ガールズちゃんねる

宮崎駿監督の長編映画新作『君たちはどう生きるか』スタジオジブリ社長「ゴールは目前」と明かす

209コメント2022/11/01(火) 21:44

  • 1. 匿名 2022/10/28(金) 18:45:39 

    宮崎駿監督の長編映画新作『君たちはどう生きるか』スタジオジブリ社長「ゴールは目前」と明かす:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    宮崎駿監督の長編映画新作『君たちはどう生きるか』スタジオジブリ社長「ゴールは目前」と明かす:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jp

    スタジオジブリの宮崎駿監督(81)の長編最新作「君たちはどう生きるか」の制作が順調に進み、完成が目前...


    星野社長はジブリパークの開業も4日後に控えた喜びをかみしめつつ「宮崎駿監督の長編アニメ新作が着実に進みまして、遅れるんじゃないかという心配を乗り越えて、新作(の完成)が目前に、ゴールに近づいていることが大きな喜び」と制作の進み具合について触れ、宮崎監督の最新作「君たちはどう生きるか」の制作が順調に進み、完成と公開が間近になっているとした。

    +98

    -9

  • 2. 匿名 2022/10/28(金) 18:46:11 

    引退したと思ってた!

    +275

    -8

  • 3. 匿名 2022/10/28(金) 18:46:37 

    なんかまた説教臭そうなタイトルだね

    +184

    -65

  • 4. 匿名 2022/10/28(金) 18:46:49 

    なんか微妙

    +48

    -14

  • 5. 匿名 2022/10/28(金) 18:47:14 

    不思議な動物物とか冒険物にして欲しい

    思想系のは個人的に面白く無かった

    +240

    -10

  • 6. 匿名 2022/10/28(金) 18:47:18 

    >>2
    彼は引退するする詐欺常習犯です

    +184

    -16

  • 7. 匿名 2022/10/28(金) 18:47:55 

    81歳なのに精力的だね

    +115

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/28(金) 18:48:12 

    久石譲の曲楽しみにしてますね

    +164

    -2

  • 9. 匿名 2022/10/28(金) 18:48:28 

    似たようなタイトルの啓発本があったけど、原作付きかな?

    +57

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/28(金) 18:48:31 

    声優にイケメン俳優を使って

    +8

    -15

  • 11. 匿名 2022/10/28(金) 18:48:46 

    年取ると若者の生き方が生ぬるく見えるのかね?

    +55

    -5

  • 12. 匿名 2022/10/28(金) 18:48:47 

    もう81歳なんだ

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/28(金) 18:48:56 

    やっぱり駿さんにはファンタジーを描いてほしいよ

    +211

    -8

  • 14. 匿名 2022/10/28(金) 18:49:00 

    >>9
    原作つきだったと思う

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/28(金) 18:49:09 

    これ読んだけどすごい内容が良かった。
    宮崎駿がアニメ化するのか。
    コペルくんとおじさんのやりとりいいけどあまり盛り上がらないからどんなアニメになるんだろ。

    +105

    -4

  • 16. 匿名 2022/10/28(金) 18:49:09 

    嬉しい🥲

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/28(金) 18:49:26 

    >>1
    また幼女?

    +5

    -18

  • 18. 匿名 2022/10/28(金) 18:49:33 

    ただただ楽しみ。

    +15

    -4

  • 19. 匿名 2022/10/28(金) 18:49:42 

    ラピュタの様な冒険活劇をジブリでまた見たいけどもう無理だろうな

    +111

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/28(金) 18:49:42 

    もっと楽しいの作ってー

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/28(金) 18:49:48 

    >>3
    辛気臭いタイトルね

    +31

    -24

  • 22. 匿名 2022/10/28(金) 18:49:56 

    >>5
    ナウシカはかなり思想系だけどね。

    +77

    -3

  • 23. 匿名 2022/10/28(金) 18:50:01 

    これとは関係ないの?
    宮崎駿監督の長編映画新作『君たちはどう生きるか』スタジオジブリ社長「ゴールは目前」と明かす

    +67

    -2

  • 24. 匿名 2022/10/28(金) 18:50:07 

    >>1
    『の』がつかないタイトルなんだね

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/28(金) 18:50:20 

    この人亡くなったらジブリどうなるんだろう。
    弟子達のアニメとかジブリってブランドあってこそだし。ジブリも宮崎監督いてこそだよね。若手養う為に監督大変だよね。

    +82

    -2

  • 26. 匿名 2022/10/28(金) 18:50:30 

    主題歌はユーミン?

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/28(金) 18:51:09 

    すっかり忘れてたけどちゃんと完成しそうなんだね
    宮崎駿監督の新作『君たちはどう生きるか』は冒険活劇ファンタジー!
    宮崎駿監督の新作『君たちはどう生きるか』は冒険活劇ファンタジー!girlschannel.net

    宮崎駿監督の新作『君たちはどう生きるか』は冒険活劇ファンタジー!  宮崎駿監督の新作長編アニメーション映画『君たちはどう生きるか』は 冒険活劇ファンタジーであることが明らかになった。 鈴木プロデューサーは 「内容は、タイトルとは随分と印象が違う...

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/28(金) 18:51:26 

    悲しいけどこの人も老害になってしまうのか…
    もうタイトルが既にめんどくさい

    +6

    -25

  • 29. 匿名 2022/10/28(金) 18:51:41 

    >>9
    君たちはどう生きるかって読んだことないけど何年か前にロングヒットしてた本だよね
    あれ自己啓発本なの?そのコーナーには置いてなかったけど

    +53

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/28(金) 18:51:49 

    能年玲奈とかジブリ声優似合いそう

    +15

    -5

  • 31. 匿名 2022/10/28(金) 18:52:06 

    >>11
    そりゃ戦時中を生きてるんだから生ぬるいだろうよ。

    +87

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/28(金) 18:52:24 

    >>5
    わかる。ワクワクするような映画がみたい。
    やっぱり何度見返しても面白いのはナウシカ、ラピュタ、もののけ姫、魔女宅だし。

    +99

    -3

  • 33. 匿名 2022/10/28(金) 18:52:57 

    再来年あたりに見れるかなぁ

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/28(金) 18:53:48 

    >>29
    自己啓発というか、自分はどう大きくなるべきか、どう社会に関わるか、交換するかって感じの哲学系かなぁ。
    仕事とはとか色々あるけどこの人のどう生きるかが一番いいと思う。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/28(金) 18:54:01 

    >>3
    有名な小説だけど読んだことないんですか?

    +116

    -8

  • 36. 匿名 2022/10/28(金) 18:54:26 

    なんでもいいから自分の好きな作品作って長生きしてほしい

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/28(金) 18:54:35 

    >>3
    お説教より冒険活劇が観たいね。お説教でも、もののけ姫レベルなら観たい。

    +88

    -3

  • 38. 匿名 2022/10/28(金) 18:55:20 

    >>11
    自分とこの若手へのメッセージじゃない?結局宮崎さんが監督しなきゃ名作も生まれない状況だし。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/28(金) 18:55:52 

    >>22
    もののけ姫も

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/28(金) 18:55:56 

    >>35
    あの小説、内容が長ったらしくて結論がわからない

    +22

    -3

  • 41. 匿名 2022/10/28(金) 18:56:05 

    >>32
    ナウシカともののけは思想系じゃね?

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/28(金) 18:59:04 

    >>6
    別に引退で作品にプレミア感を持たしてるわけどゃなく、いい加減後任者に任せようと思って辞めても、ジブリを任しきれないんだと思う
    後、体力は限界でも創作意欲が枯れない

    +88

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/28(金) 18:59:29 

    ニーズに応えないよね最近!
    多分ジブリ好きは壮大なファンタジーが観たいんだよ!
    実写でできるような作品は求められていない

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2022/10/28(金) 19:00:24 

    君たちはどう生きるか、ってあの?
    意識高い系小学生が読んでるやつよね

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/28(金) 19:01:02 

    どうせ声優さんは有名人なんだよね?
    声優さん使って欲しいよ。

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2022/10/28(金) 19:01:39 

    完成楽しみにしてます!

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/28(金) 19:02:15 

    >>6
    悲しいかな、理想の後継者が全く作れなかった人でもあります。息子も駄目だったし……相棒のようだった人は大分前に亡くなっちゃったし

    +76

    -2

  • 48. 匿名 2022/10/28(金) 19:03:02 

    最近映画観てなかったけどこれは観に行きたい
    凄く楽しみ

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2022/10/28(金) 19:03:41 

    >>15
    高畑勲が生きてたら取り上げそうな内容に思えたわ、高畑勲ならちょっと直接的すぎて、これを原作にはやらないかもだが。
    宮崎駿は最後まで高畑アニメに劣等感感じてたって言うし、もしかするとこういうの描きたくても高畑勲の目があるから自分は得意なファンタジー方面に行ってたのかな…とか想像する。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/28(金) 19:04:54 

    >>29
    子どもが小学生の時、ひとり一冊配られたよ。
    なんで配られたのかは忘れちゃったけど…卒業記念だったかなぁ…

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/28(金) 19:05:18 

    >>2
    引退出来ないだろ…
    自分が働かなきゃスタッフはいまだに宮崎監督に並ぶヒット作品作れないし。この方いなくなったらジブリ大変だよ。引退してゆっくりしたいと思う気持ちは本当だと思うけど現状無理難でしょうね。

    +20

    -2

  • 52. 匿名 2022/10/28(金) 19:05:54 

    >>25
    後継者が全く育ってないよね。いることはいるけど微妙。宮崎駿って何でも自分でやるタイプらしいからそもそも後継者なんてほしくなかったのかもしれないけど。

    +33

    -3

  • 53. 匿名 2022/10/28(金) 19:06:01 

    あー、アレだよね、なんか本が話題になったやつ
    購入したけど面倒で結局読まずに段ボール行き
    なんだろう、アニメに哲学的なのは求めてないんだよなあ、やっぱ娯楽作品であって欲しい

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/28(金) 19:06:30 

    面白そう
    めっちゃ観たい
    金曜ロードショーの放映が待ち遠しい!
    もしくはゲオかツタヤで旧作になったら観ます!

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2022/10/28(金) 19:06:30 

    >>6
    風立ちぬはモチーフ的に今度こそマジで引退だなと思ったけど引っかかったわ

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/28(金) 19:06:45 

    >>1
    そんな映画いいから、もののけ姫とトトロの続編を監督が死ぬまでにお願いします。

    +1

    -4

  • 57. 匿名 2022/10/28(金) 19:07:50 

    >>1
    宮崎さん末期ガン

    +1

    -8

  • 58. 匿名 2022/10/28(金) 19:08:18 

    >>42
    ぶっちゃけ駄作ばかりだよね。
    宮崎さんが監督した作品以外は。
    ジブリブランドがなかったらミニシアターとかでマニアが観てほそぼそやってるレベルだと思う。

    +59

    -2

  • 59. 匿名 2022/10/28(金) 19:08:21 

    ジブリファンなので色々な情報気にしてる者ですが、数年前に描き始めた時は題名のイメージとは違って大冒険って言ってた気がするけどなぁ~!!
    ジブリパーク招待枠の抽選当たって行ってきたけど本当に最高すぎた😭💕

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/28(金) 19:08:42 

    >>54
    がんばって劇場まで観に行ってあげて

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/28(金) 19:09:26 

    >>60
      (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
       ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
        ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :))
         ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
              i_ノ┘

     ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
     (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
      ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
       ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
             三 `J

             .∧__,,∧
           ⊂(´・ω・`)⊃
        ☆   ノ   丿 キキーッ
          ヽ .ノ  (⌒) 彡
           と_丿=.⌒

           *      *  
         *  いやです  +  
            n .∧__,,∧ .n
        + (ヨ(´・ω・`)E)
            Y     Y    *

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2022/10/28(金) 19:10:31 

    >>57
    そうなの?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/28(金) 19:10:48 

    >>43
    ファンとして本音はそうだけど、もう長編は最後なんだし
    監督の描きたいものを作ればいいと思う。
    世間のニーズでないのはジブリも監督もよくわかってるけどあえてこれを描きたい何かが監督の中にはあるのだろうな。
    もう既に各分野でニーズに答えてるのだし十分だよ。

    前にどこかの記事かで世間はファンタジーなものを求めてるのだからまた描けばいいのに。と奥さんに言われた時に「もうトトロを作ったから」みたいな事をおっしゃったらしい。
    宮崎監督の中ではその時々で最高な物を全力で作り切って来たから言えるのだと思うよ。

    +20

    -3

  • 64. 匿名 2022/10/28(金) 19:10:51 

    >>41
    思想系だけど押しつけがましくない。

    +2

    -11

  • 65. 匿名 2022/10/28(金) 19:11:01 

    >>1
    あれ?また作るの?
    前に最後と言うかおしまいって言ってなかったっけ?

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2022/10/28(金) 19:12:09 

    説教臭くて下手くそな俳優を声優に使うんだろうな

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/28(金) 19:13:19 

    >>63
    その割には何回も何回も引退してません?

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2022/10/28(金) 19:13:59 

    >>5
    要はファンタジー要素がある作品って事ね
    それが有るか無いかで随分違ってくるし

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/28(金) 19:14:16 

    >>13
    鈴木プロデューサー「内容は、タイトルとは随分と印象が違う。大ファンタジーだ。内容を読んで、ぼくには宮さんが引退を撤回する理由がよくわかった。『風立ちぬ』では終われない。宮さんの面目躍如は、やはり“冒険活劇ファンタジー”だった」

    大ファンタジーらしいよ。

    +47

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/28(金) 19:15:03 

    >>52
    後継者とかガツガツしてないし、スタッフも全て新しい職場に手放してるし(今回ので新規で集めたけど)自分の代で終わっていいと思ってるように見えるが。

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/28(金) 19:15:32 

    声優は清原果耶とか中川大志あたりがいい

    +1

    -5

  • 72. 匿名 2022/10/28(金) 19:16:17 

    >>17
    今回は少年
    フェミや女オタが喜ぶやつ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/28(金) 19:16:25 

    >>35
    そんな有名かな?
    知らない人の方が多そう
    私はたまたま授業の題材で読んだけど

    +18

    -12

  • 74. 匿名 2022/10/28(金) 19:16:46 

    >>29
    小学校の時教科書に載ってた気がする

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/28(金) 19:17:47 

    >>2
    いったん仕事から離れてみると、想像力が働いてアイデアがわいてきて何かとりつかれて復帰するのかもね

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/28(金) 19:18:55 

    >>67
    別にいいじゃん。最後だから好きなものを、、、が何回かあったから最近の作品はニーズに応えてないって言われてるんでしょ。
    別に人に迷惑をかけてるわけでなし、ジブリ的には有難いし、クリエーターの引退撤回がなにがいけないのかと思う。
    世間がそれに総スカンなら動員数が減るだけ。

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2022/10/28(金) 19:18:58 

    重たそう

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/28(金) 19:19:31 

    >>6
    例えば自分が一家の大黒柱で、専業主婦の妻やニートの子供抱えて仕事病めるなんて出来る?

    +5

    -6

  • 79. 匿名 2022/10/28(金) 19:19:43 

    >>1
    君たちはどういきるか?って本があったよね?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/28(金) 19:20:22 

    君たちはどう生きるかって
    本あるよね?昔読んですごーく良かったよ。
    それを元にしてるんだとしたら楽しみ!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/28(金) 19:21:54 

    >>6
    擁護と取られるだろうけど、友達のお父さんがスタジオジブリで働いていたことがあってアニメーターの仕事に興味があったから話を聞いたけど毎日毎日終わらない作業、一度通った絵コンテでも違うと思ったら何度も書き直し、ほんの数秒のストーリーでも半年以上かかるこだわり、スタッフみんなが描き終わって映画化される頃には達成感とともに、もうやめようとみんなが思うと言ってた
    でも新たに新しいアニメで感動を得た時にみんながまたやろうか?と数年かけて思うと言ってた

    +55

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/28(金) 19:22:07 

    >>49
    やらないと思うけど銀河鉄道みたいな感じになるのかなぁと思ったり。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/28(金) 19:23:32 

    なんだかんだで楽しみにしてるよ。長生きして欲しい。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/28(金) 19:23:34 

    >>13
    ファンタジーだよ!

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/28(金) 19:23:59 

    >>1
    この方のアニメーションが以外と難しい!
    考えさせられる。
    嫌いじゃない♡

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/28(金) 19:24:24 

    >>23
    これでしょ?これは小説の漫画版だよね

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/28(金) 19:24:46 

    >>15
    小説の内容自体を映像化するわけじゃないみたいだよ。
    主人公がこの小説読んでるとかだったかな?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/28(金) 19:25:06 

    >>41
    ナウシカの原作漫画はかなり難読よね(笑)

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/28(金) 19:26:12 

    >>1
    前に何かの記事で今作は男側のキャラが頼りない、って見たけど、そんな時代に迎合しないでこれまでと同じちゃんと頼れる男描いて欲しい

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/10/28(金) 19:26:24 

    >>5
    思想系ってどれなんだろ?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/28(金) 19:26:45 

    >>52
    宮崎駿なんて、100年にひとりくらいの天才なんだから、後継者なんて簡単にできるわけないよ。
    同じ時代に生きて、リアルタイムで作品を見れてることに感謝しないといけないくらいの人だよ

    +68

    -2

  • 93. 匿名 2022/10/28(金) 19:27:45 

    知人のペットの名前が「はやお、いさお、としお」だった。
    トトロとか猫とかもふもふ系のキャラクターがまたみたい。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/28(金) 19:29:13 

    千と千尋の神隠しは、親戚の子供か誰かをみて、最近の子どもは弱々しいからたくましく育ってほしいなと思って作ったんだっけ?
    今回も子どもたち向けのメッセージ的ストーリーなのかな

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/28(金) 19:30:06 

    >>34
    交換じゃない、貢献だ。端的に言えば自己中に生からなって感じ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/28(金) 19:32:39 

    出来上がってから報告してくれて何度も言うてますんに

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/28(金) 19:34:13 

    誰かが、極左思想を吹き込んで自虐史観とか、例の半島からみのアレをブチ込んでいるんじゃないの?
    ジブリ風味でそれやったら影響あるからね。嘘が本当になっちまう。
    この人の場合、土下座行脚のポッポ並みかそれ以上に海外への発信力あるからね。
    もしかして、変なマインドコントロールされてなきゃイイんだけど。
    ゴローとはそういう面でも相当ハンメなんでしょ。

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2022/10/28(金) 19:34:55 

    楽しみ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/28(金) 19:35:41 

    >>37
    何か説教くさい作品だとジブリの毛色から外れる気するけど平気かな
    お話の中に押し付けがましくない教訓が盛り込まれてるとかなら良いんだけどタイトルどストレートだね。ぱやおも先が長くないって自覚してるから何か後世やゴローに伝えたいメッセージはあるのかもね。
    上映されたらとりあえず観たいな。

    冒険活劇なら筒井さんの旅のラゴスとか実写化して欲しいなー

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2022/10/28(金) 19:36:21 

    たくさん素晴らしい作品を作ってくれたので
    もう元気でいてくれればそれでいいです
    何か作ったというなら絶対に見ます

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2022/10/28(金) 19:39:34 

    アーヤと魔女は結構面白かったよ

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2022/10/28(金) 19:39:51 

    >>52
    強いて言うなら庵野秀明。

    +2

    -7

  • 103. 匿名 2022/10/28(金) 19:40:24 

    >>92
    漫画の手塚、アニメの宮崎

    越える人は出てこないと思うわ…

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/28(金) 19:42:05 

    富野由悠季と宮崎駿が生きてる間に、誰かすごい作品つくって引導渡してあげてほしいなw

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2022/10/28(金) 19:42:46 

    >>13
    「ラピュタやナウシカみたいな作品を見たいならラピュタやナウシカ見れば良い」
    本人がテレビで言ってた

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2022/10/28(金) 19:43:28 

    息子はどうしたの?
    なかなかのイケメンだった気がする。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/28(金) 19:43:54 

    楽しみにしてます!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/28(金) 19:44:35 

    >>35
    本屋さんで平積みされてるのはよく見るけど小説であることすら知らなかった
    自己啓発本かと思ってた

    +34

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/28(金) 19:45:55 

    >>4
    これ買うならイッテQのカレンダー買った方が子供は喜ぶなぁ

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2022/10/28(金) 19:48:54 

    >>17
    もう幼女に興味ないのかなぁ

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2022/10/28(金) 19:51:57 

    >>102
    商業的な意味ではそうだろな

    作品の内容的なのは別方向だと思う

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/28(金) 19:51:58 

    >>73
    数年前に大ブームになったでしょ

    +10

    -4

  • 113. 匿名 2022/10/28(金) 19:52:41 

    >>35
    何年か前に流行った記憶
    もともとはすごく古い作品なんだっけ?
    美容院で読んだけど、なかなか考えさせられる内容だったよ

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/28(金) 19:53:33 

    なんだかんだ見てしまう
    それが宮崎駿作品

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2022/10/28(金) 19:53:35 

    >>23
    この絵に吐き気 

    +12

    -10

  • 116. 匿名 2022/10/28(金) 19:54:01 

    >>23
    PTA推薦・・

    +6

    -4

  • 117. 匿名 2022/10/28(金) 19:55:17 

    >>104
    その前にチョー凄いのあったから

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2022/10/28(金) 19:56:19 

    >>52
    後継者なんか要らない。
    有害者の後継者なんて!

    +0

    -5

  • 119. 匿名 2022/10/28(金) 20:06:33 

    >>1
    彼の描く少年の世界、観たいなー。
    あー!未来少年コナンとか、あるか。そっかー。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/28(金) 20:08:52 

    >>10
    ゼッタイ無理だと思う。

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2022/10/28(金) 20:10:09 

    >>6
    コカコーラが大嫌いなんだよね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/28(金) 20:13:18 

    >>3
    面白いんだけど確かに若干プロパガンダ的なところはある
    個人的には楽しみだけどね

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/28(金) 20:13:33 

    >>91
    風立ちぬ

    宮崎駿監督の長編映画新作『君たちはどう生きるか』スタジオジブリ社長「ゴールは目前」と明かす

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/28(金) 20:18:04 

    >>73
    昔、ものすごく売れたらしいよ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/28(金) 20:18:15 

    >>28
    もっと前からとっくに老害。

    +1

    -6

  • 126. 匿名 2022/10/28(金) 20:19:55 

    >>106
    めちゃくちゃ性格が良くてスタッフからは慕われてる人らしい
    ただクリエイターとしての才能はないだけで

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/28(金) 20:30:03 

    >>78
    宮崎駿は何もしなくてもお金入ってくるでしょ

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2022/10/28(金) 20:31:33 

    >>6
    引退撤回を歓迎されてる
    いつだって新作を望まれてる

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/28(金) 20:32:21 

    >>13
    絶対ファンタジーでしょ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/28(金) 20:34:24 

    >>8
    むしろそっち(久石さんの曲)が楽しみ

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2022/10/28(金) 20:35:31 

    >>1
    ここ最近で個人的にすごい嬉しいニュース!
    宮崎駿の新作が見れるなんて
    子どもの頃のようにワクワクする

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/28(金) 20:36:53 

    >>1
    トピ画でカーネルさんかと思った(笑)

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/28(金) 20:38:34 

    >>51
    ジブリの映画制作の部門は2014年に解体してるんだよね

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/28(金) 20:44:19 

    えー、うれしい、見たいー!

    でも「の」が入ってないよ?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/28(金) 20:44:34 

    >>6
    年齢的に強制引退もありうるのでずっと言ってても許せる

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/28(金) 20:46:48 

    >>31
    戦時中は幼児だったと思うけど戦争終わりました=平和って訳じゃないし青春時代が混乱期だよね

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/28(金) 20:47:46 

    >>3
    これ発表されたのだいぶ前だよね
    5年以上前に名前聞いた

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2022/10/28(金) 20:54:00 

    >>55
    ここ作品で本当にやりたい事やったな、やり尽くしたのだなと感じたし、高みに到達してたから、私も完全に騙されたww

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/28(金) 20:59:17 

    >>2
    引退どころか81歳って男性の平均寿命だからいつ死んでもおかしくない年齢だよ。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/28(金) 21:04:37 

    宮崎監督が手がけたジブリ映画は定期的に観てるよ!また観れるなんて、なんでも嬉しいよ!!千と千尋の神隠し、ハウルの動く城は1番観てる!柏葉幸子先生の亜の国へとか大人向けだけど、ジブリ化して欲しかったな。またファンタジーが観たい!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/28(金) 21:05:56 

    >>92
    同感
    このコメント読んでなんかスッキリした

    +15

    -1

  • 142. 匿名 2022/10/28(金) 21:09:58 

    >>120
    そうなるじゃん

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/28(金) 21:10:45 

    >>140
    もうファンタジーを受け入れる世の中では無くなったみたいな事を言ってたよ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/28(金) 21:11:13 

    イケ爺になったなぁ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/28(金) 21:12:25 

    >>92
    本当そうだよね
    自分と同じ時代で新しい作品が公開されるたびに映画館でわくわくしながら見られるのをありがたく思わないとね
    今度の作品もどんな話か楽しみ!

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/28(金) 21:17:00 

    >>1
    ジブリは昔の方が良かった
    宮崎監督も一時期離れてたよね…色々あるんだろうな

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/28(金) 21:22:31 

    >>55
    最近は好きなように書かせてもらってないというか、昔の作品の方が断然名作多いし、どうしたんだろうとずっと思ってる

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2022/10/28(金) 21:35:23 

    >>40
    倫理の本だからこれが正解ってわけじゃない本でもあるからね。それでも一本筋は通ってたから分かりやすい話だとは思うよ。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/28(金) 21:36:54 

    >>143
    そうなのかな?でもファンとしては観たいよね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/28(金) 21:38:15 

    >>136
    1941年なら戦後の混乱は記憶に残ってるだろうし、高度経済成長期とはいえ環境問題、共産主義、造反有理などなどマイナス面もたくさん見てきてるから、私みたいにテレビやSNSだけで世間を知ってるだけな人とは違うよね。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/28(金) 21:39:52 

    >>104
    手塚治虫と同じで超負けず嫌いじゃなかった?
    すごい作品を観たらそれ以上のものを作って見返してやるタイプ。だからそんな作品出てきたら生きる力が湧きそう。

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2022/10/28(金) 21:39:55 

    >>127
    じゃなくて社長として社員養ってかなきゃならんてことでしょ。「専業主婦の妻や子」は社員の例え。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/28(金) 21:40:49 

    >>140
    昔の方が、生き生きしてた
    作品もよかった千と千尋やトトロ、ナウシカの頃
    一時期から変わったよね
    ポニョやマーニー辺りから、ガラッと変わってしまった気がする
    見に行ったけど子供に伝わりにくかったようだし、面白さを感じられなかったな…


    +5

    -1

  • 154. 匿名 2022/10/28(金) 21:42:31 

    辞める辞める詐欺。これが最後の映画と言って客引き

    +2

    -4

  • 155. 匿名 2022/10/28(金) 21:42:34 

    >>63
    そんなことやってるから大赤字で大量リストラあったんじゃん!何人リストラされたらか知ってるんですか?

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2022/10/28(金) 21:42:43 

    ロリコン

    +1

    -4

  • 157. 匿名 2022/10/28(金) 21:43:28 

    宮崎駿は極左の超反日。

    +3

    -5

  • 158. 匿名 2022/10/28(金) 21:44:25 

    >>76
    そんな事やってるから大赤字で大量リストラあったんじゃん!ジブリでどれだけリストラあったか知ってるんですか?

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2022/10/28(金) 21:47:02 

    >>69
    えー!この情報は知らなかった。
    駿作品の大ファンだけど、原作付きだし今回の映画は風立ちぬ系の現実的なお話なんだろうとやっぱりどこか残念に思ってた。才能があっても老いるとファンタジー書くようなイマジネーションは枯れちゃうのかなと大変失礼な事を思ってしまったり。でも鈴木敏夫さんが「大ファンタジーだ!」なんてね。すごいなー。

    完成の吉報を楽しみに待ちます!コメ主さんありがとう😊

    +7

    -3

  • 160. 匿名 2022/10/28(金) 21:48:03 

    ジブリは非宮崎駿作品が好き

    耳をすませば
    おもひでぽろぽろ
    借り暮らしのアリエッティ
    かぐや姫物語
    思い出のマーニー
    平成狸合戦ぽんぽこ

    +3

    -5

  • 161. 匿名 2022/10/28(金) 21:48:06 

    >>63
    まぁでも収益ちゃんと考えないから200人もリストラあったしニーズに乗った方がいいような気もする

    +4

    -3

  • 162. 匿名 2022/10/28(金) 21:50:43 

    タイトルがうさんくさい、左翼っぽい内容になりそう

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2022/10/28(金) 21:52:27 

    >>76
    一応株式会社だし売り上げは気にした方が良いのかなと思う!

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2022/10/28(金) 21:53:29 

    >>137
    初版は1937年だって。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/28(金) 21:55:39 

    >>63
    ジブリって制作費ヤバすぎてナウシカですら赤字なんだよね!時間かけすぎなのかな?

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2022/10/28(金) 21:57:43 

    >>161
    従業員の家族もいるしね!てか制作費かけすぎなのも赤字な原因だよね

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2022/10/28(金) 21:59:37 

    ハウルの動く城
    千と千尋の神隠し
    となりのトトロ
    は良かったな






    +3

    -1

  • 168. 匿名 2022/10/28(金) 21:59:52 

    今は鬼滅とかワンピースあるから負けらんないよねw

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2022/10/28(金) 22:01:16 

    >>105
    ナウシカの続きでいい

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2022/10/28(金) 22:02:55 

    >>167
    トトロや魔女の宅急便あたりまでが一番良かった。
    段々と宗教が入ってきたり、作風が変わってきた。

    +2

    -4

  • 171. 匿名 2022/10/28(金) 22:06:54 

    私、千と千尋は12回映画館で観てハウルなんかハウス食品食べまくって試写会まで当ててジブリ大好きなのに最近のは惹かれないんだよな!

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/28(金) 22:12:07 

    >>35
    なんかそれとは内容が違うって聞いた気がする。同じ題名だけど。どういうことなの?って思ってたけど、どういうことなんだろね。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/28(金) 22:13:55 

    >>152
    ジブリにもお金入ってくるでしょ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/28(金) 22:14:21 

    >>37
    タイトルのイメージとはかけ離れた冒険活劇ですって鈴木さんが言ってるよ。
    なら、冒険活劇なんでしょう。
    楽しみに待ちましょう(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/28(金) 22:15:10 

    >>160
    アリエッティとマーニーは評価最低だった記憶。米林さんね。。
    そして残りの作品の耳をすませば以外オール高畑やん笑

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2022/10/28(金) 22:15:27 

    >>153
    ポニョぐらいから死生観が強く入りすぎてる感じになったね。年とればみんな大なり小なりそうなるのかな?と思ったりする。表現者だから、クッキリ出てくるんだろうな。宮崎駿さん多分最後の作品になりそうな気がする。もう辛くて辛くて仕方ないって昔から作る時言ってるもんね。よくあのお歳で頑張ったと思う。楽しみだわ。

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2022/10/28(金) 22:16:51 

    小3と小1の子どもたちが
    千と千尋の神隠しが好きなんだけどさ。

    映画が公開されたのって
    2001年なんだよね…。
    もう21年前…かなり衝撃受けたよ…

    当時私が12歳の時だから当たり前なんだけど
    本当に驚いた。

    12歳で観ても大人になっても面白いし。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/28(金) 22:20:03 

    アルプスの少女以降しか知らなかったけどその前に二作品あるんだね。最初から見てみようかな。テレビアニメの未来少年コナンもすごい面白いし。今風にこっちをリメイクしないかな。

    作品名 年 備考
    太陽の王子 ホルスの大冒険 1968 画面設計・原画
    パンダコパンダ 1972 原案・脚本・画面設定・原画
    アルプスの少女ハイジ 1974 場面設定・画面構成
    未来少年コナン 1978  
    ルパン三世カリオストロの城 1979  
    風の谷のナウシカ 1984  
    天空の城ラピュタ 1986  
    となりのトトロ 1988  
    魔女の宅急便 1989  
    紅の豚 1992  
    On Your Mark 1995 短編(「耳をすませば」の併映作品)
    もののけ姫 1997  
    千と千尋の神隠し 2001  
    ハウルの動く城 2004  
    崖の上のポニョ 2008  
    借りぐらしのアリエッティ 2010  
    風立ちぬ 2013  

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/28(金) 22:20:48 

    >>169
    ナウシカは原作が完結してるからそっち読めばいいと言われるかと笑

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2022/10/28(金) 22:21:26 

    >>178
    借り暮らしの、は別の監督作品だわ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/28(金) 22:33:53 

    >>63
    やたら同じような連投が続いてると思ったらこのコメへのレス、全部同じ人…自分で自分にレスしてるし何なのw

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/28(金) 23:01:52 

    >>167
    というより久石譲が天才すぎるだけ、久石譲の曲は本当に神がかってる。特にトトロや千と千尋の神隠し

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2022/10/28(金) 23:04:27 

    >>165
    人も時間も大量に使うからね。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/28(金) 23:06:28 

    元の本はソ連マンセー

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2022/10/28(金) 23:07:35 

    >>176
    >>153
    昔から生と死、環境汚染とかずっと描いてるけどね

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/28(金) 23:08:05 

    >>1
    ナウシカの続編を作って欲しかった

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2022/10/28(金) 23:10:34 

    ロッテ、SoftBank、マルハン、TSUTAYA、SAMSUNG、聖教新聞、毎日新聞、TBS、朝日新聞、統一教会、公明党、社民党、共産党、れいわ新撰組、星野リゾート、星野珈琲、ユニクロ、電通、スタジオジブリ


    金谷、金本、金田、秋山、谷口、木村、北野、崔、朴、青山、星野、孫

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2022/10/28(金) 23:22:59 

    どうせ原作破壊して好き勝手やるんでしょとしか思えない

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2022/10/28(金) 23:28:10 

    楽しみです!

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2022/10/28(金) 23:56:27 

    タイトルに「の」がない!

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/29(土) 02:05:51 

    >>23
    日テレだかが先走ってこれが原作って宣伝してたけど(それも相俟ってさらに売れた記憶が)、その後の発表でタイトルが同じだけどこれが原作になっている内容ではないとのことです。
    冒険活劇らしい。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/29(土) 02:21:26 

    >>153
    マーニーは宮崎監督じゃないでしょ?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/29(土) 05:10:01 

    >>1
    ファンタジー見たいって声が多いし、私もラピュタみたいなのが好き。
    だけど、もう81で自分の命がもうじき終わるって時に作る作品は、君たちはどう生きるかになるよね。きっとラピュタって気分にはなれないでしょう。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/29(土) 06:09:09 

    >>172
    ジブリあるあるといえばあるある

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/29(土) 06:34:17 

    >>35
    有名な小説なら全部読んだのかと
    有名でも知らないものは知らないでしょ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/29(土) 06:36:28 

    ジブリを否定すると非国民扱いされる

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2022/10/29(土) 08:07:33 

    >>42
    宮崎駿無しでは、スタジオジブリの存続自体が難しくなりそう。宮崎駿の次がいないから、駿さんに頑張ってもらうしかないんでしょうね。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2022/10/29(土) 08:39:32 

    >>41
    あれを子供向けに作るところがすごいなと思う
    もののけ姫、初めて見た時はなんか怖いという印象だったけどコロナの応援上演で映画館で観てこういう内容だったんだと初めて気づいた。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/29(土) 09:49:10 

    >>42
    スタジオジブリって解散したんじゃなかったっけ、、??
    何年か前、宮崎駿のドキュメンタリーで見たけどまた復活した?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/29(土) 13:51:37 

    >>3
    原作読んでないから、これに関してはどうか分からないけど、現在に近づくにつれて作品が説教臭くなってるとは思う。
    もののけ姫あたりから鼻につくようになって、千と千尋でついていけないと思っちゃった。海外では、あの東洋的なビジュアルが受けたのかもしれないけど、日本人としては何か色々と雰囲気で誤魔化してんなと思った…。

    +3

    -3

  • 201. 匿名 2022/10/29(土) 13:53:36 

    >>31
    戦争経験者は、それだけで一目置かなければいけないと思ってるわ。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/29(土) 14:02:12 

    >>3
    これ、ずいぶん前の書籍のタイトル通りだけど
    オリジナルってもう作れないんだ
    年齢考えると無理も言えないけど
    なんていうか、綺麗ごとを観たい・・・・・・気持ちがなくなってきている
    私が荒れてんのかな

    +0

    -4

  • 203. 匿名 2022/10/29(土) 15:34:55 

    >>202
    書籍そのままの作品ではありません。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/29(土) 17:00:37 

    >>3
    岩波少年文庫の本?読んだ事ないけど。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/30(日) 06:57:54 

    >>130
    わたしも!

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2022/10/30(日) 07:01:24 

    是枝裕和
    宮崎駿
    井筒和幸
    崔洋一
    行定勲

    何で邦画って反日左翼の監督が多いんだろう、。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2022/10/30(日) 07:07:50 

    >>25
    宮崎駿は偏屈で気難しいとこがあるから自分の事しか興味なさそうだね。ジブリの今後や後継者とか何も考えてなさそう

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2022/10/31(月) 00:45:15 

    >>1
    来年のアニメ映画は、ジブリと劇場版ガンダムSEED、魔法少女まどか☆マギカ、響け!ユーフォニアムかよ
    興行収入100億円狙いに、ジブリは意地でも負けたくない一心なんだろ?
    全く、あのニュースで宮崎駿も火が着いちゃったのかね?
    宮崎駿、『鬼滅の刃』大ヒットは「僕には関係ないこと」複雑な胸中を明かした | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    宮崎駿、『鬼滅の刃』大ヒットは「僕には関係ないこと」複雑な胸中を明かした | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    宮崎駿、『鬼滅の刃』大ヒットは「僕には関係ないこと」複雑な胸中を明かした | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] 社会・政治芸能・女子アナエンタメ・アイドルスポーツライフ・マネーグラビア夜バナAKB・坂道バラエティHOME>芸能・女子アナ>宮崎駿、『鬼滅...




    +0

    -1

  • 209. 匿名 2022/11/01(火) 21:44:48 

    >>13
    私はジブリで一番好きな作品は「風立ちぬ」。あれも軍部馬鹿にした描写あったり、戦争・軍人嫌いの兵器好きな宮崎駿監督の思想入ってるところはあるけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。