ガールズちゃんねる

辞める 辞める 詐欺👮🏻

178コメント2022/11/01(火) 03:14

  • 1. 匿名 2022/10/28(金) 08:13:25 

    会社でいませんか?

    気が強い方がいるのですが、辞めると言い
    辞表も出して受理されました。
    少しの間でしたが、お世話になったのでお礼の品を渡しました。
    しかし!辞めるを撤回して辞める事を辞めました。
    皆もがっかり、私もがっかりw

    がるちゃんでも遭遇した人いるかなぁ?

    +289

    -3

  • 2. 匿名 2022/10/28(金) 08:14:17 

    来年には辞めるとずっと言ってます

    +110

    -2

  • 3. 匿名 2022/10/28(金) 08:14:29 

    辞表出してから止める人は見たことない

    +336

    -1

  • 4. 匿名 2022/10/28(金) 08:14:29 

    ガルちゃんやめる

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2022/10/28(金) 08:14:39 

    >>1
    もう何でもアリやな。
    周りが先辞めるやろ。

    +110

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/28(金) 08:14:41 

    死ぬ死ぬ詐欺はいます。

    +30

    -6

  • 7. 匿名 2022/10/28(金) 08:14:57 

    辞表受理した後でも会社側も本人の撤回OKなの?
    人を辞めさせるのって本当に大変ってことか

    +148

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/28(金) 08:15:05 

    えらくずーずーしい人ね

    +107

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/28(金) 08:15:05 

    某アイドルがいつも言ってる

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2022/10/28(金) 08:15:12 

    辞めるって言ったら潔く辞めなきゃカッコ悪いわ

    +135

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/28(金) 08:15:15 

    辞表まで提出したのに撤回は強者だな。

    +134

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/28(金) 08:15:17 

    大学時代のバイト先にいた。当時27歳くらいのパート主婦。「辞めようかなあ」とか店長の前でわざと言ってた。みんなから嫌われてたから早く辞めてほしかった。

    +107

    -3

  • 13. 匿名 2022/10/28(金) 08:15:25 

    迷惑www
    口でいうだけの人はいるけど
    そこまでしてよく撤回できたね

    +72

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/28(金) 08:15:25 

    店長が○歳までに結婚して辞めるってずっといってる
    もう来年その年齢

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/28(金) 08:15:43 

    辞表だして受理されて辞めるのは普通に迷惑だからなんか会社も全部受け入れるなよって思った

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/28(金) 08:15:53 

    >>1
    待遇の交渉でもしてもらったのかもね

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/28(金) 08:15:57 

    辞める詐欺の人はいなかったけど、病気詐欺みたいな人はいた
    仕事の爆弾抱えてやばくなってきたら病気を理由に長期休みに入る
    爆弾処理は他の人に押し付ける人
    マジ迷惑で辞めてほしかった

    +85

    -2

  • 18. 匿名 2022/10/28(金) 08:15:58 

    辞める 辞める 詐欺👮🏻

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/28(金) 08:16:02 

    辞める 辞める 詐欺👮🏻

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/28(金) 08:16:20 

    スーパーの時のリーダーがそうだったわ(笑)皆、内心は万歳だったけど、ズコーってなった

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/28(金) 08:16:21 

    お局さん(未婚)が「私、赤ちゃんできるかもしれないから、皆に引き継ぎしていかないといけないのよ」

    …?ちなみに10年たった今も元気に働いておられます。

    +112

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/28(金) 08:16:41 

    辞めるを会社との交渉術として使ってるならメンヘラがすぎる
    信用なくなっただろうね

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/28(金) 08:17:03 

    結局ただのかまってちゃん

    +53

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/28(金) 08:17:05 

    自分も辞めたいんだけど職探してからじゃないと不安でずっと詐欺ってる。
    早く見つけて辞めたい、すいません。

    +16

    -9

  • 25. 匿名 2022/10/28(金) 08:17:08 

    私は辞めて10年経つけれど
    私が辞める前から辞めると言っていたSさん、まだいるらしい。

    +86

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/28(金) 08:17:20 


    いたよ。おじさん。
    1、2回目は周りが引き止めたんだけど
    3回目は流石に呆れて誰も止めなかったら、
    辞めざるを得なくなって取り消したいとごねてた。笑 結局そんな人信用できないし、
    会社も認めなくて辞めていったな〜変なの。

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/28(金) 08:17:42 

    なんの能力も取柄もない未婚行き遅れ売れ残りって、そもそも存在が詐欺だよね。

    +2

    -10

  • 28. モンゴル同盟。 2022/10/28(金) 08:17:44 

    一回受理したんだからみんなの意見を聞いた上で会社が辞めさせないと…

    +37

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/28(金) 08:17:45 

    タレントさんで居る
    引退しようかな~みたいな雰囲気出したり、引退考えましたみたいな話を定期的に繰り返す人

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/28(金) 08:18:02 

    >>1
    引き止められると思ったんだろうね
    逆に意地になって居座るだろうな

    +59

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/28(金) 08:18:12 

    辞める 辞める 詐欺👮🏻

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/28(金) 08:18:21 

    >>1
    辞める辞める詐欺は良くあるけど送別の品までもらっておいて?
    本人恥ずかしくないのかね?
    私の前の会社の女性は「辞める辞める」→「でも私が辞めたらみんな困るだろうし…」のパターンでした
    いや全く困りませんけど、と周りの人は全員思ってたよ

    +130

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/28(金) 08:18:56 

    毎年夏になると
    俺は辞める辞める詐欺の
    上司様が居るよ
    最初の2年だけは親身になったけど
    今では周囲も相手してなくて
    もうそんな季節か…と風物詩となってる

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/28(金) 08:19:15 

    辞めるって口に出す人ほど辞めない

    +66

    -2

  • 35. 匿名 2022/10/28(金) 08:19:37 

    私も何回か辞めるって言ったけど辞めてないのは、マネージャーや店長に引き留められてるからだよ。

    周りから辞める辞める詐欺とか思われてるのかな?そうなら許せないな

    +3

    -17

  • 36. 匿名 2022/10/28(金) 08:19:44 

    辞める辞める大騒ぎしなくていいから静かに黙って辞めてくれないかなw

    +35

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/28(金) 08:21:01 

    文句&辞める辞めるって息吐くように言ってたから引き止めなかったしそのまま辞めてったよ
    前任者は引き止めてたけど
    ずっと聞かされるのも気分悪いしめんどくさいよね、会社の悪口言って内輪で盛り上がりたかっただけだったみたいだけど
    私がいなくなったら大変なのに!ってポロッと言ってたけど無視した

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/28(金) 08:21:16 

    平気で辞めたいと口に出す人は自分が会社にとって必要な人間だと勘違いしている人
    そんな事言わないでよー辞めないでーとお世辞を言ってもらってそれをそのまま受け取り、本当は辞めたいけど皆に引き止められるから仕方なく続けてあげてる形にしたい
    本当はもっと上に行けるけど、私が居なくなったら皆が困るから仕方がないって
    周りを下に見ているから、どれだけ掻き回しても平気な顔して戻ってくる
    そして他人に対してのダメ出しが止まらなくなる

    お局だと他に行き先ないからこれの繰り返し

    さっさと辞めろと誰よりも思われてるのに(笑)

    +42

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/28(金) 08:21:30 

    >>1
    そんな人間、他に雇うところ無いもんなー!
    御社大変だねー!

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/28(金) 08:21:53 

    高校の時にいた
    ヤンキーかぶれの男で先生に注意されると「こんな学校いつでも辞めてやるよ!」と強がり言いながらちゃっかり卒業してた。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/28(金) 08:23:33 

    辞める 辞める 詐欺👮🏻

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/28(金) 08:24:15 

    >>1
    出戻りもあるよね

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/28(金) 08:24:21 

    >>22
    本気で辞める時じゃなきゃ辞めるなんて言ったらダメだよね
    離婚や死や退職は決意した時しか言わない

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/28(金) 08:24:38 

    >>1
    今の職場にいる
    主の所みたいに辞表は提出してないけど、加害者なのに被害者ぶって辞める辞める言ってる
    絶対に辞めないわ

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/28(金) 08:25:07 

    >>1
    辞表って役職者?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/28(金) 08:25:15 

    何かあるたびに「辞める」と言っては辞めない、を繰り返す人はいたけど、
    届けを出したり物をもらってから撤回した人はさすがにいなかった。
    むしろ、本当に辞める人は直前まで無言を通す

    +38

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/28(金) 08:25:54 

    仕事出来ないお局に限って辞めてやる!→辞めない↩️の繰り返し

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2022/10/28(金) 08:26:03 

    >>1
    辞めて欲しい人に限って辞めないよね

    +59

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/28(金) 08:26:22 

    >>17
    病気詐欺はうちにもいる
    長期間休むより、辞めてゆっくり休んでほしいよ

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/28(金) 08:26:22 

    ガキ使の月亭方正

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/28(金) 08:26:30 

    >>3
    しかも、受理されてるんだよね。

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/28(金) 08:26:37 

    >>1
    そのまま退職届受理しちゃえばよかったのに
    撤回は無しで
    自分の能力高く見積もってる人がやりがちだと思う

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/28(金) 08:27:07 

    辞めるとか聞くの面倒くさいよね
    さっさと辞めろよと思う
    引き止めてくれるの待ってる顔されてうんざりする

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/28(金) 08:28:08 

    そのメンタルの強さが羨ましい

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/28(金) 08:28:08 

    >>1
    え!さすがに受理したのに撤回するのはありえん
    会社側がちゃんとしてほしいよね
    プレゼントも返せよ!って思う

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/28(金) 08:28:22 

    ワガママで気が強い人とかに限って辞めないよね。
    辞めると聞いて皆で喜んでたのに、残るんかい!!ってガッカリするw

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/28(金) 08:31:31 

    辞めるの辞めるのをやっぱり辞める

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/28(金) 08:32:08 

    >>1
    畏まってみんなに挨拶をし、退職日まで決まっているのに今さら「みんな困るやろうし…」と退職を撤回しそうな人が私の職場にもいます。
    正直その人は仕事できないし、仕事ができる人だったとしても辞めたら辞めたでどうにかして仕事を回していくので、言い出したならすっぱり辞めてほしい。
    辞めるかどうか迷ってるくせに、引き継ぎ作業と称して他のスタッフの仕事を増やすので迷惑してます。
    自分の待遇を上げる為の辞める辞める詐欺なら他人を巻き込むな。

    +37

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/28(金) 08:32:19 

    2日でやめたパートならいる。
    わざわざ出勤時間に普通にきて辞めるって帰って行った。
    シワシワの制服返されたらしい。
    いい歳してクリーニングしらないみたい

    +0

    -10

  • 60. 匿名 2022/10/28(金) 08:32:20 

    いたよー
    とにかくいつも主張ばっかりするし、その主張が通らなければ怒って本社に匿名メールする人。
    もちろん本社でも厄介者扱い。結局厄介払いされ、小さな所へ異動したけどそれすら不満らしい。そんなに辞めたいなら辞めたら良いのにって思ってた。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/28(金) 08:33:14 

    >>21
    面の皮が分厚そう

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/28(金) 08:33:42 

    >>1
    主さんが渡したという「お礼の品」が何なのか気になる。
    受け取っておきながら結局辞めなかったその人は、主さんの心遣いにどう応えるのが正しいんだろう。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/28(金) 08:34:21 

    >>1
    はは!文句たらたらで辞める詐欺は珍しくないけど、撤回したやついたとは!
    餞別の品は返してもらえない、よね?
    わたしも昔、結婚祝いに一万包んだな、いい歳して式挙げないのわかってたから。でもすぐに破談になった、そのままだったよ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/28(金) 08:34:54 

    >>47
    そういうのにかぎって「私が辞めたらこの会社は回らなくなる」とか言ってるんだよね。お前がいない方が仕事がはかどるんだよって感じ。

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2022/10/28(金) 08:34:59 

    >>21
    あら?うちにもそんなお局いるわw

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/28(金) 08:36:23 

    >>58
    「みんな困るだろうし…」ってどこからその自信がくるんでしょうね?
    あなたがいなくても仕事は周りますよ、って言いたいね笑

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/28(金) 08:36:30 

    >>35
    引き止められて結局辞めない選択するくらいなら簡単に口に出さないほうがいいですよ

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/28(金) 08:37:30 

    >>1
    バイトのときに理由があって3月にやめると言って送別会までひらいてもらったけど、そのやめる理由がなくなりまだいたことはある。。

    +1

    -9

  • 69. 匿名 2022/10/28(金) 08:38:44 

    >>1
    辞表も提出して受理されてるのに?

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/28(金) 08:41:03 

    >>1
    飲食店で働いてました。
    30代フリーターの男でねちっこい性格で愚痴ばかり言う人で、冬の繁忙期になると毎年辞めるって言ってました。
    冬の風物詩になってました(笑)

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/28(金) 08:41:14 

    >>65
    同じ方だったりして(笑)

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/28(金) 08:41:17 

    >>37
    わかる!
    愚痴の量が多い、かつ口の悪い先輩
    美人だったけどみんなから引かれてた
    辞めたいとかよく言ってたけど、特に誰も引き止めず
    辞めていったあともどちらかというとせいせいした空気があった

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/28(金) 08:43:03 

    こんなとこ辞める自分はもっといい仕事に就けるからってしつこい人いたから
    そうだね不満だらけなら転職したほうがいいよねって答えたら黙っちゃった
    引き止めてもらえると思ってたらしい

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/28(金) 08:46:18 

    撤回出来ません、サヨウナラお疲れ様と言ってやりたいよね。
    なんだろね。ひきとめられる気マンマンだったのにそれがなかったからとか?
    職場にはやる気のなさを前面に打ち出す人なんかいらないし、評価も低いんだよ。
    うちにもいるよ。辞めたい言い出したら無視してる。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/28(金) 08:48:05 

    お局の転勤。
    転勤の話が来ると、「辞めます」。お局はこれで上司がひるむのを知ってる。これで10年、転勤を回避したお局。後輩が転勤してるのに一度も転勤経験なし。いばり散らす。
    本社不正調査部署に通報してやった。次の異動が楽しみだわ。笑

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/28(金) 08:48:20 

    辞表って、役員クラスとかだったんです?
    自分に自信があるタイプなんでしょうね。
    引き止められると思っていたと思ったのかしら。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/28(金) 08:48:57 

    >>1
    うちの会社は受理したら撤回出来ない。
    辞めるのをやめたいと言ってた社員いたけど、辞めさせられてた。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/28(金) 08:49:41 

    >>21
    気色悪。
    どんな匂わせだよ。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/28(金) 08:50:43 

    会社やシステムの悪口をずっと聞かせてくる同僚いるよ。
    システムに不満があっても前向きな人は、努力して昇進してシステムに関わってる。
    悪口同僚は、努力しない能力もない、転職もしない、人を嫌な気分にはさせてる。そういう自分の宣伝を毎日してんの。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/28(金) 08:50:54 

    何かあるたびに辞める辞める言ってる職場の男、一応先輩だからソンナコトイワナイデクダサイヨーて言ってたけど、めんどくさくなって「良いですね!心機一転応援します!」って言ったら言わなくなった
    ただ他の人に言ってるらしい
    少なくとも15年くらい辞めるって言ってる

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/28(金) 08:51:31 

    >>3
    凄いよね。退職の事務手続きって結構面倒だよ。雇用保険も一旦抜けてまた入り直すの?そこまでする前に復職したってことなのかな。どっちにしろ周りをめちゃくちゃ振り回してるよね

    +41

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/28(金) 08:51:52 

    >>1
    いるいるーーー!!!

    あれってなんなんだろうね、本当にどういう神経してるのかな?
    50代の大迷惑おばさんがいるんだけど、もう何年も辞める辞める言ってる。機嫌で動くから全員困ってるし、会社の悪口言って、上司や同僚、さらには同僚の家族の悪口を1人で騒ぎ立てて、フロアの社員全員とひと通り順番に揉めて、その都度話し合い。現在8周目に入りました。
    毎回上司や本社のコンプライアンスチームが出てきて話し合いをするけど、いつもあと少しのところで退社を撤回する。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/28(金) 08:52:19 

    >>1
    私が以前いた会社にもいましたよ!勿論部で送別会して送別の品もわたしましたよ。結果、私の方が先に辞め、彼女まだいます。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2022/10/28(金) 08:52:48 

    >>1
    そう言う人て、辞めたら暫くして出戻ってきそう

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/28(金) 08:52:50 

    >>1
    いるいる
    毎日辞めるって言うし何かあるとすぐ辞めたいって言う
    モテ自慢すごいのにしばらく彼氏すらいないし接客業なのにお客さんから番号すら渡されたことないし、人に紹介してもらってようやく彼氏できたと思ったら2ヶ月くらいでフラれてるしそのまま突っ走ってミドサーの現在まだ彼氏もできず仕事続けてる
    いつ辞めるんだ

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2022/10/28(金) 08:52:55 

    お礼の品は返して貰ったの?
    ふてぶてしいよね。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/28(金) 08:53:55 

    表向きにはその人どういう理由で辞めるを辞めたの?何かいわなきゃ、でしょ?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/28(金) 08:54:33 

    >>21
    私もお局。バツイチだが、なんとなく再婚して退職するのを夢見ることはあったわw
    なんか、切ない話だわ。口に出して他人に発表するのは非常にヤバい段階。恥ずかしいとか痛いとか客観性がないのがもうね。お局の品格がないよ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/28(金) 08:55:03 

    やっぱりあなた達残して辞めたら大変だろうからもう少し居てあげるわ。的な?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/28(金) 08:55:50 

    >>59
    クリーニングしなかったのはわざとでしょ。
    よほど腹が立つ事があったんじゃない?
    私も昔すぐに辞めた所はロッカーに制服ぶち込んで帰ったわ

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/28(金) 08:58:31 

    >>1
    普段辞める辞める言ってる人は絶対辞めないし
    そんな人が最近言わなくなったな〜とかもう諦めたのかな〜とか思ってるとなんの前触れもなくシレッと辞めたりする

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/28(金) 08:59:51 

    >>90
    私も。色々嫌なことされたから
    制服そのまま返した。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/28(金) 09:00:07 

    私の会社にも辞める辞める部長がいるよ
    勤続年数長いだけで部長まで昇進させたけど正直仕事ができない人です

    やりがいが感じられないから辞めたいと言ってきて会社側としてはどうぞどうぞ!って感じだったので
    では退職金その他の手続きを始めるので1ヶ月以内に退職願を提出してくださいって伝えました

    でも翌日、やはりもう一度がんばって会社を抜本的に改革して良くしたいので退職は撤回しますって謎の上目線で言われました笑

    社員を解雇するのって労基法上ハードルが高くて労働者の権利が守られるから、内心、辞めて欲しい人には自ら辞意を示してもらえると企業としてはありがたい
    なので部長には退職願を書きやすいようにひな型を送信しておきました

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/28(金) 09:00:10 

    >>80
    いいなー私も言いたい。
    「そうですね、○○さんなら引く手あまた。うちなんかには勿体ない、役不足ですもん!」って。
    しかし、そういう人、上にも伝わっているだろうし評価も最低だろうし、なんか勇気あるよね。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/28(金) 09:00:30 

    >>17
    膝に爆弾抱えてるって人ねw自分に酔いすぎ。

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2022/10/28(金) 09:00:44 

    辞めたら困る看護師さんが辞表提出していつも院長に捨てられていたよ(笑)なんなら辞表書くのを手伝ったこともある。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/28(金) 09:00:47 

    引き止められたんじゃない?性格悪かろうが雇用側にとっては必要な存在なんだろうね。
    周りが優秀だったらトラブルメーカーの自己都合退職は渡りに船だから撤回なんて許さないし。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/28(金) 09:01:12 

    >>1
    1ヶ月で戻ってきた人はいたけど、その人はみんな戻ってほしいと思ってた人だったから、大歓迎されてたよ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/28(金) 09:01:35 

    ミスが多くて注意するとすぐに辞めると言うバイトのおばさんいた。
    その時の私は副店長でバイトの教育係で、私の一存では決められないから一応なだめて引き止めてたけど、いい加減ウザいし店長に相談して引き止めなくてOKの許可もらったから次言い出したときに、じゃあ今月末まででいいですか?あんまり長くいたくないですよね?って言ったらオロオロしてた。
    けど、引き返せなくなったみたいで辞めてくれた。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/28(金) 09:01:42 

    >>98
    ちなみに何で戻ってきたんだろ?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/28(金) 09:02:44 

    辞める辞める言っても、辞めない胆力がほんとに羨ましい。そのぐらいふてぶてしく生きたい。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/28(金) 09:03:32 

    >>1
    いるいるいるいるいる
    圧倒的かまちょ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/28(金) 09:04:04 

    口での辞める辞めるは皆よく言ってます笑
    でも私含めそう言ってる人ほど辞めないし、辞める人は何も言わずに突然スパッと辞めていきます

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/28(金) 09:04:29 

    お局パートさんが去年から年末か年度末で辞めると言ってるけど辞めなてないので、このまま辞める辞める詐欺ですかね…

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2022/10/28(金) 09:07:23 

    一旦やめるって言ったほうがちょっとすっきりする あとそれ以外にも職場の先輩にそういう風に嘘つかれて LINE で送られたこともある

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/28(金) 09:08:47 

    >>12
    辞めたい、辞めようかなあって人前でよく言う人ほど実際には絶対辞めないし嫌われてたり仕事ができなかったりしない?
    優秀な人は何も言わずにもっといい所に転職したり、家庭の事情で直前になってこちらが退職を知るイメージ

    +33

    -1

  • 107. 匿名 2022/10/28(金) 09:11:02 

    再就職も厳しいとしがみつく人もいるのでは
    会社は長く勤めて欲しい条件なのに複雑

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2022/10/28(金) 09:11:27 

    「○○より条件が悪く辞めます」って10年に渡って辞める宣言したブラック会社を○○より条件悪くなったから退職したよ。
    10年居たから辞める詐欺だと思ってたみたいで慌てて条件戻したり「辞めてどうするんだ!」とか言われたけど余計なお世話だし試し行為が気持ち悪いから辞めた。
    いま私より条件良く募集かけてるけど応募ゼロらしいからザマァ。

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2022/10/28(金) 09:11:56 

    どこの会社にもいるんだねwしかももれなく無駄に気が強い。気が強いと言うか言ったもん勝ちみたいにギャンギャンうるさいの。
    水面下で辞める準備しててある日突然、今日付で退職しますって人いたけどものすごく周りに惜しまれつつ去っていった。

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2022/10/28(金) 09:13:01 

    宮崎駿のことか

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/28(金) 09:13:19 

    >>90
    私もーwブラックで散々ぼろぼろにされてもう行きたくなかったから保険証と制服(未クリーニングだけど汚れてない)を総務に許可取ったうえで元払いで送ったらでっかいダンボールに忘れてたシャーペン一本着払いで送って来やがったwww若かったから自分のせいだ、とかあの仕事はちゃんと終わったかなって心配して落ち込んでたけどなんの未練もなくなったわwwwありがとなwww

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/28(金) 09:17:56 

    >>111
    それはすごいなw辞めて正解

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/28(金) 09:18:21 

    >>1
    辞表とかそこまでじゃないんですが。
    先輩と会社の愚痴を言い合い、転職も考えて一緒に求人を見たりしてました。
    私が知り合いの会社から声をかけられたものの、条件が合わなくて断った話をすると「私もそこの会社気になるから、もう少し詳しい条件を聞いておいてくれない?」と頼まれたり。

    ある日、別の人と先輩が転職活動の話しで盛り上がっていたので、本格的に動きはじめたのかな?と思い、後でコソッと先輩に聞いたら
    「え?なんのこと?そんな話してないし、全然辞める気なんてないよ!」と言われて、その時だけの冗談話だと分かりました。謝罪しました。

    しばらく後、上司との面談で
    「(先輩)さんは辞めるつもりもないのに、転職しようしてるって話をしたんだって?(先輩)さんから会議で聞いたよ。
    そういう噂はお互いの信頼関係に溝を作るからやめてね。あなたはそういうことが多いと聞いてるよ」
    と注意された。

    噂も何も、私は先輩が辞めたいって言ってることや、↑の冗談を含めて誰にも言ってない。
    先輩は何がしたかったんだ…

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/28(金) 09:23:43 

    >>94
    >評価も最低だろうし
    まさにそう
    よそじゃ使い物にならないくらいの評価で、周りはどんどん昇進してるのにヒラのまま
    よく辞めさせないなと思う
    だからこその万年ヒラなんだけどね

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/28(金) 09:24:39 

    >>1
    さすがに辞表出して受理されて撤回の人は見たことない

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/28(金) 09:24:49 

    いるー。作業着も全部返していつでも辞めれるようにしてるって自作のエプロン作って着てるおばちゃん。やっぱり気が強いよね~。辞めちゃえばいいのにと四年間思っております。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/28(金) 09:25:44 

    >>94
    他所で使い物にならないタイプは評価悪くされてないよ
    ずーっと普通
    やめてもやっていける人には喧嘩売るようにわざと下げてる上司がうちの会社結構いる

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/28(金) 09:27:33 

    前の職場の人が、何年も辞める辞める言ってる。

    私は本当に辞めたかったから周りに相談せず辞めて転職したんだけど、その人も本当に悩んでいると思って「こっちの会社だったら同業で、今よりも条件も収入もいいから来ちゃえば?」って話したけど、理由をダラダラ言ってて今も同じ会社にいる。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/28(金) 09:28:26 

    >>1
    労わなければそのまま辞めたんじゃない?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/28(金) 09:29:14 

    >>100
    よくは知らないけど、転職先探してみたけどやっぱり今の仕事の方が好きって思ったんだと思う

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/28(金) 09:29:49 

    >>111
    さんざん法律スレスレの節約するのに嫌がらせに金掛ける会社あるよね笑
    前職で私入社前の前任者に最低賃金で残業代も払わず基本業務にプラスして未経験業務もやらせて(単純に考えても2人分)疲労からミスって損害出した社員訴えてたよ。もちろん会社が負けるし良くても和解なんだけど、嫌がらせには金も労力も掛けて凄いだろ、て他部署の人に教えてもらった。
    その社員を当時誰も助けなかったのも凄いですね、て言ってやった。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/28(金) 09:30:21 

    会社の悪口と愚痴と昔話で負のオーラを撒き散らしてる辞める辞める詐欺のかまってちゃんに疲弊してる

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2022/10/28(金) 09:36:35 

    事務の人に今月で辞めると
    言っていたけど辞めるの言いそびれたから
    また来月もいることになったww
    辞める詐欺かよと思われてそうww

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/28(金) 09:40:28 

    >>123
    それで来月頭に退職届出したら「辞めるのやめたんじゃないの⁉︎」て言われたことある笑
    どうも先に今月辞める話どうなった?と聞くと、気持ち持ち直してたのに、じゃあ辞める!となる人がいるんだって。私だらしないだけだったのに持ち直したと思われてた笑

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/28(金) 09:41:55 

    >>96
    知人は退職願を何度出しても受理されずシュレッダーされたこともあったよ。
    お局たちに虐められて退職したかったのに病んで引きこもりになってしまった。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/28(金) 09:44:46 

    >>125
    内容証明で雇用主に退職届送る手段があるんだけど、病んでたら気が回らないよね…。
    2週間前に宣言してたらバックれと言われようがOKだけど、そんなに心臓強かったらそもそも病んで無いね。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/28(金) 09:46:39 

    >>117

    仕事ができない人に当たらず触らずなのは分かるけど、やめてもやっていける人にわざと評価下げる上司って何が狙いなの!?
    部下だとしても仕事ができない人よりできる人の方に長くいて欲しいよね
    仕事ができる人は反骨精神があるからより一層頑張ってくれると思ってるのか(それでも評価が給与に反映されるだろうから可哀相)、上司自身が会社に恨みがあって会社からできる人を辞めさせようとしているとか?

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/28(金) 09:58:29 

    「口は禍の元」を体現したような、社内外で迷惑かけてるレベルですごくおしゃべりなオッサンが、引き抜きで声かかってるから年内に辞めるって言ってるのを聞いた時は皆で小躍りした
    辞めなかった

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/28(金) 10:02:53 

    >>1
    イオンでバイトしてたときにいたわーかまってちゃんババア
    クソど無能メンヘラババアのくせに部署立ち上げのときからいた古株+万年人不足部署に託けてすぐ「私なんてぇ〜やめたほうがいいんだわぁ〜」って他の人に泣きついてやめてほしくない人にチヤホヤされることで自己肯定感と承認欲求満たしてたわ
    1回本当にやめたことあったけど、すぐに出戻りしてきたとも言ってたね

    いろんなバイトやってきて無駄に接客スキルあるけど前の職場でパワハラされて病んで辞めた鬱持ちの私が入ってきて『鬱でもできる人はできる』ってことが周知された結果「このメンヘラババアかまってるより新しい子育成した方早くね?」ってなって、それまであった「まぁ、人員不足だし仕方ないよねー」って空気がなくなって、次に大ミスかまして私と喧嘩になった時に他の人に擁護してもらおうと泣きついたら全然チヤホヤしてもらえなくて逆ギレしてマジでやめてったわ
    最後に職場で使ってる緊急連絡用の連絡網から勝手に私の電話番号抜いて、勝手に電話してきた挙げ句罵詈雑言吐き散らかしてきた時は、こんなに仕事する事自体に全く向いてない人をわざわざ引き止めてた部署の人たちも同罪だなと思ったよ

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2022/10/28(金) 10:05:05 

    >>42
    いた。
    仕事は元々いたから出来るんだけど社員には数年かかった。
    めちゃブラックだったのに何で戻って来たんだろ?と誘った子以外は思ってた。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2022/10/28(金) 10:09:56 

    辞める辞める言ってて暫くして聞いたら「まだ考え中なの〜」 を何回か繰り返してるお局がいるわ。
    私の方が先に辞めると思う。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/28(金) 10:19:13 

    >>113
    上司にも問題あると思った。
    周りで話を固めて本人に持ってくるあたり。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/28(金) 10:21:07 

    >>129
    >やめてほしくない人にチヤホヤされることで自己肯定感と承認欲求満たして


    ほんまこれよな

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/28(金) 10:28:39 

    70サイになる方のいつでも辞める~発言耳障り。笑
    私の知ってる範囲で4年は言ってる

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/28(金) 10:46:53 

    辞めることになって辞表も受理されて、
    職場全体にメールもいって後任も採用されたのに
    「私こんな仕事できません」と後任が出社拒否になり、
    結果退職が三ヶ月延びたことならある。
    めちゃくちゃ気まずかった。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/28(金) 10:48:25 

    >>130
    普通に社員に戻ってて
    以前と変わらず偉そうに仕事してた

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2022/10/28(金) 10:49:50 

    >>113
    職場で干渉するのは止めとこうと思うエピソードだね
    悪意にとられては溜まったもんじゃない

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/28(金) 10:55:35 

    >>133
    ほんとにね
    結局やめるやめる詐欺する奴は「人員足らないから無能でもいてもらわないと回らなくなる」っていう消極的理由でやめないでほしい人たちを利用してるだけなんだよね
    だから本当にやめてほしかったら部署内で結託して「別にやめてもらっても困らないから良いよ」っていう空気作って「やめてやる!!」って喚いても誰も相手にしないし、送別会開いても「今までありがとうねー次のとこでもがんばってねー」って全然引き止めない空気にするのが大事なんだろうね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/28(金) 10:56:21 

    >>58
    私なら、いちいち退職を引き合いに出して「あと何日ですね」「あ、それ私がやります。あと少しですもんね」と言いまくり、戻りにくくしてやりたい。
    何が「困るだろうし」だよ。そういう、人のせいにする人間嫌いだわ。責任もてよ。
    我ながらキツい笑

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/28(金) 10:59:42 

    >>1
    前職に1人いました。
    会社の待遇と上司に不満を持ってた人が転職先見つけて上司に啖呵切って、有給消化まで申請したその2日後、
    「転職先の求人内容と実際の勤務内容が違ってた。まだこっちの方がマシだった」と言ってノコノコ戻ってきました。

    退職届の提出はこれからだったので撤回に。
    戻ってきたせいで私は適応障害が悪化して休職したのちに翌年退職しましたが、
    その人まだ辞める辞める文句垂れながらまだ残ってましたw

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/28(金) 11:00:42 

    >>113
    なんか、嫌な先輩だね。凄い悪意を感じるよ。
    離れた方がいい。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/28(金) 11:01:23 

    >>135
    ちょっと違うけど、その後任さんみたいな感じで「バディ組んでた先輩が辞めるから、守ってくれる人がいなくなるので私もその後すぐ辞めたんですよ〜」って言ってうちの会社にパートに入って有給発生と同時に辞めた人が言ってた。案の定な人だった。

    出来なかったり、辞めるとかは仕方ないけど、引き受けといてやっぱ無理ー、はちょっと困るよね。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/28(金) 11:09:11 

    「辞めたい」「辞める」っていっつも言ってる人は全く辞めず、そんなのいっさい言わなかった私が辞めました(^^;)

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/28(金) 11:11:12 

    いるよ。
    私も不満はあるけど、辞める気はないしそうなればそれなりにやりたいのに、そういうゲロを垂れ流す人間は、非常に迷惑。
    いつ辞めるの?って聞いてやりたい。
    でも、めんどくさいから放置。そんなやつに構う暇はない。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/28(金) 11:13:47 

    ブラック正社員、パート、まあまあまともな会社の正社員
    経験したが、ブラックやパートではいたけど、まともな会社では見ない。愚痴ってる人はいるけど。
    わざわざ自ら評価下げる人なんかいないよ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/28(金) 11:16:44 

    辞めたいけどなんやかんや、と騒ぐので
    いやいや、あなた是非うちで!とスカウトされた訳でもないし、奴隷でもないんだから、辞めるの自由だよ?
    と、本人に伝えたことがあります。
    なんか、長い言い訳していたが、結局辞める意思はないみたい。単に甘えただけみたい。

    知らんわ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/28(金) 11:17:23 

    >>1
    仕事が全くできなくて、人の悪口ばかり言ってる非常勤の人が上司から注意されたときに、逆ギレして「辞めたっていいんですよ!」と売り文句をいったところ「ええっ!?いつ頃ですか?4月に?そうですか…わかりました」と、どんどん話が進んで「やっぱりもうちょっといてあげてもいいですよ」と撤回したがったけど、断られてたよ。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2022/10/28(金) 11:18:25 

    >>145
    ちゃんとした会社は文句言う人間をちゃんと査定してるよね。
    ブラックは文句言おうが言わまいが労働環境がそれ以上は上がらないし、なんなら最低賃金で下がりようもないから査定とかも特にない。ボーナス(出るだけマシ)も一律最低賃金の一月分出すのなんでだろと思ってたら一回ボーナス出すの辞めたらごっそり辞められたって言ってた。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2022/10/28(金) 11:19:58 

    >>1
    辞める辞める詐欺の人って、仕事出来ないから引き止められることで、自分の価値を確認したいんだと思う。
    だから明日急にいなくなったら困るけど一ヶ月後なら全然オッケーな程度なので、本気で切られる前に撤回しようとしてくる。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/28(金) 11:27:16 

    会社で辞めたい辞めたい辞める言う人には(わかるよ、私も辞めたい…)ってブラック経験者だけど、知人で明らかに私より超ホワイト(なんなら世間から見てもホワイト)なのに飲み屋でずっと辞めたい辞めるの愚痴と詐欺を聞かされるのが嫌。聞かなきゃいいじゃんと思うだろうけど、待ち合わせた訳でもなく行きつけが同じだからバッタリ会っちゃうし、会話泥棒で話すぐ戻すから最悪。こっちの愚痴には「辞めたら?」でバッサリ。

    ホワイト企業の愚痴聞かされても自慢にしか聞こえないよ。そのくせ自分は食品関係でネイル出来ないから自慢すんなとか絡んでくる。
    私はブラック勤めだけど、唯一の贅沢と趣味がネイルなんだよ。「ネイルしたいなら辞めたら?」って言ったらブチギレられた。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/28(金) 11:32:21 

    >>1
    「人事が退職届けの用紙をくれない。私に辞められたら困るからわざと渡さないんだ」
    というので「負けないで!」と貰えなくてもできる退職の手続きを教えてあげたけど、ゴニョゴニョ言ってて結局動こうとしない。

    いざ辞めてもすぐ戻ろうとしてくる人も多いけど、断られてるのみるわ。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/28(金) 11:35:17 

    >>75
    転勤制度何とかならないかなとは思うよ
    同じ場所に長くいると不正が発覚しにくいとか色々不都合はあるけど

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/28(金) 11:35:40 

    >>141
    >>137
    >>132

    ありがとうございます。
    私はまだ新人なんですが、先輩が上から色々やられてるのも見てて、私も実際にセクハラにあって先輩と話すようになりました。
    先輩からは「この会社はヤバイから辞めるなら早い方がいいよ」と言われてました。

    上司にも誤解だとは伝えたけど、その為に先輩が一緒に
    求人を見たり辞めたいと言ってたなんてチクるのは違うかなと言えず。
    結局「とにかく信頼関係を崩すことはやめてね」って感じでした。

    ちなみには私は前回の面談で、その上司に退職を迷ってることは伝えて引き止められていたので
    上司からすると私の辞めたいって話を先輩が肯定的に聞いてくれたのを私が「先輩も辞めたいんだ」と勘違いしたと思われてるかもしれません。

    上司にも先輩にも微妙な気持ちです。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/28(金) 11:40:08 

    アラフィフ元ヤンのおっさんとおばさん
    現場でいつもこんなところ辞めてやる辞めてやるって叫んでる
    アラフィフで職歴が飲み屋と派遣で他にいけないよねと裏で笑われてる

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2022/10/28(金) 12:58:13 

    職場のじじいが、「俺はもう辞める。無理。」とか「俺はもう来年からもう来れない」とかずっーと言ってくるから表面は「いやいや辞めないで下さいよーとか言ってっけど内面は「うるせー、辞めねーだろどうせ」って思ってる(笑)だって一緒に入った奴らが全滅して一人残ったじじいだからね。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/28(金) 13:23:07 

    重労働は年下に押し付けて好きな作業しかしない文句ばっかり言ってるBBAさっさと辞めたらいいのに
    どうせ旦那に養ってもらえるんだからさぁ
    あーうざ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/28(金) 13:40:18 

    辞めるって10年以上言い続けてる人いる。
    みんなに好かれてるって勘違いしてるけど、めちゃくちゃ嫌われてるのに、しぶとい。
    怒鳴るし物や人に八つ当たりするし、自己中だし私あんな人間出会ったことない。
    自分も理不尽に怒鳴られて、顔も声も嫌すぎて転職活動始めた

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/28(金) 13:41:48 

    辞める辞める言ってるから、いつ辞めるんですか?って真顔で聞いたことあるけど、だいたいきちんと答えないんだよねー。くだらない。誰も引き止めないんだからさっさと辞めれば良い

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/28(金) 14:02:13 

    >>1
    そういう人ほどなかなか辞めずにむしろ周りから早く辞めたらよいのにと思われてる。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/28(金) 14:58:51 

    ごめんなさい、私自身がつい最近辞める辞める詐欺しました。微妙に気まずいw

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2022/10/28(金) 15:32:28 

    ものを貰ってやめないってスゲェな。
    辞めるというと周り皆優しくなるから勘違いするんだろうね。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/28(金) 16:00:44 

    >>32
    横だけど子ども関係の施設で、送別会の日も決まり、保護者にも○○先生が退職しますと通知した後で、「やっぱりもう少し続けちゃおっかなっ?」て言い出して、ずるずる続けた人がいたよ(いざ辞めるとなったら、寂しくなったらしい)

    還暦間近のいい歳した大人が、よくこんな勝手なことするなあと呆れた(成人した子どもも夫もいる)

    振り回されるのに疲れて私が先に辞めたけど、その施設は万年人手不足だから、辞める辞める詐欺した人は未だに働いてる

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/28(金) 16:04:02 

    >>3
    後輩がしてたわ。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/28(金) 17:54:05 

    毎回辞める辞める詐欺してた人が本気で辞めたいと思った時、上司にそれを伝えたら、分かりました(またかこいつって雰囲気)で揉み消されてた。笑

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/28(金) 18:58:52 

    ぱやおさんかな?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/28(金) 19:49:37 

    >>1
    います。

    今の職場になって2ヶ月。
    正論で潰しました笑 
    私と働くのは嫌なんですって、
    お疲れ様でした笑

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/28(金) 20:17:02 

    辞めたいって言って引き止める人がいると優柔不断だから言いなりになって、結局辞めずにズルズル続けて、半年後くらいにようやく辞められた経験ならある

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/28(金) 20:59:23 

    >>33
    風物詩に笑ってしまった!

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/28(金) 22:03:51 

    >>48
    よこ。
    それな。
    辞めて欲しくない人に限って辞めちゃう。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/28(金) 22:06:14 

    >>53
    すごくわかる。
    あと、「辞めた方がいいかな?」って聞く人。
    辞める辞めないも自分で決められないのかって呆れるわ。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/28(金) 22:50:39 

    >>50
    やまちゃんは〜
    やめへんで〜

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/29(土) 01:48:05 

    一緒にやめましょう って言ってくるやつ
    勝手に私がやめた時の企業年金の心配とかしてきて
    私が辞める気配ないとご機嫌取りまくり
    『人事に辞職を伝えたけど引き止められちゃって〜辛い〜』とグダグダ毎日言う
    社内の技術検定に応募して好成績出したら『なんで今更そんなの受けるの!私だったら受けない!』とか言ってくる
    検定の結果で待遇少し変わったら『あなたばっかりずるい』とか言う
    仕事って自分のためのものなのにそいつは何がしたいのだろう

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/29(土) 05:56:45 

    >>146
    そうそう、自らこの会社に「ここで働かせてください!ここで働きたいんです!」って来たんだろ?じゃあ文句言わずに働けや、イヤならやめるのもあなたの自由ですよと言いたい。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/29(土) 07:55:06 

    >>33
    うちの会社にもいたよ!
    春先になると結婚が決まって婚約したの→夏になると指輪を買いに行ったけど気に入ったのがなかったから無理に買わなかったの→秋になると結婚が不安なの→冬になると婚約破棄したの。彼には引き止められたけど別れたの…
    て言い出す人。
    最初は驚いてたけど、慣れたら「あ、もうそんな季節か…1年早いなー」て感覚になってた(笑)

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/29(土) 13:32:35 

    非常にブラックな職場に居たときは、同僚と「辞めたい」「もう無理辞める」みたいな話はよくしていました。
    そういう愚痴の言い合いみたいな感じなら理解できます。

    「いざとなったら辞めればいいさ」くらいに思っていないと倒れてしまう場合もあると思ったよ。
    (実際に体調が少しずつ悪化して通院の種類も回数も増えてつらかった時期した)

    その職場の上司で、辞めてまた戻ってきた人が居ます。
    役職を外してもらって、毎日定時で帰れて、土日も休めるようになっていました。
    (今までが激務すぎたから納得でした)

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/29(土) 17:56:25 

    「一緒に辞めましょ!」って言っておきながら、自分の待遇を上げてもらったら「絶対に辞めます!」を呆気なく撤回。

    そして私に「心置きなく辞めていただいて大丈夫ですぅ」と言ってきた同僚…

    絶対に辞めない人に限って、なんで人を巻き込もうとするのか、ホントに腹立たしかった。



    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/01(火) 02:16:31 

    うちの夫が辞める辞める詐欺…本当は去年の春頃転職するはずだったのに人手が足りないから〜って理由で今も働き続けてる。引き止める側もとくに良い条件も出してこないしなんかナァナァで… 多分本人もやる気ない。転職活動を始めようとしてるところすらも見たことない。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/01(火) 03:14:22 

    辞めるアピールする人ウザイ。黙ってやめればいいじゃん。なんて言ってほしいわけ?べつに誰が辞めようがどうでもいいよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード