学受験なのね。とりあえず親としては卒業だけはしてもらいたいなあ。大学や専門、どちらにせよ進学するなら寮生活おすすめかと思う。精神的にも大人になるし 大変なこともあるけど楽しいし。親のありがたみがわかるし今より自立心芽生えるよー。寮母もいてごはんも心配ないし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大学付属の中高一貫校で娘は高1です。 5クラスあり、附属の大学にも1クラス分くらいの人数行きます。国立大学に行くのは10数人です。中学では附・・・ママの交流掲示板「ママスタコミュニティ」は、あなたの質問に全国のママが回答してくれる助け合い掲示板です。