ガールズちゃんねる

若い人は知らなくても当たり前かもしれないけど衝撃を受けたこと

1323コメント2022/10/27(木) 21:24

  • 1001. 匿名 2022/10/22(土) 15:54:42 

    >>98
    九州方面の人だとタビ好きに出てるおじちゃんというイメージが強いかもな

    +4

    -0

  • 1002. 匿名 2022/10/22(土) 15:55:27 

    >>692
    何気なく置いてあるけど香蘭社の蓋付湯飲み!他の食器もお高いのかな?

    +7

    -2

  • 1003. 匿名 2022/10/22(土) 16:01:53 

    >>15
    かっこいい!やっぱりオーラがあるね

    +18

    -2

  • 1004. 匿名 2022/10/22(土) 16:02:00 

    野菜は大体のものが100円で買えた
    今は野菜は高級品だあ

    +2

    -0

  • 1005. 匿名 2022/10/22(土) 16:02:59 

    >>1002
    よこ
    これお高いの?
    ひとり暮らしする時実家から持ってきたけどレンジでお湯沸かしそうとしたら火花が散って割れてしまった
    親に申し訳ない…

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2022/10/22(土) 16:04:09 

    >>1
    職場でジェニー人形知らない女の子いて人生で一番のジェネレーションギャップを感じた

    +3

    -1

  • 1007. 匿名 2022/10/22(土) 16:04:13 

    >>972
    今でも痛い格好してるよ
    発言も格好も痛い

    +2

    -7

  • 1008. 匿名 2022/10/22(土) 16:05:48 

    >>969
    >>1さんはどうやったか分からないけど
    iPhoneは おうや でサジェストされたよ
    若い人は知らなくても当たり前かもしれないけど衝撃を受けたこと

    +2

    -0

  • 1009. 匿名 2022/10/22(土) 16:10:20 

    >>58
    LINEにいたっては電話帳リストを韓国政府に抜き取られるのにね
    日本政府や省庁や役所も平気で推奨してること自体が異常です
    TikTokも

    +14

    -0

  • 1010. 匿名 2022/10/22(土) 16:13:56 

    >>349
    私もこれ浮かんだわ(笑)

    「アイスコーヒー」を「オーヤンフィーフィー」で注文できるんじゃないか?ってやってみるんだけど、なかなか通じなくて、最終的に「オーヤンアイスコーヒー」って言っちゃうんだよね(笑)

    +3

    -0

  • 1011. 匿名 2022/10/22(土) 16:14:15 

    塩味しおあじを塩味えんみと言ってる

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2022/10/22(土) 16:14:43 

    >>51
    芸能人なんて興味なかったら知らないよね。
    娘も13歳まで(今19歳)江口洋介とか知らなかったわ
    映画で初めて知ったらしい

    +10

    -0

  • 1013. 匿名 2022/10/22(土) 16:14:57 

    >>1005
    同じものだったら公式サイトで5客揃い¥13,200(税込)茶托は別売りだね
    本物の金(ゴールド)を使っているからスパークしたのかな
    怪我は無かった?

    +5

    -0

  • 1014. 匿名 2022/10/22(土) 16:17:46 

    >>938
    平成元年 = 消費税元年

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2022/10/22(土) 16:17:50 

    >>992
    覚えてないだけでやってるんじゃない?
    丑の刻みたいに古典では時刻とかを表すのに干支使ったりするから中学でさらっと習うはず
    フルゆとりの私でさえやったから他世代なら尚の事習いそうだけど…

    +3

    -1

  • 1016. 匿名 2022/10/22(土) 16:20:32 

    >>807
    あなた例えがシブすぎw

    +8

    -0

  • 1017. 匿名 2022/10/22(土) 16:21:26 

    >>83
    >こういうの今ないね

    日月神示

    +3

    -1

  • 1018. 匿名 2022/10/22(土) 16:23:03 

    >>10
    私なんか旦那の生年月日うろ覚え
    何度きいてもすぐ忘れる
    大体、誕生日は秋だったな位は覚えてて、もうすぐお祝いだなって感じで、何日だっけ?今年は何してほしい?みたいな確認する
    何かの身分確認で旦那の生年月日きかれても狼狽えて怪しまれたことすらある

    +5

    -1

  • 1019. 匿名 2022/10/22(土) 16:24:21 

    >>11
    5歳息子は「消臭力の人」で認知してる模様。
    歌手だとは認識してなくて
    この前、CDTVでTM Revolutionの歌を歌ってたら
    「消臭力の人って歌を歌う人だったの⁉︎」って驚いてた!

    +9

    -1

  • 1020. 匿名 2022/10/22(土) 16:26:20 

    >>497
    私は中学は12クラスあった
    今年46歳

    +5

    -0

  • 1021. 匿名 2022/10/22(土) 16:36:12 

    >>2
    コーヒーだと思ってた

    +2

    -0

  • 1022. 匿名 2022/10/22(土) 16:38:48 

    >>364
    それは単にあなたが世代だからじゃない?

    +6

    -6

  • 1023. 匿名 2022/10/22(土) 16:39:09 

    >>12
    ちょっとヨコだけど、学校に持ってく水筒はプラスチックで、前の日に麦茶を入れて冷凍庫で凍らしてタオルで巻いてかなかった?
    うちの田舎だけかな?
    最後、なかなか溶けなかったなぁ

    +28

    -0

  • 1024. 匿名 2022/10/22(土) 16:42:51 

    BTSは嵐みたいな、Kポップの古株的存在

    +1

    -2

  • 1025. 匿名 2022/10/22(土) 16:42:54 

    >>9
    シャラポワって言われて人物名って分かるなんて賢い子だね。
    普通ならシャラポワって何?って何かも分からなさそうだけど。

    +6

    -2

  • 1026. 匿名 2022/10/22(土) 16:43:42 

    >>10
    私も結婚するまで生年月日、特に西暦とか昭和何年とか覚えてなくて。結婚してすぐの時に、義父に親の生年月日知らないのは無いわとかって鼻で笑われて馬鹿にされたことで
    傷ついたしムカついたしで覚えた。

    けど実際は覚えてないひと多いよね。
    ここのコメントでその時傷ついた気持ちがなんか救われた〜!(トピずれすみません)

    +6

    -2

  • 1027. 匿名 2022/10/22(土) 16:45:47 

    >>214
    デブ is over

    +0

    -1

  • 1028. 匿名 2022/10/22(土) 16:46:00 

    >>4
    同じ歳だけど
    松田聖子の現役を知らない

    +3

    -1

  • 1029. 匿名 2022/10/22(土) 16:47:05 

    >>578
    うちにもピッチあるから、健在だよ!
    なぜか今の病院、
    ピッチにドライブモードついてて、
    間違って押した人がいます!
    って師長が怒ってたけど、
    そんなモード付けとくなよ!!
    って騒動があった。

    話ズレてゴメン。

    +2

    -1

  • 1030. 匿名 2022/10/22(土) 16:48:02 

    >>785
    ロマンティックな歌で、好きです(*´ω`*)

    +3

    -0

  • 1031. 匿名 2022/10/22(土) 16:48:28 

    >>121
    B'z知らなくても
    ウルトラソウルは知ってるんだね!
    安心したわ

    +7

    -1

  • 1032. 匿名 2022/10/22(土) 16:48:35 

    9.11同時多発テロをリアルタイムで知らない世代がもう社会人になってる事

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2022/10/22(土) 16:50:14 

    >>844
    こちらのコメントで、ウジがハエの子どもだと初めて知りました…ウジは見たことないし、ハエは小学生の頃学校とかにいたかな?ってイメージです

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2022/10/22(土) 16:51:48 

    >>685
    ジャニーズなのに男性ファンも多いってすごいよね...

    +10

    -0

  • 1035. 匿名 2022/10/22(土) 16:52:03 

    五歳年下のヲタク仲間な後輩がテニプリ見てなかった。世代じゃなかった。

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2022/10/22(土) 16:52:08 

    >>94
    TMレボリューションの西川さんは分かるけど、TMレボリューションごっこはよく分からないw

    +3

    -1

  • 1037. 匿名 2022/10/22(土) 16:53:39 

    工藤阿須加のお父ちゃんが現役の時、チームが優勝した時のテレビ中継
    工藤阿須加の父ちゃんがチームメートと
    「あいうぉんちゅー」
    「あいにーじゅー」
    って言い合って、ちゅー
    テレビで見ててビックリした

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2022/10/22(土) 16:54:09 

    >>990
    25歳の彼氏が一番言いたいことでしょ。

    +2

    -2

  • 1039. 匿名 2022/10/22(土) 16:55:43 

    >>149
    わかる。キムタクはイケメンなのに何であの痩せてるおばさんと結婚したんだろう?って思ってたけど工藤静香の若いころの動画見たら昔はちゃんと可愛かった。

    +41

    -2

  • 1040. 匿名 2022/10/22(土) 16:56:38 

    >>1031
    横、うちはモノマネ番組で知ってるみたい。確かに良く歌っているね

    +5

    -0

  • 1041. 匿名 2022/10/22(土) 16:57:37 

    >>10
    旦那は自分の親の全て知ってるけど
    わたしは知らない覚えられない
    義実家行くとわたしの親の話になって聞かれることが多いんだけど何年生まれとか言えないから聞かないでほしい
    聞かれて毎回答えられないから馬鹿だと思われてる

    +2

    -1

  • 1042. 匿名 2022/10/22(土) 16:58:23 

    ちょっとトピの趣向と違うかもしれんが、心斎橋でスパイダーマンに扮した人が、投げ銭箱置いてパフォーマンスしていた。お金が入ると喜んでリアクションするのだが、それを見ていた中学生くらいの男の子が「お金入れたいのに、ペイペイしかない!」と悔しがっていた。
    今どきはそんな感じかと思った。

    +2

    -2

  • 1043. 匿名 2022/10/22(土) 16:58:35 

    >>454
    私も古い1万円札で聖徳太子のコレはさすがに見たことなくて、
    デカいし偽札かと思ったことあるわ。
    若い人は知らなくても当たり前かもしれないけど衝撃を受けたこと

    +26

    -0

  • 1044. 匿名 2022/10/22(土) 16:59:12 

    >>1041
    家族で誕生日をお祝いしていなかったのかな?それだと覚えられないかもしれないね

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2022/10/22(土) 16:59:20 

    >>1013
    怪我はないですありがとうございます
    なぜかこれを持ってきてしまって一人分だけお湯沸かすのも面倒でズボラしてしまったんですよね
    無知を反省…

    +4

    -0

  • 1046. 匿名 2022/10/22(土) 17:03:40 

    若い子はビヨンセは知ってるけど、ディスチャは知らない。世代間ギャップやばいと思った。

    +4

    -0

  • 1047. 匿名 2022/10/22(土) 17:04:26 

    ♪盗んだバイクで走り出す〜って口ずさんでいたら、中学生の娘に、それダメでしょって言われた。
    確かに犯罪の歌がヒットするなんて、時代だなぁと思う。

    +8

    -0

  • 1048. 匿名 2022/10/22(土) 17:05:29 

    >>88
    寧ろ都立のトップ校なんて私服校とか校則緩い学校ばかりだけど

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2022/10/22(土) 17:05:42 

    >>1037
    AKB48時代まで工藤公康が現役してたことに驚いたw

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2022/10/22(土) 17:06:19 

    >>912
    あーめっちゃハスキーな人か!

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2022/10/22(土) 17:07:08 

    >>905
    美味しいんだ!
    めちゃくちゃジャンキーな味しそうと思ってた
    また今度買ってみるね〜

    +4

    -0

  • 1052. 匿名 2022/10/22(土) 17:09:54 

    >>1
    本人は知らないかもだけど上司が歌ってたりしないのかな?
    もうカラオケとか会社では行かない感じ?

    +2

    -0

  • 1053. 匿名 2022/10/22(土) 17:10:56 

    >>133
    誰ですか?Σ(゚ロ゚;)

    +5

    -0

  • 1054. 匿名 2022/10/22(土) 17:12:25 

    >>9
    最近ニュースに出てたけど、誰?って感じなんだね

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2022/10/22(土) 17:12:45 

    >>1053
    知らないw

    +3

    -0

  • 1056. 匿名 2022/10/22(土) 17:12:52 

    私36歳。今日、子供の小学校のイベントで大学生ボランティアの人達が沢山来てくれてたんだけど、女の子のズボンがみんなワイドパンツなのにびっくりした。私達保護者は総じてスキニー系のピタッとしたズボン。何が恥ずかしかったって、体型変わってないしピタッとしたパンツも捌けるのよ~♪ってスキニーを選んだ自分が恥ずかしかった。。次のブームが来るまでスキニー封印します。

    +9

    -1

  • 1057. 匿名 2022/10/22(土) 17:13:28 

    >>1052
    歌うような世代はもう退職してるよ

    +4

    -0

  • 1058. 匿名 2022/10/22(土) 17:14:29 

    >>712
    レタスとパンに挟んで食べてみて
    コンビーフサンドは村上春樹の小説にも出てくるよ

    +4

    -1

  • 1059. 匿名 2022/10/22(土) 17:17:33 

    >>905ワインにも合いそう

    +3

    -0

  • 1060. 匿名 2022/10/22(土) 17:17:50 

    >>582
    わかる。
    私も後輩に「モックン格好良いですよね」て言われて、
    いやいやいや、となっちゃったよ笑

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2022/10/22(土) 17:19:28 

    中森明菜を知らない

    +5

    -0

  • 1062. 匿名 2022/10/22(土) 17:20:28 

    >>44
    ひとクラスの人数が昔より減ったよね
    まるちゃん世代は、ひとクラス45人学級とかじゃない?
    今は35人学級かな
    だから今は、ひと学年70人なら2クラスだけど、71人なら3クラスになるね

    ちなみにうちの息子の中学、9クラスあるよ!
    県で一番のマンモス校
    小学校は4クラスだったよ

    +5

    -0

  • 1063. 匿名 2022/10/22(土) 17:20:47 

    >>1006え…アラフィフですが私も知らない…

    バービーちゃんとリカちゃんは知ってるんだけどな

    +5

    -0

  • 1064. 匿名 2022/10/22(土) 17:21:10 

    >>73
    今日洗濯機買いに行ったら、店員さん若い人で「わー、この機種おばあちゃんちで見たことあります!」と言われてちょっと衝撃だった笑
    8年前の機種なんだけど、確かに若い子だと小学生とか中学生とかのときのものよね…と思った。

    +8

    -0

  • 1065. 匿名 2022/10/22(土) 17:22:18 

    >>149
    工藤静香ってよくモノマネされてるけど元ネタもわからないから面白くないし分からない

    +12

    -0

  • 1066. 匿名 2022/10/22(土) 17:26:33 

    >>888
    その子性格悪いねー

    +5

    -3

  • 1067. 匿名 2022/10/22(土) 17:27:30 

    >>992
    恥ずかしいから今からでも覚えたら?

    +2

    -2

  • 1068. 匿名 2022/10/22(土) 17:29:35 

    >>883
    何故だろう?
    上の黒い茶袋のせいか、模様のせいかな

    +3

    -1

  • 1069. 匿名 2022/10/22(土) 17:32:29 

    >>221
    ヘアースタイルぢゃない?

    +2

    -1

  • 1070. 匿名 2022/10/22(土) 17:32:47 

    >>1
    衝撃を受けたことが衝撃
    当たり前だろ

    +2

    -2

  • 1071. 匿名 2022/10/22(土) 17:34:15 

    >>207
    懐かしい⤴︎私もめっちゃ盛モリにデコってた今では一応宝物笑

    +4

    -0

  • 1072. 匿名 2022/10/22(土) 17:34:42 

    >>1057
    多分そうだね。50代の自分が小学校高学年か中1とかの頃に流行ってた歌だもの

    私も一応知ってるけど世代じゃないしカラオケで歌うってしないな

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2022/10/22(土) 17:34:49 

    >>568
    どうしてそんなにドライなの?

    +3

    -2

  • 1074. 匿名 2022/10/22(土) 17:35:34 

    >>15
    この時のキムタク、かっこよすぎやろ!

    +18

    -0

  • 1075. 匿名 2022/10/22(土) 17:37:03 

    >>216
    ギャル時代持ってたなぁ2つ笑懐かしいなぁ

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2022/10/22(土) 17:40:12 

    >>479
    キムタクって他が凄い綺麗だから
    鼻が少し大きいだけで目立ちゃうんだよね
    出始めの頃、わー物凄い美形なのに、
    鼻がちょっと大きいなと思ったのを憶えてる
    今は完璧に大きくなったけど元々少し大きかった

    +14

    -0

  • 1077. 匿名 2022/10/22(土) 17:40:16 

    >>957
    竹下さんのせいじゎないけどね

    +2

    -0

  • 1078. 匿名 2022/10/22(土) 17:40:17 

    >>452
    信じられん、って一瞬思ったけど確かにうちの子たち私の生まれ年知らなさそう。

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2022/10/22(土) 17:41:44 

    >>150
    中学途中でハーフパンツへ移行世代

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2022/10/22(土) 17:41:50 

    >>3
    私は阪神・淡路大震災だな。
    5歳の頃だったから記憶にあるんだけど若い子は知らないんだよね……

    +8

    -1

  • 1081. 匿名 2022/10/22(土) 17:42:11 

    >>712
    あの缶の開け方は特殊で、横に鍵みたいのが付いていてそれに缶の端から巻いて行ってパかッと開ける
    慣れないと面倒くさい
    そう言えば何十年ぶりにこの間食べたんだけど、表面が硬い紙?で出来ていて簡単に開けれたから前進している
    当時は美味しいと思っていたけど、今食べるとそれほどでもなかった、学生の頃よくキャベツと炒めた

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2022/10/22(土) 17:44:05 

    >>879
    TikTok

    +6

    -0

  • 1083. 匿名 2022/10/22(土) 17:44:46 

    >>260
    数字で相手に気持ちを伝えて(っ ॑꒳ ॑c)マッテル
    ロマンティックよ

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2022/10/22(土) 17:45:20 

    >>41
    どう考えても後者だと思う。

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2022/10/22(土) 17:47:04 

    >>409
    バブル期、世界一の会社でした
    一株160万の株が瞬く間に320万位になった
    正に狂乱の時代

    若い人は知らなくても当たり前かもしれないけど衝撃を受けたこと

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2022/10/22(土) 17:47:08 

    >>1063
    30歳だけど私が子供の頃まだ売ってました!
    でも確かに持ってる子はいなかったかも。

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2022/10/22(土) 17:49:02 

    >>12
    だらしない家のポットは内側がヌルヌルしてるw

    +5

    -0

  • 1088. 匿名 2022/10/22(土) 17:49:09 

    流行したものは又巡っていると思う
    厚底の靴とか、ヘアースタイルも今は外側に少し跳ねているのが流行っているそうだけど、ずいぶん前に多く見たような
    気がする

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2022/10/22(土) 17:50:01 

    ボーナスから税金引かれないこと。
    100万円ボーナス出たら、100万円ボーナスなんです!
    いまなら30万円くらい税金引かれるよ😡怒

    +5

    -0

  • 1090. 匿名 2022/10/22(土) 17:51:20 

    >>891
    よこだけどお前がなw

    +6

    -1

  • 1091. 匿名 2022/10/22(土) 17:52:23 

    若手「〇〇のファイルってどこすかね?」
    私「ほら、観音開きのキャビネットだよ!」
    若手「???」
    いや、私が悪かったのよw若い子がわかる訳無いよねw

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2022/10/22(土) 17:55:45 

    >>412
    まさに1989年生まれアラサーですが学校で習ったしテストもありました
    4つ下の弟も習ってたけどいつまでやってたんだろ

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2022/10/22(土) 17:55:45 

    >>615
    けどテレビのリモコンみたいな形じゃない?受話器

    +4

    -0

  • 1094. 匿名 2022/10/22(土) 17:55:46 

    >>142
    リーダーだから。
    昔はリーダーの名前とグループ名の
    ムード歌謡グループが多かった。

    和田弘とマヒナスターズ
    黒沢明とロスプリマス
    鶴岡正義と東京ロマンチカ
    秋葉豊アローナイツ
    ジャッキー吉川とブルーコメッツ
    敏いとうのパッピー&ブルー

    +5

    -0

  • 1095. 匿名 2022/10/22(土) 17:56:19 

    今の若い子達の憧れ(ファッション等含め)みたいな女性って誰なんだろ?やっぱ韓国系なのかな?
    私アラフォーだけど、安室、あゆ、ジュディマリYUKIとかだったけど。

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2022/10/22(土) 17:56:30 

    >>6
    ポケビ好きだし、売れてたけど
    活動期間は短いもんね。

    +7

    -0

  • 1097. 匿名 2022/10/22(土) 17:57:25 

    >>241
    本当に美少年だったねー
    私、同じ歳なんだけど唯一好きになったジャニーズだわ。
    周りの子は松潤が好きとか言ってたけど
    とても売れっ子だったし、納得の美少年だった。
    せいせいするほど愛してるがドラマ出演最後かな?
    あの時は何も思わなかったけど

    +6

    -0

  • 1098. 匿名 2022/10/22(土) 17:59:29 

    >>632

    そうそう‼︎まさにそれです‼︎
    お豆から芽が出るヤツです!
    今のドラえもんでもやってるんですね。
    今の小2のお子さんが知ってるって事は
    わさびさん(声優の)バージョンで歌い継がれてるって事ですね。
    ちょっと嬉しいです。ありがとう😊


    >>644
    20代の方々もご存知でしたか!
    やはり私の後輩や夫がたまたま知らなかっただけで
    幅広い年代に今も知られていることを知って
    嬉しかったです。ありがとう😭

    ドラミちゃんの絵描き歌‼︎
    ありましたねー♩
    可愛いドラミちゃんが描けるんだけど
    顔だけだったので
    「鈴をつけたらドラミーちゃん〜♩」
    の最後の部分を勝手に端折って
    「6月6日にUFOが〜♩」とドラえもんの方の歌詞を合体させて無理矢理体まで描いてました。

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2022/10/22(土) 18:00:54 

    お母さん昭和だから戦争知ってるよね、と言われた事。待って、おばあちゃんも昭和生まれだけど戦争は知らないよ。

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2022/10/22(土) 18:02:24 

    >>355
    最近見てビックリした(*ºㅿº* )

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2022/10/22(土) 18:02:39 

    >>155
    『私』は何年生まれなの?

    +3

    -0

  • 1102. 匿名 2022/10/22(土) 18:03:30 

    >>359
    最近見ないよね!(*ºㅿº* )

    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2022/10/22(土) 18:04:06 

    >>755
    家で500円玉入れてるわ
    平成11年から令和3年までの平成11年のものはギザじゃないやつ
    母の亡くなった年でその母の財布にあったもので使えずに、なんかそれからの年のを集めてる(18年だけない)

    +1

    -0

  • 1104. 匿名 2022/10/22(土) 18:04:21 

    >>2
    えっ?自分アラサーだけど知ってるし曲も聞くよ…貴方おいくつ?

    +2

    -3

  • 1105. 匿名 2022/10/22(土) 18:04:39 

    >>364
    今でもカッコイイパパですよね( *´꒳`*)イケメンは永遠にイケメン

    +5

    -1

  • 1106. 匿名 2022/10/22(土) 18:05:58 

    >>5
    うちは偏差値の低いバカ女子校だったから持ち物検査は財布の中までされて地元新聞記事に問題として取り上げられた。頭のいい高校は髪染めてもいいしピアス開けても何も言われないと言われてたけど賢いからそんなことしてなかった。

    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2022/10/22(土) 18:06:05 

    >>370
    綺麗ですよね( *´꒳`*)

    +3

    -2

  • 1108. 匿名 2022/10/22(土) 18:06:22 

    >>1091
    観音開きが今の若い人には分からないんだ、面倒くさいね
    「ほら、左右の扉が開けるようになっている」と説明しなければならないね

    +6

    -0

  • 1109. 匿名 2022/10/22(土) 18:07:46 

    >>4
    ん?松田聖子みたいな存在って、87年生まれがわかるものなの?

    +1

    -4

  • 1110. 匿名 2022/10/22(土) 18:07:59 

    >>975
    それも古いぞ。
    私は島倉千代子を見てたよ

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2022/10/22(土) 18:08:05 

    >>888
    頭悪い発言で笑える
    想像力がなさすぎる
    何も考えてないのがわかるよ

    +3

    -3

  • 1112. 匿名 2022/10/22(土) 18:08:06 

    >>1091
    冷蔵庫も観音開きが主流だし若手くんが物知らずなだけな気がする

    +6

    -0

  • 1113. 匿名 2022/10/22(土) 18:09:52 

    今ふと思ったんだけど、母親が高齢出産で結構年の場合その子供は古臭いことをよく知っていると思う
    うちの子がそうだからw

    +1

    -0

  • 1114. 匿名 2022/10/22(土) 18:10:44 

    >>12
    夏ってかんじ☀️

    +3

    -0

  • 1115. 匿名 2022/10/22(土) 18:11:14 

    >>11
    TM=レボリューションはまだ若いよ
    TMっていえばネットワークの世代なんでね

    +9

    -0

  • 1116. 匿名 2022/10/22(土) 18:11:16 

    >>27
    小学校の校外学習で歴史資料館で
    黒電話があってそういう
    勉強やったけどな

    勉強しないのかな?


    +3

    -1

  • 1117. 匿名 2022/10/22(土) 18:11:32 

    >>807
    もー、やめなさいよ🫢

    +2

    -1

  • 1118. 匿名 2022/10/22(土) 18:16:25 

    >>676
    悪いけどキムタクの凄さとは比ぶべくもないよ
    レベルが違う

    +5

    -18

  • 1119. 匿名 2022/10/22(土) 18:18:22 

    >>888
    カラオケボックスの前は
    スナックなんかでカラオケしてたんだよね。
    知らないおっさん達の前で歌うという時代

    +4

    -0

  • 1120. 匿名 2022/10/22(土) 18:19:21 

    >>12
    >>563

    プラ容器よりガラスのが冷えるイメージ
    美味しそうだよね

    +8

    -0

  • 1121. 匿名 2022/10/22(土) 18:21:07 

    >>1106
    今でも校門の前に立って登校する生徒の服装をチェックしている高校なんてあるんだろうか
    昔自分の通っている学校は髪の毛は肩までと決まっていたり色々うるさかった

    +1

    -0

  • 1122. 匿名 2022/10/22(土) 18:21:18 

    >>216ポケベルて聞くと条件反射で裕木奈江が脳裏に浮かんでしまう

    バレンタインて聞くとずっと国生さゆりが出て来てしまうのと同じで、自分ではもうどうしようも出来ないのかw

    +6

    -0

  • 1123. 匿名 2022/10/22(土) 18:21:33 

    >>68
    ごめん、マジレスするとこの画像に出てくる実験は1946年の原爆実験。水爆は当時まだこの世になかった。

    +4

    -0

  • 1124. 匿名 2022/10/22(土) 18:23:53 

    そう言えば電話を取り付ける時、なんやらお金を取られたけど返ってこなかった
    今このガルちゃんトピで急に思い出したw

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2022/10/22(土) 18:25:36 

    >>215
    同じく52年。
    習ったことは習ったけど、ガッツリ覚えるまでもなくスラスラ書けるようにもならない程度だった。

    +2

    -1

  • 1126. 匿名 2022/10/22(土) 18:26:34 

    >>1
    私もそれでショック受けた笑
    なんかコメントしようとしたけど何も思い浮かばなくて「そっか、知らないか。ラジオとかで聴いたことないかな?そっか、ないか。」て落ち込んだ記憶ある。
    42歳です。

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2022/10/22(土) 18:27:41 

    >>452
    私は、祖父が戦争から帰ってきて何年後に父母が生まれて…みたいな計算するから覚えてる。

    1945年が祖父母と父母の時代の間の一区切り。

    +6

    -0

  • 1128. 匿名 2022/10/22(土) 18:28:55 

    >>407
    ん?

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2022/10/22(土) 18:30:31 

    魔女っ子の話が通じなくて、セーラームーンとかプリキュアみたいなやつですか?と新人に聞かれた時はショックだった

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2022/10/22(土) 18:32:22 

    >>417
    ブルマ履いてたけど、本当に今思うとダサい(т-т)

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2022/10/22(土) 18:33:33 

    >>1124
    固定電話の電話加入権?
    今、自宅に固定電話無い人多いよね

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2022/10/22(土) 18:34:19 

    >>76
    現在イギリスに住んでおり、子供達はブリティッシュのスクールに通っていますが、筆記体も習っており普段からお手紙を書く時等使っています。

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2022/10/22(土) 18:36:29 

    >>432
    聖子chan好きです♡

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2022/10/22(土) 18:38:02 

    >>436
    速水もこみちイケメンですよね( *´꒳`*)

    +4

    -0

  • 1135. 匿名 2022/10/22(土) 18:39:17 

    >>438
    また、違うイケメンさが有るかなぁ( *´꒳`*)

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2022/10/22(土) 18:42:37 

    >>444
    卒業生を祝う会を体育館で、やってる最中で
    いきなりライト消えたから演出かと思ったら地震でめっちゃ怖かった(т-т)

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2022/10/22(土) 18:45:18 

    >>606
    悲しいことですが、見方を変えれば沙也加さんが単なる2世ではない、いっぱしのミュージカル女優として世間に認められていた証拠だと思います。

    +13

    -0

  • 1138. 匿名 2022/10/22(土) 18:48:46 

    18歳の義姪が、KATーTUNに赤西仁がいた事知らなかったこと。

    +4

    -0

  • 1139. 匿名 2022/10/22(土) 18:49:19 

    >>364
    平野紫耀くんの年取るごとの色気さは同等になるかもよ。

    +6

    -2

  • 1140. 匿名 2022/10/22(土) 18:50:06 

    >>64
    1987年生まれだけど
    神だったよ〜!
    中3にLIVE行った!
    迷彩可愛かった、、涙

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2022/10/22(土) 18:50:51 

    >>473
    湘南乃風だねっライブ行ったのが懐かしい…(т-т)

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2022/10/22(土) 18:55:12 

    >>496
    (ᐡ ̳>𖥦< ̳ᐡ)♡キュンキュン

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2022/10/22(土) 18:59:53 

    >>516
    ヨーヨースースーとも言う笑

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2022/10/22(土) 19:05:48 

    >>26
    社会の歴史として覚えておかないといけない事柄になってるよね。
    昭和から平成で変わったものと、コイズミ改革で変わったことのどちらかとかテストに出てそうだね。

    +2

    -1

  • 1145. 匿名 2022/10/22(土) 19:07:28 

    >>14
    仕事で手書きもう無いからね、
    漢字も単語も手書きしようとして手が止まるのが現代人

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2022/10/22(土) 19:08:07 

    >>2
    欧陽菲菲を知らない世代が出てきたことに衝撃をうけた39歳です。

    +3

    -1

  • 1147. 匿名 2022/10/22(土) 19:10:09 

    >>96
    オーヤンフィンフィン と思ってた

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2022/10/22(土) 19:11:00 

    >>510
    コメ主です。今3つつけてるんだけどこれだけでももう多いなと思うよ。そう思うとこの頃はすごかったよね!4、5つくらいは余裕でジャラジャラつけてたわ。スイーツのキーホルダーとか。

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2022/10/22(土) 19:11:38 

    >>5
    それはね、昔から現在までの間に色々とやらかした馬鹿がいるからだよ
    会社だって馬鹿が馬鹿みたいなことをやるせいで再発防止策として無駄な就業規則や作業標準が増えるだろう?
    高偏差値の学校程馬鹿の割合が少ないから校則がゆるいし、バカ校程馬鹿の割合が多いから変な校則が多いのさ

    +3

    -0

  • 1150. 匿名 2022/10/22(土) 19:11:48 

    >>12
    現役です

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2022/10/22(土) 19:13:53 

    >>1
    泣くなオンナだろお〜♪

    +0

    -0

  • 1152. 匿名 2022/10/22(土) 19:14:08 

    前にもどこかに書いたけど、この間アラフォーの上司が、何かの書類に書いてあった住所を見ながら「このアパート、ラクリマクリスティみたいな名前やな…」とぼそっと呟いたら、私含め昭和生まれしか笑わなくて、平成生まれはみんなポカーンとしてた。私はどっちかと言うとバンド自体よりはネットミーム的な感じで知ってるんだけど、世代リトマス紙だな…と思った。

    +2

    -0

  • 1153. 匿名 2022/10/22(土) 19:15:41 

    >>1073
    他人だから

    +0

    -1

  • 1154. 匿名 2022/10/22(土) 19:15:51 

    ジャスコとSATYは知らないだろうな

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2022/10/22(土) 19:19:47 

    >>64
    87年生まれにとって松田聖子さんは昔の人に人気のあるスター歌手っていうイメージだけど、今の子たちにはあゆがその存在って意味だとおもいますよ!!

    +8

    -0

  • 1156. 匿名 2022/10/22(土) 19:20:28 

    >>7
    若くない昭和61年産まれの私は消費税無かった時代があった事が知らなかった。
    物心ついた頃は平成だし自分で買い物できる頃には消費税当たり前だったし。

    +6

    -0

  • 1157. 匿名 2022/10/22(土) 19:22:12 

    ドリフターズの「八時だよ全員集合」の話題は今でもよく出てきますが
    放送当時は子供に見せたくない番組の首位争いにいつも出てくる親からすると教育に悪い番組だった
    食べ物を粗末にする、
    「ちょっとだけよ」とストリップ劇場のネタをする
    ほかにも子供に真似させたくない内容があったと思う

    +1

    -0

  • 1158. 匿名 2022/10/22(土) 19:22:54 

    >>54
    🤣🤣🤣
    言い方のクセww

    +2

    -0

  • 1159. 匿名 2022/10/22(土) 19:24:41 

    フロッピーを知らないし、MDも知らなかった。

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2022/10/22(土) 19:26:00 

    中村正俊を知らないって言ってた20代
    500円がお札だった事を話したら
    滅茶苦茶びっくりしてた

    +2

    -0

  • 1161. 匿名 2022/10/22(土) 19:26:56 

    >>544
    良い夫婦ですよね( *´꒳`*)可愛いお子様にも恵まれ(๑♡∀♡๑)Happyfamily

    +6

    -0

  • 1162. 匿名 2022/10/22(土) 19:27:44 

    >>906
    校庭の隅にプレハブ校舎が2つ建ってたわ。冬とか寒かった記憶。

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2022/10/22(土) 19:28:25 

    >>147
    オリビアを聴きながらと同じくらい

    +0

    -0

  • 1164. 匿名 2022/10/22(土) 19:29:20 

    めるるがミスチル知らないとTVで言っててビックリした

    もう若い世代では知る人ぞ知るバンドなのかな

    +5

    -0

  • 1165. 匿名 2022/10/22(土) 19:29:51 

    >>149
    2歳差でこの時は年上のお姉さんに見えたのに今はキムタクより10歳以上年上に見えてお母さんと子どもに見えるw

    +11

    -1

  • 1166. 匿名 2022/10/22(土) 19:31:13 

    >>559
    それは、知らなかった( ̄▽ ̄;)

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2022/10/22(土) 19:31:38 

    >>15
    当時は人気絶頂のスーパースターがデキ婚とは何やっとるねん!と思ってたけど
    今思えば子供でも作って強行突破したいくらい好きだったのかな…と思う

    +15

    -0

  • 1168. 匿名 2022/10/22(土) 19:33:04 

    >>317
    若い人は知らなくても当たり前かもしれないけど衝撃を受けたこと

    +8

    -0

  • 1169. 匿名 2022/10/22(土) 19:34:34 

    >>124
    たぶん、90年代後半〜2000年代生まれの子のことじゃないかな。

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2022/10/22(土) 19:36:41 

    >>591
    記念に額に入れて飾ってある1枚だけ( *´꒳`*)

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2022/10/22(土) 19:38:40 

    差出人の「肇」という漢字を伝える際、「ハナ肇の肇です」と言ったら「誰ですか?」と言われた。

    長らくハナ肇で通じていたけど、通じなくなったら逆に説明しづらくて困ってます。「筆みたいな字の肇です」って言ったけど、何か他に適切に伝えられる表現、ありませんか?

    +3

    -0

  • 1172. 匿名 2022/10/22(土) 19:39:15 

    >>195
    トラップじゃん!!

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2022/10/22(土) 19:41:29 

    >>1131
    そうそう、電話加入権て言ったけ
    一昔前は電話事業は一企業が独占してたんだよね
    今は携帯の会社も沢山あって色々選べるけど

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2022/10/22(土) 19:44:05 

    >>17
    そんなのジャニヲタでない人は知らないよ

    +4

    -4

  • 1175. 匿名 2022/10/22(土) 19:46:35 

    >>45
    田中れいなが偽札発見てブログに上げてたの思い出した
    夏目漱石の千円札

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2022/10/22(土) 19:57:18 

    >>668
    大量マイナスだけど、関東では311まではその認識だったと思うよ。
    9月1日に必ず防災訓練やるし、地震関連の番組多くなるし。
    ただ、何十年も前の大地震だからどこか他人事だった。
    それが東日本大震災で大地震=311に上書されて、当事者意識になっていったと思う。(最近また薄れつつあるけど)

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2022/10/22(土) 19:57:33 

    >>6
    TikTokで流行ってるから調べて知ってる

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2022/10/22(土) 20:02:08 

    むかーし昔グループサウンズの一つでオックスというグループがあった
    そのボーカルの赤松愛が舞台に出てきて失神した少女が二人くらいいた
    この話を今思い返すと恥ずかしくなる、そして若い人に「失神?え、どういうこと?」
    と相手にされないだろう
    ちなみに赤松愛氏はとても女の子を失神させるような外見ではない
    ハリースタイルズだったら分かる

    +2

    -1

  • 1179. 匿名 2022/10/22(土) 20:05:41 

    >>1160
    500円札は一般常識じゃないの?私も20代だけど普通に知ってるよ、見たことはないけど
    その子1円札とか、円じゃなくて銭単位使ってたことも知らなさそう

    +0

    -2

  • 1180. 匿名 2022/10/22(土) 20:06:50 

    若い子にはジブリを見たことない、馴染みがない子が多いと知ったこと

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2022/10/22(土) 20:08:18 

    >>654
    アレやばいな。あいつなんなの?実家権力あるの?

    +6

    -0

  • 1182. 匿名 2022/10/22(土) 20:11:19 

    体育の授業はブルマでした。
    体育の授業がない日も体操服通学だったので、ランドセルにブルマ姿の通学は恥ずかしかったです。
    若い人は知らなくても当たり前かもしれないけど衝撃を受けたこと

    +2

    -1

  • 1183. 匿名 2022/10/22(土) 20:11:46 

    >>147
    アラサーだけど、オーヤン・フィーフィーは知ってますよ。やしきたかじんさんのカバーで知りましたけどね。関西人でした

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2022/10/22(土) 20:11:50 

    >>15
    こういう時、写り悪くてポスターと全然違うじゃん!って事故りそうなのに普通にかっこいいまんま。全盛期時代のキムタクすごいな。

    +11

    -0

  • 1185. 匿名 2022/10/22(土) 20:14:03 

    >>74
    漫画のキャラクターが着てたりする絵面は可愛いけど現実で女子に強要する格好じゃないよなぁ…と思うわ
    ただの分厚いショーツで開脚前転しろとかどういう教育だよっていう

    +5

    -0

  • 1186. 匿名 2022/10/22(土) 20:14:12 

    >>215
    48年生まれのわたしは習ったし、今でもしっかり書ける。

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2022/10/22(土) 20:14:18 

    >>250
    これテレビで生で見たわ。一台ビルに刺さってたら、もう一台突っ込んでびっくりだったわ

    +6

    -0

  • 1188. 匿名 2022/10/22(土) 20:15:07 

    >>15
    顔が完璧なんよ、この頃。
    最高に最強にカッコよかったのに!
    なんで相手が工藤静香なの!!!???と女子達は唖然としたのよ。
    分かるっしょ?その衝撃!

    +23

    -2

  • 1189. 匿名 2022/10/22(土) 20:15:26 

    >>153
    ジュディオングと、「ルビーの指輪」っていう名曲を歌っていたタモリみたいなイケてるオジサンが、結婚直前だったんだけど破局になったんだよねー。

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2022/10/22(土) 20:16:30 

    >>922
    >>76
    アメリカ行って最初に驚いたのは、
    大文字も小文字もごっちゃに書いてたこと。日本じゃ減点の対象なのに。もちろん、筆記体なんて書いてなかった。

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2022/10/22(土) 20:16:37 

    家電しらない小学生、、、

    +1

    -1

  • 1192. 匿名 2022/10/22(土) 20:17:07 

    >>775
    何でだろうね、わかんないw

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2022/10/22(土) 20:17:30 

    >>4
    そんなわけない。91年生まれだけど小学生時代はあゆの天下で全盛期だったよ。
    あゆを松田聖子に例えられるのは今の若い子達だよ。
    私らの世代じゃ80年代は大昔のイメージだけど今の若い子は90年代がそれだよね。

    +4

    -0

  • 1194. 匿名 2022/10/22(土) 20:17:35 

    >>778
    出てきたような、来てないような…うろ覚えです(^^;;

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2022/10/22(土) 20:17:44 

    >>6
    ウリナリ系で言うと、今の年齢で26歳の子からおばあちゃんが社交ダンスやってるって話を聞いてたら、社交ダンス知ってるんですか⁉︎って驚かれて、私はこの子ウリナリ知らないの⁉︎ってびっくりしたことある

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2022/10/22(土) 20:18:23 

    >>424
    ニラ(°韮°)

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2022/10/22(土) 20:18:59 

    >>804
    そうそうそう!そんな感じだったね!!
    私以外にも覚えてる方がいて嬉しいよー(*^▽^*)

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2022/10/22(土) 20:19:13 

    >>1176
    地震というか、311は津波の恐ろしさだよね・・・
    津波なんて都市伝説みたいなものだと思っていたから、サザンオールスターズの「TSUNAMI」なんていう歌もあったわけで。あんな恐ろしいものが本当に襲ってくるかもと思っていたら、ツナミなんて言葉を歌詞には絶対に入れないだろうしね。

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2022/10/22(土) 20:19:26 

    東日本大震災の記憶が殆どないこと。高校生のバイトの子が当時幼稚園児だったから少ししか覚えなくて授業や親やYouTubeで見た情報で知ってるって話してて、年齢考えたらそれはそうなんだけどビックリしました。

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2022/10/22(土) 20:19:28 

    >>1193
    4はまさしくそういう内容ですが

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2022/10/22(土) 20:20:12 

    >>1195
    ウリナリ社交ダンス部の初代の先生が、わいせつ行為で捕まって別の先生になったんじゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 1202. 匿名 2022/10/22(土) 20:21:58 

    >>1178
    えぇぇ?私40半ばだけど、話の内容が全く分からない・・・
    けっこうなオバサンだと思ってたのに。
    お姉さま、一体アナタいくつ???

    +4

    -1

  • 1203. 匿名 2022/10/22(土) 20:24:59 

    >>1162
    日直が石油?を運んだりするストーブ時代だった。。。
    冬になると教室にストーブが出るから、床をテープでここから入っちゃいけない線とかあったなぁ。
    今はみんな、エアコン完備かな。

    +2

    -0

  • 1204. 匿名 2022/10/22(土) 20:26:01 

    >>1191
    家電製品を知らない??
    ハイテク過ぎて家電の常識が変わってるのかと思ったら固定電話の事ね!
    ウチも一応あるけど子供用に使い方紙に書いて貼ってあるわ。そして自宅の電話番号なんて家族みんな覚えてない…。

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2022/10/22(土) 20:26:35 

    >>215
    私は54年だけど、習ったし今でも書けるよ。その方が断然早く書けるし、筆記体書けないで英語が出来る人って周囲にいなかったような。いたのかもしれないけど。

    +1

    -1

  • 1206. 匿名 2022/10/22(土) 20:26:54 

    >>7
    日本は消費税を導入した時から景気が悪くなった この税は貧しい人がより貧しくなるもの。この頃は現在のような形の貧困は無かった

    +4

    -1

  • 1207. 匿名 2022/10/22(土) 20:27:21 

    バイトの子が缶切りを使えなかった時。

    +4

    -0

  • 1208. 匿名 2022/10/22(土) 20:27:43 

    >>1119
    今もそれは全然あるじゃん

    +1

    -0

  • 1209. 匿名 2022/10/22(土) 20:27:47 

    >>1014
    =「失われた30年」平成まるまる そして令和も不景気

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2022/10/22(土) 20:27:52 

    >>1092
    1990年産まれですが筆記体は先生が今後は教えなくなるからそんなに覚えなくて良いですって言ってて、こういう感じですよーみたいな凄くあっさりした程度しか習いませんでした。

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2022/10/22(土) 20:29:14 

    職場で『すごいよマサルさん』の話をしたら知らない人多かった

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2022/10/22(土) 20:29:49 

    >>1202
    まずは返信ありがとう
    話の内容が全く分からない―そうだろうねww
    女性に年齢は聞かないでおくれww

    +1

    -0

  • 1213. 匿名 2022/10/22(土) 20:30:35 

    土曜日の午前中だけ学校行ってたというのは噂で聞いたことがある子が多いと思いますが
    授業いきなり全部休みになったわけじゃなくて
    第二土曜日だけ休み

    第二、第四土曜日休み

    全部休みという流れがあったことを
    30代の子でも知らない人がいる
    又は忘れてる

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2022/10/22(土) 20:32:40 

    >>1188
    そうなんだ!当時を知らないので
    でもこんな幸せな2人の顔を見たら素敵じゃん!としか
    若い人は知らなくても当たり前かもしれないけど衝撃を受けたこと

    +19

    -0

  • 1215. 匿名 2022/10/22(土) 20:35:09 

    >>1213
    土曜日学校行ったらオレンジジュース貰えてたから覚えてる!懐かしい

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2022/10/22(土) 20:36:23 

    >>15

    高校生の娘が先日この頃のキムタクを初めて見て驚いて「マック見っけの人こんなにかっこよかったの?!今もまあかっこいいのかなとは思うけど、これは確かに信長役で岐阜に来るってだけで人が殺到するわけだ」って納得してた

    キムタクがドラマで着用したダウンがバカ売れした過去とか知らないからそうだよね

    +13

    -0

  • 1217. 匿名 2022/10/22(土) 20:41:26 

    「アナタはカミヲシンジマスカ」「信じません」
    よく外人がこう言って言葉をかけてきたよね
    今より宗教の勧誘が激しかった

    +4

    -0

  • 1218. 匿名 2022/10/22(土) 20:44:26 

    >>241
    ズバリ言うわよ!の占い師と恋愛の噂なかった?

    +1

    -2

  • 1219. 匿名 2022/10/22(土) 20:44:30 

    >>955
    工藤静香に似てると言われてるけどカオリンのほうが綺麗だったよね。今も変わらず綺麗だった。

    +8

    -1

  • 1220. 匿名 2022/10/22(土) 20:45:47 

    公衆電話の使い方がわからないってのに衝撃受けた

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2022/10/22(土) 20:47:41 

    >>4
    86生まれだけど、ハマっていたのは南こうせつ
    自叙伝も買ったりして
    どうかしてたね

    +5

    -0

  • 1222. 匿名 2022/10/22(土) 20:47:59 

    >>327
    道枝くん、今は可愛くて爽やかだけど、これから男の色気が出てくるのかな?スタイルはキムタクより良いからこれからが本当に楽しみ!!

    +4

    -1

  • 1223. 匿名 2022/10/22(土) 20:48:08 

    >>8
    32歳だけどどこか他人事。
    ニュースとかあんまり見ない親だった
    環境って大事だよね

    子供にはそうなって欲しくないから色々教えてる

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2022/10/22(土) 20:49:26 

    >>7
    ボーナスに税金かからなかったことをガルチャンで知りました

    +1

    -1

  • 1225. 匿名 2022/10/22(土) 20:49:33 

    >>10
    親じゃないけど、うちの姪っ子小4だけど未だに叔父とか叔母がよくわかってない。
    従兄弟とかもよくわかってない。
    親戚付き合いがあまりない生活だからピンとこないみたい

    +3

    -0

  • 1226. 匿名 2022/10/22(土) 20:49:40 

    >>137
    私は好きだったなあ。友達の家で初めて飲んで美味しかったのを今でも憶えてる。
    昔は、グレープフルーツとかイチゴとか、砂糖かけて食べることが多かったな。
    はちみつとか、シロップとか何とかソースでなく、甘くするには砂糖一択みたいな。

    +1

    -0

  • 1227. 匿名 2022/10/22(土) 20:50:14 

    >>590
    道枝駿佑を知らないキムタク世代のおばちゃんがマイナスつけてると思う。

    +3

    -7

  • 1228. 匿名 2022/10/22(土) 20:51:25 

    >>1136
    それは東日本大震災じゃないか?

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2022/10/22(土) 20:51:40 

    >>194
    らいおんハート歌っている時の自分がどうにかなりそうだった(幸せな意味で)って会見で言ってたよね

    194さんが見たライブが、そのライブなのかな?

    +1

    -1

  • 1230. 匿名 2022/10/22(土) 20:52:25 

    >>100
    ちょっと経てから西野カナね!みんな西野カナファッションだった

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2022/10/22(土) 20:52:48 

    >>709
    いや、別に弾いても良いでしょ。
    誰の曲か通じないなら、弾いたらダメなの?

    +2

    -1

  • 1232. 匿名 2022/10/22(土) 20:53:58 

    >>995
    デキ婚だったよーな

    +5

    -0

  • 1233. 匿名 2022/10/22(土) 20:54:34 

    >>1227
    違うと思うな
    だって道枝くんのお母さんはキムタクのファンだし
    今道枝くんキムタクの夜空のムコウを歌ってた時の髪型目指してるじゃん
    可愛いと思って応援してくれてると思う
    キムタクの息子でもおかしくない年齢の子をわざわざマイナスしないって

    +6

    -0

  • 1234. 匿名 2022/10/22(土) 20:56:45 

    >>153
    ジュディ・オングひでえ…

    +2

    -0

  • 1235. 匿名 2022/10/22(土) 20:57:20 

    >>125
    こう言うことじゃない?よこ

    >>164

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2022/10/22(土) 20:58:23 

    >>1
    40歳だけど知りませんでした

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2022/10/22(土) 20:58:29 

    >>1060
    いやぁ、だいぶその「モッくん格好良いですよね」も、かなり先輩に気を使った会話なんだよ。
    だって若い子同士で、モッくんについて語ることってまずないだろうし・・・(汗)。

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2022/10/22(土) 20:58:34 

    >>762
    えー!そうなの?
    信じられない!

    でも、今の方が昔の人より若く見える人が多いよね。
    昔は二十代でもすごく大人っぽい人多かった

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2022/10/22(土) 20:59:21 

    >>364
    たしかに。
    若さゆえの輝きを持った
    ピカピカの10代とかハタチ前後の
    ジャニーズは常に出てくるけど28歳で
    こんなキラキラを保ってるポテンシャルの
    人は中々いない。

    +2

    -1

  • 1240. 匿名 2022/10/22(土) 20:59:27 

    >>64
    私も1987年生まれだけど、初めて買ったCDは浜崎あゆみ。
    写真集(フォトブック)も買ったよ!
    ツーカーのパンフレットとかVISEEの広告物集めてた笑
    中学生の頃だと思う!



    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2022/10/22(土) 21:00:04 

    >>1229
    なんか複雑ーー。
    だってSMAPって、キムタクの出来婚以外、その他のメンバーは解散まで誰も結婚できず子供ももてずで、悲しい思いした付き合っていた女性もいたろうに。
    なんか不公平だよね。一人だけずるーい。

    +2

    -7

  • 1242. 匿名 2022/10/22(土) 21:00:41 

    >>1240
    ツーカー?!
    まさかのTUKA?携帯電話の?
    あったねー!!!

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2022/10/22(土) 21:01:19 

    >>1
    韓国の反日やら色々やらかし
    韓国好きと言われると
    いや、うーん…って気分になる

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2022/10/22(土) 21:01:21 

    >>1188
    むしろ全盛期もとうにすぎたオッサンになってから無名アイドルと金で歳の差婚…みたいな痛い感じより
    絶頂期に本人の好きな相手と恋愛結婚して幸せな家庭を持つ方が圧倒的にかっこいいと思うけどな…
    その時の工藤静香のイメージがどんなだったか知らないからあれだけど

    +8

    -0

  • 1245. 匿名 2022/10/22(土) 21:04:57 

    タピオカブーム3回来たこと

    +1

    -0

  • 1246. 匿名 2022/10/22(土) 21:05:33 

    >>922
    筆記体だと先生がたまに採点を間違えてくれて得した

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2022/10/22(土) 21:05:38 

    >>1204
    いえでん、、、確かにカデンとも読めますね( ˋ ᵕ ˊ ;)
    塾講してたけど住所も言えない子多かったです

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2022/10/22(土) 21:05:44 

    >>987
    ごめん、黄金期世代からしたらかなり衰退してんのよ今

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2022/10/22(土) 21:05:50 

    >>1221
    私も86年生まれだけどしぶいね。

    +3

    -0

  • 1250. 匿名 2022/10/22(土) 21:06:24 

    >>762
    小柳ルミ子が結婚した時に、ババアの結婚とか熟女婚とか色ボケ狂いされてたけど。
    当時の小柳ルミ子はまだ36歳だったんだよ(涙)。
    今の綾瀬はるかより年下!
    40くらいで出産する人なんて一般人でも今は沢山いるし、ちょっと可哀想だったなぁと今思うよ。

    +10

    -0

  • 1251. 匿名 2022/10/22(土) 21:06:44 

    >>1229
    そうなんだ。工藤静香すごい愛されてるね〜

    +4

    -0

  • 1252. 匿名 2022/10/22(土) 21:06:56 

    >>310
    ポストキムタクって言われる人何人かいたけど、あそこまで人気になる人はいなかったね。

    +2

    -0

  • 1253. 匿名 2022/10/22(土) 21:08:00 

    >>1250
    昔の30代の落ち着きぶり凄いですね。

    +6

    -0

  • 1254. 匿名 2022/10/22(土) 21:08:51 

    >>10
    30代だけど何回聞いても親の生まれ年覚えられなくて、必要な時毎回聞いてる
    なんなら子ども3人いてて、そっちも西暦とか平成とか何年だっけ?って悩むし、全員誕生月が順番になってて日付も19日、13日、18日みたいな感じで近くて、1番上と末っ子が並んでるから普通に間違えてるときある😂

    +1

    -0

  • 1255. 匿名 2022/10/22(土) 21:11:13 

    >>444
    知り合いさん当時2〜3歳くらいで記憶にあるんだね

    +1

    -0

  • 1256. 匿名 2022/10/22(土) 21:14:46 

    >>1
    28歳ですが、懐メロのみんな知ってる名曲の立ち位置でした!
    歌番組好きだったからかな?

    +1

    -0

  • 1257. 匿名 2022/10/22(土) 21:14:51 

    >>193
    鈴木京香で冷やし中華を注文しようとしたのも覚えてるw

    +1

    -0

  • 1258. 匿名 2022/10/22(土) 21:15:37 

    >>1230
    くみっきーと当時の彼で初めて西野カナを知ったけど同世代の人同じですか??笑

    +2

    -0

  • 1259. 匿名 2022/10/22(土) 21:17:40 

    >>2
    オーヤンフィフィ
    25歳だけど知ってます😊

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2022/10/22(土) 21:18:53 

    >>241
    トピズレになるかもしれないけど。
    タッキーって、もっと売れても良かったと思うんだけど、なんか思っていたより・・・じゃなかった?いや大河主演もやったし、十分売れたかもしれないけど。

    デビュー前からTOKIOのバックで踊っていた時でも、ミュージックステーションなかでタッキーだけアップで顔抜かれてたり、全然別にジャニーズに興味ない人でも知っていたくらい、こりゃキンキキッズもバカ売れしたけど、タッキーがデビューしたらさぞや!!!が、なんかそうでもない気がした。翼君とペア売りじゃない方が売れたのか、大切にしすぎで時期を逃したのか。
    なんか不完全燃焼のような気がしてならない。

    +4

    -0

  • 1261. 匿名 2022/10/22(土) 21:18:57 

    >>1241
    横、V6や嵐は結婚続いたから自分達の意思かもしれないよ

    +8

    -0

  • 1262. 匿名 2022/10/22(土) 21:19:09 

    >>1248
    男性アイドルはジャニーズしかなかった時代でしょ
    いまでも人気あるよ
    日本で一番CD売れてるのもジャニーズ
    嵐もちょっと前までエグい人気だった

    +2

    -1

  • 1263. 匿名 2022/10/22(土) 21:20:40 

    >>1252
    同じく「ポスト広末」という言葉があったものの、いまいち誰もその後ポスト誰誰と呼び名の女性アイドルも出てきていない気がする。

    +4

    -0

  • 1264. 匿名 2022/10/22(土) 21:21:19 

    >>202
    目黒のが似てる
    道枝は女性ぽい可愛さがある

    +1

    -1

  • 1265. 匿名 2022/10/22(土) 21:23:22 

    >>165
    こんな綺麗なのにジェンダー感もなく男臭さもどことなくある。凄いな。

    +4

    -0

  • 1266. 匿名 2022/10/22(土) 21:23:27 

    >>1214
    「三宅健 プリシラ」でググると、三宅健が、プリシラっていうモデルと、全く同じポーズして仲良さそうにしている写真が出てくるけど。これを真似したのかな?
    そして三宅健はけっこうキムタクに顔が似てると思う。
    キムタクほどブレイクしなかったけど。

    +1

    -0

  • 1267. 匿名 2022/10/22(土) 21:24:22 

    >>149
    わかる。
    今でいうと浜崎あゆみと平野紫耀が結婚!くらいの歳の差を感じるw

    +4

    -0

  • 1268. 匿名 2022/10/22(土) 21:28:06 

    >>1242
    そうです〜携帯の!
    拾い画ですが…懐かしいですよね!
    若い人は知らなくても当たり前かもしれないけど衝撃を受けたこと

    +4

    -0

  • 1269. 匿名 2022/10/22(土) 21:29:02 

    >>1040
    確かに!
    モノマネ番組で知ってるなら、
    美空ひばりとか古い人も
    知ってる若者いるかもね!

    +1

    -0

  • 1270. 匿名 2022/10/22(土) 21:40:32 

    >>570
    子供の頃に車に乗っていても、興味がなければ全く親の動作とか見てないと思います。

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2022/10/22(土) 21:45:52 

    >>1218
    あった!笑
    恋愛っていうか、パトロン??バーター??ただのお気に入り?わからないけど、そんな感じはあったよね。
    くりぃむの有田も気に入られてなかったっけ。当時まだ海砂利水魚だったかも。笑
    細木数子に言われて改名したんだったか、深夜の内村プロデュース的な番組で改名したのか記憶が曖昧。
    さまぁ〜ずは内村プロデュースで改名したのは覚えてる。バカルディ。

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2022/10/22(土) 21:48:04 

    >>106
    私今30歳。あなたが昔話した高校生と同じ年代だと思うけど足踏みミシンといえばそれだな。

    +1

    -0

  • 1273. 匿名 2022/10/22(土) 21:48:34 

    >>149
    それはいまだに信じられん。すごく遅い子(年齢)のイメージもあった。
    当時は高齢出産って初産30歳だったし確か。

    +1

    -2

  • 1274. 匿名 2022/10/22(土) 21:51:12 

    >>1268
    今見ても可愛い。真ん中の青い服着て帽子かぶってるのとか今いてもめっちゃ可愛い。
    何がどうなったら、、(以下省略)

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2022/10/22(土) 21:51:58 

    >>108
    尾崎豊はカラオケでラブイズオーバーを得意としてた。

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2022/10/22(土) 21:54:40 

    >>570
    2000年生まれくらいの子なら、物心ついた時にはキーレスの車が増えてたと思う。特に外車。
    むしろ高級車にしか乗ったことないタイプの子なんじゃないのかな。
    周りのお友達や彼氏が乗せてくれるような頃には、国産車もとっくにキーレスだったはずだし。

    +0

    -1

  • 1277. 匿名 2022/10/22(土) 21:58:24 

    >>26
    JRに変わるときに後藤久美子がCMしてたよね。
    かわいかったわ

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2022/10/22(土) 22:02:22 

    >>1101
    よこだけど、37歳くらいだと思う!
    私が33歳で、あゆブーム(シーズンズあたり)は小学生の時だったので。
    そのあとはたしかに安室ちゃんが逆転してきてた。安室ちゃん、倖田來未、EXILE、オレンジレンジは中学生の頃ハマりました。
    あと、ミリヤとか笑
    中学時代はすでにあゆは少し前の人っぽかった。july1stとかHANABIあたりまではCD持ってた。

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2022/10/22(土) 22:02:52 

    >>1274
    安西ひろこ、も、この系統のギャル系可愛い人だったなぁ。
    ケミストリーと付き合って別れていつの間にか出なくなったけど。
    今のギャルと、なんか違うんだよなぁ。何が違うんだろう。

    +1

    -0

  • 1280. 匿名 2022/10/22(土) 22:04:07 

    >>1272
    小学校にあったオルガン?も、こんな足踏みだったような・・・

    +1

    -0

  • 1281. 匿名 2022/10/22(土) 22:09:20 

    >>852
    私は35歳ですが、紅白でネグリジェ(わかるかな?)みたいなのを着て歌ってるのをみて、ヤバいオバサンと思ってました。

    +7

    -0

  • 1282. 匿名 2022/10/22(土) 22:23:09 

    >>1281
    私も同年代ですが、紅白でツインテールにでっかい花やリボンを付けて、テディベアのぬいぐるみを持ちながら歌っているのを見てやばいなと思ってました。
    今の時代でも30代子持ち女性でツインテールにテディベアレベルはいないと思う。

    +6

    -1

  • 1283. 匿名 2022/10/22(土) 22:23:27 

    >>1241
    他のメンバーは、「SMAP」でいる事に人生捧げる覚悟だったのかな...。キムタクは良くも悪くも我が強そうというか、勿論「SMAP」でもあるけど、「ひとりの人間」としての幸せも当たり前に掴みたかった、そういう部分を犠牲にまでする気は更々ない、みたいな感じかな..?

    まあ分からないけどさ。。

    +3

    -4

  • 1284. 匿名 2022/10/22(土) 22:27:17 

    >>1241
    香取と草なぎがは、僕らはあの時(木村の結婚)に終わっていたと解散時に話したらしいから、メンバー内に確執を与えたのは事実だと思うよ。
    当の木村はそれにまるっきり気付いてなさそうだったけどね。

    +4

    -3

  • 1285. 匿名 2022/10/22(土) 22:28:09 

    >>1271
    あの時はくりぃむしちゅーだったよ
    改名したのはおさる。モンキッキーに変えたね笑

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2022/10/22(土) 22:40:16 

    >>634
    当時3歳なら今14歳だから高校生じゃなくない?

    +1

    -1

  • 1287. 匿名 2022/10/22(土) 22:44:57 

    >>1283
    >>1284

    だよね!
    だからリーダー中居が言うように5人で出る話なんて始めからなかった
    メンバーがキムタクを輝かせるだのいろいろと言いたい放題言撒き散らして印象操作をして来ましたよね
    これでキムタクは一生懸命SMAPやろうとしてたけど他のメンバーが嫌だったと明らかになったわ

    +9

    -1

  • 1288. 匿名 2022/10/22(土) 22:55:07 

    >>1231
    普通子供のために弾くなら子供が喜びそうな曲選ぶよね

    +1

    -2

  • 1289. 匿名 2022/10/22(土) 23:34:55 

    >>1203
    入っちゃいけないテープあったわ。
    私の時代は石炭だった。

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2022/10/22(土) 23:36:53 

    >>10
    私36歳だけどわからない。
    関係性は普通だけど、幼少期ずっと24歳と言われてて記憶から辿ることができないからだと思ってる。今言われても全然覚えられない。
    父親は子どもと年齢がちょうど60歳離れてて覚えられた。

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2022/10/23(日) 01:15:44 

    >>1250
    うわ、40代後半とかかと思ってたわ

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2022/10/23(日) 01:18:27 

    >>672
    キムタクの広告ポスターは、新商品の入荷等による棚替えで広告を処分する時期になると毎回ちょうだい!って言う人が後を立たないって話はがあったよね。
    たしかリップのポスターとかあったよね。

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2022/10/23(日) 01:22:25 

    >>1258
    ですね!あと小森純とかねw
    ジュリエットの歌とかね

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2022/10/23(日) 02:00:37 

    >>1277
    後藤久美子さんあまりにも美人レベルが高すぎるので、人間に見えない。娘さんはお母さんより…と言われてるが娘さんでさて幼い頃見たら私より上だった。

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2022/10/23(日) 02:01:52 

    >>1286
    同じこと思った。

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2022/10/23(日) 02:16:55 

    >>1280
    オルガン…あったか忘れた

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2022/10/23(日) 02:35:12 

    >>1208
    前はそれしかなかったという意味

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2022/10/23(日) 06:10:20 

    >>829
    固定電話の使い方は新卒入社した会社で教えて貰ったなぁ
    転職して電話番外れたからもう今また使えない状態に戻ってると思う

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2022/10/23(日) 06:11:37 

    >>841
    タイタニックが昔じゃないなら何が昔の映画にあたるの……?

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2022/10/23(日) 06:12:57 

    >>851
    横だけど、親の誕生日祝う家庭があるって事?

    +2

    -1

  • 1301. 匿名 2022/10/23(日) 06:21:56 

    >>934
    私はエリザベス女王がこれまでの国のトップ?だったと死んだ時に知った
    大体どの国も国王かと思ってた

    +1

    -0

  • 1302. 匿名 2022/10/23(日) 06:26:00 

    >>992
    ねーうしとらうーたつみーうまひつじさるねこいぬきじ……あれ?

    +1

    -1

  • 1303. 匿名 2022/10/23(日) 06:40:47 

    >>1302
    つまんない

    +1

    -3

  • 1304. 匿名 2022/10/23(日) 06:44:12 

    >>1095
    20代
    そもそもファッションのカリスマ的存在がパッと思い浮かばないや
    私が子供の頃は今よりファッション雑誌が覇権を握っていてエビちゃんとか益若つばさとかがカリスマ的扱いだったように記憶してるけど、今若者のバイブルみたいな雑誌やモデルっているかな?

    +2

    -0

  • 1305. 匿名 2022/10/23(日) 06:49:26 

    >>1121
    20代
    校門の前でチェックはしないけど、月1の学年集会で列で並ばされて一人ひとりチェックされたよ
    眉剃り禁止、爪が手のひら側から見えたら翌日職員室に呼び出し、スカート丈は定規で床から測ってチェック(勿論膝下)、髪は耳より低い高さで一つ結びか二つ結びのみ

    +1

    -0

  • 1306. 匿名 2022/10/23(日) 06:50:13 

    >>1126
    ラジオを聴く機会がないからなぁ……

    +2

    -0

  • 1307. 匿名 2022/10/23(日) 06:52:47 

    >>1152
    26だけど、確かにTwitterで「めちゃくちゃ疲れマクリスティ」とか呟いても全然いいねされないわ

    +2

    -0

  • 1308. 匿名 2022/10/23(日) 07:00:01 

    >>1224
    ボーナス貰ったことないからボーナスから税金引かれるの今知ったよ……

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2022/10/23(日) 07:09:55 

    >>1300
    ケーキは食べてたけど

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2022/10/23(日) 07:10:59 

    >>1300
    大人になってからは毎年プレゼントあげてますよ

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2022/10/23(日) 08:30:15 

    >>1306
    く、そこからか…

    +2

    -0

  • 1312. 匿名 2022/10/23(日) 09:14:04 

    >>1299
    横だけど、私にとっては、自分の世代じゃないオードリー・ヘップバーンやエリザベス・テイラーが出てたり、ヒッチコック作品のような映画のことかな?

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2022/10/23(日) 11:45:43 

    >>1118
    どう違うのw
    キムタクが何がすごいのw

    そう思ってるのはキムタクおばさんだけだよ

    +12

    -3

  • 1314. 匿名 2022/10/23(日) 11:58:30 

    >>1313
    はいはい、ここまでがセット

    +1

    -2

  • 1315. 匿名 2022/10/23(日) 11:59:29 

    >>874
    私は小学校低学年あたりまで土曜の午前中は学校に行ってた世代だけど、半ドンという言葉は知らなかった。地域による?

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2022/10/23(日) 12:01:26 

    >>919
    私も同い年。
    あなたにー逢いたくてぇー
    をテレビでみた記憶ある。

    +1

    -0

  • 1317. 匿名 2022/10/23(日) 14:25:32 

    >>1118
    ヨコから失礼。もう10年以上昔だけど。何かの特別番組みたいなやつで、そのキムタクと山Pが並んで歌って踊ってるのを観たことがあるんだけど。
    もう全然、現代っ子と昭和の人の差?ってくらい、顔の大きさと足の長さが気の毒なくらい全然違って、キムタク公開処刑みたいな感じで仰天した。キムタクってカッコいいイメージしかなかったから、ドラマとかCMでは撮り方とかバランスでかなり工夫してるんだなぁと思った。山Pのスタイルが良すぎるのか、キムタクに限らずSMAP世代はそういうものなんか。
    とにかく「世代の差」を感じた。。。。人類は進化しているのですね。

    +13

    -3

  • 1318. 匿名 2022/10/23(日) 16:08:43 

    >>1315
    うーん私も小さい子向けの本で読んで知ってたのかも知れない。ただ親とかは多分普通にいってた。
    40代です

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2022/10/23(日) 16:38:10 

    >>1317
    キムタクは顔は綺麗だけど、背も高くないし、同世代でもスタイルは良い方じゃなかったから
    芸能人の中ではスタイルは悪い方でそれが弱点みたいに言われてた方の人だからね

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2022/10/24(月) 17:45:44 

    >>1319
    何だったか気になって、自分でググってみた。
    たぶん昔観たそれは「火曜曲」って番組で「青春アミーゴ」をお揃いジーンズで歌ってたやつですね!

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2022/10/24(月) 19:42:04 

    >>1
    昔の歌って知る機会ないよね。
    いまアラサーだけど、子どもの頃歌の大辞テン?って見てて、それで古い歌を知った。

    +1

    -0

  • 1322. 匿名 2022/10/25(火) 21:42:44 

    >>181

    安西ひろこの水着のポスター家にまだあると思う。
    サンデーかヤングジャンプの付録だった。(ガル男ではないよ)

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2022/10/27(木) 21:24:20 

    >>1
    デブイズオーバー 食べたいけれど
    終りにしよう きりがないから
    デブイズオーバー
    クビレなどないよ
    ウェストどこか よく分からない

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード