-
1. 匿名 2022/10/23(日) 21:41:21
今年あたまから文鳥を飼ってみたいなと思い始め、いろいろ調べてて最近小鳥店を見ています。
昭和の時代に雛から文鳥を育てたことがありますが、
あの頃とは飼い方もだいぶ違うようで(放鳥必須、ヒーター必須など)飼っている方のアドバイスが聞けたらと思いトビを立てました。+156
-2
-
2. 匿名 2022/10/23(日) 21:42:18
かわいー!+133
-2
-
3. 匿名 2022/10/23(日) 21:42:31
猫に気をつけて+73
-4
-
4. 匿名 2022/10/23(日) 21:42:38
餌は練ったやつですか?注射器みたいなのであげるときには、上手にあげないと詰まって死んでしまうので、気をつけて!!+44
-1
-
5. 匿名 2022/10/23(日) 21:43:14
猫が食べにくる。+10
-29
-
6. 匿名 2022/10/23(日) 21:43:42
>>1
文鳥だと非常食にはならないですよ!
ニワトリの方がいいと思いますよ!+5
-80
-
7. 匿名 2022/10/23(日) 21:43:56
今の60代とかの世代は皆鳥飼ってたらしい信じられないけどマジらしい+19
-20
-
8. 匿名 2022/10/23(日) 21:44:06
真冬でもヒーターは使わなかったけど
巣箱の中に綿をたくさん入れたりカゴに毛布を二重にかけたりしてた記憶がある+50
-2
-
9. 匿名 2022/10/23(日) 21:44:14
ちびまる子ちゃんであったね。翌日に逃しちゃった+12
-1
-
10. 匿名 2022/10/23(日) 21:44:30
+129
-1
-
11. 匿名 2022/10/23(日) 21:45:35
>>1
飼い始めるなら春くらいからがいいですよ!
寒い時期だと体調崩しやすいみたいなので、暖かい時期がいいそう。+101
-2
-
12. 匿名 2022/10/23(日) 21:46:02
>>六には反応せずに通報した人 ++8
-3
-
13. 匿名 2022/10/23(日) 21:46:24
放してる時は歩き回らない
揚げ物しない火を使わない窓も確認+81
-1
-
14. 匿名 2022/10/23(日) 21:47:32
鳥、気になるけど部屋中でうんちされたりしないか、心配…+6
-18
-
15. 匿名 2022/10/23(日) 21:47:41
エサいっぱいあるなー食べないのかなーって思ったら殻だったってこともあるから気を付けてね
動物のお医者さんにもそんなエピソードがあった気がする+86
-1
-
16. 匿名 2022/10/23(日) 21:47:52
>>1
かわゆい❗+24
-1
-
17. 匿名 2022/10/23(日) 21:48:28
>>10
なんかムカつくわ。可愛いけど笑+64
-1
-
18. 匿名 2022/10/23(日) 21:48:39
>>1
我が家もよく文鳥を雛から育ててました。
手乗り文鳥めちゃくちゃかわいいですよね。+56
-1
-
19. 匿名 2022/10/23(日) 21:48:52
トビを立てるほど鳥が好きなのは伝わったよ+25
-1
-
20. 匿名 2022/10/23(日) 21:49:01
>>10
左の子うざかわいい!!!!!
ピョンピョンして子供みたい(笑)
鳥さんは飼ったことないんだけど、ちゃんと感情表現するんだねー+74
-1
-
21. 匿名 2022/10/23(日) 21:49:07
>>1
久しぶりに飼うなら、暖かくなってからのお迎えがオススメかなぁ?
雛のうちは部屋が寒いと差し餌中に体が冷えてしまったり、夜中にヒーターが切れたり、暑くなりすぎるとすぐに★になっちゃう
これが、ヒヨコ🐤とかなら大きなスペースにヒーターが入った場所と涼しい場所を勝手に行き来して自分で調整してくれるんだけどね
文鳥とかもカワイイけど、卵から返して育てるウズラ系やチャボ、鶏も楽しいよ!+30
-1
-
22. 匿名 2022/10/23(日) 21:49:22
今市子さんの漫画が役立つのではないかと思います。
文鳥様と私
鳥を飼っていない私でも色々覚えました+40
-5
-
23. 匿名 2022/10/23(日) 21:49:32
飼育本を必ず一冊熟読してほしい!+28
-0
-
24. 匿名 2022/10/23(日) 21:49:51
>>14
普通にされるよ笑
鳥って、身体を軽くするためにフンをするのも仕事らしい+52
-1
-
25. 匿名 2022/10/23(日) 21:50:40
文鳥は長生き。うちは15年生きた大往生だった。水浴び大好きでいつも手の中で水浴びしてたよー+61
-0
-
26. 匿名 2022/10/23(日) 21:50:57
非常食とかのノリやめようね
寒いし人傷つけるだけで誰も笑わないから+70
-3
-
27. 匿名 2022/10/23(日) 21:51:23
>>13
ついでにコップに水を入れて放置しないも追加でお願いします
水飲もうとかして頭から突っ込んで死んじゃうことがあるんだって+36
-0
-
28. 匿名 2022/10/23(日) 21:51:37
ガチで雛から育てるなら無職自営専業じゃないと厳しいよ。
命に関わる問題だからその辺はよく同居人と話し合ったり下調べしておくべき。
雛用パウダーは栄養のバランス考えて作られてるから消化不良(そのう停滞)の原因になりやすい粟玉は使わないブリーダーも多い。+38
-0
-
29. 匿名 2022/10/23(日) 21:51:48
>>10
感情豊かー+26
-0
-
30. 匿名 2022/10/23(日) 21:51:53
>>14
うんち普通にするよ
全然気にならないけどね。+32
-1
-
31. 匿名 2022/10/23(日) 21:52:19
>>14
生きてるんだしうんちするよ
肩にうんちついたまま仕事してたことあるし(笑)+57
-3
-
32. 匿名 2022/10/23(日) 21:52:35
文鳥を何羽か雛から育ててます。
雛を飼うならこの時期は、絶対に保温ヒーター必須です。入れないと弱ると思ってください。
一にも二にもまず保温です。
私は、オレンジのヒーター(品名忘れました)を透明のプラケースの虫かごに入れて、その上にティッシュをちぎって入れてました。
挿し餌はひなの成長具合によって違いますが、1日4回決めた時間に与えてました。+25
-0
-
33. 匿名 2022/10/23(日) 21:53:33
>>12
マイナスしたけど、通報し忘れた
ちゃんと通報しとくね!+7
-1
-
34. 匿名 2022/10/23(日) 21:53:35
文鳥さんは南国の鳥なので寒さに弱いです。
なのでヒーターは必須です。雛から買うなら尚更必要です
雛の時から餌をあげて育てると、それはそれは飼い主ベッタリな子に育ちますよ。生後間もないうちは数時間おきに餌をあげないといけないので、お仕事されていると難しいのでお迎え時期はペットショップの人とよく相談して下さい。
私は雛のうちは、藁で作った巣の中で育てました。ある程度大きくなったら鳥籠に移動しました。文鳥さん、可愛いですよね〜
大事に育てて下さいね!+44
-0
-
35. 匿名 2022/10/23(日) 21:53:56
>>31
それは流石に玄関出る前に確認しよう+9
-0
-
36. 匿名 2022/10/23(日) 21:53:57
今の時期って文鳥のヒナ生まれてるの?
私も今年の5月にヒナ(生後40日くらい)迎えたけど、大体春くらいじゃない?+5
-0
-
37. 匿名 2022/10/23(日) 21:54:03
>>1
ベビたん♡
かわゆ🥺+9
-1
-
38. 匿名 2022/10/23(日) 21:54:12
文鳥を始め色々と鳥を飼っていた祖父が必ず春産まれの雛にしなさいと言っていました。春産まれは自然の摂理に敵っているし、温度管理などが楽だからだそうです。+49
-0
-
39. 匿名 2022/10/23(日) 21:54:24
>>31
文鳥だけど、頭か肩にうんちされてたらしく、翌朝起きたら枕元にカピカピのうんちあることある笑+28
-0
-
40. 匿名 2022/10/23(日) 21:54:38
>>35
文鳥のうんちなんて気にしてないから別にいいよ
+21
-2
-
41. 匿名 2022/10/23(日) 21:54:41
>>22
桜文鳥可愛いよね+18
-0
-
42. 匿名 2022/10/23(日) 21:54:50
文鳥、コザクラインコ、オカメインコ、拾ったインコ、などなど育てていました。インコには本とか紙を齧られて困ったけど、文鳥は齧らなかったな。インコ達は別荘作っていたけど文鳥は作らなかった。+12
-0
-
43. 匿名 2022/10/23(日) 21:55:47
>>10
可愛い子が可愛い子を煽ってる(笑)+32
-0
-
44. 匿名 2022/10/23(日) 21:55:51
>>6
ワロタwwwww
そういえば友達に金魚を非常食のために飼ってるって奴いたわw+2
-22
-
45. 匿名 2022/10/23(日) 21:57:57
鳥の耳を見た時の衝撃。びっくりした+18
-0
-
46. 匿名 2022/10/23(日) 21:58:02
>>26
笑いの幅狭くて人生つらそうだねw+1
-26
-
47. 匿名 2022/10/23(日) 21:58:05
>>30
気にならないのですね…わたしは部屋の掃除苦手なので、そんな状態で鳥を飼ったらすごいことになるかもなのでやめた方がいいか…
フクロウ可愛いなって思ってますが+9
-0
-
48. 匿名 2022/10/23(日) 21:59:25
>>44
楽天の某大手ペット関連用品販売サイトのコメント欄を見ると
熱帯魚を買って賞味した感想を淡々と書いてる人もいるからね
一連のコメントや言葉遣いを見るとおばさんっぽいんだけど+5
-0
-
49. 匿名 2022/10/23(日) 22:02:08
生後3ヶ月の文鳥をお迎えしました。
雛の時期はおわりで若鳥?の部類になりますが
基本ペットショップではシードを与えているので
絶対的にペレットに切り替えた方がいいらしいですが
うちの子はペレットは何をあげても食べません。
雛から飼われるのなら大人のご飯を食べられるようになったら絶対ペレットをあげた方がいいと思います。
うちの子はだめなので
ネクトンSを飲み水に混ぜてあげてます。
シード色食でもネクトンを与えれば栄養は摂れるそうですが
うちの子は水もあまり飲まないのでこれも効果があるのかどうか、、、( ; ; )
この子の寿命は短いかもしれないな、、と思いながら毎日少しずつペレットを食べてくれるよう工夫しております。
放鳥は一日1時間半はしてます。
横を通るたびだぜだぜアピールは凄いですw
色々調べたら1日の放鳥時間は最低でも1時間あれば、
と書かれていたので1時間すればストレスは溜まりにくい?かなと思います。
ちなみに手乗りですが、体を少しでも触ろうもんなら噛みつかれますw
乗るのはいいがお触り厳禁なようですw
いつか触れる日がくるのか、、、来ない気もしますが
こんな子もいます^ ^
でもなんせかわいいです^ - ^+16
-3
-
50. 匿名 2022/10/23(日) 22:02:30
>>1
家の近くに小鳥を専門で見れる動物病院はありますか?
私の場合ですが、爪切りが自分でできれば良いですが、どうしてもできなくて小鳥もきちんと診れる動物病院で爪切りに行ってます。(犬猫専門だけど小鳥の爪切りできるよって言われて行ったのに大失敗されてからは小鳥を診れる先生の所に行ってます)
小鳥を診れる動物病院って意外と少ないです。小鳥さんに何かあった時にすぐに行けるような病院が近くになければ厳しいと思います。
あと、自分が入院したり家を空けなければならない時に、小鳥さんのお世話をしてくれる家族はいますか?
いなければ、ペットホテルに預ける事になるのであわせてペットホテルも家の近くにあるか探してみてからのほうが良いと思いますよ。
+23
-0
-
51. 匿名 2022/10/23(日) 22:03:51
>>25
15年はすごい!+23
-0
-
52. 匿名 2022/10/23(日) 22:04:47
>>3
インスタで猫さんと白文鳥がツーショットの写真見てすごいなと思った+7
-0
-
53. 匿名 2022/10/23(日) 22:06:53
>>1
雛から育てたよ、小鳥本当に可愛いよね〜
アヒルもヒヨコから飼ったけど
もう動物は思うと悲しくなる😢
花鳥風月
🌸🦜🌬🌖+4
-0
-
54. 匿名 2022/10/23(日) 22:08:27
>>1
ホヨヨボール使ってます、おすすめです!+1
-0
-
55. 匿名 2022/10/23(日) 22:10:22
>>1
文鳥さんが歳をとってからすぐに食べれるようにペレットも慣れさせておいたほうがいいですよ〜+9
-0
-
56. 匿名 2022/10/23(日) 22:11:07
>>9
胸糞な話だったよね+6
-0
-
57. 匿名 2022/10/23(日) 22:11:44
>>10
右の子が不憫w+21
-0
-
58. 匿名 2022/10/23(日) 22:14:44
>>22
仕方ないことだけど、この時代の鳥の育て方を見ると「えっ!」と思うことがある。でも久々にこの漫画読みたくなってきたわ。+9
-0
-
59. 匿名 2022/10/23(日) 22:17:55
>>22
これはあんまり参考にならない気が…+10
-0
-
60. 匿名 2022/10/23(日) 22:19:24
>>10
うちだとこういう時、右の子が飼い主に八つ当たりしにくる+19
-0
-
61. 匿名 2022/10/23(日) 22:21:25
これは鳥に限らずだけど、
『寿命をちゃんと知ってから迎える』。
特に中型のオウムとかだと、40年や60年と【中年のオッサンぐらい】生きてくれるよね、ちゃんと健康管理したら。
それを知らずに迎える人がたまにいて、そうなると鳥が可哀想な事になるから…。
あと余談だけど、鳥にも『里親団体』があって、そういった団体では、飼育放棄や(ちゃんと愛されてたけど)飼い主が逝去してしまっていなくなった鳥の譲渡を行っている。
▼犬猫と同様に、条件を満たす人間しか里親になれない。だけど、こういう団体もあると知っておくだけでも違う+7
-0
-
62. 匿名 2022/10/23(日) 22:21:32
>>28
働いてたらヒナからはむずいね+12
-1
-
63. 匿名 2022/10/23(日) 22:21:38
>>1
幼鳥に限らず鳥は半日から1日でも食べないと命の危険があるので切らさないように注意+11
-0
-
64. 匿名 2022/10/23(日) 22:21:45
小さい頃から親がずっと文鳥飼ってて、私も雛から育てたこと何度かあります
生後何ヶ月の子を迎えるのかにもよりますが、挿し餌を何時間おきとかちゃんとできれば大丈夫
外で仕事してて、他に挿し餌できる人がいないのであれば、すでに一人で餌食べられるようになった子を迎えたほうがいいですよ〜+3
-0
-
65. 匿名 2022/10/23(日) 22:23:35
>>44
笑えんわ+5
-0
-
66. 匿名 2022/10/23(日) 22:31:20
部屋で放鳥して、その後どうやってケージに戻すんですか?
自分からは入ってくれなそう…+3
-0
-
67. 匿名 2022/10/23(日) 22:31:57
>>47
フクロウはストレスで死ぬから難しいよ+6
-0
-
68. 匿名 2022/10/23(日) 22:35:35
1に保温
2に保温
とにかく保温+8
-0
-
69. 匿名 2022/10/23(日) 22:38:52
>>52
横になるけど、猫って動いているものにとびかかる習性があるから、いつか事故が起こりそう。猫と小鳥を一緒にしているような飼い主ってかなり引く。+25
-3
-
70. 匿名 2022/10/23(日) 22:40:27
>>66
初めは小屋の近くで口笛とか音を出して誘いながら帰してたよ!
少し成長していっぱい遊んであげると、お腹空いて勝手に飛んで帰ってく!お家の場所もだんだん覚えるよ+8
-0
-
71. 匿名 2022/10/23(日) 22:48:19
>>47
ふくろうとインコの糞は一緒に考えない方がいいよ、食べるもの全然違うし
文鳥やインコは植物の種(シード)やペレット(カリカリ)野菜や果物くらいだから汚いって思わなくなるよ、鳥飼いさんにはそういう感覚の人多いと思う+21
-2
-
72. 匿名 2022/10/23(日) 22:49:38
>>1
雛から育てると、手乗りになってかわいいですよ。
飼い始め当初は、えさを数時間おきにやらなくてはならないのでお勤めしている方は難しいと思います。
自分で食べられるようになるまでは保温も特に大切なので、春先に買い始める方が楽だと思います。+6
-1
-
73. 匿名 2022/10/23(日) 22:51:51
とにかく冬場の電気代がかかります+1
-2
-
74. 匿名 2022/10/23(日) 22:53:43
>>1
早い時期だと挿し餌1日6回位あげないといけないけど仕事で無理だから、
1日2〜3回位でよくなった時期から飼い始めたよ🐥
手乗りになってくれて毎日可愛くてメロメロだよ😍+5
-1
-
75. 匿名 2022/10/23(日) 22:54:20
>>49
ペレット中々食べないよね。
毎日野菜あげたりお水に栄養剤いれたりすれば大丈夫だよ。+1
-1
-
76. 匿名 2022/10/23(日) 22:59:44
>>56
イライラしたなぁ。
確か十姉妹だったよね。+8
-1
-
77. 匿名 2022/10/23(日) 23:03:03
雛は暖房とヒーター必須です
虫籠の中はキッチンペーパーを折りたたんだやつか、いらないハンカチなどをマットの代わりにひくのがオススメです
木屑だと挿エサの時に喉に入ったりして
死んじゃうので
ひなの場合、まず初めは鳥籠では買わず
プラスチックケースの虫籠で買う事が多いと思います。
その場合ひよこ電球が使えないので
シート型の電気ヒーターをオススメします。
Sサイズ(手のひらぐらい)五千円未満だったと思います
ガラス製で買うならひよこ電球も使えますが
家事の心配があるので電気ヒーターをオススメします+1
-0
-
78. 匿名 2022/10/23(日) 23:09:10
ひよこ電球で電気使うと何かあったとき怖いので、湯たんぽ2個と保温カバー使って温めてるよ+4
-0
-
79. 匿名 2022/10/23(日) 23:13:59
他の方と被るけど飼育本を最低一冊買って読むことと、youtubeでも鳥を扱う獣医さんの動画があるから、そういうのを参考にするのもいいと思います。+3
-0
-
80. 匿名 2022/10/23(日) 23:15:24
保温が一番大切。もう忘れちゃったが挿餌回数も数時間ごとだったから働いてると無理。
昼はプラカゴとダンボールとタオルで保温してた。エアコンつけてたから。
夜は小鳥用の遠赤外線パネルヒーターとダンボールとタオル。エアコン切るから。
火災心配して実際に使う前に同じ条件で試してみた。
でも2羽目の頃は面倒でもう挿餌なしまで育った文鳥購入した。普通にペットショップの店員さんの手で挿し餌されて人に慣れてるから懐くよ。手乗りになるし握り文鳥にもなる。+1
-0
-
81. 匿名 2022/10/23(日) 23:18:37
>>66
自分からカゴに入るよ。
たぶん鳥かごの中は自室みたいな感覚なんだと思う。
放鳥して気が済むと自分からかごに入る。+16
-0
-
82. 匿名 2022/10/23(日) 23:22:16
>>58
ヒナに良かれと思ってそのうが膨れるまで挿餌あげなかったりね。
あと今市子さんの育て方は野放しで半野生っぽいよね。普通の飼育法とはかけ離れてる。
漫画として面白いけど。+7
-0
-
83. 匿名 2022/10/23(日) 23:32:10
>>1
「幸せな文鳥の育て方」って本を買ったよ!
イラストや具体例も多くて良かったよ🕊+9
-0
-
84. 匿名 2022/10/23(日) 23:33:57
>>32
ヒーター、ひよこ電球ね!+0
-0
-
85. 匿名 2022/10/23(日) 23:37:35
>>10
かわいい+4
-0
-
86. 匿名 2022/10/23(日) 23:49:58
>>66
手乗りだったら手に乗せてそのまま籠に入れられるよ
荒鳥だったら追い回して疲れたところを捕まえるしかないかな+1
-0
-
87. 匿名 2022/10/23(日) 23:54:05
飼い始めたら鳥専門の病院にすぐ連れて行く。うちはそれで寄生虫&メガバクテリアを発見。連れて行くのが遅れてたら死んでいたそうです。それから、半年に1回は健康診断しています。保温は大切。放鳥はきちんと見られないなら毎日しなくてもいいと先生に言われました。なので2日に1回30分やっています。健康の為に水はネクトンのようなビタミン剤入りにしています。小屋もこまめに掃除し清潔に!おもちゃは発情させない程度に与える。メスだと発情は命にかかわるので。本当にとってもとってもかわいいですよ😊大事に育ててください。+5
-0
-
88. 匿名 2022/10/23(日) 23:56:19
>>1
とにかく温めてあげる。今からなら寝るときは必ず湯たんぽや電気毛布の上とか、暖かくしてないと、寝冷えで死ぬ。
+2
-0
-
89. 匿名 2022/10/23(日) 23:58:21
>>66
うちは大きい病気をして、毎日薬を飲ませていた関係で人の手を嫌がる子なので、近くに来た時に電気を消します。暗いと目が見えないので大人しくなり、ふんわりと手の中に包んで戻します。自分で帰ってくれたらいいんですが😢+3
-0
-
90. 匿名 2022/10/24(月) 00:03:11
うちは爬虫類も飼っているので、爬虫類用の水槽(もちろん爬虫類は別ですよ)の中に鳥かごと引っ掛ける保温をやっています。冬場はそれに小さい加湿器もつれて温度と湿度を管理しています。アクリルパネルは高いので、爬虫類用の水槽はかなりオススメです!+2
-0
-
91. 匿名 2022/10/24(月) 00:06:42
>>15
鳥飼ってると、餌の殻吹いて補充したと思ったのに餌箱の中全部中身ない殻だけになっててすごく焦るって夢をよく見る。+5
-0
-
92. 匿名 2022/10/24(月) 00:07:11
えるポピ・ハッピーオタクライフというブログがオススメ。鳥屋さんの方が描いてる四コマです。+4
-0
-
93. 匿名 2022/10/24(月) 00:10:01
自分が雛から育てた時は、飛ぶよりも床の上をテケテケダッシュする事も多かったから、
本当に足元や、ソファに座るときは注意。
個体差にもよるけど、足元にまとわりつく事もあるから、、、+3
-0
-
94. 匿名 2022/10/24(月) 00:28:20
>>49
ペレットへの切り替え難しいですよね
ペレットだけだと食べなかったのでうちはシードとペレットを半分ずつ入れています
シードをよって食べてからペレットを食べてるので、美味しくないのかなあ+2
-0
-
95. 匿名 2022/10/24(月) 00:31:37
>>49
ネクトンS!うちもあげてました!!複数羽飼ってたけどネクトンの存在知ったのは最後の1羽のときで、その子が1番長生きしてくれました!+2
-0
-
96. 匿名 2022/10/24(月) 00:46:50
>>1
主さんへ!
私が好きで毎日のように見てるYouTubeチャンネル❤みんな可愛くて大好き
ソロモンオウムたろちゃん 「ありがと~」ブーム再来!(「ありがと~」カウンター付き) Cockatoo's "Arigato(Thank you)" boom returns - YouTubeyoutu.beまたまた「ありがと~」ブームです? 「ありがとう」って素敵な言葉なのでたろが覚えてくれたのは嬉しいですね?動画はこれで終わっていますが、実際はこの後もまだまだ「ありがと~」を連呼していたのでカウントすると・・・?">
【やる気0】明らかにテンションが違うインコ【モモイロインコ】#Shorts - YouTubeyoutube.comご視聴ありがとうございます、あんず(anzu)です?チャンネル登録はこちら☆➡https://ux.nu/hJYlzやる気がある時のバイバイとない時のバイバイ比較以前UPしたものに字幕をつけてみました!■愛鳥のサザナミインコ/モモイロインコが好きすぎる飼い主がみんなにも魅力を共...
+4
-0
-
97. 匿名 2022/10/24(月) 00:56:06
粟をお湯でふやかしてスポイトで食べさせていたのを思い出した。+1
-0
-
98. 匿名 2022/10/24(月) 00:56:12
>>1
文鳥20年近く飼っています
20年前と今では全然飼育環境も変わりましたね
挿し餌も昔は粟玉のみでしたがパウダーフードと粟玉を混ぜたものを与えるようになりました
成鳥になったらシードではなくペレットをあげています
我が家の文鳥たちはどこの子もハリソンのアダルトライフタイムスーパーファインというものが食いつきがよかったです
ペレットあげてたら不要と言われましたが粟穂や豆苗を時々あげると喜ぶので爪切りの後などにご褒美であげています
飼育環境は変わりましたが雛から育てた文鳥の愛らしさは何年経っても変わりません
注いだ愛情以上のものをどの子もたくさんくれました
主様もどうぞ素敵な出会いがありますように+13
-0
-
99. 匿名 2022/10/24(月) 00:58:02
鳥は可愛いよね~家は今コザクラインコを飼ってるけど
前は文鳥を飼っていました。
餌はシードで殻付きは万が一見間違えたらと思い殻なしを買っています。
+4
-0
-
100. 匿名 2022/10/24(月) 00:58:38
>>22
漫画としては面白いし文鳥の絵も可愛いんだけど、飼い方はあまり参考にしないで欲しいな。
人間の食べ物与えちゃったり、結構アウトなこと平気でやってる描写あるから。+10
-1
-
101. 匿名 2022/10/24(月) 01:28:48
>>10
右の子の足に怒りが出てるw+7
-0
-
102. 匿名 2022/10/24(月) 01:55:42
>>69
あれは猟犬と赤ちゃんを一緒にさせてる親と同類だなと思いながら見てる。
ちょっと前にインスタで、ヨウムが犬に噛み殺されたという投稿があったわ。リスク管理能力のない人間に飼われる鳥が可哀想。
+15
-0
-
103. 匿名 2022/10/24(月) 02:21:51
>>66
ベタ慣れすると「おいで〜」って手ヒラヒラさせると飛んでくる。
嫌な時は無視してくるけど基本言う気と聞くから犬みたいだよ。
鳥でも渋々言うこと聞くのが見ててわかる+9
-0
-
104. 匿名 2022/10/24(月) 02:29:50
>>7
小鳥とかカラーひよことかリスとか金魚はペットにカウントしないくらいみんな飼ってた笑
九官鳥、犬、猫ぐらいからペット扱い。+4
-0
-
105. 匿名 2022/10/24(月) 02:45:40
>>1
文鳥ヒナから育てました。
ヒーター必須ですがサーモスタットもあった方がいいです。+5
-0
-
106. 匿名 2022/10/24(月) 03:52:48
トビ主です!アドバイス下さった方ありがとうございます。とても嬉しいです。おかげで保温がとても大事なのは分かりました!
うちは南関東でマンションなので割と暖かい方かと思いますがSANKOのバードヒーターを買うつもりです。主は仕事を辞めて今は専業主婦なのでお世話はできそうです。引き続きいろいろと教えていただけたら嬉しいです。+8
-2
-
107. 匿名 2022/10/24(月) 04:02:22
>>28
主です。差し餌が1日2回になった頃にお迎え予定で考えています。小鳥店の店主さんは今はパウダーで差し餌をしているとのことで、いずかはペレットで育てることを勧められました。昔とはぜんぜん違うのだと思いながら、お世話本を買って読んでいます。+5
-0
-
108. 匿名 2022/10/24(月) 04:05:43
>>36
文鳥の雛は春と秋、年に2回生まれるそうです。+2
-0
-
109. 匿名 2022/10/24(月) 05:55:25
+2
-0
-
110. 匿名 2022/10/24(月) 05:58:59
>>56
文鳥を買おうとしたけど、品切れで3日後入荷なのに待ちきれず十四松にしてたね。
しかも最初「まる子の全財産300円とお姉ちゃんの1500円合わせて文鳥を買おう」って図々しく誘ってたね。+1
-0
-
111. 匿名 2022/10/24(月) 06:36:41
>>66
かご以外では食べさせない。そうすれば食べに帰るからその時に閉める。
慣れてれば手にそっと捕まえてもふもふしながら入れる。
+3
-0
-
112. 匿名 2022/10/24(月) 06:38:25
とにかくモフモフが中毒になるので気を付けてください。
全身くまなくけつの穴までモフモフしてしまいます。止められないんです。
+6
-0
-
113. 匿名 2022/10/24(月) 06:40:14
泣いてたらティッシュをくれる、5時50分になったら鈴を鳴らして起こしてくれる。
おしゃべりが上手、ダンナより賢いし気が利くし優しい。+9
-0
-
114. 匿名 2022/10/24(月) 06:49:24
>>106
最初これにしたけど、パネルの前しか温かくならないから他のにしたよ。
丸い筒状のやつ。あれにサーモスタッドつけてる。
あとカゴ全体が温かくなるようにした方がいいみたい。私はアクリルケースで覆ってる。それでもカゴ内は多少温度差出来るから好きなところに居るよ。
冬は更にブランケットまく。+7
-0
-
115. 匿名 2022/10/24(月) 07:04:49
>>27
私、文鳥買って7年目だけど知らなかった。
このトピ勉強になる。+7
-0
-
116. 匿名 2022/10/24(月) 07:07:49
>>45
あと、「そのう」も。
餌が透けて見えた。+3
-0
-
117. 匿名 2022/10/24(月) 07:37:12
>>108
秋にも生まれるんだ!
知らなかったよ
教えてくれてありがとう+2
-1
-
118. 匿名 2022/10/24(月) 08:24:02
>>66
時間を決めて放鳥してる家で、帰る時間になると自発的に戻る子いたなぁ。
うちのはそういう殊勝さないけど、寝る時間は決まっていて、時間になると鳴いて「カバーしろや」と催促する。
鳥って体内時計すごく正確。+6
-0
-
119. 匿名 2022/10/24(月) 08:30:07
文鳥、かわいいですよ
にぎにぎ中のうちの文鳥です🐥+13
-0
-
120. 匿名 2022/10/24(月) 08:32:41
>>50
病院大事。
うちで前飼ってた子が、購入してすぐ体調崩して(コクシジウムだった)病院行ったけど、貰った薬であっという間に回復した。
鳥の論文書いてるくらい専門家のお医者さんで、保定もめちゃくちゃ上手だったわ。+6
-0
-
121. 匿名 2022/10/24(月) 09:00:50
>>32
うちも最近小鳥を飼い始めて、冬の防寒対策で、アサヒのペットヒーター40Wと電子サーモスタットと電子温度計のセットを購入したわ。マルカンのペットヒーターと迷ったけど、アサヒの方が高額だけど壊れにくいと聞いたよ。防寒ビニールも被せてカゴの内側にペットヒーターも取り付けてるけど、今のところ不便なく使ってる。+4
-0
-
122. 匿名 2022/10/24(月) 09:38:03
>>27
お魚の水槽も
水浴びするつもりで落ちた!
目の前だったからすぐに救出したけど焦りました+5
-0
-
123. 匿名 2022/10/24(月) 09:53:36
>>106
そのタイプは補助的なヒーターだと私は認識してます
昔ながらのひよこ電球タイプのヒーターが汎用性もあり保温力が高いのでオススメです。
何名かの方が仰ってますがサーモスタットと併用して温度調整してあげて下さい。私は温湿度計をカゴにつけて透明のカバーでカゴ全体を覆っています。
ヒナなら秋〜冬は大体28度〜30度設定が良いと思います。
警戒心の少ない小さいうちに殻付き餌とペレット両方置いてみるとペレットを食べる子になりやすいです。
殻付き餌は交換する時は殻だけを吹き飛ばすのではなく、中身が残ってても一日一回全交換するようにしてください(餓死を防ぐ為)
放鳥は可愛くてもカゴから出しっぱなしは止めて、いつも時間を決めてすると文鳥も賢いので時間を覚えてくれますよ。+7
-0
-
124. 匿名 2022/10/24(月) 10:01:24
>>106
これ、いいと思います!
ちなみにうちはもう少し小さいものにしています。
蓄熱暖房機で24時間暖房なので必要な場所のみ暖かくしています。
飼育ゲージはハムスター用にしています。
水浴びもゲージ内でできるので楽です。
GEX ジェックス ハビんぐ グラスハーモニー450プラス
を使っています。
左右の穴から止まり木を入れて、ペットシートを敷いています。+0
-6
-
125. 匿名 2022/10/24(月) 10:03:28
ちなみにサーモスタットはAmazonとかで売ってる水槽用や爬虫類用のものでも普通に使えます、、安価だししっかりしてますよ。よかったら調べてみてくださいね。+1
-0
-
126. 匿名 2022/10/24(月) 10:14:21
えっ!?
ハムスターのケージって……。
そんな人いるんだね。文鳥が狭そうでかわいそうだわ。
以下引用
ある程度の大きさのケージでないと、文鳥には狭すぎて快適に過ごせません。文鳥のケージの大きさは、最低でも幅・奥行きが30cm以上、高さが40cm以上は必要になります。文鳥は羽繕いをする際に羽を広げることがあるため、のびのびと羽を広げられるスペースを確保できるようにしてあげましょう。また高さもある程度ないと、圧迫感が生じやすくなります。
ケージに設置するものは一般的に、水とエサ用の餌箱をひとつずつと、水浴び用の容器、止まり木、菜差し、ブランコなど。これらは意外と場所を取るので、ケージのサイズで迷ったら広めを選ぶようにします。餌箱や水浴び器は外付けタイプもあるので、ケージが狭そうならグッズで工夫するのもよいでしょう。+4
-0
-
127. 匿名 2022/10/24(月) 10:22:17
>>107
うちはいまでも殻付き与えてるよー
選んだり噛んだりが楽しいと思ってる
でもバランスを考えたらペレットがいいよね
文鳥2羽とコザクラがいます+8
-0
-
128. 匿名 2022/10/24(月) 10:31:36
>>124
画像見たけど高さがなさ過ぎでは?
雛の時だけとか病鳥用なら保温性があって良さそうだけど。+3
-0
-
129. 匿名 2022/10/24(月) 10:33:45
>>126
文鳥には全く狭くないよ。
未だにアミのゲージに固執するのもどうかと思うよ。
ビセイインコやオカメには600でないと低いけどね。
全面ガラス(プラ)だから怪我の心配も少ない、よく見える、汚れもきれいにしやすい、水浴びもいつでもできる。
プラ上部の穴を使って上からブランコも入れてる。
文鳥には450でW46.8×D31×H28.2cm
オカメには600 High使ってるよ
脂粉が気にならない(掃除しやすい)
58 x 39.2 x 40 cm
+0
-6
-
130. 匿名 2022/10/24(月) 10:44:47
>>106
そのヒーターについてはこんな注意喚起を見つけました。
もし使用するのであれば小まめに注意を払った方が良いかもしれないです。【注意喚起】インコ・文鳥用のSANKO製バードヒーターが焦げる故障事故が発生! | インコ生活〜飼い方・育て方の総合情報サイトinko.exp.jp文鳥を飼育されている愛鳥家が、SANKO製のバードヒーターで故障が発生し黒く焦げてしまう事故が起きたことを、Twitterに投稿し拡散されています。 同じ製品のバードヒーターを利用されている方は、機器...
+4
-0
-
131. 匿名 2022/10/24(月) 10:47:08
うちは前背面がプラスチックのパネルのカゴを使ってるからそのメリットも分かるけど、狭かったりあえて穴開けたりしなきゃいけないハムスターケージを初心者の主さんにすすめないでも…と思う。
主さん、最初は飼育書通りで良いと思います。
「文鳥の幸せな育て方」「文鳥のヒミツ」という本が良かったですよ。+4
-0
-
132. 匿名 2022/10/24(月) 11:11:34
>>124
追記です!
鳥専用ならこれもおすすめです+0
-2
-
133. 匿名 2022/10/24(月) 11:12:11
>>131
穴空いてるよ+0
-0
-
134. 匿名 2022/10/24(月) 11:21:33
>>132
おすすめというならあなたの飼ってる文鳥はこっちのケージに入れてあげたら+2
-1
-
135. 匿名 2022/10/24(月) 11:25:28
>>113
凄い!
うちの子まだ威嚇が酷いよ
もう一羽は噛まなくなったけど、文鳥は気が荒いよね+2
-0
-
136. 匿名 2022/10/24(月) 11:42:06
今日10月24日は
「手にしあわせ」で文鳥の日ですね
Twitterに沢山愛文鳥さんの画像が溢れています💕+6
-0
-
137. 匿名 2022/10/24(月) 11:42:48
>>49
このスレを見てネクトンSをすぐ注文しました。
家もシードしか食べないので少しでも長生きしてほしいです^^+3
-0
-
138. 匿名 2022/10/24(月) 12:03:03
いいなぁ〜また文鳥お迎えしたい泣
学生の頃飼っていたけど、それは親が専業主婦でもし何か万が一の事があればすぐに対応できたからで、今は私が社会人で親と離れてしまってから面倒をみきれる自信がない。出張も多く朝から晩まで家にいれる時間短いし…。
完全在宅なら絶対飼う泣、かわいいよね…+1
-0
-
139. 匿名 2022/10/24(月) 12:07:06
>>137
ネクトンSは普段使い(水に溶かす)で、換羽期にはネクトンBIOを使ってました!!
元気に長生きしてくれますよーに!+4
-0
-
140. 匿名 2022/10/24(月) 12:17:09
文鳥は寒さに弱いので、お迎えは春頃がベストです。どうしても冬に迎えるのなら、温度プラス湿度に気を付けてください。(文鳥は高温多湿が適した体質の為) 雛であればカゴ内の温度は28℃~30℃(それでも体を膨らませて寒そうにしていたら32℃まで上げる)、湿度は雛のうちは最低でも65%以上は必要です。(理想は70~80%)成鳥でも55%~65%はほしいです。
お金に余裕があればエアコンで部屋自体を暖かくし、加湿器をたいて湿度を上げるのがベストですが、節約をしたいなら、温度はペットヒーターで、湿度は水をたっぷり含んだタオルをタッパー等に入れて、複数箇所に置くなど、簡易加湿器の使用がいいと思います。
また、暖かさが逃げないようにブランケット等でカゴを覆ってください。 ただ、温度が上がりすぎると乾燥しますし、呼吸がしづらく苦しくなるので(口を開けていたら暑い証拠です)、温湿度計とペットヒーターにつけるサーモスタットも設置した方がいいです。
その他、雛用のゴハンなど、気を付けなければいけないことは沢山ありますので(食べさせてはいけない、文鳥にとって毒になるものもありますし、雛の時に取った栄養が成鳥になったときの体つきに影響があるので、雛の時のゴハンは大事です)、お迎え前に文鳥の飼育書を購入し熟読することをおすすめします。
文鳥飼い歴35年より+5
-0
-
141. 匿名 2022/10/24(月) 12:30:28
>>140です。追記します。
飼育本に関しては、最近は豊富にありますが、内容はピンキリなので、本屋で試し読みして選ぶのがいいですが、本屋によっては小鳥の飼育本自体置いていない、もしくは置いていても1~2冊くらい…という所も多いので、ネットでレビューを見て良さそうな本を選んだり、小鳥飼いの人のyoutubeやブログ、SNS等でおススメを聞いてみるのもいいと思います。
因みに、私自身今まで何冊か飼育本を購入しましたが、その中で一番よかったのはコレです。
基本的な育て方から病気のことまで幅広く載っていて、写真も多く見やすいです。
ただ、結構昔の本なので中古でしか見つからないと思いますが…ご参考までに。
(私はどうしてもこの本がよくて、中古で購入しました)
+5
-0
-
142. 匿名 2022/10/24(月) 12:34:21
>>131
すみません。
幸せな文鳥の育て方、でした。
伊藤美代子さんの本です。+2
-0
-
143. 匿名 2022/10/24(月) 12:35:35
>>22
この漫画は楽しく読んでいますが、参考にしてはいけない例かと…。
反面教師として読むならいいと思いますが。+7
-0
-
144. 匿名 2022/10/24(月) 12:41:49
お迎えしたら先ず最初に動物病院に連れて行き、病気等持っていないか健康診断(糞便検査、そのう検査など)をしてください。
雛特有の病気もありますし、小鳥はギリギリまで病気を隠しますから、状態が悪いと目に見えて見える頃にはもう手遅れということが多いです。
また、犬猫中心の動物病院は、たとえ獣医といえど小鳥の知識はほぼ皆無の先生も多いので、必ず小鳥専門(小動物専門)の動物病院に連れて行ってくださいね。+5
-0
-
145. 匿名 2022/10/24(月) 12:47:36
まず鳥を観れる病院が近くにあるか調べてほしい
犬猫、鳥も見れますなんてところは頼りにならないので、鳥専門ね+1
-0
-
146. 匿名 2022/10/24(月) 13:01:44
>>143
改めてLINEマンガで「文鳥様と私」を読み返してみたけど、当時から「人の食べ物を与えてはいけない」「放鳥は一時間ぐらいでいい」と言われていたのに全く守ってないと開き直ってる感じでした。
初代雌のハナちゃん、通算100個以上卵産んで1個しか孵らなかったみたいで可哀そうだった。ハナちゃんの身体への負担も相当だし、あれだけ卵を触りまくってたら、そりゃ卵抱くの止めるって。当時の本にも「卵を触るな」と書いてあって、作者が「ガーン触りまくとった」と落ち込んでいた描写もあったのに、何故その後も触るのを止めないのか?本当に反面教師本ですね。+7
-0
-
147. 匿名 2022/10/24(月) 13:59:18
>>1
ご存じかもしれませんが
テフロン加工の鍋やフライパンを使用すると、小鳥に有害な物質が出るそうなのでご注意を+4
-0
-
148. 匿名 2022/10/24(月) 15:05:50
放鳥時、窓をしっかり閉め切って目を離さない。
コンロの近く、トイレ、玄関など危険な所に連れて行かない。というか手乗りになると飼い主を追いかけてくるので、放鳥時に用事がある時はいったんかごに戻す。
あと足元をウロウロしているのに気付かず誤って踏んだりする事故も多いから気をつけて。+6
-0
-
149. 匿名 2022/10/24(月) 16:29:45
窓の戸締りしっかり確認!!
料理や昼寝の時は籠に入れる!
いつでもしっかり暖かく!
ヒーターも必要だけど、小さめの壺巣とか自分の体温で温まる場所も必要
一部屋だけでも良いので出来るだけ自由に伸び伸び過ごさせてあげて
文鳥は掌の中に潜り込んできたりして可愛いよ!+5
-0
-
150. 匿名 2022/10/24(月) 17:35:32
>>130
主です。ありがとうございます。Amazonの低評価コメントを見ましたが、ほぼ全てこの不具合ですね。一歩間違えたら火災だし怖すぎました。。
いろいろ調べたらこちらのアサヒの評価が高く、30wの電球も使えるそうなのでこちらにしようかなと考えています。+1
-0
-
151. 匿名 2022/10/24(月) 17:43:08
>>147
これは普通に(空焚きとかでなく)テフロンを使うだけでもNGなんでしょうか。うちのフライパンは全てテフロンなので、キッチンを換気してもダメなら全て鉄フライパンに変えないと…と思っています+0
-0
-
152. 匿名 2022/10/24(月) 17:52:14
主です。みなさんご教示感謝します!
病院はクルマで少しのところに横浜小鳥の病院があります。飼い方の本は子供も一緒に1冊を読みきりました。
お迎えの日に健康診断の予約(小鳥店で勧められた近くの病院)はとりました。その病院でペットホテルがあることも確認しました。縁あって来てくれるので不安をなるべく解消して、万端な感じで迎えに行きたいとおもいます。
子どもが気に入ったので、SANKOのアクリルケージ(前面と背面のみがアクリル)を買おうと思っていますが、使い勝手などご存じな方いらしたら引き続き、よろしくお願い致します!+2
-0
-
153. 匿名 2022/10/24(月) 17:55:32
>>54
今は売り切れでした!デザインもとてもかわいいですね!+0
-0
-
154. 匿名 2022/10/24(月) 18:22:36
今日は文鳥の日ですね!
手に幸せ。
皆様の小鳥さん達も幸せでありますように。+6
-0
-
155. 匿名 2022/10/24(月) 18:23:36
お迎え、楽しみですね!
一人餌に切り替わったあと(中ヒナくらい)に好奇心旺盛になって人間の指や皮ふを噛む時期があるので初めてだとビックリされるかもしれません。
感触を確かめてるだけで文鳥ちゃんに悪気はないので、その時期は怒ったりせずにあくまでも優しく接してあげて下さい。手が安心できる所だと分かると次第に噛まなくなります。私の場合、肩に乗った時に首を噛まれて痛かったのでその時はタオルを巻いてやり過ごしました!+3
-0
-
156. 匿名 2022/10/24(月) 18:29:46
>>152
SANKOのアクリルケージってコレですかね?
ちょっと餌入れ&水入れが小さいかな?文鳥さんはけっこう食べ散らかす子が多いので…。(餌入れの足置き場に止まってではなく、直接餌入れに飛び込んで食べる子も多いので、餌入れはある程度の大きさがあった方がいいかもです)
水浴びも毎日するので、この水入れは飲み水専用にはいいですが、水浴び器には向かないですね…。小判型の水浴び器をケージ内に置けばいい話ですが、場所をとりますし、めっちゃ水が飛び散るので、ヒーターを取り付ける場合、ヒーターにまで水が飛んで危険な為、水浴び器は外付けの大き目のやつをおススメしたいのですが、このケージだと大きめの餌入れや外付けの水浴び器を取り付ける幅がないように見えます。。
余談ですが、お掃除のしやすさではHOEIの糞切り網ごと引き出せるタイプの籠がおススメです。
+1
-4
-
157. 匿名 2022/10/24(月) 18:36:28
>>152
アクリル部分のツマミは力を入れすぎて割らない様に注意が必要です。
付属の餌入れケースは深くて使いにくそうなので変えた方が良いかも。SANKOの浅形バード食器Mが良いですよ。
側面の網の部分にバードバスもつけられるし不満は無いです+1
-0
-
158. 匿名 2022/10/24(月) 18:43:03
>>156です。
因みに、見辛いかもですが、うちはこんなかんじで、水浴びの水が飛び散らないように外付けタイプの水浴び器を取り付けて、飲み水はバナナ型の水入れをサイドにつけています。
エサ入れも、エサが飛び散らないように水浴び器と同じ容器にエサを入れています。
皆仲間で入ってエサ食べてます。
+6
-0
-
159. 匿名 2022/10/24(月) 18:43:31
157ですが実際このケージを使っていてそんなに不自由はしていません。
同じメーカーの小鳥の快適バスタイムという水浴び器を使っています。水入れはバナナ型の物をおすすめします。
水が汚れにくいし金網にピタッとはまるので。
フンキリ網と引き出しは付属してるはず(私はフンキリ網は外してますが)+4
-0
-
160. 匿名 2022/10/24(月) 19:16:53
つづき
このケージのメリットは何といって人間も文鳥側からも向こう側の様子がよく分かり、観察しやすい点です。あとは保温性も金網だけのものよりかはあると思います。パネル部分が汚れたらアルコールかアルカリ電解水でさっと拭けばキレイになります。
デメリットは拡張性が金網だけのものよりありません。ブランコをつける穴は上部にありますが場所が決められていて、微妙な位置調整が難しいのです。レイアウトは試行錯誤しました。あと付属品が私はイマイチだと思いました(個人の感想です)
でも総合的にとてもおすすめです。+5
-0
-
161. 匿名 2022/10/24(月) 20:00:18
>>12
こういうこと書いておいて6が数日経っても通報されずに残り続けるってのが一番恥ずかしいやつねwww+1
-2
-
162. 匿名 2022/10/24(月) 20:25:12
>>150
20Wはヒナの時や病気した時、真冬などは保温力が心許ない気がします。
40W以上にしてサーモスタットを併用する事はできないでしょうか?+3
-0
-
163. 匿名 2022/10/24(月) 20:43:51
>>151
普通に使うだけなら大丈夫です。
しかし誤って空焚きしたり焦がしたりする可能性がゼロではないので、うちは全部鉄鍋を使ってます。+4
-0
-
164. 匿名 2022/10/24(月) 21:01:19
>>10
可愛いモンペ穿いてからに!+0
-0
-
165. 匿名 2022/10/24(月) 21:30:41
>>4
ウチはインコ暦35年だけど。
練り餌はスプーンでやっていたよ。
スプーンだと好きな量を食べれるから。
+1
-2
-
166. 匿名 2022/10/24(月) 21:52:54
アサヒのペットヒーター調べてみました。
20W 外気温+4℃
30W 外気温+5℃
40W 外気温+7℃
60W 外気温+10℃
100W 外気温+15℃
全面アクリル飼育での数値なのでカゴ飼育ならもっと気温は下がります。防寒カバーがあれば役立ちます。
例えば、冬場エアコン20℃の部屋で30℃に上げる必要があるなら60W、もしくは100Wが適当です。100Wは上限35℃まで上がりますが、サーモスタットを使えば30℃に調節可能です。サーモスタットは設定した温度を一定に保ってくれる装置です。逆に20Wの場合はサーモがあっても上限の24℃までしか上がらないです。+1
-0
-
167. 匿名 2022/10/24(月) 22:04:25
拾ってきた画像ですがサーモスタットの使い方です+3
-0
-
168. 匿名 2022/10/24(月) 22:16:41
>>165
インコと文鳥はくちばしの形が違うので
さし餌する時は器具の形も異なるよ。
インコはとがったスプーンで、文鳥は育て親っていうスポイトみたいなやつ。+6
-0
-
169. 匿名 2022/10/24(月) 23:05:03
まだ我が家は、部屋の温度が常に26度だから保温つけてません。朝も25度。文鳥は本当癒される。セキセイインコも飼っていますが負けじと可愛いです。+11
-0
-
170. 匿名 2022/10/24(月) 23:53:11
>>169
めっちゃ可愛いシルバーちゃん!
手の中が好きなのが伝わってきますね〜。
寒い時は寝る時にヒーターもつけるけど透明のケージカバーの上から人間用の大きめのハンテンを被せてます。内側が黒で遮光性もあって保温性がなかなか良いんですよ+1
-0
-
171. 匿名 2022/10/25(火) 01:49:56
とにかく暖かくしないと+1
-0
-
172. 匿名 2022/10/25(火) 07:17:19
昔は冬でも屋外に鳥かごを放り出しても大丈夫!死なないから!みたいな誤った認識がまかり通っていた時代なんですよね。寒い玄関に置かれたり。でも死なないかもしれないけど今と比べると短命だった。
暖かい所に住んでいる人間の方が長生きするのと同じで、文鳥もなるべく寒暖差のない暖かい環境で飼育した方が病気になりにくいし長生きすると思います。
健康な成鳥であれば20〜25度くらいです。
今は適切な温度管理と栄養面を意識してあげる人が増えた事で、10年以上生きる個体が増えましたよね。+3
-0
-
173. 匿名 2022/10/25(火) 11:17:23
>>151
オーブンレンジも危ないから気を付けてね+1
-0
-
174. 匿名 2022/10/25(火) 11:21:56
>>157
そうそう、デフォルトのエサ入れはイマイチだよね。
うちも水入れだけ浅型にしてるわ。
エサ入れはスカイレストランつけてる。
開け閉めするところのつまみの所壊れたら大変だから
天井と入口のパネルは予備買ってある。+2
-0
-
175. 匿名 2022/10/25(火) 12:32:49
>>152
横浜小鳥の病院はいつも混雑しており予約しても1時間は待つことになります。待合室も広くないので行くときは小鳥さん一羽につき飼い主さんひとりの付添が良いかと思います
病院には今駐車場がないので近隣のコインパーキングを複数予め探しておくと良いかと。ケージを持って病院まで歩くのは大変なのでキャリーケースを用意し、文鳥さんに周りが見えないようにキャリーケース自体をすっぽり覆えるバッグに入れるといいですよ
待ち時間は長いですが先生方皆さん優しく親切で治療も適切にしてくださりとても良い病院です!
たまに大きくて珍しいインコや鶏なんかを連れている方もいておお…ってなったりしました笑+2
-0
-
176. 匿名 2022/10/25(火) 19:03:15
>>170
ありがとうございます😊もう可愛い過ぎて仕事を辞めてずっと一緒にいたいくらいです。+2
-0
-
177. 匿名 2022/10/25(火) 20:29:01
主です!まとめてのお礼で失礼します。
知りたいことをピンポイントで知ることができて、本当にトピを立ててよかったなぁと思います。
保温についてもたくさんのことを学べました。
一旦アサヒの30wのものを買って、サーモスタットも買います。湯たんぽも用意します。
お世話グッズを少しずつ揃えていますが、ケージやフンの掃除用にアルコールの入ったウェットティッシュはやはりNGでしょうか?ググっても賛否両論で悩んでます(割と潔癖なのでできたらアルコールを使いたいのですが…)+0
-1
-
178. 匿名 2022/10/25(火) 22:46:17
>>177私は、やめてたほうがいいと思う。マニキュア、防水スプレー、などの成分は鳥を落鳥になるから。普通に食器洗剤で洗って、よくすすいで熱湯消毒したら充分。たまに天日干したら完璧だと思います。
+3
-0
-
179. 匿名 2022/10/26(水) 00:28:54
>>151
キッチンで普通に使う分には問題ないと思います。
うちも昔テフロンのを使っていましたが、当時飼ってた子は11年生きました。文鳥としては長寿です。+0
-0
-
180. 匿名 2022/10/26(水) 00:51:41
我が家はずっとサンコーのこの鳥籠を使ってます。
横だけ柵で、殻付き餌のゴミが飛び散りにくいのと、保温性が高いので。
あと下の網は取って、セーフクリーンという小動物用トイレ砂を敷いた上に、さらにウサギの餌用の干し草をカーペットみたいに敷き詰めてます。週一の掃除の際に全取り替えします。
かなり独特なスタイルですが、臭いがせず鳥の足にも優しく、老鳥のために考案した形です。+4
-0
-
181. 匿名 2022/10/26(水) 23:57:53
>>177
温度管理にクレセルのセンサー付き温度計が便利です。
本体と、先端にセンサーがついてるので鳥かごの中と外の温度差が一目で分かるし日常遣いにも通院でもうちでは大活躍してます。
そんなに高くないので予算が許せばぜひ購入検討してみて下さい。+3
-0
-
182. 匿名 2022/11/02(水) 18:27:59
>>181
ありがとうございます!防滴性もあって良いですね!ヨドバシで1600円くらいでしたので買います!+0
-0
-
183. 匿名 2022/11/04(金) 08:22:39
>>18
可愛いけれどパートナー以外どうでも良い癖にメインで育てた親的な存在の人間もその他にしてしまう非情さもある(笑)
夫が頑張って挿し餌してたのに私にベッタリだわ。
世話何1つしてないのに。+0
-0
-
184. 匿名 2022/11/06(日) 06:02:39
>>181
主です。ありがとうございます!買いました!+0
-0
-
185. 匿名 2022/11/08(火) 06:27:11
>>12
数週間経っても残ってて笑うww
恥ずかしいねwww+0
-0
-
186. 匿名 2022/11/10(木) 16:54:14
うずら飼ってます。
小鳥さんは足の怪我も多いので、小鳥をみれる病院確保が一番大事かもしれません。あとヒーター。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
飼い鳥のレスキュー団体認定NPO法人TSUBASAで里親が決まった鳥たち