ガールズちゃんねる

【義両親】子どもの写真の共有方法

110コメント2022/10/23(日) 11:03

  • 1. 匿名 2022/10/21(金) 23:13:00 

    先日義両親からみてねというアプリを紹介されました。これまでも定期的に夫が息子の写真をLINEで送ってはいたのですが、義兄嫁さんがとてもマメな方で子どもの写真を頻繁にというか撮ったその日のうちに全部の写真をコメント付きでみてねに投稿しているそうで、うちの息子の写真も同じく共有してほしいとのことです。私はその頻度とクオリティで共有できる自信がないし、そもそも散らかった部屋や寝起き姿の自分が見切れた写真などを細かい義母に見られたくないので写真を厳選したら結局いつもLINEで送ってるくらいがちょうど良いのでは、、、と思ってしまいます。

    みなさんは義両親との子どもの写真の共有はどうされてますか?

    +4

    -30

  • 2. 匿名 2022/10/21(金) 23:13:46 

    【義両親】子どもの写真の共有方法

    +62

    -2

  • 3. 匿名 2022/10/21(金) 23:14:05 

    >>1
    故意に共有はしてない
    イベント事があれば必要時1,2枚ラインで送る程度

    +56

    -5

  • 4. 匿名 2022/10/21(金) 23:14:12 

    みてね のアプリで月に3回ほど更新してます。
    義両親も実両親も、最近更新してないねとか全く言わず、私のペースで更新してる

    +76

    -4

  • 5. 匿名 2022/10/21(金) 23:14:15 

    >>1
    うちもみてねです

    +22

    -3

  • 6. 匿名 2022/10/21(金) 23:14:27 

    みてね 見たかどうかログイン時間表示されるからウザい!!

    +10

    -14

  • 7. 匿名 2022/10/21(金) 23:14:55 

    とりあえず、機械オンチでラインとかもよく解らなくて・・・で誤魔化している。

    +6

    -5

  • 8. 匿名 2022/10/21(金) 23:14:56 

    たまーにしまうまプリントでプリントしたのをファイルに入れて渡してます。義両親スマホないので。

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2022/10/21(金) 23:15:02 

    >>1
    みてね、コメントオフすればLINEより気軽と聞いたことがある

    +52

    -2

  • 10. 匿名 2022/10/21(金) 23:15:19 

    義両親が80代で高齢なのでそういうのはやっていません

    +6

    -3

  • 11. 匿名 2022/10/21(金) 23:15:20 

    してない。
    夫が勝手に送ってるのかも知らない。

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/21(金) 23:15:23 

    実親義親私ら夫婦計6人のライングループ作ってそこに気が向いたらまとめてアルバムに貼り付けている。それぞれに送ってたらしんどいのは私だし、写真ほしいならそこのアルバムから取ってってくれーって感じで更新しています。もし本体の画像消してしまったら…とバックアップみたいな意味でも👌

    +18

    -3

  • 13. 匿名 2022/10/21(金) 23:15:59 

    >>2
    毎日送られてくるから楽しみにしてる。頑張って仕事してクリスマスプレゼントするんだ。甥っ子の成長がめざましい

    +28

    -4

  • 14. 匿名 2022/10/21(金) 23:16:12 

    iPhoneだから写真の共有フォルダに入れてる。赤ちゃんではないから出かけた時とかいい写真が撮れた時だけ。あまり頻度が多いとうんざりされそうだからうちはこんなもん。

    +3

    -4

  • 15. 匿名 2022/10/21(金) 23:16:12 

    >>6
    えっ、あれって管理者しか見れないんじゃないの?
    義母からも私のログイン時間見れるの?

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2022/10/21(金) 23:16:17 

    かも知れない

    かも知らない

    +1

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/21(金) 23:17:11 

    >>15
    見てる側だけど一度も気がついたことがない。送った側からは確認できるの?

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/21(金) 23:17:13 

    >>6
    設定変えたら非表示できるよ

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2022/10/21(金) 23:17:34 

    >>1
    頻度は揃えるように意識しなくていいんじゃない?
    LINEは管理しづらいから合わせてあげたら?

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/21(金) 23:17:44 

    アプリで写真集を作れるやつを毎月送ってます。
    うちも義妹がマメ&写真好きで始めたのを、こっちに飛び火した感じ。数百円だけど毎月金かかるし、写真選んで作るのがクソめんどくさい。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/21(金) 23:19:07 

    夫に任せたら良い
    面倒ならノータッチが無難
    嫌いになるよ

    +30

    -2

  • 22. 匿名 2022/10/21(金) 23:19:20 

    夫に任せる
    自分に言ってくる時点で面倒くさい
    「写真送ってね」って言われるけど、何で自分の息子に言わないんだろう
    面倒くさいよー!

    +34

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/21(金) 23:19:21 

    >>1
    >>1
    意識しすぎだと思う
    コメントなしでいいから「みてね」の方が楽
    義母苦手、義実家苦手な人って、余計なことまで気にしすぎて1人でストレスを溜めている不器用な人が多い気がする…
    義兄嫁のペースまでは気にしなくていいよ

    +14

    -18

  • 24. 匿名 2022/10/21(金) 23:19:24 

    みてね、つかってるよ!
    そんな頻度じゃなくても大丈夫だし、コメントもしたりしなかったりしてる。
    あと公開範囲を選べるから部屋がやばいときとか、子どもが下着姿とかの写真は夫婦しかみれないようにしてるよ!
    私はいちいち送る方がめんどうだし、旅行のときとか向こうが撮ってくれたのもそこに上げてくれるから、みてねがすごく楽にかんじてる!

    +36

    -4

  • 25. 匿名 2022/10/21(金) 23:19:32 

    義母がスマホじゃないし、写真送ったことなかった。
    そういえば義母と一緒に写真撮った事もないし、よく会うからその時にあの時の写真だよ〜とか、これ可愛いでしょ!って感じでスマホとかスタジオ行った時の写真を見せることはあったけど。

    欲しいとも言われた事ないし、たまにスタジオ行くと祖父母向けにこれつけますか?みたいなオプションは夫がいらん!っていうからそれでいいと思ってる。
    私の両親はもういないから、誰かに共有するっていう概念がなかった笑

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/21(金) 23:20:03 

    >>17
    送った側からは見れますよ

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/21(金) 23:20:18 

    >>2
    感謝もなくなったしやって当たり前みたいな態度になったから辞めたわ。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/21(金) 23:20:47 

    夫婦間ではみてねで共有
    義両親へは夫がたまーにベストショットを送ってる

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/21(金) 23:21:47 

    >>6
    わたし、それで高齢の一人暮らしの実母が今日も元気そうだなって思えて便利に感じてるタイプだった。

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/21(金) 23:22:21 

    >>13
    こういう叔母がほしかったわ。
    義兄だけど送ってもありがとうも何もないのに送らないと文句。普段の生活にまで口出してくるのにお祝いすら一度ももらったことがない。写真も悪用されてたら怖いなと思ってやめたわ。

    +13

    -5

  • 31. 匿名 2022/10/21(金) 23:22:29 

    >>26
    ありがとう。来たと同時に開けたりするから気をつける

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/21(金) 23:23:28 

    私もみてね使ってます。有料会員なら送れる人選べたはず。無料で使ってるけどまあ普通に便利。
    両親、義両親、祖父母みんな見るから、自然と良い写真を撮ろうと意識するようになる。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/21(金) 23:24:41 

    私の趣味が写真だから毎週100枚くらい送ってるよ。スマホじゃなくて一眼レフで撮って編集もしたやつ。
    いつも義母が送った瞬間に見てコメントくれる。嬉しい。

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2022/10/21(金) 23:24:54 

    私はメールで送ってる。一度に4画像しか送れないからイベント時は数回送るけど、とりあえず旦那が写っていてもいいけど、極力私は写ってないもの、洗濯物とか写ってないもの、にはしてる。
    何でもかんでも共有するつもりはないや。

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/21(金) 23:25:16 

    >>30
    自分子しか可愛いくない義母は孫の顔を見て笑っていた。母親にそっくりでかわいそう〜wって。そんな人もいる。見せる人は選ばなきゃ危険だよね。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/21(金) 23:25:40 

    >>1
    みてねのなかでも共有する人選べるよ
    登録してる人全部公開とか、夫婦だけとか
    だから見せたくないのは見せずに管理できる

    その方が楽じゃない?
    LINEでいちいち送るより
    向こうも見たい時に見れるし

    +20

    -3

  • 37. 匿名 2022/10/21(金) 23:26:46 

    みてねヘビーユーズしてます!もともと夫婦それぞれのスマホで撮った写真を共有するために使い始めました。その後、遠方に住む両実家にもアプリ入れてもらいました。
    子供ももう年長で大きいので撮影頻度は週1〜3回程度、撮ったらすぐアップしてます。
    基本は夫との共有が目的だけど、年に1〜2回しか会えない両実家も日々の様子を見てもらえて、コロナ禍で会えない期間も乗り越えられました。誰がいつ見たかわかるので、生存確認にもなってるw

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2022/10/21(金) 23:26:59 

    義両親のLINEはいつの間にか入っていたけど一回もその事に触れた事もなくLINE来た事も送った事もない
    ブロックは有事に備えて一応残してある
    子供の写真送ろうなんて発想なかった
    旦那も義両親とはLINE繋がってない
    そんなに義両親と連絡とることあるの?

    +2

    -5

  • 39. 匿名 2022/10/21(金) 23:30:02 

    自分の両親も楽しみにしてるから毎日数枚upしてる。
    ほんとどうでもいいような散らかってる写真でも、ちょっとした表情違いのものとかでも。
    撮り溜めしたりしてる分とか、その日のものでもないしたまにコメントしてくれるけどほとんど返さない。
    無理して毎日しなくていいよって言われるけど、成長の記録として同じ日の1年前2年前の写真を見返したり楽しい。
    義母さんからは初めての子育てなのにのびのびとされててーってお褒め?いただいたw
    いちいち個別に送ったりやりとりなくていいし私には都合がよくて使ってるけど
    向こうからやってって言われたら多分拒否反応起こすと思う。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/21(金) 23:31:11 

    ラインでちょくちょく送ってるけど、返信?コメントが一切ないからもしかしたら迷惑なのかな?と気になって最近はあまり送ってない。

    義母はラインも普通に使ってるのでコメントの仕方が分からないとかはないです。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/21(金) 23:33:20 

    >>13
    甥っ子ってそんなに可愛い?旦那側しかいないから可愛いと思ったことないんだけど、血のつながった甥っ子姪っ子だと可愛いものなのかな。

    +17

    -3

  • 42. 匿名 2022/10/21(金) 23:35:03 

    >>21
    うちも旦那がたまに送ってるから私は知らないなー。そもそも義両親のLINEお互い知ってるっけ?レベル。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/21(金) 23:36:25 

    旦那姉のみてねに招待されたけど、甥っ子お世辞にも美形と言えないんだけど、義両親や義姉が「可愛いすぎる!」「モデルみたい!!」「俳優さんかな」と必死にコメントしてるので見るの疲れて、最近は放置してる。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/21(金) 23:39:33 

    みてねだいたい毎日更新してる
    自分の親にもみてもらいたいし、義父母も喜ぶだろう下思って。
    3ヶ月に一回フォトブックにしても送ってる(これもみてねで)
    部屋の散らかり原因はだいたいおもちゃだから
    気にしてない。子供が散らかしてるし

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/21(金) 23:40:12 

    夫に任せた方がいい。

    うちは私が義務感のように写真送っていましたが、もう辞めました。(私と義母が一悶着あったので)

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/21(金) 23:42:27 

    >>41
    よこ
    最近姪っ子生まれたんだけど可愛いー
    身近に赤ちゃん感じたことなかったから
    血が繋がってるっていうより子供が可愛い!って感じ
    兄嫁さんがみてねしてくれてるから楽しみに見てる
    誰もコメントとかしない感じだから、兄嫁さんがアップしてくれたのを両家眺めてるだけ

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/21(金) 23:43:28 

    >>41
    親族でLINEグループがあって定期的に甥姪の写真や動画が送られて来るけど興味無いから無視。
    祖父母だけに送ればいいのにって思ってるよ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/21(金) 23:43:51 

    >>41
    かわいいよ。あの笑顔。成長。励みになる。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/21(金) 23:44:34 

    Googleフォトで共有してます。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/21(金) 23:45:23 

    >>1
    みてね はいいアプリだと思うけど、義理両親発信なのがちょっとなー。断りにくいし。
    そんな気はないかもしれないけど、圧を感じる。
    そっちから言われるとやらなきゃとか、嫌われたくないからこそ、色々気にしてバカ真面目に更新しなきゃとか思っちゃう。

    一言でいうとめんどくさい。

    主さんの義理両親はそういうとこ配慮できない方々と諦めて、上手く付き合っていくしかない。ガンバレ!

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/21(金) 23:45:23 

    >>1
    わりとマメに写真を送ってましたが、乳歯が抜けたよとこどもの写真を送ったら、義父が「間抜けな顔だ、脳ミソがないようにみえるから笑うな」という内容の返信がありました。

    その後わたしからは一切写真を送ってません。連絡もしてません。

    「写真を送って」とラインを送ってきますが、「こいつなにいってんの?」と未読スルーしてます。夫も義父母と距離感があるので、そもそも頑張っていい嫁しなくてよかったみたい。

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/21(金) 23:45:58 

    ミテネの更新めんどくさくて6ヶ月ごろからアップしてない…今1歳。今から気を取り直してアップする?写真多すぎて辛い

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/21(金) 23:49:22 

    みてね 楽だよ。わざわざLINEで写真送ったりする手間省けるし写真によっては後悔範囲も家族だけとかにできるし。うちの母がアップした写真の感想をなぜか逐一LINEで送ってきてくれるので義母だったらめんどかなとは思う。うちの母でもわざわざ感想を毎回いらないよ、その為の共有アプリだよって思っちゃうから。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/21(金) 23:56:39 

    みてね、めっちゃ使ってます!
    動画や写真を一度アップするだけで、夫・両親・義両親と共有できるので便利
    過去の投稿も簡単に遡れるのも嬉しい

    自分が好きで、子どもの記録を残しているだけなのでコメントとか無くてもオッケー

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/21(金) 23:56:57 

    うちの義両親は子供たちに興味ないので催促されるほど愛されてるのは羨ましく感じてしまう。
    無い物ねだりだよね。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/21(金) 23:58:53 

    >>29
    実母と義両親じゃ話が違ってくるかもね。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/21(金) 23:59:52 

    >>51
    旦那さんも暴言言われて育ったのかもね。
    私は母親だから乳歯が抜けてる写真なんて堪らなくかわいいけど。義父さんの発言はあんまりすぎるよ。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/22(土) 00:03:34 

    >>41
    年齢とその子の性格によるかも。
    うちは保育園くらいまでは可愛かったかな。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/22(土) 00:05:58 

    >>41
    すごく神経質、人見知り激しすぎて可愛がってもにこりともしない甥っ子は全く可愛いと思えない。逆に愛嬌あっていつも誰にでもニコニコな姪っ子はとても可愛い。
    性格で損してる子って本当に居るんだなと思う。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2022/10/22(土) 00:09:41 

    LINEで時々送っていましたが、義母が断りなくLINEアイコンに子どもの写真を使います
    生活感ある部屋が背景で最初見たときギョッとしました
    私も夫も子どもの写真は設定していないのに
    ごめんなさいの気持ちですが、最近はほとんど送らなくなってしまいました

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/22(土) 00:09:47 

    みてね使ってる
    別にコメントなんて書かなくていいじゃん
    うちは被写体がほぼ子供のみ
    親もほとんど写ってないし祖父母も映らないの選んでアップしてる(不公平にならないため)
    義姉は私とは逆でめちゃくちゃこまめみたいだけど親が感想毎回書くの疲れるって言ってるから写真撮ったらあげる位の感じがお互い負担なくていいのかなと思った

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/22(土) 00:14:33 

    強要されるとムリだわ
    写真送るたびに電話がくるから億劫になり送るのやめた

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/22(土) 00:16:00 

    >>3
    故意に?

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/22(土) 00:16:16 

    >>41
    分かる
    他人だわ。旦那の弟の子供とか。

    姪っ子可愛い!って言ってるのsnsで見ると、自分の姉の子とかだな

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2022/10/22(土) 00:17:10 

    >>55
    うん
    嫌だと思うよ。写真写真とか言われるの
    別にそんなに撮らないしね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/22(土) 00:17:14 

    うちの義姉はみてねに子供と並んでドーン!と自分もアップで載せるからやめて欲しい。
    テカテカボコボコ肌が分かるくらいどアップ…子供の自画自賛のコメントと共に…見るのやめた。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/22(土) 00:17:48 

    >>29
    そういう使い方もあるのね〜

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/22(土) 00:18:33 

    義兄の嫁さんに年賀状でみてねのアプリ持ってたら共用しましょみたいなコメントあったけど、してない。
    面倒いし義兄夫婦の子供に興味ない。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/22(土) 00:18:48 

    >>23
    義母苦手な人の義母ってたいがいグイグイくる義母だよ
    控えめな義母を嫌いという人見たことない

    +7

    -5

  • 70. 匿名 2022/10/22(土) 00:21:14 

    >>68
    共有?他人の子供見て何が楽しいんだか
    そんなに我が子見せたいかね
    どうでもいい日常の写真とか何枚もアップされたら嫌だわ

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/22(土) 00:22:30 

    >>1
    両親、義両親ともみてね使ってもらってる。
    LINEみたいにコメントやりとりしなくて済むし一番楽。私すごいズボラだけど週に2〜3回くらいは更新してる。ほんと適当な日常風景で良いんだよ。アプリ開いてアップしたい写真選ぶだけだし、何もめんどくさくない。
    アップした写真でギフト作れたりするし、母の日父の日とかの良いネタになってるよ。

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2022/10/22(土) 00:23:58 

    >>64
    旦那が姪っ子の写真見せてくるんだけど、別に可愛くないし我が子の方が可愛いしって感じなんだけど、旦那は可愛い待ちしててめんどくさい。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/22(土) 00:29:21 

    >>23
    ぐいぐい系はみてね載せたら電話かかってくんのよ

    もう我が家は旦那担当っとてことで落ち着いた

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/22(土) 00:40:42 

    >>1 みてね使ってます。LINEだと義母だけで良いのかとか、義父にも送るのかとかも気を使うし、写真だけ送ったら終わり、とはならないのでみてねの方が楽です!

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/22(土) 00:44:28 

    みてね使ってるけどコメントなんてつけたことない。たくさん写真送らなくて済むから便利だよ。旦那のお母さんは機械音痴、お父さんは亡くなってるから自分側しかいなくて気が楽。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/22(土) 00:45:00 

    妹夫婦、互いの両親とでgoogleフォトで共有しているんだけど、保育園に行くときの同じような写真とか含めて、日に10枚以上大量の写真と動画を送ってくる
    イベントがあったら100枚超える
    多分成長記録的に全部残しているんだと思う
    でも、部屋が汚かろうが、洗濯物が見えようが、布団引きっぱなしだろうが、旦那が上半身裸だろうが、妹だらしない格好だろうが、だよ
    あんまりに酷いし躾もなっていないから、家の親はいつも激怒して、孫なのに可愛く感じなくなってきている
    旦那の親は気にしていないみたい
    可愛さ余ってでそれが普通なのかと思っていたけど、皆さんのコメント見て、妹夫婦が異常なのが分かってよかったです

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2022/10/22(土) 00:55:24 

    みてねなんて使ったら私が全部送るハメになるから夫婦間でも話題にもしたことない。
    旦那に写真送ると義家族グループラインにも写真送っておいて〜って毎回言われるのが苦痛で、同じ写真持ってるんだから自分で送れ!ってキレてから旦那がたまに送ってる。
    お互いの家族には自分で送る、相手が写ってる写真は送らないってルールにしたらめちゃ楽になった。
    ちなみに家で撮った背景やばいやつは旦那にも送らない。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/22(土) 01:06:43 

    >>1
    私が元々ゆるくみてねやってて、義母を招待して共有してたんだけど、義兄の嫁さんが出産してガル子さんのやってるのいいね私もやると言ってやり始めたら、主さんの義兄嫁さんみたいにめちゃくちゃマメに1日何十枚もアップして、なんかペース崩されて嫌になって、義母や義兄嫁をメンバーから外した。
    もう義母と義兄嫁で勝手にやってくれって感じで、お互いの画像見れなくした。

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2022/10/22(土) 01:06:46 

    義実家とは共有してない。
    実家とはFamilyLINE(父、母、私、弟)のグループでアルバムに写真まとめて共有してる。

    +1

    -6

  • 80. 匿名 2022/10/22(土) 01:32:24 

    うちは旦那が毎日のように義実家に送っている
    わたしが旦那に送ってる日常の写真も(散らかりまくってる部屋や洗濯物の山が写っているやつ)
    旦那が義実家にLINEで送ってるみたいで…
    部屋が汚いやつはやめてくれと言うと送らなくなるが、期間が空けばまたそれらを送っている
    義両親に会うとそれらの写真を見せられるから、旦那が汚い部屋を送っていることが発覚するってのを繰り返している
    でも
    みてねは使いたくない
    わたしは義実家と繋がりたくない
    でもわたしの撮影した写真が共有されてるから
    同じことなのかな
    でも嫌なものは嫌と悩んでいる

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2022/10/22(土) 02:12:22 

    旦那にみてねさせたら?
    そもそも厳選しておくれるし管理も楽だよー。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/22(土) 02:25:30 

    >>69
    >>73
    うちもグイグイくる義母だけど、今は普通の仲だよ
    グイグイくるから断りづらい、うまく断れない…みたいなのがコミュ障じゃない?
    関係を壊さないような意思表示、自分の思い通りの関係にするコミュ力が足りないだけでしょと思う

    +5

    -4

  • 83. 匿名 2022/10/22(土) 04:59:58 

    みてねも気になってたけど、iPhoneの共有フォルダより楽?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/22(土) 05:24:51 

    みてね、毎日更新してる…
    最初の方に良かれと思って毎日更新してたらそれが当たり前になっちゃって、忘れたりすると誰か体調悪いの?大丈夫?と連絡が来る
    しかも一定の枚数ないと最近少ないねって言われる

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/22(土) 05:52:30 

    >>41
    可愛い。
    甥も姪もいるけど我が子とは違う可愛さ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/22(土) 06:12:58 

    >>73
    やはりそうなんだ
    LINEで送ってるのにわざわざかけてくる…

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/22(土) 06:13:23 

    >>82
    うまく断れないって気を使う相手だからだよ
    コミュ障とは関係ない

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/22(土) 06:17:09 

    >>2
    使ってるよ。有料にしたら写真の送付先
    細かく選べるけど面倒だから無料のまま
    使ってる。自分の親にだけ送りたい時は
    LINEで送ってる。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/22(土) 06:28:07 

    たまに写真をラインで送ると
    この成長に驚きますね。写真嬉しいです、ありがとうございます。
    みたいな畏まったお礼がくるのでやりとりがめんどくさい。
    夫が送ってくれと思っている。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2022/10/22(土) 07:39:14 

    >>1
    みてね使っています
    私はLINEより気楽でした!
    コメントは基本入れないで良いなと思った写真や動画だけアップします
    義両親がコメント入れてくれても基本返信しません
    疑問系のみたまに返信するくらいですw
    「コメントしようとしたら子供がグズったりしてなかなかできないんですよー」って会った時に言っときました
    どうせ孫の写真みたいだけだしそれでいいと思っています
    ただ旦那に部屋が汚いところやパジャマ姿の私が写っている写真はアップしないで!とか気になる事は言っておいた方が良いです

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/22(土) 07:42:22 

    >>1
    義父母にしたら、孫の写真をまとめておきたいだけじゃない?
    今まで通り厳選したのを旦那さんから投稿してもらうでいいと思うよ。
    うちも義父母と微妙な感じだから、あえてみてねやってる。コメントついたら、旦那に返事返してもらえるから便利よ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/22(土) 07:43:40 

    基本わたしが撮った写真を夫のラインに送って、夫が義実家のグループラインに送ってる。メンバーはたぶん義母と義兄嫁と夫と後は知らんけど、義兄一家もうちの写真見れるから、私が写ってる写真は送らないようにしてる。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/22(土) 07:55:06 

    >>84
    大丈夫?連絡来たら、大丈夫ですよー忙しくて送れないだけなので心配しないでくださいね!って言って、翌日も送らず、1日おきとか、2日おきにして、どんどん減らしていけば?
    連絡したらまた毎日送ってもらえると思ってるのかもよ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/22(土) 07:56:15 

    >>41
    兄弟や姉妹と仲良くないと可愛いと思えないかも?愛想悪い、プレゼントもお金もぶっきらぼうに受け取る、うちのことを貧乏だと言ったり、大人になってようやく普通に会話できるようになった姪っ子いるけど、親が非常識でバカだからその影響かなと思う。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/22(土) 07:56:30 

    気が利かない嫁のフリをする。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/22(土) 08:08:20 

    みてね7年使ってる。実親も義両親も使いやすいみたいでマメに見てくれてる。コメントはほとんどしない。写真アップするだけ。祖父母達はたまにコメントしてるけど、疑問系だけ返信してあとは返信してない。
    写真をちまちま送るより絶対共有アプリの方が使いやすい。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/22(土) 08:28:52 

    >>89
    分かる
    畏まったのとかいらん

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/22(土) 08:38:58 

    >>51
    言いたいことはなんとなく分かるけど言い方がないね
    普段から言葉選び不器用な人ではないですか?
    それだったらまだ救われるけど

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/22(土) 10:16:47 

    >>9
    LINEで感想が送られてくるw

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/22(土) 10:31:06 

    毎日とか毎週単位で送ってる人すごいなー。私は基本月1でたまに忘れて2ヶ月に1度になるけど、定期的に送ってあげるなんて私良い嫁してるわって思ってたよ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/22(土) 11:21:46 

    >>99
    それなら、みてねでコメントできるようにした方が良さそう。
    旦那に返事させるか、質問のみに答えるかにしたら良いと思う。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/22(土) 12:26:40 

    >>97
    かわいー💕くらいで返事してくれた方が気軽に送りやすいよね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/22(土) 12:54:47 

    >>102
    そうそう
    「とても大きくなって驚いています。一段と逞しくなりましたね。」とかよ…

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/22(土) 16:47:31 

    >>103
    それーー!!w
    一年ごしに送ったならいいけど、毎月何枚か見せてるのに毎回その感じだと返事疲れるよね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/22(土) 19:41:27 

    >>51
    普段はどんな義父さんなの?
    悪意あるような方だったら距離おいて言い方酷いだけの実際はいい人ならそこまでしなくてもいいような気もする

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/22(土) 21:48:03 

    >>78
    義兄嫁さんと共有じゃなくて義兄嫁さんは別のアカウントでやれば良かったのにね〜同じアカウントだったら確かに自分の子どもだけじゃなく従兄弟の写真もあるしぐしゃぐしゃになった気分にはなりそう

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/22(土) 21:59:56 

    >>82
    うまく意思表示してうまく言ってんならまだ優しいグイグイ系なんだよ
    どんなにこちら言ってもらえて気使わないで大丈夫!!みたいにグイグイくんのよ
    世の中にはあなたが思ってるよりパワフルなグイグイくる人もたくさんいるんだわ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/23(日) 00:52:29 

    この世代のネットリテラシーが不安
    勝手にfacebookにあげたりしよる

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/23(日) 09:18:31 

    みてねはコメントしてくる義親実親がいるか居ないかで快適さが違う
    コメント機能を使ってない家庭はほぼノンストレス

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/23(日) 11:03:00 

    みてねに週1くらいでアップしてます。
    初孫でもあり、家族皆溺愛です…笑
    あとはALBUS(アルバス)で毎月厳選して印刷して、プレゼントしたりしています。
    ALBUS(アルバス)|毎日を宝ものに。ずっと残る家族のアルバム
    ALBUS(アルバス)|毎日を宝ものに。ずっと残る家族のアルバムalbus.is

    ALBUS(アルバス)は、毎月8枚まで「ましかく」写真プリントが無料のスマートフォンアプリ。毎月同封されるマンスリーカードと専用アルバムでたまった写真の整理が楽々。


    招待コードです。
    STFFM

    毎月の無料プリントが1枚増えます。
    よろしければ気軽にお使い下さい。

    +0

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。