ガールズちゃんねる

吸湿発熱の寝具は暖かい?

45コメント2022/11/19(土) 18:46

  • 1. 匿名 2022/10/20(木) 21:44:48 

    シーツや布団で吸湿発熱っていうのがありますよね。
    これって暖かいのですか?
    豪雪地帯で真冬が寒いため気になってます。
    メリット、デメリットも知りたいです!

    +6

    -1

  • 2. 匿名 2022/10/20(木) 21:45:15 

    ヒートテック寝具だね

    +8

    -2

  • 3. 匿名 2022/10/20(木) 21:46:07 

    くさい

    +5

    -10

  • 4. 匿名 2022/10/20(木) 21:46:18 

    自分から熱出せる人じゃないと全然温かくならない

    湯たんぽと共に入れば温かい

    +56

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/20(木) 21:46:22 

    布団乾燥機で寝る前に布団を温めるくらいが良さそう。なんかヒートテックもそうだけど、温めすぎても体に悪そう

    +25

    -0

  • 6. 匿名 2022/10/20(木) 21:46:23 

    なんか臭くなりそうなイメージ

    +3

    -6

  • 7. 匿名 2022/10/20(木) 21:46:59 

    もしかしてジャパネット見ました?

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/20(木) 21:48:23 

    >>1
    普段、外で寝ることが多いんですけどこれにしてから外でもあったかいくらいです!
    南国で寝てるみたいにあったかいですよ!

    +0

    -11

  • 9. 匿名 2022/10/20(木) 21:49:09 

    去年使ったけど本当に寒い日は布団に入っても足が冷たいままで寝られなくて、結局電気毛布に頼りました。

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2022/10/20(木) 21:50:17 

    >>8
    普段外で寝てるんですか!!

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/20(木) 21:50:49 

    吸湿発熱の寝具は暖かい?

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/20(木) 21:51:27 

    >>8
    ホームレス?

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/20(木) 21:53:05 

    >>10>>12
    妻と喧嘩していつもベランダに布団出されるんですよ
    今もベランダでガルちゃんやってます

    +1

    -21

  • 14. 匿名 2022/10/20(木) 21:53:14 

    >>4
    発熱してる時点でそこそこ温まりかけてるのに暑くならないのかな?
    と思い始めた
    遅くない?
    冬に発熱してるってことはもうそれ以上温める必要ないような 

    +2

    -2

  • 15. 匿名 2022/10/20(木) 21:56:57 

    暖かい洋服とか寝具とか、この時期にたくさん発売するけど関東に住んでると、そこまで寒い日なくない?
    その手の服とか寝具とか使うと暑すぎちゃう。

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/20(木) 21:57:13 

    羽毛布団並みに暖かいけど、布団の中でだんだん暖まってくるとじきに暑くなってしばらく布団をはいでしまう。子供だと風邪引くかもな。

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/20(木) 21:59:08 

    >>15
    全員が関東に住んでるんけじゃないんで

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/20(木) 21:59:37 

    暑くなってきて汗をかく→汗を吸収して発熱→ますます暑い
    という恐ろしいループのイメージだけど違うのかな?

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/20(木) 22:01:34 

    発熱素材はわからなくてごめんなさい。
    ニトリのフリース素材の掛け布団カバーを去年から使ってるけど、布団が安物でもかなりあったかいよ。雪国だけどおすすめ!

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/20(木) 22:03:21 

    Nウォームスーパー最強

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/20(木) 22:03:35 

    >>13
    フトン湿って大変ですね
    じゃ、さよなら

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/20(木) 22:03:35 

    >>1
    東北住みです
    シーツと羽毛布団のカバーに使ってるけど温かいよ
    真冬はその上に薄手の毛布(しまむらで買ったハーフケット)をかけてるけど、それだけで済んでるからやはり温かいんだろうね


    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/20(木) 22:06:27 

    >>13
    キモ

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/20(木) 22:08:16 

    >>21>>23
    (´⊙ω⊙`)

    +0

    -3

  • 25. 匿名 2022/10/20(木) 22:09:07 

    >>4
    ヒートテックもそうだよね。
    冷え性が事務職など動かない状況で着ても寒いだけ…

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/20(木) 22:11:33 

    >>15
    羨ましいな~
    雪国民は切実だから!

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/20(木) 22:17:28 

    肌が乾燥しないか心配

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/20(木) 22:18:14 

    吸湿発熱素材だと肌がめっちゃ乾燥する。
    乾燥肌の人にはオススメしない。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/20(木) 22:21:07 

    >>13
    ナチュラルにガル男アピールしてんじゃねぇよ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/20(木) 22:27:01 

    なんか買ったその年はすごい暖かくて
    すごーい!と思ったんだけど翌年は慣れなのか
    劣化なのか暖かくなかった。名前も覚えてない通販の毛布

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/20(木) 22:31:02 

    >>20

    あったかいよねー

    暑いぐらい

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/20(木) 22:50:26 

    ヒートテックの敷きパットと毛布を使ってます。
    布団に入ってしばらくするとすぐ暖かくなるので電気毛布要らずでぬくぬくです。
    ただし足先が冷えてる時はしばらく毛布の中で走らないと温まりません。
    寝る前は靴下履いて足が冷えないようにしてます。
    コタツで足を温めてから布団に入ると即落ちです。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/20(木) 22:53:34 

    >>7
    モリリンのやつかな?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/20(木) 23:17:02 

    >>5
    ヒートテック、乾燥肌になるとか聞くよね

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/20(木) 23:32:24 

    ヒートは暑すぎてのぼせるので捨てた

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/20(木) 23:42:30 

    身体冷えてるから発熱する為の湿がないのであったかくならない。
    寝汗かいたら、ヤバいくらい熱くてもっと汗かいて起きて、風邪ひいた笑

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/20(木) 23:42:41 

    布団カバー兼毛布だけ使ってる
    秋や春は熱すぎになる事もあるけど真冬はそんな事にもならずいい

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/21(金) 00:14:07 

    >>20
    いよいよ本領発揮の季節が来ました。
    nウォームスーパーが軽くて一番暖かい。
    nウォームでTwitter見るてペット達がぬくぬく顔で笑うわw私の愛犬もnウォームのベビーシリーズ愛用してる。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/21(金) 00:44:45 

    >>4
    汗をかくとあたたまるのかな。取り敢えず霧吹きとかで湿らせたら早く温まる?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/21(金) 00:52:06 

    >>30
    上で薦めてる人いたからニトリのNウォーム見てるんだけど保証年数1年って書いてある
    これ系はやっぱり何年も品質を保てないってことなのかも

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/21(金) 07:17:16 

    >>1
    北陸だから主の所より寒くはないんだろうけど、冬はこの布団と薄めの毛布だけで暖房なしだけど暖かいよ(足元に猫もいるけど)
    値段は約3500円
    吸湿発熱の寝具は暖かい?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/21(金) 07:52:40 

    >>38
    Nウォーム、NウォームSP、NウォームWSPってあるけどWSPだと暑すぎて逆に寝れないみたいね笑

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/21(金) 08:12:48 

    >>2
    ヒートテックならこれも肌に悪そう
    肌が弱くてよく皮膚科行くけど、ヒートテックはやめておいた方が良いって先生に言われたよ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/21(金) 16:10:53 

    >>39
    冷えきった人に水かけたら余計冷えるだろうから、結局は自分から熱出せる人になるんか

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/19(土) 18:46:15 

    Nウォーム暖かいけど洗濯が大変。
    後やっぱり乾燥する。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード