-
1. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:39
3年半お付き合いしているひとまわり上の男性と結婚が決まりました。
結婚式を挙げる予定ですが、彼も私もそこそこ良い歳なので、若い夫婦のような派手な式は難しいと思います。
今のところは神社で大人しめの式にしようかなと考え中ですがまだ迷い中です。
自分たちが挙げた、ゲストとして招かれた等何でも構いません。
年の差婚の結婚式はどのような感じだったか教えてください。+16
-20
-
2. 匿名 2022/10/24(月) 13:47:18
+16
-9
-
3. 匿名 2022/10/24(月) 13:47:23
写真だけにしたよ!+47
-3
-
4. 匿名 2022/10/24(月) 13:47:32
式自体しなかった。新生活にたっぷり使った。+52
-3
-
5. 匿名 2022/10/24(月) 13:47:55
一回り上と結婚したけど友人と親族で挙げたよ+25
-3
-
6. 匿名 2022/10/24(月) 13:48:21
わざわざ一回りって言う意味がわからない
歳の差叩きたいだけ?
普通なら、結婚する事になって結婚式挙げたいのですがみたいになるよね、
+27
-39
-
7. 匿名 2022/10/24(月) 13:48:22
そもそも式やらなかった+15
-0
-
8. 匿名 2022/10/24(月) 13:48:24
身内だけの式か、フォトウエディングにします+26
-0
-
9. 匿名 2022/10/24(月) 13:48:31
自分らの好きな様にしたらいいんじゃない?何回もやる事じゃないだろうし+28
-0
-
10. 匿名 2022/10/24(月) 13:48:32
出来れば親族だけにして…
お呼ばれされたら三万も払わなきゃいけないわけだけしこのご時世きつい+44
-12
-
11. 匿名 2022/10/24(月) 13:48:38
20代前半の時に一回り年上の人と結婚する人が多かったけど変な余興がないだけで普通の式だったよ+23
-0
-
12. 匿名 2022/10/24(月) 13:48:44
お幸せにね+10
-5
-
13. 匿名 2022/10/24(月) 13:49:06
>>1
おめでとうございます㊗️
世間体や年齢等気にしなかったら、新郎、新婦の主はどうしたいん?
それが1番じゃね?+21
-0
-
14. 匿名 2022/10/24(月) 13:50:13
15歳差で、普通に挙げました。
夫は大人しいのもあって恥ずかしかったみたいだけど、私のやりたいようにさせてくれて感謝してます。+35
-0
-
15. 匿名 2022/10/24(月) 13:50:29
ま結婚式場で働いていました。
いろんな挙式見たけど身内だけの披露宴がこじんまりとしてよかったですよ!
+26
-0
-
16. 匿名 2022/10/24(月) 13:50:45
>>1
まずは、おめでとうございます
年の差婚でも新婦の方が若い場合は気にしなくていいと思いますよ+25
-2
-
17. 匿名 2022/10/24(月) 13:51:14
身内のみ+2
-0
-
18. 匿名 2022/10/24(月) 13:51:35
学生時代の友だちが30半ばの時に15歳年上の人と結婚した。家族・親族だけで結婚式と食事会をしたみたい。わたしは別日に開催されたお互いの友人を呼んでの1.5次回みたいな会費制の披露パーティーに列席したよ。+4
-0
-
19. 匿名 2022/10/24(月) 13:52:29
>>1
お主、歳の差叩きたいだけにトピ立てたやろ?笑
性格悪いね+12
-0
-
20. 匿名 2022/10/24(月) 13:53:07
>>16
どちらにせよ気にする必要ないわ
+9
-0
-
21. 匿名 2022/10/24(月) 13:53:20
>>1
おめでとうございます㊗
自分達がやりたいようにやるのが一番だと思います!
+4
-0
-
22. 匿名 2022/10/24(月) 13:53:24
別に年の差関係なくない?
親族のみでもなんでも好きなようにしたらいい+17
-0
-
23. 匿名 2022/10/24(月) 13:53:56
ひとまわり年上の人と結婚しました
私は初婚ですが、相手は再婚なので
式なし、ハネムーンなし、指輪なし、写真もなし
つまり、紙切れだけ😂
私はドレス着たかったけど2年たつし、もう今さら言えないや😅
それに旦那は一度全部経験したから今さらなんだろうなと、、+5
-6
-
24. 匿名 2022/10/24(月) 13:54:31
アラフォーとアラフィフとか?+5
-0
-
25. 匿名 2022/10/24(月) 13:54:34
>>6
主の年齢的には本当なら友達とかも呼んでパーティー的な結婚式したいけど、ひと回り上の相手の年齢的にそれどうかな?華美にはできないかな?という相談でしょ
主、そんな変な事言ってないと思うけど+40
-4
-
26. 匿名 2022/10/24(月) 13:54:42
神社素敵〜!
一回りくらいだとそこまで歳の差とも思わないけどな+3
-0
-
27. 匿名 2022/10/24(月) 13:54:42
24と36
20年前ごくごく普通の結婚式、披露宴しました
気にしたのは夫の衣装を落ち着いた黒に統一したぐらい(白スーツ白紋付きだけは嫌だったのでw)
+2
-0
-
28. 匿名 2022/10/24(月) 13:54:44
親がしろしろうるさいからした。12歳差+4
-0
-
29. 匿名 2022/10/24(月) 13:54:47
10歳下と結婚したけどコロナ禍真っ最中だったので
写真だけ撮りました+3
-0
-
30. 匿名 2022/10/24(月) 13:55:05
>>25
おかしい事言ってるよ
+6
-12
-
31. 匿名 2022/10/24(月) 13:55:57
>>23
まだ若いなら写真だけでも撮っておきなよ
お姫様に憧れのある幼少期だったならやって後悔はないよ!
+16
-1
-
32. 匿名 2022/10/24(月) 13:55:59
何回も再婚してて結婚式繰り返すとかは嫌だけど
歳の差婚だからって結婚式遠慮する必要はないと思う。主がもし派手にやりたかったとしても問題ないよ。普通のカップルや+13
-0
-
33. 匿名 2022/10/24(月) 13:56:19
>>10
断ればいいだけの話では?+31
-1
-
34. 匿名 2022/10/24(月) 13:56:22
>>23
二人だけでフォトウェディングしてみるとか+7
-0
-
35. 匿名 2022/10/24(月) 13:56:59
逆にそこそこよい年だから派手婚できる経済力あると思うんだけどーまあこのご時世だしそうもいかないか。+2
-0
-
36. 匿名 2022/10/24(月) 13:57:13
>>1
このトピなに?おじさんと結婚するな言われ待ち?笑
歳の差叩きたいだけにしか見えないんだがw
歳の差叩きたい主の思惑が前面に出てるトピだね+4
-2
-
37. 匿名 2022/10/24(月) 13:57:45
>>6
お互いの年齢も明記しないのに、歳の差という意味はあまり無いとは思った。+2
-11
-
38. 匿名 2022/10/24(月) 13:58:19
>>1
おめでとうございます
今まで出た中で神社のお式とお庭が綺麗なレストランでの人前式が印象深かったです
一番は二人が末永く仲良くしてくれることですね
感動的な結婚式をした半年後には愚痴ばっかりだと、何と言っていいのか困るので
+1
-0
-
39. 匿名 2022/10/24(月) 13:59:06
年齢って関係なくない?
離婚歴有りで2回目の結婚式とか子連れ再婚とかなら地味婚にしようかと迷う気持ちも分かるけど。+10
-1
-
40. 匿名 2022/10/24(月) 13:59:10
>>23
写真だけでも記念に撮ったら良いじゃん
2年過ぎてても全然遅くないと思う!
旦那さんに言ってみる価値あるよ!+10
-0
-
41. 匿名 2022/10/24(月) 13:59:43
15歳差
旦那友人達が私の友達にデレデレしていて気持ち悪かった
お酒注ぎに来たり連絡先聞いてきたり...
旦那友人がいなければ良い結婚式だったのに今でも嫌な思い出になってしまってる
旦那も○○と◇◇ちゃんお似合いじゃない?とか言われたりしたけどありえない...
もちろん結婚式後は、旦那友人と私友人は会わせないようにしています+7
-7
-
42. 匿名 2022/10/24(月) 13:59:47
>>1
おめでとうございます!
ハネムーン先で写真だけ撮るだけです。
来年撮りに行きます!+1
-0
-
43. 匿名 2022/10/24(月) 14:01:52
>>41
作り話でしょ?笑
そう思うのになんで歳の差と結婚したんだよ
旦那もあんたにデレデレしてるのに?
そんなに歳の差叩きたいの?+4
-6
-
44. 匿名 2022/10/24(月) 14:01:55
>>23
二回目でも相手がやりたいならやるんじゃない
二人が納得してるなら良いけど、旅行できるようになってきたし旅先で写真だけでも撮ったら?
+6
-0
-
45. 匿名 2022/10/24(月) 14:02:04
親戚が新婦(42)、新郎(30)だったけど、
神社で和装でやってましたよー。親族のみの少人数制。
後撮りでウェディングドレスを着たみたいで、写真を見せてもらいました。素敵でしたよ。+8
-1
-
46. 匿名 2022/10/24(月) 14:02:05
>>23
失礼だけどそんなオッサンの何が良かったの?
バツイチでとんでもなく年上のくせに若い初婚の彼女に対して誠意がなさすぎじゃん。
ドレス着たかったっていう彼女の気持ちも引き出さずスルーとか最悪すぎる。
指輪も式もハネムーンもなく…ただの甲斐性なしオッサンじゃん。
今からでもあなたの好きなようにさせるべき。
+16
-0
-
47. 匿名 2022/10/24(月) 14:03:17
年の差婚w
ボランティア精神強くてなによりですw+3
-7
-
48. 匿名 2022/10/24(月) 14:03:41
>>41
友達が年下と結婚したから自分もいけると思ったのかな
家族式にすれば良かったね..+7
-1
-
49. 匿名 2022/10/24(月) 14:03:51
三年半、一回りと付き合ってたら老け込まない?+4
-1
-
50. 匿名 2022/10/24(月) 14:04:20
>>47
ボランティアは、デキ婚、再婚でしょ?
+2
-1
-
51. 匿名 2022/10/24(月) 14:04:56
>>1
何歳と何歳なのかわかんないから何とも。+3
-1
-
52. 匿名 2022/10/24(月) 14:08:12
>>6
お互い若くない夫婦で特に旦那さんはずっと年上ですって事を相談する上で、
伝えたかっただけじゃないの?
相談事のトピだと年齢は?とかって質問くるし。
+13
-3
-
53. 匿名 2022/10/24(月) 14:08:25
>>10
こういう嫌みって自分の友達思い浮かべて書いてるの?
めちゃくちゃクソだな!って思います。
+27
-2
-
54. 匿名 2022/10/24(月) 14:09:18
>>11
新婦23、新郎42の結婚式で
新郎同僚のジジイが「早く子ども見せろ!」「親孝行しろ!」って叫んでて不愉快だったわ+10
-1
-
55. 匿名 2022/10/24(月) 14:09:57
>>1
年の差なんて気にしないで自分たちが満足する式を挙げたらいいと思うよ
+2
-0
-
56. 匿名 2022/10/24(月) 14:09:58
先ず、自分達がどうしたいかやろ。+2
-0
-
57. 匿名 2022/10/24(月) 14:11:43
新婚旅行を豪華にした
+2
-0
-
58. 匿名 2022/10/24(月) 14:13:29
>>1
頑なに年齢バレしないように徹底されてた。経歴紹介なし、同級生や同期のスピーチも年齢が分からないよう当たり障りないものにとお願い。私たちは知ってるけど親戚にバレたくなかったんだって。+4
-1
-
59. 匿名 2022/10/24(月) 14:14:19
私の友人で歳の差二組いるよ!二組とも結婚式してないです。
片方が離婚してその後再婚した時にはフォトウエディングしてた。+1
-1
-
60. 匿名 2022/10/24(月) 14:14:35
>>30
横だけど、おかしいと思うなら具体的にどんな点がおかしいか書きなよ。説得力のカケラもない戯言にしか聞こえないよ。+6
-1
-
61. 匿名 2022/10/24(月) 14:14:56
>>23
あなたの親御さんは大丈夫なの?
私が親なら心配でしかない…
フォト婚は安いからする人多いよ。+2
-1
-
62. 匿名 2022/10/24(月) 14:15:19
>>6
若いカップルなら好きにしろで終了やん
いや、年の差婚でも好きにしたらいいんだけど、晩婚の挙式のリアルな実情が知りたいんでしょう+11
-3
-
63. 匿名 2022/10/24(月) 14:18:13
>>62
リアルも何も普通だよ
何がちがうの+1
-5
-
64. 匿名 2022/10/24(月) 14:18:18
>>58
そこまで徹底して年齢伏せるっていくつぐらいの人だったんだろ…+2
-1
-
65. 匿名 2022/10/24(月) 14:19:28
>>1
うちもひと回り差ですが、両家両親を招待して海外でやりました。結婚直後に夫が海外駐在でバタバタしたので、落ち着いた時に現地に呼びました。
ついでにあちこち観光案内できてよかったです。
今は超円安なので海外は難しいかもしれませんが、沖縄他風光明媚な国内リゾート地でリゾ婚はアリじゃないでしょうか?+1
-0
-
66. 匿名 2022/10/24(月) 14:20:41
>>63
年齢的に和装が多かったとかあるやん
何をそんなにブチギレてんの?
1が年の差叩きしたいみたいな書き方には見えないけど+7
-1
-
67. 匿名 2022/10/24(月) 14:21:02
>>43
え?本当ですよ
私達夫婦は職場で知り合って段階を踏んでるのでるので気持ち悪いとは思わなかったけど、いきなり10歳以上年下の女性にデレデレしてるの見たら普通に気持ち悪いですよ!
自分も客観的に見たらこんな感じに思われてるんだなってショックでもありました+9
-3
-
68. 匿名 2022/10/24(月) 14:24:09
>>2
当時なんだこの歌くらいにしか思ってなかったけど、親目線、特にお父さんの立場で考えて聞くとめっちゃいい歌な事に気づいたよ。つんくすごいなって思った+0
-1
-
69. 匿名 2022/10/24(月) 14:24:20
>>67
あなたの嫉妬でしょ笑
可愛い友達がチヤホヤされて
+2
-3
-
70. 匿名 2022/10/24(月) 14:24:39
>>64
新婦20代前半、新郎50代後半
見た目で分かってしまうんだけどね。ちなみにデキ婚でもなく普通に3年ほど付き合って結婚だったので何も隠すことないのになーって思ってました。元々少し秘密主義な方なので、付き合っていることもずっと隠していたし、子供が産まれたことも1年間隠し通していました。+1
-1
-
71. 匿名 2022/10/24(月) 14:24:40
>>6
マジレスだけど、年上の方(多くは新郎)は友人が疎遠になってしまっていて、年下の方(多くは新婦)ほど友人を呼べなかったりする。
だからアンバランスになりがち。
もちろん若い同世代同士の結婚でも片方に呼ぶ友人が少なくてアンバランスのケースもあるけど、年の差婚ほどの頻度ではない。+2
-1
-
72. 匿名 2022/10/24(月) 14:24:49
結婚式は親族だけでして、二次会とかに友人に参加してもらった。友人っていっても少人数でしたよ。+0
-0
-
73. 匿名 2022/10/24(月) 14:24:52
>>62
晩婚のリアルな実情という意味なら年齢関係なく所属してるコミュニティによるってのが答えだよね。
リア充パリピ系なら晩婚でも再婚でもデキ婚でもゼクシィに載ってるような流行全部乗せ結婚式だし、陰キャだと20代前半で結婚してもフォトウェディングや家族婚やリゾ婚で小規模にしてるわ。
どうしても年齢別の傾向を知りたいというなら、むしろ年齢が高い人の方がザ・結婚式を挙げてると思う。
本人も親も高齢で冠婚葬祭の価値観が古いから。
最近の若い人は冠婚葬祭にお金をかけないよね。+0
-1
-
74. 匿名 2022/10/24(月) 14:26:18
>>31
36歳だからもう若くもないんですよ😅
ありがとうございます
+2
-0
-
75. 匿名 2022/10/24(月) 14:26:20
会社の30代後半の女性社員が結婚式した時、「良い歳してあんな若い子たちに人気のキラキラした結婚式場でやるの恥ずかしくないのかなー」みたいなこと言ってる人たちがいた。
私は別に結婚式なんて基本的に自己満のものだし、後悔ないように好きにやるべきだと思うけど、陰ではそういう意見もあるんだなーとは思った。+1
-1
-
76. 匿名 2022/10/24(月) 14:26:53
>>69
いや、普通に友達が気に入った人と付き合って欲しいだけです
恋愛対象じゃないって見ていれば分かりますよ+7
-3
-
77. 匿名 2022/10/24(月) 14:26:56
>>34
そうですね!
いいなぁ~したいな~(笑)+1
-0
-
78. 匿名 2022/10/24(月) 14:27:31
>>40
確かに!話してみようかな😅+2
-0
-
79. 匿名 2022/10/24(月) 14:27:52
>>76
新婦のあなたより友達がチヤホヤされたんでしょ笑+2
-3
-
80. 匿名 2022/10/24(月) 14:27:54
>>70
子供隠すは謎すぎるww
なんでそんな忍びみたいな人生なんだw+6
-1
-
81. 匿名 2022/10/24(月) 14:28:54
>>44
やりたいと話せばやってくれる気はします
私が自分の気持ちを押さえがちな性格が悪いんですけどね😅
+1
-1
-
82. 匿名 2022/10/24(月) 14:30:01
>>70
35歳差か...
20歳差ぐらいまでは子供の保護者にいるけど、そこまでってすごいな+2
-0
-
83. 匿名 2022/10/24(月) 14:31:26
>>69
よこ
おっさん相手に嫉妬するわけないじゃん
歳の差婚だからって年上好きってわけじゃないからね
ちなみに私も歳の差婚+3
-1
-
84. 匿名 2022/10/24(月) 14:31:36
>>63
年齢気にして地味婚にする人も一定数いるからじゃないの?
実際私の知り合いでも「もう良い歳だし結婚式はやめた」って言っていた人いたし
個人的には年齢は気にせず好きなようにしたらいいと思うけどね+2
-1
-
85. 匿名 2022/10/24(月) 14:32:28
>>46
端から見たらやっぱりヒドイって、思うんですね😂
私も当初は、あまり憧れなくて別に良いかなと思ってたんですが今になって心境に変化が、、
おそらく子どもも無理かもしれないし、好きなことを我慢せずにしたいなと!(原因は私ですが、向こうには成人したお子さんもいるし、子どもは授かれたら欲しい程度のようで)+1
-0
-
86. 匿名 2022/10/24(月) 14:32:37
>>48
芸能人とか明らかに別世界のイケオジが若い女性と結婚しただけで「自分もワンチャンあるかも!」ってなるドリームジジイっているからね+3
-1
-
87. 匿名 2022/10/24(月) 14:35:02
>>61
私も旦那も両親が他界しています
旦那には、成人した娘さんがいます
私は、一人っ子で母親も一人っ子で祖父母も他界したし、両親離婚してるので身寄りが旦那しかいません🥺+3
-0
-
88. 匿名 2022/10/24(月) 14:35:37
>>23
それはずっと根に持つやつだよ…
私だったら「あなたは一度全部経験したから今さらなんだろうけど、私は何も一度も経験していないんだよ!」って言うかな
ドレス着たいって気持ちがあるなら写真だけでも撮った方がいいよー+8
-1
-
89. 匿名 2022/10/24(月) 14:37:46
>>88
ありがとうございます!
私も今になってやっぱりしたいなと思い始めたのがあるので、話してみますね。+4
-0
-
90. 匿名 2022/10/24(月) 14:48:27
>>86
ドリームジジイw
年下の男の子が優しくしてくれていける!って思ってしまうドリームババアにならないように気を付けてる..
年長者だから親切にしてくれるだけだもんね+1
-2
-
91. 匿名 2022/10/24(月) 14:51:01
>>81
今後ちょっとした喧嘩や意見の違いが出たときに、過去に良くしてくれたことが多い方が折れるポイントを見つけやすいから、抑え込まない方が長続きすると思うよ
+1
-0
-
92. 匿名 2022/10/24(月) 14:52:21
いーなー。私も好きな人と結婚したーい。+2
-0
-
93. 匿名 2022/10/24(月) 14:54:07
>>79
コメ主さんでストレス発散するのみっともないから辞めた方がいいよ
本人が違うと言ってるのだからしつこい+4
-1
-
94. 匿名 2022/10/24(月) 14:55:30
>>10
あなたを呼ぶ人はいるのだろうか+13
-0
-
95. 匿名 2022/10/24(月) 14:57:06
がるちゃんやネットでは年の差婚めちゃくちゃ叩かれてるし、私も芸能人や見ず知らずの人の話はうわぁ…と思っちゃうけど、友達のことは頭ごなしに否定しないし結婚式呼ばれたら祝福するよ
旦那さんがいかにもアレならともかく、普通に良い人そうなら他人が何も言うことはないし+2
-0
-
96. 匿名 2022/10/24(月) 14:58:27
>>1
元巫女で自分自身が年の差(主さんと同じく夫が一回り近く上)婚しました。落ち着いた年齢の方々が厳かな式を挙げるのに神社はピッタリだと思います!披露宴会場付きの神社もありますし、無い神社であれば近くの料亭やホテルに移動されて披露宴or会食でも良いかと。足の悪い方がいたり、ゲストに移動の手間を取らせたくなければ披露宴会場つきの神社が良いかと思います。私自身も神前式を挙げましたが、夫が一回り上だと夫の両親や親族もかなり年上なので、神前式は特に受けが良かったです。
また、神前式を挙げた方は大体海外や沖縄でドレスを着てビーチフォト等を撮っている方が多かったです。でも人からのイメージよりも、ご夫婦の意見が大事だと思いますので後悔なさらないようにやりたいお式を挙げるのが1番だと思います。
最後になりますがご結婚おめでとうございます!お幸せに。+4
-0
-
97. 匿名 2022/10/24(月) 14:58:58
女だけで話してた時結婚式とか自分の呼ぶ友達と相手の友達の年齢層違い過ぎて無理って言ってた
女だけの時は遊び感覚みたいな感じで彼氏をディスってるけど実際はどハマりしてる感じだけど
好きにしてくださいだね
+1
-1
-
98. 匿名 2022/10/24(月) 15:00:36
>>95
本当にそれ
お金や介護の問題は本人たちもさんざん考えてのことだろうし。
二十歳そこそこの人ならちょっと心配だけど良い大人が決めたことなら友達なら他の人と同じように祝う+2
-0
-
99. 匿名 2022/10/24(月) 15:09:31
>>74
いや、普通に若い。大丈夫。式関係で働いてたけど35歳前後花嫁さんゴロゴロいたし、皆さんお花畑だったよ(馬鹿にしてるわけじゃなく、幸せを楽しんでるという意味で。)
結婚して2、3年後に落ち着いてから挙げる夫婦もそれなりに居たよ。今はコロナもあるからもっと多いと思いますよ。今さらとか思わなくていいのでは。+7
-0
-
100. 匿名 2022/10/24(月) 15:34:11
>>1
ご結婚おめでとうございます
私もひとまわり上の人と結婚しましたが盛大に挙式、披露宴しました
抑えた感じにしたらいいかとか全く考えもしなかったですw+3
-0
-
101. 匿名 2022/10/24(月) 15:43:11
20年前ぐらいの話だけど、新婦が24で新郎が40くらいだったかな。新郎側の友人の余興カラオケの選曲がTボランで新婦側は知らなくて「?」てなった。
結局その二人は入籍せず破局。準備の段階から新婦は冷めてたみたい。
+0
-1
-
102. 匿名 2022/10/24(月) 16:20:10
男性側が再婚で、身内だけでやってた
若い奥さんの希望で友達呼んでやった式の人は祝儀もらわずにやっていた+1
-0
-
103. 匿名 2022/10/24(月) 16:44:17
>>10
さもしい人だね。
+10
-0
-
104. 匿名 2022/10/24(月) 16:55:06
>>1
新婦19歳と新郎40歳の結婚式に参加したことあるけど、
キャピキャピな女子会におじさんたちが隅っこにいるみたいな感じ。
決して新郎側と新婦側は交わらない。+0
-1
-
105. 匿名 2022/10/24(月) 17:06:07
主さん、おめでとう!
神社のお式も素敵だよね
好きなようにしなさいな
+2
-1
-
106. 匿名 2022/10/24(月) 17:23:10
>>3
>>4
式しない方は、親戚とかへの挨拶どうされましたか?+1
-0
-
107. 匿名 2022/10/24(月) 17:32:33
>>1
こじんまりやった方がいいと思う
+0
-0
-
108. 匿名 2022/10/24(月) 17:37:10
しなかったよ!向こうも親戚いないし
私の親は写真だけでも撮れば?と言ってたけど、私も結婚式もドレスも興味ないし写真が苦手だから何もしてない+0
-0
-
109. 匿名 2022/10/24(月) 18:30:37
>>6
勝手に被害者意識を出すのはどうかと思う+3
-0
-
110. 匿名 2022/10/26(水) 23:51:57
>>53
そうかなあ
ネットだから書ける本音かと思うよ
クソとまで言われるほど、相手を嫌ってるわけじゃないからね出来れば気持ちよく出席したいけど
時期で重なると3万円×○人か…と私も同じように感じるけどな+2
-1
-
111. 匿名 2022/10/31(月) 07:10:43
>>1
私は16歳差で結婚しました
新郎の夫38歳、新婦の私22歳
互いの家族親族だけでしたが
まだコロナ前だったのでそれでも総勢40名くらいだったかな
文金高島田、白のウエディングドレスと和洋どちらもしました+0
-0
-
112. 匿名 2022/11/04(金) 13:08:08
>>23
旦那冷たく無い?+0
-0
-
113. 匿名 2022/11/06(日) 08:42:59
>>1
老けてない事が大前提です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する