-
1. 匿名 2022/10/21(金) 13:17:56
先日『物価高騰でやめたもの』というトピが盛り上がりましたが、今回は逆、物価高騰でも何とかこれはやめたくない!というものはありますか?
私は考えるとそれほど執着してるものがないと言うことがわかりました…(ないんかーい!!)
皆さんのこだわりやコレだけは!を教えてください(^^)+30
-6
-
2. 匿名 2022/10/21(金) 13:18:19
たばこ+77
-31
-
3. 匿名 2022/10/21(金) 13:18:25
タバコ+62
-29
-
4. 匿名 2022/10/21(金) 13:18:39
アマプラ+52
-2
-
6. 匿名 2022/10/21(金) 13:18:54
国産のお肉。
外国産のはにおいが苦手…+240
-1
-
7. 匿名 2022/10/21(金) 13:18:59
こたつでうたた寝+26
-0
-
8. 匿名 2022/10/21(金) 13:19:02
人間!+4
-2
-
9. 匿名 2022/10/21(金) 13:19:15
日々の外食ランチ
仕事の活力であり生きる喜び+103
-0
-
10. 匿名 2022/10/21(金) 13:19:20
+12
-77
-
11. 匿名 2022/10/21(金) 13:19:25
タバコと酒はやめられない。+24
-19
-
12. 匿名 2022/10/21(金) 13:19:28
家庭菜園。もともと工夫しだいで費用は抑えられるけど
よい種は多少高くなっても買うだろうな。+30
-4
-
13. 匿名 2022/10/21(金) 13:19:31
なにも辞めないし、辞めたくないものもないかな
でも物価上昇はエグいよね視界が霞むほどだよ、と思ったら老眼だったわ+133
-3
-
14. 匿名 2022/10/21(金) 13:19:37
お寿司+29
-0
-
15. 匿名 2022/10/21(金) 13:19:39
車。軽は怖くて乗れないよ。+41
-25
-
16. 匿名 2022/10/21(金) 13:19:40
焼き肉食べ放題+23
-1
-
17. 匿名 2022/10/21(金) 13:19:40
コーヒーと紅茶+93
-0
-
18. 匿名 2022/10/21(金) 13:20:00
暖房…。
他の家電製品はコード抜いちゃうかも。+65
-0
-
19. 匿名 2022/10/21(金) 13:20:06
お風呂!!
これだけは譲れん…死んでも風呂入りたい!!+130
-0
-
20. 匿名 2022/10/21(金) 13:20:13
食い道楽
+8
-0
-
21. 匿名 2022/10/21(金) 13:20:16
おやつ!+31
-0
-
22. 匿名 2022/10/21(金) 13:20:17
タバコはやめれたけどお酒はやめれない+17
-1
-
23. 匿名 2022/10/21(金) 13:20:19
トイレットペーパー。安いものは痛い+59
-4
-
24. 匿名 2022/10/21(金) 13:20:36
外食!安いのでいい、もう贅沢は言わない言えない
やっぱり気分転換になる
その時間が楽しいし美味しいの食べると、自炊のモチベーションも上がる今度同じの作ってみようかなとか+93
-1
-
25. 匿名 2022/10/21(金) 13:21:08
推し活
これ辞めたら楽しみ皆無+47
-1
-
26. 匿名 2022/10/21(金) 13:21:27
>>4
どれだけ使うの?+2
-4
-
27. 匿名 2022/10/21(金) 13:21:33
>>11
お酒は私も
酒税上がったけど辞められない+25
-1
-
28. 匿名 2022/10/21(金) 13:21:43
>>4
私も!アマプラで海外ドラマ観るのだけが最近の唯一の楽しみ+24
-2
-
29. 匿名 2022/10/21(金) 13:22:56
小説を買うこと。紙で欲しい。
スマホを放置して現実忘れて集中できる時間が癒し。
読んでるの怪談小説だけど。+103
-0
-
30. 匿名 2022/10/21(金) 13:23:06
>>6
私もそうなんだけどさ
最近は皆が買わないからか半額になるまで残ってるので逆に安く買えて嬉しい+3
-6
-
31. 匿名 2022/10/21(金) 13:23:14
外食
1日1食でも外食がいい
料理はもう完全にやめたい+64
-0
-
32. 匿名 2022/10/21(金) 13:23:37
>>18
冷房暖房はケチれないよね…+57
-0
-
33. 匿名 2022/10/21(金) 13:23:40
スーパーでの国産肉
外食で散々外国産食べてるのになんかこだわる+36
-0
-
34. 匿名 2022/10/21(金) 13:25:09
>>15
それぞれの自由だと思うけど
ひと言多くない?+41
-6
-
35. 匿名 2022/10/21(金) 13:25:10
>>18
私もかなりの寒がりなので冬はエアコンつけっぱなし+12
-0
-
36. 匿名 2022/10/21(金) 13:25:59
寄付+4
-1
-
37. 匿名 2022/10/21(金) 13:26:03
ガソリンをセルフで入れないこと
多少高くても自分で入れたら負けと思ってる+6
-19
-
38. 匿名 2022/10/21(金) 13:26:38
>>6
外国産(とくにカナダ産)なんであんな獣臭いんだろうね
焼くだけならまだいいけど煮て使う日本料理には致命的だと思う。+58
-0
-
39. 匿名 2022/10/21(金) 13:27:01
>>31
金持ちだなー+6
-1
-
40. 匿名 2022/10/21(金) 13:27:10
現実的に病院。
人間もペットも。
病院代をケチって後から大変なことになる方が嫌だから。+42
-0
-
41. 匿名 2022/10/21(金) 13:27:20
光熱費高くてもガス乾燥機と食洗機と調理家電は絶対使う+9
-0
-
42. 匿名 2022/10/21(金) 13:27:27
息抜きのためのお金。
カフェベース買ってお家でカフェオレ飲んだり、安くてもいいから外食したりドライブしたり。
値上げで、暗い雰囲気でなんか窮屈+65
-0
-
43. 匿名 2022/10/21(金) 13:27:28
車はできれば新車のが欲しい+27
-0
-
44. 匿名 2022/10/21(金) 13:28:15
猫のご飯のランクは下げられない+55
-0
-
45. 匿名 2022/10/21(金) 13:29:17
漫画を買うこと+18
-1
-
46. 匿名 2022/10/21(金) 13:29:21
猫のごはんのグレードは
下げない+28
-1
-
47. 匿名 2022/10/21(金) 13:29:23
年に2回の国内旅行
フルで仕事してるので息抜きしたい+14
-1
-
48. 匿名 2022/10/21(金) 13:29:57
>>1
主です。ありました!
夫の大好きなチョコレート。
疲れて帰ってきてもこれ食べたら元気になるやつあるので、
それは絶やさずに買っておかねばと思ってます!+32
-12
-
49. 匿名 2022/10/21(金) 13:30:37
>>15
なんで軽だと怖いの?+11
-6
-
50. 匿名 2022/10/21(金) 13:30:55
コートは今まで通りちょっと見栄はって
いいもの身に付けたい+19
-1
-
51. 匿名 2022/10/21(金) 13:31:38
灯油
10リッタータンクの灯油缶で買ってるんだけどさっき行ったら
1100いくらくらい(リッター110~120円?)だった。
四年前くらいは1000円で余裕で釣りがきた(おそらくリッター70円台)
だったはず…
恐ろしく値上がりだけど寒いの嫌だからなかなか「じゃ灯油は買わないわ!」とはならない+8
-0
-
52. 匿名 2022/10/21(金) 13:33:02
>>15
軽は怖いって人って、近所に買い物(15分)とか狭い道とか狭い駐車場とか行く時みたいのでもダメなの?それとも1台しか所持できないから普通車?
自分は使い分けしたいから普通車と軽あるけど便利だよ。+14
-6
-
53. 匿名 2022/10/21(金) 13:33:11
>>19
わかる
最近湯船に浸かりながら、あーガス代がーと思うけど
こんなお手軽な天国やめたくない!+29
-0
-
54. 匿名 2022/10/21(金) 13:33:50
トイレットペーパーは二倍巻きが良いな🙂
ティッシュは安いのでも仕方ないかな+0
-1
-
55. 匿名 2022/10/21(金) 13:34:04
酒と肴+0
-2
-
56. 匿名 2022/10/21(金) 13:36:12
>>50
今年は高めのものを買ったよ。
来年はいくら値上がるかわからないし+8
-0
-
57. 匿名 2022/10/21(金) 13:36:55
セブンのカフェラテ
180円だったのに220円に跳ね上がった…
お財布に全く余裕ないけどせめてもの贅沢に買ってしまう+16
-1
-
58. 匿名 2022/10/21(金) 13:37:06
和牛を食べること+2
-0
-
59. 匿名 2022/10/21(金) 13:37:12
>>34
あなたもね。+7
-13
-
60. 匿名 2022/10/21(金) 13:37:13
スマホかなぁ。パソコンも。円安だからiPhone高いけど壊れて買うしかなくなって15万て言われたら買う‥+7
-1
-
61. 匿名 2022/10/21(金) 13:37:21
>>1
スタバ!
酒もタバコもブランド品とかも買わないからこれは必要かなーと😊+4
-2
-
62. 匿名 2022/10/21(金) 13:38:09
>>28
値上がりしたの?+1
-0
-
63. 匿名 2022/10/21(金) 13:38:21
>>52
私も軽は怖いな。車にはお金かけている。+15
-7
-
64. 匿名 2022/10/21(金) 13:38:37
>>18
大阪だけどもうつけてる+3
-0
-
65. 匿名 2022/10/21(金) 13:39:08
子供を産むこと+5
-0
-
66. 匿名 2022/10/21(金) 13:39:57
>>18
私も冷暖房費だけは削れない。特に寒さを我慢するのは無理。+23
-0
-
67. 匿名 2022/10/21(金) 13:40:48
そのトピでスタバ叩かれてたけどスタバはやめれない
月一の期間限定フラペチーノが楽しみでパート家事育児頑張れてる+21
-2
-
68. 匿名 2022/10/21(金) 13:41:08
湯船につかる
冷暖房我慢しない
週1のカフェ代
これは絶対にゆずれない。そのかわり夫婦2人で食費を月4万円までと決めていて毎日5品出してる(外食は別で月2回まで)
シャンプーは3千円のものからヒマワリ(900円)に変えたよ+16
-1
-
69. 匿名 2022/10/21(金) 13:42:25
そのトピ見てた。150円の食パンが180円くらいになって高いので98円の食パンにランク下げますって言ってる人がけっこういた。食パンが180円って高いと私は思わないんだけど。パン屋さんの惣菜パンとか菓子パンとかで小さいのに一つ200円以上するものは高いと思うけど。+16
-7
-
70. 匿名 2022/10/21(金) 13:42:33
実家に規制のときは新幹線を使う! (自分一人なら場合によってはグリーン車)+1
-2
-
71. 匿名 2022/10/21(金) 13:43:33
たまにスーパーで美味しそうなお高めの牛肉買って、家で焼肉して食べること+9
-0
-
72. 匿名 2022/10/21(金) 13:43:36
>>37
とか言って入れ方知らないだけとか+2
-0
-
73. 匿名 2022/10/21(金) 13:43:55
>>57
220円
そうなの〰️😱+5
-0
-
74. 匿名 2022/10/21(金) 13:44:22
教育費+5
-0
-
75. 匿名 2022/10/21(金) 13:44:47
昨日電気屋で見かけたスマホ19万円だったけどほしいと思ってしまった+0
-1
-
76. 匿名 2022/10/21(金) 13:45:21
シャンプー かなぁ…+11
-1
-
77. 匿名 2022/10/21(金) 13:46:01
仕事帰りにたまに買うアイス+8
-0
-
78. 匿名 2022/10/21(金) 13:46:09
みんな意識してる?
いつもと変わらないペースで消費してる
値上げしてるけど仕方ないなーって感じ
それで窮困するわけでもないし
+11
-1
-
79. 匿名 2022/10/21(金) 13:46:20
唯一の趣味が(家での)映画ドラマ鑑賞なのでサブスクだけは入り続けると思う。
もうこの趣味すら奪われたら生活になんの潤いもなく枯れそう…+17
-0
-
80. 匿名 2022/10/21(金) 13:46:32
パン屋さんのパン
お気に入りのパン屋さんの明太フランス、少しずつ値上がりしてるんだけど大好きすぎてやめられない+15
-0
-
81. 匿名 2022/10/21(金) 13:47:05
仕事のときに買ってくコーヒー
割高なのはわかってるけど、なんかもう精神安定剤的な感じだからないと落ち着かない+8
-0
-
82. 匿名 2022/10/21(金) 13:47:53
>>44
思わず下げちゃったよ‥
アマゾンで買ってた療養食、先月はヒルズ4キロのが1万数千円
ロイカナ見たら7千円台だったのでそっち買ったわ
韓国産なんで避けてたんだけど
でも何日か前に見たら1万位に下がってたので次は戻そうと思ってる
+3
-7
-
83. 匿名 2022/10/21(金) 13:49:27
>>49
調べてみな+3
-3
-
84. 匿名 2022/10/21(金) 13:49:34
>>67
スタバなんて嗜好品で行きたい人が行くんだから叩かれる意味もわからんよね
あれ系の高い高い言ってるトピは心が荒むから見ないようにしてる
画期的な節約術が書いてあるわけでもないし+13
-3
-
85. 匿名 2022/10/21(金) 13:51:54
>>17
私もこれだな
元々好きなのもあるけど、仕事がテレワークだから手の空いた時間にコーヒーや紅茶淹れるのが好きすぎてやめられない+7
-0
-
86. 匿名 2022/10/21(金) 13:51:55
>>38
メキシコ産の豚肉も、
びっくりするくらい臭いよね+9
-0
-
87. 匿名 2022/10/21(金) 13:51:56
>>49
私前事故って自動販売機に突っ込んだんだけど、軽なら足なくなってたよって言われた
重量と強さって比例すると思う
まぁググったら理由は色々出てくる+15
-10
-
88. 匿名 2022/10/21(金) 13:52:12
iPhone
型落ちでもいいけど他の機種は嫌だ。+9
-0
-
89. 匿名 2022/10/21(金) 13:53:43
>>38
肉食ってんだから獣臭いぐらいじゃないと意味ないだろ!
っていう外国人っぽい理由であえて臭いのかも+1
-1
-
90. 匿名 2022/10/21(金) 13:54:05
>>6
外食の時はどうしてるの?ファミレスもファストフードも行けないじゃん
+2
-2
-
91. 匿名 2022/10/21(金) 13:55:25
>>15
出た出た。ガルちゃん名物軽嫌いのおばさんw+14
-8
-
92. 匿名 2022/10/21(金) 13:55:26
白髪染め
美容院で月一で染めてる
でもそろそろセルフと検討しないと生えるペースもお金もキツくなってきた+8
-0
-
93. 匿名 2022/10/21(金) 13:56:14
>>17
私はそれにプラス、
クッキーとかチョコがやめられない
コーヒーや紅茶に合うんだよね〜
+18
-0
-
94. 匿名 2022/10/21(金) 13:58:10
>>22
同じく。
他はケチったり、やめたりできるけど
酒は箱買い。大酒飲みだから、すごい金かかる。
でもやめられない!!+3
-2
-
95. 匿名 2022/10/21(金) 13:58:39
推しを推すこと+5
-2
-
96. 匿名 2022/10/21(金) 13:59:33
バターをマーガリンにしたくない!かな。最近トランス脂肪酸が少ないマーガリンもあるからトランス脂肪酸とかはどうでもいいにしても、本物のミルクの風味をしっかりと感じたい+19
-0
-
97. 匿名 2022/10/21(金) 14:01:40
ズリネタDVDを買う+0
-5
-
98. 匿名 2022/10/21(金) 14:02:27
>>91
ガルちゃん名物軽しか乗れないおばさん。+4
-5
-
99. 匿名 2022/10/21(金) 14:03:08
>>69
普段ジャン・フランソワで買ってる私からしたら、180円も98円も変わらん。人によって価値観が違うのは当たり前。パンにかける予算はほんと人によって全然違う
+0
-0
-
100. 匿名 2022/10/21(金) 14:04:00
>>6
私も。国産の肉。
あと、果物と野菜も。
これだから食費高く付くんだね〜+17
-0
-
101. 匿名 2022/10/21(金) 14:04:36
>>38
へーそうなんだ。
カナダ産なら食べてみてもいいかなっと思ってたところだけどやっぱりやめとこう
国産でもたまに特売ののか獣臭することあるけど、料理が台無しになるよね笑+10
-0
-
102. 匿名 2022/10/21(金) 14:10:00
>>37
イヤだけどガソスタってセルフばっかりになったよね?+4
-0
-
103. 匿名 2022/10/21(金) 14:10:29
>>44
変えたら食わないもんね+6
-0
-
104. 匿名 2022/10/21(金) 14:15:58
>>44
老猫になったからもっといいのを要求されそう+3
-0
-
105. 匿名 2022/10/21(金) 14:17:42
>>34
軽は内装がおもちゃみたいで乗っていると惨めになる。+7
-13
-
106. 匿名 2022/10/21(金) 14:26:34
子どもの習い事
+2
-1
-
107. 匿名 2022/10/21(金) 14:30:04
美容院
食費
通信費+3
-0
-
108. 匿名 2022/10/21(金) 14:38:14
>>69
スーパーのお菓子を買うお金はあるけど、食パンにはお金かけたくないとか?+5
-0
-
109. 匿名 2022/10/21(金) 14:46:28
>>15
軽が怖くて乗れない人って、外歩けない引きこもりかな?
軽にも乗れないんじゃ、人間がそのまま何かにぶつかったらもっと危ないよwww
+3
-15
-
110. 匿名 2022/10/21(金) 14:48:54
>>10
あまり人に4ねとか言いたくないから控えめにいうけどとっととこの売国奴4んでほしい+24
-1
-
111. 匿名 2022/10/21(金) 14:50:20
>>87
運転が下手すぎるのが問題。
人殺さなくて良かったねw+5
-11
-
112. 匿名 2022/10/21(金) 14:52:02
外食
コーヒー
銭湯+3
-0
-
113. 匿名 2022/10/21(金) 14:54:57
>>87
軽自動車だと事故で足なくなるって自動車関係者はよくいう確かにバンパーないから…+7
-1
-
114. 匿名 2022/10/21(金) 15:14:13
>>82
vets oneの療法食どうなんだろう?と気になってる。ロイカナ2キロより1000円くらい安いんだよね。
消化器ケアの可溶性繊維。+0
-0
-
115. 匿名 2022/10/21(金) 15:16:48
>>22
逆〜
お酒一滴も飲まずにいられるけどタバコは無理+5
-0
-
116. 匿名 2022/10/21(金) 15:19:43
>>110
そこまでは言わないけど、庶民の暮らしを知ってもらうため一族郎党揃って貧乏になれ!と願ってる+14
-0
-
117. 匿名 2022/10/21(金) 15:22:09
>>87
昨日見た事故は普通車がトラックの下に入り込んで潰れてた。どっちにせよ事故にあったら無事では済まない。+2
-2
-
118. 匿名 2022/10/21(金) 15:22:24
>>78
そんなに意識してない。
とりあえずは現状通りに生活して、困ったら考えようかなって。
そもそも物欲あんまりないし、ほぼ自炊だからあんまお金使わないんだけどね+3
-0
-
119. 匿名 2022/10/21(金) 15:25:16
>>109
車持ってないでしょw+4
-0
-
120. 匿名 2022/10/21(金) 15:25:25
>>34
自由なんだから言ってしまった方が負け+0
-2
-
121. 匿名 2022/10/21(金) 15:26:51
軽でモメサるなんて
さすが久々にガルちゃんモードだな+3
-1
-
122. 匿名 2022/10/21(金) 15:34:04
>>87
なんでマイナス?
ランクル乗ってて事故ったけど軽だったら脚挟まってたかも!と思うとゾッとする。
誰も事故りたくて事故ってないよ。+10
-1
-
123. 匿名 2022/10/21(金) 15:36:58
電気代かな食洗機と洗濯乾燥、電気ポットと空気清浄機もずっとついてるし家にいるときはテレビもYouTube流しっぱなしだし、もうすぐリビングのホットカーペットと犬用のホットカーペットもつけっぱなしになると思う+3
-0
-
124. 匿名 2022/10/21(金) 15:39:39
>>31
私も!
時間の方が大切だ!+2
-0
-
125. 匿名 2022/10/21(金) 15:40:26
>>122
軽に乗ってる人が必死なのよ+5
-3
-
126. 匿名 2022/10/21(金) 15:43:42
>>1
『やめたもの』トピで果物やパン屋のパンなど嗜好品を挙げる人が多かった。
売れなくなると生産者が困ると思って、敢えて購入している。
今日もリンゴと柿1箱、地元企業の和菓子を買ってきた。+8
-0
-
127. 匿名 2022/10/21(金) 15:47:57
>>105
軽でも大丈夫っていう人結構いるんだね。
そっちの方が驚き。+4
-5
-
128. 匿名 2022/10/21(金) 15:49:54
>>109
頭悪い人だね+11
-0
-
129. 匿名 2022/10/21(金) 15:51:33
外食
最近すいてきて座りやすくていいわ
+2
-0
-
130. 匿名 2022/10/21(金) 16:01:15
旅行+4
-0
-
131. 匿名 2022/10/21(金) 16:02:31
>>51
エアコン(暖房)のほうが電気代高いと思う(昨年そうだった)から灯油買ってる
エアコンは、冷房より暖房のほうが高くなる気がする。電気代ちゃんと比べてないからわからないけど。+2
-0
-
132. 匿名 2022/10/21(金) 16:12:22
>>89
昨日カナダ産の豚肉作ったらビックリするほど獣臭かった…
腐ってるとは違う匂いだしなんだろ?って調べたら、オス?だと臭いとか色々書いてあって、国産でこんな臭いことあるか?って思ったよ。。
もう絶対にカナダ産の豚肉買わない(´;ω;`)+3
-1
-
133. 匿名 2022/10/21(金) 16:17:40
歯科の定期検診(クリーニング)+5
-0
-
134. 匿名 2022/10/21(金) 16:19:47
>>92
毛染めの専門店でやってもらってるけど
最近めっちゃ混んでる…
美容院から流れて来てる気がする…+4
-0
-
135. 匿名 2022/10/21(金) 16:25:20
ラップはサランラップみたいなパリっと切れるやつを引き続き購入していきたい+3
-0
-
136. 匿名 2022/10/21(金) 16:33:26
>>125
乗ってないけど軽はその辺の街乗り程度のものなんだからそこまでギャンギャンいうほどでもないだろうとは思ってる。
軽で高速は乗らないでしょ。+1
-2
-
137. 匿名 2022/10/21(金) 16:33:57
>>134
予約取りづらくなってる+4
-0
-
138. 匿名 2022/10/21(金) 16:34:18
>>87
ゴールドなので事故のことは考えたことなかったです!
確かに自分が悪くなくても突っ込まれることも
ありますもんね!気をつけます!+4
-0
-
139. 匿名 2022/10/21(金) 16:59:30
>>134
毛染めの専門店って自分でブローするところかな?
美容院で染めるのと仕上がりは違いますか?
行った店がよくなかったのか色むらが酷くてそれ以来行ってない+2
-0
-
140. 匿名 2022/10/21(金) 17:03:09
コンタクト
メガネだと視力出ないし、気持ち悪くなるしで、出来るだけコンタクト使いたい+7
-0
-
141. 匿名 2022/10/21(金) 17:06:06
>>87
ヒエ…
車乗らないから違いそんな分かんなかったけど、その違いはエグい+3
-0
-
142. 匿名 2022/10/21(金) 17:24:30
>>136
乗ってる人いるよ。
100キロ以上スピードだしててどうなってんの…ってなる+4
-0
-
143. 匿名 2022/10/21(金) 17:50:36
>>1
卵・牛乳・お豆腐はレベル下げられない。。
+6
-0
-
144. 匿名 2022/10/21(金) 18:10:11
>>6
私も地元県産のブランド肉を買ってます。地産地消にもなるし、これだけは止めない。+8
-0
-
145. 匿名 2022/10/21(金) 19:14:43
>>6
店によっては、国産でも臭い肉あるから、気をつけた方がいいよー+5
-0
-
146. 匿名 2022/10/21(金) 19:19:06
>>10
見た目だけの人
黙ってろ
+5
-0
-
147. 匿名 2022/10/21(金) 19:22:50
マックの値上がりと同時に行列が消えたけど
まだ微妙に並んでる人がいるだと
+0
-0
-
148. 匿名 2022/10/21(金) 20:19:33
>>1
お風呂+2
-0
-
149. 匿名 2022/10/21(金) 20:34:25
>>23
肛門様がやられて市販薬を使ったり、病院行かなきゃならなくなったりしたから、けちれない。
腫れて歩くのも大変になったときには泣いたよ。+2
-0
-
150. 匿名 2022/10/21(金) 21:34:58
>>10
人格は安倍晋三
顔は岸田文雄
頭脳は萩生田
って若手の時言われてたんだっけ?+3
-1
-
151. 匿名 2022/10/21(金) 21:38:29
>>106
うちは、減らした。
送り迎えとか正直面倒だったから、高学年になるのを気に、一つに絞るか全部やめるかにしたよ。
通塾も送り迎え大変だからスタサプにして、私も一緒に勉強してます(英検)なので、子供が何に躓いてるのか分かって良かったよ+4
-0
-
152. 匿名 2022/10/21(金) 21:41:16
あれこれ買ってたサプリを美肌堂ってところでまとめたよ。
保険効かないけど医薬品だから安心して飲める
ちょっと安くなった気がする。
+0
-0
-
153. 匿名 2022/10/21(金) 22:30:50
>>94
一緒(ノД`、)最近は飲む量減らしたいからアルコール度数の高いお酒しか飲まなくなった。
3%とかのカクテルみたいなお酒は飲む価値ない+1
-0
-
154. 匿名 2022/10/21(金) 23:03:40
縮毛矯正+2
-0
-
155. 匿名 2022/10/21(金) 23:55:26
何もやめないよー
これくらいの物価上昇なら生活変わらないよね?
とりあえず今はブシュロンのリズレピアス買うか検討中+1
-1
-
156. 匿名 2022/10/22(土) 00:50:08
>>15
それ言ったらバイクとかどうなるだよ。
車なんか鉄バリアあるよねw+0
-0
-
157. 匿名 2022/10/22(土) 00:54:21
食料品買い物の頻度かな。あまり開けると新鮮さが無いから。+2
-0
-
158. 匿名 2022/10/22(土) 06:54:39
>>114
ベッツワンって日本のメーカーなんだね(タイ産)
アマゾンの評価は悪くないので試しに2キロ買ってみてもいいかも
個体によって合う合わないあるもんね+0
-0
-
159. 匿名 2022/10/22(土) 11:38:45
>>19
これからの時期特にね。でも夏も生理以外は入ってる。体の疲れ取れるしね。+1
-0
-
160. 匿名 2022/10/22(土) 12:34:23
基礎化粧品代。服も2年に1回しか買わないしな+0
-0
-
161. 匿名 2022/10/22(土) 17:25:47
>>6
30過ぎてからかな?獣臭すごくてマジで外国産無理になった。臭すぎて食べれたもんじゃない。
外国産買わないのお金持ちねって言われるけど、余裕ないけど食べれないんだから国産しか選択肢ないんだってば、、+0
-0
-
162. 匿名 2022/10/22(土) 17:29:12
>>1
生理用ナプキンの高いやつ
他のはムレがひどすぎて1週間なんて全然耐えれない。今使ってるやつすら、4日からムレるけどまだマシ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する