ガールズちゃんねる

思ったことをすぐ口に出す人

184コメント2022/10/24(月) 20:56

  • 1. 匿名 2022/10/23(日) 19:38:53 

    仕事ではないんですが、地域役員会のような集まりがあります。
    そこに参加している1人の女性が、思ったことをすぐ口に出すのが気になりなります。

    例えば、これから取り掛かる課題に対して
    「これやるのめんどくさいねぇ〜。」
    と隣の人や誰かの同意を求めるように口に出します。
    私的にその課題を面倒臭いと感じたことはなく
    成果が出るよう取り組みたいのですが、先に口に出されて周りに同調を求める感じだと、士気が下がるというか正直嫌な気分になります。

    彼女以外の取りまとめ役や進行役にも失礼に感じます。

    愚痴を言うなとは言いませんが、正直愚痴を言うのここじゃないよ!と思ってしまいます。

    長くなりましたが、このような人になにか良い対処法があればアドバイスいただきたいです。





    +73

    -44

  • 2. 匿名 2022/10/23(日) 19:39:15 

    >>1
    トピ立てありがとう!
    引き続きよろしくお願いします

    +10

    -31

  • 3. 匿名 2022/10/23(日) 19:39:51 

    思ったことをすぐ口に出す人

    +31

    -5

  • 4. 匿名 2022/10/23(日) 19:40:02 

    思ったことをすぐ口に出す人

    +152

    -6

  • 5. 匿名 2022/10/23(日) 19:40:05 

    お前と一緒にいるのめんどくさいねえ

    +102

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/23(日) 19:40:11 

    無視

    +22

    -2

  • 7. 匿名 2022/10/23(日) 19:40:17 

    >>1
    後先考えないアホ

    +69

    -6

  • 8. 匿名 2022/10/23(日) 19:40:19 

    >>1
    いやいや参加させてないかい。

    +29

    -2

  • 9. 匿名 2022/10/23(日) 19:40:27 

    逆に思った事飲み込んでしまうタイプだから
    足して2で割りたいわ

    +89

    -3

  • 10. 匿名 2022/10/23(日) 19:40:37 

    アスペ

    +78

    -11

  • 11. 匿名 2022/10/23(日) 19:40:43 

    直ぐ口に出す大人ってある意味まともではないよね

    +199

    -6

  • 12. 匿名 2022/10/23(日) 19:40:44 

    何を言うかが知性、何を言わないかが品性だっけ?

    +106

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/23(日) 19:41:13 

    >>1
    私もです。発達障害なので、申し訳ありません。

    +77

    -31

  • 14. 匿名 2022/10/23(日) 19:41:16 

    聞こえないフリしてそれでもしつこい時は「はい?」「は?」って聞き返してればいい

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/23(日) 19:41:20 

    >>2 数人でトピ申請してたの??

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/23(日) 19:41:39 

    PTAや自治会と同じでやりたくないんでしょ

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/23(日) 19:41:44 

    >>1
    「面倒ですか〜〜じゃあ意見(代替え案)をおねがいします(*^_^*)」←笑顔で言うのが大事!

    +12

    -9

  • 18. 匿名 2022/10/23(日) 19:41:51 

    そんなわかりやすい人に何を困ってるの??
    そんなの「私もみんなもめんどくさいんですよー」
    って作り笑顔で対応すればいいじゃん。
    何考えてるかわからないヤツが1番やっかいで腹黒いよ

    +155

    -19

  • 19. 匿名 2022/10/23(日) 19:42:01 

    地域の役員会なんてめんどくさいから口に出すのも仕方ない

    +64

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/23(日) 19:42:16 

    悪気ない分タチが悪い。平気で場が凍るようなこと言う

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2022/10/23(日) 19:42:23 

    発達障害かもしれない。
    意外と発言してから後悔してるかもよ。

    +64

    -5

  • 22. 匿名 2022/10/23(日) 19:42:32 

    反応するから言う
    無視、シカト、もしくは「は?」ってとぼけるので良いと思う

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/23(日) 19:42:59 

    高齢者女性なら悪気なくそんな感じの人いる。誰も聞いてなくてたいして気にしてないと思う

    +75

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/23(日) 19:43:02 

    >>1
    主は小学生さんかな?
    学級会くらいでそんなにムキにならないでいいんですよ。大人になったらもっと理不尽な事があるんだよ。わかったかい?

    +26

    -17

  • 25. 匿名 2022/10/23(日) 19:43:03 

    ダミートピなの?

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/23(日) 19:43:03 

    え?そう?私はそんなことないよ〜って言ったら黙ると思うよ。
    同意してもらえると思って言ってんだろうから。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/23(日) 19:43:13 

    一緒に活動するのがバカバカしかなるのよね、私も苦手。

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/23(日) 19:43:16 

    面倒くさいタイプだし、その人言葉選びが下手くそだね。それが嫌われる元にも気づいてないんだろうな。

    +6

    -8

  • 29. 匿名 2022/10/23(日) 19:43:17 

    >>21
    ADHDの衝動性で衝動的に話す人もいるよ。

    +58

    -2

  • 30. 匿名 2022/10/23(日) 19:43:18 

    >>12
    「沈黙は金、雄弁は銀」みたいな感じだね

    +27

    -2

  • 31. 匿名 2022/10/23(日) 19:43:31 

    口と脳が直結。言いたいことがあとからあとから溢れてるマーライオンみたいな人。

    +38

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/23(日) 19:43:44 

    主以外もほぼ同意見だと思うし
    自然とはぶられない?そういう人って

    +4

    -3

  • 33. 匿名 2022/10/23(日) 19:43:49 

    居ますよね。そういう人。クラスにも職場にも。あっという間にみんなに嫌われて、話し相手居なくなってた印象。何故かそういう人に限って人と話すのは好きで絶対に無視しなさそうな人に声を掛けていく。
    何故そうなったのかよく考えてから人と関わるべき。本音は誰一人と関わって欲しくないけど。場の空気が悪くなるから。

    +27

    -7

  • 34. 匿名 2022/10/23(日) 19:44:13 

    >>1
    良く言えば素直な人なんだけど
    周りに悪影響になる言動を注意しても
    ある程度の年齢になると聞き入れないから
    一番の解決策は距離を取る、関わらないこと
    なんだよね
    でもそういうわけにいかないから
    先に意図的に話の流れを作って
    場の空気を支配することかなと思った

    +10

    -6

  • 35. 匿名 2022/10/23(日) 19:44:23 

    >>1
    経験上、思った事に対してストッパーが緩い人は
    頭があまりよろしくない方が多い
    頭使える人はストッパー効くから、あまり人を不快にさせないよ
    対処法というか、忍耐力身に付ける方がまだ早い気がする

    +69

    -5

  • 36. 匿名 2022/10/23(日) 19:44:32 

    >>1
    サバサバしてる人は思ったことすぐ言っちゃうね

    +6

    -22

  • 37. 匿名 2022/10/23(日) 19:44:33 

    >>25
    最近よく見るようになったけどダミートピってなに?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/23(日) 19:44:50 

    その場で言わずガルちゃんでグチグチ垂れ流す方が嫌だわ

    +25

    -11

  • 39. 匿名 2022/10/23(日) 19:44:53 

    口を開けば愚痴しか言わない人いるよ
    作業もきっちり半分こ
    もちろん学校へはモンペ
    すぐ電話するって自分で言ってるような人
    ネガティブなんだろうね

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/23(日) 19:44:58 

    私思った事すぐ言っちゃうからさ~
    って自覚あるけど悪気ないと言い放つタイプ苦手

    +62

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/23(日) 19:45:07 

    面倒に感じない人・感じる人様々なんだし
    仕方がない……言わせておけば?てか
    そこまで気にならないけど?
    どんな事にも 付き物だし………て
    答えになってないか!

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/23(日) 19:45:26 

    >>8
    自治会だとやりたくなくても回ってくるもんね
    みんな嫌々やってるという先入観もあり言っても大丈夫と思ってそう

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/23(日) 19:45:34 

    >>15
    主です。
    久々にトピ採用されて驚いてますが、>>2さんに心当たり無く、えっ?何した私?ってなってますw

    +22

    -2

  • 44. 匿名 2022/10/23(日) 19:45:36 

    「えっ面倒くさいですか?やりたくない?帰りたい?良いんじゃないですか?」って追い詰めてみる。

    +1

    -6

  • 45. 匿名 2022/10/23(日) 19:46:06 

    >>1
    「確かに簡単な課題では無いと思うけどさー、みんなでがんばろうよ。まとめ役の人も忙しい中段取り組んでくれているわけだしさー」とそいつに向かって言う

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2022/10/23(日) 19:46:14 

    >>2
    どうゆー意味?ダミートピなの?

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/23(日) 19:46:15 

    >>18
    そう思う
    ある意味分かりやすい

    +58

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/23(日) 19:46:30 

    愚痴聞かされるんだけど私ってなめられてるのかな?
    他の人は愚痴聞いた事ないらしく
    私といる時は作業の愚痴オンパレード
    はははって受け流してるから言いやすいのかな

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/23(日) 19:46:33 

    『3秒考える』ができない人は頭の病気。

    +24

    -2

  • 50. 匿名 2022/10/23(日) 19:46:35 

    面と向かって注意したら恨まれそうだから
    放っておく

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/23(日) 19:46:44 

    >>43
    横だけど、良かった!
    一瞬またダミートピかと思っちゃった
    まあ本トピ立ってるけど

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/23(日) 19:46:45 

    >>37
    皇室ダミートピって意味

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/23(日) 19:46:46 

    >>1
    直情型だと思うので迂闊に注意して逆恨み晴らされないようにして下さい

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/23(日) 19:47:05 

    >>3
    思ったことをすぐ口に出す人

    +24

    -2

  • 55. 匿名 2022/10/23(日) 19:47:14 

    職場に二人いる。
    前後の流れを見ず(考えず)見たままの状況の感想言うタイプと
    主さんと同じ自分の気持ちを優先して言うタイプ。
    後者の場合の対処は返事をしない。というか返事したくない、返事のしようがないので返事しなきゃいいじゃんに行き着いた。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/23(日) 19:47:35 

    >>1
    「可哀想に、脳ミソ足りないんだな」
    って心の中で憐れんでおく

    +13

    -9

  • 57. 匿名 2022/10/23(日) 19:47:42 

    >>2
    ダミートピか…集合早いよ

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2022/10/23(日) 19:48:02 

    色んな人がいるね。士気が下がるとか意識高い人もいるから気を付けて発言しないといけないですねー。

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2022/10/23(日) 19:48:02 

    >>43
    別のトピにコメントしたつもりが…ってことだと思うよ

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2022/10/23(日) 19:48:25 

    そう言う人って自制らしいよ。一回しちゃうと、そのことで優先してもらえたり時が止まって気遣いされるとか怖がられるというか舐められない、そんな感じを経験してこれは自分を保ってられるみたいなのを、、、経験し弱い人って思ったことを口にしちゃうって本に書いてあった

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2022/10/23(日) 19:48:43 

    面倒くさいが口癖なら、
    「出た『面倒くさい』」
    「始まった、ガル田さんの『面倒くさい』が」
    って明るく小バカにする感じで言うかも。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/23(日) 19:49:24 

    >>18
    フレネミータイプが1番怖いよね

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/23(日) 19:49:41 

    >>1
    ウチのマンションの理事会でそう言う人居たけど、それでどうでもいい微妙な事が無しになった事もあったし、一概に悪いとも言えないわ。

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/23(日) 19:49:44 

    >>40
    わかる
    好き勝手言ってるくせして責められたくないから正当化してるよね

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/23(日) 19:50:23 

    >>1
    そうね~そうね~って受け流す

    主のスルー力磨く方が早いよ

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/23(日) 19:50:36 

    個人を悪く言ったりあまりに空気を悪くするような発言じゃないならそんなに気にならないかな
    心の中で「そうなんですねー」で済む

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/23(日) 19:50:59 

    >>1
    多分、本人そう思われてるの自覚してないと思う。

    みんなもそう思ってるなら私だったら悪口流す。めんどくさいならやめればいいとか思わない?とか、何でもめんどくさいって言われる方がめんどくさいよねとか。

    そういう悪口はどうせ広まるから、そしたらその人は多分言わなくなると思うよ。広まらなくても、みんなの共通意識が固まってみんなの態度も変わるし。

    +3

    -10

  • 68. 匿名 2022/10/23(日) 19:53:33 

    私は「パーソナリティ(人格)障害」で、
    その中で「無意識に人を傷付ける」病気も含まれているから、
    それで障害者雇用で出来るだけ口を開かずに仕事をしていたら、
    本人の目の前で「心を開かない」と言われたことがある。

    正直、「心を開けない」ことに気付かないんだなと思った。

    +2

    -6

  • 69. 匿名 2022/10/23(日) 19:54:01 

    >>12
    うまい事言うね。

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2022/10/23(日) 19:54:18 

    大人になってもそういう人はまず嫌われてるから自分はスルーして気にしないかな
    言わなくていい事言っちゃう人って頭があれだと思ってる

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2022/10/23(日) 19:54:39 

    >>48
    言いやすいのか、同類だと思われてるのか
    どっちだろうね
    どっちにしても迷惑な話だけど

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/23(日) 19:54:50 

    前職にそういう人結構居たので、出勤前にいつも頭痛がするので4月に辞めました。去年からの、この1年で沢山の人が辞めていきました。
    前は新聞やチラシで求人出してましたが、お金が足らなくなったのかindeedで求人出すようになってますね。A◯◯◯K。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/23(日) 19:55:36 

    >>36
    それは自サバじゃない?
    本当にサバサバした人は場の空気読んだり周りへの配慮できる人だと思う

    +11

    -3

  • 74. 匿名 2022/10/23(日) 19:55:39 

    街コン、アプリ、婚カツ、全部全滅の友達が、私がゆったりめのワンピース着てて結婚後久しぶりに会って一言目が妊娠したの?って聞いてきた時。
    そんなんだから彼氏すらできねーんだよって思った。

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2022/10/23(日) 19:56:49 

    >>36
    サバサバっていうか鈍感なのよ
    それをサバサバって美化する風習があるから自鯖とか出てくるのよ

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/23(日) 19:57:33 

    こういう人が風の噂で出産したと聞くとゾッとする。これからその人と同じ職場になる人や、保育園や幼稚園などでママ友として出会う人が心配になる。
    ママ友いじめするんだろうな、きっと。

    +1

    -6

  • 77. 匿名 2022/10/23(日) 19:57:53 

    静かな空間が耐えられないのか、何か会話したいけど何を話していいのかわからないのか知らないけど出て来る言葉が愚痴ばっかりの人っているよね。別に無理に喋らなくていいから黙ってて欲しいわ。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/23(日) 19:58:38 

    >>54
    虻ちゃんも背が高い

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/23(日) 19:59:17 

    >>73
    なんか漫画あるよね。無料の分読んだけどイライラした笑

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/23(日) 19:59:30 

    >>48
    愚痴ばっかり言う人って相手を見定めてるから、48さんはその人に”愚痴言っても大丈夫な人”認定はされてるんだと思う。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/23(日) 20:00:07 

    自サバの派生タイプだよね
    自サバが浸透してしまったもんだから
    私思った事何でも言っちゃう!
    言いたい事言って何が悪いの?みたいなの
    いちいち言わなくていい場面がわからないのだろう

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/23(日) 20:00:33 

    >>1
    友人と職場にいる。
    悪い人ではないんだけど空気読めない人でそういうときめんどくさいから「ははは~」って愛想笑いして流してる。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/23(日) 20:01:30 

    アスペならしかたない
    頭がおかしいだけだから許して

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2022/10/23(日) 20:02:05 

    >>54
    これ、YouTubeで
    和田アキ子のリズムの取り方や
    「ちんこぉぉぉ!!」
    の言い方からして
    やっぱりプロの歌手だな!
    ってなるよねって書かれてるよね(笑)

    +26

    -1

  • 85. 匿名 2022/10/23(日) 20:02:53 

    >>54
    ほんとあっちの人って下好きだよね

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/23(日) 20:03:27 

    >>1

    もうこの課題をしますってハッキリ決まったことなんだよね?

    職場でもいるわ。
    ある事案を決めるのに上司はみんなに意見を求めているのにその時に意見を言わず、皆の同意を得た上で決まってから文句言う人。
    大体が1人で行動出来ず仕事できない人が多い印象。
    誰かの意見に左右されがちだったりね。
    「だったらなんでその時言わないの?」
    「何を今更文句言ってんの?」
    ってみんなハッキリ言われてるよ。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/23(日) 20:03:39 

    こうゆう人のことを脳死(脊髄反射)って読んでる人達がいて、正直ちょっと引いた

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2022/10/23(日) 20:05:55 

    >>1
    私は面倒くさくないよ~って、返してる。
    面倒くさいと思ったことには、そうだね~って返してる。
    後でこじれるから、思ってもないこと言いたくない。

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/23(日) 20:06:08 

    >>1
    それはその人のマイナス面だけど、人が言えないような事を言ってくれたり、頼りになったりプラス面も必ずあるよ。
    長所や短所は必ずあるのに短所だけ見て人を判断するのは早いんじゃないかな。

    +8

    -3

  • 90. 匿名 2022/10/23(日) 20:07:18 

    その場が凍るような事言う訳じゃないし、それぐらいなら気にならないかな
    それに今までもやってた作業なら、思ってた事すぐ口に出したんじゃなくてそう思ってたんだろうなって思うし

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2022/10/23(日) 20:07:29 

    周りが見えてない。
    空気が読めない。
    言われた相手の気持ちを考えられない。
    自分が常に正しい。

    単純に頭が弱い自己中なんだなと思っておけばいいよ

    +20

    -2

  • 92. 匿名 2022/10/23(日) 20:08:34 

    アスペじゃね

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/10/23(日) 20:12:38 

    いるね。相手に失礼かもとか全く考えず妊娠してるんだね〜とか平気で言う。太っただけだよと言われてる事が多い。失礼になるから確実だと思ってからにしなよと助言すると私の中では確実だった。それにそう思われるほど太ってるってことに気付けたなら良かったんじゃない?とまで言う。
    その靴下変だよとか。イメチェンした人には似合ってないよ前のが良かったよーと笑いながら言う。おごってもらう立場なのに何でもいいって言ってるんだからせっかくだから高いのにしようよーと大声で言う。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/23(日) 20:12:50 

    >>36
    言わないよ。
    自サバはその場では、えーそうなんだー!って大げさに共感するふりして裏で、誰々さんがこう言ってたんだけどーって言いふらすよ。
    自サバから何回も聞いた。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/23(日) 20:16:51 

    >>54
    小学生の頃リアルタイムで観て従姉妹と爆笑したやつだ😂😂

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/23(日) 20:17:07 

    >>1
    それ多分、発達障害だと思う。
    わたしだったら仲間に思われたくないし、あまり話しかけて欲しくないから近くに座らない様に細心の注意を払うよ。

    +12

    -2

  • 97. 匿名 2022/10/23(日) 20:17:08 

    ああ~いますねそんな人
    今は一切の付き合いは切りましたが
    夫の母親がそうでした。誰が何を言っても
    否定ばかり、チラッと苦言を呈するばかりの性格なので
    お正月に集まった時など皆見事にスルーして
    聞かなかったフリして各々が話しを続ける
    そんな感じでしたね。凄いウザい女です。
    きっと主さんばかりが不愉快に感じてるのでは無いと思いますよ。
    面倒くさい人は性格だしほっておくしかないかと思います。きっとその人は同調して欲しいだけなんだろうけど主さんが何かしなくてもいいよ、スルーで

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/23(日) 20:18:39 

    >>18
    思ったことすぐ言っちゃう人ってたしかにイラッとはするけど、こちらがスルーしたりテキトーに相手してりゃそれほど実害はないのよね
    それよりも空気読むのが上手いサイコパス系の人に目を付けられた時の方が何倍も辛い思いをしたよ…

    +47

    -3

  • 99. 匿名 2022/10/23(日) 20:18:53 

    前の職場のお局
    更年期で機嫌悪いか知らんけどさ
    自分も言われて嫌なことを人に言うなと
    凄い人を疑いの目で見るねん
    サボってる 暇つぶしにきてる いい加減にしてる
    とか。凄い自分の仕事に誇り持ってるのか知らんけど
    楽やと思って来るのが許されへん とか 
    学生に言わんでも良くない って思った
    辞めたけどさ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/23(日) 20:19:03 

    言わなくていい場面、余計な一言がわからないって致命傷だと思う。
    誰も教えてくれるような事じゃないし、ただ知らぬうち人を不愉快にさせてるという。
    本人が気付かない限り変えることなんて出来ないんだから、最低限の関わりで付き合うしかないんじゃない?

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/23(日) 20:19:38 

    >>1
    主さんの言う通り、ただ思ったことをポンポン言ってるような感じであればこちらも本気で捉えることはなくスルーで良いと思いますが、面倒だからとその行事の在り方や代替案考えたりするような人であればそれはそれでちょっと面倒くさいタイプかもしれませんね

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/23(日) 20:20:08 

    うちの母です。
    どなたかも言われてますが、あからさまなので、周りの人みんなわかってますし、嫌ってます。
    多分知能も低いので、嫉妬する点もなく、いじめの対象にもなりません。
    周りが距離を取って接していて、表向き常識的に接してくれるので、本人は全く気付かず、自分に友達がいないことに思い当たりませんし、もし、指摘されても寂しいとか思いません。
    夫(父)には無自覚に依存していて、父が肯定してあげるから、母はいつも自分を保ってられますし、なんなら、母中心でうちは回ってます。常識が逆転するんです。
    父が死んだら、母は本当の意味で世間と対峙することになると思います。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/23(日) 20:21:21 

    >>88
    こういう人が良い。
    面倒くさくてやりたくないくせに「できます!」って言ってやらない人が厄介。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/23(日) 20:21:56 

    >>98
    その場でなんか言われたら、うっせーわとか適当に突っ込めるけど、ネチネチやスピーカー系は困るね。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/23(日) 20:23:19 

    >>86
    主です。

    そうです。
    もう課題にはこれから取り掛かる事は決定しています。
    多少個人の考えを出したり話し合いを必要とする課題なので、大変ではあるんですが…

    ちなみに、この活動は自治体内の子どもに向けての有志の集まりなので、やる気がないのになぜいる?という感じです。

    普段の彼女は、あまり深く付き合いは無いので正直細かくはわかりませんが、少し気が強く、サバサバしていて、人から聞く話では彼女の旦那さんも彼女には言いたいことが言えない感じのようです。

    +4

    -8

  • 106. 匿名 2022/10/23(日) 20:23:41 

    思ったこと口に出すタイプが職場にいた事あるけどストレス凄かった、、
    変わってるよね、大人しい、細い、ちゃんと食べてるの?ガリガリ等(複数回)
    顔が好きじゃない、分かり合えないなども言われた。

    分かり合えないと言ってきたくせに私が距離を置くと話しかけてくるし意味不明だった。
    仕事はできる人だったけど言動コロコロ変わるし嫌いなターゲット的な人も移っていくのでめんどくさかった。巻き込もうとしてくるし、、

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/23(日) 20:24:42 

    >>21
    発達障害の定義や範囲の広さ知ってる?
    あんなのカスったのも入れればほぼほぼみんなに該当するんだよー 

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/23(日) 20:24:48 

    >>1
    脳に何かの故障がある人だと思って距離を置く

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2022/10/23(日) 20:26:51 

    言わずに、本当は不満なのにわかってくれないあの人酷いって察してちゃんよりは、思ってることをストレートに言ってくれる人のほうが話がいはある。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2022/10/23(日) 20:28:04 

    はっきり怒鳴って何か言ってきたら蹴っ飛ばせばいいじゃん。こいつヤバい奴って思われたら、何も言ってこなくなるよ。

    煽りじゃなくて、自己防衛のためには必要な戦略。こいつに変なことしたら何されるか分からないって認識になったら陰口さえなくなるから。ルール守らない人にはこの人怒らせたらヤバいって思わせるしかないよ。

    +4

    -4

  • 111. 匿名 2022/10/23(日) 20:30:25 

    同じ産院のママにいた。
    他の赤ちゃん見て、デカっ!とかブサ!とか、誰かに話しかけてわけでもなく、でも聞こえる音量で言う感じ。初めてそんな人見たからびっくりした。
    しかも、距離感近くて皆んなに声かけてLINE交換したりグイグイ系で更に恐ろしかった。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/23(日) 20:32:07 

    >>54
    これ好きwブーって鳴らされた後のアッコさんの、何がアカンの?でめちゃくちゃ笑ったw

    +34

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/23(日) 20:32:09 

    文句いいながらめんどくさいことちゃんとやる人に出会ったことあるよ。最初はなんだこの人って思ってたけど、嘘がない人でむしろだんだん好きになった。そういう人は稀だと思うけど

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/23(日) 20:33:05 

    なんか主ってめんとくさい。人に解決策求めてる割に、自分に合わないアドバイスにはすぐマイナスつけてるよね。

    だからやりたい放題されるんじゃない?そして、多分、自分の答えもう決めてるし、もっと楽な方法探してるだけだよね?

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2022/10/23(日) 20:34:57 

    >>98
    他人を騙したり実害与えたり陰でコソコソ仲間作って陰険なイジメみたいな愚かなことをするのはそういう場ではニコニコ笑顔で対応する人。 詐欺師と一緒

    +27

    -2

  • 116. 匿名 2022/10/23(日) 20:35:17 

    >>21
    お口の多動。
    子どものクラスメイトにもいた。
    情緒と普通を行き来してた。
    「早よやっちゃって!」と先生に言ってしまう。

    お母さんがしょっちゅう付き添いに来られて頑張ってた。だから、うちの子どもには「お喋りをコントロール出来ない脳の仕組みだから、絶対笑ってはダメ」と言い聞かせてた。
    他のクラスメイトも優しくてイジメたりはしてなかったようだけど、今頃どうしてるかなあ…

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/23(日) 20:35:41 

    >>1
    発達障害だから関わらないのが一番。
    身近にもいる。

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2022/10/23(日) 20:36:43 

    >>1
    ほっとくしかない
    あとは違う日にちを伝えて
    参加させないようにしたらいい

    遠い親戚に二人こういう人がいるが
    不愉快と伝えてもよくわかってない
    思ったこと伝えて何が悪いの?
    周りは周り、私は私だから悪くないと
    言ってくる始末
    知能が低いからしょうがい
    考え方が子供みたいだから
    相手にしない事

    +5

    -4

  • 119. 匿名 2022/10/23(日) 20:37:54 

    適当に聞き流しておけばいんでない?
    その人が面倒臭いと感じたからといって方針が変わるでもないんだろうし、飛んできた蝿の羽音みないなもんだよ。

    逆に自分が何かで周囲にの人を不快にさせないようになるべく気を付ける。意図せず失敗したり迷惑かけててしまったりすることもあるからね。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/23(日) 20:38:27 

    >>31
    私もマーライオンタイプだな
    でも何にも言わないのもコミニュケーションとれないのも困るけどね

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/23(日) 20:39:33 

    職場のバイトの大学生(女子)がそんな感じ。「あ〜あ○○かぁ〜」とか「あっあぶねっ」とか、自分ワールドをひたすら展開しててうざい。

    +0

    -3

  • 122. 匿名 2022/10/23(日) 20:41:40 


    みんなそうだよ・面倒だよねえwってうっかり調子を合わそうものなら
    ~~さんが(も)言ってた、って下手すれば言い出した人にされかねない
    同調を引き出すために確信犯で仕掛けてくるのもいるんだよ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/23(日) 20:42:27  ID:kJSALdmwcN 

    >>36
    サバサバってなんか違うふうに使われてるよね。
    思ったこと我慢できないで話すって、無神経だしただのバカだよね。経験上ろくなのいない。
    職場ならパワハラしてるだけ。人を傷つけてる。
    中身が幼稚っていうだけ。性格悪い人。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/23(日) 20:45:21 

    ねっとすとーかー4すべし

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/23(日) 20:49:04 

    >>1
    そいつはウチの義母だ!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/23(日) 20:53:53 

    愚痴が口から出ちゃう人を黙らせる方法って直接相手に言うしか思いつかないけど、地域役員会ってそんなに頻繁に集まるやつなのかな?その人どうにかしないといけないほど?

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2022/10/23(日) 20:53:56 

    言うだけ言ってやらない人が卒対にいて、本当に迷惑だった。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/23(日) 20:54:45 

    >>38
    何で?その場で言うよりガルちゃんで言う方が平和じゃん。

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2022/10/23(日) 20:56:42 

    >>1
    仕事ならまだやんわり注意しやすいけど、地域の集まりだと難しいね。
    もうそういう人は直らないから、「たしかに手間かもしれませんねー」と一度肯定してから話を変えるとかするしかないかなー

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/23(日) 20:56:58 

    ひろゆきが呆れる「感情的な人の口グセ」ワースト3 | 1%の努力 | ダイヤモンド・オンライン
    ひろゆきが呆れる「感情的な人の口グセ」ワースト3 | 1%の努力 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    感情的な人はどんな口グセが多いのか? 38万部のベストセラーになっている『1%の努力』の著者・ひろゆき氏。現在、YouTubeやテレビで大人気の彼の「思考の原点」について聞いてみた。


    面白い記事見つけた

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/23(日) 20:57:10 

    >>1
    思った事何でも口に出す人って自称自サバに多い特徴w

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/23(日) 20:57:53 

    >>31
    「私、以外とお喋りだわ」と気付いて改めてほしいねえ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/23(日) 21:00:18 

    >>11
    でも口に出さなすぎるのも頭おかしいけどね

    +5

    -9

  • 134. 匿名 2022/10/23(日) 21:02:14 

    私の周りだと60前後の年寄りに多い
    言葉を選ぶってことが出来ないよね

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/23(日) 21:02:23 

    >>21
    いや、発達障害かもしれないのもわかるんだけど
    発達障害だから、で片付けるのも違うと思うんだよ。

    アンガーマネジメントみたいに
    衝動的な発言を減らすような訓練は
    ないのだろうか。

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2022/10/23(日) 21:03:16 

    職場にいる
    それも仕事ができる上司、ただし素が出てるときは学生時代によくいる女子のボス的存在
    陽キャじゃない人を嫌う感じ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/23(日) 21:03:55 

    >>1
    そういう相手がいる場合に士気を下げるようなことは言わないからそこは無意識でコントロールしてるんだけど、1人や家族といる時はすーぐ口に出る。
    あとびっくりした時もすぐ『わ!!!』とか言っちゃう。

    昔はそんなことなかったのになぁと思ってたら鬱病がわかりだいたいの発症時期を伝えられてその頃からだなって気づいた。

    その人にとってはその案件がキャパオーバーなんだと思うよ。

    仕事、だけで見ればなんでキャパオーバーになるの?ってことでもその人が個人的に抱えてるものがたくさんあったり大きかったりすると、負担が重なってキャパオーバーになったりする。


    +12

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/23(日) 21:05:56 

    >>135
    定型でも、自分のダメなところできないところを直したくてもなかなか直せないのと同じだと思う。
    どれだけ気持ちがあっても簡単なことではない。
    突き詰めると脳の気質の問題だから。

    それが時々薬や生活習慣、栄養素なんかで良いほうこうに変わることもあるけど。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/23(日) 21:07:00 

    職場のおばちゃんらすぐ口に出す💢腹立つ!!!!

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/23(日) 21:08:53 

    >>1
    役員としての仕事ですから って言うな私なら
    めんどくさいで先送りしても良い事はありませんよ ともいう

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2022/10/23(日) 21:10:52 

    >>29私だ。話しやすい相手に衝動的にペラペラ話して後で後悔する。

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/23(日) 21:19:35 

    >>1
    私は主さんみたいな人こそ、同調圧力と腹黒さを感じてしまうので正直苦手です。

    一旦受け止めて、同意しなければ良いだけでは?

    意見なんて人それぞれ。
    日本にはまず口にしなくちゃ伝わらないって事がいくつもあるし、嫌なら同じく、思った事をはっきり伝えれば良い。何でもかんでも空気読めって、それじゃああなたもだいぶ独りよがりな印象です。

    +14

    -2

  • 143. 匿名 2022/10/23(日) 21:20:40 

    >>135
    そんな簡単な問題じゃない。脳の問題だから、
    気を付けるとかそういうレベルの話では無い。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2022/10/23(日) 21:33:57 

    >>142
    有志の集まりだからじゃない?
    確かに意見は人それぞれ。
    活動をしていく中で、みんなで「大変だね~」とか「面倒だね~」とか励まし合う感じでいうのはいいと思う。
    でも、初っ端からおもむろに「面倒」という人に周りがうざーと思うのも自由。
    どこに同調圧力と腹黒さを感じますか?普通の自然な感情だと思います。

    +1

    -5

  • 145. 匿名 2022/10/23(日) 21:39:34 

    >>104>>106>>110わっかるー!そういうザコほどちょっと何かしただけで大袈裟にやってやった感出すよね!

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2022/10/23(日) 21:42:04 

    これ友達にいるけど典型的なおしゃべり
    話してて楽しいけどプライベートはこの人には言えない

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/23(日) 21:45:00 

    今日、三軒茶屋駅で不審者が暴れたせいで田園都市線止まって迷惑してたのね。もちろんみんな怖がって何も言えなかった。

    思ったことすぐ口に出す人ならそういう時に頼りになるのかな?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/23(日) 21:57:59 

    >>17
    それも角が立たない?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/23(日) 21:59:42 

    >>144
    ここで同調を求めてるあたり同じ穴のむじなってことでより腹黒いと思うのでは?

    別にいろんなこと言う人いるんだもん
    流せばいいのに。
    めんどくさいのはめんどくさいし
    そう言う人の士気をあげていく言葉選べばいいじゃん。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/23(日) 22:04:32 

    >>105
    普段の彼女はからの文章必要?? 主さんのイメージ変わったわ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/23(日) 22:11:19 

    >>149
    そういう人の士気ってどうあげたらいいんだろうね。
    無責任に調子いいことも言えないし、周りにいないタイプだから愚痴を聞き流すことしかできないや。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/23(日) 22:22:20 

    私これでめちゃくちゃ嫌われて嫌われて人間関係拗れまくって逆に何も言えなくなって言わなくなった

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/23(日) 22:24:02 

    >>151
    まぁまぁ、とりあえず
    やっていきましょーでいいんじゃない?
    それ以上それ以下でもないじゃん。
    基本的に有志で集まる団体は
    全員な同じ気持ちな訳がない。

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/23(日) 22:26:18 

    >>11
    うちの妹。思ったまま口に出す。
    本人はサバサバしてるつもり。
    最近、仲がいい友人にいきなりLINEブロックされたみたいだから、あちこちで他人に不快な思いをさせてるんじゃないかな。

    +30

    -1

  • 155. 匿名 2022/10/23(日) 22:39:59 

    どこに行っても嫌われるだろうね
    当たり前

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/23(日) 22:47:21 

    >>150
    がるちゃんで愚痴くらい言ってもいいんじゃない。
    トピ主の悩みの種の人よりも、少しは場を弁えてる感じするけどね。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2022/10/23(日) 22:47:39 

    >>22
    これかなあ
    しらーっとその発言だけ聞かなかったことにしてスルー

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/23(日) 23:24:47 

    旦那がそう。
    女、子供、年寄り、容赦なく
    お構いなく、イラとしたら
    そくざに、ウルセークソが!とかいう
    言わなくても殺し屋みたいな目で睨みつける

    人と集まってて誰かの話になると
    即座に、俺ソイツ知り合い電話しよか?って
    常に脇上げて耳と直角に携帯付けてスタンバイしてる

    イヤイヤ電話しなくていいですけど
    って言われても知ってるんだろ?とか
    意味わからないマウント取ってくる。

    かけられた相手も???んで?え?何?
    って言ってて、何がしたいんだか全然分からない

    勿論嫌われてます







    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/23(日) 23:47:08 

    >>153
    一般的に嫌われるってことは知ってた方がいいと思うよ。
    人それぞれは前提でね。

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2022/10/23(日) 23:48:27 

    >>153
    同じ気持ちではないけど、それを言葉にするかしないかは本人が選べるから。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2022/10/23(日) 23:57:23 

    私もわりと言っちゃうほうだな。
    同意は求めないけど、あー大変だなぁとかは言いそう。

    仕事の場合は言わないで従います。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/24(月) 00:15:15 

    >>54
    おせちんこがOKな世界 PART1 - YouTube
    おせちんこがOKな世界 PART1 - YouTubeyoutu.be

    #おせちんこおせちんこがOKな世界シリーズ→ https://www.youtube.com/playlist?list=PLP-kNJyzgiwkw3xIgQOIoghSYosx26ArZ遂におせちんこNG世界線を突破したアッコさん。">

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/24(月) 00:16:14 

    >>35
    主のは違う気がする。みんながきついなって思ってることや雰囲気で疲れてる感じが出て、慰めのつもりで思った以上にめんどくさいねぇ。なのかもしれない。みんなが頑張ろうとしてて陽な雰囲気でそんなこと言うのはどうかと思うけど

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2022/10/24(月) 00:33:45 

    自分の常識は他人の非常識

    チキンの自分的には主さんの考え(自分の常識から外れた変なヤツを排除とまではいかないけどどうにかしようとしている)が恐いわごめん

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/24(月) 00:47:54 

    >>105
    少し気が強く、サバサバしていて、人から聞く話では彼女の旦那さんも彼女には言いたいことが言えない感じのようです

    普段の彼女を知る必要あるかな
    嫌いなら興味持たないようにしないと

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/24(月) 00:55:09 

    >>164
    正義を振りかざすタイプに似てる。言葉選びが下手なだけで本人は場を和ませようと軽口たたいてる可能性あるしね。片方の言い分では何ともだけど

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/24(月) 01:02:04 

    がるちゃんしながら話してて画面に書いてある文字を言ってしまった
    恥ずかしい

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/24(月) 02:51:57 

    >>154
    ここまできても本人は自覚しないのかな

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/24(月) 03:41:32 

    陰口、無愛想よりは直接言ってくれる方がいい

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/24(月) 06:00:13 

    >>1
    でも他にも面倒と思ってる人がいたらそれが全員の意見に捉えられて面倒な行事少し減ったし良かったと思ってる。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/24(月) 07:03:58 

    >>142
    思うのは個人の勝手だけど、意味もなく感情そのまま口に出して言うのはどう考えてもその人がおかしい
    言って後悔する人多いから未熟なだけかと

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2022/10/24(月) 07:07:25 

    >>133
    後先考えて言うのはわかる。でも自己中なだけの人もいるからね

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/24(月) 11:55:12 

    >>18
    そうそう、裏表ある人間よりよっぽど扱いやすい

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/24(月) 11:58:10 

    悪気は無いけど、何でもすぐ口に出す人いるよね
    良く捉えれば、裏表がなくて分かりやすいから自分はそんなに嫌じゃない

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/24(月) 12:10:17 

    >>25
    皇居ダミートピはここでまだ書き込みがあるよ
    マントドレスが見たい
    マントドレスが見たいgirlschannel.net

    マントドレスが見たいふんわり揺れるケープが付いたドレスを見るのが好きです 皆さんのお気に入りをご紹介くださいませ 【エル・ファニング】

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/24(月) 12:15:41 

    >>147
    ならない、ただ何あの人、怖いとか言うだけ
    暴れてる不審者を制御できる訳がない

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/24(月) 13:07:50 

    >>18
    ニコニコしてめんどくさいですねー、で
    終われるし、軽く聞き流しても大丈夫そうだよね。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/24(月) 13:10:23 

    >>154
    友達がやめてって言わないでいきなりラインブロックするの?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/24(月) 18:55:09 

    >>135
    自分の「衝動的な発言」で立場が悪くなった
    周りに疎遠にされた物理的な暴力を受けたとか
    (例:海老蔵・灰皿)直接本人に危機感があればかなり利く

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/24(月) 19:33:16 

    >>54
    リアルタイムで見てたけど爆笑した🤣

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/24(月) 19:34:43 

    >>151
    無意識に周りにご機嫌取りしてもらうポジションにつくために
    年がら年中目に付いた事に文句をいい悪態ついてる人も多いんだよ
    できうる限りその人は考えから外して行動した方がいい

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/24(月) 19:48:09 

    >>18
    何考えてるか分からないヤツとは
    愚痴を吐きたいのを我慢して淡々と作業する人たちのこと?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/24(月) 20:54:17 

    >>178
    飲みに行って、秋に一緒に旅行行こうー、とか話して帰ってきた次の日に無言ブロックされたらしい。
    急なので何かあったかと電話しても着信拒否、LINEはスタンプを贈ってみてブロックを確認してた。
    妹は何も失言していないと言い張ってたよ。
    たぶん酔っ払って失礼な事言ったと思う。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/24(月) 20:56:42 

    >>168
    自覚はないね。
    「だって本当のことじゃん」と言いながら、言ってはいけないことを言うタイプ。
    相手が怒ったら、怒る方が悪いと言うありさま。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。