-
1. 匿名 2022/10/23(日) 20:38:27
独り暮らしでフルタイム勤務、残業多めです。
毎日の食事をしっかり料理したくはありません。平日は、メインのおかずは気が向いたときだけ。あとは、作り置きした副菜ばかりを酒のあてにして飲むのが定番です。きんぴらごぼうとか、春雨サラダとか、ひじきの煮物とか。
ガル民の定番の作り置き副菜を教えてください!
+59
-1
-
3. 匿名 2022/10/23(日) 20:39:29
+74
-1
-
5. 匿名 2022/10/23(日) 20:40:00
もやしナムル+49
-3
-
6. 匿名 2022/10/23(日) 20:40:06
ツナと人参炒めたやつ。+58
-1
-
8. 匿名 2022/10/23(日) 20:40:34
小松菜の煮浸し!
楽だから!+87
-1
-
9. 匿名 2022/10/23(日) 20:40:37
>>1
今日は大根葉がおいしく作れたよ~+26
-0
-
10. 匿名 2022/10/23(日) 20:40:38
がめ煮たっぷり
おでんたっぷり+15
-0
-
11. 匿名 2022/10/23(日) 20:40:53
>>4
うるせーわ
さっさと寝ろ+17
-0
-
12. 匿名 2022/10/23(日) 20:41:08
作り置きとは違うかもだけど、サラダ用の野菜とか炒め物に使うようとかあらかじめ切ったり、レンチンしてすぐ使える様にする+36
-1
-
13. 匿名 2022/10/23(日) 20:41:11
>>1
ナスを洗って丸ごと爆発するくらいまでレンチン。生姜チューブぶちゅっとして麺つゆで溶いて漬けて終わり。+52
-1
-
14. 匿名 2022/10/23(日) 20:41:12
一人暮らしで手作りのごはんに気を配っていてすごい
わたしだったら秋から春は
鍋だと思う
野菜、きのこ類、タンパク質をいっぺんに摂れるし
だから野菜とか切っておいて冷凍にしておくとラクです+88
-0
-
15. 匿名 2022/10/23(日) 20:41:21
普通にゴボウとレンコンと人参のきんぴら。ゴマ沢山入れたの。+26
-0
-
16. 匿名 2022/10/23(日) 20:41:50
作り置きとか飽きるから一人なら作らないかも+11
-4
-
17. 匿名 2022/10/23(日) 20:42:02
>>2
あなたのせいで美味しい副菜の投稿がみんなできないじゃんw+4
-0
-
18. 匿名 2022/10/23(日) 20:42:30
魚の南蛮漬け
大根やトマトの出汁煮+13
-0
-
20. 匿名 2022/10/23(日) 20:43:23
とりあえずキャベツ一個買って、半分くらいは千切りしてサラダ用、あとはゆでたり、いためもの用にちぎって保存。芯に近い部分は刻んでスープだ!+23
-2
-
21. 匿名 2022/10/23(日) 20:43:36
>>14
一食分ずつ野菜ときのこ油揚げをカットしたのをビニール袋に小分けに冷凍しておくと、あとはプチっと鍋入れるだけで楽だよ。平たく丸く形を整えて冷凍しとくと良し。+41
-0
-
22. 匿名 2022/10/23(日) 20:43:43
きんぴらやひじきの煮物、小松菜和え、焼き魚などは作ったら小分けしてすぐ冷凍してる。
大根などの煮物は冷蔵庫入れて2日以内には食べてる。
火を通さないサラダ系は個人的に怖いので作り置きしない。+28
-0
-
23. 匿名 2022/10/23(日) 20:44:12
にんじんしりしり
玉ねぎの白ワインビネガー漬け+12
-0
-
24. 匿名 2022/10/23(日) 20:44:22
>>2
かわいそうな人。ほんとあわれね、あなたみたいなの。+8
-1
-
25. 匿名 2022/10/23(日) 20:44:32
>>17
ブロック機能超便利よ+11
-0
-
26. 匿名 2022/10/23(日) 20:44:40
>>7
あんたに食えと言った?
頭大丈夫?
こういうトピじゃなく病気のトピ行ったら?+8
-0
-
27. 匿名 2022/10/23(日) 20:44:50
>>21
良いね!マネします!+13
-0
-
28. 匿名 2022/10/23(日) 20:44:53
カブの酢漬け
カブを切って、かんたん酢をかけるだけ+28
-0
-
29. 匿名 2022/10/23(日) 20:45:17
>>2
ガルの2コメの方が💩+4
-2
-
30. 匿名 2022/10/23(日) 20:45:30
鶏ごぼう
鶏の南蛮漬け
最近作ったやつです+11
-1
-
31. 匿名 2022/10/23(日) 20:45:57
>>1
高野豆腐の煮物
しっかりお腹に溜まるから
肉がわりになっちゃってる+29
-0
-
32. 匿名 2022/10/23(日) 20:48:05
ゆで卵
めんつゆに浸して味付き卵にしたり。
作りすぎたら卵サンドに使ったり。
料理じゃなくてごめんね+33
-1
-
33. 匿名 2022/10/23(日) 20:48:27
>>8
じゃこ入れた煮浸しよく作る+15
-0
-
34. 匿名 2022/10/23(日) 20:49:29
小松菜と厚揚げの煮びたし
これ普通は醤油と出汁と酒・砂糖が多いんだけど
鶏ガラのスープと胡椒で作ったらピリッと胡椒が効いて美味しかった
腹もちかねて、カボチャの煮物もこの季節は多いかな
鶏ひき肉で鶏肉団子を大量に休みの時に作って茹でるまでして
冷凍しとくと
鍋良し甘酢あんかけよし、パスタ良しで超便利だよ+35
-1
-
35. 匿名 2022/10/23(日) 20:50:36
にんじんしりしり
ブロッコリーの胡麻和え
きゅうりと大根のピクルス
この辺は簡単なのでよく作る+13
-0
-
36. 匿名 2022/10/23(日) 20:51:07
小松菜のナムル
にんじんしりしり
さつまいものレモン煮
が多いかな。うちは四人家族だからってのもあるから、一人暮らしで偉いね!+19
-0
-
37. 匿名 2022/10/23(日) 20:53:38
がんものふっくら煮
ひじきサラダ
鶏むねときゅうりとニラのマヨポン和え
レタスの塩昆布レモン和え
茄子の煮浸し
この辺りよくつくってる。+12
-0
-
38. 匿名 2022/10/23(日) 20:54:18
肉じゃが、ハヤシライス、カレー、シチュー、今ならカボチャと人参の煮物+6
-0
-
39. 匿名 2022/10/23(日) 20:56:41
>>8
うちもよくやる
で、油揚げとかガンもどきとか大豆製品を
変えて煮直したりね+18
-0
-
40. 匿名 2022/10/23(日) 20:57:44
ダイエット中だからこんにゃく料理
きんぴら
たらこ炒め
にんにく炒め+8
-0
-
41. 匿名 2022/10/23(日) 20:58:22
人参ラッペ大好き。国産レモン安く買えたら必ず作る。+7
-0
-
42. 匿名 2022/10/23(日) 20:59:35
きのこのマリネ+8
-0
-
43. 匿名 2022/10/23(日) 21:01:41
きんぴら
切り干し大根
筑前煮
白和え
ひじき
この辺りを週一作って
副菜として夕食やお弁当に入れて
ちびちび食べてる+11
-0
-
44. 匿名 2022/10/23(日) 21:03:42
作り置きをまとめて作るのが面倒だから、冷凍野菜買ってごま和えとか作る。+3
-0
-
45. 匿名 2022/10/23(日) 21:04:05
カボチャサラダ+6
-0
-
46. 匿名 2022/10/23(日) 21:05:07
胡麻和え
簡単だしおいしいし間違いない+9
-0
-
47. 匿名 2022/10/23(日) 21:05:14
>>1
よく作るのは
雷こんにゃく
筍(水煮)の土佐煮
レンチンピーマンの塩昆布和え
きゅうりの塩昆布和え(トマトや長芋でも美味しい)
レタスとベーコンをレンチンしてめんつゆで和えたやつ(茄子でも)
酢の物
ひじきサラダ
このひじき便利だよ+22
-0
-
48. 匿名 2022/10/23(日) 21:06:33
コールスロー
ポテトサラダ
ほうれん草とえのきのおひたし
無限ピーマン、無限ゴーヤ
かぼちゃのそぼろあんかけ
小松菜と人参のゴマ和え
ピーマンちくわ等のカレー炒め+11
-0
-
49. 匿名 2022/10/23(日) 21:07:08
タコ・たまねぎ・きゅうりのマリネ+10
-0
-
50. 匿名 2022/10/23(日) 21:07:37
>>41
オレンジジュース使うレシピもオススメだよ+6
-0
-
51. 匿名 2022/10/23(日) 21:08:25
ぶり大根ぶり無し
今日作った+8
-3
-
52. 匿名 2022/10/23(日) 21:10:11
昨日作ったのは
アスパラ菜の辛子あえ
かぶときゅうりの浅漬け
ブロッコリーと人参のマヨサラ
キャベツときゅうりと生姜を白だしで漬けた
大根炒め
つるむらさきのおひたし
ラディッシュの甘酢+12
-0
-
53. 匿名 2022/10/23(日) 21:11:18
>>10
うわー
おでん食べたい+3
-0
-
54. 匿名 2022/10/23(日) 21:12:47
にんじんを千切りにしてチンしてツナとあえる
小松菜と豆腐の和風煮
トマトを切って胡麻油とポン酢入れる
カボチャの煮物
などをよく作ります+5
-0
-
55. 匿名 2022/10/23(日) 21:13:41
秋から冬は紅白なますや酢蓮、田作り等お節に入れるようなものを副菜として作り置きしてます
あとは普通に金平や五目煮豆、ひじき煮、切り干し大根、コールスローなど+9
-0
-
56. 匿名 2022/10/23(日) 21:16:05
>>13
私はそこにお酢も入れたいな+14
-0
-
57. 匿名 2022/10/23(日) 21:17:39
>>8
簡単なのにおいしいし栄養たっぷり+8
-0
-
58. 匿名 2022/10/23(日) 21:18:26
>>1
蓮根のきんぴら、南蛮漬け+5
-0
-
59. 匿名 2022/10/23(日) 21:23:05
切り干し大根の煮物、こんにゃくとちくわの煮物、小松菜にんじん油揚げの煮浸し、おからサラダ、レンチンナムルをよく作るかも。
まとめて作って食べる分以外は冷凍してる。(こんにゃく以外ね)+7
-0
-
60. 匿名 2022/10/23(日) 21:24:04
漬け物は買い物した日に漬けて、なくなったらまた漬ける
塩と昆布、甘酢とオリーブオイル、ニンニクポン酢など、味をちょっとずつ変えたりする
あまり日持ちしないけど煮卵
煮豚も良く作るよ(メインになっちゃうかな)
マッシュポテト作っておいて食べる直前に玉ねぎやマヨネーズを加えてのポテサラもおいしい
本当は山菜を常備したいけど今は安く手に入らなくて作ってない
漬け物、煮物、炒めたものが揃えばかなり豪華なおつまみになるよね+8
-0
-
61. 匿名 2022/10/23(日) 21:24:20
人参のラペ
小松菜、ほうれん草、ブロッコリー辺りを茹でてごま油、ウェイパー、醤油、砂糖、かつお節、マヨネーズで和えたやつ
ポテトサラダ+5
-0
-
62. 匿名 2022/10/23(日) 21:25:00
胡瓜の酢の物。
+4
-0
-
63. 匿名 2022/10/23(日) 21:26:27
旦那、同居親は作り置きじゃなく残り物という認識
残り物は食べない主義らしい
もうご飯作るの嫌だ+29
-1
-
64. 匿名 2022/10/23(日) 21:31:00
>>1
エライなぁ+7
-0
-
65. 匿名 2022/10/23(日) 21:31:13
味玉!
日が経つにつれてどんどん美味しくなるよ〜!+7
-0
-
66. 匿名 2022/10/23(日) 21:31:57
>>63
かわいそうに
残り物だって立派な一品だしましてや作りおきなのにね
でも単に同じメニューだと飽きやすい一家なのかな?+9
-0
-
67. 匿名 2022/10/23(日) 21:37:39
にんじんサラダ
にんじんをスライサーで細切りにしてビニール袋に入れて塩を入れて揉んで、水分を絞って捨てて、酢と砂糖とオリーブオイルを入れて混ぜ混ぜ
+6
-0
-
68. 匿名 2022/10/23(日) 21:38:01
>>13
なにそれおいしそう。+13
-1
-
69. 匿名 2022/10/23(日) 21:38:27
>>25
2も4も見れない。+5
-0
-
70. 匿名 2022/10/23(日) 21:39:12
>>8
スチーマーでレンチンしてめんつゆかけるだけっていうズボラ料理です私の場合はw+9
-0
-
71. 匿名 2022/10/23(日) 21:39:53
ポテサラ
フライドポテト
茄子の揚げ浸し
カボチャの煮物
切っただけのトマト+3
-0
-
72. 匿名 2022/10/23(日) 21:41:10
人参とピーマンを細切りにしてレンジで加熱してシャンタンと醤油とごま油に漬けたやつ+5
-0
-
73. 匿名 2022/10/23(日) 21:47:10
最近ゆばこんにゃくってやつ買って煮物にしたけど、めちゃくちゃ滑らかで美味しかった!
+4
-0
-
74. 匿名 2022/10/23(日) 21:53:45
自炊しようと思ってる私にとってすごい良いトピ
参考になります‼︎+7
-0
-
75. 匿名 2022/10/23(日) 22:00:00
子持ち兼業主婦です。
毎週日曜日に作り置きしてます。
私も皆さんの献立参考にさせていただきます!
今日作った副菜は、
豆もやしのカレー炒め ←残ってたヤングコーン入り
ほうれん草ときのこのガーリック炒め
白菜とえのきのお浸し(白だしとレモン汁)
れんこんきんぴら
でした。
他には、チリコンカンとか、かぼちゃ切っといてソテーしたのとか、コールスローとかが家族に人気です。
夫は糖尿病リスク高めで、子どもは野菜嫌いなので、いつも好みの両立が課題です…+10
-4
-
76. 匿名 2022/10/23(日) 22:05:16
にんじんしりしり
たくさん作って冷凍します+6
-1
-
77. 匿名 2022/10/23(日) 22:09:31
切り干し大根やひじきの煮物は沢山作る
2日位で残った分は小分けにして冷凍しとく+5
-0
-
78. 匿名 2022/10/23(日) 22:18:37
かぼちゃレンチンして、バターと塩こんぶあえたの。
レンチンチャーシューも簡単。小分けにして冷凍しておく。
+4
-0
-
79. 匿名 2022/10/23(日) 22:22:51
>>1
キャロットラペ
もやしと人参のナムル
きゅうりとわかめの酢の物
いつも安い野菜で大量に作ってます。
ジップロックコンテナとレンチンで手抜き&時短です。お酢入ってる料理は長持ちする。+11
-0
-
80. 匿名 2022/10/23(日) 22:25:00
>>56
私はたかのつめも入れちゃう!+4
-0
-
81. 匿名 2022/10/23(日) 22:29:59
簡単作り置きで検索すると、鶏ガラスープの素とごま油とにんにくチューブを使ったレシピが多くて気付くとほぼこれらの味付けになってしまっていました。簡単で便利なのはありがたいですが少し飽きがきていたので、ありがたいトピです。参考にします。+10
-0
-
82. 匿名 2022/10/23(日) 22:45:44
混ぜご飯が楽 市販でもそうでないのも
栗ご飯の素に舞茸加えたの美味しかった+1
-1
-
83. 匿名 2022/10/23(日) 22:52:35
>>63
辛いね
私なら、嫌なら食べなくていいと気にしない
そういう人は老人ホームでも困ると思う+8
-0
-
84. 匿名 2022/10/23(日) 23:06:26
>>1
キャベツのナムル
一風堂風もやしナムル+3
-0
-
85. 匿名 2022/10/23(日) 23:07:54
私は子供が好きだからカニ玉をよく作ります(もちろんカニカマで)
カニカマの素を常備しておくと、味付けもあんかけも付いていて便利だし+3
-4
-
86. 匿名 2022/10/23(日) 23:18:17
>>13
私はそこにかつおぶしかけて食べる!気が向いたら大根おろしも。それと白米とインスタントの味噌汁の組み合わせはよくやる+6
-0
-
87. 匿名 2022/10/23(日) 23:19:58
鶏ももチャーシュー+10
-0
-
88. 匿名 2022/10/23(日) 23:33:21
>>63
お節やカレーとかも1日で食べ切る量を作れって感じなんですか?面倒臭いですね。+5
-0
-
89. 匿名 2022/10/23(日) 23:45:25
トマトと新玉ねぎのさっぱりマリネ+5
-1
-
90. 匿名 2022/10/23(日) 23:46:08
>>63
トピ違い+1
-5
-
91. 匿名 2022/10/23(日) 23:57:53
大根の味噌漬け+5
-1
-
92. 匿名 2022/10/24(月) 00:05:08
>>13
うちはそれに茗荷と大葉の千切りのせる!
美味しいよね
たまに冷凍揚げ茄子で作ったりもする+1
-1
-
93. 匿名 2022/10/24(月) 00:17:59
カボチャを2センチ位の角切りにしてレンチン
暖かい内にレーズン、キューピーのレモンドレッシングかけて冷やすカボチャのサラダ美味しいよ
レモンドレッシング大好き過ぎて、キャロットラペもコールスローも全部これで味付けしてる
あと、切干大根を流水でサッと戻したやつにツナと大葉の千切りを入れてポン酢で和えるのもよく作る+5
-0
-
94. 匿名 2022/10/24(月) 00:26:29
さつまいも
蒸かし芋
砂糖と醤油で煮る
+4
-0
-
95. 匿名 2022/10/24(月) 01:33:38
生姜入りきんぴら 具材はごぼう、ピーマン、人参のどれかで、豚か鶏肉入れることもあるし春雨もあり
にんじんしりしり
ミニトマトの蜂蜜醤油漬け
蓮根の塩とブラックペッパー炒め
かぼちゃレンチンしてすりごま+マヨ混ぜたのつける
小松菜の胡麻和え
きのこのマリネ
なすレンチンして梅肉とごま油和え
ナムル もやし、ピーマン、人参、しめじ、小松菜など
キャベツとにんじんレンチンしてマスタードとマヨ和え
私も1人暮らしで作り置き生活です。いつも主菜+副菜2、3品を2日分作るので工程の少ないもの作ることが多いです。栄養管理しやすいし、意外と私は帰ってからの食事が楽しみになりました。
+6
-0
-
96. 匿名 2022/10/24(月) 06:35:55
>>33
よこだけどジャコ入れるの美味しそう!今度マネさせてもらいます!!+2
-0
-
97. 匿名 2022/10/24(月) 06:47:51
>>78
カボチャにバターに塩昆布!めっちゃ美味しそう!!+5
-0
-
98. 匿名 2022/10/24(月) 06:58:48
今、冷蔵庫にあるのは大根と竹輪と青のりをマヨネーズで合えたやつ(ガルで教えてもらったw)
と、小松菜と大根の煮物(´∇`)
あと冷蔵庫に酢たまねぎ常備してる。日保ちするしそのまま食べるもよし、乾燥わかめと合えたら酢の物一品できて便利(トマトやキュウリを足すと尚よいです♪)+4
-1
-
99. 匿名 2022/10/24(月) 07:07:51
>>89
普段から自分の作った料理名にさっぱりとかしっとりとかほくほくとか入れちゃう感じ?+1
-8
-
100. 匿名 2022/10/24(月) 16:41:39
これからの時期、あったかいものが欲しくなるから、
鍋にいっぱいどーんと汁物を作っておく。
野菜は何でも、コンソメでもトマト味でも和風でも。
鍋のまま冷蔵庫に入れて、1週間くらい持つ。
途中でカレーにしてもいいし、スープパスタもできるよ。+3
-0
-
101. 匿名 2022/10/24(月) 21:31:57
さっき大豆の乾物戻していりこと煮物しました+0
-0
-
102. 匿名 2022/10/25(火) 00:53:55
>>63
家族多いと面倒だから常備菜使いたいよね。+2
-0
-
103. 匿名 2022/10/25(火) 19:48:40
>>78
今晩のおかずに作りました
レンジで簡単なのにめちゃくちゃ美味しいかった!
教えてくれてありがとう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する