ガールズちゃんねる

「ネイルサロンは贅沢」と反対する、バイクが趣味の旦那。歩み寄れる可能性は……?

239コメント2022/10/27(木) 01:17

  • 1. 匿名 2022/10/21(金) 23:25:44 


    「ネイルサロンは贅沢」と反対する、バイクが趣味の旦那。歩み寄れる可能性は……? | ママスタセレクト
    「ネイルサロンは贅沢」と反対する、バイクが趣味の旦那。歩み寄れる可能性は……? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    「ネイルサロンは贅沢」と反対する、バイクが趣味の旦那。歩み寄れる可能性は……? | ママスタセレクト


    『先月は美容室と10年ぶりにネイルに行き、17,000円でした。旦那の会社の上司と家族で会食が近々あるので「ネイルに行きたい」と言ったところ、「お金大丈夫? セレブじゃないんだし、毎月ネイルはいらないだろ?」と。

    喫煙や飲酒の習慣もないし、洋服は年3回ほどの購入で合計3万円ほど。基礎化粧品代など全て合わせても年5万かからないのですが、お金を使いすぎですか?』

    提案としてあげられたのは投稿者さんが働いて収入を得る案です。

    『「その考え方だと、自分が稼いだお金は自分のものだから好きに使うという意味で、お互いそうなると喧嘩になるだろ?」と返されてしまいました。旦那の趣味はバイク2台です。年に4回も乗らないのに毎月維持費で1万円、さらに税金と車検代が4万ほどかかります』

    +158

    -4

  • 2. 匿名 2022/10/21(金) 23:26:54 

    ドケチ地獄乙!!

    +229

    -8

  • 3. 匿名 2022/10/21(金) 23:27:17 

    服代年3回で合計3万って可哀想・・・

    +596

    -6

  • 4. 匿名 2022/10/21(金) 23:27:18 

    お互いの趣味に口出ししないのが一番いいと思うんだけどな

    +268

    -7

  • 5. 匿名 2022/10/21(金) 23:27:25 

    うちは美容代は何も言われないな。
    自分で稼いでるお金だからかもだけど

    +175

    -2

  • 6. 匿名 2022/10/21(金) 23:27:37 

    働きたい妻を働かせないで、お金使うと文句言う夫ってロクなもんじゃないよね

    +525

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/21(金) 23:27:51 

    ネイル17,000円は高いかも

    +74

    -75

  • 8. 匿名 2022/10/21(金) 23:27:52 

    洋服年3万しか使わないのか!
    じゃあネイルくらい良くない?って思うんだけど

    +209

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/21(金) 23:28:04 

    お小遣いの中から自由に使えば良くない?

    +58

    -1

  • 10. 匿名 2022/10/21(金) 23:28:05 

    私は100均のネイルシールだよ( ・∇・)泣

    +16

    -13

  • 11. 匿名 2022/10/21(金) 23:28:05 

    そこまで引かない旦那に何言ってもダメそう…。
    働いてもダメ、働かなくてもダメとか精神的にキツイな。
    とりま、子供いないならYOU!離婚しちゃいなYO!

    +284

    -4

  • 12. 匿名 2022/10/21(金) 23:28:17 

    >>7
    自己レス
    美容院込みならそんなもんか

    +76

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/21(金) 23:28:30 

    バイクのが金かかるやん

    +174

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/21(金) 23:28:55 

    >>3
    まぁそこは人それぞれ…。でも本人が我慢してるなら辛いか。

    +66

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/21(金) 23:29:03 

    バイクと車いじりが趣味の男だけは本当に嫌

    +254

    -2

  • 16. 匿名 2022/10/21(金) 23:29:19 

    >>4
    その通りだけど家計に影響するようなら仕方ない気もする
    このへんは各家庭の経済事情次第だと思う

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/21(金) 23:29:19 

    服買ったらワンシーズン余裕で3万超えるよね・・・?

    +135

    -6

  • 18. 匿名 2022/10/21(金) 23:29:25 

    >>1
    いや、ネイル17,000円は高すぎる。
    大阪でネイルし放題(パーツなどつけ放題)で1万切るところ多いのに。
    自分のお小遣いや稼いだお金ならまだしも、旦那さん不満出るのも分かる。

    +16

    -63

  • 19. 匿名 2022/10/21(金) 23:29:26 

    バイクはいらなくなったら売れるけどネイルはせいぜい1ヶ月…

    +8

    -20

  • 20. 匿名 2022/10/21(金) 23:29:35 

    年間3万って下着や靴下のサイクル早い系買ったらおしまいだよね…
    いきなり一万七千のネイルもどうかと思うけど

    +41

    -15

  • 21. 匿名 2022/10/21(金) 23:29:39 

    セルフネイルにしたら?

    +38

    -3

  • 22. 匿名 2022/10/21(金) 23:29:44 

    経済DV

    +77

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/21(金) 23:29:51 

    これはなかなか分かりあえない気がする

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/21(金) 23:29:54 

    >>7
    美容院とネイル合計じゃないかな?
    雰囲気てきにスカルプで長さ出ししたりゴテゴテにしたりするひとじゃなさそうだし

    +94

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/21(金) 23:30:01 

    ケチな男

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/21(金) 23:30:23 

    バイクの塗装とかと同じだよね
    自分のためにこだわりたい
    爪が可愛いとテンション上がる
    妻が機嫌良かったらいいじゃないか

    +71

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/21(金) 23:30:34 

    >>21
    >セルフネイルを楽しむママたちから「自分で行う」提案がなされましたが、投稿者さんは下手なのでプロに委ねたいとのこと。気分が上がって気分転換になることも、美容系サロンを訪れる魅力なのだそうです。

    なんだって。まあわかる気もする。

    +105

    -3

  • 28. 匿名 2022/10/21(金) 23:30:34 

    必要性のないバイクとか車の趣味が1番の無駄。それなのにネイル代に目くじらたてられたら別れたくなる。結局自分で稼いで自分で使うのが1番ラク。

    +85

    -2

  • 29. 匿名 2022/10/21(金) 23:30:43 

    >>17
    新品ならそうなのかな…?私、古着だから年間5000円から1万円だ。だからと言ってトピの女性が贅沢だと思わないから旦那と無視して働きに出てもいい気がする。

    +5

    -18

  • 30. 匿名 2022/10/21(金) 23:30:44 

    >>18
    美容院代含めてそれなら安くない?

    +73

    -4

  • 31. 匿名 2022/10/21(金) 23:30:46 

    行きたい理由が理由なのにケチケチすんなと思う

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/21(金) 23:31:02 

    全力でやり合うべき

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/21(金) 23:31:11 

    何に使うかお伺いたてないといけないとか無理だわ
    できる節約は頑張ってるし、無駄遣いはしないけど、使う時にぎゃーぎゃー言われたら節約頑張れない

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/21(金) 23:31:14 

    そんなんじゃ子供なんて育てられないね
    子供の服や習い事も高いとかケチつけて来そう

    子供いらない選択だとしても子供いないのに自分の趣味にお金かけられないなら離婚したくなりそう

    +68

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/21(金) 23:31:16 

    >>18
    追記
    今月もネイル行きたい、に対して「先月もいっただろ」は確かに謎。
    だけど、17000円は金額的にもう少しなんとかならなかったのだろうかと思うけど。

    +7

    -30

  • 36. 匿名 2022/10/21(金) 23:31:28 

    ネイルって高いよね。みんな凄いなぁ、金持ちねー。と思う。爪なんてすぐ伸びてくるんだもん…

    +36

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/21(金) 23:31:28 

    やりたい事がやれるように、ある程度自由になるお金持ってた方がいいよ

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2022/10/21(金) 23:31:33 

    >>18美容室と10年ぶりにネイルに行き、17,000円でした

    ネイル17000じゃないと思うけど。

    +82

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/21(金) 23:32:11 

    働いて収入を得た妻にお金を自由に使わせたくないという非常に勝手な男のワガママですね。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/21(金) 23:32:19 

    >>15
    高収入ね男性の趣味ならいいのよ
    低収入で妻にはケチケチいいながらやるのはほんと害

    +102

    -2

  • 41. 匿名 2022/10/21(金) 23:32:27 

    バイク好きな男は自分に酔ってて嫌い。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/21(金) 23:32:39 

    >>21
    人に癒してもらいたいときだってあるじゃん
    そこを贅沢と言われたらどうやって気分転換すればいいんだろう

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/21(金) 23:32:42 

    >>35
    美容室込みで17,000だからネイルだけなら安いんじゃないの?

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/21(金) 23:32:46 

    自分のお金なら文句言われる筋合いはない
    旦那の金なら我慢するしかないんじゃない?

    +0

    -8

  • 45. 匿名 2022/10/21(金) 23:32:51 

    「お金大丈夫? セレブじゃないんだし、毎月ネイルはいらないだろ?」

    これは別に間違ってはいないと思う。

    言われて嫌ならパートする。

    +37

    -10

  • 46. 匿名 2022/10/21(金) 23:32:53 

    女性に質問。
    なんでネイルしたいの?
    悪く言うつもりはないけど、ネイルの魅力がわからなくて。

    +3

    -22

  • 47. 匿名 2022/10/21(金) 23:32:57 

    >>37
    この質問者さんに今そんなこと言ってもどうしようもなくない?働かせてもらえないみたいだし

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/21(金) 23:33:01 

    お互い同額にしましょ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/21(金) 23:33:03 

    サロンのネイルって定期的にいかないとオフがめんどうくさいから突発的なイベントならセルフのがいい
    上司との会食なら派手にする必要もないし

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/21(金) 23:33:12 

    >>19
    満額で売れるわけでもないし維持費は返ってこないよ?

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/21(金) 23:33:32 

    >>1
    自分が稼いだお金は自分のものだから好きに使うという意味で、お互いそうなると喧嘩になるだろ?

    え?なんで?
    自分のお金なんだから生活費とか貯金とか以外は好きに使ったらいいじゃない?
    外へ仕事にも行かせない、ネイルにも文句言うとか息つまるわ。

    +49

    -1

  • 52. 匿名 2022/10/21(金) 23:33:34 

    「旦那の趣味はバイク2台です。年に4回も乗らないのに毎月維持費で1万円、さらに税金と車検代が4万ほどかかります」

    旦那の趣味はお金かかってるね〜!

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2022/10/21(金) 23:33:40 

    うちも結婚当時、もったいないから、パーマかけるの禁止って言われたな。
    案の定モラハラ夫でした。 
    モラハラは一生直らないよ。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/21(金) 23:33:53 

    >>44
    だから働くって言ってるのに旦那が止めてるんでしょ?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/21(金) 23:33:56 

    バイク2台も持つ趣味の旦那に言われる筋合いねーわ
    主もネイルくらい気にせず行っときなー

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/21(金) 23:34:03 

    洋服と美容に比べて、ネイルの金額高くない?
    気分転換もあるし反対ではないけどバランスは悪いと思う。

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2022/10/21(金) 23:34:14 

    >>37
    そうだけど、
    この旦那は、パートに出るって言ったらダメって言うらしいよ

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/21(金) 23:34:20 

    >>15
    主さんの旦那さんみたいなのは、自分のバイクは趣味じゃなくて必要経費や固定費感覚なんだろうね。
    だから、2台も持っててしかもロクに乗りもしないのに、自分の贅沢は棚に上げられるんだよ。

    +69

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/21(金) 23:34:31 

    まず二人で趣味と贅沢の定義づけから始めては?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/21(金) 23:34:35 

    >>15
    結婚三年目
    ついに旦那がバイクを手放した\(^-^)/

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/21(金) 23:35:11 

    >>3
    私年一万円位だ…

    +55

    -2

  • 62. 匿名 2022/10/21(金) 23:35:20 

    >>36
    だからわたしはセルフジェルだけどそれで満足
    シンプルなデザインが好みっていうのもあるけど
    仕上がりだけじゃなくて誰かにやってもらうってことが癒しや楽しみになる人もいればネイルを自分ですること自体を楽しめる人もいるから同性でも価値観で全然変わってくるよね

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2022/10/21(金) 23:35:23 

    >>13
    しかも年4回くらいしか乗らないし、税金もかかるのに
    なんでバイクを置いてるのか意味不明
    せめて通勤で使ってるなら仕方ないと思うんだけどもね

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/21(金) 23:35:35 

    >>3
    私洋服ほとんど買わないから
    年一万もしないかも

    +34

    -2

  • 65. 匿名 2022/10/21(金) 23:35:37 

    >>1
    や、別に旦那さんの許可などもらわず働いたらいいじゃん?

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/21(金) 23:35:38 

    >>56
    美容室とネイルで17,000
    ネイルだけで幾らか書いてないよね??

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/21(金) 23:36:06 

    >>3
    アウターと靴かったら終了じゃない?

    +66

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/21(金) 23:36:19 

    >>50
    んだね。収入に対して趣味のお金が高すぎるんでしょうね。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/21(金) 23:36:24 

    >>52
    自分で稼いでるしいいじゃん

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2022/10/21(金) 23:36:48 

    ネイルってお金かかるんだな

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/21(金) 23:37:09 

    少し言い返されたくらいで働けないって言ってないで普通に働いたらいいのに
    ネイルひとつで文句言われるなら働くわで終わる話し
    そもそも働くことに夫に許可取る必要なんかあるの?いい大人なのに

    +25

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/21(金) 23:37:17 

    >>20
    美容室込みか
    ごめん

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/21(金) 23:37:46 

    主さんのネイル代の金額に言及してる人いるけど、そういう問題かな?
    そこじゃなく、旦那さんは趣味にお金掛けてるのに文句言うとこじゃない?

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2022/10/21(金) 23:38:01 

    >>46
    自分はやらないけど常に目に入る手元が綺麗だと気分が上がるからでは?
    バイクや腕時計の魅力よりは理解できる

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/21(金) 23:38:29 

    >>69
    分相応って言葉があってね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/21(金) 23:38:31 

    >>45
    尚、パートしてお小遣いを稼ぐと言えば「そんな風にしたら喧嘩になるだろ」と言われる始末。とにかく支配下に置きたいのではないかなぁ。

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/21(金) 23:38:51 

    うちは専業でお小遣いとして貰ってる範囲内なら何も言われないけど
    自分でも稼いでる兼業の方で文句言われる事なんてあるの?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/21(金) 23:38:53 

    >>3
    リサイクルショップで1000円以下の選べば30着買えるから…。2000円だとしても15着。メルカリとかフリマアプリでも安く買えるよ…。

    +10

    -20

  • 79. 匿名 2022/10/21(金) 23:38:56 

    自分で稼いでもない専業が文句言ってるのかクソだなー

    +1

    -7

  • 80. 匿名 2022/10/21(金) 23:38:56 

    >>1
    安い所さがしたら?
    ワンカラーなら4000円くらいであるよ

    それか毎月するのではなくて、オホーラとかで自分でやるとか。結構かわいいよ

    ネイルサロン毎月は、独身やお金が気にならないほどたくさんあるならまだしも、気になる人は気になると思う
    「ネイルサロンは贅沢」と反対する、バイクが趣味の旦那。歩み寄れる可能性は……?

    +1

    -11

  • 81. 匿名 2022/10/21(金) 23:39:00 

    >>3

    スカート一着で終わるやん

    +27

    -2

  • 82. 匿名 2022/10/21(金) 23:39:00 

    >>69
    自分が仕事で稼いだお金を自分も含まれるけど家族の生活のために使っているんだもんね
    それで趣味にお金使っちゃダメってただの奴隷だよ
    でもそれを言ったら妻も楽しみがないと奴隷同然だから夫婦で妥協点を見つけるしかない

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/21(金) 23:39:11 

    >>56
    基礎化粧品は、なんと年間2万円もいかないらしいしね。
    そんな人が美容室で17,000円かー、と思うとなかなか思い切ってるよねw

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2022/10/21(金) 23:39:19 

    >>58
    まぁ、家族も乗る車にお金かけるんなら分からなくもないけど、ロクに乗りもしないバイクとか本当に無駄だよね…なぜに必要なのか問いただしたい

    +42

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/21(金) 23:39:25 

    >>1
    論点ずらしがエグいよね。
    じゃあ一生旦那の匙加減で使うお金の配分決めろってか。

    +42

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/21(金) 23:39:30 

    >>69
    横。
    うん、だから主さんも働きたい言ってるし、そしたら問題ないよね。
    問題は、それを旦那さんが阻止しようとすることだよ。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/21(金) 23:40:29 

    セルフジェルネイル楽しいよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/21(金) 23:40:33 

    >>75
    専業女が美容とか
    不要でしょ

    +1

    -12

  • 89. 匿名 2022/10/21(金) 23:40:33 

    >>60
    うち3年目で手放したけど10年目で隠れて買ってたよ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/21(金) 23:40:45 

    >>84
    そう、車はまだ家族が乗れるような車種ならまだしも、バイクは完全に自分だけの趣味だもんね。

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2022/10/21(金) 23:40:52 

    >>83
    メリハリじゃない?
    お金持ちじゃない人は何かを諦めて何かをするしかないわけだから。相談主の人はネイルに一番お金をかけたかったんだよ。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/21(金) 23:41:51 

    >>88
    非正規低収入の高齢未婚女に美容は要りますか?

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/10/21(金) 23:42:02 

    >>3
    洋服で1ヶ月そのくらいは使っちゃう

    +31

    -2

  • 94. 匿名 2022/10/21(金) 23:42:44 

    専業主婦でもこんなこと言われないで、
    好きに買ってる人も居るのにね
    違いって、金銭的余裕?
    ただの、旦那の性格の違い?

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2022/10/21(金) 23:43:19 

    >>79
    専業ってワードだけで頭に血が昇る独身ガル民いるよねーw

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2022/10/21(金) 23:44:15 

    言わせないように堀を埋めてこうよ。
    まず働く、これはマスト。
    そして秘密の貯金を100万作る。

    この辺から私は挑戦するのが面白くなってきちゃって、
    知らん内に旦那の年収超えた。
    そこまでムキにならなくても、罪悪感なく使えるお金は必要だよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/21(金) 23:44:44 

    ネイルサロンは…確かに不要かも。セルフでも出来るし、ネイルなんて持って1ヶ月なんだし、その日だけの為だったらつけ爪とかでもいいし、同じ17000円なら化粧品買い替えたり服買う方がいいと思う…

    +4

    -8

  • 98. 匿名 2022/10/21(金) 23:44:53 

    >>28
    そもそも趣味って他人から見れば全部無駄なことでしょ。
    ネイルだって生きるうえで何の役にも立たないじゃん笑

    +11

    -2

  • 99. 匿名 2022/10/21(金) 23:46:15 

    なんでそんな男と結婚するのか
    結婚後にわかったとしたらなぜ離婚しないのか
    離婚しない理由があるとか言う人いるけど、そんな楽しくもない結婚生活に意味はあるのか

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2022/10/21(金) 23:46:23 

    専業の謎理論コメントいっぱいで苦笑

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2022/10/21(金) 23:46:25 

    >>16
    そうだね、家計に影響しない程度の趣味なら…って前置きしないといけないね

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/21(金) 23:46:34 

    >>4
    論点そこじゃないやろ
    専業がネイルは贅沢。なら働いて美容室やネイルに使うと言ったら、旦那さんから反論されて…
    お互いの趣味に…とか呑気な悩みじゃなさそう。
    働くのも賛成じゃないのに、たかが数万の支出でごちゃごちゃ言う旦那さんに他に不満ないのかな?って不思議だわ

    +47

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/21(金) 23:47:26 

    自分で稼げないとかなら可哀想だけど 専業主婦?しててそんなこともさせて貰えないなんて その男に尽くす義理ないよ

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2022/10/21(金) 23:47:49 

    やっすい着倒した服しか着ないのにネイルだけちゃんとするのかね?普段お金使わないのにネイルしたいって言えばそりゃ贅沢に聞こえる

    +8

    -3

  • 105. 匿名 2022/10/21(金) 23:48:13 

    >>1
    この旦那さんは奥さんを支配下に置きたいタイプかな?
    ネイルはただのキッカケで共働きにも謎理論かましてくるあたり奥さんを家庭に閉じこめて自分より下の立ち位置でいてほしいのかも。
    人様の旦那さんに対して失礼だけどあまりこの旦那さんは頭が良くないのかもね。
    だってネイルの所をバイクに置き換えたらまんまブーメランだもの。
    余計なお世話だけど奥さん逃げた方がいい気がするな〜。

    +36

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/21(金) 23:48:16 

    この旦那さんは何で10年ぶりのネイルを毎月するって話にすり替えてるんだろ。
    そりゃ毎月行けば贅沢かもしれんけど。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2022/10/21(金) 23:48:29 

    >>45
    だから主さんも働きたいって提案してるじゃん。 ちゃんと読んだ?

    +41

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/21(金) 23:49:15 

    バイク乗りってたまに町内を一周したりするけどあれなんなんだろう
    ご近所にバイクを自慢したいのかな?
    うるさいだけなんだけど

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2022/10/21(金) 23:49:22 

    服と化粧品で年間5万円しか使わない人がネイル?

    +3

    -4

  • 110. 匿名 2022/10/21(金) 23:49:54 

    いやバイク2台のほうが圧倒的に浪費だろ

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2022/10/21(金) 23:50:04 

    メルカリでいらない物売ってお金にしたら?

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2022/10/21(金) 23:50:11 

    >>60
    うちは最近買ったよ。アラフォーなのに、わざわざ免許から取りに行って、70万ぐらいのバイク買ってきた。
    ちなみに娘が3歳。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2022/10/21(金) 23:50:19 

    かりに贅沢だとしても、そもそも贅沢っていけない事なのかな?
    それで幸せになれるんだったら、とても大切な事だと思うんだけどな

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/21(金) 23:51:11 

    >>19
    毎月じゃなく10年だよ?

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/21(金) 23:51:15 

    >>4
    まぁある程度の予算は欲しいかも。
    お互い月いくらかは決めててあとは自由とか。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/21(金) 23:51:29 

    >>91
    顔のメイクと洋服とネイルのバランスは、客観的に見ると悪いかもしれんけどね。
    なんか極端過ぎて嘘っぽいんだよねーこの夫婦。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/21(金) 23:51:43 

    >>111
    あー、たとえば旦那のバイクとか?

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2022/10/21(金) 23:53:43 

    >>94
    どっちもじゃない?どちらか欠けてたら無理そう。
    うちは専業でもコスメ集めが趣味みたいな感じで色全コンプするし高いグッズ集めるし服も毎シーズン絶対に買うけど
    旦那は一緒に可愛いねとか言ったり似合うとかこれ(コスメ)入れ物が綺麗とか言って肯定してくれるし何も言わない。ネイルはセルフだけど美容院は月1。まずプリンになってたら染めたら?って言うタイプ

    トピの旦那は絶対モラハラでしょ 働くの否定してるしさ…モラハラは直らないんだよね

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2022/10/21(金) 23:54:29 

    >>1

    ネイルと美容院で17000円なら高くはない。
    それより洋服代が年間3万円に驚いた。
    立派な奥さんすぎるよ、それで10年ぶりにネイルしてブーブー言われたら精神的苦痛。兼業専業主婦関わらずに苦痛。だって10年ぶりだよ?!
    節約してセルフネイルしてる私でも年間で5000円使ってるし(新しいジェル欲しくなるし)。

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/21(金) 23:55:01 

    ダメ夫やん
    妻にはある程度働かせてやらんと

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/21(金) 23:56:28 

    >>58
    俺が金稼いでるから俺の趣味に口出すなってやつね
    それで妻が自分のお小遣い稼ごうとしたら文句言う
    妻にマウントとりたい低収入はほんとゴミ

    +35

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/21(金) 23:57:04 

    普段それだけ地味な生活してるのに急にネイルしたがるから贅沢と言われるんじゃないの?
    年5万は嘘だと思うけどなぁ

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2022/10/21(金) 23:57:07 

    >>109
    会食があるからって久しぶりに美容院いって、サロンで指先整えるのがそんなだめなの?汚いまま行くのもどうかと思うし、綺麗にしていこうと思って10年ぶりにネイルするのに年間いくら服買ってるかが問題か?

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2022/10/21(金) 23:57:11 

    >>46
    同じく。わからない。
    この爪で料理できるのが凄い

    +1

    -13

  • 125. 匿名 2022/10/21(金) 23:58:40 

    >>112
    それはお金もそうだけど事故と怪我が心配

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2022/10/21(金) 23:59:18 

    おこづかい制にしてそのおこづかいの使い道にはお互い干渉しないってのが1番。
    主婦だからおこづかいすら無しと言われたら、そんな旦那いらん。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/21(金) 23:59:50 

    >>6
    そんでもって「寄生虫」とか抜かしやがるもんね
    てめぇはロクにATMとしての役割も果たせないくせに
    元旦那と、ネットのまとめを見た感想ッス

    現旦那はそんな事はなく旦那自身がオシャレ好きで(コロナ前の金銭的に余裕があった時は)買え買えしてくるほど優しいし自由だけど、「見えざる家事」は本当に見えてない感じ

    +33

    -3

  • 128. 匿名 2022/10/22(土) 00:01:44 

    年4回しか乗らないバイク2台の維持費(保険、税金、車検など)考えたら頭おかしなる

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/22(土) 00:01:48 

    >>124
    この爪がよくわからんけど
    今どき長さ出ししないで短いジェルが多いしマツコネイルのようなシンプルなのが主流でパーツは乗せないから普通に料理できるわ

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/22(土) 00:02:49 

    子供が年少で保育園に入るまで専業主婦だったけど、ネイルしたりその他美容代や欲しい物買うのにわざわざお伺いをたてることもなかった。
    主人も家族の為として自分が稼いでるお金を預けてるから、やりくりしてる範囲内だったら自由に使って〜って感じだった。
    むしろ我慢したり節約して食べたい物や欲しい物諦めるくらいだったら、買って喜んでるのを見れる方が働き甲斐があると言ってた。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2022/10/22(土) 00:03:44 

    >>125
    本当にね。独身なら分かるけど、なんで守りに入らないのかなぁ。

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2022/10/22(土) 00:05:52 

    バイクと釣りが趣味の旦那。
    最悪でしょ?😂笑
    でも自分でパーツ売ってそのお金で違う部品買って〜を繰り返してて自分のお金で楽しんでもらってる。
    だから私も何も言わない!

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/22(土) 00:06:36 

    >>36
    oho-raじゃ満足しないのかな?

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2022/10/22(土) 00:12:42 

    >>123
    問題はないけど、優先するのそこなんだ、と思った
    服は買い替えないと古くなるけど、
    爪は短く切っておけばとりあえず綺麗に見えるからさ

    +3

    -5

  • 135. 匿名 2022/10/22(土) 00:15:12 

    >>129
    むしろ素爪よりもケア気にするからささくれも起こりづらいし割れや欠けもないし
    どっちにしろ素爪でもビニ手して料理するから変わらんし
    ジェルやってるほうが日常生活が強靭な爪、自分も人も引っかかないしスムーズ
    別に自爪が弱かったりペラくもなく強めなんだけどね。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/22(土) 00:17:49 

    >>44
    でも妻は奴隷じゃないよ
    もし専業主婦だったとしてもそれなりに綺麗に見せる為の出費はある程度自由にさせてくれないと見た目維持できないよ
    そもそも付き合ってる頃からメイクやファッションに気を使ってた女性が相手なら結婚する前からそこにお金がかかる事くらい分かってただろうしそれが分からなかった旦那なら浅はか
    お金かけてほしくないなら常にノーメイクでファッションもそんなに気を使ってなさそうな人と結婚するべきだったと思う

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2022/10/22(土) 00:17:59 

    >>1
    モラハラ化する男多すぎて結婚願望が遠のく。女は結婚しても子供ができても絶対仕事辞めないでお金も精神的にも自立したままじゃないとだね。旦那に舐められたら最後

    +19

    -1

  • 138. 匿名 2022/10/22(土) 00:18:56 

    >>1
    二人ともお小遣い制にして、その範囲で文句なく楽しめればいいのにね。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2022/10/22(土) 00:19:02 

    >>121
    自分が常に優位に立とうとして論点ずらしまでして邪魔するしね。
    ネイルも10年ぶりなのに、何故か毎月する設定に捻じ曲げてるし。

    +17

    -1

  • 140. 匿名 2022/10/22(土) 00:20:45 

    >>127
    横だけど
    わざとにしても言葉遣いの統一感なくて気持ち悪いから普通に話したほうがいいよ。
    ロクな人がいない。って言う人自身もあまり良い人いない気がする

    +2

    -10

  • 141. 匿名 2022/10/22(土) 00:21:17 

    >>134
    横だけど、それ言い出したらバイクも別に持たなくて良くない?w

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2022/10/22(土) 00:22:34 

    >>18
    美容院とセットだよ

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2022/10/22(土) 00:22:45 

    昔バイク好きの旦那にこちらのトピを伝えたところ
    旦那のバイクを250cc以下にしたら税金車検代もかからないのでは?
    と言ってました(今はどうか分からないけど…)とのこと

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2022/10/22(土) 00:23:16 

    >>27
    人にやってもらうから隅々まで綺麗になって気持ちがいいんだよね

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2022/10/22(土) 00:24:03 

    お互い好きなように使うって書いてあるけど旦那はもう好きなように使ってるじゃん。それとも我慢してこの額なの?

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/22(土) 00:28:14 

    >>17
    専業主婦で家から出ないからそんなに買わないかな。

    +6

    -4

  • 147. 匿名 2022/10/22(土) 00:30:43 

    >>24
    ネイル6000.美容室11000かな

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2022/10/22(土) 00:31:38 

    >>27
    好きなようにすればいいんだよ
    他人は感知しない

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/22(土) 00:32:02 

    >>148
    関知 自己レス

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/22(土) 00:34:52 

    >>104
    トピタイの人は知らないけど、 ものすごくデブやブスにありがちそう
    ネイルはいつ見てもキレイだしって、ネイル好きな人から聞かされた(赤堀のマツエク的な)
    服は現実知らされるから、ときめかないんでしょ
    旦那さんの上司の会食に呼ばれるくらいだから、デブやブスじゃないかもだけど

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2022/10/22(土) 00:35:18 

    >>5
    うちは、むしろ「お前その髪の毛そろそろ恥ずかしい感じになってるから早く美容室行けよ。」と急かされる。

    バイクがどうとかは言いたくないけど、バイクにお金使うなら妻のネイルくらい許しなよねって思う。

    贅沢してる感が嫌なのかな…。セルフジェルネイルとかなら何も言わなさそうな予感。

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/22(土) 00:43:18 

    >>16
    私は自分が稼いでるからお金使い放題
    年収3000万以上で、お金使い放題させてくれる高い旦那以外なら専業主婦になんて絶対になりたくない

    +9

    -3

  • 153. 匿名 2022/10/22(土) 00:45:43 

    >>94
    ケチかどうかじゃない?人に使えないタイプの人。
    平均より稼いでても頭良くてもケチな男の人は多いよね。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/22(土) 00:51:51 

    お金がないと楽しくない

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/22(土) 00:57:46 

    >>3
    私ならネイル削ってでもまず服買うわ。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2022/10/22(土) 00:57:54 

    働いてるのは旦那やからね
    小遣いほしけりゃ働けとしか、、

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2022/10/22(土) 01:01:38 

    >>27
    わかるなぁ…この気持ち…
    私自身、ネイルするのは別に嫌いじゃないからセルフでしばらくやってたけど、やっぱセルフだと出来るデザインに限りがあるし待ちも全然違うんだよね〜。
    マニキュアだと段々と削れて剥げてくるし、かといってジェルも自爪を削り過ぎたりするリスクもあるし…。
    やっぱサロンでプロにやってもらう方が仕上がりが断然綺麗だし、好きなデザインに仕上げてもらえるから気兼ねなく選べるし!
    施術中にネイリストさんと話をする事も良い気分転換になるしね♪

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2022/10/22(土) 01:08:52 

    >>78
    体を纏ってくれる布を買いたい人ならそれで満足だろうけどおしゃれしたい人は厳しいと思うわ

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/22(土) 01:16:48 

    私もいっときバイク二台持ちしてた。排気量にもよるけど、バイクの維持費そんなんじゃすまないよ。車検があるってことは400cc以上でしょ。ネイルやコスメにかけるお金なんて微々たるもんだよ。バイクのパーツってちょっとしたものでも数万だし、ライダースジャケットもグローブも高いものだとハイブランドのコート並みに高い。
    車検は持ち込みだと費用を押さえられるけど、そのために自分で動かなきゃならないし、任意保険料も二台分だと相当高いはず。
    妻側の洋服代など屁の突っ張りにもならない。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/22(土) 01:32:14 

    >>46
    私もネイル無駄論者だった。そんなんで家事なんかできんのかって思ってたし。でも一回やってみるともう戻れないってゆうか、自分の目につく自分の指先が常にきれいだな~って思うだけで気分がいいんです。
    そして徐々にエスカレートしてどんどん派手になっていく。

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2022/10/22(土) 01:34:21 

    >>15
    お金があればいいんだよ
    ないなら手を出すもんじゃない

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/22(土) 01:47:59 

    >>136
    男性の思う容姿の維持にネイルも洋服も入ってないと思う
    男性の思う容姿の維持は美容院とかスキンケア・メイク、ダイエット・筋トレあたり

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2022/10/22(土) 01:50:56 

    働きに出させない、オシャレさせない
    モラハラじゃん

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/22(土) 01:51:35 

    美容院込みでしかもこのネイルは会食があるからやろうとしたんでしょ?
    それくらいいいと思うけどね。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/22(土) 01:52:15 

    ネイル毎回7000円くらいで高っ!て言われたけど夫もゲームにそのくらい課金してるから、私は自分に課金してるだけだよって言ったら納得してくれた。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/22(土) 02:01:02 

    >>1
    「その考え方だと、自分が稼いだお金は自分のものだから好きに使うという意味で、お互いそうなると喧嘩になるだろ?」

    どういう意味?

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/22(土) 02:13:10 

    >>166
    「自分が稼いだお金は自分のものだから好きに使う」のは自分(旦那さん)だけが許されることで、妻である主さんがそうするのは気に入らないってことよね。
    「喧嘩になる」というのも、正確には「俺が怒るから喧嘩になる」だと思う。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/22(土) 02:18:21 

    >>3
    だよね
    私の一回分より少ない
    冬は高いから10万以上買うよ

    たった三万円でどんな服買って何年着るのかね?!
    気の毒

    +11

    -3

  • 169. 匿名 2022/10/22(土) 02:20:05 

    >>102
    「その考え方だと、自分が稼いだお金は自分のものだから好きに使うという意味で、お互いそうなると喧嘩になるだろ?」
    だから、旦那さんも稼いだお金は自由に使っていいことにしたら働いても何も言われないんじゃない?

    妻が働いた金は妻の小遣い(ネイル代)、旦那の小遣いが増えるわけでもない、でも妻も働いてるからって家事は手伝わされるかも…とかなら旦那にメリットないし。

    +0

    -7

  • 170. 匿名 2022/10/22(土) 02:33:35 

    >>169
    横。

    >だから、旦那さんも稼いだお金は自由に使っていいことにしたら働いても何も言われないんじゃない?

    「使っていいことにする」も何も、既に今現在、旦那さんは稼いだお金を自由にバイクに使ってるじゃん。
    だから主さんも自由に使う小遣い分を稼ぎたいってこと。
    家事を手伝えとも要求してない。
    メリットがないと言っても、それは今現在の状態が公平でなく旦那さんに有利に傾いてるからじゃない?
    いくら奥さんが専業でも、自分はバイクにお金かけといて奥さんは駄目っていうのはちょっとねえ。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/22(土) 02:43:14 

    >>162
    1の場合だと、美容室すら10年ぶりと言っている人がスキンケアとメイクにお金かけてるようには思えないし働くことにも反対されて詰んでるじゃん

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/22(土) 02:47:32 

    >>140
    横だけど私は気持ち悪く感じなかったよ!
    ロクな人いないとも書いてないし…

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2022/10/22(土) 02:57:48 

    バイクも贅沢じゃない?

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/22(土) 03:12:28 

    >>140
    ロクにATMとしての役割も果たせない、とは書いてあるけど、ロクでもないとは書いていない。

    ロクに○○できないことと、ロクデナシは似て非なるもの。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/22(土) 05:56:48 

    >>6
    普通にモラハラ案件だわ。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/22(土) 06:03:31 

    >>1
    あー、モラハラカス野郎に洗脳されてるわ。
    あのね、法的に言うと、夫の稼ぎのうちいくらかは
    例え専業でも小遣いとして、貰っていいんだよ。

    専業も、家で働く人なんだから。
    もっと堂々とすべき。

    夫の稼ぎは、基本家庭を守る為のお金だからね。

    主のネイルにケチつけるなら、夫のバイク趣味も止めるべきだわ。

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2022/10/22(土) 06:15:02 

    あんたと結婚してずーっと我慢する生活しなきゃいけないなら結婚するんじゃなかった
    幸せにするって言ったけどどう言う意味?
    て言ったら何も言わなくなった

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/22(土) 06:31:29 

    >>167
    的確❗️

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/22(土) 06:37:50 

    別問題だけど年間3万円しか服買わないのにいきなりトータルで髪と爪に17000円かけて服と釣り合うのかと思った。

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2022/10/22(土) 06:40:42 

    >>6
    友人の夫は逆に働け働けで、子供が幼稚園に入り友人がようやくパートに出ると、友人の通信費や子供の幼稚園代や習い事代もそこから出せよと言われたらしい

    働いても働いても毎月お金のやりくりが苦しいって言ってる

    旦那さんわりと稼いでるし、自分はパチンコとか行ってるのに…

    こういう人たち、奥さんを奴隷か何かだと思ってるのかな、腹立たしい

    +42

    -1

  • 181. 匿名 2022/10/22(土) 07:06:31 

    >>1
    旦那さんは自分のお金だけで嫁を養って嫁の人権を剥奪して奴隷化したいという事?

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/22(土) 07:22:34 

    ネイルが高いとか美容室安くとかそういう事じゃなくていちいち旦那がうるさいし働くこともダメ好きなこともダメなのに旦那はバイクは乗るなど主さんと旦那さんのバランスが悪すぎるところが問題じゃない。

    だから働かず好きなことさせるか、働いて好きなことさせるか、自分も好きなこと一切しないかこの三択でどれがいい?って旦那に聞いてみたら?
    常識外(バーキン買いたいなど)なこと言ってるわけじゃないのに細すぎてストレス溜まるわ。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/22(土) 07:38:19 

    >>1
    ネイルなんて無駄とは思うけど、バイク2台も無駄。
    働くモチベと言うならネイルだって良いじゃんね。
    家計が苦しいならネイルどころじゃ無いけど、バイクだって手放せよ。
    嫁もこっそりパートに出て好きにすりゃ良いのにと思うし、夫も働きに出るのすら文句言うモラハラに見えるし、読んでてイライラするw

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/22(土) 07:39:15 

    >>182
    夫はバイク2台だから、バーキンでもええやんと思うけどな。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/22(土) 07:57:55 

    すぐなんでも贅沢っていう人は人生なにしたいんだろう
    生きるのに不要にみえることでもメンタル面で大切なことだってあるのに

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/22(土) 08:00:54 

    >>1
    とりあえず扶養抜けるくらい働いて、経済的にも自立できるところ見せてみたら。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/22(土) 08:06:53 

    >>10
    大人がそんな貧乏臭いのしないほうがマシ

    +4

    -10

  • 188. 匿名 2022/10/22(土) 08:09:31 

    SNSで愚痴ってみんなの共感得るだけではなんの解決にもならないよね。そんなところが夫になめられてるとも思う。日本女性しっかりして!と思う。

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2022/10/22(土) 08:15:22 

    >>45
    「低収入なのに大丈夫? セレブじゃないんだし、通勤にすら使わないバイク2台はいらないだろ?」って返したい。

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/22(土) 08:26:36 

    大半の男にとってネイルは意味のないゴテゴテしか見えない。
    どっちかーていうと自分のため、同性の目を意識してネイルするけど💅

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/22(土) 08:36:48 

    みすぼらしい格好より小綺麗にした格好な方が好感いいよね
    趣味のバイクはピカピカしてるのに奥さんは地味で余裕ない感じだとあれ?ってなるよ
    あと働きたいといえば働くなってのがくそ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/22(土) 08:44:34 

    >>116
    年間3万円以内の安っぽい服装に年間2万円以下の非常に安い化粧品で、ネイルだけしっかり、みたいなのは見た目がチグハグになるよね。
    ファッションのバランス感覚がない記事。よって嘘記事。

    +0

    -3

  • 193. 匿名 2022/10/22(土) 08:47:49 

    そういうケチ根性は治らない
    保身のためパートにでるとか内職し、かつヘソくって貯金
    選択肢を増やす
    ポイントはすぐにわかりやすくオシャレしないこと
    手指のお手入れを自助努力でがんばってサロンへ行く準備

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/22(土) 08:49:42 

    >>151
    うちも、ネイルとか可愛いからしたら〜って言われる。私が深爪大好きだからしょっちゅう爪切りたいからできないけど。髪とかもインナーカラー流行った時に、すれば〜って言われたけど職場的に無理でしなかった。そしてそもそもそんなお金ない

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/22(土) 08:57:28 

    >>187
    意地悪な人

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2022/10/22(土) 09:04:57 

    バイクなんてセレブじゃないんだからいらないだろうと言いたい
    自転車で充分だよ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/22(土) 09:08:51 

    >>1
    代わりに働くは、話飛躍しすぎ。
    エンジンがかからない車の、男女の会話のエピソードみたい。

    質問は「美容院とネイルサロンで17,000円は高くない?」
    なんだから、

    相場がいくらで、
    ここの技術や材料がこうだから、この金額なんだよって、
    根拠を知りたかっただけだと思う。

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2022/10/22(土) 09:45:22 

    >>3
    つい昨日か一昨日にセーター4着で2万使ったんだが…。
    3万じゃコートも買えない。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/22(土) 09:46:41 

    美容もバイクも好きだけどバイクの方がお金かかるしコスパ悪いと感じる
    常識の範囲内なら少しくらい使わせてあげた方がいいのにと思う

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/22(土) 10:09:24 

    せめて乗ってるバイクであれよ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/22(土) 10:12:09 

    >>1
    バーカと一言いってやりたいわ
    バイク趣味っていう時点で金がかかる男だと思い関わりたくないわ。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2022/10/22(土) 10:26:06 

    >>170
    主が稼いだお金だから主が全部使うよってことなら旦那の給料も全部旦那が使ってもいいってこと?

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2022/10/22(土) 10:43:44 

    >>56
    私も思った
    今まで一年間に服飾費30000、化粧品合わせても50000しか使わない暮らしぶりだった人が、いきなり毎月数千円かけてネイルに行くのが…
    美容院と合わせて毎月17000円?
    個人の自由とはいえバランスは悪いなと思う

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2022/10/22(土) 10:48:14 

    先月10年振りにネイル行って、近々食事会があるからまたネイル行きたいってことよね
    これからハマっちゃいそうだね
    ネイルして指先綺麗にしたらお洒落もしたくなって今以上に服代かかるかも

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2022/10/22(土) 10:55:34 

    高杉ワロタw
    ガル男だけど自分で髪の毛切れば無料だし、100円ショップにマニキュア売ってるじゃん。
    俺も髪くらい自分で切ってるし、こんな嫁だったらストレスやばそう

    +0

    -9

  • 206. 匿名 2022/10/22(土) 11:06:16 

    は?自分で稼いだお金は自由に使うけど
    こんな夫と結婚したら2日に1回くらい喧嘩しそう

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/22(土) 11:07:07 

    >>151
    記事にもあるけど。男にとって、ネイルは何の為にするの?って感じなんだと思うよ。爪なら、爪切りで爪切って終わりじゃん!みたいな?髪とかは、ある程度みっともない感じにならないように定期的に髪を切る「必要がある」から旦那さんも自分もそうしているしまだわかる。でも、爪にネイルとかほどこしてお洒落にする「必要は無い」と、、、この旦那さんは思っているんだと思う。

    それこそ、「必要が無い」けど、バイクを趣味として楽しんでいる旦那さんと気持ちは同じだと思うのに。旦那さんのバイク=この投稿者さんのネイルなんだと。理解してもらいたい所なんだと思う。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/22(土) 11:21:28 

    >>36
    高いけど毎日頑張ってる自分のためと思えば出せちゃう金額なのよね、ネイリストさんと話すのも楽しいし。
    今はセルフネイルに戻ったけど大事な予定があるときはまたプロにお願いしたいな〜

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2022/10/22(土) 11:30:23 

    >>127
    金銭的に余裕なくて家事もしないチャラチャラした男と再婚したってこと!?
    子作りは慎重にね...

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2022/10/22(土) 11:32:24 

    >>15
    男「バッグと爪いじりが趣味の女だけは本当に嫌」

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2022/10/22(土) 11:49:01 

    >>122
    >>109
    年5万は嘘だろうね。
    本当なら月4166円の小遣い貰えばいい。
    バイク2台の維持費が年16万で済むと思ってることから家計オンチなのでは?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/22(土) 12:11:28 

    >>191
    奥さんに我慢させてでもバイクを優先してるんだなって冷ややかな目で見ちゃうわ

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/22(土) 12:29:52 

    >>24
    美容院高いなあ、私カラー、カット、トリートメント、ヘッドスパつけて7000円だけど。

    +0

    -7

  • 214. 匿名 2022/10/22(土) 12:46:32 

    >>36
    デザイン持ち込み系は高いけどそれ相応に時間も技術も掛かるし1ヶ月で伸びてしまうけど仕方ないかなぁって思う、ワンカラーだと手頃ではあるけど、爪が傷つきやすい仕事だとボロボロになってジェルネイル欠かせないからワンカラープランで抑えてる

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/22(土) 13:15:15 

    自分は良くて、家族は許さないって
    私の父親がそうだった。
    子供の頃はそんなケチとモラハラ父親と離婚して欲しかった。
    けど、母はしなかった。
    70代になり、父は末期ガンで入院。
    若い頃、父に内緒でかけてた入院保険があるのでむしろ入院しててくれた方が黒字。
    そして死亡保険が入れば、母は引っ越して平屋を新築予定。

    母には長生きして欲しい。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/22(土) 14:38:47 

    >>6
    ほんとそれ。
    私の友達の旦那がクソモラハラ野郎。
    育児全部押付けて、休日は自分一人でドライブやバイクでどっか行くみたい。
    1番ムカつくのは、自宅の駐車スペースに高級車2台と大型バイク4台自慢するかのごとく並べてやがる。
    その友達は高級車なんか運転できないから、いつも近くのスーパーにベビーカー押して歩いて行ってるって。
    せめて軽自動車くらい買ってやれよって思う。

    んで、そんなに仕事したければ内職でもやれって言われて子供が寝静まった夜中に作業してるらしい……

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/22(土) 14:45:53 

    >>35
    同意。
    そもそもこの主婦は「服年間3万円」「基礎化粧品年間5万円」なのに「美容院+ネイル1回1.7万円」っていうのがなんだか疑わしいけど…

    なんで服も化粧品も興味ない顔して、美容院とネイルだけにはそんなお金使う?
    この計算だと美容院+ネイルだけで年間20万円オーバーだよ?

    偏見だけど、
    「服年間十数万円」「基礎化粧品年間5万円」「美容院+ネイル1回0.8万円」の私からすると、本当は服も化粧品ももっと使ってるんじゃないか?と思う。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2022/10/22(土) 16:01:17 

    >>1
    > 「その考え方だと、自分が稼いだお金は自分のものだから好きに使うという意味で、お互いそうなると喧嘩になるだろ?」

    謎すぎる。。。
    旦那はバイクにお金使ってるんだよね?
    なぜ喧嘩になるのか...。俺が稼いだお金は俺が趣味に使うけど、お前が自分で稼いだお金を自由に使う事は許さんってこと?
    リアルジャイアン。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/22(土) 16:01:17 

    >>5
    専業だけど何も言われない
    ネイルしてきたら可愛い!素敵だねって感じ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/22(土) 16:37:13 

    >>1
    フルタイムで働いて、生活費を年収割合で出し合った方がまだ良さそう。

    パートタイムでも、お互いの小遣い額か貯金額を決めれば、稼いだ分全部使うってならないと思う。
    生理とか下着みたいな性別差出るやつはどうしてるんだろ。

    旦那は自分が稼いでるんだから、バイクくらいいいだろと思ってるかもしれない。その理屈だと、こっちが家のことしてるんだから月一の身だしなみくらい好きにさせろといいたい。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/22(土) 16:40:17 

    >>18
    > 10年ぶりにネイルに行き
    >「毎月ネイルはいらないだろ?」と。

    奥さんが10年ぶりのネイルと言ってるのに、旦那変換ではなぜ毎月という解釈になるのか?誰が毎月行ってるって?

    作家さん達に言いたいのですが、創作話はシチュエーション設定を矛盾なくきちんとしてくれないと、話内容以前の問題になってしまいますよ。

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2022/10/22(土) 16:41:40 

    >>219
    それ得に興味ないか
    金に無頓着なだけだよ

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2022/10/22(土) 16:47:02 

    >>36
    これのどこが貧困なんだろうね

    日本はもう貧困!とかいうトピ立つと皆、この世の終わりみたいにギャーギャー騒いでる。

    (一部は嬉々として書き込んでるから日本人じゃない人も多そう)

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/22(土) 16:49:00 

    >>19
    その発想がケチくさい

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2022/10/22(土) 16:50:15 

    >>222
    横だけど
    よく意味がわからないだけど、なんでそれが無頓着なの?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/22(土) 17:12:58 

    >>180
    通信費はまだしも幼稚園代とか子供にかかるお金もってヒドイな。今後も教育費は全部払う気ないのかな?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/22(土) 17:20:00 

    たまに行くネイルサロンくらいいいのにね。
    指先きれいだとテンション上がるし、会食があるからキレイにしたいって思うのいいと思うけどな。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/22(土) 17:26:01 

    >>225
    金の動きにそこまで関心ないというか。

    基本金に無頓着でも、デカい支出だけやたら引っかかる気にするって人もいる。

    まぁ細かいこといちいち言ってくるのもどーかと思うから、良し悪しはまた別の問題で。

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2022/10/22(土) 17:36:38 

    >>228
    解る。高いって知らないってことだよね。
    私も白髪あるから毎月美容室に白髪染めとカットにいって11000円だが夫は何も言わない。
    というか11000円もかかってるって思ってないと思う。

    この前、子供の塾代知って驚いてたから。そんなにかかるの?って。基本、色んな事の相場を知らないと思う。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2022/10/22(土) 17:38:15 

    気分転換もあるならネイルサロン一択だが…
    今、ネイルシールの質も良くなってるよ。簡単できれいになる。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/22(土) 18:13:56 

    ネイルがセレブって意味分からん
    多くは無いが男性もサロンに通う時代だよ
    古い価値観アップデートできてないなこいつ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/22(土) 21:31:37 

    ただ単にネイルが好きじゃないだけじゃ?

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2022/10/22(土) 22:01:34 

    >>226
    どうなのかな…これからいろいろとかかるよね
    全てお前が負担しろってことなら、もう離婚してもいいんじゃない?って思うよ ひどい

    「この間ユニクロで旦那が珍しく子供の服買ってくれた」とか言うから、普段どうしてるのか聞いたら、子供の衣類も全てパート代から払っているらしい
    いやもう何なん…2人の子供でしょ?妻に全て負担させるって何なん?って思ったよ

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/22(土) 22:38:42 

    個人的にはネイルは贅沢品だと思うけど化粧とかオシャレを疎かにしたらしたで「女として見れなくなった」っていって不倫するんでしょ?って思ってしまう。
    元々の素材も大事だけどまず振り向いてもらって結婚したいと思えるようにどれだけの努力とお金がかけられていてスタイルも美貌も維持するのがどれほど大変か知って欲しいよ。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/22(土) 22:45:43 

    >>233
    服も!?奥さんの連れ子じゃないんですよね??
    どんな考えでそうやってるのか聞いてみたい。
    そして奥さんはどう思ってるのかも。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/22(土) 22:51:39 

    自分の稼いだお金は自分で好きに使っていいってゆう考え方は独身だけがする思考だと思ってた。

    独身のアラフォーより。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/23(日) 01:59:27 

    >>228
    横だけどうちは値段も知ってるしネイル褒めてくれるけど、関心はあるみたいよ
    たまーにデザインのリクエストもしてきて可愛いよ(リクエストといってもピンクで花っぽいのーとか男の単純な感じだけど

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/23(日) 07:18:42 

    ネイルはいらないと私も思うわ
    服買った方がいい

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2022/10/27(木) 01:17:31 

    >>1
    贅沢云々より
    そんなネイルしている手でご飯作られたら
    たまったもんじゃないからでしょ
    そんな汚い手で作った不潔ご飯を食べたい人は
    誰もいない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。