ガールズちゃんねる

しゅんP「良いイメージは一つもない」出身大学の教授“アカハラ”報道に在籍当時を振り返る

80コメント2022/10/25(火) 04:44

  • 1. 匿名 2022/10/24(月) 14:52:59 

    しゅんP「良いイメージは一つもない」出身大学の教授“アカハラ”報道に在籍当時を振り返る - お笑い : 日刊スポーツ
    しゅんP「良いイメージは一つもない」出身大学の教授“アカハラ”報道に在籍当時を振り返る - お笑い : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    現役医師で芸人のしゅんしゅんクリニックP(以下、しゅんP)が24日までにツイッターを更新


    当該教授について、しゅんPはその名前をあげながら「自分の学年から確か始まったこの授業、良いイメージは一つもない。。。」と、自身の在籍当時を振り返った。

    <関連トピ>
    学生は「アカハラだ」と悲鳴 群馬大医学部3年生「3分の1が留年」の異常事態
    学生は「アカハラだ」と悲鳴 群馬大医学部3年生「3分の1が留年」の異常事態girlschannel.net

    学生は「アカハラだ」と悲鳴 群馬大医学部3年生「3分の1が留年」の異常事態  卒業生が語る。 「服部教授の授業は、成績評価の基準がよく分からないんです。彼は今年から、3年生が対象の『医系の人間学』の授業で医療をテーマにした即興演劇を取り入れ始めまし...

    +67

    -3

  • 2. 匿名 2022/10/24(月) 14:53:28 

    +31

    -10

  • 3. 匿名 2022/10/24(月) 14:53:37 

    群馬だったんだ

    +128

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/24(月) 14:53:41 

    >>1
    しゅんPha小藪一豊に似てる

    +177

    -2

  • 5. 匿名 2022/10/24(月) 14:54:42 

    >>1
    群馬県の公立学区2番手(当時)から国立医学部って凄いよね、この人

    +167

    -2

  • 6. 匿名 2022/10/24(月) 14:55:47 

    教授のことを養護する声が聞こえてこないよね…

    +123

    -2

  • 7. 匿名 2022/10/24(月) 14:56:01 

    この人が出できてから、シュンって名前の人はシュンPって心のなかで呼んでしまう、、、

    +8

    -9

  • 8. 匿名 2022/10/24(月) 14:56:39 

    >>5
    地元だしね

    +57

    -1

  • 9. 匿名 2022/10/24(月) 15:00:34 

    医学部入ったのに演劇させられるってめちゃくちゃじゃんw

    +156

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/24(月) 15:00:42 

    3分の1が留年って医学部でもあるんだ
    わたし薬学部出てるんだけど、学年の9割近くが再試験になった物理化学っていう衝撃の科目があったな
    再試験に受かればもちろん留年はしないけど

    +102

    -2

  • 11. 匿名 2022/10/24(月) 15:02:14 

    >>10
    看護学科だけど、1年前期の解剖生理学は8割ぐらい再試験だった
    医学系はどこでもあるのかな

    +50

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/24(月) 15:04:19 

    >>5
    どこか知らないけど、上位2校は偏差値もほぼ一緒くらいの男子校でしょ?

    +68

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/24(月) 15:04:21 

    >>11
    おぉ~苦境を乗り越えたお仲間よ
    あの鬼のような再試験率何なんだろうね?
    「毎年これだけ落とされてる」って噂が流れて必死で勉強して臨んで蓋開けてみたら自分の年は大して落とされてなかったり、ノーマークだった科目が突然変異でめっちゃ落とされたり…

    +41

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/24(月) 15:05:37 

    >>10
    ここは必修科目の挙げ句、再試救済なしの1/3留年らしいから…

    +72

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/24(月) 15:05:47 

    >>5
    地頭めちゃくちゃいいのね。しかもコスパ最強

    +95

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/24(月) 15:07:16 

    しゅんP先生の患者でした。
    良い先生ですよ。

    +45

    -3

  • 17. 匿名 2022/10/24(月) 15:07:23 

    >>5
    群馬は私立高より公立高の方が偏差値高いから。

    +120

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/24(月) 15:07:44 

    >>4
    ふわっと加工した小藪

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/24(月) 15:08:06 

    黙ってた方がいいよ。
    この人結婚も子供誕生もTwitterのコメントとか売れてる芸能人ぶってて嫌い。
    面白くないし、芸人なら全部笑いに繋げてみろ。って思う。

    +6

    -33

  • 20. 匿名 2022/10/24(月) 15:08:32 

    >>14
    医療系はほぼ必修科目しかないよ

    +1

    -4

  • 21. 匿名 2022/10/24(月) 15:09:20 

    しゅんP、群馬大だもんね
    心当たりがあるのかも

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/24(月) 15:10:39 

    >>21
    >>1読んだ?

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/24(月) 15:12:09 

    >>19
    嫌いなくせにTwitter見るって、意味わからんな

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2022/10/24(月) 15:16:04 

    >>23
    ネットニュースになるから目に入るだけだよ。

    +1

    -6

  • 25. 匿名 2022/10/24(月) 15:17:24 

    >>22
    うん、心当たりがあるのかもね

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2022/10/24(月) 15:18:13 

    >>19
    この人は芸人だけど「面白いことやる」って意味だったの?芸をやる人だと思ってた。ダンスめっちゃ上手いじゃん

    +6

    -4

  • 27. 匿名 2022/10/24(月) 15:18:58 

    群馬大は新浪先生も輩出している

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/24(月) 15:19:41 

    >>26
    何その謎理論。
    本人降臨か?嫁?

    +0

    -6

  • 29. 匿名 2022/10/24(月) 15:24:48 

    >>2
    誰だよ

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/24(月) 15:27:47 

    >>15
    地方はこのパターン多いね。親医者、地元公立高校から地元国立医学部へ進学。推薦枠もある。
    自宅から大学も通えるし、家庭教師のバイトもできるしうらやましい。

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/24(月) 15:30:43 

    >>5
    高校どこかは知らないけど地元だけど群馬は公立の方がレベル高いよ
    私立も特進コースとかだと偏差値高いけど私立は滑り止めで受けて、公立落ちちゃった子が行くって感じだから公立の方が優秀って位置づけ
    というか田舎はみんなそうじゃない?

    +115

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/24(月) 15:30:59 

    しゅんpさんのYou Tubeよくみてるよ!
    また天ピのお二人と看護師あるある動画でコラボして

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/24(月) 15:33:17 

    >>10
    まずないよ
    一番留年率高いところでも65%はストレート卒業

    +1

    -9

  • 34. 匿名 2022/10/24(月) 15:33:48 

    無名のユーチューバーのトピおおいね

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2022/10/24(月) 15:35:10 

    >>31
    わかるー!
    私も公立>>>>>>私立の田舎者です
    同じく私立は特進コース、看護科や音楽科等の専門科以外公立落ちた学力低い人がいく学校認定

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/24(月) 15:36:33 

    >>19
    僻むな僻むな。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/24(月) 15:37:08 

    >>31
    田舎の公立高校は入学時の偏差値高くても、
    進学実績がクソだったりするからね。
    公立通いながら交通費かけて予備校通って、結局私立以上にお金かけてる家もあるし。
    しゅんPは遺伝子が良いから、ガチれば医学部合格も納得。

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/24(月) 15:37:09 

    >>4
    綺麗目な小藪


    本物の小藪も私ら裏方にまで挨拶にきて礼儀正しかったわ

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/24(月) 15:37:38 

    >>33
    3分の1が留年しとるやないか

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/24(月) 15:38:45 

    >>31
    私立特進に受からないから、偏差値低い学科を滑り止めにして公立受験だよね

    +1

    -6

  • 41. 匿名 2022/10/24(月) 15:38:57 

    >>35
    田舎は私立=落ちこぼれのイメージだよね
    中学受験当たり前の都会は逆だからびっくりしたわ

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2022/10/24(月) 15:40:53 

    >>41
    そうそう
    恥だからこういうところでは話さないけど、田舎で私立って馬鹿にされるよね。都市部では私立が偏差値も治安もいいみたいで驚く

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2022/10/24(月) 15:41:45 

    >>1
    医師のSNSで
    群馬大医学部や旭川医科大学はお察しだと言われてた

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2022/10/24(月) 15:43:33 

    >>2
    手がでけーな!

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/24(月) 15:44:14 

    >>42
    中学受験した都会側の人間なんだけど、大学入った時に田舎の子が「え~私立~?w うちは県内で何番の公立高校なんだけど~」「お受験ってやつ?w」みたいなノリで、その時に地方で認識が逆なんだと知った

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/24(月) 15:45:34 

    >>5
    調べたら中央高校からなのか
    これは中央高校の歴史に残るほどの秀才だったと思うよ

    今は中高一貫になって偏差値爆上がりしたけど、以前は63くらいの偏差値だったんじゃないかな

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/24(月) 15:45:56 

    >>6
    そりゃそうだよ。
    この教授、数年前にアカハラで訴えられて認定されているからね。
    そんな人がまだ教壇に立てちゃうのが異常。
    群大って闇が深すぎて怖い。
    消化器外科の医師が横暴な手術で患者を何人も死なせちゃった事件もあったし。

    +61

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/24(月) 15:51:03 

    >>10
    私は看護学部だったけど、解剖の先生がマニアック過ぎて赤点がいっぱいでた。
    他の先生からもう少し国試のそう問題を試験に出すよう伝えたと聞いた。
    この教授、完全に自分のやりたいように学生を支配下におきたかった感じがする。
    解剖の先生も看護学生にわかるかな?が口癖で、めっちゃ嫌な奴だった。

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/24(月) 15:52:35 

    大学側はどうするんだろう?
    ここまで話題になってもそのままってことはないと思いたいけど

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/24(月) 15:54:01 

    >>37
    まさに群馬出身だったけど、公立進学校、もれなくみんな予備校通ってたガチばかりだったよ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/24(月) 15:55:55 

    >>46
    中央って県内2位なのかね?
    中高一貫になってからを知らない世代だけども

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/24(月) 15:57:11 

    >>40
    そもそも私立特進を受けない。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/24(月) 16:03:32 

    >>51
    県内2位ではないね
    当時の学区で2位っていう表現らしいから、高崎市内で2位(当時)だとしたら合ってる

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/24(月) 16:05:06 

    >>39
    つっこみが的確
    てか自分で書いておいてその意味わからないとか草しかない

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/24(月) 16:06:03 

    高橋涼介も群馬大医学部?
    しゅんP「良いイメージは一つもない」出身大学の教授“アカハラ”報道に在籍当時を振り返る

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/24(月) 16:08:31 

    >>45
    田舎だと中学受験する子なんて本当1学年に1〜2人くらいしかいなかったし私立中学行く子は珍しい特別なご家庭って感じで大人も「あそこのお家はお金持ちだから〜とかあの子は頭いいもんね〜とか○○さんちは元々東京の人だから〜」的なちょっとお高いお家だもんね的に見られるフシが未だにあるよ…
    東京だと普通の子が普通に中学受験してて進路が広く選べていいなって思う

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/24(月) 16:10:40 

    >>49
    変わらないと思う
    前に医学部長(だったかは忘れた)権限で基礎の教授やめさせたら訴訟で負けちゃったもん
    教授やめさせるのってガルちゃん民が考えるよりよっぽど大変なんだよ

    多分救済になるだけだよ 4年でもこの3年の倫理履修できるようにするとかそんな感じ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/24(月) 16:17:35 

    >>56
    結局大学進学や就職で都会出た時に、純都会民と感覚が逆のまま私立wとか発言して恥かくのにね
    せめて大人は認識改めればいいのに

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/24(月) 16:30:51 

    >>39
    最低でも1/3留年(だから他はもっと高い)
    平均10%で、留年率0%のところもあるから1/3留年は珍しいことかと

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2022/10/24(月) 16:33:19 

    >>16
    AGA?

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/24(月) 16:54:42 

    >>45
    これ知らないと結構驚くよね
    私は田舎の私立高校出身(普通科)だけど、偏差値50台の公立高校に落ちた人か、そこしか行くところがなくて、私立単願(偏差値50台の公立高校すら、受けられる学力にない)人が集まる場所なんだよね

    私は、偏差値55くらいの商業高校に落っこちて、私立高校へ行った
    だから、田舎で私立高校出身(特進ではなく、普通科)っていうのは、公立の商業・工業高校すら受からないお馬鹿ってこと

    だから、公立=頭いい、例外なく、平均より上の学力って感じだから、なんか全然立ち位置が違う

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2022/10/24(月) 17:13:34 

    >>57
    そうだろうね
    他の大学でも厳しいところはあるし、今回はちょっと厳しすぎたってことで話題になったにすぎない
    どうせネットの炎上なんて時間が過ぎればすぐ皆から忘れられるしね〜

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/24(月) 17:13:43 

    >>58
    その地元で親やってるってことはずっと地元にいるから認識は変わらないんだよね
    流石に東京では普通に中学受験する人多いって事は知ってはいるけど自分の地域での中学受験に対する認識は変わらないからね
    ちょっと変わってる扱いする感じはずっと残るのよ

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/24(月) 17:38:39 

    >>31
    今はどうかわからないけど地元で一番偏差値の高い公立高校で、どの私立高校の特進の全額免除を獲得したかって話をしあった記憶がある。上位何名かが全額免除とかあった。私立の特進が滑り止めだった。高2の後半辺りから予備校行ってた。私立高校の理事長の娘も公立高校に進学してたわ。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/24(月) 17:39:08 

    こういう高齢教授、講師っていたよ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/24(月) 17:40:11 

    >>2
    ヘイヘイ♪ドクター♪ヘイドクター♪

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/24(月) 17:48:32 

    >>11
    同じ。1年の解剖生理でほぼ全員再試験。
    何百ページもある教科書をノートに全て書き写すっていう課題が出てた。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/24(月) 17:54:36 

    >>1
    これさ、大学は対策を講じるべきだよ。
    医学部目指せた人たちがこんな意味わかんない事で留年とかおかしいでしょ?
    服部教授のマニアックな講義が留年理由なら、違う事で補講とか再テストして進級する制度を認めなきゃ、群馬大のおかしい所だけが残っちゃうよ。
    ところでこの服部教授の授業で医師になった時何に役立つの?
    バイタリティや相手の言っている事を汲む能力は、こんな意味のわかんない講義じゃ無理だし、こんな教授?残して教壇に立たせている群馬大がクソじゃん。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/24(月) 18:18:13 

    >>12
    前橋でも高崎でもないんじゃなかったかな?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/24(月) 18:36:31 

    >>43
    群馬大学附属病院の腹腔鏡手術の件はひどかった。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/24(月) 18:42:59 

    >>26
    もともとダンスめっちゃ下手だしリズム感も体幹もヤバめ。吉本でK-POPのカバーチーム組んだときはヤバかった。ヘイヘイのは努力したんだなあと思った。頑張りやさん。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/24(月) 20:35:47 

    >>16

    え、この人って男性専門の医院で働いてない?

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/24(月) 20:38:04 

    >>31

    愛知県は名古屋含めて公立王国だよ。
    レベルの高い私立もぼちぼちあるけど、進学実績も公立の方が圧倒的にいい。もちろんお金持ちにもよるけど公立高校に通ってるセレブたちもいる。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/24(月) 21:39:29 

    >>31
    私立通おうとすると通学片道2~3時間になるから
    よっっっぽどそこ行きたいなんかがあるか特定の部活か行きたい学科でもない限り
    普通に学区内(今ないんだっけ)公立に行くのよね田舎は

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/24(月) 21:42:04 

    >>57
    明らかなアカハラってなる証拠がないと
    単位取れないのはおかしいだけだと基本裁判もできないから
    (大学内のことだから法で判断するものじゃない)難しいんだよね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/24(月) 21:55:04 

    >>14
    私も留年で有名な理系大学だけど、必修の通年科目で1/4留年だったよ。再試験とかの救済は一切なし。
    私が卒業する頃には半期科目になって、前期と後期両方落とさないと留年しなくなったけど。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/24(月) 23:52:22 

    >>11

    大丈夫、私も再試だったよ笑

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/24(月) 23:53:27 

    >>19

    面白くないないのに見るんだ笑
    興味ない人はコメントすらしないのに

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/25(火) 00:29:23 

    >>9
    でもしゅんPのYouTubeの医療ドラマコントみたいなの面白い。
     

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/25(火) 04:44:37 

    >>10
    私が学生だったとき、循環器で私以外全員再試験だったこともあったから、珍しくないのかも。
    けっこう気まずかった思い出。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。