-
1001. 匿名 2022/10/23(日) 18:37:28
>>84
払込済であと10年で満期
今下ろしても入金の2倍になった
解約か悩みどころ+10
-0
-
1002. 匿名 2022/10/23(日) 18:38:13
>>954
コメント芸人さん達の過去の素敵未来予測をまとめた動画作ってくれたらチャンネル登録しちゃう+2
-0
-
1003. 匿名 2022/10/23(日) 18:38:55
>>317
世界恐慌😱+8
-0
-
1004. 匿名 2022/10/23(日) 18:40:59
また世界恐慌になったらどうすればいいんだろう+4
-0
-
1005. 匿名 2022/10/23(日) 18:42:27
>>963
第二次世界大戦中にでも子供を作った人もいるからなんとも言えないよね
+10
-0
-
1006. 匿名 2022/10/23(日) 18:42:31
子供の頃から今もずっと貧しいから全然平気+2
-0
-
1007. 匿名 2022/10/23(日) 18:46:55
近くの物を使って近くのものを食べて暮らしていくことになるのかな+1
-0
-
1008. 匿名 2022/10/23(日) 18:51:41
みんなの嫌いなご老人が困るようにインフレ加速だお+0
-0
-
1009. 匿名 2022/10/23(日) 18:51:47
>>2
だね。+6
-5
-
1010. 匿名 2022/10/23(日) 18:52:12
>>24
ね😉+1
-0
-
1011. 匿名 2022/10/23(日) 18:52:41
>>27
今更バラマキの話に結びつけるのダサい+0
-3
-
1012. 匿名 2022/10/23(日) 18:53:47
今、なんでも高い。どうやって食えばいいの?ないよ。食うものが+6
-0
-
1013. 匿名 2022/10/23(日) 18:54:40
>>366
ならばどうすればいいか具体的にあげてくれればいいのに+4
-0
-
1014. 匿名 2022/10/23(日) 18:55:50
日本が大量に抱えてるドルが価値を持つって事?
公に使えないから、色々な国の人道支援に使ってるみたいだけど。というか、アメリカインフレしすぎてないのかな。そっちの方が心配になってくる。+0
-0
-
1015. 匿名 2022/10/23(日) 18:55:57
>>1
でもそんなレートになったら、元々4万のipadが20万位になるよ。流石にアメリカの産業が衰退すると思う。+8
-0
-
1016. 匿名 2022/10/23(日) 18:58:18
>>1015
日本の市場なんて眼中にないっしょ+1
-0
-
1017. 匿名 2022/10/23(日) 18:59:47
>>197
何でもアメリカさんの真似しないとダメなのかね。+4
-1
-
1018. 匿名 2022/10/23(日) 19:00:06
>>1
オーバーシュートするだろうから600円まで上がると思う。+0
-2
-
1019. 匿名 2022/10/23(日) 19:01:46
1ドル500円だと食料ヤバそうね。肉、小麦、野菜もろもろ。え、死ぬよね、家畜とか色々。+6
-0
-
1020. 匿名 2022/10/23(日) 19:03:13
>>4
言っちゃなんだけど他国にたからないと成り立たない国なんてさっさと滅びればいいのに。+39
-1
-
1021. 匿名 2022/10/23(日) 19:05:08
>>959
それがデマ。特需なんて当時戦犯企業で潰れる寸前だったトヨタくらいだし、日本は戦前から先進国なので、そのへんのアジアとはわけが違います。
あの戦争が頭おかしいだけで、日米はもともと互いに主要貿易国でしたし、戦前ベーブ・ルースが日本に来てたんですよ? 中国や朝鮮半島にベープ・ルース来ましたか? その通常の流れが戦後再開しただけてす。貿易をすれは資源が入ってきて物を作る。内需拡大です。朝鮮戦争? アホかと……。+3
-3
-
1022. 匿名 2022/10/23(日) 19:07:01
>>13
贅沢品が買えない、食べられないとかは
我慢出来るが、
治安が悪くなって事件、強盗、犯罪が増えていくんじゃってのが一番の不安!!!
命を守る為に、安全が何より大事だから!!!+40
-0
-
1023. 匿名 2022/10/23(日) 19:14:40
>>7
150円超えてくると日銀が介入し始めて、そこまで円安にならないように調整される。+3
-0
-
1024. 匿名 2022/10/23(日) 19:18:09
>>846
中川さんって?+0
-1
-
1025. 匿名 2022/10/23(日) 19:19:40
>>146
横だけど、何言ってるんだよ…
本当に国語できない人増えてないか?+8
-0
-
1026. 匿名 2022/10/23(日) 19:22:45
>>1015
日本はまだ一億人の市場だから、植民地としては手放せないと思うけどね。
プラザ合意で円高にされたのも結局アメリカの都合だし。アメリカ製品が売れなくなるほど円安になるとは思えないけどなぁ、もちろん200ぐらいならわかるけど、400から500は流石にアメリカ製品買えないよ。+5
-0
-
1027. 匿名 2022/10/23(日) 19:22:51
>>192
日経平均株価があがって私は儲けさせてもらったから
感謝してる+10
-4
-
1028. 匿名 2022/10/23(日) 19:23:53
>>2
アベノミクスのせいで打つ手なしだもの。インフレでも利上げできないしね。+15
-6
-
1029. 匿名 2022/10/23(日) 19:24:44
>>818
バブルが弾けたときかな?+0
-0
-
1030. 匿名 2022/10/23(日) 19:28:49
>>245
今の自虐教育アレコレやってるのは日教組(中韓のいいなり)であってアメリカじゃないですよ~むしろGHQが来てアメリカが日本支配して悪い事をやっているんだっていう話はアメリカと日本の仲を悪くしたい中韓の思惑通りなんですけど・・・+2
-6
-
1031. 匿名 2022/10/23(日) 19:29:58
>>1014
そのドルを使って為替介入をしてるんだよ。それだってもともとは昔の人が納めた税金を積み立てて外貨に換えたものなのに、財源が税金じゃないからーとかいって、きっしーがバカ殿の遊びみたいにインドとかアフリカにたった1年で10兆ぐらい配っちゃった。
アメリカの心配をしてもムダ、あなたが米国籍の人じゃなければ。
(ついでに、韓国ウォン貨を引き合いに出す人も本当に迷惑。)
+5
-0
-
1032. 匿名 2022/10/23(日) 19:33:34
最近勤続20年以上の控除も廃止しようと案が出た。
高額医療費も廃止案。
年金納付延長。
クーポンや2000円ばら撒くどころか増税みたいなもの。+5
-0
-
1033. 匿名 2022/10/23(日) 19:34:03
>>1
でもいま戦後最大の好景気だよね+1
-7
-
1034. 匿名 2022/10/23(日) 19:34:06
>>6
でしょうね
日本は米国債保有世界一だから
全部売ったら超円高
+24
-1
-
1035. 匿名 2022/10/23(日) 19:35:15
>>1
総貧乏、みんなでなれば怖くない!!んなわけあるか!+5
-0
-
1036. 匿名 2022/10/23(日) 19:35:45
>>1012
今から家庭菜園始めようと思う
さつまいも植えるかな+2
-0
-
1037. 匿名 2022/10/23(日) 19:37:19
>>1021
戦犯なんて韓国でも言ってませんが
三菱重工とかは知らないけど
通報しとくわ他にも+1
-2
-
1038. 匿名 2022/10/23(日) 19:39:35
>>1032
春から電気料金さらに2000~3000円上がるし消費税もそのうち19%まで上げるつもりって話じゃんか
年金だけじゃなくて退職金も削るって話だしまじでこんなん暮らしていけないだろって話ばっかりだよね最近
適当にスーパーふらついて適当に商品手に取ってもよく買うわけでもないのに目に見えて高くなってるか量減ってるかのどっちかだから実感がすごいってのもあって将来が不安だよ+6
-0
-
1039. 匿名 2022/10/23(日) 19:40:48
>>1
コロナワクチンを接種した牛が18%死んだ
🐄+0
-0
-
1040. 匿名 2022/10/23(日) 19:40:50
アメリカの金利は4から5%で上げ止まるという有力な予測が正しければドル円は160円が上限になる
+0
-0
-
1041. 匿名 2022/10/23(日) 19:42:26
>>974
どこがオーライなんだか+0
-0
-
1042. 匿名 2022/10/23(日) 19:42:43
>>34
日本破綻するみたいな本、何冊も書いてるよね?+6
-0
-
1043. 匿名 2022/10/23(日) 19:43:08
ごめんよ
日本人は、みんなドロボウになるしかない
って読んだ
スンマセン、、、疲れてるのかな、寝るワ、+0
-0
-
1044. 匿名 2022/10/23(日) 19:43:55
>>1037
+0
-0
-
1045. 匿名 2022/10/23(日) 19:44:15
>>1041
インフレじゃなくてスタグフレーションだからね
何もオーライじゃないのをオーライみたいな空気で通そうとしても景気がそのまま物語ってる+0
-0
-
1046. 匿名 2022/10/23(日) 19:45:33
>>1034
日本国民が困ってるときに決断できない売れない政治家なんてやめちまえ+21
-1
-
1047. 匿名 2022/10/23(日) 19:46:30
みんな貧乏になるのならいいんだよ
実際は貧乏人だけがますます貧乏になるだけだから
+2
-0
-
1048. 匿名 2022/10/23(日) 19:46:36
>>1044
韓国がバタバタ倒産してる
半導体もないから主軸の携帯電話事業もぽしゃり+0
-0
-
1049. 匿名 2022/10/23(日) 19:47:02
>>84
今年の7月くらいにFPから子供の教育費や老後用にドル建て保険をゴリ押しされてたけど、円安進んでどうしようかなって思ってたけどやらない方がいいって事だよね。+11
-0
-
1050. 匿名 2022/10/23(日) 19:47:43
だから私は株をする
簡単ですよ+0
-0
-
1051. 匿名 2022/10/23(日) 19:48:52
>>1036
夏はとうもろこしだけ植えて
粉にしてパン、飲み物、作って、ポップコーンもつくり、冬はコーンポタージュ
乗り切れるかな
一年+0
-1
-
1052. 匿名 2022/10/23(日) 19:49:38
>>34
久々にこの人の名前を見た+1
-0
-
1053. 匿名 2022/10/23(日) 19:49:53
>>612
この期に及んでインバウンドとか言ってんのイラっとくる
なら日本の農家さん支援してよ!!って思う+22
-0
-
1054. 匿名 2022/10/23(日) 19:51:56
>>34
かなり本人の願望が入ってるってことね?
日本が滅びて欲しい感じなのかな+11
-1
-
1055. 匿名 2022/10/23(日) 19:52:28
>>1051
スイートコーンみたいな普通のモロコシではポップコーンは作れないから気を付けるのよ?
+2
-0
-
1056. 匿名 2022/10/23(日) 19:53:14
>>872
よこ
経済に疎い人間だから「え!富士通も!?」ってハラハラしちゃった。なんも無いよね?ね??
どんどん日本の企業が無くなっていくから不安過ぎる。+5
-0
-
1057. 匿名 2022/10/23(日) 19:53:52
次も自民党へ投票して選挙が終わったらネットで文句言うだけのバカしかいないから安泰だなw+3
-3
-
1058. 匿名 2022/10/23(日) 19:56:05
>>1
じゃあ自給自足するしかないね!
鎖国!鎖国!+1
-0
-
1059. 匿名 2022/10/23(日) 19:56:54
今のうちにドルに変えとくとか??
金持ちはとうの昔にやってるんだろうなぁ
やり方もわかんねえ
せめて、今あるお金を惜しまず使うのみ+5
-0
-
1060. 匿名 2022/10/23(日) 19:57:47
既に世界銀行が来年の低成長を示唆しているし、後半には世界的な景気後退が本格化し、世界恐慌再来の大不況が来る。
円安もそれまでで、ドル円500円どころか、
煽り抜きで50円になるのは間違いない。+0
-0
-
1061. 匿名 2022/10/23(日) 19:57:56
株やってる人は大丈夫なのかな+0
-0
-
1062. 匿名 2022/10/23(日) 19:58:04
>>19
海外の人が買う時は、3倍の価格で!って決まりにしたらいいのに+14
-0
-
1063. 匿名 2022/10/23(日) 19:59:58
>>84
ドル建て5.6年前に終わった!
儲かったよー+6
-2
-
1064. 匿名 2022/10/23(日) 20:01:45
今、全世界とかアメリカ買うのダメなのかな
節税のため、ニーサやイデコしたいんだ+0
-0
-
1065. 匿名 2022/10/23(日) 20:05:47
>>42
その勘違い顔見てガルに書き込んで鬱憤晴らして満足してるならその通りなのでは+1
-4
-
1066. 匿名 2022/10/23(日) 20:07:48
>>330
政府が何もせずに放置してるのが問題
法整備すればいいだけ+10
-1
-
1067. 匿名 2022/10/23(日) 20:09:26
>>1051
とうもろこしはけっこう難しいのでイモ類の方がいいと思う。+3
-0
-
1068. 匿名 2022/10/23(日) 20:12:36
>>366
円安で外国人労働者が離れてるからね
みんなどこかに行けばいいよ
日本人も出稼ぎに出て海外で学んできたら良い
日本人が危機感を持つことが必要なんだよ
これを利用して日本企業は拠点を日本に戻して、余ってる土地は外資に貸し付けて誘致すれば良いんだよ+12
-0
-
1069. 匿名 2022/10/23(日) 20:12:36
>>58
超長期で運用するものに為替なんて関係ないよ。確かに円建てではSPも円安の影響で下げは抑えてるけど。この先米国株が上がったら?どうするの?
やっぱりあの時入れておけばって思うはずだよ。
長期のインデックスに為替は関係ないです(2回言います)
チャート分析するのは短期、中期だよ。+14
-0
-
1070. 匿名 2022/10/23(日) 20:12:53
日本人なんて自民党支持する能無しばかりだからしゃーないやん
自民が売国してるのにその現実に向き合わないで
「うるせー自民は愛国右翼保守なんだーッ!!!」
自民の愛国右翼保守パフォーマンスに騙され続けるアホなんだから
自業自得だよね因果応報。
自民とネンゴロの統一教会に日本人が搾取されてるのに
地獄へ行くしかない+10
-0
-
1071. 匿名 2022/10/23(日) 20:13:11
>>71
じゃあドイツも同じアメリカかイギリスの属国になってるの?+9
-0
-
1072. 匿名 2022/10/23(日) 20:13:52
>>1061
長期投資信託以外は結構きつい時期かもね。+1
-0
-
1073. 匿名 2022/10/23(日) 20:14:45
>>2
未だに道半ばとか言って金融緩和続けてるね。完全に日本を滅ぼしたいのかな。壺民党は。+8
-6
-
1074. 匿名 2022/10/23(日) 20:17:03
>>1051
仕事してんの( ; ; )仕事して、自給自足までするのか?もうベーシックインカムしかないよ。+2
-0
-
1075. 匿名 2022/10/23(日) 20:17:10
>>1053
そのためにも外からのお金が必要なんじゃないの?+0
-1
-
1076. 匿名 2022/10/23(日) 20:18:23
>>1
>>13
昔から言われてるけど、日本人は安い方、大変な方に基準を合わせるんだよね。
値段上げたいけど、自分のお給料削れば今の値段維持できる。とか、A社は安いのでB社も安くするべきだ!みたいな。
みんな残業してる。
みんな交通費もらってない。とかもそう。
お金儲けを悪いことと考える風習もあるし。
だからマイナスのスパイラルに巻き込まれて仕事増えてもお給料は上がらない。
+13
-0
-
1077. 匿名 2022/10/23(日) 20:21:16
金融屋の言うことなんて思惑があるから頭から鵜呑みにはできんよ+1
-0
-
1078. 匿名 2022/10/23(日) 20:21:17
金がなくて髪を切りに行けない。悔しい。死ぬほど働いて家に帰ると冷や飯食ってシャワー浴びて寝るだけ。悔しい。悔しい+0
-0
-
1079. 匿名 2022/10/23(日) 20:21:31
>>1051
ロシア人はソ連時代に食事の供給止まる可能性もあるから小さい別荘(倉庫みたいなサイズ)と小さい庭で家庭菜園やってら人が多かったらしいよ。
家庭菜園って侮れないよね+4
-0
-
1080. 匿名 2022/10/23(日) 20:21:41
資本主義経済の末期症状じゃないのかなー。マルクスの言うように資本主義の限界の先に社会主義。中国やロシアは封建国家からいきなり共産主義になったから破綻した訳で。+0
-0
-
1081. 匿名 2022/10/23(日) 20:21:44
>>179
アメリカドルがガクッと下がれば、相対的に円高になり、今の日本が待ちに待っていた円高。
家畜の肥料など安く手に入れられて物価が下がると期待してるけど違うんですか?
アメリカドルが下がれば、何か他の弊害ありますかね?+3
-0
-
1082. 匿名 2022/10/23(日) 20:22:11
個人向け国債、どうしよう
+0
-0
-
1083. 匿名 2022/10/23(日) 20:24:09
>>961
ロシアの上空が食べた。それだけ平和であるってことだった+0
-0
-
1084. 匿名 2022/10/23(日) 20:25:17
>>12
危機感持つことは大事
目を背けちゃいけないんだよ
島国で侵略されたことが無いから国民は考えて来なかった
でもこれからはどうなるのか誰にもわからない
このままではいけないことを理解して、日本人が変わらないといけない所まで来たんだよ+14
-0
-
1085. 匿名 2022/10/23(日) 20:27:07
>>2
もちろん!それ以外原因はないね。+5
-2
-
1086. 匿名 2022/10/23(日) 20:28:10
>>987
違うのよ
コロナとロシアのダブルパンチで全世界がヤバい
多分、日本が一番マシなんだよ+4
-0
-
1087. 匿名 2022/10/23(日) 20:28:38
>>179
投資や経済に明るくなく、陰謀論にハマりがちな自分なのでこういう記事を読んで震え上がっていたけど、貯金でドルを買うところでしたが179さんの投稿を見てやめておこうと思い止まりました
200円は予想できるけど
マトモに考えたら500円はナイですよねぇ…
+5
-0
-
1088. 匿名 2022/10/23(日) 20:34:07
>>588
数十年前に1ドル240円くらいの時があったの覚えてるけど、その時も不景気だったのかは子どもだったからよくわからないな
でも不景気不景気とテレビで言っていて、それをネタに子どもがフケーキってどんなケーキ?って言う四コマ漫画を考えたりしてたから、不景気な時代は確かにあったと記憶してる
+0
-0
-
1089. 匿名 2022/10/23(日) 20:34:40
>>84
払い済み扱いで止めて寝かせるって出来ないのかな?+5
-2
-
1090. 匿名 2022/10/23(日) 20:35:57
>>997
前にテレビで平均時給は2000円弱みたいでそこの店は時給1500円で安いから求人がこないってやってたよ+1
-0
-
1091. 匿名 2022/10/23(日) 20:40:27
利上げしますか?
住宅ローンとかどうなるんだろ+0
-0
-
1092. 匿名 2022/10/23(日) 20:41:24
>>40
不動産売買のこともよく知らないのにどやられても+0
-0
-
1093. 匿名 2022/10/23(日) 20:44:12
>>1034
逆だよ。米国債を売ったらドル高円安になる
そもそもここ最近は日本は米国債かなり売ってるよ
世界で1番売ってるよ。その結果がこれ
国債と金利の関係は複雑+7
-3
-
1094. 匿名 2022/10/23(日) 20:44:28
>>517
国がもっと技術や文化を推して行けば良いのに何故か廃らせることしかしないしね…
ヲタク気質な人なんて磨き方一つではまったら職人領域になれる潜在的な力持つ人が沢山いると思う
そうしたら文化継承とニート減らす政策が上手くマッチングしたら問題も多少解消するのにそういう支援は何もしないし
+15
-0
-
1095. 匿名 2022/10/23(日) 20:45:43
さすがにこの人の言い分を間に受けるのはバカ
ずーっとトンチキ理論ぶち上げて目立とうとしてる人だよ+1
-0
-
1096. 匿名 2022/10/23(日) 20:46:06
>>1013
>>1094に書いた+0
-0
-
1097. 匿名 2022/10/23(日) 20:46:24
海外に行けば解決じゃん
日本脱出!自己防衛!+0
-0
-
1098. 匿名 2022/10/23(日) 20:46:31
ドル高になると米国債の価値は落ちる
これ基本。+0
-0
-
1099. 匿名 2022/10/23(日) 20:47:57
>>1087
そもそもこの記事書いてる人は大袈裟に騒ぐことで仕事もらってる人だからさ…
日本は終わりだ!終わりだ!終わりだ!!!
と大仰に言うばかりで改善方法とか提示しないし+10
-0
-
1100. 匿名 2022/10/23(日) 20:48:58
は?+0
-0
-
1101. 匿名 2022/10/23(日) 20:51:33
問題意識を持つことはいいけど
こいつみたいにショッキングな数字書くだけで
穴だらけの理論垂れ流して金貰ってる嘘つきは
ほんと滅びてほしい
目を引けばなんでもいいってわけではない+16
-0
-
1102. 匿名 2022/10/23(日) 20:54:04
>>1
ニューヨークの弁護士は初任給で年収2000万らしいけど、ニューヨークの物価が高いから、という話よりかは
バブル崩壊以降、日本の給与水準が低いだけで日本が世界から取り残されている、との指摘もある
なのでアメリカで就職した方が良いのでは?という検討も出来る
日本の方はアメリカより司法試験が激ムズな上、就職状況も年収もめちゃくちゃ低いというのは中々厳しい
+4
-0
-
1103. 匿名 2022/10/23(日) 20:54:08
藤巻さんって私が知っている限りで、円暴落を20年くらいずっと唱えてた人だよね+2
-0
-
1104. 匿名 2022/10/23(日) 20:54:10
日本は敗戦国だから世界の金づるにされてるよね
金がなくなったら戦争で潰されるんだろうな+6
-0
-
1105. 匿名 2022/10/23(日) 20:55:28
>>156
それが世界水準になりつつあるのに、日本だけ安いのが問題なんだよね。+6
-0
-
1106. 匿名 2022/10/23(日) 20:55:32
アベノミクスとは一体何だったのか
日本だけが全く経済成長できなかった+16
-0
-
1107. 匿名 2022/10/23(日) 20:56:19
今持ってる米国株とドル資産で億り人になれる!
でもインフレで意味なくなるし、何より何もかもが不足して食料なんて配給かもね+2
-0
-
1108. 匿名 2022/10/23(日) 20:58:14
アベノミクスで異次元の金融緩和をしながら増税するという意味の分からない政策のせいで日本人は豊かになれなかった
+10
-0
-
1109. 匿名 2022/10/23(日) 20:59:08
アメリカの見せかけ資産のどこがいいのか?給与上がっても物価が高いと意味ないじゃん。+5
-0
-
1110. 匿名 2022/10/23(日) 20:59:43
>>1
大学とかにいる経済学、法学、政治学辺りの学者はもっと減らすなり給料下げるべき、とは思ってる
こいつらやることないからどうでも良い課題を無理やり作り上げて、ああだこうだ外野で指摘ばかりして哲学語り散らかすだけで、実際には会社なりで働かないから、正直、生産性もなく邪魔も邪魔
ただのプライド高いおじさんおばさんニート
経済学、法学系の学部は大学がめちゃくちゃ多いから、教授みたいなのも異常に多い
リストラしろよ本当に+5
-2
-
1111. 匿名 2022/10/23(日) 21:00:57
>>1
マジな話、中国に乗っ取られて終わり
になりそうよ
台湾の次は日本でしょ+3
-0
-
1112. 匿名 2022/10/23(日) 21:04:50
>>1
こちらのお方をどなたとこころえる
逆神藤巻大明神であらせられるぞ
皆のもの頭が低い
もっと図を高く見下すように嘲るように笑いなさい+1
-0
-
1113. 匿名 2022/10/23(日) 21:05:22
>>540
詳しく知らないけどアフリカだって、金やダイヤモンドが採れるのに、現地の人を安く使ってデビアスとかが儲けてるんでしょ?そんな感じになっちゃうよね。
+5
-1
-
1114. 匿名 2022/10/23(日) 21:06:42
米国債をうっちゃおうかな~って冗談言ったら大変なことになった総理がいたよね+2
-0
-
1115. 匿名 2022/10/23(日) 21:09:23
ウクライナ支援やめよう
他の後進国にも支援なしで、支援から融資に切り替えて、高度成長期の守銭奴ジャパンでやっていきましょーww+2
-0
-
1116. 匿名 2022/10/23(日) 21:11:34
政策ミスは明らかだけど、もう取り返しのつかないところまできてるし、もうどうしようもないね。政権が代わろうとも、何もできることはない。唯一の選択肢は日本脱出だけだね。+2
-2
-
1117. 匿名 2022/10/23(日) 21:12:04
>>1
日本は勝手にアメリカなりが守ってくれる!とか考えてそうだが、いざとなったときに特に助ける事もなく切り捨てられる可能性もあるからね
日本が勝手に思い込んでるだけでした、みたいなパターン+4
-0
-
1118. 匿名 2022/10/23(日) 21:12:38
>>1051
とうもろこし発酵させてパン作れるかも🍞+0
-0
-
1119. 匿名 2022/10/23(日) 21:14:00
>>1111
でもアメリカの植民地ないま、似たようなもんになりそう
どこまでも日本人は奴隷だね♡
+2
-1
-
1120. 匿名 2022/10/23(日) 21:14:42
数年を耐えろ そうすれば必ず景気は上向く
+1
-1
-
1121. 匿名 2022/10/23(日) 21:14:58
アニメーター
中国のアニメ🇨🇳お金はいいけど納期がきつい
あいつら無理ばっかいってムカつく+1
-0
-
1122. 匿名 2022/10/23(日) 21:15:35
>>612
お金あっても辞めていただきたい。+0
-0
-
1123. 匿名 2022/10/23(日) 21:15:45
>>1115
ロシアから天然ガス買えば景気なんて上向きだよ
なんでやらないかな+0
-0
-
1124. 匿名 2022/10/23(日) 21:16:03
>>19
北海道やばいよね。
数年前から水源地を主に買い占めてると聞いて、何で水源地?と思ってたら最近になって食糧難やら水不足やらが大きく報道されてきて、中国は数年前からこうなることわかってて買い占めたのかって気づいた。+22
-0
-
1125. 匿名 2022/10/23(日) 21:17:45
明治維新からイエズス会イギリスに乗っ取られて植民地だからな日本は
イギリス王室はイエズス会
つまりシオニスト悪魔崇拝🇮🇱偽ユダヤ
+1
-0
-
1126. 匿名 2022/10/23(日) 21:19:21
>>1124
外国人の固定資産税ばか高くすればいいんじゃない
+23
-0
-
1127. 匿名 2022/10/23(日) 21:20:04
>>1079
ロシア革命やソ連時代に餓死者たくさん出してるから壮絶
+1
-0
-
1128. 匿名 2022/10/23(日) 21:21:26
いつの時代も極端なこと言って注目を浴びようとする人はいる。+2
-0
-
1129. 匿名 2022/10/23(日) 21:22:13
友人からドル預金しろと言われてしたんだけど、びっくり!+3
-0
-
1130. 匿名 2022/10/23(日) 21:22:24
>>1091
それで日本は利上げしないんだけど、変動金利を自分で選択してるのだから日本も利上げしたらいいのにとは思う+1
-0
-
1131. 匿名 2022/10/23(日) 21:24:28
>>1061
米株やばいよん。でもドル高で円ベースではプラスだよ。+0
-0
-
1132. 匿名 2022/10/23(日) 21:24:34
>>376
というか水源を押さえて水道、水の供給をコントロールされている別の国のドキュメンタリー番組を昔みました。
お金を支払わないと水を流してもらえない農家。追い詰められていましたね。
あのようになるのではないかな。農業に限らず全てにおいてそうなりそう。
法律なんて守ったりしないでしょ、やっちゃえばいいんだから。どんな手段を使っても強者が正義。それが外国人のルールですよ。+14
-0
-
1133. 匿名 2022/10/23(日) 21:25:42
>>1130
変動金利が70%なんだってね。驚き‼︎+1
-0
-
1134. 匿名 2022/10/23(日) 21:25:43
>>1076
生活保護費下げろとかね
年金上げろじゃなく
+1
-0
-
1135. 匿名 2022/10/23(日) 21:26:53
>>818
大学生で就活してたわ
女子学生は露骨に男子学生と対応が違っていて、会社説明会に参加できても男女別室、女子学生は会社案内だけ渡されて5分で終了したけど男子学生は2時間みっちり説明を受けられるってなことが普通にあった
集団面接でも男女混合の時は女子学生に一切質問しないとかね
結局卒業までに就職先が決まらずパートで雑貨店に入り、勤務しながら夜間の専門学校に行ってそこの講師の紹介で転職→国家資格を取得→起業→今年第20期と何とかやってこれた感じ+2
-0
-
1136. 匿名 2022/10/23(日) 21:27:43
>>539
あんな高齢になっても権力にしがみつくとか、本当に卑しいよね。+5
-0
-
1137. 匿名 2022/10/23(日) 21:29:24
こればっかりは予想できない。
よりショッキングな予想した方が注目されるからね…+0
-0
-
1138. 匿名 2022/10/23(日) 21:29:43
>>936
10個パックで?
飼料値上がりしてるのにその価格をキープできるのが謎+2
-1
-
1139. 匿名 2022/10/23(日) 21:29:46
>>644
中国人も韓国人も、「日本は楽、普通に暮らせる。」って言うよね。+0
-1
-
1140. 匿名 2022/10/23(日) 21:30:13
>>520
人口少ないのにめっちゃやり手じゃん。+0
-0
-
1141. 匿名 2022/10/23(日) 21:31:20
>>1132
食われるだけなんだよね。水メジャーに権利を売ったアフリカの国は国家予算の何倍もの違約金を払い結局、出て行ってもらったんだよ。
水メジャーはどう転んでも美味しい思いをする恐ろしい契約。+5
-0
-
1142. 匿名 2022/10/23(日) 21:31:45
>>918
私が見た1100円のは、イナバのツナ缶だったよ…
はごろもより安いイメージだったわイナバ。+0
-0
-
1143. 匿名 2022/10/23(日) 21:33:14
格差が広がると、「普通の人」たちが住みにくく生活が厳しくなる
途上国もエリート層は楽ちんで豊かな生活だし
海外に行って稼ぐのもいいけど、求められてるのは要は「職人枠」で、語学が下手で技術職じゃない普通の会社員が行っても、肉体労働だよ
そもそも労働ビザがなかなか出ない+3
-0
-
1144. 匿名 2022/10/23(日) 21:33:50
>>1058
最近もうこれでいいんじゃないかと思えてきた。軍事力強化も必須になるけどさ。+2
-0
-
1145. 匿名 2022/10/23(日) 21:34:49
大学の文系教員ですが、楽な仕事でいい給料もらい、公費でボンボン海外行ってます
日本のお役に立てずすんません+0
-0
-
1146. 匿名 2022/10/23(日) 21:35:25
>>1140
やり手っていうか、知能の面じゃなくて、日本人が大陸育ちの乱暴者と関わるのがそもそも間違ってんだよ。モラルもクソも無いやつらには負けるよ。+0
-0
-
1147. 匿名 2022/10/23(日) 21:35:47
人口減ってるけど税収はキープしようと増税増税の今後だね+0
-0
-
1148. 匿名 2022/10/23(日) 21:36:21
うちの夫はアメリカの商品の輸入業なので本当キツイです。
こないだ買い付けで両替したときなんて、100万円が70ドルだよ?せめて130円台にもどってほしい😭😭😭
+0
-0
-
1149. 匿名 2022/10/23(日) 21:36:26
>>762
中間選挙の結果が楽しみ+0
-0
-
1150. 匿名 2022/10/23(日) 21:36:46
中国越南韓国は税金面でも優遇されてるよ。
でも円安で困ってるみたいね。
自国のウォンと人民元の心配したほうがいいのにね。
日本の円安でアメリカが困ってないんで、
ある程度まではこのままなんじゃない?
+0
-0
-
1151. 匿名 2022/10/23(日) 21:37:10
>>673
ネットやマスゴミと言って現実逃避して気持ち良い?
日本人は異次元の金融緩和してもゼロ金利政策してもタンス預金と内部留保貯め込むばかり 麻生さんの2千発言はインパクト有ったよね
+4
-4
-
1152. 匿名 2022/10/23(日) 21:37:28
日本が貧乏になって相対的に賃金が安くなるんなら、また製造業の工場を日本に戻すしかないんじゃないの?+13
-0
-
1153. 匿名 2022/10/23(日) 21:37:36
>>1116
今さら脱出は難しいでしょ
資金も円安でどんどん目減りしてるし、移住ビザはそう簡単に降りないし
脱出組はもうとっくにしてる+4
-1
-
1154. 匿名 2022/10/23(日) 21:38:24
藤巻かと思ったら藤巻だった+1
-0
-
1155. 匿名 2022/10/23(日) 21:39:22
もう自民党政権の下で日本人は貧しく不幸になってるから
これ以上悪くなっても、あとは程度問題だね。
豊かで幸せな国民が、急に貧しく不幸になるわけじゃないからね。+3
-0
-
1156. 匿名 2022/10/23(日) 21:40:36
>>34
弟さんは人望あったみたいだけどこの人はどうなんだろうね+0
-0
-
1157. 匿名 2022/10/23(日) 21:40:41
+17
-1
-
1158. 匿名 2022/10/23(日) 21:40:56
>>5
それが狙いなのかもね+4
-1
-
1159. 匿名 2022/10/23(日) 21:41:25
>>905
正社員を、解雇しやすくしたがってるよ+1
-0
-
1160. 匿名 2022/10/23(日) 21:44:13
??「日本すごい!」
??「中国ガー韓国ガー」
??「パヨクガー在日ガー」
??「安倍聖帝マンセー!」
現実逃避してきた結果がこれ😥+5
-4
-
1161. 匿名 2022/10/23(日) 21:44:17
>>14
でも円の価値が下がってる今、ドルでお金貯めてるほうがいいんじゃないの?!
満期で受け取る時ドルで受け取るのもできるだろうし+9
-4
-
1162. 匿名 2022/10/23(日) 21:50:57
>>1079
ロシア人は冷戦時代が長くて貧しいのに慣れているから多少の食糧難は苦に感じないんだって
日本人は贅沢に慣れているから急激に生活の質を落とすのに抵抗あるだろうね+8
-1
-
1163. 匿名 2022/10/23(日) 21:51:26
170はいくけど500はいかないでしょ。500はない。+5
-1
-
1164. 匿名 2022/10/23(日) 21:52:10
昔の百円の価値と今の百円の価値が全然違うように、
以前のドル円150円と今の150円は価値が違うの。
大雑把に言うと、今の150円は昔で言う300円を既に越える程の円安状況。+2
-1
-
1165. 匿名 2022/10/23(日) 21:53:52
でも日本には四季があるから☺️
+1
-0
-
1166. 匿名 2022/10/23(日) 21:56:11
>>1099
よくそれで仕事あるよね
一定の層には受けるんだろうか+4
-0
-
1167. 匿名 2022/10/23(日) 21:58:20
お金の価値、世界共通ならいいのに+2
-0
-
1168. 匿名 2022/10/23(日) 21:58:52
>>1
プレジデントオンラインの記事はいつもチェリーピッキング記事だな+0
-0
-
1169. 匿名 2022/10/23(日) 21:59:53
>>1
アメリカの経済論理にどっぷりの人が1人で吠えてるとしか思えない。+0
-0
-
1170. 匿名 2022/10/23(日) 22:00:09
>>31
最近日本を陥れる様な報道ばっかりだよね、ガルちゃんでも2コメ3コメぐらいに日本終わりとか、工作員でもいるのか?ってぐらいで、心配症な日本人の心理戦に出てくるプロパガンダなの?なんて考えてしまう+15
-1
-
1171. 匿名 2022/10/23(日) 22:00:26
>>1110
経済学部から経済の専門分野に進む人は少ないんだからもっと定員減らしていいよ
で中学とか高校でファイナンスの授業を増やして子供のうちから経済の勉強を当たり前にして全体を底上げした方がいいと思う+4
-0
-
1172. 匿名 2022/10/23(日) 22:01:45
円だけじゃなくて、ユーロ、ポンド、オージー、キャド、スイスフランなどすべての通貨が対ドルで弱い。
問題は投機的なヘッジファンドが原因のドル不足。
金曜日の夜は各国中銀によるヘッジファンド潰しだったと思う。
ロンドンとニューヨークの市場が開いている時刻で介入は常識ではありえない異常事態。
また見方を変えるとドルのハイパーインフレの兆候ともいえる。
だから金曜日の夜アメリカも示し合わせて「ドル高はアメリカのインフレ抑制に悪影響」というニュースを介入数分前に流して介入を後方支援した。+2
-0
-
1173. 匿名 2022/10/23(日) 22:02:02
>>953
どうして?その理由は?+1
-0
-
1174. 匿名 2022/10/23(日) 22:02:05
プレジデントオンラインってもろ反与党だよね。政権肯定するような記事見た事ない。+0
-0
-
1175. 匿名 2022/10/23(日) 22:02:11
>>1128
オオカミ少年F+1
-0
-
1176. 匿名 2022/10/23(日) 22:02:20
>>5
こういう煽り記事あるけどさ海外ニュースとか
みんな見てるんだろうか?将来どころもう既に
絶望的な国がたくさんあるよ。+8
-0
-
1177. 匿名 2022/10/23(日) 22:02:37
>>1
世界が日本の一人負けみたいに言ってるから、実際は一人勝ち。+4
-2
-
1178. 匿名 2022/10/23(日) 22:02:46
>>1036
遅いけど極寒だから来春から本気出す+0
-0
-
1179. 匿名 2022/10/23(日) 22:03:08
>>1165
日本経済はもう冬しかないんだよね…+2
-3
-
1180. 匿名 2022/10/23(日) 22:04:17
>>49
価値は関係ない。市場への供給量と、交換比率だから。
じゃ、ドル安時代にアメリカの貨幣価値は落ちた?
基軸通貨であり続けてるでしょ。+2
-0
-
1181. 匿名 2022/10/23(日) 22:05:13
>>1154
ww+0
-0
-
1182. 匿名 2022/10/23(日) 22:05:33
流石にそうなる前に税率上がるんじゃ。+0
-0
-
1183. 匿名 2022/10/23(日) 22:11:37
>>1152
製造勤めだから、そうなってくれたら嬉しいけどね…実際は無理でしょう。
1ドル360円時代は、子供が沢山いたもの。
地方の中卒の若い子たちが、金の卵として上京して、実家に仕送りしながら日本の製造業を支えてた。
今は、日本人いないから、ベトナム人と自動機で現場を回してるから、円安のメリットがない+0
-1
-
1184. 匿名 2022/10/23(日) 22:14:17
>>1174
反与党じゃなくて昔から反日+0
-0
-
1185. 匿名 2022/10/23(日) 22:14:40
>>19
円安関係なく買われてたから目的はそこではないんじゃない?日本が低金利のままにしているだけで。
アメリカも輸出減って困らないのかな?このまま多少の円安で日本の国産のものがたくさん売れてほしいなー
政治家は日本の企業が給料をあげる方法を考えてほしい+2
-0
-
1186. 匿名 2022/10/23(日) 22:15:42
>>693
そらは、違うんだよね「#私がSTOPインボイスの声をあげる理由(わけ)10.26 日比谷MEETING」第一回発起集会 10月26日(水)日比谷野音にて開催決定|インボイス制度を考えるフリーランスの会のプレスリリースprtimes.jpインボイス制度を考えるフリーランスの会のプレスリリース(2022年10月20日 14時00分)[#私がSTOPインボイスの声をあげる理由(わけ)10.26 日比谷MEETING]第一回発起集会 10月26日(水)日比谷野音にて開催決定
+0
-0
-
1187. 匿名 2022/10/23(日) 22:18:05
実際、金曜日の為替介入が日経の報道通り20兆円だったとすれば、(日経以外の報道はなかったけど)為替損益はプラスの7兆円程度あったはず。じっさいは日銀はウハウハ状態。介入=無駄遣いじゃないからw+3
-0
-
1188. 匿名 2022/10/23(日) 22:19:20
みんなお金持ちだよ
いろんな予約がゼンゼンとれない
美容室、ホテル、紅葉ライトアップ+4
-0
-
1189. 匿名 2022/10/23(日) 22:20:47
まあなるべくしてなってるというか
もうどうにでもなれって思いそうになるけど
いまさら打つ手は何かあるの?+0
-0
-
1190. 匿名 2022/10/23(日) 22:21:08
>>1124
ずいぶん前から水源については指摘されていたよ
なのに何の対策もせずに放置している政府が問題+15
-0
-
1191. 匿名 2022/10/23(日) 22:25:32
>>1074
ベーシックインカムが一番いいと思うんだけど、なかなか議論が進まないね+0
-0
-
1192. 匿名 2022/10/23(日) 22:27:19
3年以内に120円から130円くらいはもどる
そっからはもう下がらないだろうね
民主75円コロナ103円、基本的には円は価値がなくなってるからもう最低でも下値めどは120円だね+0
-0
-
1193. 匿名 2022/10/23(日) 22:27:30
>>1124
え、何これ・・・
ヤバすぎるんだけど+9
-0
-
1194. 匿名 2022/10/23(日) 22:28:12
ねぇ、欲しいもの買っとくべき?
我慢して貯金していみある?(;´༎ຶ༎ຶ`)
それとも、貯金しとかないとますますまずくなる?+2
-0
-
1195. 匿名 2022/10/23(日) 22:28:53
>>419
多分フィリピンやベトナムなんかは10万程度貰える人が増えている。それって日本の田舎の手取り14万とかと変わらなくなってきてるよって話じゃないかと思った。
あと東南アジアって10年も経つと物価も生活も大きく変わる、きっと高度成長期を生きてきた世代ってこんな変化だったのかなって思う。
旅行してると15年前は徒歩と自転車ばかりだったのが5年後にはほぼバイクに変わり、今では車が結構多くて経済力ある人たちが増えているように見えるよ。+2
-0
-
1196. 匿名 2022/10/23(日) 22:29:57
日本向けマーケットで仕事をされている方は損害を受けており、海外向けマーケットで仕事をされている方は恩恵を受けている状況にあります。現地の物価上昇はネックではありますが、日本企業にとっては海外展開の好機とも言えるでしょう。+0
-0
-
1197. 匿名 2022/10/23(日) 22:30:05
いつぞやの1ドル=360円はありうる気がしてる。+1
-0
-
1198. 匿名 2022/10/23(日) 22:31:30
>>534
貿易を考えたら、日本で水を買って中国で販売しても利益出ないよ。
中国のペットボトル水の値段60円にもみたないから!!
+0
-0
-
1199. 匿名 2022/10/23(日) 22:32:06
>>1
みんな一緒に貧乏になるなら自分は耐えられる!
みんな一緒だからな!
みんなで楽しく貧乏を愚痴ろうぜ!
ぬけがけなしな!+2
-0
-
1200. 匿名 2022/10/23(日) 22:32:12
>>1183
そのベトナム人日本に危機を感じて他の国に行こうとしてるこらね。+1
-0
-
1201. 匿名 2022/10/23(日) 22:33:19
>>1036
庭がある人うらやましい
夏にベランダ菜園始めたけどエアコンの室外機と日当たりの関係でプランターしょっちゅう動かしてたら全部根付かないか枯らすかモノ落として折るかで全滅、収穫はミニトマト5個とオクラ3個で終了した+3
-0
-
1202. 匿名 2022/10/23(日) 22:37:21
>>1152
そうなったら、一度子育てで仕事を辞めた方々も工場の仕事があれば就業に繋がりますね。+9
-0
-
1203. 匿名 2022/10/23(日) 22:38:44
それならば今ドルを買っといたらいいってことですか?違うのかな…+2
-0
-
1204. 匿名 2022/10/23(日) 22:39:49
すごい切ないトピック+5
-0
-
1205. 匿名 2022/10/23(日) 22:47:48
>>402
めちゃくちゃわかりやすい+2
-0
-
1206. 匿名 2022/10/23(日) 22:52:04
>>981
早まらないで、と言いたいけど、無責任にそんなこと言えない。
あなたに少しでも良い事がたくさん起こります様に。+0
-0
-
1207. 匿名 2022/10/23(日) 22:55:18
>>1124
もう日本は外資に買われて終わりだろうね
限りある資金の介入でしか円高にはできないし
今後20年のスパンだと長期では200円に到達する予測
非婚化、無子化、超高齢化、あらゆる日本の資源が外資に買われる
日本はなくなるね+4
-0
-
1208. 匿名 2022/10/23(日) 22:56:02
>>1161
ドル高で支払いが本当にキツイけど、この保険があればとりあえず老後大丈夫!と自分に言い聞かせて解約しない。
まだまだ円が安くなるかもしれないし、その時に守ってくれるかなーと思ったり。
しかしキツイ。+7
-1
-
1209. 匿名 2022/10/23(日) 22:59:11
2012年にアベに票入れたヤツらのせいだ😡+1
-4
-
1210. 匿名 2022/10/23(日) 22:59:25
1ドル500円は行かないと願う+2
-0
-
1211. 匿名 2022/10/23(日) 23:00:48
ドル高自体は近く反転するだろうけどだからといって円は輸出実需と利確でしか買われない
円の紙屑化は金利差もあるけど最近では日本の斜陽国力も世界各国が織り込んできてるからね
ドル円が下落トレンドになってももうさほど落ちないわ、ボトムは固い+1
-0
-
1212. 匿名 2022/10/23(日) 23:02:25
月足レベルで逆H&S完成した
Yen終わりだよもう+1
-0
-
1213. 匿名 2022/10/23(日) 23:04:00
>>1177
日本だけ給与上がってなくて物価高なら確実に負けです。ありがとうございました😭+2
-1
-
1214. 匿名 2022/10/23(日) 23:04:04
>>997
一風堂で一杯18ドル
チップ込みで3200円くらいだよ+3
-0
-
1215. 匿名 2022/10/23(日) 23:04:30
>>616
プレジデント、妄想がどんどんひどくなってるね。+2
-0
-
1216. 匿名 2022/10/23(日) 23:07:23
>>644
本当にそれ!
現実でもそんな感じだわ
日本人同士の感覚で考えてる人が多いよね
国民性も文化も歴史も何もかもが違うのに
日本人でも変な人はいるでしょ!とか返されるけどレベルが違うんだよ…+2
-0
-
1217. 匿名 2022/10/23(日) 23:07:59
>>1214
日本での価格は820円だからドル円46円が適正価格だね+0
-0
-
1218. 匿名 2022/10/23(日) 23:07:59
>>1165
最近春と秋が短いね+1
-0
-
1219. 匿名 2022/10/23(日) 23:08:21
少子化対策しないでシェルターも作らず海外バラマキ
911震災復興、オリンピック、経済に関わるレバレッジも中抜き
対 海外で考えたら個人のどうこうで良くなるとは到底おもえんよね+2
-0
-
1220. 匿名 2022/10/23(日) 23:08:51
>>1165
夏と冬しかない
春と秋はなくなったら😢+3
-1
-
1221. 匿名 2022/10/23(日) 23:10:04
>>1213
年金しか収入ない高齢者が最大の消費者の国で物価高とかスタグフレーション確定じゃん
終わりだよ
分かってる日本人もドル転して外国株、外貨買い漁りだろうし少なくとも日本経済はこれにて終了+2
-1
-
1222. 匿名 2022/10/23(日) 23:10:10
>>1186
何が違うのだろう?私の知識不足でなかったら、インボイスはこれまで税金を免税されてたんだよ。
元請から消費税払われたらそのまま納税するだけだよ
1年間使わず貯めるのはきついけど
これまで元請から消費税払われてたのをそのまま貰ってたんだよ
勿論もらってない人もいるけど。もらってる人がほとんどだと思うよ。+1
-0
-
1223. 匿名 2022/10/23(日) 23:11:12
>>114
売却されるにしても日本にとは限らない。+3
-0
-
1224. 匿名 2022/10/23(日) 23:11:42
>>1221
最近の円安の前から既に日本株は終わってたのに…+0
-0
-
1225. 匿名 2022/10/23(日) 23:11:43
小泉、竹中の頃のターニングポイント
氷河期が正しかった。
統一教会絡みに関しても
山上が正しかった。
時代は必ずそうなる
私たちは認めていかなきゃ進展ないよ+2
-3
-
1226. 匿名 2022/10/23(日) 23:11:46
>>1222
ごめん。貰ってたっておかしいねw 支払われてたの間違い。+0
-0
-
1227. 匿名 2022/10/23(日) 23:13:09
日本も一党独裁の国とあんまり変わらないよね。一応野党も存在してるけど泡沫政党ばかりだから。+1
-0
-
1228. 匿名 2022/10/23(日) 23:13:09
>>1158
だったら安楽死認めてくれよ…ね+1
-0
-
1229. 匿名 2022/10/23(日) 23:14:09
SGドルが100円超え😢+1
-0
-
1230. 匿名 2022/10/23(日) 23:14:58
与党民主党かむばっく🥺+0
-0
-
1231. 匿名 2022/10/23(日) 23:15:58
次期日銀総裁は白川サンしかいないよ🥹+0
-1
-
1232. 匿名 2022/10/23(日) 23:19:23
120円で買ったドル50枚いつ売ろう+0
-0
-
1233. 匿名 2022/10/23(日) 23:20:10
アメリカ人よりは後だと思うよ。そこは恐くて言えないんだろうけど。+0
-0
-
1234. 匿名 2022/10/23(日) 23:22:06
>>1203
そう思わせるための世論誘導だと思う
もしくは予測プログラミング+0
-0
-
1235. 匿名 2022/10/23(日) 23:22:30
>>1214
昨日欧米の旅行者が一風堂で並んでるの見た
そりゃ日本に来たら行く訳だ+1
-0
-
1236. 匿名 2022/10/23(日) 23:22:52
>>1207
輸入で大儲けしてた企業はそう思いたいよねー。でも日本生き残りには製造業が欠かせないのよ。資源のない国なんだから+1
-0
-
1237. 匿名 2022/10/23(日) 23:23:04
>>1203
そうだけどそれはかなりの今更感だよね。
私はアメリカのバブルが弾けて金利がまた下がり始めたら全力ショートしようと思って株いくつか売って待機してる。+0
-0
-
1238. 匿名 2022/10/23(日) 23:23:28
>>1212
機関投資家AIが導き出した解答だろうね
2050年に1ドル300円
これから長い年月をかけて円安が続く
たしかにその頃は日本の6割が老人、現役世代の生涯未婚5割超えていて全く若者のいない国家になってるだろうからね+0
-0
-
1239. 匿名 2022/10/23(日) 23:26:31
>>1221
それだけ貯蓄があって若者にお金が回ってないんだよね。+0
-0
-
1240. 匿名 2022/10/23(日) 23:27:00
今のうちにドル買った方がいいの?
+0
-0
-
1241. 匿名 2022/10/23(日) 23:27:06
今から少子化を食い止めるのはもう手遅れだから、移民を受け入れるか、衰退するか、を選ばないといけないんだろうね。移民を受け入れるのも多くの問題を抱えるし、衰退も地獄ってことかな。+0
-1
-
1242. 匿名 2022/10/23(日) 23:27:17
ハッハッハッハッハ(笑)実に愉快だ、今日も食事が美味しくて堪らない❤️
ジェイコブ・ロスチャイルド+0
-0
-
1243. 匿名 2022/10/23(日) 23:29:30
>>810
数年前に一括で100ドルの保険買いました。
昨年売ってしまい大変悔やんでいます。
+2
-0
-
1244. 匿名 2022/10/23(日) 23:29:43
>>818
しんずろう+2
-0
-
1245. 匿名 2022/10/23(日) 23:30:48
治安、経済悪化の度に
山上は英雄だと気づかされるよね+0
-1
-
1246. 匿名 2022/10/23(日) 23:32:29
>>2
アベノミクスのせい
2007年高値の124円を2015年に更新して円の長期上昇トレンドは終了した
+5
-2
-
1247. 匿名 2022/10/23(日) 23:32:53
>>1152
うちの地元は工場潰して住宅街、商業施設、老人ホームと病院になっちゃったよ、もうここに工場は建てられない。まあコロナでこの病院は予防接種で大活用だったから良いんだけど。
今後どこか作ったとしたら例え円高がまた来たとしても維持し続ける事は重要。+0
-0
-
1248. 匿名 2022/10/23(日) 23:33:59
何何〜?次の左翼の作戦は円安が問題だーって言いながら一般人に外貨買わせて更に円安を加速させようって作戦なの?経済混乱させようと必死だねぇ。+0
-0
-
1249. 匿名 2022/10/23(日) 23:34:20
いかねえだろ。メキシコペソ円、トルコリラ円も爆上げしてるし
どう考えても今の地点でも行き過ぎ。こういう奴の名前は絶対に覚えといた方が良いよ。一年後の為替どうなってるでしょうかね。忘れちゃ駄目+3
-0
-
1250. 匿名 2022/10/23(日) 23:35:01
日本人皆がドル買い始めたらいよいよヤバいよね+0
-0
-
1251. 匿名 2022/10/23(日) 23:35:26
>>1
こんな馬鹿げた記事でも信用するバカがいるからやめて。+1
-0
-
1252. 匿名 2022/10/23(日) 23:35:50
大丈夫、日本にはこの二人の救世主が居ます、彼等を信じよう🌈+0
-14
-
1253. 匿名 2022/10/23(日) 23:35:59
>>219
YENなんてゴミクズ買ってどうすんの?+1
-1
-
1254. 匿名 2022/10/23(日) 23:36:13
>>742
往信ってなんですか?ドルのままでできるんですか?気になります🥺+1
-0
-
1255. 匿名 2022/10/23(日) 23:36:52
>>626
わざとじゃね?なんか中国と密約してる議員とかいると思ってる。二階とか。アメリカはもう貧乏な日本に用はないって感じ?30年少子化対策せずジジババファーストで明るい未来なんかゼロ~。+0
-1
-
1256. 匿名 2022/10/23(日) 23:38:31
>>1255
中国は1ドル150円なんて絶対に阻止したい派だよ。
何故なら中国で物を作るよりコストが安くなってしまうから。+1
-1
-
1257. 匿名 2022/10/23(日) 23:40:16
アベに票入れたリフレ信者は大喜びだろうなw+1
-0
-
1258. 匿名 2022/10/23(日) 23:40:51
絶対にありえんわ
なんだかんだ購買力平価がモノ言うから
+0
-0
-
1259. 匿名 2022/10/23(日) 23:41:52
最悪戦後の混乱期も有り得るかも、街にストリートチルドレンや物乞いが溢れ金持ち中国人に小突かれる日本人の光景がね。+0
-1
-
1260. 匿名 2022/10/23(日) 23:41:53
>>1249
それな
ガチで投資やってるなら
予想自体より名前覚えておかないと+1
-0
-
1261. 匿名 2022/10/23(日) 23:42:14
>>637
300円時代を知ってるからじゃない?+4
-0
-
1262. 匿名 2022/10/23(日) 23:42:15
そんなことになったら日本の土地とか全部買われちゃって支配されちゃうの?怖い+0
-0
-
1263. 匿名 2022/10/23(日) 23:43:47
>>1262
田舎の物件はいくら安くても値上がりは望めないから全て買われるわけじゃない。
安心していいよ😆+1
-0
-
1264. 匿名 2022/10/23(日) 23:44:09
リーマンショックの時も一ドル50円の超円高になるとかドルをデノミするとか煽っていた連中が出てきたころが円高終了だった+3
-0
-
1265. 匿名 2022/10/23(日) 23:44:51
こうやって煽ると自分の本が売れるからだろうなあ
無責任だよね…+2
-0
-
1266. 匿名 2022/10/23(日) 23:45:17
>>1262
買われたところで政府手動で回収できるから
外国人参政権通さない限りは+0
-0
-
1267. 匿名 2022/10/23(日) 23:45:19
>>1253
でもドルも絶対下がるしねぇ…なんとも+2
-0
-
1268. 匿名 2022/10/23(日) 23:46:13
今回の円安が終わったところで長期円安トレンドなのには変わりがない
Yenを売っておけばいい+3
-1
-
1269. 匿名 2022/10/23(日) 23:46:15
>>1263
でも水源とかなら買うんじゃない?
+0
-0
-
1270. 匿名 2022/10/23(日) 23:48:45
ドル買うか+0
-0
-
1271. 匿名 2022/10/23(日) 23:48:48
>>1264
なるほど。いわゆる詐欺師ってことですな
めちゃくちゃ高値のときにドルを買わせて差額儲けようってことですか+1
-0
-
1272. 匿名 2022/10/23(日) 23:49:10
日本は数十年物価が横ばいだったから相当なエネルギーが溜まってるはず
ハイパーインフレになれば可能性あるね+0
-1
-
1273. 匿名 2022/10/23(日) 23:51:49
企業物価が10%なのに消費者物価はまだ3%
これからもどんどん値上げします
自民に票入れた国民喜べ🤣+2
-0
-
1274. 匿名 2022/10/23(日) 23:52:10
なんかここ読んでるとみんな頭がいいなぁ。
頭がいい人がこんなにいるなら、日本は大丈夫かな、なんて楽観視してしまう無知な私です。+2
-0
-
1275. 匿名 2022/10/23(日) 23:53:16
ま、集団心理に流される人は痛い目見ないと学ばないよね。借金してまで賭けるバカがでないことを祈るわ
FXやるならちゃんと勉強してから手を出しなよね+4
-0
-
1276. 匿名 2022/10/23(日) 23:55:02
>>533
実際がる見過ぎて少し病んだ。
1週間ぐらい離れてたらだいぶ元気になったよ。
希望が持てなくなってたけど、離れてみると現実には幸せなことたくさんあった。
がるで不安な話を見て自分を煽るより、今ある幸せを数えたいと思うようになった。
これからはがるちゃんはほどほどにします。+6
-0
-
1277. 匿名 2022/10/23(日) 23:56:14
>>1249
あついの?その銘柄+0
-3
-
1278. 匿名 2022/10/23(日) 23:58:03
>>63
本当これ。戦後の日本人はレベチだったけど最近は能無し努力出来ないのばっかりでまじでやばい+2
-0
-
1279. 匿名 2022/10/23(日) 23:58:07
>>1252
神奈川ってマジで菅さんしかまともな政治家いない。
山際大臣も神奈川だし、マザームーンのあたおかも神奈川。甘利さんも神奈川だし銀座クラブの松純も神奈川。
そして知事は都内在住のあれ。
+2
-1
-
1280. 匿名 2022/10/23(日) 23:58:16
>>1274
残念ながら駄目だよ。損得抜きで立ち上がる人は日本にはいない。+0
-0
-
1281. 匿名 2022/10/24(月) 00:02:00
>>1256
良い方に考えれば、チャイナリスクが世界的にどう影響するか分かったから、日本に戻したい企業や日本で作って欲しい外国企業はあるはずだよ。
それで内需が拡大してくれればいいけど、今は大学全入時代で単純労働、肉体労働をやりたくない人が増えた。
勉強したくなくても働けない人なんかには救いになればいいんだけど、そこをどう変えていくかだよね。
+2
-1
-
1282. 匿名 2022/10/24(月) 00:05:45
>>1221
はいはい終了終了+2
-0
-
1283. 匿名 2022/10/24(月) 00:06:01
>>1279
いや菅義偉もカルトとズブズブ。
安倍に負けないぐらい。菅義偉と創価学会 : 安倍政権の番頭はいかにして首相に上り詰めたのか | CiNii Researchcir.nii.ac.jp菅義偉と創価学会 : 安倍政権の番頭はいかにして首相に上り詰めたのか | CiNii ResearchCiNii 国立情報学研究所 学術情報ナビゲータ[サイニィ]メニュー検索論文・データをさがす大学図書館の本をさがす日本の博士論文をさがすログインEnglish検索タイトル人物/団体名...
+1
-1
-
1284. 匿名 2022/10/24(月) 00:06:26
>>1274
今は日本の最優秀理系層がこぞって医学部進学だからね
一昔前に東大理1受かってるような層を学校教師や予備校講師がこぞって国立医学部行くように勧めている
日本の理系の賃金考えれば当然なんだよね
なので頭がいい人間も製造業にはいかない、結果海外のグーグルやアップルに絶対勝てない
一人の天才が凡人100人に勝る世界でしょ、勝てるわけがない+2
-0
-
1285. 匿名 2022/10/24(月) 00:09:04
菅元首相もPL教団や生長の家へ金を渡していた事が明らかになっている。
今「ガースー」とかいって推してる連中もここらへんのカルト信者だから気をつけて。菅前首相が日本会議、生長の家、PL教などに政治資金支出 調べて分かった少額領収証の不透明さ | アジアプレス・ネットワークwww.asiapress.org菅義偉前首相の政治資金を調査した結果、日本会議や生長の家などに「会費」「講習会受講」などの名目で支払っていたことが明らかになった。相次ぐ「政治とカネ」の不祥事により透明性の確保がでは求められているが
+1
-2
-
1286. 匿名 2022/10/24(月) 00:09:53
>>1200
早く行ってほしいな。あっちは刺す文化で怖いよ、本当日本とは合わない+0
-0
-
1287. 匿名 2022/10/24(月) 00:11:12
>>1157
屁理屈がやばすぎ+2
-0
-
1288. 匿名 2022/10/24(月) 00:14:00
>>1241
2050年の世界人口に対する日本人の人口は約1%だって深刻な少子高齢化が進んでいる国は?…世界と日本の比較 | 森田朗 | テンミニッツTV10mtv.jp津田塾大学総合政策学部教授 森田朗/少子高齢化と人口減少は国際的に生じている問題だ、と津田塾大学総合政策学部教授の森田朗氏は指摘する。その中で、日本の問題は特殊だといえるのだろうか。森田氏が世界的な見地から論じる。(全7話中第3話)
+0
-0
-
1289. 匿名 2022/10/24(月) 00:16:36
>>1264
極端な話が出てくる時は必ず裏に誘導したい意図があるらしいね+1
-0
-
1290. 匿名 2022/10/24(月) 00:19:16
最終的に日本の土地も資源も中国に買い取られて終わりだろうね
100年後は純粋な日本人は居なくなって中国のハーフ、クオーターだらけになってるんだろう+0
-0
-
1291. 匿名 2022/10/24(月) 00:20:51
>>607
そうかな
日本人はめちゃくちゃ頑張ってるよ、サービス残業のオンパレードじゃん
こんなに働いてる国って日本は結構トップクラスだったよね
やりがい搾取ばかりされてみんな搾り取られ続けたから頑張るとか出来なくなったのでは?
日本人って日本のこと全然褒めないよね。いつも自虐して自分達の首締めてばかりいる。たまには褒めあったらいいのにと思うよ。私はやりがい搾取だけは反対だよ。
ちゃんとリターン(年収があがる)がなきゃこの国は潰れる。奴隷根性なんて鍛えなくていいよ+5
-0
-
1292. 匿名 2022/10/24(月) 00:22:13
ちょっと頭悪いからよくわからないんだけど、結局何がどうなればこの世界的?な不況は改善するの??+0
-0
-
1293. 匿名 2022/10/24(月) 00:25:41
>>1292
まだ不況にはなってないけども??
どういうことですか?+0
-0
-
1294. 匿名 2022/10/24(月) 00:51:38
>>770
想像以上にやばかった。
でも旅館側は電話番号とか住所とかわかるよね?
逮捕できないのかな?+4
-0
-
1295. 匿名 2022/10/24(月) 01:05:48
>>1292
円安を止める方法はないから、厳しそうだね。放っておくとハイパーインフレーション。+0
-0
-
1296. 匿名 2022/10/24(月) 01:26:40
>>1256
しかもチャイナのがゴミに見える、メイドインジャパンの高品質!+1
-0
-
1297. 匿名 2022/10/24(月) 01:30:12
>>1290
大丈夫だよ!
日本は八百万の神様達に守られてるんだから。
金金金ゴンの中国なんかに負けたりしない。+2
-0
-
1298. 匿名 2022/10/24(月) 01:38:00
アベさんに感謝だよね!
美しい日本改め安い国日本🇯🇵
日本を貧しくしてくれてありがとう🙇♀️+1
-2
-
1299. 匿名 2022/10/24(月) 01:49:16
Tax込みで$2.99でお弁当が買える
riceballは$1以下の物もあるわ
東京都心のマンションも$650000だって
安いわね+0
-1
-
1300. 匿名 2022/10/24(月) 02:08:09
>>1
400とか500とかに絶対ならないよ
そこまで貨幣バランスが崩れる頃にはドルももはや価値暴落してるでしょ
米ドルも昔ほど絶対的なもんじゃないし貨幣価値は日銀の動きだけで決まるもんじゃないのに
大体アメリカにいる日本人の語りたがりな人が言うことはアメリカ目線でアメリカは絶対大丈夫安定してるという非常に偏った見地からアメリカとの比較でしか日本を見てないから(しかも否定的にしか見ない)あまり当たった試しがない
貧乏にはだろうけど今は世界的にその傾向で400とか500とか絶対ないわ
+0
-0
-
1301. 匿名 2022/10/24(月) 02:14:34
>>563
中国人だけじゃないよ
外国人留学生にどれだけの奨学金という名のお小遣いをばらまいてるか!
えげつないよ
日本人大学生は次々奨学金破産してるのに
昔 留学生窓口の仕事してたけどあまりの金のばらまきぶりにあほらしくなって契約更新しなかったよ
日本政府あほちゃうか!思う+6
-0
-
1302. 匿名 2022/10/24(月) 02:17:48
>>869
水源は知らんけど水道事業を既に麻○さんが娘の婿のフランス企業かなんかに売っ払ったんでしょ?報道されんけど
最低
マフィアみたいなかっこしやがって+4
-0
-
1303. 匿名 2022/10/24(月) 02:19:07
>>1062
海外のレストラン行くと日本人用メニューといって値段2倍3倍のあったよね
おんなじことするまでだよね+6
-0
-
1304. 匿名 2022/10/24(月) 02:24:28
>>1207
もう既に中韓にのっとられてるし政治も日本人じゃなく中韓人のためにやってるし
すでに日本は消滅してる気がする
若い子なんか洗脳されて韓国大好きだし向こうの国に吸収合併されてもなんとも思わなさそう
オリンピック開会式もあんなの全然日本じゃなかった+4
-0
-
1305. 匿名 2022/10/24(月) 02:28:56
>>1277
銘柄??💧
あなたは投資とかしない方が良いと思いますよ😔+0
-0
-
1306. 匿名 2022/10/24(月) 02:30:34
>>63
真っ赤やけど
がる民のことやで
言われてるで
みんなじゃないけど多いよな…+0
-0
-
1307. 匿名 2022/10/24(月) 02:33:20
>>770
それ
こちら観光地だけど料亭の床の間に飾ってある高級な花器や壺なども取られるのでかの国のお客来る時は片付けてました+7
-0
-
1308. 匿名 2022/10/24(月) 02:49:38
>>936
オーガニックと安売りの100円並べられてもな。
普通のだと2.3ドルであるからね。
あと給料も準じてるし。+0
-0
-
1309. 匿名 2022/10/24(月) 03:13:46
>>508
すいません!富士通と東芝間違えました!!
東芝のほうです!
なぜ富士通と書いてしまったんだろう…富士通の方すいません…
東芝買収2・8兆円を想定 再建で企業連合、東レにも打診:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp東芝が経営再建案を巡り優先交渉権を与えた企業連合が、東芝の非上場化に向けた買収額として2兆8千億円を想定していることが12日、関係者の...
+0
-0
-
1310. 匿名 2022/10/24(月) 06:21:01
>>1017
岸田が無能なだけ+1
-1
-
1311. 匿名 2022/10/24(月) 07:35:41
給料あげないと外人に買い占められてしまう+0
-0
-
1312. 匿名 2022/10/24(月) 09:34:16
>>14
口悪いけどそんなバカまだいたんだって驚き
ドル立ての生命ほけんとか問題起きまくって販売中止是正命令出たじゃん。生保関係者やファイナンシャルプランナーに相談すると解約一択って言われるやつよね+4
-3
-
1313. 匿名 2022/10/24(月) 09:45:08
>>1170
終わりとは何をもって終わりとするのか具体的に書いていないコメントは全く気にする価値無しです。+4
-0
-
1314. 匿名 2022/10/24(月) 12:05:58
>>1308
アメリカは安い卵は危ないよ+0
-0
-
1315. 匿名 2022/10/24(月) 12:16:23
>>1314
どう危ないの?日本のは危なくないの?+0
-0
-
1316. 匿名 2022/10/24(月) 19:42:23
>>25
同感。
懐かしい名前。
金融ジャンルの仕事を離れてしばらく経っているので、
お、頑張ってるのね~とびっくりした。+3
-0
-
1317. 匿名 2022/10/24(月) 21:04:03
>>27
OECDの話では?今こそ恩を返してくれと思う+0
-0
-
1318. 匿名 2022/10/24(月) 21:05:32
夕方のニュースで輸入牛肉より国産牛肉のほうが安くなったって。+0
-0
-
1319. 匿名 2022/10/24(月) 21:07:03
>>403
私も10年前に米ドル200万、ユーロ100万持っといた、もっと先に海外旅行で使うよ。+1
-0
-
1320. 匿名 2022/10/24(月) 21:40:04
>>1
その時に外貨預金を円に変えたら、なかなかの大金になるわ🤭+0
-0
-
1321. 匿名 2022/10/25(火) 01:17:17
>>1138
火曜市とかの特売日、120円とかだよ。
日曜に買い物行ったら同じブランド同じサイズで240円だった+1
-0
-
1322. 匿名 2022/10/25(火) 07:56:30
>>1254
返信凄く遅くなってしまいました
ネットで開設出来る口座です。
手数料が他行より、凄く安いし
投資にも使えるので便利かなと思って開設しました。
住信SBIでググってみて下さい^_^+0
-0
-
1323. 匿名 2022/10/25(火) 07:57:17
>>1254
あ!ドルで入金出来ますよ+1
-0
-
1324. 匿名 2022/10/25(火) 09:14:02
>>1089
アリコは出来たよ+0
-0
-
1325. 匿名 2022/10/25(火) 11:43:20
>>192
そう思うと安倍ちゃんとことんクズだねw+1
-0
-
1326. 匿名 2022/10/25(火) 14:03:49
長い記事を最後まで記事読んでたらやっぱり藤巻さんだった。ガチガチの日本財政破綻論者だよ。
コロナの何年か前に本を出して永久円安と言ってたのに、その後円高になって信者を見事に損させ
てた。仮に超円安になると思って資産のかなりの部分をドルに換えても、その前に円高の時期があ
ればたいていの人は耐えられなくて持ち続けられないんだよね。知らぬが仏で見ないか、かなりの
鈍感力が必要。証券会社の人が言ってたけど最終的には9割が損するんだよね。嘘だと思うんなら
苦労して貯めた貯金を投資して、その後の自分の心理状態を観察してみるといい。引かされても気
にならないなら投資適性があるよ。気になるなら神経をすり減らされる部分だけでも損だね。+0
-0
-
1327. 匿名 2022/10/25(火) 14:13:25
落ち着いて日本のスーパーのアメリカ産の肉の値段を見てみなよ。報道されているようなインフレは
アメリカの一部だよ。でなければあんな値段でアメリカ産の肉が買えるわけがない。トイレットペーパーだってアメリカ在住の人に聞いたら報道とずいぶん違っていた。アメリカの特に物価の高い地域の値段をさもアメリカ全体がそうなっているかのように報道してるだけだよ。+0
-0
-
1328. 匿名 2022/10/25(火) 20:06:33
>>758
日銀は今回のドル売りで相当な為替益とったんじゃない?
アメリカもさすがに金利あげすぎてインフレ不景気になって来年あたりにはドル高もおさまるといいなと思ってるよ+0
-0
-
1329. 匿名 2022/10/25(火) 20:09:54
>>1254
住信のこと、おうしん、って読んで私も??って思った
すみしん、だね
いま人気だよね+0
-0
-
1330. 匿名 2022/10/25(火) 20:11:45
>>1303
インドネシアでは国民用の値段と外国人向けの値段がいろんなところで違ったよ
そういうの当たり前でもいいけどね+0
-0
-
1331. 匿名 2022/10/27(木) 02:16:25
>>907
全額雇用主負担って良いね+0
-0
-
1332. 匿名 2022/10/27(木) 02:58:26
>>13
怖いよ+0
-0
-
1333. 匿名 2022/10/28(金) 07:51:15
>>609
為になる。
今は世界版みたいなのも手軽に読めるし
元々活字が好きだから
大株主とか妙なところも読んで楽しんでた。
慣れてくると新聞とかの株価一覧表も読み物みたいに楽しめてたな。
今は海外のも簡単にデータ分析できるし
中の人達もチェック出来て便利だけど楽しくない。
+1
-0
-
1334. 匿名 2022/10/28(金) 20:57:24
>>1049
子どもの教育費は元本保障がいいと思うよ
いざつかいたいときに円高だとしても、円安まで待とうってできないでしょ+1
-0
-
1335. 匿名 2022/10/31(月) 13:09:56
>>411
アメリカは地元民は私大も格安だったりして
奨学金制度以外の留学生なんかは学費高いのにね。
日本てとことんバカな国(政府/官僚)だと思うよ。
+0
-0
-
1336. 匿名 2022/10/31(月) 13:17:36
>>412
為替レートが1円あるいは3円変わると
国内産のお野菜やお肉のほうが割安価格になったりするよ。
150円台と騒がれた頃は、国産のお肉のほうが安くて大量に買ったよ。
お野菜は旬のものは元々安いから気にならない人も多いけれども
余程拘りが無ければオージーとか国内産だとか豚とか鶏とか牛肉だとかアメリカやカナダ産、ノルウェー産とか変えてくとか結構身近な存在だよ。
電化製品や生活用品も今は国内製造メーカーが割安なのもあるから価格帯は気にした方が良いよ。
あんまり店頭利用しない人は
ネットスーパーとか比較して割安なものを買うとかね。
今は、ふるさと納税とか利用して更にお得情報がネットに溢れてるよ。
+0
-0
-
1337. 匿名 2022/10/31(月) 13:22:55
>>514
陰謀論と無縁そうなイーロン・マスクさんが次々と米国経済に影響与えてるね。
拘りが強いマスクさんだけど
次世代の正義の味方をめざしてるのかと思ったよ。
彼はユニークな女性とばかり付き合ってきたけれど、
親の教育が良かったのか、
世界経済を牛耳ってきた年寄りどもに抗ってる感じがわりと好感持てるよ。
実業家として最高峰まで登り詰めたら
そのうち政治家になるのかなと思ってる。+0
-0
-
1338. 匿名 2022/10/31(月) 13:24:59
>>422
習ちゃんはともかく
中国経済も頭打ちだしね。
日本より早く英国の不動産爆買いしてたから
英国の弱り具合も関係してるのかなと思うわ。
+0
-0
-
1339. 匿名 2022/10/31(月) 13:30:57
>>430
わたしも短期間参入したけれど
偶然が重なってボロ儲けしちゃったよ。
戦争とか国内株だとか海外債券とか関係なくて
為替レートだけで利益出しまくった感じ。
介入のタイミングが米国株や投資信託売りまくったときと重なって
予想上回るお得感。
残念ながら少額入れ始めただけなので去年流行ったサイドFIREまではいかなかったが生活費ひと月分は利益出せたよ。
+0
-0
-
1340. 匿名 2022/10/31(月) 13:32:42
>>913
土地も割安感があるから千葉県とか大企業がやってきたりしてるね。
+0
-0
-
1341. 匿名 2022/10/31(月) 13:33:49
>>435
個人的には141円から150円を行ったり来たりしてくれると
生活しやすい。
+0
-0
-
1342. 匿名 2022/11/22(火) 01:25:28
>>36
若い人の数も多くて
上り調子だった+0
-0
-
1343. 匿名 2022/11/22(火) 01:34:05
>>1288
ほんの70年前
世界の人口の3人に1人が日本人だったことに驚く+0
-0
-
1344. 匿名 2022/11/22(火) 01:34:38
>>1342
1980年代、仕事も探せばあったよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する