-
1. 匿名 2022/10/25(火) 18:04:33
主は家業(農家)が忙しく部活や習い事をしたことがありません。
高校・大学もバイトばかりしていました。
当時は特に興味があるものもなかったので深く考えたことはなかったのですが、最近になって夢中になって挑戦したことがあったり青春したりという経験を羨ましいなと思うようになりました。
私のように部活や習い事をしたことない人っていますか?
+21
-5
-
2. 匿名 2022/10/25(火) 18:05:31
部活は強制だった+51
-1
-
3. 匿名 2022/10/25(火) 18:05:38
>>1
大人になってからでもできるでしょ、その気があるなら。ネチネチしてんじゃないよ。+4
-24
-
4. 匿名 2022/10/25(火) 18:06:32
>>1
今更青春がーって言ってもしょうがない。
習い事は今からでもできるよ。+18
-4
-
5. 匿名 2022/10/25(火) 18:07:28
>>1
バイトも青春!+25
-1
-
6. 匿名 2022/10/25(火) 18:07:49
>>1
高校はなぜバイトしてたの?部活はできなかったの?+7
-1
-
7. 匿名 2022/10/25(火) 18:07:54
高校大学のバイトも家業の農業なの?
生活のためでしたか?+4
-0
-
8. 匿名 2022/10/25(火) 18:08:15
中高、帰宅部です。+9
-1
-
9. 匿名 2022/10/25(火) 18:09:04
>>1
今からでも出来る!
ちょっとだけでも興味のあることに挑戦してみようよ!
コロナもゆるくなったしさ!+2
-2
-
10. 匿名 2022/10/25(火) 18:09:12
>>6
興味がなかったのもあるって書いてるじゃん+8
-0
-
11. 匿名 2022/10/25(火) 18:10:31
うちは貧乏だったから出来なかった。
やりたいって言っても「お金かかるから無理」って言う親だった。でも今から戻れないから仕方ない。文化系でも運動でも、習い事はこれから出来るよ。+21
-0
-
12. 匿名 2022/10/25(火) 18:10:51
>>1
部活は強制だったからしていた
貧乏だったからバイトも強制みたいなもんだったけど、同じノリで楽しかったよ
学生時代のバイトも青春だと思う+5
-0
-
13. 匿名 2022/10/25(火) 18:10:59
バイトって青春じゃない?!
世間知らずで小生意気な高校生だからこそぶち当たったり、社会の厳しさを経験してお金を稼ぐ事の大切さを学んだよ。個人的には部活より楽しかった!+12
-2
-
14. 匿名 2022/10/25(火) 18:11:01
母親がシングルマザーだったから、ピアノとか習いたかったけど無理だった。塾にも行きたかった。+8
-2
-
15. 匿名 2022/10/25(火) 18:12:26
>>13
大学生の時にバイトしましたが同意+4
-1
-
16. 匿名 2022/10/25(火) 18:12:56
農家だと手伝いして忙しかったのかな?
私も田植えや稲刈りを手伝ったから忙しいのはわかる。+8
-0
-
17. 匿名 2022/10/25(火) 18:13:59
出典:www.nippon.com
+1
-3
-
18. 匿名 2022/10/25(火) 18:14:05
学生時代に部活やってなかった人って大人になってからマラソンとか登山にハマりがち
そういう社会人サークルとか入ってみれば?+2
-1
-
19. 匿名 2022/10/25(火) 18:14:13
主です。
高校大学のバイトは学費と生活費のためです。
今まで出会った人で部活や習い事をしたことがない人がいなく、そのことを話すと結構驚かれるので聞いてみました!+8
-2
-
20. 匿名 2022/10/25(火) 18:14:34
習い事ができる家庭って、裕福だよね。
+12
-0
-
21. 匿名 2022/10/25(火) 18:14:53
自分の意志でしないのと、家庭の事情でできないのとじゃ気持ちも違うよね
青春コンプレックスがあるからちょっと分かる
どうしようもないんだけど+4
-0
-
22. 匿名 2022/10/25(火) 18:15:51
バイトも青春じゃん!
38歳だけど今でもバイト時代の人たちとたまーーーに会うよー!パートのおばさんとも!+1
-1
-
23. 匿名 2022/10/25(火) 18:22:11
今からでもやりたい事や
興味ある事が出来たなら
習い事しましょしましょ!
何かに打ち込む経験は
何歳からでも出来るしね+3
-0
-
24. 匿名 2022/10/25(火) 18:22:39
高校は一応全員入ってやめてからは強制なしだったけど、中学校はやめてもどこかに所属しろだったと思う。怪我でスポーツ系できなくても文化系入れみたいな。
入らなくてOKなんて事があるんだね。
ヤングケアラーとかいなかったのかも。田舎だから逆に。+3
-0
-
25. 匿名 2022/10/25(火) 18:26:36
中高部活やってたけど別に楽しくなかったよ
それよりバイトすればよかったと思う+3
-1
-
26. 匿名 2022/10/25(火) 18:29:55
中高と家が遠くて全くの帰宅部だった。
子供に武道やらせてるんだけど
そこの指導者が親の私まで体育会系の上下関係で接してくるのに少し驚いた。
+5
-0
-
27. 匿名 2022/10/25(火) 18:33:03
>>19
わたし地方三流だけど国立大行ってたから周りの特に女子で高校運動部の子なんて殆どいなかったよ
大学の部活で中高ガッツリ経験者とかメジャーな部でも女子だとほとんど居ない、中学で途中までやってたけど高校受験の為に辞めたって子ばっかよ
部活を思い出になるほど最後までやり切った人の方がごく僅かだと思うよ+2
-1
-
28. 匿名 2022/10/25(火) 18:35:19
>>1
仲間に恵まれて
技術も身について楽しかった人もいるけど、
いじめにあったり
大した成果もなかった人も多いのでは?
私は中学文化部、高校帰宅部、習い事で身に付いたのは書道くらいでしょうか?それも人並み程度ですが..
+4
-1
-
29. 匿名 2022/10/25(火) 18:36:25
大人になってからでも習い事したよ
お料理、お菓子作り、フラワーアレンジメント、陶芸教室。
そこで友達も出来たりしたよ。+5
-1
-
30. 匿名 2022/10/25(火) 18:37:44
>>1
わたしの周りには本人の意志以外でやらなかったひと以外はいないな、、、@都内公立出身+2
-0
-
31. 匿名 2022/10/25(火) 19:07:12
そんなやつ居らんやろ
欠陥+1
-4
-
32. 匿名 2022/10/25(火) 19:22:00
夫が中学からNO部活だった。
私と高校生息子はガチの運動部。
私と息子は「ちょっと走ってくる」「壁打ちやろう」って日常で運動するけど夫にその考えはないなって思う。+3
-1
-
33. 匿名 2022/10/25(火) 19:40:00
部活したことない。
これといって興味のもてる部がなかったし
人付き合いが苦手で、そういう場に入っていく勢いも
なかったな。
習い事もほぼしなかった。毎日、帰宅したらTV見ていただけ。
とても後悔している。
今なら、やりたいことが山ほどある。+3
-1
-
34. 匿名 2022/10/25(火) 20:24:27
>>27
私の学校は、レベル的に国立大に行く人があまりいないので、高校で運動部で国立大学に行った人はあまり聞きません。
進学校ならいそうですが、少ないんでしょうか+0
-0
-
35. 匿名 2022/10/25(火) 20:28:42
>>2
わたしより年上の人たちが不良行為が問題化したみたいで
部活に入って放課後悪さしないようにさせてた感じ
うちの母は中学の時部活入ってなかったって言ってた+1
-1
-
36. 匿名 2022/10/25(火) 20:35:32
>>28
技術は身についたけど、練習も人間関係もきつすぎて病んでしまった。
+2
-1
-
37. 匿名 2022/10/25(火) 21:11:50
>>19
部活に集中できるのなんて、家庭環境恵まれてる人だけだよ。
恵まれすぎてる人たちの中にいたから部活なんてダルくて仕方なかったな。こっちはそれどころじゃないわい…って思ってたよ。流されて部活入って後悔してる。その分勉強しとけばよかった。+3
-1
-
38. 匿名 2022/10/25(火) 21:12:23
>>33
ちなみに、いまなら何したいの?+2
-0
-
39. 匿名 2022/10/25(火) 22:39:27
>>11
同じ。やりたいって言ったら、お金かかるから無理。送り迎えも出来ない。
やりたい事がたくさんあった。思い出すだけで悲しい。+3
-0
-
40. 匿名 2022/10/26(水) 00:01:44
>>13
私、バイト先に恵まれて先生や親以外にも優しく厳しく接してくれる大人が居ると知れた事で、自分もそんな社会人になろうと思えた。
また大学生と知り合えた事で進路決定には満足がいく結果になったと思う。
初めて面接してくれた店長には本当に今でも感謝してる。+1
-0
-
41. 匿名 2022/10/26(水) 03:18:59
>>2
私もど田舎だったから中学時代は部活強制
数少ない部活から強制的に参加させられ好きでもないことを毎日やらされるのが苦痛で嫌だった+2
-0
-
42. 匿名 2022/10/26(水) 08:57:19
>>31
自己紹介乙+0
-0
-
43. 匿名 2022/10/26(水) 09:12:29
>>11
私もです
同級生と集まると部活トークで盛り上がるのに入っていけなくてとても悲しい+1
-0
-
44. 匿名 2022/10/27(木) 00:02:13
部活も習い事もやってたんだけど、打ち込むようなことは無かったよ。
習い事は書道とそろばんで、どちらも極めること無く、中学に上がると同時にやめた。
中学は部活強制で、運動嫌いで文化部が吹奏楽しか無くて入ったけど、実態は体育会系部活なので嫌で嫌でたまらなかった。
高校は入りたかった美術部に入ったけど、顧問が自由に描かせてくれない人で、やっぱり楽しくなかった。
社会人になって、ひょんなことから地元のお祭りの踊りをやってみたら、面白くて実はダンス系ならできることに気付き、10年ぐらい活動してたくさん友人ができた。
だから学生時代にそういう経験が無くても、大人になってからでも見つかると思うよ。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する