ガールズちゃんねる

一生独身の覚悟がある方は親に言っていますか?

182コメント2022/11/11(金) 13:08

  • 1. 匿名 2022/10/24(月) 22:45:42 

    自分で選んで独身の人、結婚諦めて独身の人、は、結婚するつもりないことを親に言っていますか?

    私は5年以上婚活しましたが、今は心の底から結婚しなくてもいいかもと思っています。(そりゃ、ご縁があればしたい。)
    でも、親には何も言ってません。
    親も聞いてきません。

    心の内を話すのは恥ずかしい気もしますが、話した方がいいですか?

    +88

    -8

  • 2. 匿名 2022/10/24(月) 22:46:27 

    しないって言ってる。

    +110

    -1

  • 3. 匿名 2022/10/24(月) 22:46:32 

    ある程度の年齢になったら察すると思う

    +191

    -1

  • 4. 匿名 2022/10/24(月) 22:46:35 

    言ってあるし何かあった時は延命措置しなくていいって言ってある

    +76

    -5

  • 5. 匿名 2022/10/24(月) 22:46:48 

    中1くらいの頃からずーっと言ってる
    子供は嫌いだから多分結婚しないって

    +82

    -9

  • 6. 匿名 2022/10/24(月) 22:46:55 

    察してくれてると思う。

    +45

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/24(月) 22:46:59 

    孫は諦めてと言った。

    +76

    -2

  • 8. 匿名 2022/10/24(月) 22:46:59 

    しないって言ってるが聞いてくれない

    +48

    -1

  • 9. 匿名 2022/10/24(月) 22:46:59 

    >>1
    私は縁があれば〜くらいに軽く考えてるけど両親が私1人で生きていけるように!をとにかく意識して話してくる。結婚できないと思われてる

    +58

    -4

  • 10. 匿名 2022/10/24(月) 22:47:06 

    言ってないけど察してる

    +28

    -4

  • 11. 匿名 2022/10/24(月) 22:47:13 

    発達障害で苦労してきたから結婚もしないし子供も産まないってすでに言ってる

    +56

    -5

  • 12. 匿名 2022/10/24(月) 22:47:16 

    いまの時代なら親に言いやすそう
    ひと昔前は猛反対されたよ

    +49

    -4

  • 13. 匿名 2022/10/24(月) 22:47:29 

    持ち家あるなら困らんやろ
    何が悪いんだよー

    空き家問題も解決

    +47

    -9

  • 14. 匿名 2022/10/24(月) 22:47:30 

    >>1
    知ってるよ
    特に何も言われてない

    +18

    -4

  • 15. 匿名 2022/10/24(月) 22:47:39 

    疎遠なので…

    +12

    -4

  • 16. 匿名 2022/10/24(月) 22:47:56 

    いま付き合っている人いないし
    出来そうにないってことは言っている

    +32

    -3

  • 17. 匿名 2022/10/24(月) 22:48:07 

    言ってるけど本気にされてない。自分自身が結婚してるし昔の人の婚姻率の高さゆえ?結婚することが常識なんだよね

    +46

    -3

  • 18. 匿名 2022/10/24(月) 22:48:11 

    はい。

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/24(月) 22:48:26 

    結婚する気ないって言ってあるよ
    いろいろ聞かれるの面倒だし

    +32

    -3

  • 20. 匿名 2022/10/24(月) 22:48:26 

    諦めてると思う

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/24(月) 22:48:31 

    結婚するつもりが無いから、ちゃんと稼いでるし、
    貯めてる。心配するな。とは言ってある。

    それなら援助するからマンション買えと煩い。

    +25

    -5

  • 22. 匿名 2022/10/24(月) 22:48:44 

    小学生の頃から言ってた、結婚しないから孫を期待しないでくれって
    二人とももういないからどう思ってたのかは聞けないけどね

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/24(月) 22:48:58 

    できそうにないことは伝えているが、認めてくれなかった
    努力が足りないと
    今は疎遠

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2022/10/24(月) 22:49:05 

    中学生くらいの頃からずーっと言ってる。30代になりました
    両親も自分達が結婚したこと失敗したと思ってるっぽいので、私の選択に対しても何も意見して来ないです

    +27

    -3

  • 25. 匿名 2022/10/24(月) 22:49:07 

    できないと思うとは言ってる

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2022/10/24(月) 22:49:10 

    親には自分で稼げるし、結婚したくないと何度も言ってる
    それでも母親は定期的に『いい人見つけた方がいいわよ、老後は寂しいわよ』と言ってくる
    親には心配かけて申し訳ないないなと思うけど、誰かと住むとか考えられない

    +42

    -5

  • 27. 匿名 2022/10/24(月) 22:49:15 

    ブサイクに産んだおめーらのせいじゃねーか!死ぬまで養え!!それがオフコース!!て言ったら納得してくれた円満です✌

    +15

    -17

  • 28. 匿名 2022/10/24(月) 22:49:18 

    特に言ってないかな。気持ちが変わることもあるしやっぱりそういうこと言われたら親も悲しいかなと思って。
    自分一人で生きていく準備はちゃんとしてる!

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/24(月) 22:49:41 

    重度アトピーだから諦めてると思う。私が幸せならOKですとのことですv(・∀・*)

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/24(月) 22:49:52 

    女は子供を産まないと一人前じゃないとか言う頭の堅い親だから、やんわり避けてる

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/24(月) 22:50:00 

    親から「あんたは生涯独り身なんだから」と先手されてます

    +20

    -3

  • 32. 匿名 2022/10/24(月) 22:50:01 

    >>1
    いない歴=年齢なので、言わなくとも私を見てたら分かると思う
    過去に恋人いたことあるならまあ言っておいた方が良いんじゃない?

    +44

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/24(月) 22:50:17 

    冗談半分で私の代でお家断絶って言ってる

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/24(月) 22:50:44 

    親が精神病んでから一切そのこと言わなくなった

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/24(月) 22:50:47 

    >>1
    情け無い
    親が可哀想

    +7

    -28

  • 36. 匿名 2022/10/24(月) 22:50:50 

    結婚はしたいけど子供は望んでないから出来ないだろうな

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/24(月) 22:51:18 

    できるならしたいけど、できない可能性が高いことは言った。なぜなら孫が〜って言われたから。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/24(月) 22:51:29 

    >>1
    何も言わなくても、察すると思いますよ

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/24(月) 22:51:29 

    >>1
    私の姉の話になるけど、結婚しないし親に言ってるみたい。
    親も、私は結婚して子供いるから孫はもう見てるし、姉の性格的に独身の方が向いてると思ってるみたいだから結婚しろとか言ってない。

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/24(月) 22:51:43 

    一生独身の覚悟がある方は親に言っていますか?

    +4

    -5

  • 41. 匿名 2022/10/24(月) 22:52:13 

    逆に言われたよ
    あんた一生独身なんだから貯金だけは…ってw

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/24(月) 22:52:32 

    親の立場だと言われたらしんどいし、なんとなく察してるからわざわざ言わなくても大丈夫だよ
    改まって言われたら泣いちゃうかもしれない

    +15

    -8

  • 43. 匿名 2022/10/24(月) 22:52:40 

    老後のためにこういう対策してるよ(どうせ一人だから)
    という話をしてなんとなく理解させてる

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/24(月) 22:52:46 

    ゲームの中で推しと結婚してるから
    一生独身の覚悟がある方は親に言っていますか?

    +7

    -17

  • 45. 匿名 2022/10/24(月) 22:53:06 

    親の方が先に諦めてますな。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/24(月) 22:53:21 

    言わない
    察してもらうしかない
    健康で自立してるだけまだ良いと思ってほしい

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/24(月) 22:53:23 

    言わなくても親なら何となく察してると思うよ
    向こうがきいてこないならあえて言わなくてもいいのでは
    主はちゃんと行動もしてたんだし

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/24(月) 22:53:27 

    包み隠さず言ってる。
    最初はあーだこーだ言ってたけど最近はそこまで言わない。

    親が死んだ後が不安だそう。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/24(月) 22:53:40 

    もう30代も終わるし、持病もあるし、精神病のきょうだいもいるから仕方ないと思ってるかな

    +12

    -5

  • 50. 匿名 2022/10/24(月) 22:53:41 

    言わなくてもドブス発達障害だから分かってると思う。

    +25

    -3

  • 51. 匿名 2022/10/24(月) 22:54:20 

    >>27
    それがオフコース????

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2022/10/24(月) 22:54:49 

    言わなくてもわかってると思う。
    姉と妹が結婚して孫もできたから
    私はもうどっちでもいいよって感じ。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/24(月) 22:55:06 

    +2

    -4

  • 54. 匿名 2022/10/24(月) 22:55:14 

    反出生主義まではいかないけど、親の意志で生まれたのに「良い学校」「良い就職」「良い結婚」を望まれるの結構キツくない?と思ってしまう。
    自分で働いて生きてるだけで良しとしてほしい。

    +42

    -2

  • 55. 匿名 2022/10/24(月) 22:55:24 

    結婚はシニアになってから急にするかもしれなくて宣言できてないけど、子どもを産まないことはハタチくらいから伝えていたよ

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/24(月) 22:55:49 

    見れば分かる

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2022/10/24(月) 22:56:47 

    よく親から「彼氏は?」「結婚は?」みたいに聞かれたり迫られるって聞くけど私今までの人生で一度も言われたことない笑
    彼氏いる時は紹介したりするけど、母も失敗してるし私もそれ見て育って冷めてるの知ってるからかな

    +14

    -3

  • 58. 匿名 2022/10/24(月) 22:57:27 

    >>1
    わざわざ言う必要ってあるかな…?

    親に対して律儀過ぎない…?

    +11

    -5

  • 59. 匿名 2022/10/24(月) 22:57:28 

    察してるはず 公務員で十分な貯金もあるし 友達もいる 好きなように生きているので不幸ではないこともわかっているとは思う

    +4

    -4

  • 60. 匿名 2022/10/24(月) 22:58:33 

    結婚もそうだけど、親が気にしてるのは子供が将来寂しい思いをしないか?ってところだと思ってる
    お金にしても人間関係にしても、しっかりしてるから大丈夫って思える安心材料をあげるようにはしてる

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/24(月) 22:58:44 

    >>1
    結婚するつもりがあって縁がなくてできない人が宣言する必要あるの?

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2022/10/24(月) 22:59:45 

    >>58
    遺産の処理とかお墓のこととか、早め早めに親も準備しておくことがあるから言っておいた方がいいと思う

    +4

    -4

  • 63. 匿名 2022/10/24(月) 23:00:04 

    >>35
    子育ての集大成です、諦めてください

    +4

    -5

  • 64. 匿名 2022/10/24(月) 23:01:15 

    私は結構言っちゃってるなぁ
    無理そうと…親からしたらあんま言われたくないよね
    これからなるだけ言わないようにしようと思ったわ
    どうせもう年齢的にも無理だし

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2022/10/24(月) 23:04:23 

    何の気負いもなく友だちと話すような感覚で普通に言ってる。私の年齢の時には既に結婚して専業主婦になってた母だけど別に驚かれることもなく自分の人生を決めるのは自分なんだよと生き方を押し付けられない。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/24(月) 23:06:10 

    >>35横だけど
    情けないとか他人の人生に何様

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2022/10/24(月) 23:07:46 

    >>1
    ご縁があればしたい?
    一生独身の覚悟ないよね

    +6

    -6

  • 68. 匿名 2022/10/24(月) 23:08:23 

    非正規で手取り10万以下で家賃滞納しながらボロアパートに住む予定です
    電気代節約のため夏は熱中症、冬は風邪ひいてばっかりかもかも😭

    +2

    -5

  • 69. 匿名 2022/10/24(月) 23:08:32 

    言ってるし母もそれを推奨派

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/24(月) 23:10:15 

    >>5
    同じくw

    +17

    -3

  • 71. 匿名 2022/10/24(月) 23:10:37 

    >>5
    子供と結婚結びつかなくない?
    大人と結婚するし、結婚しても子供作んなくていいのに

    +19

    -15

  • 72. 匿名 2022/10/24(月) 23:11:15 

    >>13
    その持ち家で老いてゆく親を見守る人生になるんだよね
    決して明るいとは言い難いよ

    +25

    -5

  • 73. 匿名 2022/10/24(月) 23:12:54 

    >>28
    あなたはいい人といずれ出会えそう

    +12

    -3

  • 74. 匿名 2022/10/24(月) 23:13:42 

    >>1
    私は5年以上婚活しましたが、今は心の底から結婚しなくてもいいかもと思っています。(そりゃ、ご縁があればしたい。)

    話したいならこれをそのまま言えばいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/24(月) 23:14:07 

    思ってることは正直に全部話してるから心配もされないし干渉もされない。だから有難い。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/24(月) 23:14:25 

    バツイチなんだけどアラフォー過ぎたあたりから、その歳過ぎて口説いてくる人は詐欺かもしれないから気を付けろって言われたわw
    そんなお金ないよ、って言ったら
    そういうの関係ないわよ!結婚したい人は借金してでもお金持ってくるからって追い討ちwww

    +20

    -2

  • 77. 匿名 2022/10/24(月) 23:14:57 

    >>7
    うちの毒は「生まないで」って言ってきた
    まだ誰とも交際してないのに
    理由を聞いたら「息子(私の実弟)の子(親からしたら孫)をしょっちゅう預けにきて世話するのめんどくさい、子供嫌いって再認識した」って

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2022/10/24(月) 23:15:58 

    >>62
    遺産もお墓も子供に渡す、任せるで良いんじゃないのかな?
    旦那いるいないでそんなに変わる??

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/24(月) 23:16:11 

    >>8
    田舎の人?
    普通の田舎ならいいけどド田舎だと世間体をメッチャ気にするものね

    +8

    -3

  • 80. 匿名 2022/10/24(月) 23:16:15 

    >>77
    産めって言う毒はいるけど産むなは珍しいか

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/24(月) 23:17:11 

    >>77
    祖父母がみんな孫を好きか?と言ったら絶対に違うよね。

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/24(月) 23:17:47 

    50代でまだ生理があるからって孫を期待される
    気持ち悪い、そして哀れだ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/24(月) 23:18:48 

    >>1
    好きな人がいないなら結婚しないほうが良いよね
    頼れる人がいたらすれば良いよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/24(月) 23:19:09 

    無理してまではしたくないから、よっぽど一緒にいないといけないと思う人が現れない限りずっと独身って言ってる
    無理して失敗して子供たちに大いに迷惑かけたパターンの親だから苦笑いされただけで終わった

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/24(月) 23:24:44 

    ソシオパスなのと自分に発達要素があるから、発達障害と、婚姻率の低下のデータとAV女優を資料としたプレゼンを行った。
    昔からの発達要素で結婚してもかなり苦労すること、私のような独身は今後増えるだろうこと、何よりこんな可愛い人達がセックスしてるところを今の男性は無料で見ることが出来る。
    そんな現代の男性が特に若くもなく大して顔もスタイルも良くない男女関係において特に秀でた点もない私と結婚するメリットは一体何か?
    自分達の顔と能力、そこから生まれた私の顔、家庭運営能力を客観的に評価した上でまとめて意見を賜りたいとプレゼンした。
    女優に関して流石に見せたのは服着てるとこだけど。
    泣いてたの草生えたがまあスピ系なのでここまでダメージ与えないと理解できそうになかったから。

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/24(月) 23:26:41 

    勝手な見合い写真を、親経由で別の人から持って来られた時に話しました。
    遺伝の病気の因子持ちだから結婚しない。
    と。
    相手の心変わりから揉めた例を数件知っているので、妊娠可能な間は結婚しません。
    分譲集合住宅に住んでいる事もあり、孤独タヒを心配しているようです。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2022/10/24(月) 23:27:47 

    >>79
    私の親と祖父母が世間体気にするタイプだから、
    古風な考えの持ち主ですね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/24(月) 23:28:27 

    >>5
    一緒。十代の頃から孫の顔見せられないと思うから覚悟しといてって言ってた

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/24(月) 23:30:57 

    >>13
    家もメンテナンスがあってだな…

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2022/10/24(月) 23:34:32 

    >>3
    ずっと
    結婚なんかしない、バカな男として結婚して苦労するのは嫌だ

    とことあるごとに言っていたちょっとボーイッシュな高校時代の同級生、20歳過ぎに結婚していてびっくりした。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/24(月) 23:36:27 

    DT拗らせ兄(アラカン)がいます
    当然、独身です💦
    両親は私ら兄妹に、赤毛のアンのマシュー、マリラになれと
    言いたいらしいです💦

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2022/10/24(月) 23:36:40 

    >>13
    未婚で固定資産税やらメンテナンスやら出来ればいいけど…

    +12

    -3

  • 93. 匿名 2022/10/24(月) 23:38:05 

    親には自分で稼げるし、結婚したくないと何度も言ってる
    それでも母親は定期的に『いい人見つけた方がいいわよ、老後は寂しいわよ』と言ってくる
    親には心配かけて申し訳ないないなと思うけど、誰かと住むとか考えられない

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/24(月) 23:39:04 

    >>93
    すみません、閉じる時におかしくなってたようで二重投稿されてしまいました。登校後って消せないのがつらいです

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/24(月) 23:40:45 

    うちの母親、無理に結婚しなくてもいいのよって言ってたわ。老後の面倒見てほしいから。毒親だったなぁ。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/24(月) 23:41:57 

    >>89
    でも福祉の仕事してるからボロボロの家に住んでる人結構見る。なんとかなるもんだなと思ってるよ。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2022/10/24(月) 23:44:33 

    >>89
    横だけど、持ち家だと自分判断でできるからいいよ
    マンションだと修繕費や管理費値上がりとか決まったら有無を言わさず払わないといけないし

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2022/10/24(月) 23:50:14 

    10代の頃からずっと言ってる
    20代の頃一時本当にいいのか、とやたら聞かれたのでその時だけはご縁があったらね、と思ってもいないけどテキトーにかわしてた
    35超えたらもう何も言わなくなったよ
    そして40超えて実家相続しました

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/24(月) 23:51:56 

    25ぐらいの段階で、母親には、
    「今はお母さんが思う以上に結婚したいって思う男も減ってるし、女は美人しか需要ない。私自身も色々やってみたけど、マジで恋愛向いてないし、男に好かれるタイプじゃないから、悪いけど花嫁姿は諦めて。」と言っておきました。
    あれから6年。母は諦めたようだし、変な男と結婚するくらいなら独身の方が良いと思っているようです。

    一方私は比較的まともな彼氏が今いるけど、上記の啖呵を切ったのと、恋愛事情を親に知られるのに抵抗があるため、未だに話せていません。
    まぁ話す気もないけど。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/24(月) 23:52:44 

    するつもりがないというか、喪女だから一度も彼氏の気配すら見せたことがないので親もこいつは無理だと察して何も言ってこないよ
    父なんかお前は結婚できないだろとか言ってくるレベル

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/24(月) 23:54:58 

    マンション買うことを勧められたから、もう親も諦めてると思う。ペット飼って溺愛してるし、孫の代わりだろうね。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/24(月) 23:55:30 

    >>12
    49歳 20歳の時結婚しないし子供も要らないって言ったけど 29歳で結婚はした でも子なしです

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2022/10/24(月) 23:55:43 

    >>5
    一応言っておくけど、結婚と出産は別よ。
    若い頃は結婚=出産だと思いがちだけど。

    アラフォーくらいになっても好きな人が出来たら結婚したらいいのよ。
    結婚してれば相手は扶養控除を使えて節税になるし、生活費は折半できるし、良いこと尽くめよ。

    +32

    -1

  • 104. 匿名 2022/10/24(月) 23:58:18 

    言ってないけど察してる
    前は結婚や出産・孫の話題出してきてたのが最近ぱったりしてこなくなった
    私は諦めて弟のほうに期待してるはず

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/24(月) 23:59:09 

    私は実家でてるし(実家は姉夫婦同居)
    友達もいないし一生一人なんだろうなと思ってる
    寂しいし結構大変だけど
    結局自分が選んだ道だし結婚しようとしまいと自分の人生は自分でやってくしかないと思って生きるしかないね

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/25(火) 00:02:01 

    私の方の家庭の事情で先方から婚約破棄されたことがあるので、
    もう何も言ってこない

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/25(火) 00:15:50 

    >>78
    墓じまいとかあるからね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/25(火) 00:17:14 

    >>103
    非難するわけじゃなくて純粋な疑問なんだけど、子供を作らないのならどういう動機で結婚するのか知りたい

    +5

    -15

  • 109. 匿名 2022/10/25(火) 00:19:34 

    昔から言ってるけど、30代後半でやっと受け入れてくれた。
    親も離婚して独身だから、終活の話で盛り上がる。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/25(火) 00:27:00 

    うちの親は孫の面倒みたり、余計な心配することが嫌みたいで、私も弟も結婚しなくていいし孫もいなくていいってはっきり言われたよ

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/25(火) 00:29:14 

    >>108
    ヨコだけど、子供作らないなら結婚する意味ある?って聞く人は、恋愛しないで結婚したの?

    +0

    -8

  • 112. 匿名 2022/10/25(火) 00:32:05 

    >>108
    ・好きな人と一生一緒にいれる契約を結べる
    ・配偶者控除で節税、扶養内パートで気楽に働いて、旦那が死んだら遺族年金貰える
    ・一緒に住めば、別々に住むより生活費がかからない

    メリットだらけよ。
    但し、自分が本当に好きになった人と結婚するべし。
    好きでもない男のために洗濯や掃除や料理するのって苦痛でしかないからね。

    +15

    -4

  • 113. 匿名 2022/10/25(火) 00:47:08 

    10代のころは男の子と仲良くするだけで不良、不潔、グレてる扱いをされてガラケーのやりとりまでパスワード解除して読まれるぐらいいちいち監視されてたのに、20代になって家を離れたら彼氏はできたのかとうるさくて、30代になったら恋人もいないなんて恥ずかしいって罵ってくる。そのくせ「あんたみたいなの結婚してもどうせ離婚するだろうから結婚しないほうがいいかもねーーー」って半笑いで言ってくる。

    独身だろうと結婚してようと母には報告したくないな

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/25(火) 00:51:36 

    >>105
    人は死んでくときみーんな1人
    生まれてきた時も1人
    大丈夫、結論誰かといても自分が誰かわからないまま終わる人もたくさんいる 自分を自分で支えて生きていくの大変だけど人間力がついて楽しい!お互い身体大事に生きていきましょう

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2022/10/25(火) 01:16:23 

    >>111
    >>112
    実際、子なしの結婚って旦那側に何のメリットがあるの?
    子なしなら男側に結婚するメリットないと思うんだけど

    +3

    -9

  • 116. 匿名 2022/10/25(火) 01:28:33 

    >>8
    頭が硬いとか考えが古い親って大変ね。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/25(火) 01:39:57 

    愛とは?

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2022/10/25(火) 02:03:25 

    言ってる
    (昔から人と関わった時のストレスがヤバすぎるので無理)

    孫見せれなくて寂しいだろうけどまあ親の人生ではないし…
    親の人生なら結婚・出産したほうが良いんだろうけどね
    生きるのは私だからね

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/25(火) 02:12:57 

    >>115
    メリットとかデメリット考えて結婚してない
    好きな相手と一生一緒に居たいから 
    50代60代でも結婚してる人は居るよ 

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2022/10/25(火) 02:18:21 

    むしろ、親が結婚しなくてもいいよ、と言う。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/25(火) 02:26:19 

    夢に神様がでてきて「現世で徳を積んだら来世結婚できるかもしれませんよ。」と言われた「神様=堺雅人さんで、満面の笑みで教えてくれたんだよでね〜」と、真顔で母親に伝えてから、何も言わなくなってきた。
    一生独身の覚悟がある方は親に言っていますか?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/25(火) 02:31:38 

    >>119
    本当に好きな女じゃないとわざわざリスク背負ってまで結婚したりする男なんていないよ
    50代60代じゃ子供も望めないし

    +2

    -8

  • 123. 匿名 2022/10/25(火) 03:05:55 

    >>119
    一緒に居たいだけなら籍を入れずにハウスシェアするだけで十分なんじゃ

    +5

    -5

  • 124. 匿名 2022/10/25(火) 03:48:31 

    >>103
    扶養控除つかって生活費折半?

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2022/10/25(火) 04:24:49 

    >>122
    そんな男はいないよって…。
    世の中見てみなよ。沢山いるじゃん。
    視野が狭すぎ。

    +11

    -2

  • 126. 匿名 2022/10/25(火) 04:26:59 

    >>110
    気をつかってくれる親御さん優しいね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/25(火) 05:26:46 

    >>1
    話さない方がいい
    ふわっとだけでも期待してたらすっごいショック受けると思うよ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/25(火) 05:27:02 

    幼稚園の時からずっと言ってるよ
    結婚もしないし赤ちゃんも要らないって

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/25(火) 05:30:00 

    >>79
    世間体もだけど友達が孫自慢大会するときに自分だけ輪に入れないんだってさ

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2022/10/25(火) 05:32:43 

    >>51
    それが勿論ってなんだろね?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/25(火) 05:35:28 

    >>1
    昔は結婚は?とか誰かいい人いないの?みたいなこと言ってたけど、喪女のアラフィフだからあきらめてくれたみたいで言わなくなった
    私からはなんとも言ってないけど
    喪女なのなんて言いたくないけどなんとなく察してると思う

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/25(火) 05:37:02 

    >>115
    シニア婚ってあるじゃん
    独りぼっちは寂しいって人も居るんだよ
    (たぶん独りは寂しいって人の方がマジョリティーだと思う)

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/25(火) 05:43:30 

    >>51
    それが当たり前、って言いたいんだと思うよ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/25(火) 05:49:52 

    事故ったあとの対処法
    延命治療するかしないか

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2022/10/25(火) 05:51:56 

    >>114
    なんかの歌詞で聞いたようなこと書いてるけど異論あるわ
    双子以上だと産まれるとき1人じゃないし、死ぬときは心中する人もいれば飛行機とかバス事故で亡くなることもある
    止まない雨はないみたいなの最初に言う人はいいけどそれ引用して薄っぺらくするのはどうかと思う

    +1

    -5

  • 136. 匿名 2022/10/25(火) 06:54:26 

    >>27
    たしかにブ サイクなら結婚は難しいわな。
    仕方ない仕方ない。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/25(火) 06:57:54 

    >>110
    切ない話だわ。
    そんなこと言ってるけれど、
    孫ができたら飛び上がるほど喜ぶよ。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2022/10/25(火) 07:11:12 

    いない歴年齢だし察してると思う
    というのも家庭環境が最悪だし持病持ちだしいじめられたこともあるので劣等遺伝子を断絶させたいから

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/25(火) 07:29:44 

    >>103
    年配とか結びつけてる人多いと思う
    子供は?て聞く人が割りと多いのも、やっぱりそういうことだと思う
    だから面倒臭い
    自分はまた別の理由もあって事実婚が良い。歳とったら籍を入れても良いけど…。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/25(火) 07:55:35 

    自分より年収低い人との結婚はありかな

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/25(火) 08:06:08 

    二十歳の娘に「老後のために貯金しなさい」と言っている

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2022/10/25(火) 08:15:24 

    しないって言って中古の一軒家買ったよ。
    元から結婚についてはうるさい事いう親じゃないけど
    なんか諦めた感があったわ。ただその5年後に
    自分が結婚するとは思わなかったけどね。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2022/10/25(火) 09:07:17 

    >>103
    扶養控除を使えるほど年収低くないし得か?

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2022/10/25(火) 09:11:26 

    >>1
    親も聞いてきません。なのにわざわざ言う必要がない。
    私は結婚が向かないと思ってしなかったんだけど、父が亡くなる闘病中に早く結婚してくれと言われたのがショックだった。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/25(火) 09:18:06 

    なんでショックなの❓️バカなの❓️

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2022/10/25(火) 09:20:31 

    むしろそんなんいちいち報告する必要あるの??

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/25(火) 10:54:37 

    結婚する方が覚悟いる

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/25(火) 11:00:52 

    早い段階で察してくれてたと思う

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/25(火) 11:39:26 

    >>125
    横だけど、シニア婚って基本的に再婚だよ。
    初婚の人はほとんどいない。

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2022/10/25(火) 11:41:50 

    >>115
    それ言うと高齢未婚のマイナス連打が始まるからやめいw

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2022/10/25(火) 11:43:25 

    >>142
    相手とはどちらで知り合ったんですか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/25(火) 11:46:24 

    >>108
    ほとんどは子供が出来なきゃ離婚するだけだし、知ったところであまり意味はないと思う。

    DINKsなんてほざいてるのはガルちゃんのフェミと左翼誌くらいのものだよ。

    +1

    -6

  • 153. 匿名 2022/10/25(火) 11:53:20 

    >>109
    親が離婚しちゃってると相手に胸を張って紹介できなくなるし、親族としての付き合いも気を使わざるを得なくなるだろうしで、両親の仲が最悪だったり離婚しちゃってたりすると彼氏はいても結婚は諦めてるって人が多いしこれからもっと増えると思う。

    欧米人のように自分ファーストで権利を主張できる民族なら違うんだろうけど、結婚するとなるとまずは子供の視点から見た状況認識を第一に考えちゃうから、複雑な家庭の人と結婚して複雑な状況に子供を置くくらいなら私が我慢して独身を貫けばいいやっていう思考の人は多いと思う。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/25(火) 11:54:39 

    >>103
    女性はね。
    男性は子供を産めない女性と結婚する意味は全くないよ。

    +5

    -5

  • 155. 匿名 2022/10/25(火) 12:00:58 

    >>95
    美人な娘に向かって「無理に結婚しなくてもいいのよ」
    →変なのを拾ってこないよう吟味しなさいという裏返し

    美人じゃない娘に向かって「無理に結婚しなくてもいいのよ」
    →毒親

    決して>>95が美人じゃないというわけじゃなく、毒親の精神構造って異常だから理解しようと思っちゃダメという意味で。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/25(火) 12:10:21 

    >>90
    まあ本当に結婚が将来設計に入っていない人は、尋ねられなければまず結婚について触れることすらない。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/25(火) 12:19:30 

    >>77
    すごいなw
    既に認知症が始まっているような気がする。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/25(火) 12:24:47 

    >>76
    いい親や。
    実際、結婚詐欺が狙うのはアラフォー。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2022/10/25(火) 12:37:33 

    子どもは産まないとは言ってある。
    結婚はまぁ縁があれば~って。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/25(火) 12:44:36 

    >>158
    そうか( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/25(火) 12:49:09 

    >>54
    ほんとそう。ごく普通に生きて働いて税金納めて迷惑そこまでかけずに生活できてるし、なんなら親の頼み事とか色々聞いてあげてるし、これ以上結婚とか孫とかあれこれ望まないでほしい。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/25(火) 12:52:26 

    >>129
    は❓💢💢
    そんなん知るか…って感じだよね。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/25(火) 13:02:41 

    >>9
    理想的な親御さんだと思う。
    「早く結婚しろ」「孫の顔が見たい」って急かされるより、ずっといいわ。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/25(火) 14:11:27 

    言ってない
    察してるだろうけど認めようとしない
    結婚の話になるとご縁があればね、とだけ答えてる

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/25(火) 14:41:34 

    32歳の時に、一生の独身の覚悟があってそれ言ったわ。
    毒親で私は早くから自立して実家を出てたし、子供が好きじゃなかった。

    同棲していた彼がいて経済的な理由で結婚を先延ばしにしていたんだけど、両親は彼と別れて実家に戻って見合いしろとか、彼と一緒に実家に戻って家業を継げとか散々言われた。結婚についてあれこれ言われるのが嫌になって、彼と別れる前の32歳から私に結婚する気が無いとか、孫も期待しないでって言ってた。

    だけど37歳で夫と結婚。二度出産して全く予想外の人生を送ってる。一生独身の有言実行できなかったけど、まぁ予想外のこんな人生もありだな。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2022/10/25(火) 14:44:47 

    他の兄弟には恋人いるか聞いたり結婚しないのかと喧しいみたい
    私は最初から期待されてないし犯罪や乞食せず迷惑かけずに生きてろって放任されてる
    ここまで期待されてないと楽でいいね

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/25(火) 16:25:51 

    >>151
    友達同士の飲み会です。
    友達が休みに家から出ようとしない友達(夫)を
    日に当てようと遊びに連れて来て出会いました。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2022/10/25(火) 16:38:39 

    >>167
    自然な感じでいいなあ!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/25(火) 16:51:48 

    子供はいらない。
    結婚もたぶんしないと思う。
    っていうのは両親に言ってる。

    周りからは見た目だけで『どうして?◯◯ちゃんモテるでしょ』とか聞いてくるらしいけど
    母親は『見た目が良くても、そういう話ではないみたいでね〜』とか何とか言ってくれているらしい。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/25(火) 19:41:36 

    言われたことあるし泣かれたこともあるよ。
    心の中では、私がやりたいことを否定し続けて教育費にお金かけずバカ娘育てた罰だと思ってる。泣かれても私はあと死ぬだけの人生だからなんとも思わない。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/25(火) 19:47:09 

    >>119
    50代60代のお爺ちゃんを恋愛で好きになれるの?
    胸キュンする?
    白髪のお爺ちゃんとしか思わないんだけど
    男性から見た女性も同じだと思う

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/25(火) 19:52:32 

    >>112
    アラフォーで好きな人と両思いになるのかなり難易度高くない?
    濃密な人間関係築かないと惚れてくれないよね

    一目惚れも深キョンや長澤まさみレベルじゃないと起こらないし

    若い時ならまわりが彼女いない人多かったから簡単にいけても、年取るとそういう環境じゃなくなるし

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/25(火) 20:09:19 

    >>154
    そこはお互い相手次第だから、
    なんとも言えない。
    お互い自立していて相性が合うなら、
    一人頭の生活費も安くなるし、
    いざと言う時にお互い安心だしね、
    大事なのは、お互いどうか、

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/25(火) 20:43:16 

    >>173
    子供いらない人もいるよ!
    100人が全員子供じゃないでしょ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/25(火) 21:34:09 

    言ってないけど、男の影全くなしだから諦めてるだろうと思う。
    こっそり婚活したけど、私も大して好きでもない人と結婚する必要ないなって思った。
    姉が孫3人産んでくれて、しかも両親の近くに住んでくれて楽しませてくれてるから、罪悪感ゼロだわ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/25(火) 21:55:25 

    何で言う必要があるの?
    主が努力したことをわかっててほしいとかの親に対する承認欲求なの?
    子どもには子どもの人生。
    大人になってまで親にいちいち了解を取らなくてもいいと思う
    結婚したいのに叶わないことを自分で残念がるのは全然良いと思うけど、
    親に対して申し訳ないみたいな罪悪感持つなんてもっての外 って思う
    犯罪してるわけでもないのに親が成人後の子どもの人生にいちいち注文めいた願望を抱くなんて親の傲慢だし越権行為

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/26(水) 23:12:25 

    >>149
    私の兄は55で初婚だよ
    まあレアケースだけど

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/27(木) 04:59:37 

    >>76
    私はアラフィフで結婚したけど、そんなこと言われてたら、構えちゃったかもしれないな
    でも好きな仕事してる自由業だから、お金詐欺する人のターゲットではなかった 男を見る目も割合あったし
    いくつになってもいい出会いはありますよ

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2022/10/27(木) 05:02:27 

    >>173
    生活費が安くなる…そういう結婚はしたくないや
    同棲でもいやだ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/27(木) 18:28:18 

    >>95
    うちの親にも言われた。実家に残れって言われてるみたいだよね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/31(月) 12:07:17 

    言ってない
    うちの家系は、独身には人権がないのか?と言うくらい厳しい。
    帰省した時、昼寝なんかしようもんなら…

    言ったらもっと酷くなる…
    私だってお嫁さんが目標の、結婚願望のある女性になりたかったよ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/11(金) 13:08:20 

    年収600万以上稼ぐ女性はわずか6%
    少子化により今後の年金額はますます減額される!
    平均年収400万 老後の年金生活はどうなるか

    公的年金には2種類あります
    国民年金(老齢基礎年金)…主に自営業者が加入
    厚生年金(老齢厚生年金)…主に会社員・公務員が加入

    日本の年金は賦課方式です
    女性が子供を産んで、社会が子供に投資をして育てるから成り立つ制度です
    自分の将来のために年金を積み立てているのではなく、そのときの高齢者をそのときの現役世代で支える仕組みです
    (ですから少子高齢化が進むとますます社会保険料負担が増え、年金支給額が低下します。個人の積立制度にすると収入の少ない人や寿命の長い女性は不利です)

    2016年版の高齢社会白書によれば、高齢者1人に対する現役世代の比率は年々低くなっており、2060年には65歳以上1人に対して現役世代1人の時代がやってくる予測です

    高齢者は年金をいくらくらい受け取っているのでしょうか
    2014年の厚生労働省の統計を見てみますと、老齢厚生年金の受取額は全国平均で14万7000円です(生涯平均月収の約40%)

    目安を見るために、もらえる年金をシミュレーションすると
    20歳から10年間、平均年収400万円で会社勤めをした後
    ①平均年収400万円のまま会社員を続けて、60歳まで勤めた場合
    ②そのまま会社員を続けて、31歳から60歳までの平均年収が1000万円だった場合
    ③31歳でフリーランスあるいは専業主婦等になり、国民年金3号に切り替わった場合

    それぞれの年金の受取額を試算すると①は165万円(月13万7500円)、②は年間約240万円(月20万円が上限)、③は100万円(月8万3000円)です

    ①のケースでは、働いていたときは年収400万円だったものが、60歳で辞めた後は年金165万円となります
    ここから健康保険料などが引かれるので手取りはもっと少なくなります

    総務省「家計調査」の2018年の集計によれば、単身高齢世帯の支出額はひと月で15万6894円です
    夫婦2人で老後生活を送る上で必要な最低日常生活費の平均額は月額22万円と言われています
    (円安の影響は含まず)

    国内の統計では65歳まで生きた女性の2人に1人は90歳まで生き、16人に1人は100歳まで生きる予測
    40年後の女性の平均寿命は90歳を越える予測
    100歳以上の人口の9割は女性です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード