ガールズちゃんねる

物価高騰でやめたことありますか

3764コメント2022/11/13(日) 20:30

  • 2501. 匿名 2022/10/19(水) 09:30:46 

    >>2493
    電気代が100倍になったヨーロッパ
    こうなるのもわかる

    +17

    -2

  • 2502. 匿名 2022/10/19(水) 09:32:01 

    >>21
    仕事で暇な時隣のデスクの子と節約の話してまずネイルってなった
    年間12万、5年で60万、10年で120万…

    +50

    -0

  • 2503. 匿名 2022/10/19(水) 09:32:48 

    >>101
    いやいや、ドラストは外資ばかりだからスーパー応援して!日本のお金は日本でまわさなきゃ苦しくなる一方だよ!

    +32

    -2

  • 2504. 匿名 2022/10/19(水) 09:32:52 

    >>2464
    ベビー肌着もしっかりしていて伸びないからお下がりも余裕
    昔より値上げしたけど

    +9

    -0

  • 2505. 匿名 2022/10/19(水) 09:32:52 

    >>2501
    地球温暖化は嘘でした
    今さらだけど、そのために電気代高騰
    グレタはソロスの親戚つまりゼレンスキーの親戚
    物価高騰でやめたことありますか

    +24

    -7

  • 2506. 匿名 2022/10/19(水) 09:34:19 

    >>810
    やっぱりあがりましたよね?!
    こないだ久しぶりに飲もうとしたら220円くらいして、アレ?ってなりました。元値180円くらい??
    これもしょっちゅう飲んでたらバカにならないから多少の出費はあれどコーヒースティック買ってきて家で飲むようにしてる。初期出費は高いなぁって思うんだけどトータルでの値段考えたらかなりの節約

    +7

    -0

  • 2507. 匿名 2022/10/19(水) 09:34:25 

    >>1104
    それやると窓ガラス曇りまくるんですけど皆さんどのように対策していますか?

    +14

    -0

  • 2508. 匿名 2022/10/19(水) 09:35:09 

    >>64
    うち運動部の息子がいるので消臭っていうのが魅力で使っていたこともあるけど、環境的にはあまりよくないのかも。
    最近、特に臭いに敏感で無臭や消臭に拘る人が増えたけど、あまり過剰にならず、洗濯したものを着てちゃんと毎日お風呂に入っていればいいくらいになればいいのにな。
    化学物質過敏症の人も増えていると聞くし 真面目にそう思う。

    +37

    -1

  • 2509. 匿名 2022/10/19(水) 09:35:55 

    >>435
    大丈夫!?目玉戻った?!

    私もスーパーだけど今まで3500円くらいの買い物で4〜5000円するようになったなと感じてるよ

    +51

    -2

  • 2510. 匿名 2022/10/19(水) 09:36:43 

    >>2215
    オムロンの低周波マッサージ器、5000円くらいですが痛気持ちよくて家で永遠にできるのでいいですよ!

    +9

    -0

  • 2511. 匿名 2022/10/19(水) 09:36:52 

    >>1549
    ご飯、納豆かしらす、味噌汁

    +10

    -1

  • 2512. 匿名 2022/10/19(水) 09:37:11 

    >>105
    警察官は生協やパル使えないと聞いて怖くてやめた。
    実際はどうなんだろ?

    +10

    -7

  • 2513. 匿名 2022/10/19(水) 09:38:12 

    >>6
    逆に買うようになった。
    ストレス発散で

    +16

    -0

  • 2514. 匿名 2022/10/19(水) 09:38:33 

    >>2217
    昨夜、割引シール付いた菓子パンを久しぶりに買ってきたけど、
    このコメで早速裏の原材料見てみたら、ものすごい数の添加物だった…
    もう誘惑に負けて買うのはやめます!

    +26

    -0

  • 2515. 匿名 2022/10/19(水) 09:39:36 

    >>2463
    女性は生理があるから。閉経後は 痛風になることもある。

    +3

    -0

  • 2516. 匿名 2022/10/19(水) 09:40:03 

    >>610
    来たら契約ではなくネットからでも自らするものでしょ。
    テレビあまり見なくとも地震や津波のニュースは必ず見るし。
    なんか図々しい

    +2

    -15

  • 2517. 匿名 2022/10/19(水) 09:40:14 

    >>2420
    熊本地震のとき、自治会なんて役立たずでしたよ。一番腹がたったのはおにぎりを子供には配らず年寄り優先。その5,000円で備蓄してる方が自分も家族も守れるよ。

    +64

    -2

  • 2518. 匿名 2022/10/19(水) 09:41:34 

    >>1
    外食、遠出。おやつの衝動買い。

    +3

    -0

  • 2519. 匿名 2022/10/19(水) 09:42:48 

    >>2358
    箱買いすれば 1本あたり75円くらいで買えるよ

    +7

    -0

  • 2520. 匿名 2022/10/19(水) 09:44:01 

    >>2236
    自民以外どこでもいいでしょ!

    これだけパフォーマンスの悪い政党なら他は全部自民党よりマシだよ笑

    +4

    -12

  • 2521. 匿名 2022/10/19(水) 09:44:22 

    >>27
    私も牛肉買わなくなった
    関西だけどカレーにも豚肉使うようになったわ

    +18

    -0

  • 2522. 匿名 2022/10/19(水) 09:45:22 

    >>2503
    それね!地元のお店を応援するためにも大型店やチェーン店より八百屋とか地域密着のスーパー使うようになった!どうせ使うなら住んでる場所のの活性化に繋がる使い方したい!

    +18

    -2

  • 2523. 匿名 2022/10/19(水) 09:45:31 

    >>1866
    民主はクソだったけど、結果、自民だってクソでしょ。

    日本がどれだけ沈没してるか。

    +30

    -3

  • 2524. 匿名 2022/10/19(水) 09:45:41 

    朝ご飯をやめて一日2食に。
    コストも作る手間も食べる時間も削減!
    江戸時代まで日本人は一日2食だったし。
    =2食でも生きていける!

    それに空腹時間を作るとオートファジーといって、自己の体内で細胞内の悪玉たんぱく質をエネルギー源に変えてくれる。
    近年の研究では病気や免疫に深く関わることがわかっており、発がんや生活習慣病の発症を抑制する効果があると言われている。
    またサーチュイン遺伝子が働いてアンチエイジングにも。

    +28

    -1

  • 2525. 匿名 2022/10/19(水) 09:45:45 

    >>2178
    関東にもあるよ。
    そっか、マヨネーズか、試してみる、
    1度も食べたことない

    +2

    -0

  • 2526. 匿名 2022/10/19(水) 09:46:22 

    >>1374
    そうだよ、花って贅沢品

    +29

    -0

  • 2527. 匿名 2022/10/19(水) 09:46:39 

    >>6
    穴あき靴下を繕って履くようになった。
    職場で靴脱がないから恥ずかしくないし。
    少しずつだけど節約になってる気がする。ケチじゃなくてSDGsと自分に言い聞かせてる。

    +58

    -0

  • 2528. 匿名 2022/10/19(水) 09:47:00 

    >>2514
    まさに安かろう悪かろうだね

    +6

    -0

  • 2529. 匿名 2022/10/19(水) 09:47:34 

    >>66
    美容院のトリートメントやめた
    一週間も持たないしなんの意味もないし
    その代わり3500円くらいのトリートメント買ったら凄くいい

    +43

    -0

  • 2530. 匿名 2022/10/19(水) 09:47:40 

    >>435
    だいたいこれくらいかな?って予測よりプラス1000円は見といた方がいい
    今までの感覚ではダメだよね

    +14

    -0

  • 2531. 匿名 2022/10/19(水) 09:47:58 

    >>2136
    食べれるの知らないのかもよ?

    +5

    -0

  • 2532. 匿名 2022/10/19(水) 09:48:34 

    >>1036
    私の通ってるところと全く同じ頻度と価格だ!
    前に住んでた所の歯医者さんが歯医者は自由に料金決められるから医院によってすごく差があるみたいな事話してた。ちなみにそこの医院は千円ポッキリでした。

    +7

    -0

  • 2533. 匿名 2022/10/19(水) 09:49:39 

    >>121
    昔は不味かったけど最近はギリ食べれるレベルまでアップしてきたね。

    +1

    -7

  • 2534. 匿名 2022/10/19(水) 09:49:51 

    >>1905
    そうだよね、かなりの都会じゃないとムリ

    +0

    -0

  • 2535. 匿名 2022/10/19(水) 09:50:38 

    月1のネイルサロン。
    別の事情で一時的にやめてるだけだったけど、今が快適すぎてもう戻ることはないと思う。浮いた分は他に使うだけになると思ったけど、意外とそうでもなくて、浮いた分まるまる貯まってるし。
    綺麗なネイルを見るとやっぱりいいなーと思うこともあるけど、今は貯まっていくお金の安心感の方が上回る。

    +22

    -0

  • 2536. 匿名 2022/10/19(水) 09:50:48 

    >>1822
    輸入する時に大量に殺虫剤とか防腐剤をかけるからね。
    虫一匹、ネズミ一匹いると売り物にならないから。

    +18

    -0

  • 2537. 匿名 2022/10/19(水) 09:51:06 

    >>2529
    美容院で使ってるのって、原価がすごくやすい、って言うよね?

    +8

    -0

  • 2538. 匿名 2022/10/19(水) 09:51:23 

    年末の義実家への帰省諦めました。飛行機代やお土産で10万超えてたし。

    +25

    -0

  • 2539. 匿名 2022/10/19(水) 09:52:09 

    >>2182
    トマトとかキュウリとかの皮もいちおう剥いて食べてる。

    +0

    -0

  • 2540. 匿名 2022/10/19(水) 09:52:20 

    >>2505 よこ
    地球温暖化が嘘なんじゃなくてCO2などによるっていうとこが嘘ってことでしょ?
    私が小学生だった20年前から父親が言ってたわ
    そもそも歴史を見れば地球は温暖と寒冷を繰り返してる。1970年までは寒冷だった

    +9

    -0

  • 2541. 匿名 2022/10/19(水) 09:53:11 

    >>2512
    LINEも使わないんでしょ?

    +1

    -1

  • 2542. 匿名 2022/10/19(水) 09:53:35 

    >>265
    ブリザードでは凍えてしまうw
    プリザーブドフラワーね

    +9

    -0

  • 2543. 匿名 2022/10/19(水) 09:53:38 

    >>2534
    都会じゃそうなんだね。やや田舎の地域だけど、銭湯多いからよく行ってる

    +1

    -0

  • 2544. 匿名 2022/10/19(水) 09:53:41 

    >>422
    テレビは大きさや種類によって電力代違う
    液晶テレビが1番安いし長く持つ

    +1

    -0

  • 2545. 匿名 2022/10/19(水) 09:54:14 

    >>71
    海外出張も無くなり、ダイヤから平のマイレージ会員に。

    +6

    -0

  • 2546. 匿名 2022/10/19(水) 09:54:29 

    値上がり続きで大変だけどひとつだけ良かったことがある

    見た目の欠点が気にならなくなった事

    それを気にする時間があるならその時間稼いだり節約術考えなきゃ!って感じになってる

    +21

    -2

  • 2547. 匿名 2022/10/19(水) 09:54:53 

    >>2536
    美容に詳しい人がトマト缶も買わないって言ってた

    +6

    -0

  • 2548. 匿名 2022/10/19(水) 09:54:58 

    >>2538
    うちは両家遠方だから年に数十万単位
    有難いことに両方とも旅費はサポートしてもらえるからいいけど、無かったらなかなかの負担だよね

    +5

    -0

  • 2549. 匿名 2022/10/19(水) 09:55:23 

    >>121
    😭

    +2

    -0

  • 2550. 匿名 2022/10/19(水) 09:55:57 

    >>1754
    民主党政権でボロボロになった時代を知ってる私は自民しか信じられない。
    あの時も不景気で自民が叩かれまくって政権交代したけど、失策ばかりで会社潰れるかと思った。

    +34

    -9

  • 2551. 匿名 2022/10/19(水) 09:56:12 

    >>2451
    ビルゲイツの別荘?も山梨だよね
    地上1階地下3階だっけ。何故地下に?って思う。せっかく景観の良い山梨なのに地上3階にしないなんてただの別荘じゃなさそうだな

    +17

    -4

  • 2552. 匿名 2022/10/19(水) 09:56:48 

    >>324

    着なくなった衣服を適当にカットして、ティッシュがわりに使ってる。

    使い道が少ないハンドタオル→洗濯機で洗える物を拭く。例えばこぼれたお茶とか。
    カットした衣服→使い捨てにしたい時に使う。
    ティッシュ→清潔をキープしときたい場所専用。顔とか傷口とか。

    +21

    -0

  • 2553. 匿名 2022/10/19(水) 09:57:25 

    >>28
    パン屋には行くけど菓子パンじゃなくて食パンとかにした
    菓子パン小さいし高い
    でも食パンはやっぱりパン屋のが美味しい

    +17

    -0

  • 2554. 匿名 2022/10/19(水) 09:57:30 

    >>1358
    関係ないんだけど
    うどん、パスタとかは平気?

    +0

    -0

  • 2555. 匿名 2022/10/19(水) 09:57:31 

    >>21
    100均のシールタイプのネイルいいよ
    本家のブランドのは高いけど、100均でも特に問題無かった

    +22

    -0

  • 2556. 匿名 2022/10/19(水) 09:57:35 

    >>2520
    株式会社日本政府だもんなぁ
    一回潰れたらどうなるんだろうね

    +6

    -1

  • 2557. 匿名 2022/10/19(水) 09:57:50 

    物価高騰でやめたことありますか、という有意義なトピなのにアベガーや政権批判やエプスタインが出てきてガッカリ。
    せっかくみんなが役に立つことを沢山書いてくれてるのに、どっか別のとこでやってほしい

    +33

    -14

  • 2558. 匿名 2022/10/19(水) 09:59:38 

    >>2451
    美容とかアンチエイジングとか言ってる人や年齢よりすごく若い人って悪魔に魂売ってると思う

    +6

    -3

  • 2559. 匿名 2022/10/19(水) 10:00:30 

    >>2546
    前は容姿がいい人を羨ましいって思ってたけど、今はお金持ってそうな人が羨ましい

    +29

    -0

  • 2560. 匿名 2022/10/19(水) 10:00:47 

    >>2309
    歴史的な背景の影響だね
    フランス国歌の歌詞凄いよ

    +2

    -0

  • 2561. 匿名 2022/10/19(水) 10:00:48 

    >>2557
    物価高の原因は悪魔崇拝人身売買のウクライナだもん

    +9

    -9

  • 2562. 匿名 2022/10/19(水) 10:00:54 

    >>1797

    ご親切にありがとうございます

    +20

    -2

  • 2563. 匿名 2022/10/19(水) 10:01:03 

    >>2551
    シェルターじゃなかったっけ

    +2

    -0

  • 2564. 匿名 2022/10/19(水) 10:01:33 

    >>101
    近所のドラッグストアに食材とか売ってないや~

    +2

    -0

  • 2565. 匿名 2022/10/19(水) 10:02:01 

    >>2552
    メルカリに売るより雑巾にしたほうがいいよね
    古着なんて

    +7

    -3

  • 2566. 匿名 2022/10/19(水) 10:03:43 

    >>2358

    2リットルの綾鷹を買って、水筒に綾鷹入れていくのはどうですか?
    大きい方がお得だし、残りは冷蔵庫に入れておけばいい。

    +14

    -0

  • 2567. 匿名 2022/10/19(水) 10:04:32 

    >>2551
    物価高騰でやめたことありますか

    +10

    -3

  • 2568. 匿名 2022/10/19(水) 10:05:11 

    >>20
    貴族からめちゃくちゃ貧乏になっちまったんですか??

    +8

    -0

  • 2569. 匿名 2022/10/19(水) 10:05:33 

    >>2456
    寒いから戦争は一時休戦して来年の春から再開しようよ。

    +10

    -0

  • 2570. 匿名 2022/10/19(水) 10:05:51 

    >>2551
    大成建設だっけ?
    地下に食肉工場の機械入れてるの公開してバーベキューやるのかなって
    話題になってた

    +11

    -1

  • 2571. 匿名 2022/10/19(水) 10:05:53 

    >>857
    平井堅wwwwwww

    +1

    -22

  • 2572. 匿名 2022/10/19(水) 10:07:56 

    >>2088
    風呂 二日に一回
    ガスを長く使わない料理
    暗くなったら寝る
    部屋の電気をつけない

    +18

    -1

  • 2573. 匿名 2022/10/19(水) 10:09:04 

    >>1
    物価高騰でやめたことありますか

    +49

    -5

  • 2574. 匿名 2022/10/19(水) 10:09:20 

    あんまり節約は強く意識してなかったけどこのトピ読んでいて、何か節約できるものは?と思って、hulu退会したわ。

    +14

    -0

  • 2575. 匿名 2022/10/19(水) 10:09:24 

    >>2520
    ゴボウの党は緊急事態条約廃止させようとしてる。
    NHK党は憲法改正させたい(安倍さんが反対されてたやつ)。公明党は創価学会。れいわ党は外国人参政権と外国人に保険適用と生活保護くばり。

    +15

    -0

  • 2576. 匿名 2022/10/19(水) 10:09:59 

    >>2088
    もう疲れた
    ワクチン5回目打って死にたい

    +4

    -0

  • 2577. 匿名 2022/10/19(水) 10:10:25 

    >>2460
    縫製?

    +1

    -0

  • 2578. 匿名 2022/10/19(水) 10:10:51 

    >>2574
    テレビ捨てるとNHK受信料払わなくていいんだね

    +5

    -0

  • 2579. 匿名 2022/10/19(水) 10:11:19 

    ホームベーカリーでパン作り
    スーパーで超熟買う方がコストかからん

    +25

    -0

  • 2580. 匿名 2022/10/19(水) 10:11:29 

    >>2570
    えっ、それで人肉ミンチを…!?

    +8

    -1

  • 2581. 匿名 2022/10/19(水) 10:11:54 

    >>2523
    通名廃止を実践してるだけでも自民は頑張ってると思う

    +22

    -11

  • 2582. 匿名 2022/10/19(水) 10:11:57 

    >>2520
    日本第一党

    +0

    -0

  • 2583. 匿名 2022/10/19(水) 10:12:03 

    >>2516
    いやNHKで見なくても民法テレビ局でやってるしネットでもやってるよ Abemaとかで

    +5

    -0

  • 2584. 匿名 2022/10/19(水) 10:12:11 

    >>2285
    中国の被服から発癌性物質っていうニュース見てから安い服もやばいと思ってる

    +7

    -0

  • 2585. 匿名 2022/10/19(水) 10:12:51 

    >>1549
    ご飯に納豆かシラスかツナ缶、汁物。
    基本、平日朝は鍋やフライパンを使わない。

    納豆のネバネバ洗うのが面倒な時は、しらす。
    ご飯に乗せ、かつお節に醤油を少し垂らす。
    わが子達はシラスとツナ缶はご飯が進む。

    汁物は味噌汁や野菜スープを前夜に多めに作ったものを出す。
    当日朝と夜が同じ汁物にならないようにはしてる。
    朝食の為に何か作ったりはせず、手抜きです。

    +23

    -0

  • 2586. 匿名 2022/10/19(水) 10:12:55 

    >>2581
    外国人留学生いらっしゃいってしてるのに?

    +10

    -3

  • 2587. 匿名 2022/10/19(水) 10:13:25 

    >>62
    なんでこの人こんなマイナス多いの?

    +18

    -1

  • 2588. 匿名 2022/10/19(水) 10:13:31 

    >>2551
    ビルゲイツは長野

    +9

    -0

  • 2589. 匿名 2022/10/19(水) 10:13:33 

    TVを捨ててNHK代金を節約
    新聞を止めて新聞代節約

    ネットに一元化しました

    +14

    -0

  • 2590. 匿名 2022/10/19(水) 10:14:41 

    実はウチもあまり電気料金が上がってない
    最近気付いてびっくりしてた
    夜は電気早々と付けるし何なら昼夜逆転で夜もつけっぱ
    特別な料金プランでもない

    ただここ見ててテレビが意外に消費するって聞いて
    寂しくて見てもいないのに大型テレビをラジオ代わりに
    つけっぱにしてたのもやめようと思う
    ゴミ捨てや近所の買い物の時とかも帰って来て
    人の声がしててほしいからわざと付けたまま出かけてたけどそれも消す
    ファイアで洋画やドラマ垂れ流しにしようと思う

    +16

    -1

  • 2591. 匿名 2022/10/19(水) 10:14:41 

    >>1903
    SHEIN 安さの裏で従業員が搾取されてるから買わない方がいい

    日本がもっと貧しくなるよ

    +37

    -0

  • 2592. 匿名 2022/10/19(水) 10:14:41 

    >>2576
    ワクチン打つと2年以内に死ぬっていうのを心のどこかで心待ちにしてる
    マスクも外した
    重症化しないためのワクチン接種だし
    どうせ死ぬなら節約もアホらしいからやらない

    +10

    -0

  • 2593. 匿名 2022/10/19(水) 10:14:59 

    ガル民てUNIQLO嫌い多いけど
    質はファストファッションの中では良い方
    ガル民大好きしまむらとかと、かなり違う
    あと、棚卸し品を馬鹿みたいに安く売る
    最終190円とか
    鬼滅、ドラえもんとかめっちゃ買ったw

    +35

    -2

  • 2594. 匿名 2022/10/19(水) 10:15:42 

    >>2574
    旅行とか行かないし 地上波見ないからアマプラ入ってるけど ネトフリ入ってしまったよ

    +2

    -1

  • 2595. 匿名 2022/10/19(水) 10:16:17 

    >>2586
    隣国と仲良くしましょうって積極的言ってるのは野党だよね
    留学生に関して絶対やめろって反対してるのはどこの党?

    +13

    -2

  • 2596. 匿名 2022/10/19(水) 10:17:24 

    >>2586
    日本人留学生だって世界中でお世話になってるよ。アメリカだったけど優秀な子は給付型で通っている子もいたよ

    +2

    -10

  • 2597. 匿名 2022/10/19(水) 10:17:24 

    >>2581
    それは通名の人は税金納めないから
    通名の人も税金納めればいいわけで
    投票する人と税金納める人には政治家は優しいよ

    +9

    -1

  • 2598. 匿名 2022/10/19(水) 10:18:10 

    >>2573
    この顔イラつくわ~

    +32

    -1

  • 2599. 匿名 2022/10/19(水) 10:18:43 

    >>2529
    なんかカラーいくと毎回ほぼ強制的にトリートメントさせられてたけど最近その4000円が超きついからお金ないからトリートメントなしでって言うようにした
    あんなの1週間持たないし意味ないよね
    私も安いトリートメント買って家でやってるけどそっちの方がサラサラしてる

    +39

    -0

  • 2600. 匿名 2022/10/19(水) 10:19:23 

    >>1741
    チョコパイ久々に買ったけどめちゃくちゃペチャンコになってた!
    あまりにも小さいからビックリした!

    +11

    -0

  • 2601. 匿名 2022/10/19(水) 10:19:49 

    >>2595
    自民党支援してんの?

    +1

    -2

  • 2602. 匿名 2022/10/19(水) 10:20:15 

    >>2505
    日本人は教育されないから騙されるけど
    世界中で理科の実験で体積の勉強するから地球温暖化はありえないウソだって小学生でも見破る

    +12

    -2

  • 2603. 匿名 2022/10/19(水) 10:21:00 

    >>1
    プロパンだからずっとシャワーです
    それでも高いんだよね…
    都市ガスの地域に引っ越したいけど、引っ越すお金もないからつらい…

    +5

    -1

  • 2604. 匿名 2022/10/19(水) 10:21:17 

    >>2566
    粉で作るお茶も割と美味しいです

    +5

    -0

  • 2605. 匿名 2022/10/19(水) 10:21:24 

    >>1824
    市販で売ってる小麦粉、イーストとか企業より割高だからコスト高いよ
    個人は趣味と自己満足の世界だもん

    +13

    -0

  • 2606. 匿名 2022/10/19(水) 10:21:32 

    >>2551
    何入ってるかわからなくて食べられない
    物価高騰でやめたことありますか

    +21

    -1

  • 2607. 匿名 2022/10/19(水) 10:21:36 

    ・コンタクト→メガネ
    ・セブンのコーヒーほぼ毎日→週1またはスーパーのスティックタイプのもの
    ・服月1購入→年1
    ・デパコス→薬局コスメ
    ・美容院は安いところ
    ・旅行行かない、人に会わない(外食減らした)

    以前は仕事のストレスを理由に結構無駄遣いしてたから、これから節約がんばる

    +31

    -0

  • 2608. 匿名 2022/10/19(水) 10:21:38 

    >>2565
    貧乏何でメルカリで買ってるよ

    +2

    -0

  • 2609. 匿名 2022/10/19(水) 10:21:40 

    ファンクラブをとりあえず1つやめた
    ヤクルト1000定期購入もやめた

    +23

    -0

  • 2610. 匿名 2022/10/19(水) 10:21:51 

    >>2318
    本当にそう思う。アラフォーだけど、簡単に食べ物を捨てたり週末毎に飲み屋で馬鹿騒ぎするのが普通だとされてた時代の方が疑問だった。大量生産して大量消費するのが経済のために良いみたいな価値観で、私が子供の頃から少し前まで日本はそういう国だった。
    海外旅行に行ったことや高価な持ち物を自慢する事が生きがい、みたいな人がバブル後も沢山いた。
    子供の頃からそういうの苦手だった。

    過度な貧困は辛いし生活は豊かであって欲しいけど、もっと精神的な豊かさを重視する価値観に変わって欲しい。
    お金や物をたくさん消費するのが豊かではなく、身近な人を大切にしたり、人からも大切に思われる自分になっていく事が幸せなんじゃないかな。
    心が成熟してる人や善良な人を私は尊敬するし、そういう価値観こそ今の日本人に必要だと思う。

    +71

    -9

  • 2611. 匿名 2022/10/19(水) 10:22:15 

    >>758
    趣味はYouTubeと散歩とガルちゃん(無料)

    私はYouTubeとガルちゃん
    運動しないとなーと思ってオンラインヨガ始めたけどシステムが変わってめっちゃ高くなった、、、

    +2

    -0

  • 2612. 匿名 2022/10/19(水) 10:23:28 

    >>1854
    あやかりたい...

    +2

    -0

  • 2613. 匿名 2022/10/19(水) 10:23:35 

    >>1826
    それもデマで企業の方が機械で作るから雑菌入りにくいから長持ちするらしいよ
    個人のパン屋は企業と比べたらゆるい

    +6

    -2

  • 2614. 匿名 2022/10/19(水) 10:24:21 

    You Tubeの爆買い見てたら何か買った気になるからまぁいいかなと スカッとするし

    +4

    -0

  • 2615. 匿名 2022/10/19(水) 10:24:22 

    インスタントコーヒーの粗状のものをやめて粉末状になったものにした。ちょっとでも多く安く済ませたい

    +3

    -0

  • 2616. 匿名 2022/10/19(水) 10:24:28 

    >>2608
    苦情とか値下げしろとかストレスくらうくらいならメルカリで売るより捨てた方がいいって意味です
    ごめんなさい

    +11

    -2

  • 2617. 匿名 2022/10/19(水) 10:24:49 

    >>2540
    北極が溶けてるのは本当だよね?

    +6

    -0

  • 2618. 匿名 2022/10/19(水) 10:25:31 

    >>1
    シャワーだけの生活は確実に寿命が縮まるという検証結果が出てるよ

    +6

    -1

  • 2619. 匿名 2022/10/19(水) 10:26:40 

    >>320
    スーパーで食パン買わなくなってご飯派になったんだけど、通りかかりにパン屋さんがあるときには行きますよー。
    やっぱりパン屋さんのパンは別格。

    +26

    -0

  • 2620. 匿名 2022/10/19(水) 10:27:12 

    豚バラ100グラム198円→238円→今日ついに258円…!!
    買うの諦めて豚こまにしました

    +20

    -1

  • 2621. 匿名 2022/10/19(水) 10:27:35 

    >>2590
    アナログから地上波デジタルに切り替わる時、祖父は地元の電気屋さんで液晶テレビを買ったらしいんだけど、その時にプラズマプラスター?を買おうとしたらそこのオーナーにプラズマテレビは電気代が高いからやめたほうがいいって言われてプラズマ以外のテレビを買ったって言ってた。
    しょっちゅうチャンネル変えたりうるさい音量で付けてたり省エネ設定があったりするならあまり気にしなくていいんじゃないかと思う。

    +8

    -0

  • 2622. 匿名 2022/10/19(水) 10:27:50 

    >>2618
    ならシャワーにしようかな。
    物価は上がるし政治はクソだし夢も希望もないわ。

    +18

    -0

  • 2623. 匿名 2022/10/19(水) 10:28:10 

    >>2517
    それは酷いですね、、
    たしかに五千円で備蓄する方が確実かもですね
    避難所で感染症も怖いですし

    +34

    -0

  • 2624. 匿名 2022/10/19(水) 10:28:18 

    >>13
    うん、気分は上がるんだけど自己満といえば自己満だもんね。髪の色なんかも似合っても似合わなくても自分以外気にしてないだろうと思って黒髪にしたよ。
    髪の艶も良くなった。

    +29

    -0

  • 2625. 匿名 2022/10/19(水) 10:28:18 

    >>2590
    ノイズキャンセル機能付きのBluetoothイヤホンおすすめ。家にいるときはスマホでradiko聴いてるよ

    +3

    -0

  • 2626. 匿名 2022/10/19(水) 10:28:40 

    >>2505
    グレタさんのバックがソロスは知ってたけど親戚だったのか

    +20

    -0

  • 2627. 匿名 2022/10/19(水) 10:28:53 

    >>2618
    私もシャワーがほとんどだけど 湯船に浸かるのもけっこう体力使うのよ。まぁ冬は浸かるけど。

    +15

    -0

  • 2628. 匿名 2022/10/19(水) 10:28:55 

    >>1914
    たらふくって言葉使う人何歳くらいなんだろう

    +5

    -14

  • 2629. 匿名 2022/10/19(水) 10:29:00 

    >>1155
    習い事の月謝が一気に上がった
    4000円→6000円
    オンラインの方も2000円→4000円

    合わせて1万になった

    +25

    -0

  • 2630. 匿名 2022/10/19(水) 10:29:12 

    >>2559
    正直どちらもある方がうらやましい
    お金あってもシミだらけデブなら出掛けるのも嫌になる

    +13

    -0

  • 2631. 匿名 2022/10/19(水) 10:29:21 

    >>2610

    言いたいことはわかるけれども、日本は資本主義だからねぇ
    お金やモノを沢山消費していたから、経済が潤い、安定した生活・家族の時間=人との交流をとれたわけで、そのバランスをとるのはすごく難しい
    よくがるで言われるのは、父が稼いで・母は主婦・兄弟がいて一家団欒みたいな
    この生活って結局お金がたくさん回っていたから実現可能だったんだよね

    +19

    -3

  • 2632. 匿名 2022/10/19(水) 10:29:30 

    >>2561
    壮大なヤラセと
    物価高あおって武器商人が儲かる流れを作るイスラエル🇮🇱系🇺🇸ユダヤの人たち
    物価高騰でやめたことありますか

    +10

    -5

  • 2633. 匿名 2022/10/19(水) 10:29:58 

    >>2628
    年齢関係なくない?

    +16

    -1

  • 2634. 匿名 2022/10/19(水) 10:30:08 

    1つのバンドで3形態ある有料コンテンツに登録してるけど、ライブチケットの先行もなくさすがに無駄が多い気がして更新やめました。

    +6

    -0

  • 2635. 匿名 2022/10/19(水) 10:30:25 

    >>2517
    老害過ぎて草超えて泣けてくるわ

    +43

    -1

  • 2636. 匿名 2022/10/19(水) 10:31:10 

    >>16
    パン🍞買わなくなった
    ソーセージ、ハムも高くなって
    毎食ご飯🍚にしました納豆安くて栄養あって
    納豆タレなし一食分15円は、安くてパンに戻れない

    +28

    -0

  • 2637. 匿名 2022/10/19(水) 10:31:39 

    >>2557
    物価高に政権が関係ないとでも?

    +0

    -0

  • 2638. 匿名 2022/10/19(水) 10:32:57 

    エアコンと洗濯機を使わない時はブレーカーから切ったよ

    +6

    -0

  • 2639. 匿名 2022/10/19(水) 10:33:14 

    >>2617
    南極があるのは知ってるよね?
    北極が溶けたら南極に氷が出来て増えるのよ

    +0

    -0

  • 2640. 匿名 2022/10/19(水) 10:33:38 

    >>265
    お仏壇のお花って結構高くつくよね
    夏場なんて1週間持たなかった
    私も普段はプリザーブドフラワーにしてお盆、お正月のみ生花にしてます。これだけでも全然違う

    +23

    -0

  • 2641. 匿名 2022/10/19(水) 10:33:42 

    >>2570
    地下でバーベキュー?
    バーベキューならお金あるんだから高級お肉買えばいいだけなのになんで?
    自宅で加工ってすごい汚れるだろうし匂いや血もつくだろうしわざわざなんで?ってなる。
    やましい事じゃないかって想像されるよね

    +8

    -0

  • 2642. 匿名 2022/10/19(水) 10:34:09 

    >>2189
    添加物とか減らしたり油や生地にこだわった、体に優しいパン屋さんがあって、
    スーパーのパン食べたりするとお腹が痛くなる私でも食べられるんだけど
    最近、週の半分が閉まってたりとか、お休みの日が増えてて悲しい
    開いてる時はなるべく行きたいんだけど、お値段も良いので沢山は買えない
    閉店そうで心配

    +10

    -0

  • 2643. 匿名 2022/10/19(水) 10:35:00 

    壁に漆喰塗ると夏にエアコンなしでいけるのを節約家で知ってとりあえず南の壁だけ漆喰塗った
    おすすめ

    +8

    -0

  • 2644. 匿名 2022/10/19(水) 10:35:01 

    >>2026
    贅沢な子!😂優雅で羨ましい〜
    うちも4歳だけど、パンのときはフレンチトーストにしてるけどごくたまに。あとはヨーグルトだけとか、少食💦

    +12

    -0

  • 2645. 匿名 2022/10/19(水) 10:35:23 

    シャネルのコスチュームジュエリーのピアス買おうかと思ってたんだけど前まで5万円くらいだったのに10万円になっててコスチュームジュエリーなんて宝石でも金やプラチナでも無いのに10万円は流石にいらねーやと思って買うのやめた

    +37

    -0

  • 2646. 匿名 2022/10/19(水) 10:36:00 

    欧米だと庶民は床屋に行かないで自分で髪の毛を切ります
    私も節約のために1000円カットで切ってます

    +11

    -0

  • 2647. 匿名 2022/10/19(水) 10:36:11 

    >>2610
    自慢はよくないけれども
    海外旅行へ行けば、そこに従事する人たちの生活が潤い
    高価な持ち物を買えば、職人さんが潤う
    飲食店でも同じ
    そこをセーブしたら、その業界に従事する下の方の家族は貧困に陥る
    難しいところだね

    +12

    -3

  • 2648. 匿名 2022/10/19(水) 10:36:45 

    >>703
    ちょっとは恥じらいもほしいかな。というか、他の人のことも考えて、買い漁るのはどうかと思う。

    +2

    -16

  • 2649. 匿名 2022/10/19(水) 10:37:02 

    >>2633
    若い人使う?

    +7

    -5

  • 2650. 匿名 2022/10/19(水) 10:37:24 

    引っ越しの予定を一旦ストップ様子見

    +2

    -0

  • 2651. 匿名 2022/10/19(水) 10:37:34 

    >>2490
    ただでさえ少子化だからかこの件と関係ないけど鈴木紗理奈が不審者増えて子供の治安って行ってたよね
    前より不審者情報来るもの

    +10

    -1

  • 2652. 匿名 2022/10/19(水) 10:37:50 

    >>2353
    良い考え。
    もう流行を追う年でもないし、国産品買うようにする!

    +18

    -0

  • 2653. 匿名 2022/10/19(水) 10:38:03 

    >>2321
    海苔って高い
    大好きだけど…

    +22

    -0

  • 2654. 匿名 2022/10/19(水) 10:38:09 

    >>70
    それは娘に言った方がいいよ。

    +38

    -1

  • 2655. 匿名 2022/10/19(水) 10:38:19 

    朝パンとコーヒーをやめて和食に変えた。
    和食っていっても白米と具沢山味噌汁の一汁一菜だけどw

    +27

    -0

  • 2656. 匿名 2022/10/19(水) 10:38:30 

    >>2643
    漆喰だとひんやりするもんね
    うちの蔵が漆喰だけど夏でも蔵にはいるとひんやりしてる

    +3

    -0

  • 2657. 匿名 2022/10/19(水) 10:38:35 

    気象兵器が日本の沖縄の下あたりにある
    これが台風発生装置
    物価高騰でやめたことありますか

    +2

    -13

  • 2658. 匿名 2022/10/19(水) 10:39:02 

    毛染め、トリートメント→セルフ
    カット→1000円カット
    かなり節約出来てる。

    +20

    -0

  • 2659. 匿名 2022/10/19(水) 10:39:18 

    >>80
    たまにケンタとか食べたくなるんだよね。

    +9

    -0

  • 2660. 匿名 2022/10/19(水) 10:39:59 

    >>1
    うちは旦那を断捨離した

    +9

    -1

  • 2661. 匿名 2022/10/19(水) 10:40:48 

    >>134
    うちの地域、コロナになってから、
    図書館の長時間利用が禁止になってる…

    こぎれいなホームレスの方がいつもいらしてたのだけど、どこにいってしまったのだろう

    +15

    -0

  • 2662. 匿名 2022/10/19(水) 10:41:08 

    >>2460
    布も縫製も超大量に作るから他のメーカーより安くて品質がいい
    でも超大量に作るからカッティングが万人向け過ぎて誰が着てもまあまあ、つまりイマイチになると思う

    +8

    -1

  • 2663. 匿名 2022/10/19(水) 10:41:16 

    >>2602
    地球温暖化はウソ
    世界中の子供たちが知っている
    物価高騰でやめたことありますか

    +8

    -9

  • 2664. 匿名 2022/10/19(水) 10:41:36 

    >>1
    くら寿司

    今までは何も考えず、2週に1回くらいの割合でくら寿司行ってたけど、さすがに今の価格では気楽に行けなくなった
    他の回転寿司も同様

    やっぱり一皿100円が最大の魅力だったからなー

    今後はもっと安くてお腹も満たされるメニューを他にも広げていくって決めた

    +15

    -0

  • 2665. 匿名 2022/10/19(水) 10:41:47 

    >>2607
    薬局コスメもそこそこ高いからポルトAのオールインワン使ってる
    550円だし
    あとは化粧水は1000mlに切り替えた
    物価高騰でやめたことありますか

    +11

    -0

  • 2666. 匿名 2022/10/19(水) 10:42:26 

    欧米人はお風呂は3日に1回らしいので
    わたしも節約もためにそうしてます

    +2

    -8

  • 2667. 匿名 2022/10/19(水) 10:42:30 

    >>2639
    そしたら溶けても平気ってこと?
    あれも騙してたってことになる?

    +5

    -0

  • 2668. 匿名 2022/10/19(水) 10:42:36 

    >>2605
    私はなんちゃってピザ生地だけ作ってる
    ピザ生地は何故か高いから

    +4

    -0

  • 2669. 匿名 2022/10/19(水) 10:42:36 

    >>307
    無料で、あれだけ見せてくれるなら満足だよね。

    今は、初めて中華ドラマ見てる。言葉の響きが馴染めなくて見てなかったけど。このドラマは、なんとなく良さそうな感じして見てる。京劇の話で衣装きれいだし見やすい。
    物価高騰でやめたことありますか

    +1

    -7

  • 2670. 匿名 2022/10/19(水) 10:42:47 

    >>2451
    一時期富士急ハイランドがめちゃめちゃサゲられてたけどこれつくるために土地欲しかったのかな。サゲられる土地は怖いね。北海道とか。

    +17

    -0

  • 2671. 匿名 2022/10/19(水) 10:42:55 

    >>2353
    良かったら
    おすすめの日本国内のアパレルサイト教えてください

    +12

    -0

  • 2672. 匿名 2022/10/19(水) 10:43:56 

    >>2631
    そうかな?昔の父親は飲みに行ったりゴルフに行ったりで家事育児はやらなかったし、現代のお父さんの方が家族との時間大事にしてそう。
    お金があれば父親が家庭にいて安定するかというと、そうでもなかったよ。スナックとか競馬とかパチンコとか、出世のための男の付き合いみたいな事重視して家に居ない男も多かった。一家団欒ばかりじゃないよね。

    結局、資源を大量に消費し尽くしても精神的には豊かにはならなかったのが日本で、今は中国にその地位が奪われてるんでは?
    また、今度は中国を目指すの?

    +13

    -7

  • 2673. 匿名 2022/10/19(水) 10:44:13 

    車検をディーラーをやめてユーザー車検にした。約10万円節約できた。

    +14

    -0

  • 2674. 匿名 2022/10/19(水) 10:44:59 

    >>2667
    2663の人も言ってるけど地球上の水の体積は同じだから

    +5

    -0

  • 2675. 匿名 2022/10/19(水) 10:45:14 

    >>2649
    使う人は使う
    普通の日本語だもの

    +22

    -3

  • 2676. 匿名 2022/10/19(水) 10:45:59 

    >>2451
    山梨ってあの大手事務所あるところだよね?

    +7

    -0

  • 2677. 匿名 2022/10/19(水) 10:46:22 

    車を止めて自転車生活に移行しました

    +7

    -0

  • 2678. 匿名 2022/10/19(水) 10:46:42 

    >>2672
    貧すれば鈍するって言葉があってね
    なんだかんだで精神的な豊かさには、お金が必要な部分があると思うよ
    なんでいきなり中国を目指すなんて言い出すのか意味不明、やめてよね

    +30

    -3

  • 2679. 匿名 2022/10/19(水) 10:47:04 

    >>2605
    米粉パンにした
    半分残った冷えご飯混ぜてる
    小麦粉は強力粉少しだけ混ぜる
    小麦粉高くて買えない

    +5

    -0

  • 2680. 匿名 2022/10/19(水) 10:47:30 

    >>1977

    要らなくなった冬の防寒着(ダウンジャケットとか)を部屋専用にする。
    腰にはお店でよく配ってるようなハーフサイズのブランケットを巻く。(届かないのでゴム使って縛ってる。)
    足元は部屋用の暖かいスリッパ。
    かなり暖かい。

    欠点は料理する時に防寒着脱がなきゃ邪魔になること。
    家にこたつあるけど、勿体無いから一人の時はこの変な格好してる。

    +17

    -0

  • 2681. 匿名 2022/10/19(水) 10:47:39 

    >>2155
    持ってない。

    広告なしで、見たいな〜。

    +0

    -0

  • 2682. 匿名 2022/10/19(水) 10:47:59 

    >>2672
    大量消費、大量廃棄は世界的な問題で、日本だけではないよ

    +22

    -0

  • 2683. 匿名 2022/10/19(水) 10:48:02 

    >>2665
    安い!見直せば、まだまだ切り詰められますね。教えてくださり、ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 2684. 匿名 2022/10/19(水) 10:48:24 

    どんどん円安になってるから
    多分 国民の半分くらいは餓死する時代になると思います
    日本は食糧は海外から購入しているので
    お金なくなったら死にます

    +7

    -19

  • 2685. 匿名 2022/10/19(水) 10:49:13 

    >>616
    高齢者でもそうだけど、風呂のお湯は最初からアツアツに入らない方がいいですよ
    熱い風呂に初っぱなから浸かると体に悪いし、寝る=失神しやすいのでおすすめしない
    秋なら39度くらいから入って徐々に温度あげないと、寿命が縮みます
    冬になったら脱衣所と浴槽の温度差でヒートショックで倒れるのも、42度以上で入るような人が多いと思います

    +22

    -0

  • 2686. 匿名 2022/10/19(水) 10:49:27 

    >>2658
    手先器用でうらやましい
    出来ないから美容院のお世話になるしかないです

    +7

    -0

  • 2687. 匿名 2022/10/19(水) 10:49:39 

    >>2383
    1人暮らしならカット野菜の方が絶対お得だと思う
    うちは4人家族なんでキャベツや白菜は1玉や半分買って使いまわすけど

    最近ネギや白菜が安くなって助かる
    キノコも値段据え置きだから今月すでに鍋3回目

    +8

    -1

  • 2688. 匿名 2022/10/19(水) 10:49:50 

    >>2671
    安くないけど佐々木希さんのブランドは日本製だったはず

    +4

    -1

  • 2689. 匿名 2022/10/19(水) 10:50:26 

    お湯使っての皿洗い。
     今までは、寒い時期は使ってた。
     多分去年に比べて毎月3000円くらいは安くなりそう。
     オカモトから出てる冷たさを感じづらいというか、本当に全く感じないゴム手袋使って洗う事にした。
     手荒れもしないし、一石二鳥。
     

    +9

    -0

  • 2690. 匿名 2022/10/19(水) 10:50:48 

    >>605
    それは月に5万くらい浮きそう

    +9

    -0

  • 2691. 匿名 2022/10/19(水) 10:50:50 

    >>1855
    日本の会社のせいじゃないの?
    うちの会社は去年から30%アップしてるから、してる会社は少なからずあるよ。
    転職考えたら?

    +6

    -0

  • 2692. 匿名 2022/10/19(水) 10:50:53 

    >>2684
    種芋買って庭に埋めて欲しい
    ベランダあるなら植木鉢に!餓死だけはあの世で浮かばれない

    +2

    -1

  • 2693. 匿名 2022/10/19(水) 10:50:56 

    >>163
    私の場合は、浴槽にためたとしても、洗髪と洗体もかわらずシャワー使うからためた分ガス代かかる。
    あと追い炊き出来ないから、旦那が仕事で遅いのでぬるくなってめっちゃお湯足さないといけなくなる。

    +23

    -0

  • 2694. 匿名 2022/10/19(水) 10:51:16 

    >>1404

    使わないでおくとバッテリーの持ちが悪くなる

    +13

    -0

  • 2695. 匿名 2022/10/19(水) 10:51:17 

    >>1979
    斬新なアイディアw

    +1

    -0

  • 2696. 匿名 2022/10/19(水) 10:51:27 

    >>106
    私も嬉しい!!たくさん話して生きようね。

    +21

    -0

  • 2697. 匿名 2022/10/19(水) 10:51:31 

    >>13
    そろそろやめ時かと思ってる

    +11

    -1

  • 2698. 匿名 2022/10/19(水) 10:51:34 

    >>1549
    おにぎり(とろろ昆布やじゃこ)ミニトマト1個石井のミートボール2粒ヤクルトかミロ。とうもろこしか焼き芋(切って冷凍できるので)つける時もあります。少食5歳の朝食です。ミートボールほんと神。

    私は食べない派で、がっつり食べる夫には前日のおかずを夜のうちにプレートで用意しておき、温めて食べてもらってます。

    朝はどうしても忙しいから手抜こう。頑張る時間は朝ではない!!

    +14

    -0

  • 2699. 匿名 2022/10/19(水) 10:51:47 

    >>1653
    そんなんで民主党になって、なんか酷いことになった記憶こ

    +20

    -0

  • 2700. 匿名 2022/10/19(水) 10:51:57 

    >>2684
    餓死するくらいならって治安悪くなると思う
    今の政権倒して暴動起きそう

    +5

    -2

  • 2701. 匿名 2022/10/19(水) 10:52:02 

    >>2667
    だから温暖化じゃなくて気候変動と言い出したでしょwCO2だって人口が産業革命から10倍になってんだから単純に10倍になるよね。

    +7

    -0

  • 2702. 匿名 2022/10/19(水) 10:52:04 

    >>2190
    宗教組織が叩いてるケースもある気がする
    反論の執着やコメントがいつも同じだよね
    私も、最近それに気づいたよ
    そういう組織って、敵はとことん叩くよね
    「公安の対象」って、いつも言ってくるけど新興宗教が公安の対象から外れてるのも不自然なんだよね

    +10

    -7

  • 2703. 匿名 2022/10/19(水) 10:52:56 

    >>2700
    食糧難に関しては
    暴動おきてもどうにもならないんよな…大変だわ

    +8

    -1

  • 2704. 匿名 2022/10/19(水) 10:53:06 

    >>2692
    仕方ないです
    日本人は愚かすぎました
    選挙にも行かない
    政治は腐敗
    もうダメです

    +4

    -15

  • 2705. 匿名 2022/10/19(水) 10:53:08 

    >>636
    夏と同じ感覚で湯船に浸かる時間短かめにしていたからずっとお腹痛かった
    昨日長めにしたから痛くない

    +1

    -0

  • 2706. 匿名 2022/10/19(水) 10:53:59 

    >>2672
    いくら話し合ってもわからないやつがこの世に多いから物価高騰させて消すんだよ。
    生き残るのには知能が必要。

    +2

    -5

  • 2707. 匿名 2022/10/19(水) 10:54:18 

    節約するより日本政府倒した方が早くね?
    つまり解散総選挙臨む!

    +5

    -12

  • 2708. 匿名 2022/10/19(水) 10:54:24 

    >>1500
    洗濯の風呂水の話、家族の人数増えるたびにお湯が汚れると見るけど、みんな体流すのは蛇口から出したりシャワーということかな?
    うちは体を流すときに浴槽のお湯をタライでガンガン使ってる
    減ったら足し湯
    そうすると常に新しいお湯が増えるようになってて汚れが少ない気がするんだけど

    人の家で風呂マナー見たことないから気になる!

    +17

    -2

  • 2709. 匿名 2022/10/19(水) 10:54:35 

    >>751
    オートミールは良いよ!グルテンフリーだし栄養有るし腹持ちは良いし、何より自然に痩せて来てスリムになるわよ!←これ本当よ。自分でもビックリ。太ももが細くなって来た。生まれて初めてピタピタのスキニーが履けたよ!

    +21

    -1

  • 2710. 匿名 2022/10/19(水) 10:54:47 

    刑務所ではお風呂は月一回だそうです
    一般人もそれくらいにすべきだと思います

    +4

    -11

  • 2711. 匿名 2022/10/19(水) 10:55:05 

    >>382
    統一教会自民党の方がやばいよね。日本の信者のお金が韓国の統一教会本部にどれだけ流れたんだかね。宗教法人だし、税制優遇されてるが。

    +13

    -9

  • 2712. 匿名 2022/10/19(水) 10:55:23 

    食器の湯洗い。
    前は油もの使ってなくてもお湯ですすぎ洗いしてたけど、いまはガス代節約で少し油ついた食器なら洗剤と水のすすぎ。
    これから水が冷たくなるからどこまで水洗いに耐えられるか、ゴム手袋して頑張るか迷ってる

    +6

    -0

  • 2713. 匿名 2022/10/19(水) 10:55:23 

    >>2517
    未来ある子ども優先にすべき
    子どもを特別扱いではなく、貴重な存在を優先して守るのは当然

    +36

    -0

  • 2714. 匿名 2022/10/19(水) 10:55:24 

    昔はスーパーでちょっと良いハムは高くて敬遠してたけど、今まで買ってた安いハムと50円ほどの差額だったから、今回はちょっと良いハムにしてみた。

    すべて高いほうで買うわけじゃないけど、容量が減って値段据え置きよりも味とかトータルで考えたら満足度も高いほうかなあと思ったね

    +22

    -0

  • 2715. 匿名 2022/10/19(水) 10:55:53 

    >>2709
    オートミールも輸入出来なくなると思うよ

    +12

    -1

  • 2716. 匿名 2022/10/19(水) 10:55:57 

    >>2707
    とりあえず岸田総理に早く辞めてもらって
    小泉進次郎とか小渕優子とか
    若い政治家にバトンタッチです

    +1

    -29

  • 2717. 匿名 2022/10/19(水) 10:55:59 

    なんかコメント欄みると、みんな健康的になってる気がする!パンやめたり、お菓子やめたり!

    +48

    -0

  • 2718. 匿名 2022/10/19(水) 10:56:10 

    お酒、ほぼ飲まなくなった

    かわりにハーブティー飲んでる
    健康にも節約にもなってるかな

    +26

    -0

  • 2719. 匿名 2022/10/19(水) 10:56:21 

    >>1618
    電気の明るさ調整できるなら、一番暗くしておくとストレス減りますよ笑

    +8

    -0

  • 2720. 匿名 2022/10/19(水) 10:57:18 

    >>64
    バスタオルは、柔軟剤使わないほうが良いのよね!

    +18

    -0

  • 2721. 匿名 2022/10/19(水) 10:57:43 

    >>115
    今までそういう感じで迷った時に、
    自民党に入れてしまった人が多いから今の日本のありさまがあると思ってる

    +27

    -4

  • 2722. 匿名 2022/10/19(水) 10:57:49 

    これから貧しい冬の時代になります
    どんどん日本人は死んでいきます
    餓死です
    何人生き残れるか見ものだな

    +1

    -22

  • 2723. 匿名 2022/10/19(水) 10:57:53 

    >>2683
    セフラ株式会社
    セフラ株式会社www.seflor.jp

    スキンケアからメーキャップ化粧品の研究開発及びエステサロンの指導育成まで幅広く業務を行うセフラ株式会社のWEBサイトです。


    ここで買えます
    60年やってる老舗の日本製なので品質も問題ないです
    今はデパコスもドラコスもオーガニックもあって選択肢が豊富なのでしばらく他のも買ってたんですが、戻ってきました

    +7

    -1

  • 2724. 匿名 2022/10/19(水) 10:57:56 

    >>2309
    ガソリンも不足してるよね

    +2

    -0

  • 2725. 匿名 2022/10/19(水) 10:58:07 

    >>2373
    カットの回数多くならない?

    +2

    -0

  • 2726. 匿名 2022/10/19(水) 10:58:15 

    >>868
    私もー!!独身時代から10年以上着てたニットをこの間やっと捨てた。、

    +16

    -1

  • 2727. 匿名 2022/10/19(水) 10:58:31 

    街へ出かけなくなった。ひたすら近所しか行かない。物欲も食欲も刺激しないようにしてるけど爆発したら困るから何らかのガス抜き考えないとだわ。

    +11

    -1

  • 2728. 匿名 2022/10/19(水) 10:58:54 

    >>2725
    セルフカットです

    +3

    -0

  • 2729. 匿名 2022/10/19(水) 10:59:49 

    不味いものを食べるほうがストレスで不健康になりそう。

    +11

    -0

  • 2730. 匿名 2022/10/19(水) 11:00:18 

    服は古着を買って着ると良いとおもいます
    東京なら下北沢とかいっぱい売ってますよね
    UNIQLOも贅沢です
    欲しがりません勝つまでは

    +6

    -5

  • 2731. 匿名 2022/10/19(水) 11:00:40 

    >>2647
    論点が違います。
    海外旅行や高価な持ち物を批判しているのではなく、(またそういう産業を批判しているのではなく)消費を目的とする消費を批判しています。
    消費する事が価値がある、お金を使うのが偉いスゴいっていう価値は今後は変わらなくてはいけないのでは?
    豊かさに対する価値の見い出し方がそもそも違うって言いたいんです。経済にとって消費が効率的なのはわかるけれども、どんどん買ってどんどん捨てる経済的な循環だけでは人は豊かになれないと思うのです。資源は有限だからです。

    だから物質や金銭のみの豊かさを追求する価値観が変わって欲しいと考えています。
    別に原始人みたいな生活がしたいわけではないです。あなたがおっしゃる通りバランスが大事だと思います。

    +11

    -3

  • 2732. 匿名 2022/10/19(水) 11:00:44 

    >>115
    115です
    皆さまのコメントをどれも興味深く読みました。
    政治の話は実生活ではできないので色んな考えが見られて良かったです。
    野党に頑張ってもらうために自民以外にするという民意もありだなと思ったり、
    思想が違うのはなぁと思ったり、
    もう少し考えます。
    ちなみに白紙投票では変えられないと考えています。
    トピずれ失礼しました。

    +10

    -2

  • 2733. 匿名 2022/10/19(水) 11:00:50 

    >>1797
    うるおぼえも気になってしまう

    +50

    -0

  • 2734. 匿名 2022/10/19(水) 11:00:53 

    >>2693
    追い焚き無いのはきついよね。一回痛い目見たから、都市ガスの物件に引越しした。
     お湯の上にアルミのレジャーシートを置いて風呂蓋すると冷えにくくなるよ。
     あと後付けの追い焚き的なヒーターも売ってたりする。それがお住まいの水道代とガス代より節約出来るか確認してみてね。

    +0

    -0

  • 2735. 匿名 2022/10/19(水) 11:00:59 

    >>2429
    確かに、スイスとかもっと寒い地域から来ている人も私と同じような格好で震えていたな。ロンドンの若者特有なのかな?
    でも白人はアジア人より寒さに強いのは確かだよ。

    +21

    -1

  • 2736. 匿名 2022/10/19(水) 11:01:52 

    >>1797
    私もこの場合「辞める」と書くのは違うのでは??…と思ってました。

    +37

    -0

  • 2737. 匿名 2022/10/19(水) 11:02:08 

    総理をキッシーから
    高市早苗さんに変える時です
    物価高騰でやめたことありますか

    +12

    -9

  • 2738. 匿名 2022/10/19(水) 11:02:16 

    >>2682
    そう思います。日本だけの問題ではないですね。
    そして日本だけ良ければ良いとも思えない。

    +3

    -1

  • 2739. 匿名 2022/10/19(水) 11:02:51 

    >>16
    パン屋さんのパン大好きなんだけど、家族の分も買うと3000円超えるからたまにしか買わなくなったな〜。けどお気に入りのお店に潰れてほしくないからパン買うときはなるべくそこで買うようにしてる。チェーンのパン屋さんには行かなくなった。

    +20

    -0

  • 2740. 匿名 2022/10/19(水) 11:03:34 

    ある意味、丁寧な暮らし始めた。

    今まではちょっと虫がいた野菜は食べなかったけど、丁寧に洗ってお鍋に入れたり、食品ロスを減らしてる。
    外食もたまにはするけど、ランチ利用が多くなった…。
    カフェは控えて家でちょっと良い豆で淹れたコーヒーを飲んで過ごしてる。


    +17

    -0

  • 2741. 匿名 2022/10/19(水) 11:03:50 

    >>1409
    今みたら夏モードのまま冷蔵も冷凍も高になってた💦
    うちの冷蔵庫だと弱は不安だから中にしてきた
    ありがとー!!!✨

    +23

    -0

  • 2742. 匿名 2022/10/19(水) 11:04:22 

    >>2734
    横だけどアルミシートをお湯に張ると冷めにくくなるの知らなかった!
    ありがとう今度買ってきます

    +4

    -0

  • 2743. 匿名 2022/10/19(水) 11:04:48 

    iPad proを更新しようとしたけど、さすがに高すぎる。
    ネット依存だし、もうやめようかな

    +4

    -0

  • 2744. 匿名 2022/10/19(水) 11:06:08 

    >>2131
    そんな事テレビでは絶対に言わないだろうからね(笑)
    毎日朝からワイドショー見てるお年寄りは信じないだろうなー

    +16

    -0

  • 2745. 匿名 2022/10/19(水) 11:06:22 

    貯金やめた。将来は兄にお世話になる。お嫁さん嫌いだけど仕方ない。

    +1

    -20

  • 2746. 匿名 2022/10/19(水) 11:06:28 

    野菜は2割上がってるね。

    +1

    -0

  • 2747. 匿名 2022/10/19(水) 11:06:33 

    >>515
    電気代もったいないから、上から半分まで下げられるブラインドとかロールカーテン?みたいなの活用した方がいいですよ
    眩しさがすごいのは窓の上部だけなので

    +11

    -0

  • 2748. 匿名 2022/10/19(水) 11:07:50 

    >>2746
    野菜高い。ふたつみっつで、あっという間に1000円以上。

    +5

    -0

  • 2749. 匿名 2022/10/19(水) 11:08:46 

    >>2723
    いま化粧水・乳液無くなりそうだったので、次買ってみます!良い情報をありがとうございます!!

    +3

    -0

  • 2750. 匿名 2022/10/19(水) 11:09:00 

    >>2708
    うちもそのパターン
    更に2日目は風呂水ワンダーでもう1回入る

    +2

    -1

  • 2751. 匿名 2022/10/19(水) 11:09:10 

    >>2710
    それは無い。公衆衛生法で介護、看護、刑務所なども週2と定めてる。
     勿論本人の体調は考慮ありだけど、それ以下としてる場合は指導入るよ。

    +7

    -0

  • 2752. 匿名 2022/10/19(水) 11:09:17 

    欧米では家の天井に電灯を付けません
    お部屋全体を明るくするのは
    電気代の無駄になるからつけないんです
    間接照明だけなんです

    +4

    -3

  • 2753. 匿名 2022/10/19(水) 11:10:02 

    >>2712
    ゴム手良いですよ
    自分は突然敏感肌になってしまってどの洗剤も駄目だったのでゴム手なんですがすごく手が綺麗になりました
    慣れるとヌルつきがわからないなんてこともないです

    +7

    -0

  • 2754. 匿名 2022/10/19(水) 11:10:08 

    子供の服を次々買うこと
    下の子にも新しく買ってたけど、上の子のを取っといて着させることにした
    特にパジャマは家の中だけだしね

    +24

    -1

  • 2755. 匿名 2022/10/19(水) 11:10:15 

    窓ガラスにプチプチを貼る。

    +8

    -0

  • 2756. 匿名 2022/10/19(水) 11:10:40 

    >>285
    こういうちゃんと考えてくれる親御さんのところに産まれた子は幸せだね~。
    うちの親なんてなんとかなる精神で産んだ。
    なんとかなってねーよって感じ。

    +36

    -7

  • 2757. 匿名 2022/10/19(水) 11:11:05 

    >>8
    私もお菓子を食べるのやめたいけど、意志が弱く安売りしてたら、つい買って食べてしまいます。
    でも、節約はしないといけない…なので一袋を3日に分けて食べる様にしてます。

    +12

    -0

  • 2758. 匿名 2022/10/19(水) 11:11:27 

    >>2437
    これだけ今まで支持されてるんだから、自民党が変わらなきゃ。このトピの延び方よ。みんな必死で知恵を出して今の生活を守ろうとしてる。与党、何やってるの?もっと真剣に国民の生活に目を向けなきゃ、みんなそっぽ向くよ。

    +24

    -3

  • 2759. 匿名 2022/10/19(水) 11:11:28 

    >>2750
    うちは残り湯に粉の漂白剤を溶かして減菌して洗濯に使う。すすぎは普通に流水だけど。
     

    +3

    -0

  • 2760. 匿名 2022/10/19(水) 11:11:30 

    ヘアカラーをやめて地毛に戻した

    +8

    -0

  • 2761. 匿名 2022/10/19(水) 11:11:38 

    あとお金の無い方は生活保護を恥を捨てて申請してください
    家賃込みで15万円程度もらえます
    15万円以下の方は生活保護で補填してもらってください

    +23

    -2

  • 2762. 匿名 2022/10/19(水) 11:12:21 

    >>2587
    全く分からないなぜだ

    +13

    -0

  • 2763. 匿名 2022/10/19(水) 11:12:24 

    >>2731
    なんだかグダグダ語ってるけど、要するに「モノを大切に」でしょ。その意識は今頑張って取り組んでるところなんじゃないの?フードロスとかね。
    物質や金銭のみの豊かさを追求する価値観なんて、とうに否定されていると思いますがね。

    +1

    -6

  • 2764. 匿名 2022/10/19(水) 11:13:22 

    家は安いボロボロび賃貸にすべきです
    雨風凌げればOKです
    タワーマンションなんかマツコデラックスみたいな富裕層しか住めません

    +2

    -2

  • 2765. 匿名 2022/10/19(水) 11:13:54 

    >>42
    こたつがいいよ
    電気代去年までだと1ヶ月2000円もいかなかったし
    冬場は大きめの布団と毛布被せてそこに潜ってスマホ見たり本読んだりしてる
    服は薄手の裏起毛のズボンやフリース素材のポンチョで防寒
    暖房器具こたつしかないし洋服は防寒重視

    +6

    -2

  • 2766. 匿名 2022/10/19(水) 11:14:28 

    >>2761
    特に高齢者で年金のない方は
    生活保護もらってください
    医療費も無料になります

    +4

    -6

  • 2767. 匿名 2022/10/19(水) 11:15:38 

    >>2703
    農家の男性と結婚すると
    生き残れる確率が上がると思います

    +2

    -4

  • 2768. 匿名 2022/10/19(水) 11:15:59 

    >>2752
    シャンデリアぶら下げるし間接照明ばんばん置くので
    たいして変わらん…というかあちらの方が今電気代はえげつない

    +9

    -0

  • 2769. 匿名 2022/10/19(水) 11:16:16 

    破産した親戚がうちに転がり込んできた
    生活保護勧めてるけど申請降りなきゃずっとうちにいると思う

    +0

    -7

  • 2770. 匿名 2022/10/19(水) 11:16:25 

    >>2711
    宗教法人取消しがいいのか?
    カルトの定義は何なのか?
    宗教に対する優遇を止めたらいいのか?

    根本的なところの議論が必要なのにマスコミも政治家も都合が悪くて避けるね

    +0

    -0

  • 2771. 匿名 2022/10/19(水) 11:16:45 

    今朝ワールドニュースみたんだけど、ヨーロッパの物価高、光熱費高もやばいね。
    イギリスは戦争のせいで光熱費が日本以上に爆上り、アパートに住み続けるにはまず光熱費を確保。
    給料も上がらないから以前は普通に買えた食品が光熱費分に持っていかれて買えないか、買うのを控えるようになったって言ってた。
    以前はフードバンクに寄付してたのに、今はフードバンクに頼らざるおえなくなった人たちもいるとか。
    暖房費を抑えるために、家でダウンきたりして本格的な冬がくるまでギリギリまで暖房つけないようにしてるらしい。
    ウクライナはロシアのドローン攻撃で暖房使えなくて、これからマイナス20度まで気温が下がる冬がくるのにどうしたらいいかわからないって言ってた

    +28

    -3

  • 2772. 匿名 2022/10/19(水) 11:17:25 

    >>2763
    グダグダ言ってすみません。言いたい事を丁寧に返信してるつもりなんですけどね。
    わかってもらえなくて残念です。
    もう、返信するのやめます。

    +9

    -3

  • 2773. 匿名 2022/10/19(水) 11:18:55 

    >>2605
    パン屋さんのパンよりは安い、くらいかな。
    超熟でよいなら超熟が安いよね。

    +10

    -0

  • 2774. 匿名 2022/10/19(水) 11:19:11 

    >>2753
    ありがとうございます。
    早速ゴム手袋買ってきます。

    +3

    -0

  • 2775. 匿名 2022/10/19(水) 11:19:17 

    >>2742
    うん!ホームセンターとかでも、それ専用のあったりするけど(1000円くらいします)、100均のレジャーシートでも充分効果発揮出来ますよ!
     気軽に新調出来て、清潔保てます。

    +5

    -0

  • 2776. 匿名 2022/10/19(水) 11:19:34 

    お刺身パックは久しく買えてない
    スーパーの刺身パックが高級に見えるなんてお恥ずかしいですが…
    たまーにネギトロ買うくらい
    通販で冷凍ホタテ刺1キロ4千円くらいのは常備してる

    +13

    -0

  • 2777. 匿名 2022/10/19(水) 11:20:09 

    >>2715
    ほぼウクライナで作ってる
    ワインも🍷

    +9

    -0

  • 2778. 匿名 2022/10/19(水) 11:20:28 

    >>2700
    日本人は自死か餓死を選ぶと思う

    食べ物は外国にあるんだから暴動を起こすなら、外国に行って奪わないといけない
    百姓一揆の時代とは違う

    +11

    -1

  • 2779. 匿名 2022/10/19(水) 11:20:44 

    >>9
    アイハーブでのショッピング楽しいから好きだったけど遠のいたなー

    +7

    -1

  • 2780. 匿名 2022/10/19(水) 11:20:44 

    >>2770
    著しく問題がある宗教だよね。日本がエバ国だから日本からの献金が当然だという教義。国益に反するのでは?合同結婚式も二世の人権に反するのでは?本部からのノルマで多額の献金を要求。宗教っていう詐欺まがいだと思うよ。

    +10

    -0

  • 2781. 匿名 2022/10/19(水) 11:21:28 

    >>2768
    一般の家の話です
    欧米は間接照明だけです

    +0

    -4

  • 2782. 匿名 2022/10/19(水) 11:22:32 

    >>2770
    今までカルト宗教通してきたちさや韓国に血税流れてたから解散させた方がいいよ
    いまの政治家の秘書たち統一教会だらけだよ

    +13

    -0

  • 2783. 匿名 2022/10/19(水) 11:22:53 

    >>394
    今年からクリスマスコフレ(アドベンドカレンダー)買うのやめた。
    華やかでテンションあがるし、コスパもいいような気がしてたから。
    でもいらないものも入ってるし、今年のラインナップみたらなんか惹かれなかったからよかった。

    +27

    -0

  • 2784. 匿名 2022/10/19(水) 11:22:56 

    >>906
    麦茶は水だしだと薄くなる、水道水くさいのでちょっと勿体ないかも
    電気ケトルでお湯に浸した方が濃くなりますよ

    +8

    -1

  • 2785. 匿名 2022/10/19(水) 11:23:00 

    結婚するならプログラマとか海外でも稼げる男性が良いです
    もう日本はダメです
    没落しました
    南無阿弥陀仏

    +2

    -17

  • 2786. 匿名 2022/10/19(水) 11:23:19 

    >>2752
    私は住んでいましたが、電気代の問題ではなくそういう文化です。そのかわり天井埋め込みライトやフロアライト、シーリングファンにもライトがついています。しかも昼間からつけっぱなしにしてるお家がたくさんあります

    +8

    -0

  • 2787. 匿名 2022/10/19(水) 11:24:22 

    >>1404
    それなら、たまにタクシー使う方がかなり節約できるし好都合だよ🤣



    +17

    -0

  • 2788. 匿名 2022/10/19(水) 11:24:23 

    >>2768
    暖炉使うしw料理も無駄にエネルギーを使いすぎなものが多いよね。余熱でやれるやろうに。

    +5

    -0

  • 2789. 匿名 2022/10/19(水) 11:24:39 

    >>2769
    ガルは生活保護批判してるけどこの制度なくなったらふつうに親戚が見るようになるんだよね
    知らないおじさんの面倒見るの嫌だ

    +23

    -0

  • 2790. 匿名 2022/10/19(水) 11:24:45 

    水道代金節約のためショートヘアにしました。
    物価高騰でやめたことありますか

    +5

    -0

  • 2791. 匿名 2022/10/19(水) 11:25:42 

    >>1
    それで調子を悪くして病院代がかかったら、逆に無駄になるから、健康に関わることは節約しない方がいい

    +11

    -0

  • 2792. 匿名 2022/10/19(水) 11:25:58 

    >>2429
    人種の差
    白人は寒さに強く暑さには弱い

    +15

    -0

  • 2793. 匿名 2022/10/19(水) 11:26:58 

    提案なんですけど
    70歳になったら
    全員安楽死にしませんか?
    そうすれば医療費削減できます。

    +21

    -7

  • 2794. 匿名 2022/10/19(水) 11:27:20 

    元々90円くらいだった食パンが150円になってたぜ!

    +5

    -0

  • 2795. 匿名 2022/10/19(水) 11:27:35 

    >>817
    鶏肉もとりすぎるとプリン体多いみたい、豚もたまには食べたほうがいいよ!

    +6

    -0

  • 2796. 匿名 2022/10/19(水) 11:27:58 

    >>1549
    菓子パンより絶対おにぎり一個の方が良いよ

    私は冷食おにぎりチンしてた。時間ないときはそれ1つだけ。今日はレンジで卵スープ作って出したわ

    +20

    -0

  • 2797. 匿名 2022/10/19(水) 11:28:19 

    >>2429
    寒さよりもファッション重視。真冬でもミニスカキャミに毛皮のコート。

    +3

    -0

  • 2798. 匿名 2022/10/19(水) 11:28:21 

    >>2781
    欧米のどこ??
    間接照明は数が多いし
    そもそも全ての部屋が間接照明ではないよ

    +4

    -0

  • 2799. 匿名 2022/10/19(水) 11:28:26 

    >>2775
    まずは100均行ってみます!重ね重ねありがとうございます😊

    +4

    -0

  • 2800. 匿名 2022/10/19(水) 11:28:48 

    スシローこの前行ったらすごい値上げしてた。今まで100円で食べてた海老天とかが大海老天とこになってて190円になってた。しかも大きくなってたかはよくわかんない。100円から130円じゃなくて190円になってたよ。これからは、くら寿司に行きます。

    +11

    -0

  • 2801. 匿名 2022/10/19(水) 11:28:50 

    在日韓国人や北朝鮮人の方に母国に帰っもらうべきです
    生活保護ばっかです

    +61

    -5

  • 2802. 匿名 2022/10/19(水) 11:28:58 

    >>1500
    風呂水での洗濯は生乾き臭の原因になるよ。繊維の中でモラクセラ菌がガンガン増える。

    +16

    -4

  • 2803. 匿名 2022/10/19(水) 11:29:42 

    >>849
    欧米人は体温高いし、女性は体冷やすと色々よくないから、日本の女性は真似しちゃだめだよー

    +18

    -1

  • 2804. 匿名 2022/10/19(水) 11:30:45 

    >>2195
    いや、そのトピは洗いで使うのすらめちゃくちゃ否定してきた。
    まあ、その日によりでいろんなコメントが集まるのね

    +11

    -0

  • 2805. 匿名 2022/10/19(水) 11:30:54 

    >>1287
    具がたくさんのインスタントラーメン出たら良いけど
    値段上がって売れないだろうしねえ

    +7

    -0

  • 2806. 匿名 2022/10/19(水) 11:30:58 

    旦那さんに坊主にして貰いました
    ハゲてたので一石二鳥です
    物価高騰でやめたことありますか

    +23

    -1

  • 2807. 匿名 2022/10/19(水) 11:31:18 

    >>747
    ちなみにどのアーティストですか?

    +0

    -0

  • 2808. 匿名 2022/10/19(水) 11:31:19 

    >>812
    トラックドライバーが利用してるのかな
    外食より安いからコンビニで済ます社会人もいるのではないかな?

    +12

    -0

  • 2809. 匿名 2022/10/19(水) 11:31:25 

    ついに100均コスメ買ってみた
    アイラインとアイブロウ

    なんだかんだで合計2300も買っていた…行かなきゃ良かった…

    +14

    -0

  • 2810. 匿名 2022/10/19(水) 11:32:28 

    化粧は無印で統一しました

    +2

    -0

  • 2811. 匿名 2022/10/19(水) 11:32:55 

    >>1297
    それ犯罪だから警察呼ぶのが正解

    +30

    -1

  • 2812. 匿名 2022/10/19(水) 11:33:27 

    >>751
    一時ブームにのった人は知らないけどオートミールもオールブランも長年食べてるよ
    オートミールは業務スーパーとかだと安いね

    +6

    -0

  • 2813. 匿名 2022/10/19(水) 11:33:32 

    >>2684
    餓死するとしたら、石油が入って来なくなったり、台湾有事がおきたときなんじゃない
    あと化学肥料。

    +17

    -0

  • 2814. 匿名 2022/10/19(水) 11:34:02 

    >>616
    私も30代からお風呂で疲れちゃう様になって、でも、お風呂は好きなので色々試行錯誤しました。
    今のベストは38度位のお湯に5分位浸かるのが最高にリラックスできます(^^)シャワーだけだと足が冷えてしまうけどぬるめのお風呂にゆったりが今の自分にはベストでした(^^)たまにクナイプのハッピーフォーミーって言うバスソルトも入れたりします(^^)
    自分に合うお風呂との付き合い方が見つかるといいですね!

    +14

    -0

  • 2815. 匿名 2022/10/19(水) 11:34:11 

    料理ごとに食材ちゃんと揃えて買うのをやめた。

    今は冷蔵庫の残り物野菜と値引き食品でその都度メニュー考えてる。
    今日は冷蔵庫にあった玉ねぎと家庭菜園で育てた万願寺とうがらしと値引きの豚肉、冷凍してた値引き半額の焼きそばを解凍して焼きそば作った。
    玉ねぎ、万願寺とうがらし入りの焼きそば初めて作ったけど、普通に美味しかった

    +18

    -0

  • 2816. 匿名 2022/10/19(水) 11:35:08 

    >>1
    外食ランチ
    今まではほぼ毎日だったの週2にした。
    リモートワークだし、周りに飲食店が多くて外に出る理由作りもあったんだけど。
    コロナ前1000円だったランチも現在は1300円から1500円くらいになっているし、ステルス値上げも多い。
    しばらく服を買うのも止める。

    +13

    -1

  • 2817. 匿名 2022/10/19(水) 11:35:19 

    >>1297
    それは本気で警察呼ぶ事案だよ

    +34

    -0

  • 2818. 匿名 2022/10/19(水) 11:35:43 

    >>2813
    EVの台頭で日本は海外に売れるものが無いんです

    +3

    -1

  • 2819. 匿名 2022/10/19(水) 11:36:06 

    >>2500
    そう。あの人たちはなんなんだろう?元々お金持ちでSNS出来てやったあ!!よりたのしくなったよ!みたいな人達なの?仕事、、はしてても遊びみたいなもの?不労所得たんまり無いとむりでしょう。

    +6

    -0

  • 2820. 匿名 2022/10/19(水) 11:37:40 

    >>2819
    富裕層の人と比べても意味ないです
    松たか子さんの着てるシャツだけで100万円です

    +15

    -0

  • 2821. 匿名 2022/10/19(水) 11:37:56 

    >>2195
    洗いに使うのも問題だよ。
    洗濯機のすすぎくらいじゃ、湯船で増殖した菌や皮脂を洗い流すことはできないし、
    繊維に残った皮脂を餌に生乾きの原因となる菌が増殖して、回を重ねるごとに乾いた洗濯物が臭くなっていくよ。
    とにかくできるだけ皮脂が残らないように洗い流すようにしないと、生乾き臭の原因の菌の温床作ってるようなもんだよ。

    +8

    -0

  • 2822. 匿名 2022/10/19(水) 11:38:35 

    平日限定で、近くのスーパー行くのを辞めました。
    自転車で15分位の超大型ショッピングモールにいくと、そこのスーパーは平日は全然客がいなくてガラッガラ。そして真っ昼間からお肉やら野菜やらが30%40%OFFになっている。

    多分、みんな週末に車で来て買いだめするので週末は人がすごくて値引きもないんだと思う。私もそこのスーパーは週末家族でしか行ったことないんだけど、最近たまたま平日行ったらも値引きの多さに驚いた。もう近くのスーパーでは買えないわ‥

    +22

    -0

  • 2823. 匿名 2022/10/19(水) 11:39:10 

    >>2809
    安いから買いすぎちゃうという罠

    +9

    -0

  • 2824. 匿名 2022/10/19(水) 11:39:34 

    >>4
    職場のポットでお湯をもらえるから、私は遅ればせながら先月から昼食はオートミールよ。カレーパウダーや鶏がらスープの素で味付けして食べています。たまに、納豆を1パック追加で。なので1日のお昼代が約30円〜50円まで下がりコスパ最強よ!

    +12

    -4

  • 2825. 匿名 2022/10/19(水) 11:39:34 

    >>2818
    日本人の出稼ぎ始まってんでしょ

    +5

    -1

  • 2826. 匿名 2022/10/19(水) 11:39:38 

    なんか皆んな健康志向になっていってる感じだね

    +26

    -0

  • 2827. 匿名 2022/10/19(水) 11:39:40 

    >>2655
    結局一汁一菜みたいな感じが、シンプルで腹持ちいいよ。

    朝お米食べるだけで、1日通してお腹の満足感違うから。間食自然としなくなって食費減った。

    +25

    -0

  • 2828. 匿名 2022/10/19(水) 11:40:34 

    100人に1人は金融資産が1億円以上あるんだからここが貧乏過ぎるだけで普通の人はそれなりに持ってるんだよね。

    +16

    -0

  • 2829. 匿名 2022/10/19(水) 11:40:50 

    >>1983
    ドラム式なら本当に大したことない
    風呂水使われてる方縦型洗濯機多いのかもね
    ドラム式の方はその業者のとおりだと思うからわざわざ使わなくていいと思うな
    洗濯に衛生面問題ないにしろ、洗濯槽が汚れるのは早くなるしね

    +11

    -0

  • 2830. 匿名 2022/10/19(水) 11:40:53 

    白髪染めやめました
    グレーヘアです

    +8

    -1

  • 2831. 匿名 2022/10/19(水) 11:41:41 

    >>2828
    逆にいうと100人に99人は貧困層です

    +4

    -2

  • 2832. 匿名 2022/10/19(水) 11:41:41 

    >>320
    小麦粉不使用の、例えば米粉100%とかのパンは作っていらっしゃいませんか?

    +2

    -0

  • 2833. 匿名 2022/10/19(水) 11:43:19 

    >>2832
    米粉のが数倍高い

    +1

    -0

  • 2834. 匿名 2022/10/19(水) 11:43:21 

    >>1983
    うちも、使います?あんまり意味ないんですけどゴニョゴニョって言ってたw
    ホース邪魔だからつけない方がいいっすよーって。

    +6

    -0

  • 2835. 匿名 2022/10/19(水) 11:43:36 

    >>2788
    近頃は昔ながらの木を燃やすタイプの暖炉がある物件はだいぶ減ったよー、アパートメントも戸建も。そして備え付けてあっても使わない人も多い。最近は設置するならバイオガスタイプにしてる人が多いよ

    +2

    -0

  • 2836. 匿名 2022/10/19(水) 11:44:11 

    >>2658
    家の近くに、自宅権理容室で税込み1000円のところ。男性だけじゃなくて、ショートカットのオバちゃんも並んでる。

    税込み1000円で時短にも、なるんなら行きたい。

    +10

    -0

  • 2837. 匿名 2022/10/19(水) 11:44:36 

    >>2828
    お金持ちが節約しないとは限らないよ
    できる節約はして、資産運用怠らない

    +13

    -0

  • 2838. 匿名 2022/10/19(水) 11:44:39 

    >>2831
    1億円無いからと言って貧乏では無いよ。富裕層でも100人に1人はいるというデータ。

    +5

    -0

  • 2839. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:06 

    >>2666
    留学先のホストファミリーの夫婦、寒い時期で汗かかない日が続く時はそんな感じだったな。
    3日どころじゃなく1週間入ってないのでは?ってこと多かった。

    +9

    -0

  • 2840. 匿名 2022/10/19(水) 11:45:56 

    >>11
    ウイスキー角でハイボール作ってたけど、トリスにした
    クスリのアオキで645円

    +6

    -0

  • 2841. 匿名 2022/10/19(水) 11:46:03 

    >>2709
    それは知ってるよ。ただ割高で最近は陳列棚にたくさん残ってる。
    腹持ちよくても毎食食べたら体壊すし。

    量があって安い海外のは農薬たっぷりらしいし。

    +16

    -0

  • 2842. 匿名 2022/10/19(水) 11:46:13 

    >>1782
    あといつ食べられるか分からないから、今回はいいんじゃないかに!🦀

    +5

    -0

  • 2843. 匿名 2022/10/19(水) 11:46:20 

    >>1983
    お風呂の浴槽と洗濯槽が汚れるのは早まるかな
    常にためっぱなしだと浴槽も周りに垢がこびりついて流したあと取りにくくなるし
    いっけん洗濯機の水道代だけ考えたら安いようでもトータル安くならないのかなって思う
    あと柔軟剤やめることが一番の節約
    特に日本のは公害レベルのマイクロカプセル使われてるから近年のは繊維に残るんだよね
    問題ない柔軟剤もあるけど香りが続くみたいなのは良くない

    +24

    -0

  • 2844. 匿名 2022/10/19(水) 11:46:31 

    >>2516
    そもそも地上波がうつらないんよ
    前の住人が何かに契約してたみたいで
    だから一切見れないから自らは契約しない
    でも決まりだから来たら契約しなきゃなって感じ

    +2

    -0

  • 2845. 匿名 2022/10/19(水) 11:46:33 

    >>2500
    宣伝なんだから別物と考えたらいい。

    +6

    -0

  • 2846. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:04 

    次来たときだと高くなるしと必要以上にお菓子を買って家の在庫が凄いことになった

    +3

    -0

  • 2847. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:10 

    >>1113
    私もマグボトル愛用者です

    100均で買った、保温機能も無いやつ
    アツアツもヒエヒエも求めてないので、白湯飲んでます

    +8

    -0

  • 2848. 匿名 2022/10/19(水) 11:47:31 

    >>6
    私は年に1度か2度、メルカリかヤフオクで状態の良いジーパン👖を1〜2本購入する位かな。

    +5

    -0

  • 2849. 匿名 2022/10/19(水) 11:48:21 

    >>2672
    確かに昔のサラリーマンは会社の領収書で意味不明に飲んでいたよね。あれは国内の経済を回しても、日本の発展には結びつかなかった。バブル時のお金を維持して研究開発や設備に投資し、若い世代を支援していたら、日本はここまで落ちぶれなかっただろうに。むしろ他所の国の方がお金の使い方が上手で愕然とする。

    +15

    -3

  • 2850. 匿名 2022/10/19(水) 11:48:33 

    >>1733
    あれ、部屋増やすか、シャンプーしないですぐあがれる人優先にして欲しいですよね
    私はそもそもホットヨガをやめようか悩んでます

    +12

    -0

  • 2851. 匿名 2022/10/19(水) 11:49:11 

    >>115
    その状況でも私はもう迷わず共産党に入れる。これまでは悩んだら自民党に入れてたけど二度と入れないと家族で決めてる。

    +18

    -16

  • 2852. 匿名 2022/10/19(水) 11:50:01 

    >>2812
    業スーのオートミールやめたほうがいいよ、オートミールとかブームなる前から食べてる人は割と普通にいたけどあそこまで増えて800円位のが300円かないとかやばいよ。量がすくないならともかく業スーは大量だし。
    オートミール自体は良くてもオーガニックじゃなきゃ。

    +20

    -0

  • 2853. 匿名 2022/10/19(水) 11:50:10 

    とにかく自民政権じゃ貧しくなるだけなので
    選挙では維新に入れてます

    +5

    -12

  • 2854. 匿名 2022/10/19(水) 11:50:22 

    お腹がすいたらお菓子食べてたけど、ごはんと味噌汁食べることにするわ。お菓子は子供のために買ってるってことにして、私は3食じゃ足りないから、お菓子にごはんと味噌汁を食べる。

    +5

    -7

  • 2855. 匿名 2022/10/19(水) 11:50:30 

    >>2819
    知り合いのインスタグラマーはお金持ちにしか興味ないから東京に出てお金持ちの年上男性をつかまえて毎週旅行やクルージングやらブランド品買ってもらうのが当たり前みたいです。

    +9

    -0

  • 2856. 匿名 2022/10/19(水) 11:52:01 

    食事を一日一食にしました

    +5

    -0

  • 2857. 匿名 2022/10/19(水) 11:52:07 

    パンなんか炊飯器で自作して冷凍しとけば安くて安全なのに。

    +2

    -2

  • 2858. 匿名 2022/10/19(水) 11:53:51 

    >>2783
    私もいつもクリスマスシーズンになると部屋にデコレーションする為にクリスマスグッズを買ってたけど今年はやめる。結局自己満足の世界だったからね笑

    +20

    -0

  • 2859. 匿名 2022/10/19(水) 11:53:55 

    >>2808
    最近チルド惣菜っていうのがあるから料理苦手な人がおかずを買う需要がある

    +2

    -1

  • 2860. 匿名 2022/10/19(水) 11:54:04 

    こたつ台やめて、こたつ布団広げて皆で体入ってゴロゴロも温かいよ。

    こたつ布団の中に、湯たんぽゴロンと入れといてもいいし。

    +11

    -1

  • 2861. 匿名 2022/10/19(水) 11:54:17 

    政府で貧困層向けに
    食べ物配って欲しいです
    お米とか肉で良いです

    +2

    -9

  • 2862. 匿名 2022/10/19(水) 11:54:18 

    サロンシャンプーやめた。
    髪をショートにして市販のシャンプー使う。
    髪傷みやすいけど、ショートだから傷む前に切り落としてなくなるし、もういいわ。

    +16

    -0

  • 2863. 匿名 2022/10/19(水) 11:54:57 

    >>2809
    アイラインはやめてアイシャドウで作ってみたら?
    安くなるよ

    +5

    -0

  • 2864. 匿名 2022/10/19(水) 11:55:05 

    >>8
    砂糖は太るし虫歯になるし老化促進するし癌のエサになるしマジでいい事ないからね
    食べなくて正解さ

    +39

    -0

  • 2865. 匿名 2022/10/19(水) 11:56:22 

    >>156
    これからの日本の未来を変えるのは自民しかないと胸をはれたり責任持てるなら自民でいいんじゃない?
    その「どちらかなら自民しか」の消極的で無責任な考えが今を産んでるんだから。
    どちらかじゃなくてはっきり言えないと投票しないで欲しい。

    その意志のない投票に私らを巻き込まないで。

    +11

    -7

  • 2866. 匿名 2022/10/19(水) 11:56:45 

    >>378
    森永のムーンライトクッキーとかブルボンの一連の安いお菓子とかが大好きだけど、お菓子は贅沢品だと思い買わなくなりました。ですが赤城乳業の【かじるバターアイス】らだけは我慢出来ず、たまに買います。あ、私も痩せましたよ。周りの人達から「痩せたけど体の具合悪いの?」とか言われます。

    +12

    -0

  • 2867. 匿名 2022/10/19(水) 11:57:28 

    >>231
    アイスクリームは1リットルくらいの大きなボックス買うとコスパがいい
    海外ならホーキーポーキーとか

    +3

    -0

  • 2868. 匿名 2022/10/19(水) 11:57:41 

    弁当に入れてたミニトマトやめた。

    +19

    -0

  • 2869. 匿名 2022/10/19(水) 11:57:47 

    >>2402
    私も夫や子供にネチネチ伝えてるんだけど、いまいち伝わってない。頑張ろう。

    +7

    -0

  • 2870. 匿名 2022/10/19(水) 11:58:52 

    >>378
    ゆで卵とかもお腹膨れるし良さそうですね。

    +19

    -0

  • 2871. 匿名 2022/10/19(水) 11:59:00 

    >>2212

    稼具→稼ぐ

    そもそも物価高騰でやめたことって
    聞かれてるのに
    ないなら語らんでもいいやん
    やめたこと聞きたいんよ

    +16

    -0

  • 2872. 匿名 2022/10/19(水) 11:59:01 

    >>466
    国内産業だから応援するし、なくなったら困る。
    食べるよーお米。

    +27

    -1

  • 2873. 匿名 2022/10/19(水) 11:59:50 

    国会議員の給料2000万ですよね?
    多すぎます
    500万にすべきです

    +19

    -5

  • 2874. 匿名 2022/10/19(水) 11:59:53 

    +4

    -0

  • 2875. 匿名 2022/10/19(水) 12:00:07 

    >>2684
    餓死までは言い過ぎだがどんどん近くなってるよね
    ある意味で近い表現よね
    悪く言えば今の状況国民が受け入れてると取れるくらい安い中でやりくりしようとするからよりお金が回らない企業が経営難になる

    その結果、従業員も給与減って食べていけなくなる
    昔みたいな本当に食べるものなくて戦地で雑草や木の根っこを食べるまでのことはしなくても貧しくなっていくのは間違いないね
    食事、入浴、暖房の我慢をしだしてるから
    当たり前にしてたことを諦めることになってるわけだし

    みんな多分本当に国に戦時中レベルで食べるものなくて雑草食べるみたいなイメージが湧いてよりマイナスなんだろうね

    +12

    -3

  • 2876. 匿名 2022/10/19(水) 12:00:22 

    >>10
    少しのキズなら気にしないから安く売ってもらえると嬉しいな

    +13

    -0

  • 2877. 匿名 2022/10/19(水) 12:01:35 

    貯金を止めて雪印とかの株を買ってます
    配当金と食糧が貰えます

    +11

    -0

  • 2878. 匿名 2022/10/19(水) 12:02:11 

    >>1521
    高い。6枚山形140円くらいで変えてたのに今や170円切ることないよね。
    うちお弁当サンドウィッチ多いけど、スーパーだと超熟が1番美味しいから値段に負けずに買い続けてる。

    +7

    -1

  • 2879. 匿名 2022/10/19(水) 12:03:03 

    >>2002
    アホ杉でしょ

    +0

    -5

  • 2880. 匿名 2022/10/19(水) 12:03:04 

    政治家さんうや公務員さんの給料高いですよね
    下げて税金下げて欲しいです

    +8

    -11

  • 2881. 匿名 2022/10/19(水) 12:04:09 

    >>2870
    ゆで卵はタンパク質も取れるしお腹の持ちもいいよね

    +23

    -0

  • 2882. 匿名 2022/10/19(水) 12:04:32 

    >>640
    新大久保が職場だった時にウインドウショッピングよくやってて、安いなーと思いながらもなぜか買う気にならなかった。なんでかわからないけど。
    イニスフリーが韓国コスメって知らなくて買ったら合わなかった。
    なんとなく命で避けてたのか…って思った。
    好きな人はごめんなさいだけど。

    +17

    -0

  • 2883. 匿名 2022/10/19(水) 12:05:35 

    >>1139
    もう日本国民皆で農業しようよ!
    その土地の気候に合った作物を作って、災害で被害受けた地域には、無事だった地域で採れた作物を援助!

    +38

    -1

  • 2884. 匿名 2022/10/19(水) 12:06:26 

    auやめてUQにした
    かなり安くなった!

    +17

    -0

  • 2885. 匿名 2022/10/19(水) 12:06:36 

    iPhoneを愛用してましたが安いAndroidにしました

    +11

    -0

  • 2886. 匿名 2022/10/19(水) 12:06:46 

    >>2793
    親が70歳になったら後悔してそう

    +5

    -0

  • 2887. 匿名 2022/10/19(水) 12:06:50 

    今日は生卵掛けごはん、美味しいよー
    厚揚げとか焼いて生姜のっけてポン酢で

    +13

    -1

  • 2888. 匿名 2022/10/19(水) 12:07:41 

    >>2873
    ガーシーみたいなアホに投票する国民も意識変えないとね

    +26

    -0

  • 2889. 匿名 2022/10/19(水) 12:07:45 

    >>2886
    しません
    生きてる者は死にます
    若い子を優先して命のバトンタッチ

    +3

    -3

  • 2890. 匿名 2022/10/19(水) 12:07:54 

    >>2519
    >>2566

    お二人ともありがとうございます!
    綾鷹が好き過ぎて値上がりに落ち込んでいたんですが、箱買いや2リットルのサイズを買えば解決しそうですね!
    思いつきませんでした😅

    備蓄用のつもりで綾鷹の箱買い早速ポチリます!

    +8

    -0

  • 2891. 匿名 2022/10/19(水) 12:08:38 

    >>2684
    海外から購入してるからこそ自社生産増やすべきなんだよね
    肥料や材料輸入が戦後増えたと言うけど利権で
    それでも、みんなが買えばもう少しマシになる
    食料と関係ないけどSHEINだかもやめよう
    お金ないから安いからと走ることで食べ物に限らずものが消えていく
    CMやってないような日本製の企業は良心的でおすすめ
    意外とこんな中でもそこまで値上げしてない
    やっぱり大手メーカーは自社だけでなく、広告費、取引先それぞれで人件費や様々なコストかけ過ぎなんだと思われます
    とりあえずみんな生きてるうちは少しでもマシにはしましょう

    +22

    -0

  • 2892. 匿名 2022/10/19(水) 12:10:10 

    障がい者の子供が産まれたら
    一週間以内なら殺処分するようにすべきだと思います
    物凄いお金かかりますし周りも疲弊します
    本人も地獄でしょうし

    +4

    -15

  • 2893. 匿名 2022/10/19(水) 12:10:26 

    安倍長期政権がカルト宗教の票に頼ってたなんてね。それがなかったら政権交代もあったんだろうし、もうネトウヨの「でも野党でましな政党あるの?」には騙されないようにしよう。

    +6

    -6

  • 2894. 匿名 2022/10/19(水) 12:11:07 

    今もう寒くて暖房入れてるんだけどこれで風邪ひいて病院行く方がお金もったいないかなと思ってる

    +23

    -0

  • 2895. 匿名 2022/10/19(水) 12:11:23 

    >>2854
    安く自作できるオヤツをいくつか覚えたらいいだけじゃん。
    パンにジャム塗ったり、きな粉餅作ったり。

    +2

    -1

  • 2896. 匿名 2022/10/19(水) 12:12:07 

    >>2684
    海外工場や支店がある大企業は円安の方が儲かる場合もあるし、都市部の不動産、ブランドバックや金が高騰してる。格差が広がるのだと思う。私は今年はコートを買わない事にしました。

    +2

    -1

  • 2897. 匿名 2022/10/19(水) 12:12:14 

    >>1139
    それどころかみんな安ければ製造国気にしなくなった
    それによりどれだけの雇用が奪われたことか
    安さに走らされることで製造がなくなり仕事も消えていくからね

    +5

    -0

  • 2898. 匿名 2022/10/19(水) 12:13:29 

    >>4
    そんなこんなでもたまに食パン食べるみんな聞いて~!

    薄っぺらい8枚切り一枚食べるより
    厚みのある4枚切り半分を食べる方が!
    トーストしても!柔らかくて!水分量も感じられて!
    美味しいんです!!!

    騙されたと思って食べてみて~!

    +21

    -1

  • 2899. 匿名 2022/10/19(水) 12:13:53 

    お風呂のお水でお洗濯って10年くらい前に一か月やってみたときは
    200円しか安くならなくて馬鹿らしくてやめた
    うちの地方の料金だけどご参考まで
    くみ上げるのに電気代もかけたくなかったから
    バケツでザバーってやってたから手首もいたくなっちった

    +8

    -1

  • 2900. 匿名 2022/10/19(水) 12:13:54 

    >>2894
    私もそう思う
    目先を見ると病気したりして気持ちも荒むし出費も増える

    +16

    -0

  • 2901. 匿名 2022/10/19(水) 12:13:55 

    >>202
    しかもそれだけじゃないよ。
    木材の質が明らかに悪くなってる。でも高い値段で買わざるを得ないって言ってた。

    +12

    -0

  • 2902. 匿名 2022/10/19(水) 12:14:10 

    >>1
    今までも高価な調味料とかドレッシングは使ってないけど、マヨネーズならキューピーとかポン酢はミツカンとか、一応メーカー品を使ってました。でも最近スーパーのpbのものにしてます。結構値段違ってくるので。
    イオンのより西友のほうが美味しい気がする。


    +5

    -0

  • 2903. 匿名 2022/10/19(水) 12:14:42 

    >>2889
    死期迫って自暴自棄になった60代の犯罪が増えて治安悪くなるよ。
    「お前ら若者のせいで俺は死ななきゃならんのじゃーお前らも道連れじゃー」で放火とか。

    +25

    -0

  • 2904. 匿名 2022/10/19(水) 12:14:45 

    >>1428
    横ですが、ダイエットをしていて総合ビタミン系のサプリ飲んでたのをやめたら、疲れやすくなり、結局復活しました。
    私にとっては効果があったみたいです。

    +10

    -1

  • 2905. 匿名 2022/10/19(水) 12:14:58 

    >>2888
    ガーシーさんには辞任して欲しいです
    みんなの血税です
    ドバイに居続けるって酷すぎます

    +45

    -0

  • 2906. 匿名 2022/10/19(水) 12:15:12 

    >>5
    遠出しなくなった

    +6

    -0

  • 2907. 匿名 2022/10/19(水) 12:15:49 

    >>2895
    餅は食べてるよ。米と餅安いからね。毎朝食パンだからお菓子にパンは食べたくない。

    +6

    -0

  • 2908. 匿名 2022/10/19(水) 12:15:51 

    >>2903
    若者も70で死にます

    +1

    -5

  • 2909. 匿名 2022/10/19(水) 12:16:20 

    外国人が爆買いしているニュースは見ないようにしている。自分が貧しく惨めに思えてしまうので。

    +23

    -0

  • 2910. 匿名 2022/10/19(水) 12:16:23 

    >>2873
    安くしたら実家が金持ちしか議員にならなくなるよ
    庶民のために何もやらない人ばかりが議員になる

    +11

    -9

  • 2911. 匿名 2022/10/19(水) 12:17:01 

    >>800
    プラス100くらいつけたい

    +12

    -1

  • 2912. 匿名 2022/10/19(水) 12:17:07 

    ヨーロッパの住宅では一般的なセントラルヒーティング。
    日本のように部屋ごとに暖めるのとは違い、建物全体を暖めるのが主流のヨーロッパ。
    フランスでは暖房費をいくら使ってもアパート1棟÷部屋数=暖房費として請求してたらしいんだけど、ここ最近の燃料費高騰からアパート住人たちの要望を受け請求方法を部屋ごとに個別のメーターをつける方法に変更中なんだそう。
    忙しいそうに個別のメーターの取り付け作業をしてるアパートの家主を前にニュースでみた。
    自分は節約してそんなに使ってなくても、他の住人がたくさん使ってて同じ額を支払わされるのはたしかに納得がいかないよね。
    物価高騰でやめたことありますか

    +12

    -1

  • 2913. 匿名 2022/10/19(水) 12:17:09 

    >>2882
    厄介なのはデパコスですらアイシャドウ製造国韓国が結構あることだよね
    発色いいけど気になる

    +13

    -0

  • 2914. 匿名 2022/10/19(水) 12:17:19 

    >>2910
    意味わかりません
    フィンランドの首相
    児童養護施設出身ですよ
    だいたい欧米の政治家は500万円ぐらいです

    +24

    -0

  • 2915. 匿名 2022/10/19(水) 12:18:11 

    >>1521
    高い。6枚山形140円くらいで変えてたのに今や170円切ることないよね。
    うちお弁当サンドウィッチ多いけど、スーパーだと超熟が1番美味しいから値段に負けずに買い続けてる。

    +7

    -1

  • 2916. 匿名 2022/10/19(水) 12:18:16 

    サプリなんてほぼ小麦粉で申し訳程度に有効成分が入ってるだけだよね。

    +2

    -2

  • 2917. 匿名 2022/10/19(水) 12:18:16 

    >>99
    え!むしろそれが普通だと思ってた。
    残り湯勿体なすぎて汚いとはいえ普通に捨てれない

    +10

    -0

  • 2918. 匿名 2022/10/19(水) 12:18:20 

    >>2901
    建売3階建ても数年前といまとでは変わるの?

    +0

    -0

  • 2919. 匿名 2022/10/19(水) 12:18:29 

    >>2907
    餡子自作して冷凍しといたら?
    オヤツにごはんと味噌汁ってあっというまに不満爆発してお菓子衝動買いすると思う。

    +5

    -0

  • 2920. 匿名 2022/10/19(水) 12:19:18 

    風俗で週一でバイト始めました
    月に20万円は稼げます

    +5

    -7

  • 2921. 匿名 2022/10/19(水) 12:19:25 

    >>536
    いや、健康はお金の問題じゃない。

    +3

    -0

  • 2922. 匿名 2022/10/19(水) 12:19:36 

    >>100
    実家に住んでた時は当たり前に親が払ってたけど、東京に出てきて近所のおばさんが玄関前でNHK追い払ってるのを見た時は衝撃的だった。だって良い大人がそんな事するなんて、って。やっていいんだ、って。
    あれから20年、もちろん私も一度も払ってない、正に言いなりになる弱い人達が払ってるんだって思ってる。

    +16

    -6

  • 2923. 匿名 2022/10/19(水) 12:20:07 

    >>994
    確かに。

    もっと節約に力を入れたいのですが
    元々食べるのが好きで困ります。
    ゆでブロッコリーをゆでキャベツにしようと思い、さっき1玉買いました。
    1玉139円。激安では無いですが、1人なのでかなり持つかなーと。
    傷む前にザクザク切って冷凍したり。

    +12

    -0

  • 2924. 匿名 2022/10/19(水) 12:20:36 

    >>2898
    分かる
    表面に塗るバターやジャムも半分で済むしね

    +10

    -0

  • 2925. 匿名 2022/10/19(水) 12:21:41 

    >>2865
    それでも立派な投票の権利を持ってんのよ

    +7

    -2

  • 2926. 匿名 2022/10/19(水) 12:21:56 

    >>2919
    たしかに飽きが来そうではあるよね、甘みが欲しくなりそう。餡子あんま好きじゃないけど、たしかにぜんざいとか作ってちまちま食べるのもいいかも。
    あとは……油高いけどどうせあげものするならとフライドポテト作りまくってる。今年はサツマイモが安いらしいからサツマイモを上手に使いたい。

    +8

    -0

  • 2927. 匿名 2022/10/19(水) 12:22:04 

    >>2006
    私も旅行生きがいにしてたけど、たまたまコロナ前辺りから結婚出産で行けなくなった。
    最近価格見たら驚いたわ
    もっと行っておけばよかった

    +9

    -1

  • 2928. 匿名 2022/10/19(水) 12:22:49 

    >>2908
    そんなんで納得できないのが人間でしょ。
    いつ死期がくるかわからないから、みんな平穏なんだよ。死期がわかったら荒れ狂うよ。

    +9

    -0

  • 2929. 匿名 2022/10/19(水) 12:22:52 

    >>2203
    私も同じ。粉のコスパはわかるんだけどよく落ちすぎて洋服がしらっちゃけるのが早い。液体洗剤と柔軟剤で変えないと思う。逆を言ってる人もいるけど粉の方が洗濯槽の奥に溶け残って掃除がいる気がする。

    +5

    -5

  • 2930. 匿名 2022/10/19(水) 12:22:56 

    >>2793
    まずはあなたの親とあなたから。

    +14

    -0

  • 2931. 匿名 2022/10/19(水) 12:23:57 

    >>2750
    うちも二日目はそうして汚れなかったら追い焚きしてる
    ただ残り湯の追い焚き、一からお湯いれて沸かす、どっちが安いのか悩む…

    +2

    -0

  • 2932. 匿名 2022/10/19(水) 12:24:10 

    週末のお出かけ
    頻度を減らす スーパーで飲み物買っておいて自販機で買わなくていいようにする

    +4

    -0

  • 2933. 匿名 2022/10/19(水) 12:24:11 

    >>2435
    OKオリジナルブレンドってやつ飲んでます
    クセがないから、飲みやすいよ

    +5

    -0

  • 2934. 匿名 2022/10/19(水) 12:24:15 

    メイン料理に付け合わせ何品か作るのやめた。
    メインだけをお皿にドーン!

    +6

    -0

  • 2935. 匿名 2022/10/19(水) 12:24:24 

    >>1744
    褒めてもらえて嬉しいです。

    直接体重減少に繋がらなくても、健康美に貢献出来てるならやり甲斐が有ります!
    甘いお菓子バクバク食べるよりずっと良いと思います!

    +6

    -0

  • 2936. 匿名 2022/10/19(水) 12:24:48 

    >>2038
    うちも便座あたためやめて剥がせる便座カバーして、毎日ローテーションしているわ。

    冬にトイレと洗面所に電気ストーブつけていたけど今年はやめる…
    けどトイレ寒いんだよな…

    +9

    -0

  • 2937. 匿名 2022/10/19(水) 12:24:57 

    >>581
    おじさんばっかりの1000円カットは入れない

    +16

    -0

  • 2938. 匿名 2022/10/19(水) 12:25:10 

    >>767
    1円にもならないどころかマイナスな人材…

    +21

    -0

  • 2939. 匿名 2022/10/19(水) 12:25:11 

    >>2910
    日本の場合は議員の給料が高い安いの前に議員になるためにお金がかかりすぎるからね

    +13

    -2

  • 2940. 匿名 2022/10/19(水) 12:25:29 

    >>2465
    痩せたいわけじゃないけど痩せたので無理なく体重減ってラッキーって感じです。
    私は、だけど夜お腹空いた状態で寝られないので朝抜く方が合ってるかな。

    +2

    -0

  • 2941. 匿名 2022/10/19(水) 12:25:39 

    >>2793
    まずはあなたが健康保険を使わずに全額実費で始めてみたら?

    +7

    -1

  • 2942. 匿名 2022/10/19(水) 12:25:44 

    >>2727
    筋肉は裏切らない

    +5

    -0

  • 2944. 匿名 2022/10/19(水) 12:26:30 

    >>2926
    あとヌテラいいよ。
    買うときはちょい高いけど。
    色々塗って食べてれば欲求おさまる。
    お菓子相当しばらく買ってないわ。
    ヌテラ、ピーナッツバター、餡子を炭水化物に合わせたらそれなりに満足できてる。

    +6

    -0

  • 2945. 匿名 2022/10/19(水) 12:26:32 

    >>2873
    日本は他の国に比べると高い方らしいね
    各種手当てを含めると世界一の水準になるって書いてあった
    文通費も日割りにしたのか知らんけど名前変えたよね
    何に使ってるかもわからない金が100万ももらえるって、すごすぎる

    +19

    -0

  • 2946. 匿名 2022/10/19(水) 12:26:45 

    物価高物価高ってもう疲れたわ。久々にさっきお昼にスーパーのお寿司1200円を買って食べた。もちろん20パーセントオフ券使って。明日からまた節約の日々だわ。

    +26

    -0

  • 2947. 匿名 2022/10/19(水) 12:26:48 

    >>2857
    炊飯器!?

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2022/10/19(水) 12:27:09 

    >>2920
    テレゴニー知ってる?

    +1

    -1

  • 2949. 匿名 2022/10/19(水) 12:27:22 

    >>781
    古着ってよれてゴミみたいなものだから、逆にお金あげなきゃいけないものだと思うわ。
    よっぽどのブランドもので状態がいいのならいいけど。

    +2

    -2

  • 2950. 匿名 2022/10/19(水) 12:27:31 

    >>2945
    でも日本は他の国と比べて国会議員の数が少ないよ

    +2

    -9

  • 2951. 匿名 2022/10/19(水) 12:27:35 

    まだ実行していませんが、au→UQモバイルにしようと思っています!

    +24

    -0

  • 2952. 匿名 2022/10/19(水) 12:27:51 

    >>45
    改めて気づく粉洗剤の良さ

    +18

    -0

  • 2953. 匿名 2022/10/19(水) 12:27:51 

    >>2900
    そうそう、気持ちも出費もかさむのよ
    風邪治らなくてしんどいけど病院代ケチって市販薬買うとかもっと高いし、服着すぎてもこもこになって肩こりからの頭痛とか(肩こりしない派ならやってたかも)毎日しんどいとなる方がいやなんだよね。

    +11

    -0

  • 2954. 匿名 2022/10/19(水) 12:28:16 

    >>2910
    つまり年収が良くて周りにチヤホヤされるからみんな議員になりたがるだけってことですね

    +13

    -0

  • 2955. 匿名 2022/10/19(水) 12:28:27 

    >>134
    図書館いいよね!雑誌もあるし、無料講座で俳句やポストカード作りの講座に参加した

    +10

    -0

  • 2956. 匿名 2022/10/19(水) 12:28:43 

    >>2894
    私も勿体無いけど入れた
    風邪ひく方が怖いわ今のご時世

    +18

    -0

  • 2957. 匿名 2022/10/19(水) 12:29:04 

    >>1918
    異常と以上もいるよね

    +13

    -0

  • 2958. 匿名 2022/10/19(水) 12:29:30 

    >>798
    こんな-が0人の人の事、どこが良かったのだろうか?

    +3

    -0

  • 2959. 匿名 2022/10/19(水) 12:29:41 

    >>2944
    ヌテラって知りませんでした。色々とアドバイスありがとうございます。

    +0

    -0

  • 2960. 匿名 2022/10/19(水) 12:30:01 

    >>1327
    マミーポコの方がもっと安いよ

    +3

    -0

  • 2961. 匿名 2022/10/19(水) 12:30:15 

    >>2950
    高い安いに人数関係ないよね?

    +4

    -0

  • 2962. 匿名 2022/10/19(水) 12:30:21 

    >>1766
    チーズ、確かに高いですね。
    さっき買い物行ったら6P入りのチーズが200円以上。
    これが来月からまた値上げとかキツイです。
    でも私はこのチーズが1番空腹を凌げるんですよね。
    カルシウム&たんぱく質効果ですかね。

    芋大好きなので羨ましいです!
    食物繊維豊富でほんのり甘い!
    お腹も膨れるし良い食材ですね!

    +18

    -0

  • 2963. 匿名 2022/10/19(水) 12:30:23 

    >>2909

    分かる。メディアが反日だから、こういうニュースを嬉々として報道している気がします。ガルちゃんもそういうトピを承認する傾向があるけど。
    昔に比べてガルちゃんも過疎ってきたよね。コメント数、いいねの数が少なくなったなと。

    +35

    -1

  • 2964. 匿名 2022/10/19(水) 12:30:38 

    >>2715
    そしたら食べなくてもいいじゃん
    臨機応変

    +11

    -0

  • 2965. 匿名 2022/10/19(水) 12:30:56 

    >>2870
    田舎だけど
    めんどり飼う家増えた
    たぶんこれからの食糧難に備えてだと思う

    +23

    -0

  • 2966. 匿名 2022/10/19(水) 12:31:04 

    >>97
    うちも今年は高すぎて買えないから、カジカの子で醤油漬け作ったよ!
    回転寿司でもいくらの量が少なくなってたり鮮度が落ちてたりするよね。そして激高。年々手が届かない存在になってきてる…

    +8

    -0

  • 2967. 匿名 2022/10/19(水) 12:31:32 

    >>2954
    なるまでに大量にお金を使ってなれなかったら全額損
    なったとしても給料が低くて数年で職を失う
    こんな職業を目指す人は少ないんじゃない?

    +7

    -4

  • 2968. 匿名 2022/10/19(水) 12:32:28 

    >>4
    私は菓子パン食べてたけどやめてご飯にした
    菓子パン+コーンスープ→ごはん+余り物の味噌汁とかスープ
    に変えた
    一週間分買い込むと余裕で千円いくし不健康だしやめて良かったなと

    +14

    -0

  • 2969. 匿名 2022/10/19(水) 12:32:30 

    >>1797
    そういうのスルーできないならネット向いてないよ

    +11

    -22

  • 2970. 匿名 2022/10/19(水) 12:32:44 

    人と会うとき以外シャワー浴びない。

    私は今ものすごく頭が痒いし、たぶん臭ってる 笑
    これから出掛けなきゃ行けないし、人と会うのにシャワー面倒くさくて、光熱費の節約だと言い訳し、制汗剤入りのボディシートで体拭いて、ヘアコロンで誤魔化そうとしてます 笑

    +5

    -18

  • 2971. 匿名 2022/10/19(水) 12:32:47 

    >>2

    大きいテレビだと消費電力も大きいのでしょうか。うちは小さめ(26?)だけど。こまめに消す方がいいのかな。テレビでアマプラやYouTube見てます。

    +2

    -0

  • 2972. 匿名 2022/10/19(水) 12:32:59 

    >>2961
    人が少ないと1人が担当することが増えてかかる経費も倍増するからね

    +0

    -0

  • 2973. 匿名 2022/10/19(水) 12:33:24 

    >>2898
    私6枚しか買わない
    4枚は厚みがあるから食べにくい

    +11

    -0

  • 2974. 匿名 2022/10/19(水) 12:33:36 

    >>2
    テレビ処分してNHKやめればお金浮くよ

    +9

    -0

  • 2975. 匿名 2022/10/19(水) 12:33:55 

    特になーし!

    +0

    -0

  • 2976. 匿名 2022/10/19(水) 12:34:01 

    >>828
    わかる。
    ジャニオタだったけど、お金使っても私の事見てくれるわけでもないし。
    ファンじゃなくなった時虚しさしか残らなかった。
    ファンだった時死にたいけどライブ行ってから死のうって思えたから、死期はのばしてくれたけどwwww

    +27

    -0

  • 2977. 匿名 2022/10/19(水) 12:34:11 

    >>42
    テレビ捨てるのはもったいなくて売った
    そしてNHKを解約した

    +8

    -1

  • 2978. 匿名 2022/10/19(水) 12:34:20 

    >>5
    今育児中で車乗る機会減ったから、思い切って車売った
    不便だけど案外なんとかなる

    +3

    -1

  • 2979. 匿名 2022/10/19(水) 12:34:45 

    >>2088
    もう削れないよ…働くのはどうかな?働いていたらごめん、もうそれしかない。

    +8

    -1

  • 2980. 匿名 2022/10/19(水) 12:35:28 

    >>2653
    一番摘みの海苔はめちゃくちゃ美味しいよね
    香りや味が違う
    安い海苔と満足感が違う
    何にお金使うかは個人の嗜好によるけど、一度で消える400円のケーキ食べるなら私は10枚400円の海苔を選ぶ

    +14

    -1

  • 2981. 匿名 2022/10/19(水) 12:36:21 

    ユニバ

    +2

    -0

  • 2982. 匿名 2022/10/19(水) 12:36:41 

    >>2958
    血税年間8億円かかってるこのご夫婦に
    皇族廃止にしてほしい

    +36

    -2

  • 2983. 匿名 2022/10/19(水) 12:37:06 

    >>2963
    最近韓国と中国のドラマ推すトピある

    +4

    -0

  • 2984. 匿名 2022/10/19(水) 12:37:24 

    >>1642
    えー、じゃあ給付金必要なかったってことか。

    +2

    -1

  • 2985. 匿名 2022/10/19(水) 12:37:47 

    >>2866
    やめられない食べ物って有りますよね~
    私はチーズとコーヒー(無糖)です。
    過剰に食べるのは体にも節約にも良くないですが
    頻度を減らせば断たなくていいですもんね!

    周りから見てもお痩せになったら、相当効果出てますね!節約して痩せられるなら私も見習います!
    涼しくなったのでウォーキングも始めて、医療費かからない体をゲットしまーす!

    +21

    -0

  • 2986. 匿名 2022/10/19(水) 12:38:04 

    >>116
    凄い。何かオシャレなサラダ作りそう。

    +22

    -0

  • 2987. 匿名 2022/10/19(水) 12:38:16 

    >>2
    テレビより有益な情報をどうぞ

    【フロリダ州】コロナワクチン接種開始以降、不妊と流産率が1.5倍増加、子宮頸部の細胞異常も約1.25倍増加と産婦人科医が証言  |  RAPT理論+α
    【フロリダ州】コロナワクチン接種開始以降、不妊と流産率が1.5倍増加、子宮頸部の細胞異常も約1.25倍増加と産婦人科医が証言 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    フロリダ州の産婦人科医「キンバリー・ビズ」が、この2年間に、自身の診療所を訪れる女性たちの中で、不妊や流産率が1.5倍も増加していると証言し、大きな波紋を呼んでいます。 キンバリー医師によると、コロナワクチンの接種が開始されて以降、不妊や流産だけでなく...

    +7

    -1

  • 2988. 匿名 2022/10/19(水) 12:38:57 

    >>2903
    ワクチン打ったら2年で死ぬっていう反ワクのことばをチラチラ思い出す
    いっそ2年で逝きたい
    貯金もしなくて済むし

    +10

    -0

  • 2989. 匿名 2022/10/19(水) 12:39:12 

    >>2175
    高いね、それならマック食べられるって思っちゃう

    +5

    -0

  • 2990. 匿名 2022/10/19(水) 12:39:23 

    >>2321
    ごましおと鰹節には感謝

    +1

    -0

  • 2991. 匿名 2022/10/19(水) 12:40:16 

    >>2088
    食費、ガス、水道、電気?かな。

    +4

    -0

  • 2992. 匿名 2022/10/19(水) 12:40:17 

    >>2952
    粉洗剤いいよね!私もずっと使ってる。
    溶け切らなかったダマが服に残ったりしないように粉洗剤入れるネットに入れて使ってるよ。

    +13

    -0

  • 2993. 匿名 2022/10/19(水) 12:40:49 

    >>1434
    昔って梨もリンゴ並みに安かったよね
    98円とかだった
    マジで高くなってびっくりしてるし買わなくなった

    +34

    -0

  • 2994. 匿名 2022/10/19(水) 12:41:20 

    >>2088
    夏は冷房つけた方がいいよ。
    熱中症になって脳やられたら元に戻らない。

    +24

    -0

  • 2995. 匿名 2022/10/19(水) 12:41:29 

    >>2603
    風呂の浴槽の中に水入れた大きいペットボトルを何本も入れるとか、漬け物石とか沈めると湯の量増えるとかいうよね
    まぁかなりの数いれないといけなさそうだけど
    たまには全身あったまらないと免疫落ちるよ
    日本は雪国以外はセントラルヒーティングないからヨーロッパの家より寒いからね

    +4

    -0

  • 2996. 匿名 2022/10/19(水) 12:41:30 

    >>2894
    高額医療制度廃止の動きがあるから健康でいないとやばいね
    入院費払えない

    +25

    -2

  • 2997. 匿名 2022/10/19(水) 12:41:32 

    子供作ろうか辞めようかのグレーゾーンだったのが辞めようの決意に変わった

    +9

    -2

  • 2998. 匿名 2022/10/19(水) 12:41:43 

    >>2909
    凄く嫌な気持ちになりますよね。メディアなんてクソくらえです。

    +10

    -0

  • 2999. 匿名 2022/10/19(水) 12:42:21 

    >>121
    トップバリュのトマトジュースはデルモンテだった。トマト100%はジュースと名乗る以上誤魔化せ無いので買ってる。イオンだとトマトジュース陳列してる所のトップバリュのだけ売切れてる事が多い。値段安くて量多いからね。カゴメに拘る方はカゴメ買うだろうけど。自分は毎日飲むし料理にも使うからトップバリュを買ってる。

    +14

    -2

  • 3000. 匿名 2022/10/19(水) 12:42:39 

    定価でものを買うこと
    最低でも20パーOFFじゃないと買わない

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード