-
1. 匿名 2022/10/24(月) 23:43:45
かなり親として衝撃だったのが、次女を妊娠した時ですね。長女はそれまで一人っ子で、ずっと天下をとっていたので、「妹ができたよ」と伝える際は、それはもう慎重にタイミングもしっかり計ったつもりだったんです。だから「お腹の中に、赤ちゃんいるよ」と伝えて返ってきた言葉が「赤ちゃん、いりません」とストレートに拒絶反応だったことに、「え、いらない⁉」と親の方がびっくりして!
娘のお友達の中には弟や妹が生まれたばかりの子もいて、「赤ちゃん、可愛いね~」と一緒に言っていたのにこれはどういうことなのかと思い、「〇〇ちゃんの赤ちゃんはどう思う~?」と改めて聞くと、「赤ちゃんは可愛いと思うけど、うちにはいらない」と、さらにはっきり明言されてしまったんです(笑)。
後日、知人から聞いた話だと妹や弟の出現っていうのは、大人で言うところの「愛人ができた」くらいの衝撃があるらしいです。自分だけに向いていた愛情を分けるという意味では「愛人の出現」くらいのレベルだと。
下の子が生まれるとだいたいの子どもはすごく喜ぶとも友人から聞いていたので、子どもによるとは思うのですが、なるほどそういう考え方もあるのだなぁと思いました。きっと受け入れるまで本人もすごく頑張ってくれたのだろうと、あの時のことを思い起こすといろいろ思うことがあります。+152
-16
-
2. 匿名 2022/10/24(月) 23:45:06
絶対、一人っ子がいいって子もいるよね。+382
-7
-
3. 匿名 2022/10/24(月) 23:45:07
韓国人と結婚してしまった女か+187
-112
-
4. 匿名 2022/10/24(月) 23:45:12
嫉妬か愛か+5
-2
-
5. 匿名 2022/10/24(月) 23:45:21
結婚する前は理想の親子だったのに結婚してから炎上しまくりだよね?+15
-28
-
6. 匿名 2022/10/24(月) 23:46:01
結果論+1
-1
-
7. 匿名 2022/10/24(月) 23:46:03
わかる
周囲の愛情を全部持って行かれたと思っちゃうんだよね+197
-3
-
8. 匿名 2022/10/24(月) 23:46:10
色んな感情があっていい、それだけです。+9
-2
-
9. 匿名 2022/10/24(月) 23:46:18
そんなもんだよねー
姉妹いるけど、やっぱり幼い次女に手がかかるから
長女構えない。その分長女と2人でよく出かけるよ。+164
-4
-
10. 匿名 2022/10/24(月) 23:46:21
その前に韓国人と「あいのこ」作るな+24
-38
-
11. 匿名 2022/10/24(月) 23:46:37
Kって今何やってんの?+92
-0
-
12. 匿名 2022/10/24(月) 23:46:57
私は大人になった今でも
弟がいなかったらよかったのになー
と時々思います+143
-13
-
13. 匿名 2022/10/24(月) 23:47:36
うちも最初はきょうだいを欲しがっていたけど、諸々独占できなくなることに気づいてからは一人っ子を喜んでるよ。+71
-1
-
14. 匿名 2022/10/24(月) 23:47:43
>>1
産まれながらの性格ってあるよね+37
-0
-
15. 匿名 2022/10/24(月) 23:47:55
邪魔者が来たみたいに思うみたいだね+33
-1
-
16. 匿名 2022/10/24(月) 23:48:49
+32
-130
-
17. 匿名 2022/10/24(月) 23:48:54
>>12
私も。
妹がいなかったら性格とか人生変わってたと思う。
大袈裟じゃなくて、それくらいマイナス面での存在がでかい。
仲良い姉妹とか天然記念物だと思ってる。
+174
-21
-
18. 匿名 2022/10/24(月) 23:48:58
関根勤がおじいちゃんって楽しそう+32
-20
-
19. 匿名 2022/10/24(月) 23:49:44
>>16
これがイケメンは無理あるw+87
-22
-
20. 匿名 2022/10/24(月) 23:49:45
妹と仲良くなったのお互い社会人になってからだもんな
子どもの頃は妹ばかりいいとこ取りしてて苦手だった+30
-0
-
21. 匿名 2022/10/24(月) 23:50:14
>>1
まぁ、長女からしたらその通りだよね。
びっくりすることでもない。
ただ、この記事大人になった姉妹が見てどう思うかとかは考えないのかな…+60
-11
-
22. 匿名 2022/10/24(月) 23:50:22
なんか、分かる…
私も妹出来た時に嬉しかったけど、なんとも言えない寂しさを感じてたし本能的にお母さんは自分だけの物じゃなくなるって分かってて、テレビとかに赤ちゃんが出るとテレビ越しにその赤ちゃん叩いてた。
大人になった今は妹いて良かったと思うけどね。+106
-1
-
23. 匿名 2022/10/24(月) 23:50:23
まりちゃん綺麗ね+70
-8
-
24. 匿名 2022/10/24(月) 23:50:25
今、小1か。なんとなく、この話を披露するのはもう少し後でもよかったんじゃないかなとちょっと思ったりする。+69
-5
-
25. 匿名 2022/10/24(月) 23:50:35
3人兄弟の末っ子だけど妹か弟欲しいと言っていたな+8
-0
-
26. 匿名 2022/10/24(月) 23:50:36
>>16
私この人けっこう面白くて好きだったな
+112
-8
-
27. 匿名 2022/10/24(月) 23:50:46
妹がいるのが当たり前すぎていなかったらなんて考えたことなかったな…+11
-3
-
28. 匿名 2022/10/24(月) 23:55:26
>>12
そりゃそうだろね。娘もそれ言うわ。
でもそうなると全てが微妙に変わると思う。+22
-1
-
29. 匿名 2022/10/24(月) 23:57:35
>>12
私も思う。でも、一人っ子だったとしてもきょうだいいたらなーって思ってそうだから、どっちでもいいんだろうなと思う。+82
-4
-
30. 匿名 2022/10/24(月) 23:57:38
>>12
私も同じ
小さい時も大人になった今でもデメリットしかなかった+33
-0
-
31. 匿名 2022/10/24(月) 23:58:15
>>16
この人反日でもないし性格いいよね
+130
-10
-
32. 匿名 2022/10/24(月) 23:59:29
>>12
親が差別するとそうならない??
私は差別されまくって兄弟が大嫌いで絶縁したよー笑+73
-2
-
33. 匿名 2022/10/24(月) 23:59:48
言い方は悪いけど「こっちが兄弟欲しいと頼んだわけじゃないのに」と小さい頃から思ってたし今でも思う
性格や思考回路が違いすぎて本当に無理
一人っ子がよかった+60
-0
-
34. 匿名 2022/10/25(火) 00:00:17
でも子供が増えたとしても、おじいちゃんは両方分け隔てなく可愛いがりそう(笑)![「妹はほしくない!?」関根麻里さんが今明かす姉妹育児のリアル]()
+85
-7
-
35. 匿名 2022/10/25(火) 00:00:40
うちの息子もいらないって言う。
一人っ子の予定だったから丁度良かった。+20
-0
-
36. 匿名 2022/10/25(火) 00:02:56
4歳の娘
赤ちゃん大好きでお友達の妹や弟、道であった見知らぬ子も見たら可愛いかわいいって悶絶してて家でもお人形さんを可愛がってるけど妹や弟が欲しいとは一度も言ったことがない
1人だからこそ可愛がれる余裕みたいなのあるのかなって思う
+46
-2
-
37. 匿名 2022/10/25(火) 00:04:25
>>7
それでやさぐれてる上の子可愛がってあげるとすごい勢いで懐いてくれるよね。長子って義理堅いからか何年経ってもあの時のご恩は忘れませんみたいな感じでくるから面白い。+13
-14
-
38. 匿名 2022/10/25(火) 00:09:53
>>12
夫婦して末っ子(しかもどちらも長子は優秀なリーダータイプ)の両親の元に生まれた私は妹誕生とともに王の座から転落して奴隷になった。
お姉ちゃんだからあーしろこーしろ妹は小さいからー幼いからーお姉ちゃんなんだからーと両親と妹から常に言われて育った。
「私は、お兄ちゃんが欲しかった。お姉ちゃん要らない。今すぐ死んでwお姉ちゃんなんだから私の言うこと聞いてよw」って妹から言われたこともある。家族ってなんだろうね。+76
-4
-
39. 匿名 2022/10/25(火) 00:09:55
>>7
うちの犬がそう
赤ちゃん産まれた途端私にベッタリ
人間より可愛いと思ってしまった
+26
-5
-
40. 匿名 2022/10/25(火) 00:10:58
こんなことを記事にされる娘の身になってみなよ。。+18
-4
-
41. 匿名 2022/10/25(火) 00:14:53
>>17
うち姉妹だけど、めちゃくちゃ仲良しだよ。
お互い親友みたいに思ってる。
偶然にも結婚しても近くに住んでるから、お互いの子供を連れて今も仲良し。
毎日連絡とるし、必要不可欠な存在。+28
-37
-
42. 匿名 2022/10/25(火) 00:17:16
>>12
リアル一人っ子だけど兄弟欲しいと思ったことがない。従兄弟の家が兄弟差別が酷くて差別されてる方が理不尽に叱られてるのが可哀想で。。。それを見て育ってしまった私は兄弟いらんわって刷り込まれてしまった。+62
-1
-
43. 匿名 2022/10/25(火) 00:20:11
>>7
それで嫉妬したりわがまま言ったり、試し行為したり赤ちゃん返りしちゃう子もいるよね。親の中には産まれてきた子と比較して、上の子が可愛くない症候群になったとかいう人とかもいるよね。
+50
-2
-
44. 匿名 2022/10/25(火) 00:20:26
上の子にそう思われるのが怖かったから年子にしました+4
-7
-
45. 匿名 2022/10/25(火) 00:22:57
>>29
一人っ子だけど、兄か姉が欲しいと思ったことはあるけど弟や妹が欲しいと思ったことはない
+21
-5
-
46. 匿名 2022/10/25(火) 00:24:25
>>12
って思ってた私だけど学生時代に弟を自死で亡くしたら、(遺書がなく原因は不明のまま)やっぱりすごくショックだったよ。仲の悪い兄弟だったけど、仲良くすればよかったってすごく後悔しました‥。今弟がいたら仲が悪いままだったのか、お互い大人になったら多少は仲良くなったのかは今では知りようもないんですけど‥+74
-4
-
47. 匿名 2022/10/25(火) 00:26:58
1人っ子だけど、子供の頃は兄弟姉妹双子全部ほしいくらいだったけど大人になったら一人っ子で良かったって思えてる
親にとって唯一無二の存在 みたいなの感じれて自己肯定感あがる+16
-1
-
48. 匿名 2022/10/25(火) 00:28:21
>>9
下の子生まれたら、9さんのように上の子を気にかけてくれる親ばかりならいいんだけどね。
実際にはわかってはいるけど忙しくて出来ないか、上の子の気持ちをわかろうともしないから何のフォローもしない親も多いのが現実。+63
-1
-
49. 匿名 2022/10/25(火) 00:28:41
>>2
私のことだわ
私は妹と弟いるけど、親は私には厳しいのに歳の早れた妹や弟には優しかったから
本気で妹と弟には消えてほしいって思春期の時思ってた
なんだろうな、ライバルなのよ
親の愛情を争うね…+80
-3
-
50. 匿名 2022/10/25(火) 00:31:28
>>41
横だけど、すごいね
親御さんの育て方か、相性がよかったのかな?
うちなんて妹の方が早くに結婚して子供産んだからお祝い渡したのに
妹は私の結婚出産の時には何一つお祝い寄越さなかったから本当嫌いになった
昔から貰うのが当たり前の子だっから本当がっかりしたわ+39
-2
-
51. 匿名 2022/10/25(火) 00:37:48
>>16
ケイさん、面白いよ
シティポップみたいなのを歌ってる+56
-5
-
52. 匿名 2022/10/25(火) 00:38:45
>>34
仕事中流れてるから関根勤のラジオ毎週聞いてるけど
孫のエピソード多くて微笑ましいよ
孫ちゃん達から
既に怪しい人だと思われてるの笑う
先週はじいじは後ろ姿から
既に怪しいって言われたと言ってた+26
-3
-
53. 匿名 2022/10/25(火) 00:39:18
>>41
ご両親は平等に接してくれてました?+9
-0
-
54. 匿名 2022/10/25(火) 00:50:22
一人っ子って親は金銭的にも時間的にも余裕があるし、子供自身も独占できて満足だしで最強じゃないですか?!なぜ世の中2人子供を産む家庭が多いのでしょうか?
昔は一人っ子可哀想みたいな風潮ありましたがこれからの世の中は兄弟いるの?可哀想。みたいになるのでしょうか?
私自身は妹がいて、子供の頃は喧嘩もしたりしたけど一緒に遊んだり、大人になってからは友達よりも気を使わない存在で心強いのですが。。
いま1人子供がいて、2人目産まない方がいいのか悩みます…
私みたいに姉妹なんかいらなかったと思わないケースは少数派なのでしょうか?+14
-2
-
55. 匿名 2022/10/25(火) 00:53:21
>>41
横だけどさ、無神経って言われないの?
悩んでる方に対してニタニタ、うちは仲いいよ〜ってさ。
空気読みなよ。
+46
-15
-
56. 匿名 2022/10/25(火) 00:53:38
兄がいて妹立場だからかな、死産になった弟がいたんだけど生きててくれてたらと思うことがあるよ+1
-1
-
57. 匿名 2022/10/25(火) 01:02:51
私は次女だけど
頭が良くて可愛いと親戚から褒められてた姉が
とにかく憎かったわ。
+7
-1
-
58. 匿名 2022/10/25(火) 01:03:15
>>2
ぶっちゃけ、5歳下に妹ができた時、親が取られると思って要らないと願った…+54
-2
-
59. 匿名 2022/10/25(火) 01:11:18
私は妹が産まれたとき、嬉しくて仕方なかった。
気持ち悪いけど、初めてのあの何とも言えない愛おしさと可愛さを感じたことは忘れられない(笑)
6歳差だったので赤ちゃん返りもなかったし、妹が何をやっても可愛いとしか思えなかった。母親も良い意味で二人目なので手抜きだったし、私の方が世話やきまくってたなー。+7
-2
-
60. 匿名 2022/10/25(火) 01:14:00
>>44
年子はもっとダメだろw+4
-2
-
61. 匿名 2022/10/25(火) 01:15:27
一人っ子がいいって人もいるのか。
私はずっと妹か弟欲しかったけど一人っ子のまま終わったよ。なかなか上手くいかないもんだね+4
-4
-
62. 匿名 2022/10/25(火) 01:17:18
>>3
ヤフコメはその事ばかりね。
話の内容も読まずに「育児は誰でも大変だ!甘ったれるな!!」なんて書いてる人いて
読んで後悔したわ。
+78
-3
-
63. 匿名 2022/10/25(火) 01:23:07
>>1
上の子が2歳で出産予定なのでまだ妹とか弟とかよくわかってないんだけど、下の子嫌だなと思うようになったらと思うと辛い
一人っ子でよかったかな
周りみんな2人産んでるからという理由で、2人目作ってしまったよ
誰にも相談できないし、やるしかないからできる精一杯で頑張るつもりだけど+2
-10
-
64. 匿名 2022/10/25(火) 01:27:47
>>12
それとは反対の立場で、兄から「俺、妹なんか欲しくなかった」や「○○家には女なんかいらないんだよ、弟が欲しかった」と酷いこと大人になっても言われてた
心に留めていてくれるのなら、そんな可愛がってくれたことなかった兄の本心までは分からなず良かったのに って思う+30
-1
-
65. 匿名 2022/10/25(火) 01:36:27
1932年の女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか? – 人気まぐれご飯kabuki.geobattery.com「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか? – 人気まぐれご飯 Skip to content 人気まぐれご飯トレンド 話題の日記Open Menu新着記事LIFEトピック料理Close Menu「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女...
+0
-0
-
66. 匿名 2022/10/25(火) 01:40:46
>>43
心理的虐待だよね+7
-4
-
67. 匿名 2022/10/25(火) 01:54:38
>>11 最近だとNHKの韓国語講座に出てるよ。
おかあさんといっしょに歌を提供してたり。
韓国での活動はよくわからないけど。+21
-1
-
68. 匿名 2022/10/25(火) 02:16:32
>>1
私2人目の立ち位置で、小学生のときに親に弟か妹いらない?って聞かれたのを未だに覚えている。答えは昔も今もいらない!!末っ子の私が一番可愛がられる存在!を無意識にずっと自覚してたのかな?と思う。
それゆえ1人目の人たちが弟、妹嬉しかったというお話聞くたびに理解出来ないな〜と思いつつ、自分には兄がいるからかな〜って思う。+5
-4
-
69. 匿名 2022/10/25(火) 02:20:41
>>38
お姉ちゃんなんだからとか小さいんだからとか、お姉ちゃんからしたら関係ないよね。
自分たちは大人で親なんだからどちらの子供にも真剣に愛情を持って向き合えよって言ってやりたい。+33
-1
-
70. 匿名 2022/10/25(火) 02:30:12
>>17
世間では「姉妹は仲がいいもの」と見なされてるから、そのギャップに悩むよね。同性で、年がそんなに離れてないと、あれこれ比較してしまったりする。兄弟だと住む世界が違うと割り切れるんだけど。+29
-0
-
71. 匿名 2022/10/25(火) 02:34:36
年子はかわいそうだよね。上の子が愛情をひとり占めできる期間なんて全然ないじゃん+9
-1
-
72. 匿名 2022/10/25(火) 02:41:36
今、子育て支援は年々更新されてるじゃん?自己負担だった上の子と、無償となってる下の子とで、受けられるものが違ってくる「きょうだい格差」も広がってるらしい。
例えば、上の子の時には私立高校無償の条件の所得制限に引っ掛かり、公立へ行った。
でも、その後、私立高校無償の対象が拡大し、下の子は無償で私立行けたり。
生まれる年、順なんて自分では選択の余地ないのにね。+13
-0
-
73. 匿名 2022/10/25(火) 02:50:24
さすがに2歳下の妹が生まれる時の感情までは覚えてないけど、6歳下の弟が生まれる時には正直両親のことがあまり好きとは言えなかったからそこまで思ってなかったのかな〜。
おままごとの延長でお世話したい!はあった。
そうなった原因が妹の出現によるものだったりするのかしら。
まぁ普通に私は腫れ物扱い、妹と父、弟と母の組み合わせで私だけ浮くよね。+6
-2
-
74. 匿名 2022/10/25(火) 02:57:58
>>1
私、弟と年子なんだけど
子供の頃、弟に母親を取られた意識が物凄く強く
今も根深く覚えていて
当時、弟に嫌悪感で暴力を振るってました。
今となっては本当に反省しかないです。+8
-3
-
75. 匿名 2022/10/25(火) 03:06:34
>>67
韓国で需要ないからこっちにいるんでしょう、多分。韓国の芸能界なんて、日本以上にシビアだもん・・・+32
-2
-
76. 匿名 2022/10/25(火) 03:21:08
>>54
推測だけど‥子供が好きで実際産んで可愛かったから、もう一人。と産むパターン、自身がひとりっ子で兄弟欲しかったから子供にも兄弟を、と産むパターン、自分が兄弟仲よくて家庭環境もよかったので子供にも兄弟がいたほうがいいよね、で産むパターン、希望の性別があって第一子が希望通りの性別でなくてもう一回と産むパターンが考えられるかな+5
-0
-
77. 匿名 2022/10/25(火) 03:26:19
ある女子中学生が、ずっと一人っ子だったのだけど、最近年に離れた妹ができた。
「妹できて嬉しい?」と聞かれ「別に」と無愛想な返事。
「あーあ、私一人だったら親の遺産全部私のものだったのに。妹と分けなくちゃいけなくなる」とか、中学生がリアルでそんなこと言ってて、何かゾッとした。+11
-2
-
78. 匿名 2022/10/25(火) 03:26:48
>>2
私は兄弟いて人生めちゃくちゃ
メリット1つもない
ひとりっ子だったらどんなに楽だったか幸福度も違ったと思う…
兄はアスペルガー、暴力暴言、兄の友達に性的被害受けたし、弟は知的障害、弟からも性的被害受けた
まともな兄弟姉妹で支え合っていけるような兄弟姉妹なら良いかもしれないけど
人生ハードモード過ぎて辛い
でも前向いて歩くしかない
私は兄弟なんて最初から居なかったと思って生きてます+71
-2
-
79. 匿名 2022/10/25(火) 03:27:18
>>2
生まれつき独占欲が強い子もいるからね。コップいっぱいの愛情で足りる子、バケツいっぱいじゃないと足りない子、それぞれだから。+40
-2
-
80. 匿名 2022/10/25(火) 03:33:49
>>24
今もう何でも芸能人が私生活ペラペラ喋る時代だもんねー。家族を傷付ける可能性がある上に特に参考になるかと言われればそんなこともないし、どこに需要があるのかと思うよ。
+7
-2
-
81. 匿名 2022/10/25(火) 04:06:34
>>71
それを言ったら下の子は生まれた瞬間からだよね+11
-2
-
82. 匿名 2022/10/25(火) 04:09:04
>>2
義姉がそのタイプ
夫は子供の頃からいじめられていたらしい+16
-0
-
83. 匿名 2022/10/25(火) 04:15:06
>>63
下の子が赤ちゃんの頃が大事。
上の子を後回しにしない、おんぶが出来るようになったらおんぶしとけばok
+6
-1
-
84. 匿名 2022/10/25(火) 04:59:10
>>32
男尊女卑のキツいド田舎に生まれ、兄ばかり贔屓されて(欲しい物をどんどん買い与え、大学→留学→就職と共に高級車プレゼント)
妹を殴りつけても両親は無関心。注意もしてくれなかった。
私、末っ子に生まれたメリットなんて無し。
奴隷のようにこき使われた。+24
-0
-
85. 匿名 2022/10/25(火) 05:07:30
>>77
口には出さないけど同じこと考えたことあるな…
1億と5000じゃ全然違うよなって、、+9
-1
-
86. 匿名 2022/10/25(火) 05:44:04
>>3
本当それ
見る目変わった+30
-14
-
87. 匿名 2022/10/25(火) 05:56:22
「赤ちゃんは可愛いと思うけど、うちにはいらない」
の部分がすごくリアルだと思った。
本当にそうなんだよ。一時的に顔を見てあやす程度なら可愛いは可愛いんだよ。自分の人生に影響しないし。
でもじゃあそれが、血を分けた家族の一員として産まれてきますと言われたら、可愛いだけで片付く話ではない、って子供なりに分かるんだろうなぁ+11
-0
-
88. 匿名 2022/10/25(火) 06:03:50
>>77
それくらい別に良くない?事実だし。お金のことになるとすぐそういうこと言うのなんなんて思うわ。+3
-1
-
89. 匿名 2022/10/25(火) 06:39:26
旦那さんがイニシャルトークみたいだな+0
-0
-
90. 匿名 2022/10/25(火) 06:51:07
>>69
ホントそう、好きで姉になったんじゃないから、ずーっと納得いかなかった。
あなた達がわたしを先に世に送り出しただけで、3年しか歳の変わらない相手にずーっと優しくもしていられないよ。
両親ともに末っ子だから、ほんっと悲しい幼少期だったなぁ。+16
-2
-
91. 匿名 2022/10/25(火) 07:02:52
>>9
良いお母さん+3
-0
-
92. 匿名 2022/10/25(火) 07:03:52
>>16
芸人のなすびに似てる+3
-1
-
93. 匿名 2022/10/25(火) 07:05:51
>>14
今から嫉妬深い子+0
-0
-
94. 匿名 2022/10/25(火) 07:36:06
>>17
良く言われます!姉妹は大人になっても仲が良いやら…。
自分も妹と子供時代から馬が合わないです。
自分は長女だから我慢しなさいと、ひとりでいました。
同じ子供だし、ある程度は平等にして欲しかったです。
親の老後はもう妹にやってもらいます。
+9
-1
-
95. 匿名 2022/10/25(火) 07:39:45
>>90
よく両親末っ子だから気持ちがわからない、ってここでも見るけど、うちは両親二人とも長男長女で一番上なんだよね。されて嫌なことはしないんじゃなくて自分がされたことだしおかしいとも感じていないタイプだから、こっちの方がタチ悪い。+12
-0
-
96. 匿名 2022/10/25(火) 07:46:56
>>26
そうそう!特別にファンてわけではないけど、音楽番組のトークが面白かったイメージがあるよ~+9
-0
-
97. 匿名 2022/10/25(火) 07:48:36
>>3
それは別にいいけど旦那さんを見かけないのにどうしてるんだろう。
面白いキャラだったけど。+47
-0
-
98. 匿名 2022/10/25(火) 07:56:09
>>2
一人っ子だと初対面でわがままとか
色々言われるよ。一人っ子は損だよ
日本人は決めつけるからね+8
-7
-
99. 匿名 2022/10/25(火) 07:57:08
私の親は夫婦仲悪かったくせにタイミング法で妹作って、跡継ぎを分けるためだけに5歳も離されて姉妹にさせられたよ。当然奴隷役は私で面倒を見るのも私。おまけに差別されたから妹が20で死ぬまで仲が悪かった。私にとって兄弟なんて言うのは何一つ価値がわからないけど、なんとかもがいて結婚して娘が産まれて、旦那もそれなりに育児するし優しくて穏やかな毎日を過ごしていたら二人目を自然に妊娠しました。
娘はまだ2歳でどう思うのかわからないけど、勤めて平等に毎日夫婦仲良くて、穏やかな場所を提供できる親でありたいと思います。私の実家とは全く違う空気を皆で作りたいです。+6
-0
-
100. 匿名 2022/10/25(火) 07:59:27
>>3
怪我してテレビに出てDV疑惑言われてたよね。+31
-3
-
101. 匿名 2022/10/25(火) 08:01:55
>>2
妹が「ガル子ひとりっ子がよかった」ってよく言ってたけど先に生まれてる私のセリフだと思う+13
-4
-
102. 匿名 2022/10/25(火) 08:02:11
>>2
うちの娘がそう小さい子大好きで友達の弟妹とか
親戚の集まりで小さな子供の世話を何時間でも
喜んでやるから兄妹欲しかったって聞いたら絶対に
いらないっ!って言うんだよね。小さい子はたまに
会うから可愛いけど毎日側にいたりやりたい事や
勉強の邪魔されたくないからいらないって言うわ。
+9
-1
-
103. 匿名 2022/10/25(火) 08:05:33
>>3
KはHEY!HEY!HEY!出てた時から印象は良かったけどな。
+49
-0
-
104. 匿名 2022/10/25(火) 08:07:00
>>98
今まで出会った一人っ子の人みんな優しかったなー
末っ子の方がわがままだよねw
私は末っ子w+17
-1
-
105. 匿名 2022/10/25(火) 08:12:18
>>104
ありがとうございます。ずっと言われてて
悩んでました 私はわがままは言わないようにしてきたし 欲しい物はリストに書いて
お母さんと相談とか友達と会うからって
してきたから決めつけられて辛かったから
ありがとうございます+5
-0
-
106. 匿名 2022/10/25(火) 08:15:33
>>48
母親自身が長子だったら自分の経験から上の子はすごく寂しい思いをしてるってわかるから対応出来るんだけど、うちの両親は次男と次女の夫婦で、長子の私(弟がいる)への心配りは皆無だった。今でも思い出すくらいトラウマだから私は1人しか産んでない。+10
-2
-
107. 匿名 2022/10/25(火) 08:21:42
私は妹と10歳差だから嫉妬することも無かったしシスコンになるくらい可愛がってた。
けど受験の時期になると母親でもないのに何故か自分が焦ってた(そんなのも出来ないのヤバくない!?とか)
3教科でさえなかなかやばいのに更に理科社会なんてもう無理だからいっそ私立受けて3教科に絞ったら?とアドバイスしてしまって、妹にとっては良かったみたいだけど家計は火の車になってしまったし…+2
-0
-
108. 匿名 2022/10/25(火) 08:25:08
うちの子も妹か弟欲しい?って聞いたら
僕はこのままでいい!僕だけでいい!って
+8
-0
-
109. 匿名 2022/10/25(火) 08:27:18
>>49
義理の親がそうだわ。旦那には厳しいのに、末っ子の義妹には異常なくらい甘やかしてるから、その義妹ここには書けないくらい現状がヤバい。だけど怒られないから本人は平気そうにしてる。極端なのは本当によくないよ。
義妹、下手したらそのうちお縄になるんじゃねーか的な怖さもあるけどそれでも本気では叱らないだろうな…+6
-0
-
110. 匿名 2022/10/25(火) 08:35:38
そのかわり妹はいつもいつもお下がりだったり、なんでも1番に姉が経験するのを自分はやらせてもらえずに悔しい思いをしたりもするんだよ。
お互いさま。+10
-3
-
111. 匿名 2022/10/25(火) 08:37:39
知り合いは子どものときお母さんと赤ちゃんが病院から退院して家に帰ってきたら、赤ちゃんがしょっちゅう泣いてるから「赤ちゃんうるさいね~お母さん病院に返してきてよ」って言ったらしい😅
その子からしたら年下の兄弟とは全く思わなくて親が突然ペットを連れてきたみたいな感覚だったんだろうね+8
-0
-
112. 匿名 2022/10/25(火) 08:58:03
>>103
下ネタをイヤらしくなく話せる稀有な人だよね
+14
-0
-
113. 匿名 2022/10/25(火) 08:58:36
>>48
母親がどっちなのかによるかもね。
私は自分が長女だったから下の子の自己中なわがままにモヤっとしちゃって下を叱りがち。でも末っ子の妹を見てると、多少納得いかないことでも長子なんだから我慢しなさいって上に厳しい。+2
-2
-
114. 匿名 2022/10/25(火) 08:59:53
>>37
いやー長子だけどないわそれは。+4
-0
-
115. 匿名 2022/10/25(火) 09:02:21
私は4歳まで一人っ子で下に弟妹いるけど、別に弟妹をそんな可愛がってもなかったけど弟妹生まれて嫌だったとかずっと一人っ子が良かった!と思ったこともないから一人っ子が良かったと思う人が結構いて驚いた。
母からはアンタは小さい頃から自分が世界の中心だったから弟妹のことを顧みたり世話をするお姉ちゃんじゃなかったと言われるんだけど、弟妹のことが眼中に無く嫌って感情も無かったのかも。
そんな性格の要因もあるだろうし、弟妹が生まれてしばらくは毎回祖母や叔母のところに預けられて歳の近いイトコたちと遊びながら叔母たちに面倒見てもらってたみたいだから母親が奪われて寂しいって気持ちを味わうこともなかったのかな。+1
-2
-
116. 匿名 2022/10/25(火) 09:05:15
>>10
本人同士がいいんだからいいじゃん+6
-1
-
117. 匿名 2022/10/25(火) 09:16:32
>>10
こういう発言ってたとえ匿名でも大丈夫なの?+11
-0
-
118. 匿名 2022/10/25(火) 09:17:56
>>105
つらかったですね。そういう偏見は昔から多いかもしれないね。そうとは限らないのに。
私のまわりも余裕があって優しくておおらかな子が多い。ワガママって言われないようにって思ってしまうかもしれないけど、真ん中っ子もワガママだったりするよ笑 環境は大きいだろうけど、もはや大部分は生まれ持った性格だったりするよね+5
-0
-
119. 匿名 2022/10/25(火) 09:28:50
>>29
結局それで一人っ子だった人が大きくなって複数産んで、その兄弟が一人っ子がよかったって選択一人っ子にする、その子供がまた兄弟欲しかったで産む、の繰り返しだったらいい感じにバランス取れてるのではって思ってしまうw+7
-0
-
120. 匿名 2022/10/25(火) 09:32:06
>>74
1を読んで、年齢差のない年子の2人目だったらそこまで意識せずに一緒に育ってくれたかなと少し思ったけど、そんなわけないよね。小さくても親をとられた感とか、もどかしい気持ちあるよな、とこのコメみて我にかえったわ+8
-0
-
121. 匿名 2022/10/25(火) 09:35:07
私は6歳の時に「もうすぐお姉ちゃんになるよ」って報告されて弟ならまだいいけど、妹なら嫌だ!許さない!って気持ちだったな。
自分より可愛い顔で可愛い名前付けられたらお母さんを奪ったら虐めてやる!って子どもながらに思ってたなぁ。+3
-5
-
122. 匿名 2022/10/25(火) 09:39:01
姉がいなけりゃなと思ってた妹です。+4
-0
-
123. 匿名 2022/10/25(火) 09:47:16
すごーく可愛がってたんだろうね。それだとそうなるのかも…+0
-0
-
124. 匿名 2022/10/25(火) 09:51:17
姪っ子がこんな感じだった。
だから赤ちゃん産まれても姪っ子を最優先にしてたら、突然うちのチビが赤ちゃん帰りでビックリ。焦ったけど姪っ子放置も出来なくてあの時はしんどかった。+2
-0
-
125. 匿名 2022/10/25(火) 09:53:34
>>118
大人が言うからね
仕方ないけど 確かに兄弟姉妹だと
自然と人に良く見せる技を備わるんじゃないかなって思うよ+4
-0
-
126. 匿名 2022/10/25(火) 09:54:12
うちの娘も、弟ができたからって全然喜ばず、私だけのママだったのに!!ってなったよ。無理矢理お姉ちゃんらしくしろとは言えないし思わないけど、仲良し兄弟みたいなの憧れるし羨ましい。+4
-2
-
127. 匿名 2022/10/25(火) 10:25:37
こういうトピだとだいたい長女が下を悪く言うのをよく目にするけど、末っ子には末っ子の、中間子には中間子の言い分もあるよ。
他の立場にはなれないんだからそれぞれの苦労はわからないんだから、比べるものでもないのでは。+10
-0
-
128. 匿名 2022/10/25(火) 11:41:51
今、姉妹で相談し合うくらい仲がいいけど
小さい頃は、よく喧嘩して上の子が泣いていたのよね+0
-0
-
129. 匿名 2022/10/25(火) 11:45:58
この曲が大好きだったな〜
久しぶりに聴いてる
K 『Girlfriend』 - YouTubeyoutu.behttp://www.k-official.com/K 2005.07.27 Releaseの3rd single「Girlfriend」TBS系テレビ全国ネット「世界・ふしぎ発見!」エンディングテーマとして起用された楽曲のミュージックビデオを公開。K MUSIC VIDEO一挙公開中!!!">
+3
-1
-
130. 匿名 2022/10/25(火) 11:48:10
うちも産む予定は今のところないけど「弟か妹欲しいと思ったりする?」と聞くと「絶対いらない!◯◯だけのママでいてほしい!」って言うよ〜+6
-0
-
131. 匿名 2022/10/25(火) 11:49:09
>>103
外国語であんなユーモアある話出来るなんて頭いいんだろうな+16
-0
-
132. 匿名 2022/10/25(火) 11:56:13
この人が韓国の人と結婚する事で、韓国の印象を良くするつもりだったのかも知れないけど、一向に韓国のイメージ良くならないねw+0
-3
-
133. 匿名 2022/10/25(火) 12:33:44
兄にボコボコに殴られてそだって恨んでたし、
兄は優秀だから比較されまくってたけど
25くらいからどうでもよくなった。
人間は与えられたカードで戦うしかないし。
若いときは辛かったかな+4
-0
-
134. 匿名 2022/10/25(火) 12:36:46
>>10
どういう神経でこういうこと書き込むんだろ+3
-0
-
135. 匿名 2022/10/25(火) 12:42:44
旦那は2人姉弟の下だけど
お姉さんの方がデキが悪くて余り構って貰えなかったと言ってる
下の方を優遇はよく聞くけど逆もあるんだなと
義姉は今も甘やかされているわ+0
-0
-
136. 匿名 2022/10/25(火) 12:48:12
>>34
頻繁に娘の家に入り浸って孫を可愛がってると言ってた時はちょっと面倒なおじいちゃんかなと思ってたけど
下のお孫さんが産まれた時に自分だけでもそちらを可愛がらないようにして上のお孫さんを徹底的に可愛がるようにしたというのを見ていいおじいちゃんだなと思った記憶が
結婚の時も韓国の人で海外にお嫁に行くのは反対だから旦那さんが日本に住むのを絶対条件にして許したと聞いて結構関根勤が好きになった+6
-0
-
137. 匿名 2022/10/25(火) 12:55:38
TV出なくなったけど、勤マネーと今までの蓄えで余裕なのかしら?+1
-0
-
138. 匿名 2022/10/25(火) 13:03:38
>>55
いやいや…横ですがこれからもう1人どうしようか迷ってる者としては色んな意見聞きたいからそんな同調圧力かけないで欲しいです+5
-4
-
139. 匿名 2022/10/25(火) 13:58:24
妹をライバルとか思うこと自体が不思議。。そういう人って歳の差高いのかな?うちは歳離れてるからか、どうも後からやってきた人、って感覚。ライバルには感じないな。ペットとかと同じくあとから家に来た存在。+5
-1
-
140. 匿名 2022/10/25(火) 14:45:33
勝手に産んどいて兄弟仲良くして欲しいとか、迷惑な話だよね。親のエゴで産んだくせにそれを押し付けてくるとかさ+4
-3
-
141. 匿名 2022/10/25(火) 15:26:05
>>40
気づかないんだろうね+0
-0
-
142. 匿名 2022/10/25(火) 15:28:37
>>62
ヤフコメは関係者がたくさんコメントしてるよね
都合わるいコメントには、新アカで喰いついてて関係者こわいわ+2
-0
-
143. 匿名 2022/10/25(火) 18:40:18
>>17
私は姉がいなかったら良い方に人生変わってたと思う。+3
-1
-
144. 匿名 2022/10/25(火) 19:23:27
>>97
ラジオで聴くけど、音楽について語ってる話しが面白いよ。
外国語であそこまでしっかり語れるってすごいなぁと思って聞いてる。+3
-0
-
145. 匿名 2022/10/25(火) 20:09:09
>>3
でも旦那さんのKって結婚式は和装で神前式やってくれたし、
何より日本に住んでくれてるし、
韓国の家族が丸ごと日本へ押しかけてきてるわけではないみたいだから、マシじゃない?
まりちゃんが韓国へ連れて行かれるわけじゃない。+37
-1
-
146. 匿名 2022/10/25(火) 20:51:54
25過ぎて兄弟のせいで~って延々行ってる人は
兄弟いなくても文句言ってたと思う+2
-2
-
147. 匿名 2022/10/26(水) 00:26:47
兄弟いたほうが賑やかで楽しいですよー
一人っ子だと孤独で寂しそう+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



屈託のない笑顔と明るいキャラクターで、テレビの情報番組を始め、ラジオ、ナレーションとマルチに活躍している、関根麻里さん。プライベートでは2014年に歌手のKさんと結婚し、現在長女(小1)と次女(3歳)の育児も日々奮闘中。