ガールズちゃんねる

【アラフォー】未経験で飛び込んでみたら自分に合ってた仕事

115コメント2022/11/03(木) 11:47

  • 1. 匿名 2022/10/27(木) 20:44:55 

    例えば…未経験OK、学歴不問、なんらかの事務の経験が2年以上ある方…など、とりあえず応募資格には該当するという求人は色々あると思います。思い切って未経験で飛び込んでみたら自分に合ってたという仕事はありますか?
    私は旅行好きなので旅行会社の事務などが気になっています。

    +48

    -9

  • 2. 匿名 2022/10/27(木) 20:45:29 

    キャバクラ嬢

    +12

    -12

  • 3. 匿名 2022/10/27(木) 20:45:34 

    【アラフォー】未経験で飛び込んでみたら自分に合ってた仕事

    +31

    -3

  • 4. 匿名 2022/10/27(木) 20:45:38 

    掃除
    早朝からなので人の関わりが少ない

    +90

    -3

  • 5. 匿名 2022/10/27(木) 20:45:46 

    ホステス

    +0

    -6

  • 6. 匿名 2022/10/27(木) 20:46:00 

    【アラフォー】未経験で飛び込んでみたら自分に合ってた仕事

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/27(木) 20:46:06 

    【アラフォー】未経験で飛び込んでみたら自分に合ってた仕事

    +5

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/27(木) 20:46:09 

    デリヘル

    +5

    -13

  • 9. 匿名 2022/10/27(木) 20:46:15 

    コールセンター

    +14

    -3

  • 10. 匿名 2022/10/27(木) 20:46:20 

    キャバ嬢

    +3

    -8

  • 11. 匿名 2022/10/27(木) 20:46:44 

    >>6
    35歳から44歳

    +31

    -9

  • 12. 匿名 2022/10/27(木) 20:47:02 

    >>2
    風俗嬢の方がいい

    +4

    -12

  • 13. 匿名 2022/10/27(木) 20:47:34 

    >>9
    私も!
    未経験で入って勤続10年。

    +37

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/27(木) 20:47:59 

    >>1
    経理

    数字だけ合わせれば良く、ノルマもなくせっきゃくもなし
    数字が悪くても赤字でも経理は業務結果なのでなんの責任もない

    向上心ないし無責任なので天職だと思ってる

    +138

    -6

  • 15. 匿名 2022/10/27(木) 20:48:27 

    >>13
    女向けの仕事って感じ。
    男にはプライド的にやりたくない

    +0

    -22

  • 16. 匿名 2022/10/27(木) 20:48:43 

    >>4
    職業訓練に通って希望する職種に一度は挑戦したいと思っているけど、もしその道に進んで合わなかったら清掃いいと思ってる。
    前職が完全チームワークの流れ作業で揉め事喧嘩がしょっちゅうで、次は絶対1人仕事したいと思っていたから。
    あと掃除も体動かすのも結構好きなんだけど、どういう人が合ってるとかありますか?

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/27(木) 20:52:28 

    スナックのアルバイト。
    40代ではじめて挑戦したけどすごく楽しい!
    昼間は真面目な専門職です。

    +78

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/27(木) 20:53:29 

    介護。子供好きで障害児介護やりたくて資格とって高齢者施設で働いたら高齢者介護すごい楽しいし自分に合ってるなと実感してる。

    +145

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/27(木) 20:54:45 

    介護職
    ごみ屋敷で生まれ育ち認知症で寝たきりだった癇癪の激しい祖父の介護を何年もやらされてきたから抵抗感はなかった
    性格きつい人もいるけれど私の親や祖父に比べたらまともだし、幼稚な嫌がらせも学生時代にうけたないじめに比べたら可愛いレベル

    +134

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/27(木) 20:55:01 

    営業

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/27(木) 20:55:44 

    >>2
    私も向いてたのか楽しかったよ。
    お酒あんまり飲めないからノンアルとかジュースで十分お客さんついてくれたし、お店全体が雰囲気良くて仲良くて楽しかった。
    それに流行ってたソール部分にドライフラワーが入った15cmヒールとかで普通にツルツルのフロア歩いてたし、お客さんのお迎えとか見送る時に30段くらいの階段平気で上り下りしてたよ。

    若かったからなんだろうけどね。
    今はもう無理だ。

    +23

    -7

  • 22. 匿名 2022/10/27(木) 20:56:44 

    >>15
    おっさんガルで何いってんだ

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/27(木) 20:57:04 

    >>1
    私も知りたい

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/27(木) 20:59:14 

    スーパーの青果部
    パック詰めや果物のカットが楽しい

    +56

    -2

  • 25. 匿名 2022/10/27(木) 21:02:28 

    >>3
    自分で作ったの?凄いね、そういうソフトがあるのかな?

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/27(木) 21:03:00 

    >>14
    全体描き忘れてたので補足…

    未経験OKで入社しました
    多少調べたり質問したりはしましたが、基本が前年度参照というか入力する内容、作成する書類、提出する書類(決算等)全て前例ありきで前の様式やり方真似して実行するだけなのでそんなに大変に感じませんでした

    向上心は業務効率化目指す程度なのでさして変わることなく毎年同じよ〜にしています

    たまに今話題のインボイスみたいに確変入るけどw

    +53

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/27(木) 21:03:01 

    >>16
    ホテルの清掃ならスピード勝負だから、要領良い人が良いかなとは思った。
    あと夏も冬も換気で窓を開け放つからその辺耐えられて、シーツ剥がすときの静電気も大丈夫な人にオススメ。
    私が働いてたとこは単独作業だったからそれは気楽だった。二人でやるとこなんかだと辛い時はありそう。

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/27(木) 21:03:12 

    アラフィフだけど参加させて~

    +53

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/27(木) 21:05:25 

    >>9
    凄いな…
    友達血尿出たって言ってた…

    +40

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/27(木) 21:06:58 

    研究所の補助。試験管、ビーカー供洗い20回とかあるけど、基本、雇い主の教授の論文に向けた研究を重ねて資料作る。実験、記録の繰り返しで、書くのはノート。書き起こしてワード、エクセル。あとは、生き物だったら世話とか、片付けとか。理科の授業の続きみたいで楽しかった。給与は自治体の最低時給のみでボーナスはない。お金関係なければまた務めたい。皆公務員や研究者だから私利私欲がなくて、表面上は平和。

    +72

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/27(木) 21:08:08 

    >>26
    経理なのに簿記資格とかなしで採用されたんだ!?
    すごいね〜羨ましい!

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/27(木) 21:08:44 

    >>9
    話すこと苦手じゃなければいいのでは?

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/27(木) 21:08:47 

    >>15
    おじさんはどの仕事も無理だって…
    ここで女叩きしか出来ないんだから…

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/27(木) 21:10:12 

    >>22
    よこ、そのおっさんどこにでもいるみたいでガチウザいって言われてる人かな?なんでガルにおっさん棲みついてるんだろう。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/27(木) 21:10:18 

    >>13
    ということは、今アラフィフですか?

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/27(木) 21:11:24 

    家政婦
    金持ちの家を3時間掃除
    週に3回で
    月に6万ちょいもらえる
    地方だし普通のパートいくより断然楽

    +67

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/27(木) 21:13:33 

    営業事務

    元は営業だったけど、人のお世話するほうが得意だってのがわかった。F1のピットクルーみたいな感じでお膳立てするのが楽しい。

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/27(木) 21:15:18 

    耳鼻科の補助。
    この年になってナースの制服着るとは思わなかった。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/27(木) 21:20:02 

    保険やさん
    なんだかんだもう10年以上になります
    いろんな人生経験してきてる年齢だからこそお話し聞いてもらえてる

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2022/10/27(木) 21:23:43 

    専業主婦。

    +6

    -6

  • 41. 匿名 2022/10/27(木) 21:29:48 

    >>14
    私も未経験で、他の仕事と経理も合わせてやってましたが、
    数字があうまで何回でもやり直しがきくので、
    間違えてはいけない仕事より良かったです。

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/27(木) 21:31:00 

    製造業

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/27(木) 21:31:09 

    >>32
    変な客の応対キツそう

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/27(木) 21:31:30 

    >>36お聞きしても?どこで求人探されましたか?

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/27(木) 21:31:58 

    >>1
    教師。35歳の時に異業種から転職しました。大変だけど学校は楽しいです!生徒はかわいいです!

    +36

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/27(木) 21:32:46 

    >>1
    コロナ前に地元の小さな旅行会社入ったけど
    まあ人手足りないから、教えてもらえない!
    飛行機の予約、団体旅行のバスの手配
    個人旅行の日程組みとか、分かんない事だらけで
    すぐに辞めた。
    コロナ打撃で潰れたし。

    大手の旅行会社なら経験なくても
    ちゃんと教えてもらえるのかなぁ。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/27(木) 21:35:26 

    >>1
    旅行会社の事務って経理とかってこと?
    カウンター営業?

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/27(木) 21:36:00 

    >>11
    それはただの四捨五入だw
    アラウンド=周辺
    38から42くらいだよ

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/27(木) 21:37:41 

    介護

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/27(木) 21:38:54 

    >>14
    税金関係を覚えたり税制改正の勉強は大変じゃないですか?

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/27(木) 21:39:34 

    習い事教室の受付。
    受付に来るのは主に10代。
    スタッフは体力ある若者だらけ。

    私だけブッチギリに年齢いってるので、さじ加減がわからないらしく、過剰に労られる。

    「がる田さん、疲れませんか? 適当に休憩してくださいね」
    「がる田さん、エクセルで入力したことありますか?お教えしますよ」
    結構なミスして慌てて謝っても「全然大丈夫です」

    給料安いしやりがいには無縁だけど、おばさん枠でゆるく働けてます。

    +64

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/27(木) 21:40:34 

    大きなスーパーのお惣菜。
    最初はわけ分からなくて、怒られてばかりで、嵐の中に放り込まれたようだった。
    社員さんとか怖いし笑顔を見せてくれなかった。陰険なおばさんも何人もいた。ストレスで生理も止まってしまった。
    でも仕事がなかなか決まらなくて追い詰められていたし「どんなに辛くても我慢しよう」と決めていたから毎日ひたすら頑張って、半年くらいしたら「ガル子さん仕事早くなったね」と言われるようになり、5年経った今はすっかり頼りにされ、談笑しながら楽しく仕事してます。
    長くなりましたが私に合ってたようです(笑)

    +87

    -3

  • 53. 匿名 2022/10/27(木) 21:40:43 

    もう嫌だって言って7.8年いたコンビニを辞め
    今は工場で検査系の仕事
    楽な仕事なんてないって言われながらズルズルいてたけど抜けてよかった
    少なくてもコンビニよりは楽 色んな意味でノンストレス

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/27(木) 21:41:12 

    トピ主です。
    気になってる旅行事務は航空券の発券業務みたいです。
    どの業種も未経験OKでもやっぱり経験者の応募が多いんでしょうかねー

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/27(木) 21:42:33 

    >>30
    楽しそう!
    どこで求人見つけたんですか?

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/27(木) 21:43:42 

    >>1
    元旅行会社です。正社員でも、年収300なかったよ。大手です。あと、有休が取れなくて自分が旅行に行く機会が無かったです。人に夢を売る職業なだけで、自分が楽しいわけではない事を身に沁みて理解しました。

    今は、年収3倍近くだし、有休100%消化しないといけない会社なので、旅行好きな私はたくさん旅行に行けてるよ。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/27(木) 21:46:53 

    >>48
    横です。アラサーでもアラフォーでもない36歳…ここでミドサーって言ったらバカにされた。なんて言えばいいのかなぁ…

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2022/10/27(木) 21:51:15 

    訪問介護

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/27(木) 21:55:35 

    リラクゼーションサロン
    この年で手に職がつけられるとは思ってもなかった

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/27(木) 21:56:04 

    >>9
    向き不向きあるみたいね
    電話得意な人がノーストレスって言ってて驚いたよ

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/27(木) 21:56:29 

    >>57
    30代前半のまえではアラフォー
    後半の前ではアラサー

    使い分けてた気がする

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/27(木) 22:04:31 

    事務職しかしたことなかったけど工場の検査業務
    なにより他の人とのコミュニケーションがあまりいらない
    最初に教えて貰えばあとはコツコツしゃべらずできる作業
    電話応対ももちろんなし
    仕事終わったらもう仕事のことは考えなくていいってのも精神的に楽

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/27(木) 22:07:00 

    38で保育園の先生。しかも独身子梨。
    イライラすることも勿論あるけど子どもは本当に可愛いし毎日楽しい。
    制作とか考えるのも好きだしついつい凝ってしまう。
    物作りも好きだし絵も好きだし手先も器用な方だしもっと早くなればよかった。
    そこそこ社会的経験積んでるから保護者対応も結果得意。年下の保護者多いしね。

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/27(木) 22:07:19 

    >>36
    私もやりたいんです
    家政婦
    市原悦子みたいに
    お金持ちの家に入りたい

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2022/10/27(木) 22:07:29 

    >>1
    スーパーのレジ
    オープニングから入ったからか事前研修が丁寧で初めての職種でもなんとか勤まってる。オープニングから入ったメンバーが皆いい人でアラフィフだけど楽しく働かせてもらってる。自分接客苦手だと思ってたけど案外できるんだなと新しい自分を発見した。

    +25

    -2

  • 66. 匿名 2022/10/27(木) 22:11:18 

    >>27
    かなり詳しくありがとう!
    清掃って何故か馬鹿にされがちだけど長く続けている人は皆この仕事合ってる!と言うし私も気になっていてさ!
    バットメイキングをいかに早くこなすかで凄い早い人がテレビに取り上げてられていたりしてカッコいいなと思っていた!
    やっぱり現実には要領とか大事なんだね!ありがとう!

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/27(木) 22:15:33 

    >>55
    ハローワークです。ただ、月に10万円いかなかったので、子育ての片手間とか、資格勉強をしていてバイト感覚なら良いと思います。私は後者で、他にもダブルワークしていました。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/27(木) 22:15:40 

    >>57
    アラフォーで普通に通じるよ

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/27(木) 22:18:25 

    >>64
    大澤家政婦紹介だよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/27(木) 22:20:13 

    倉庫内軽作業

    腕力も体力も人よりあると生まれて初めて知った
    職種的に高卒主婦が多かったので、アホな私が頭いい方に分類されて頼られた
    時給もこっそり上げて貰った

    今事務職やってるけど、頭悪いの再認識させられるしマジで役立たずでつらい

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/27(木) 22:21:25 

    >>51
    みんないい子そう

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/27(木) 22:28:00 

    >>21
    小悪魔agehaももえり世代?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/27(木) 22:28:31 

    >>9
    私もだ
    特に架電の方。
    テレアポ今までで一番稼げてる。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/27(木) 22:52:58 

    >>18
    >>19

    腰を痛めたりとか、身体的にきつくはないですか?
    介護職に興味あるんですが、昔スポーツで腰を痛めて以来あまり強くないので、40代の今、始めるのに躊躇してます…。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/27(木) 22:57:24 

    >>36
    3時間掃除って結構な体力使いそうな気がする‥
    コメ主さんは実は結構体力ある方なのかな

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/27(木) 23:00:11 

    >>14
    経理って難しいことしてるイメージしかなかった
    頭の回転良さそう

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2022/10/27(木) 23:01:13 

    >>18
    もし自分自身に必要になった時には貴女のような方にお世話して欲しい
    どうしてもネガティブなニュースのイメージと実際に実習に行った時に酷いなと思う人もいたので(何箇所か行きましたが勿論、素敵な方やきちんとした施設もありました)それを見て自分はこの仕事は無理と諦めたし将来、絶対にお世話になりたくないと思いました(虐待や意地悪が怖い)

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/27(木) 23:14:45 

    >>34
    でもアナウンサーの人も来てるらしいからね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/27(木) 23:19:43 

    >>19
    いじめられても強く生きてて尊敬

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/27(木) 23:21:59 

    自分のペースで出来て、たいしてコミュ力いらない仕事がしたい。
    事務以外で、掃除とか家事と重ならない仕事内容で何かないかと探してるけど、そんな都合のいい仕事はないんだよね。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/27(木) 23:25:24 

    >>67
    ハローワーク侮れないんですね。
    丁寧に教えてくださって、ありがとうございます。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/27(木) 23:39:03 

    >>74
    横だけど、施設に勤め始めてすぐに腰と首を悪くして辞めました。ベッドでのオムツ交換や陰洗の姿勢が本当に辛い。その施設では腰を痛めてる先輩方がたくさんいました。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/28(金) 00:28:19 

    >>56
    分かります
    旅行好きならよっぽど給料も良くて、休みも取れる仕事に就いた方がいいよな~って思った

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/28(金) 01:20:14 

    >>80
    ピッキングとかどうかな?
    マイペースっていうのが「ゆっくり、のんびり」って意味ならキツいけど、単独作業だし、指示された商品を指定のカゴにどんどん入れてくだけだよ

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2022/10/28(金) 02:53:51 

    >>3
    コミケに出る軍隊風のコスプレの人たちだっけ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/28(金) 06:24:23 

    持病が良くなったのを機に事務の仕事を辞めて、諦めていた未経験の仕事(コールセンターや販売)に応募しているけど、カラ求人や不採用の連続で疲れてしまって事務仕事に戻りました。事務は一発で採用。でも事務はやっぱり好きではない。未経験で採用される人とされない人の違いはなんなんだろう。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/28(金) 06:46:52 

    >>56
    今はなんのお仕事されてるんですか?

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2022/10/28(金) 07:57:58 

    >>39
    頭いいんだね、保険て複雑。とくに支払い

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/28(金) 07:58:57 

    >>42
    私も製造業です。
    子供の時から工作や裁縫などもの作りが好きだった事もあり、製品が出来ていく工程が楽しいです。
    ただ危険を伴う仕事なのに給料が凄く低くてそれが唯一の不満です。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/28(金) 07:59:44 

    >>46
    すみません、バスガイドとは接点ありましたか?やってみたいんですが。インバウンドブームになりそうだし。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/28(金) 08:02:12 

    >>57
    バカにするなんて酷いな、50以上になると厳密な区分は意味なし。30以下も若い子、でひとくくり。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/28(金) 08:37:25 

    >>50
    大きな変更があって、それが実務でも変えなきゃいけないレベルなら(消費税増とか、領収書の保存方法とか、領収書そのものの形式に注意しなきゃいけないインボイスとか)だと大体どこの会社にもいる顧問税理士から案内があるので自発的に調べて解釈して、とかは基本不要じゃないかと
    もちろん案内受けた後でネットでも調べたりはしますが、一度仕事にやり方落とし込んだらそんなにする事はなくなりますので!

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/28(金) 08:39:15 

    >>76
    ソフトもあれば税理士もいるので、自分で補足に調べるググる行為ができれば普通の事務職とあんまかわらなかったですよ!
    その割に転職はしやすくなりますし

    向上心ゼロでその後簿記試験受けたりもしてやいので、根本知識は実はないのかもしれませんが…あれは概論みたいなもので実務は実務でまたエクセルと使い方とかとそんな変わらない行為なので、意外と慣れでなんとかなります

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/28(金) 08:47:16 

    >>39
    頭いいとかは無いですよ😅
    国内生保は主婦が多いので、主婦目線だったり勉強して得た知識を共有してるとwin-winで楽しいです
    多少お節介な人に向いてると思う☺️

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/28(金) 09:11:08 

    未経験だしミシンじゃなくて手縫いしかやったことないけど、裾上げとかリメイクの工房で働きたい

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/28(金) 09:31:42 

    >>57
    普通に30代半ばじゃないの?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/28(金) 10:06:02 

    >>90
    ヨコ
    家族がバス会社勤務だけど、専属ガイドおいてない所はガイド派遣会社に依頼するって言ってたよ
    外国語が出来るなら未経験でも需要あるだろうし聞いてみたらどうかな

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/28(金) 10:22:13 

    >>97
    バスガイドも派遣の時代なんだね?
    返信ありがとう😊

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/28(金) 10:56:14 

    >>82
    やっぱり腰など痛めてしまう方が多いんですね…。
    実際に経験された方のお話が聞けてよかったです。
    どうもありがとうございました。
    腰と首、お大事になさってくださいね。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/28(金) 14:41:54 

    工場のライン作業
    給料もいいしご飯も美味しいし最高

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/28(金) 15:58:17 

    >>86
    やはり即戦力になるかとか?
    私は逆で販売とコールセンターを行ったり来たりしてるんだけど、事務系は未経験OKでも断られる。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/28(金) 20:58:15 

    >>38
    興味あります。資格はありますか?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/28(金) 21:09:25 

    >>102
    補助なので資格は何ももってないです!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/28(金) 21:32:53 

    >>56
    すみません、完全な横ですが、
    バスガイドについて何かご存じでしたら教えてください。若くないとなれない、とか。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/28(金) 22:00:31 

    >>103
    そうなんですね、整形外科の補助スタッフの求人みたことがあって、実際補助してる人って資格持ちが優先なのかなって気になってたんですよね。条件や人柄とかも重要視されるんでしょうね、お返事ありがとうございました!


    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/28(金) 23:17:50 

    工場ライン作業。
    ずっと飲食店で働いてたけど自分には向いてないのでは?と思い切って転職してみたらとても楽しい。
    働いてる人も優しい人が多いしやばいお局みたいな人もいない。休みも取りやすいし、年末年始盆正月長期休みもある。多分辞めずにずっといると思う。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/29(土) 00:17:03 

    >>74
    比較的身体介護の少ないデイサービスとかで探してみたらどうでしょうか、リハビリ系とかデイサービスにも色々あるので。
    人手不足な職種なので、意欲があり人柄がよければ何かしらフォローしてくれるような職場もあると思います。正職員希望だとそんなことも難しいですが、あくまでもパートとかだったら。
    特養等での介護経験ありますが、いい人にはやめてほしくないので、配属先とか仕事内容とかパートさんに合わせられるよう努めてました。それでも無理させちゃうこともあって、やっぱり大変だからって辞めちゃって、中々定着しないんですよね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/29(土) 15:35:25 

    職種関係ないけど紅一点だと馴染めなくても気が楽だったなと思う。
    ホント女の敵は女!なんであんなに人の事アレコレ言ってくんの?見てくんの?
    頭数増えるほどストレスフルだとわかった。
    意味の無い会話が、聞きたくも無い自分語りが、サラッと掛けられるマウントが、まぁ辛い。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/29(土) 17:35:49 

    >>38
    素敵
    立ち仕事ですか?やりたいけど体力がなく躊躇してます

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/30(日) 13:17:39 

    ゴルフショップのパート。時給高いからやりたいけど、興味ないです。うそでもやってみたいと言えないと駄目かなあ?
    全く興味ないジャンルの仕事をしてる方いますか?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/31(月) 17:03:37 

    >>53
    わたしも20代のとき工場の現場と検査を交互でやってた!
    検査は1人作業だったからノンストレスで本当に快適でした

    53さんは1人作業?
    じゃなくても検査の仕事してる人は穏やかな人が多いと聞きますが、どうです?
    わたしは穏やかというか大人しいのですごく合ってたので、また検査の仕事したいなー思ってたところ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/31(月) 17:04:42 

    >>62さんも内情聞きたいな
    人間関係どうです?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/31(月) 17:06:06 

    >>72
    横だけどなつかしい!!
    わたし今でもモエリーのグッズ使ってるw
    モエリーは潰れちゃったけど

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/31(月) 17:08:27 

    >>84
    ピッキングはスピード重視だよ!
    遅いと陰口言われるし、遅すぎると首になる
    わたしは遅くて陰口言われてて辛かった

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/03(木) 11:47:01 

    >>9
    最終手段にとってる。
    コミュ障で仕事転々としてるけど、入りやすいイメージがあったので。
    電話になるとコミュ障治る。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。