-
1. 匿名 2022/10/18(火) 15:17:46
物価高騰でやめたことはありますか?
私は毎日湯船に浸かっていましたが、最近はシャワーにしました。+888
-539
-
2. 匿名 2022/10/18(火) 15:18:02
テレビを見なくなった+1568
-56
-
3. 匿名 2022/10/18(火) 15:18:20
カニ食べ旅行+365
-29
-
4. 匿名 2022/10/18(火) 15:18:27
毎朝の食パン
ご飯にした+1447
-28
-
5. 匿名 2022/10/18(火) 15:18:31
ガソリンが高いのでチャリ通🚲+794
-16
-
6. 匿名 2022/10/18(火) 15:18:34
服を購入する回数が減りました+2905
-21
-
7. 匿名 2022/10/18(火) 15:18:35
ファンクラブ😭+584
-28
-
8. 匿名 2022/10/18(火) 15:18:38
お菓子買わなくなった
ちょっと体重減ってきたよ+1426
-22
-
9. 匿名 2022/10/18(火) 15:18:38
気休めに飲んでいたサプリメント。+944
-16
-
10. 匿名 2022/10/18(火) 15:18:39
くだものあんまり買わなくなった+1609
-32
-
11. 匿名 2022/10/18(火) 15:18:42
一日一本飲んでた缶ハイボールやめた+650
-12
-
12. 匿名 2022/10/18(火) 15:18:44
キャバクラ+30
-145
-
13. 匿名 2022/10/18(火) 15:18:44
ネイルサロン+926
-19
-
14. 匿名 2022/10/18(火) 15:19:03
トイレットペーパー安いやつに変えた。
ちょっと硬いし薄いけど、今のところ肌に問題はなし。
コスパいい。+1131
-22
-
15. 匿名 2022/10/18(火) 15:19:05
毎日コンビニおにぎりだったのをお弁当にした+725
-15
-
16. 匿名 2022/10/18(火) 15:19:15
+409
-12
-
17. 匿名 2022/10/18(火) 15:19:18
仕事終わりにご褒美で買ってたお菓子、、
3日に1回にしてます😭+950
-12
-
18. 匿名 2022/10/18(火) 15:19:18
旅行+489
-14
-
19. 匿名 2022/10/18(火) 15:19:22
百均に行くこと+761
-12
-
20. 匿名 2022/10/18(火) 15:19:26
フォアグラとキャビアとトリュフを毎日食べるのをやめました+56
-114
-
21. 匿名 2022/10/18(火) 15:19:29
ジェルネイル
+469
-11
-
22. 匿名 2022/10/18(火) 15:19:31
自民党の応援+1111
-95
-
23. 匿名 2022/10/18(火) 15:19:33
特茶+199
-9
-
24. 匿名 2022/10/18(火) 15:19:37
パン+236
-7
-
25. 匿名 2022/10/18(火) 15:19:39
>>1
自律神経乱れて風邪ひきやすくなったから湯船復活した+1187
-24
-
26. 匿名 2022/10/18(火) 15:19:46
注文住宅の予定だったけど、建売購入にした
+616
-42
-
27. 匿名 2022/10/18(火) 15:19:50
お菓子、牛肉、ジュース、アクセサリーやブランドものは買わなくなった+677
-8
-
28. 匿名 2022/10/18(火) 15:19:53
パン屋さんいかなくなった+1263
-16
-
29. 匿名 2022/10/18(火) 15:20:13
スマホゲームの課金をやめた+508
-5
-
30. 匿名 2022/10/18(火) 15:20:14
デパコス+540
-8
-
31. 匿名 2022/10/18(火) 15:20:27
夜のココア断ち+180
-11
-
32. 匿名 2022/10/18(火) 15:20:29
外出が減った+1039
-3
-
33. 匿名 2022/10/18(火) 15:20:48
スパ銭行かなくなっちゃった+492
-12
-
34. 匿名 2022/10/18(火) 15:21:00
コンタクトレンズ
デパコス
新しい服を買う+436
-14
-
35. 匿名 2022/10/18(火) 15:21:00
パルムが100円以上値上がってて買うのやめた涙+653
-11
-
36. 匿名 2022/10/18(火) 15:21:01
外食。外に出ない。出たらお金使うから。+944
-14
-
37. 匿名 2022/10/18(火) 15:21:04
>>14
痔にならないか?+33
-64
-
38. 匿名 2022/10/18(火) 15:21:07
車を売却します。
維持ができなくなった。+784
-6
-
39. 匿名 2022/10/18(火) 15:21:10
>>6
服高いよね。以前より1.5倍上がった気がする。+832
-16
-
40. 匿名 2022/10/18(火) 15:21:30
ビールをやめて炭酸水にした。
買い物行く日はお昼をお惣菜にしていたのをやめた。すると物価高に関わらず、食費が減った。今まで贅沢しすぎてた。+907
-9
-
41. 匿名 2022/10/18(火) 15:21:31
昔に比べてミスド全然行かなくなった
100円セールが懐かしい+1765
-6
-
42. 匿名 2022/10/18(火) 15:21:33
>>2
テレビはほんとそう
無駄に電気使うのが怖くなってる
これから寒くなるけどどこまで暖房我慢しようかなとか考えてる+766
-17
-
43. 匿名 2022/10/18(火) 15:21:33
>>8
私も、食べないだけでお腹ポッコリなくなった+370
-7
-
44. 匿名 2022/10/18(火) 15:21:44
セールやバーゲンに行く回数を減らした+343
-10
-
45. 匿名 2022/10/18(火) 15:21:45
旅行と、外食を削りました。
あと、洗剤とかのランクをさげました。+596
-9
-
46. 匿名 2022/10/18(火) 15:21:52
>>1
週に数回でも風呂に浸かった方が、体調的な意味でコスパ良いと思うけどな。+1068
-28
-
47. 匿名 2022/10/18(火) 15:21:59
煮物の上に彩りで乗せてたインゲンやめた+792
-4
-
48. 匿名 2022/10/18(火) 15:22:02
>>4
うちも。+244
-10
-
49. 匿名 2022/10/18(火) 15:22:10
>>1
私も
夏でも毎日湯船に浸かってたのに週3回に減らしてる+392
-16
-
50. 匿名 2022/10/18(火) 15:22:18
>>33
わかる!
すごく好きだったけど、行かなくなったなぁ。+186
-11
-
51. 匿名 2022/10/18(火) 15:22:30
>>1
価値観って人によるから何ともだけど、わたしなら湯船につかるのはよっぽど食うにも困るくらいまでいかないとやめないかな。+816
-43
-
52. 匿名 2022/10/18(火) 15:22:34
iHerb
円安でビックリするような値段になって手が出ない+409
-7
-
53. 匿名 2022/10/18(火) 15:22:37
>>4
朝ごはん用に炊き込みご飯作って冷凍してる+413
-9
-
54. 匿名 2022/10/18(火) 15:22:42
歯のクリーニングを今年になって辞めた。3〜6ヶ月に一度歯の定期検診は受けてるし、デンタルフロスや市販のフッ素ジェルでも十分綺麗になる🦷✨これで年間で3万円位上浮く。+340
-28
-
55. 匿名 2022/10/18(火) 15:22:42
>>22
山田くん座布団一枚〜+291
-30
-
56. 匿名 2022/10/18(火) 15:22:54
カフェとバー行く回数減らした+287
-4
-
57. 匿名 2022/10/18(火) 15:23:01
タバコ値上がりしたときにやめた+243
-6
-
58. 匿名 2022/10/18(火) 15:23:08
>>39
高くなったのに品質はイマイチになった。+443
-3
-
59. 匿名 2022/10/18(火) 15:23:32
>>56
昔カフェバーってあったわね+98
-1
-
60. 匿名 2022/10/18(火) 15:23:42
>>14
ちょっと良いやつが4ロールがおまけで、安くなってたから買ったら、すごく良かったけどトイレ詰まった…💦
うちはシングルでいいわ…苦笑+237
-7
-
61. 匿名 2022/10/18(火) 15:23:55
ガス代高いからジムでシャワー浴びて帰ってくることが増えた。+392
-5
-
62. 匿名 2022/10/18(火) 15:24:03
>>1
削れる所探して、
ナンバーディスプレイ
お菓子を食べない
服を買わない
湯船は、私が最後でぬるくなっているけど追い焚きせずに最後に熱いシャワーかける。けど冬はどうしようかなー
今はこのくらい…あとはクックパッド有料やめようかと考え中
あと削れる所ないかな!?+61
-71
-
63. 匿名 2022/10/18(火) 15:24:04
スナック菓子買うのやめた
うまい輪…たべたい+295
-5
-
64. 匿名 2022/10/18(火) 15:24:06
柔軟剤購入やめました
+588
-7
-
65. 匿名 2022/10/18(火) 15:24:11
>>26
私も先日、建売購入しました。同じく注文住宅を建てる予定だったけど、見積もりを出してもらったら予想の遥か上を行く値段でした。買った建売は予定だった注文住宅と大体同じ広さで部屋数だけど、注文住宅の見積もりより1000万も安かった。+503
-19
-
66. 匿名 2022/10/18(火) 15:24:20
美容院を2か月に1回にした。
もともとロングの毛先がパサつくから毎月切ってだけど、毎月はやめたわ…+404
-5
-
67. 匿名 2022/10/18(火) 15:24:34
>>20
よく通風になりませんでしたね。+218
-7
-
68. 匿名 2022/10/18(火) 15:24:54
スーパーで20%30%オフの食品を買うことが増えた
他の人のカゴ見ても値引きシール貼ってある物買ってる人が増えたと思う+637
-18
-
69. 匿名 2022/10/18(火) 15:24:58
コンビニに行かない
服を買わない
髪は千円カット
白髪染めはセルフ
ネイルもセルフ
パンは食べずにお米を食べる+632
-11
-
70. 匿名 2022/10/18(火) 15:25:02
>>1
同じー
うちはいつも夏場はシャワーなんだけど、お湯を沸かすようにするタイミングを可能な限り後ろに倒そうとしてるところ
大学がリモート授業な娘が変な時間に追い炊きして2時間くらい使っててただでさえここ数年のガス代がすごいから、高熱費爆上がりしてるいま例年通りにしたら幾らかかるか想像できない
それ以外は普段からそんなに無駄遣いしてないから節約できないわ+312
-17
-
71. 匿名 2022/10/18(火) 15:25:22
>>1
マイナスかもだけど、海外旅行
物価高、円安、サーチャージの3コンボで完全に諦め
円安とサーチャージだけの時はまだ計画してた、我慢と工夫をすれば回避する方法があったから
でも物価高まできて毎日の生活を直撃されたおかげでその努力も限界だった
遠距離路線往復ビジネスで飛べますっていう人には関係のない庶民の話でごめん+443
-29
-
72. 匿名 2022/10/18(火) 15:25:30
スシロー+179
-7
-
73. 匿名 2022/10/18(火) 15:25:37
大起水産やめてくら寿司+86
-8
-
74. 匿名 2022/10/18(火) 15:25:51
エステの脱毛とフォトフェイシャル+123
-4
-
75. 匿名 2022/10/18(火) 15:26:03
アボカド買わなくなりました+516
-5
-
76. 匿名 2022/10/18(火) 15:26:03
コストコ行く回数がめっきり減った+398
-6
-
77. 匿名 2022/10/18(火) 15:26:04
ドレッシング。
前は色々な味を試すのを楽しみにしていたが、今は酢と塩とごま油混ぜたやつ。+390
-3
-
79. 匿名 2022/10/18(火) 15:26:50
>>1
座って腰あたりまでお湯に浸かれる水深まで貯めるくらいなら毎日でも高額にならないと思うから、適宜応用するとよいよ
+337
-11
-
80. 匿名 2022/10/18(火) 15:27:11
ファーストフードのテイクアウト。
イートインよりは安いと思って時々利用してたけど、それすらも止めた。
代わりにコンビニのおにぎり1個買って済ませる日が増えたわ。
+242
-11
-
81. 匿名 2022/10/18(火) 15:27:15
>>76
分かる
もう退会しようかとも思うけど踏ん切りがつかない+196
-6
-
82. 匿名 2022/10/18(火) 15:27:27
やめたというか調味料のグレードを下げた+227
-8
-
83. 匿名 2022/10/18(火) 15:27:37
>>42
テレビの電気代ってそんななの?+172
-6
-
84. 匿名 2022/10/18(火) 15:28:02
生きるのを辞めたよ+15
-64
-
85. 匿名 2022/10/18(火) 15:28:10
スープジャー買って、朝食味噌汁と米にしたから朝作った味噌汁とおにぎりもっていってる。
お茶も持参。+353
-4
-
86. 匿名 2022/10/18(火) 15:28:12
水を飲むようになった
味の付いた飲み物みんな勿体なく感じで+411
-3
-
87. 匿名 2022/10/18(火) 15:28:15
>>14
私は、チリ紙交換に出して貰えるペーパーを使い出した。めちゃ硬くてゴワゴワしてるw
本当は新聞自体をやめたいけど、夫が仕事で必要だからさ。+211
-5
-
88. 匿名 2022/10/18(火) 15:28:25
スタバの新作もう一年以上買ってない
今度の紫芋のやつ食べたいな+335
-11
-
89. 匿名 2022/10/18(火) 15:28:28
>>14
そこだけは削りたくないんだよね,,,+92
-27
-
90. 匿名 2022/10/18(火) 15:28:32
>>1
コロナ禍のせいもあるけど旅行と外食と美容室+325
-6
-
91. 匿名 2022/10/18(火) 15:28:38
お風呂は湯船に浸かる派だけど、家族でなるべく続けて入って追い焚きしない
換気扇は風呂場の温度が下がるから最後の人が出るときまで付けない+256
-10
-
92. 匿名 2022/10/18(火) 15:29:31
>>68
値引き時間に待機っぽい動きしてる人明らかに増えた(私調べ)
今まではなにげなくきにしてるひとちらほらってかんじだけど、いまはがっつり待機勢もいてその人たちももう何も気にしてないってかんじ
+286
-6
-
93. 匿名 2022/10/18(火) 15:29:33
水回りのフルリフォーム
物価高いのもあるけどまだ使える部分は修理したり部品交換で済まそうと思ってる+192
-2
-
94. 匿名 2022/10/18(火) 15:29:38
外食やめた+214
-4
-
95. 匿名 2022/10/18(火) 15:29:50
お酒
毎日好きなだけから週末のみに
たまたま時期が合っただけなんだけど
良かったと思ってる+232
-3
-
96. 匿名 2022/10/18(火) 15:29:54
固形石鹸にした。
カラー辞めて黒髪、1000円カット。
パン屋に行かない。
+439
-6
-
97. 匿名 2022/10/18(火) 15:30:05
>>1
毎年生筋子からイクラを作るんだけど、
今年は100g1180円で諦めました…
高すぎて…+430
-2
-
98. 匿名 2022/10/18(火) 15:30:12
>>20
まあネタだとは思うけどそんなもん毎日食ってたら長生きせんよ+111
-4
-
99. 匿名 2022/10/18(火) 15:30:19
>>1
マイナス覚悟だけど…
一人暮らしです。
洗濯機ね1番最初の洗いは風呂水使用してます。
それ以降は水道水ですが…
汚い話をすみません。+521
-27
-
100. 匿名 2022/10/18(火) 15:30:21
>>1
これを機にNHKを解約しました+419
-12
-
101. 匿名 2022/10/18(火) 15:30:25
食材はスーパーではなくドラッグストアで買う。+203
-11
-
102. 匿名 2022/10/18(火) 15:30:28
酒とタバコを止める
+128
-5
-
103. 匿名 2022/10/18(火) 15:30:37
みんなコツコツ頑張ってるんだね
もうガマンしたり頑張るの疲れた…+607
-5
-
104. 匿名 2022/10/18(火) 15:30:39
コンタクト辞めて眼鏡。+279
-5
-
105. 匿名 2022/10/18(火) 15:30:41
コンビニやケーキ屋さんのスイーツを買うのをやめた
生協やパルシステムで気になる食品は気軽に買ってたけど、みんなどんどん値上げしていくのでかなり吟味してる+427
-3
-
106. 匿名 2022/10/18(火) 15:30:47
>>84
おいおい
一緒にくっだらない事話して生きようぜー!+430
-2
-
107. 匿名 2022/10/18(火) 15:30:50
>>2
テレビはそこまで電力消費しないみたいだけどね
エアコンが最大+397
-60
-
108. 匿名 2022/10/18(火) 15:31:19
>>64
私は柔軟剤はまだ。今までとにかくワイドハイター入れてたけど、ジェルボール使ってるし意味あるのか疑問だったからワイドハイターやめてみる。+206
-4
-
109. 匿名 2022/10/18(火) 15:31:21
美容室、ショートだから月1行ってたけどバリカンとハサミ買ってセルフカット
美容室は4ヶ月に1回に減らした
セルフかなり上達した+247
-6
-
110. 匿名 2022/10/18(火) 15:31:43
高い食パン買わなくなった。ある程度のまとめ買いするようになった。+216
-1
-
111. 匿名 2022/10/18(火) 15:31:52
>>59
カフェバー今でもまあまああるよw+57
-4
-
112. 匿名 2022/10/18(火) 15:32:08
ボディソープやめて牛乳石鹸に変えた+374
-5
-
113. 匿名 2022/10/18(火) 15:32:08
洗車する回数も減らしてる
なのに昨日カラスに思い切りフロントガラスにフン落とされて、洗車場行ったわ
+138
-4
-
114. 匿名 2022/10/18(火) 15:32:09
>>1
全く同じです。
冬になると復活するかも知れないけど、シャワーの温度も下げました。+174
-6
-
115. 匿名 2022/10/18(火) 15:33:02
>>22
自民党対共産党の地区なんだけど
投票どうしよう?って悩み中
投票には行きたい、しかし支持政党が…+175
-17
-
116. 匿名 2022/10/18(火) 15:33:31
>>47
めちゃくちゃわかります。
料理好きでしたが、最近はちょっとした色味や食感や香味野菜をわざわざ買わなくなりました。
ラディッシュ、クレソン、ルッコラ、紫玉ねぎ、紫キャベツ、カラフルミニトマト、カリフラワー、マッシュルーム、ヤングコーン、ケール、芽キャベツ、バターナッツ、スプラウトなど。
サラダがかなりシンプルになりました。+467
-2
-
117. 匿名 2022/10/18(火) 15:33:36
酒、外飲み、お菓子
きっぱり辞めたのそれくらいだなぁ+134
-1
-
118. 匿名 2022/10/18(火) 15:33:37
居酒屋で飲むのやめて家飲みにしたよ
+221
-1
-
119. 匿名 2022/10/18(火) 15:33:41
>>106
ありがとうございます!
お金がなさ過ぎて先のこと考えると鬱々としちゃうんですよね
タダで楽しいこと探します笑+352
-2
-
120. 匿名 2022/10/18(火) 15:33:41
>>14
再生紙のやつ使ってた時に痒くなって、高めのに変えたら痒くなくなったから気をつけて!+130
-1
-
121. 匿名 2022/10/18(火) 15:33:42
ついにトップバリュに手を出してしまった。+337
-21
-
122. 匿名 2022/10/18(火) 15:34:04
美容院6千円→4千円にした
ロングだからギリギリまで粘る+165
-1
-
123. 匿名 2022/10/18(火) 15:34:22
仕事の時のお昼ごはん
家からおにぎりとゆで卵を持って行くようになってた+248
-7
-
124. 匿名 2022/10/18(火) 15:34:34
朝は食パン派ですが、バターからマーガリンへ移行。
物足りないわ…+88
-35
-
125. 匿名 2022/10/18(火) 15:34:54
お菓子やアイス買うより栄養あるもの買おうってなった+389
-4
-
126. 匿名 2022/10/18(火) 15:35:08
>>1
別に節約のためじゃなくて毎日浴槽の掃除をするのが大変だから私も平日はシャワーメインに変えた
+232
-6
-
127. 匿名 2022/10/18(火) 15:35:14
>>2
テレビ最低限しかつけないだけで一ヶ月1000円〜2000円くらい違う。
サイズとか色々で変わるんだろうけど。
朝起きてなんとなくつけてたから。
+378
-8
-
128. 匿名 2022/10/18(火) 15:35:19
安い街の安い店で飲むようになった。
赤羽のおでん屋で立ち飲みとか、ちょっと虚しい。+15
-18
-
129. 匿名 2022/10/18(火) 15:35:35
Netflixなどなサブスクを解約した+230
-2
-
130. 匿名 2022/10/18(火) 15:35:56
珈琲は今ある在庫で最後と決めてる
まぁ新年福袋とかで買う可能性はあるけれど
これからは白湯を飲むわ+206
-5
-
131. 匿名 2022/10/18(火) 15:36:14
>>14
安いしこれで十分だって思ってたら、朝皆トイレ行ったあとにトイレ詰まって業者呼ぶはめになった。それから怖くて。+58
-12
-
132. 匿名 2022/10/18(火) 15:36:26
時給安いパン屋のバイト辞めた
今は日給3万円でクラブホステスしてます
生活にゆとりが出来た
+234
-44
-
133. 匿名 2022/10/18(火) 15:36:49
>>1
パンのランクを下げました
+247
-2
-
134. 匿名 2022/10/18(火) 15:36:54
>>119
図書館おすすめよ!
冬は暖もとれるし最高!+264
-5
-
135. 匿名 2022/10/18(火) 15:37:22
液体洗剤をやめて粉のやつにした+179
-3
-
136. 匿名 2022/10/18(火) 15:37:38
トイレ、家に1人の時は小2回目で流してる
水道代ちょっと減ったわ+24
-78
-
137. 匿名 2022/10/18(火) 15:37:44
コスメのレベルを落とした。
+242
-0
-
139. 匿名 2022/10/18(火) 15:37:50
トイレットペーパーダブルをやめた。
肛門が強くなった気がする。+186
-7
-
140. 匿名 2022/10/18(火) 15:38:02
>>112
ハンドソープも台所用洗剤も石鹸にしてる。めちゃくちゃコスパいい。
水も少なくてすむ。
+191
-3
-
141. 匿名 2022/10/18(火) 15:38:15
ヘアカラー専門店を使って、美容室はカットやパーマのみにした
育児中でひとつ結びのまま公園か買い物くらいしか出かけないので頻度も半分に落として、前髪はセルフカット。+143
-6
-
142. 匿名 2022/10/18(火) 15:38:27
>>100
すごい!テレビ捨てたんですか?+193
-4
-
143. 匿名 2022/10/18(火) 15:38:30
>>1
超熟からロイヤルブレッドに。
果物買う頻度少なくなった…
+305
-11
-
144. 匿名 2022/10/18(火) 15:39:10
>>100
どうやったら解約できるの ?+189
-2
-
145. 匿名 2022/10/18(火) 15:39:18
車のエアコンつけるの極力控えてます。
寒い時は着込めばいいし。+57
-17
-
146. 匿名 2022/10/18(火) 15:39:42
今日入浴剤買おうかと思ったけどやめた。+172
-4
-
147. 匿名 2022/10/18(火) 15:40:10
月500円の占い配信
美容院やめて白髪染めは自分で
FCの更新
auからUQに
休日に車で郊外のカフェ😭+186
-6
-
148. 匿名 2022/10/18(火) 15:40:11
コンビニに殆ど行かなくなった。行くと新商品とかスイーツとか買いたくなっちゃうから。+236
-1
-
149. 匿名 2022/10/18(火) 15:40:14
アイス、値上がりが激しいね。
パルム大きさも小ぶりになった!?ガーン!!
なるべくアイスは買い置きせず(冷凍庫にあると、つい食べちゃうから)どうしても家族全員が食べたくなったら、誰かが買いに行く事にした。
徒歩一分でスーパーあるし、短時間で溶けないし。
私は食事の片付けしてアイス待ってる。+205
-2
-
150. 匿名 2022/10/18(火) 15:40:36
外食
おにぎり作って持ってってる。+125
-1
-
151. 匿名 2022/10/18(火) 15:41:33
なんとなくの、お菓子。+190
-1
-
152. 匿名 2022/10/18(火) 15:41:36
>>114
よこ
まだシャワーでいける季節だもんね+55
-8
-
153. 匿名 2022/10/18(火) 15:42:41
>>83
冷房より電気食うって夏に話題になってたよ+199
-57
-
154. 匿名 2022/10/18(火) 15:42:56
>>1
海外旅行
インフレと円安で
ラーメン3000円のNYになんか行けるかよ+382
-0
-
155. 匿名 2022/10/18(火) 15:42:58
スタバとか高い飲み物。
甘いお菓子やケーキはつい買ってしまうけど、高い飲み物は家でコーヒーや紅茶飲めばいっかなという感じ。+298
-0
-
156. 匿名 2022/10/18(火) 15:43:16
>>115
自民しかない気がするね…
参政党がでるかもよ?+38
-112
-
157. 匿名 2022/10/18(火) 15:43:37
ネイル
今では衛生面も気になるので短くして爪磨きしかしなくなった。
+210
-3
-
158. 匿名 2022/10/18(火) 15:43:37
と近所のモールに暇つぶしがてら行くのをやめた。結局何かしら買ってしまうので。+256
-2
-
159. 匿名 2022/10/18(火) 15:43:38
ポテトチップスの購入頻度を2回から1回に減らした。中身減りすぎて未だにモヤモヤするので。+206
-2
-
160. 匿名 2022/10/18(火) 15:43:55
感情の波って言うの?
喜怒哀楽を減らしてる
ストレス溜まると発散するために遊び行ったり外食したり金かかるから
ノーストレスで生きるようにしてる+435
-8
-
161. 匿名 2022/10/18(火) 15:44:09
>>104
これ大きいよね、、でもメガネ姿がブスすぎてなかなか諦めがつかない+286
-2
-
162. 匿名 2022/10/18(火) 15:44:41
月一の楽しみだったパン屋通いを止めた
寂しい+182
-2
-
163. 匿名 2022/10/18(火) 15:44:45
>>1
逆に水道代高くなりそうだけどそんなことないですか?+110
-5
-
164. 匿名 2022/10/18(火) 15:44:54
ミネラルウォーターをやめて蛇口に浄水器付けて水道水を使うようになった+187
-0
-
165. 匿名 2022/10/18(火) 15:44:59
>>103
一個一個は大したことないちょっとした我慢なんだけど、それが続くと鬱々としてくるよね
ほんとに生活が貧しくなっていってる感じ+350
-2
-
166. 匿名 2022/10/18(火) 15:45:02
>>14
あそこ黒くなるよ。ほんとに。
黒ずみの原因の1つは摩擦だから+31
-43
-
167. 匿名 2022/10/18(火) 15:45:15
>>134
換気ってされてるんですかね?
コロナ怖くないですか?+25
-22
-
168. 匿名 2022/10/18(火) 15:45:21
>>160
わかる。結局ストレス発散のために散財してもその場だけでまたぶり返すって気づいてやめたよ。+201
-2
-
169. 匿名 2022/10/18(火) 15:45:57
>>156
あんなカルト政党に誰が入れるんよ+173
-65
-
170. 匿名 2022/10/18(火) 15:46:10
>>140
台所用洗剤ですが、ごく普通の固形石鹸でしょうか?手荒れがひどいので、普通の石鹸で油汚れも落ちるなら真似させてもらいたいです。+81
-1
-
171. 匿名 2022/10/18(火) 15:46:10
食での贅沢かな
月2回は焼肉行ってたけど1回5000円は掛かるので
3ヶ月に1回位にしてる
+164
-1
-
172. 匿名 2022/10/18(火) 15:46:20
>>1
息子が好きだったカップラーメンの値段がなかなか高くなってしまったので気分的に買えなくなってしまった
贅沢品だ。+306
-9
-
173. 匿名 2022/10/18(火) 15:46:27
外に出てお昼ご飯を何にするか迷ったら家に帰ることにした。
コーヒーも家で飲むかコンビニコーヒーで十分美味しいし家が一番リラックスできるので満足+315
-1
-
174. 匿名 2022/10/18(火) 15:46:58
>>26
我が家は新築建売の予定でしたが中古です(T . T)
家高いよ〜〜+340
-10
-
175. 匿名 2022/10/18(火) 15:47:02
>>134
今年の冬はどう乗り越えようって考えてたんです!図書館通いする未来が見えました!おすすめまでありがとうございます。+192
-4
-
176. 匿名 2022/10/18(火) 15:47:17
>>167
換気はもちろんされてるし、うちの近所の図書館はアクリル板も設置されてる。そもそも誰も口開けない(話さない)から外食するよりも安全よ。+181
-6
-
177. 匿名 2022/10/18(火) 15:47:42
>>19
なくても困らない物買わなくて節約だしエコだよ
+214
-2
-
178. 匿名 2022/10/18(火) 15:47:42
自分もペットのワンコも通院を減らしてる
こないだ風邪なのかコロナなのか3日高熱続いたけど、自力で治した
病院代もバカにならない+26
-62
-
179. 匿名 2022/10/18(火) 15:47:48
>>153
それはないでしょ。なんでプラスついてるわけ?
一人暮らしとか主婦とか家計管理したことある人ならすぐわかるでしょ。+211
-13
-
180. 匿名 2022/10/18(火) 15:47:50
>>10
果物って富裕層の食べ物になってきたよね(泣)+625
-4
-
181. 匿名 2022/10/18(火) 15:47:52
>>163
主じゃないですが、
シャワーヘッドも節水タイプに変えたので水道料金が上がる事もなく、少し減ったくらいです。+95
-0
-
182. 匿名 2022/10/18(火) 15:48:13
>>33
ポイント2倍の日が減ったりなくなったりしてた。館内で飲食する回数も減らした+135
-1
-
183. 匿名 2022/10/18(火) 15:48:30
>>99
普通に風呂水ボタンついてるから使ってるよ
洗いとすすぎ1回目まで+402
-8
-
184. 匿名 2022/10/18(火) 15:48:59
子供の普段着をユニクロやアカホンから西松屋に変えた。自分の服はごくごく僅かにあるお出かけ用以外買ってない+162
-1
-
185. 匿名 2022/10/18(火) 15:49:02
プロ野球現地観戦やめた
家で見てる…ファンクラブもチケット取るために入ってたから退会した+168
-1
-
186. 匿名 2022/10/18(火) 15:49:41
カップヌードル+84
-0
-
187. 匿名 2022/10/18(火) 15:49:42
>>156
あなた本当は、参政党嫌いな人でしょうw+52
-6
-
188. 匿名 2022/10/18(火) 15:49:42
コンビニに行かなくなった
弁当類買うと合計金額にびっくりする+267
-3
-
189. 匿名 2022/10/18(火) 15:49:50
>>176
そうですね
基本、静かですもんね!
行ってみようかなぁ。本だけでなく雑誌も置いてあったりしますもんね
+85
-5
-
190. 匿名 2022/10/18(火) 15:50:04
>>109
私もコロナ流行ってからセルフカットにしてます
ほんと、だんだん上達しますよね
+127
-3
-
191. 匿名 2022/10/18(火) 15:50:22
カルディみたいなちょっとお高い食品扱う店に行かなくなった+270
-5
-
192. 匿名 2022/10/18(火) 15:50:26
なんかなあ
こういう小さい我慢が積み重なってまた不景気に拍車をかける悪循環
我慢しても何も良い方に転ばないのしんどい・・・+478
-3
-
193. 匿名 2022/10/18(火) 15:50:42
>>105
生協とパルどっちも頼んでたんだけど、パルやめた。生協もぐるめぐり好きだったけど注文減らしてる。+146
-2
-
194. 匿名 2022/10/18(火) 15:50:56
お菓子を買わなくなった!+110
-2
-
195. 匿名 2022/10/18(火) 15:51:03
夏は水のシャワーにしてた、ガス代も安くなったけど冬はできないな。+55
-3
-
196. 匿名 2022/10/18(火) 15:51:12
>>153
まずテレビの電気代どのくらいかも知らないの?
さらにそんなこと広めてるなら恥かくよ
エアコンよりかかるはずないじゃん+233
-20
-
197. 匿名 2022/10/18(火) 15:51:26
>>166
摩擦が起きるほどゴシゴシこするもんなの?
尿のあとはちょんちょんくらいなんだけど。+132
-1
-
198. 匿名 2022/10/18(火) 15:51:27
>>167
本の消毒をする機械まで置いてある図書館もあるよ+118
-2
-
199. 匿名 2022/10/18(火) 15:51:58
コンビニでの買い物が激減した。服も家電も買わなくなった。
+156
-0
-
200. 匿名 2022/10/18(火) 15:51:58
>>20
それはやめて正解だ!+74
-2
-
201. 匿名 2022/10/18(火) 15:52:55
>>1
うちもシャワーにしてたんだけど、最近の寒さに負けて湯船を復活した。
給湯器ディスプレイのガス使用量表示がグンと上がってて、どうしたもんだと頭を抱えてる。+154
-2
-
202. 匿名 2022/10/18(火) 15:52:56
>>26
うち5年前に注文住宅建てたけど、担当の建築士さんがその頃より2〜300万値段が上がってるって言ってた。+273
-9
-
203. 匿名 2022/10/18(火) 15:53:13
ペットボトルのお茶を箱買いして家でも飲んでたけど、出掛ける時に持っていく用にして、家では淹れた麦茶飲むようにした+188
-2
-
204. 匿名 2022/10/18(火) 15:53:18
食パンをパン屋専門店から超熟にした
部屋に飾る花を菊(290円)にした+119
-7
-
205. 匿名 2022/10/18(火) 15:53:33
>>170
ヨコですが、私も手荒れが酷くて台所洗剤を固形石鹸に変えました。
無添加,無香料のものがいいですよ。+92
-2
-
206. 匿名 2022/10/18(火) 15:53:41
スーパーに行く回数を週3から週2に減らした
家庭菜園を始めた
物々交換するようになった
+126
-3
-
207. 匿名 2022/10/18(火) 15:53:58
>>182
最近いろんなとこでポイントのつきかたも渋くなってきててびっくりする
Tカードもだし前までやってた電子決済アプリのポイント還元みたいのも全然やらなくなっちゃった+213
-0
-
208. 匿名 2022/10/18(火) 15:54:15
紀ノ国屋とか成城石井ずっと行ってない
OKとか業務スーパーで買い物してる+195
-1
-
209. 匿名 2022/10/18(火) 15:54:41
お風呂の給湯量をメモリ2こに下げた+163
-1
-
210. 匿名 2022/10/18(火) 15:54:41
>>198
本を消毒…?消毒液を吹きかける感じですか?+5
-13
-
211. 匿名 2022/10/18(火) 15:54:43
ペットボトルを資源ごみに捨てること。近所のエコステーションに持って行ってポイントつけてもらう。+121
-1
-
212. 匿名 2022/10/18(火) 15:54:45
>>41
ミスド高いよねぇ。
2歳6歳と大人2人でランチ3,000円行っちゃう。
マックだと2000円未満で済むんだけどなー+232
-15
-
213. 匿名 2022/10/18(火) 15:54:58
>>204
菊、、仏花では+164
-13
-
214. 匿名 2022/10/18(火) 15:55:00
>>6
わかる。
私は購入回数は変わらないけど、セカンドストリートとかで中古の服買うようになったなー。+280
-23
-
215. 匿名 2022/10/18(火) 15:55:04
テレビ、スマホ、パソコンとか節電したければバックライト暗くした方が長持ちしていいんだよね
+53
-2
-
216. 匿名 2022/10/18(火) 15:55:05
>>1
お土産を買わなくなった。+133
-4
-
217. 匿名 2022/10/18(火) 15:55:13
>>160
怒りが一番無駄だと思うので、がるちゃんでもイライラしたコメントの近くには寄らないようにしてる+246
-0
-
218. 匿名 2022/10/18(火) 15:56:04
>>62
テレビを捨ててNHKを解約したら結構な節約になりますよ+201
-3
-
219. 匿名 2022/10/18(火) 15:56:18
>>193
同じく両方利用していて、パルのオリジナル商品が好きなので継続していますがこんせんくんとの別れがいよいよ近付いている気がします。
国産品を手に入れやすいのが生協の魅力ですが、もっと近所のスーパーの特売に足を運ばないといけないと思い知らされますね...+105
-2
-
220. 匿名 2022/10/18(火) 15:56:41
ガス料金のコンビニ払いをやめた
口座引き落としに変えたら55円割引になった+128
-5
-
221. 匿名 2022/10/18(火) 15:56:50
>>10
果物農家さんからしたら痛いだろうなー+261
-4
-
222. 匿名 2022/10/18(火) 15:56:53
>>8
私も買わない。痩せたけど、楽しみかなり減った笑笑
+234
-1
-
223. 匿名 2022/10/18(火) 15:56:54
>>160
ナイス!+76
-0
-
224. 匿名 2022/10/18(火) 15:56:57
>>116
分かる…なくてもいいかな、というものを減らしてる。
レタスに人参・きゅうりの千切りを混ぜるだけでも彩り良くなるからそうしてる。寂しいけど。+208
-1
-
225. 匿名 2022/10/18(火) 15:56:59
定価の自動販売機のジュースを買わなくなった。+184
-1
-
226. 匿名 2022/10/18(火) 15:57:17
カラーリングをやめました+83
-1
-
227. 匿名 2022/10/18(火) 15:57:34
>>213
そうです
スーパーの入り口にあるやつです+42
-1
-
228. 匿名 2022/10/18(火) 15:57:40
>>210
UVライト照射して滅菌するんだよ+120
-1
-
229. 匿名 2022/10/18(火) 15:57:42
仏壇にあげる御供物の果物や花もレベル落とした
+69
-0
-
230. 匿名 2022/10/18(火) 15:57:44
>>2
テレビと照明すごいよ
早寝早起きして家事して働くのが一番節約になる+263
-13
-
231. 匿名 2022/10/18(火) 15:57:44
>>125
久しぶりにアイスクリーム(ラクトじゃない本物)買ったら高くなっててビックリした!このまま高騰続いたらたまに食べる贅沢品になるね+141
-0
-
232. 匿名 2022/10/18(火) 15:57:53
>>1
シャワー金かかるよ+57
-25
-
233. 匿名 2022/10/18(火) 15:58:04
>>210
横だけど紫外線だと思うよ。病院なんかでもスリッパ殺菌マシーンあったりするよね。+108
-2
-
234. 匿名 2022/10/18(火) 15:58:04
>>202
500万近く変わってきてるよ
うちは4年前になるけど、そこから比べてウッドショックがあったり各メーカーの値上げラッシュが続いてるから同じ坪数で500万前後変わるって今年の春に言ってた
ハウスメーカーの社長が言ってたから間違いないと思う+183
-4
-
235. 匿名 2022/10/18(火) 15:58:18
>>143
私もちょうどそのラインを悩んでます。変更されてみていかがですか?+34
-0
-
236. 匿名 2022/10/18(火) 15:58:31
>>8
食品の中で削っても支障ないお菓子を買うのやめた。
おかげで痩せた。
お菓子食べなくても平気なことに気づけた。+325
-2
-
237. 匿名 2022/10/18(火) 15:58:56
とにかく質素倹約!+77
-1
-
238. 匿名 2022/10/18(火) 15:58:57
>>6
私も来月の結婚式にドレス新調しようかと思ってたけど、もう手持ちのものでいいやと考え直した+352
-10
-
239. 匿名 2022/10/18(火) 15:59:00
>>9
いつも飲んでるサプリメント海外製で円安が痛い、、、確かに気休めのプラセボ効果なんだろうね。今あるサプリ飲み終わったらちょっと控えようかな。+139
-3
-
240. 匿名 2022/10/18(火) 15:59:08
>>170
横
油汚れは拭き取って予洗いしてから石鹸で洗うと綺麗になります+49
-2
-
241. 匿名 2022/10/18(火) 15:59:30
ちょっと高いパンを買うのをやめていつもの安いパンになった
+75
-0
-
242. 匿名 2022/10/18(火) 15:59:36
>>52
セールの時に久しぶりに鉄分ナイアシン買ったよ。
メンタル弱めだから無いと落ち着かない。。
また前みたいな値段で買える日は来ないんだろうなって悲しくなるw+122
-1
-
243. 匿名 2022/10/18(火) 15:59:42
新聞とるのをやめた+174
-0
-
244. 匿名 2022/10/18(火) 15:59:57
>>234
聞いたのが1年近く前だからまたどんどん上がってるんですね…
それプラス太陽光発電載せなくちゃいけないとか、今から建てる人の坪単価すごそう。+144
-2
-
245. 匿名 2022/10/18(火) 16:00:02
有料配信サイトから、無料のGyaoにした。
広告流れるけど忙しかったら、見ない日も多いし。結局海外ドラマ見だしたら、それしか見ないし。+99
-2
-
246. 匿名 2022/10/18(火) 16:00:05
>>189
雑誌も置いてあるし、自治体によってはネットでお取り寄せや予約も出来るよ!+68
-1
-
247. 匿名 2022/10/18(火) 16:00:09
なんとなく入ってたカフェに行かなくなった+108
-0
-
248. 匿名 2022/10/18(火) 16:00:36
>>119
アニメを観るんだ。来週の放送までは生きろ+129
-4
-
249. 匿名 2022/10/18(火) 16:00:39
>>58
それに加え、ウェストがゴムのサイズフリーの服が増えたなって思う
メーカーもなるべく在庫抱えたくないんだろうね+304
-2
-
250. 匿名 2022/10/18(火) 16:00:39
>>195
冬は体冷えると免疫落ちることもあるから、暖房も節約するなら風呂は寝る一時間前とか入ってベッドがいいかもね
+100
-2
-
251. 匿名 2022/10/18(火) 16:00:44
>>160
自分の中から「嫌い」の感情の容量を減らしていこうと、昨日突然思ったところ。物価高騰の影響が思考にまで及んでいたとは。そして同時に断捨離も始めたのはやはりかな。+149
-4
-
252. 匿名 2022/10/18(火) 16:01:04
美容院でのカラー&カット
元々セミロング〜ロングくらいで仕事の日はいつも束ねてるのでコロナ禍になってから行く頻度が落ちて3ヶ月に1回くらいになってきたけどそれすらもったいないと感じてきた。
いっそのこと黒髪で半年に一回くらいに減らそうかと検討中。+148
-1
-
253. 匿名 2022/10/18(火) 16:01:25
>>230
まあまあ割合占めてる上に、つけなくても何も困らんしね
うちも全然観なくなったな+139
-2
-
254. 匿名 2022/10/18(火) 16:01:29
>>144
私も知りたい+98
-2
-
255. 匿名 2022/10/18(火) 16:01:36
>>28
そもそもパン屋がとなりのドーナツ屋ごといなくなった+95
-3
-
256. 匿名 2022/10/18(火) 16:01:57
>>237
贅沢は敵!+31
-5
-
257. 匿名 2022/10/18(火) 16:01:58
月2の外食が2ヶ月に1回
楽しみが減って料理するのが気持ち的にしんどい+194
-2
-
258. 匿名 2022/10/18(火) 16:02:10
>>201
連続で入る、次の人が入るなら湯船にアルミシートで蓋する、かなぁ+44
-2
-
259. 匿名 2022/10/18(火) 16:02:12
>>220
クレカ払いにするともっとお得になるよ。+54
-3
-
260. 匿名 2022/10/18(火) 16:02:34
>>227
菊って食べ物じゃないんだ・・・((((;゚Д゚))))+6
-22
-
261. 匿名 2022/10/18(火) 16:03:16
>>158
昼食べてから行ってる。
マグボトル持参する。
腹が足りてると自制がきく 気がする。+148
-2
-
262. 匿名 2022/10/18(火) 16:03:16
サブスクやめた
YouTubeとtverで十分だった+165
-0
-
263. 匿名 2022/10/18(火) 16:03:18
>>228
あと風も出てホコリとか綺麗にしてるよね。気持ちよく本が借りられる。
+49
-2
-
264. 匿名 2022/10/18(火) 16:03:25
全くしてないけど結構みんなしてるんだな
欲望を抑えられないタイプだと辛いわ…+141
-2
-
265. 匿名 2022/10/18(火) 16:03:29
>>204
100均で観葉植物を200円で買って育ててる
枯れないし段々大きくなってきて楽しみ
仏壇のお花もブリザードフラワーにした3,000円くらいで2年経ってるけどまだ使えそう
前までは1週間に1回500円のお供えの花を買ってたけど大きな節約になりました+132
-2
-
266. 匿名 2022/10/18(火) 16:03:47
>>255
高級食パンの店減ってきてる+160
-1
-
267. 匿名 2022/10/18(火) 16:04:05
>>217
それ本当に大事
+62
-0
-
268. 匿名 2022/10/18(火) 16:04:22
>>140
かなりコスパ良いよね。
一度洗剤に戻したら楽で、でも石鹸にしようかな…w
シャンプーも石鹸に戻したいけど、なんか悩むw+30
-2
-
269. 匿名 2022/10/18(火) 16:04:26
>>213
榊も入った仏花だと400~500円位するから菊のみ(290円)にしたってことかしら?+58
-1
-
270. 匿名 2022/10/18(火) 16:04:31
通話料が無料とか5分ならどこでも掛け放題みたいなプラン。
もう絶対電話しない+119
-0
-
271. 匿名 2022/10/18(火) 16:04:32
>>207
ポンタポイントの毎日くじやってるんだけどびっくりするくらい当たるハッパーが減った。10枚溜めてもハズレばっかり。前は1日でアプリとWEBで10枚溜まって1ポイントは貰えてたのに。+122
-0
-
272. 匿名 2022/10/18(火) 16:04:55
>>144
うちの親はテレビを見てた祖母がなくなったとかだったよ。
でも祖母はとっくの何十年前に亡くなってるんだけどね
うろ覚えだけど解約するの大変だったみたいなことは言ってた+186
-4
-
273. 匿名 2022/10/18(火) 16:05:01
パンはいつも半額のを買っている+79
-2
-
274. 匿名 2022/10/18(火) 16:05:36
>>170
カレー粉は低脂質のルーにしたら、鍋がギトギトしにくいよ。
ジャワカレーのカロリーハーフおすすめです!+117
-4
-
275. 匿名 2022/10/18(火) 16:05:37
>>2
私も。こまめに消す。
なんなら、一人のときはTVerで見てる。+138
-6
-
276. 匿名 2022/10/18(火) 16:05:50
>>26
建て売りでもかなりの値段だし十分羨ましい泣
中古だって戸建てやマンションに関係なく数年前はその値段で新築買えたよねって値段で売りに出てるから我が家は計画が白紙になってふりだしに戻ってしまった。
今の賃貸に住みながら下の子が小学生になるタイミングで引っ越そうと決めた。
あと4年弱、なんでも値上がりで計画通りにお金貯まるか不安しかない。+230
-3
-
277. 匿名 2022/10/18(火) 16:06:05
外食
面倒だから…という無駄な外食をしなくなって、面倒な日は安い日に買ってストックしてる冷凍食品に頼ってる+147
-1
-
278. 匿名 2022/10/18(火) 16:06:06
>>207
マツキヨルーレットもハズレが増えたと思う
前は必ず1日一個は当たり出てたのに+124
-2
-
279. 匿名 2022/10/18(火) 16:06:09
>>144
戸建てだと難しいよね。
賃貸なら実家に戻るのでとかでやめられるけど+165
-5
-
280. 匿名 2022/10/18(火) 16:06:16
>>4
うちも!
体にもいいし、腹持ちもいいしね!+389
-5
-
281. 匿名 2022/10/18(火) 16:06:36
契約期間満了して違約金払わなくてよくなったから、今月ウォーターサーバー解約した+106
-3
-
282. 匿名 2022/10/18(火) 16:06:40
(楽天)マラソン
3の倍数の月だけ参加することにした+100
-1
-
283. 匿名 2022/10/18(火) 16:07:13
>>134
新聞代も週刊誌代も浮くしゆったりと過ごせる
新刊も予約しとけば読めるし有り難い
帰宅前にトイレも済ませて帰宅する+109
-2
-
284. 匿名 2022/10/18(火) 16:07:33
>>230
じゃあなんで夏と冬だけすごい電気代あがるの?
仮にテレビずっとつけっぱなしにしたとして1万なんて絶対こえないよね+134
-13
-
285. 匿名 2022/10/18(火) 16:07:51
>>1
2人目産むの諦めました+202
-35
-
286. 匿名 2022/10/18(火) 16:08:01
>>100
テレビ捨てたので、って言えば解約できるかな?
スマホとかカーナビとかいちゃもんつけられる?+87
-1
-
287. 匿名 2022/10/18(火) 16:08:03
>>144
テレビを廃棄するときに証明書もらう
↓
NHKに解約希望の電話する
これだけだったよ+327
-2
-
288. 匿名 2022/10/18(火) 16:08:13
>>41
しがないOLの楽しみだったなぁ
+94
-0
-
289. 匿名 2022/10/18(火) 16:08:18
>>6
ユニクロでも高いと思ってるから、問屋さんみたいなところで厳選購入。
買いに行く前に、服の数みてからいくようになった。
パジャマ一着ボロくなって捨てたから、一着だけ買い足そうみたいな。+319
-2
-
290. 匿名 2022/10/18(火) 16:08:49
コロナの影響もあるけど混雑してる場所に買い物に行く機会が減って、節約になってる
知人との外食も激減したし旅行もしてない
遊行費めちゃ減ってる
+148
-0
-
291. 匿名 2022/10/18(火) 16:08:50
今使ってるタオルや布団、毛布も大事に使うよ。
買い替えたいけど、なんかどんどん値上がりして怖いもん。
タオルも値上がりしてまだ買える値段だけど、全て値上がりして怖いよ。
+241
-2
-
292. 匿名 2022/10/18(火) 16:08:50
>>279
さっき祖母がと書いたものだけどうちの実家は一軒家だよ。でも解約してた+61
-1
-
293. 匿名 2022/10/18(火) 16:09:02
>>4
自然にグルテンフリーできて脂質も減らせるね+402
-5
-
294. 匿名 2022/10/18(火) 16:09:12
>>189
DVDまであるし、漫画もあるし、最高だよね。
読みたい本あればリクエストしたら新刊読めるよ!
(田舎でよく行くから顔見知りになった→何か読みたい本あればリクエストしてくださいと言われるようになり、シリーズで新しいのが入荷すればすぐに連絡くれて最高だよ!)+73
-2
-
295. 匿名 2022/10/18(火) 16:09:16
>>32
私も‼️
前は運動(歩く)の為に
アリオに週3回ぐらい
行ってましたが
今は1ヶ月に1回位にしました。
行けばスタバやカルディなどで
買ってたから出費が減った。
あと、ガソリン代も。
+174
-0
-
296. 匿名 2022/10/18(火) 16:09:17
>>8
週に一回だけ、一品だけ買う。
だけど、昨日🌰の渋皮煮を作ったので甘いものは年内はないかも。+123
-1
-
297. 匿名 2022/10/18(火) 16:09:43
>>205
>>240
>>274
情報ありがとうございます!!良いことを知りました。これからは石鹸を使ってみます。+30
-1
-
298. 匿名 2022/10/18(火) 16:09:48
>>265
私観葉植物枯れたけど買わず、人参のヘタから葉っぱ育ててる。
かわいい花が咲くらしいからちょっと楽しみ。
+104
-2
-
299. 匿名 2022/10/18(火) 16:10:04
>>144
横ですが、私はテレビを処分しました。+142
-4
-
300. 匿名 2022/10/18(火) 16:10:18
>>19
前はついでにコレも!があったけど、いるものだけメモして、ほかはなるべく素通り、ほしいものあっても一旦我慢して家で本当にいるか考えてからにしてる。+189
-1
-
301. 匿名 2022/10/18(火) 16:10:27
>>284
テレビは年中つけてるけどエアコンは夏冬だけ活躍するからじゃない?+85
-6
-
302. 匿名 2022/10/18(火) 16:10:40
>>1
外食がこんな贅沢なことだったのかと思わずにはいられない。
旦那からは弁当希望されるようになって作ってる。
うちはシャワーすら贅沢で沸かし直しの機能も使わず、旦那と息子3人の合計4人がイモ荒いのようにひしめき合って風呂に入って私は少なくなった残り湯…+280
-14
-
303. 匿名 2022/10/18(火) 16:10:43
スーパーカップ買うのやめた。
あと月に二回パートナーの分も合わせて食後のデザートつくってたけどそれも記念日の時だけにすることにした+76
-5
-
304. 匿名 2022/10/18(火) 16:11:01
>>246
雑誌コーナー、ホームレスや爺の溜まり場になってて、据えた臭いがこびり付いてる。
私もヘビーユーザーだよ。
本屋の平積みの書籍でめぼしいものあったら、とりあえず図書館の在庫検索してるw+124
-1
-
305. 匿名 2022/10/18(火) 16:11:11
>>289
わたしも繊維問屋のセールでまとめ買いしてる
良いものが安いし、もう定価では買えないわ+81
-1
-
306. 匿名 2022/10/18(火) 16:11:23
>>1
お菓子は安売りしてる物だけ買う
スーパーよりドラストが楽しい
別に食べなくてもいいんだけどね💦+170
-4
-
307. 匿名 2022/10/18(火) 16:11:48
>>245
GYAOの海外ドラマ良いですよね+28
-0
-
308. 匿名 2022/10/18(火) 16:11:55
マック行かなくなった+145
-0
-
309. 匿名 2022/10/18(火) 16:12:08
カフェでお茶をやめた+138
-0
-
310. 匿名 2022/10/18(火) 16:12:09
>>196
テレビの電気代なんて知らなくない?
なんでそんなむきになってるのよ+29
-42
-
311. 匿名 2022/10/18(火) 16:12:30
>>1
朝ごはんとお昼ご飯食べるのやめた。
夜だけ少し食べる。
もう食費しか削るところないから。+181
-45
-
312. 匿名 2022/10/18(火) 16:12:35
>>4
我が家も朝パンからおにぎりに変えました。
パンだとハムやらチーズやら子どもは食べたがるので
それらも値上がり毎日きついので。おにぎりならゆかりやらわかめからまぜるだけなのでお財布に優しい。+582
-16
-
313. 匿名 2022/10/18(火) 16:12:48
レシートをさっさと捨てること。
溜めても3日くらいで、ノートに記入、お金をこれだけ使ったんだと日々、肝に銘じるようになった。+108
-1
-
314. 匿名 2022/10/18(火) 16:12:52
>>212
マックってそんなに安くないよね?4人で2000円未満?
ハッピーセットも今500円くらいだよね?
大人も500円以下のセット?
クーポン利用?お子さん小さいから2人で1人前とか?+187
-3
-
315. 匿名 2022/10/18(火) 16:13:39
いつも娘用に買うヘアクリームより安いの見つけて買ったら使用感があまり好きじゃない💧
勿体ないから、風呂上がりに使う。
髪短くしたらお金かからないんだけどな。本人が伸ばしたがるから買うけど。
値上がり辛いね。+52
-5
-
316. 匿名 2022/10/18(火) 16:14:00
ペットボトルのお茶。
もう水でいいや!と浄水器のを水筒に入れてる。+121
-0
-
317. 匿名 2022/10/18(火) 16:14:27
>>310
横だけど恥をかかないようにじゃないの?
+41
-10
-
318. 匿名 2022/10/18(火) 16:14:35
1000円カットの美容院てどうですか?
美容院代を削ろうと思ってます。白髪染めは白髪用のカラートリートメントに切り替えるつもりです。+71
-1
-
319. 匿名 2022/10/18(火) 16:14:46
>>201
節水シャワーヘッドのナノバブル付き(あのメーカーの10分の1の価格)を楽天で買って付け替えたら1ヶ月2,000円くらい節約になったよ+72
-1
-
320. 匿名 2022/10/18(火) 16:15:16
>>4
うちパン屋ですが今年夏頃からすごく暇になりました…お客さんの購入単価も下がったし。確かにわざわざパン屋でパン買わなくてもスーパーに安いパンあるしお米もあるしね。原材料はどんどん高くなってるし、小麦断ちや糖質制限してる人も多いしもう潮時かなぁ+701
-8
-
321. 匿名 2022/10/18(火) 16:15:24
トマト買わなくなった+132
-3
-
322. 匿名 2022/10/18(火) 16:15:32
昼は三つ100円うどん
卵とネギは入れさせてもらう+102
-2
-
323. 匿名 2022/10/18(火) 16:15:34
>>252
半年に1回は厳しいかも
やってみたことあるけど、ロングでも4ヶ月超えるとなんとも野暮ったくなっちゃう
年に3回は必須かなぁ+106
-0
-
324. 匿名 2022/10/18(火) 16:16:01
ティッシュペーパーを一枚使うこと。
半分にきって、セリアの✚の穴のあいてるケースにいれてる。
我ながらせこいなーとは思ってるけど、意外といけるし、省スペースにもなって気に入ってる。+62
-4
-
325. 匿名 2022/10/18(火) 16:16:12
>>314
4人で2000円未満ってなかなか難しいよね。
クーポンを駆使して、親が我慢かな。+147
-2
-
326. 匿名 2022/10/18(火) 16:16:22
>>88
フードロス対策で閉店3時間前くらいから20%オフで売ってるよ
この前ドライブがてら夜に行ったら結構色々残ってたから良かったら行ってみて(*^^*)+89
-1
-
327. 匿名 2022/10/18(火) 16:16:24
>>318
シャンプーと癒しや雰囲気求めないならいいかも
+53
-0
-
328. 匿名 2022/10/18(火) 16:16:58
>>315
髪短くすると短いのキープするのにお金かからない?
ほどほどロングの方が美容院サボれる+202
-2
-
329. 匿名 2022/10/18(火) 16:17:08
>>268
シャンプーに石鹸てキシキシしない?
昔オリーブ石鹸で洗ってみたことあるけどなかなか大変だった
くせ毛で多いからかな
シャンプー向きのしっとりする石鹸とかあるのかな+50
-2
-
330. 匿名 2022/10/18(火) 16:17:36
>>318
上手いよ。
男の人のほうが上手。年配の女性客多いよ。男性もだけど。
キュービーハウスだっけ?なんか私はあそこは入りずらい。まだ利用したことない。
+54
-0
-
331. 匿名 2022/10/18(火) 16:17:47
>>146
入浴剤の成分は重曹とクエン酸。うちは重曹小さじ1くらい浴槽に入れています。
重曹やセスキ炭酸ソーダで洗濯もできるのでお勧め。すすぎも1回で良い。+49
-0
-
332. 匿名 2022/10/18(火) 16:18:23
>>166
今さら黒くなろうが誰も気にしないしかまわん。
結婚前ならともかく。+162
-3
-
333. 匿名 2022/10/18(火) 16:19:02
>>328
2ヶ月に1回1000円カットに行ってる+28
-0
-
334. 匿名 2022/10/18(火) 16:19:13
>>320
小さい頃から母のこだわりでパンはパン屋さん
だからいまだに大手パンメーカーのパン食べても満足感が低くて、定期的に通ってます
パン屋さんは買ってる時間も幸せで大好き
+639
-7
-
335. 匿名 2022/10/18(火) 16:19:32
スタバとかドトールに行かなくなった
コロナ以前は週2〜3で行ってたのがコロナと紙ストローの流れで週1程度に減り、ここ最近の物価高騰でとうとうほとんど行かなくなった
それでも総支出はあまり変わっていない気がする+157
-1
-
336. 匿名 2022/10/18(火) 16:19:36
>>5
チャリで来た+107
-1
-
337. 匿名 2022/10/18(火) 16:19:45
>>20
自分がフォアグラになったからですか?+93
-1
-
338. 匿名 2022/10/18(火) 16:20:17
>>292
もう住む人がいないのがわかればできるんだと思う。
実家に戻るのでてときは実家が契約してるか調べられた。+68
-2
-
339. 匿名 2022/10/18(火) 16:20:27
>>230
電気代はたいしたことないよ+16
-3
-
340. 匿名 2022/10/18(火) 16:20:50
>>61 私も今まで恥ずかしくてお風呂に入ってなかったのですが、入る様になったら水道代9000円も安くなってびっくりしてる。
+154
-3
-
341. 匿名 2022/10/18(火) 16:21:01
>>318
長さ調節だけなら問題ない
やたらお喋りしないでさっさと切ってくれるしコミュ障の私には良かったよ
でもその後普通の美容院に行ったら仕上がりは全然違うなーって感じではあったけど+62
-2
-
342. 匿名 2022/10/18(火) 16:21:06
もともと物欲薄いから苦痛じゃないかな
節約ゲームみたいに思ってる
どうしてもほしいものを買って他は買わない
アクティブな人ほどつらいかもしれないね+133
-0
-
343. 匿名 2022/10/18(火) 16:21:21
>>318
震災後に避難してきた人が一時期千円カットでお勤めになってたんだけど、その人がとんでもなくうまかった。
帰った後にほかの方にしてもらったら左右で横の髪の長さが違っててちょっと泣いた+125
-4
-
344. 匿名 2022/10/18(火) 16:22:02
>>318
1,200円でカットしてくれる所に行ってます
人によって当たりハズレはあるけどショートカットとか思いきった髪型じゃなければ無難にカットしてくれます
時間の節約にもなるので買い物ついでに行きます
平日の空いてる時間帯に行くと結構丁寧にリクエストに答えてくれますよ
+78
-2
-
345. 匿名 2022/10/18(火) 16:22:31
>>230
テレビは大きさ、液晶かプラズマか有機ELか、輝度によって全然変わるけど、とりあえずプラズマは電気代食うよ+104
-2
-
346. 匿名 2022/10/18(火) 16:22:35
やめたというか…
夕方6時過ぎに買い物。
安くなってる刺身とか肉とか
買ってます。
刺身はその日、お肉は次の日
お惣菜は次の日の弁当に利用します。+119
-3
-
347. 匿名 2022/10/18(火) 16:22:40
>>33
私も!
いつも行くとこ平日900円で土日1000円だったから、近所の普通の銭湯490円行ってみたら大当りだったよ
常連ばかりで怖いかなと思ったけど、サウナも皆静かに入ってるし挨拶だけ。
古いけど脱衣場はルンバ可動してて、ドライヤー付近にはマキタの掃除機置いてて乾かしたら皆ささっと掃除機かけて…
スマホ決済も使えて街の銭湯のイメージ変わった。まぁ当たり外れあるだろうけど、サウナ入ったり、お湯と水風呂交互に入るようになって肩こり解消されるから銭湯行きたいけど、毎回1000円は高いなと思ってたから490円はありがたい。+184
-0
-
348. 匿名 2022/10/18(火) 16:23:28
>>2
電気代よりも面白くない!+178
-8
-
349. 匿名 2022/10/18(火) 16:23:36
野菜室をパンパンにすること。
前はゴロゴロ入れてパンパンになってて、その中で腐らせてしまうこともあったけど、今は安く買って、冷凍できるものは切ってサッサと冷凍もしくは調理してタッパーに作り置き。
野菜室の中も見やすいから腐らせることないし、温めるだけや袋から放り込むだけで作れてズボラ人間が喜ぶ最適の形と思ってる。
+92
-0
-
350. 匿名 2022/10/18(火) 16:24:00
揚げ物+31
-0
-
351. 匿名 2022/10/18(火) 16:24:15
猫のフードも高くなったし量が減った。今まで食べ残しは捨てていたけど、残ったカリカリにちゅーるをかけて最後まで食べてもらっている。猫砂も高くなったから、PBの安い砂に変えた。猫のためにも働かなくては。+154
-3
-
352. 匿名 2022/10/18(火) 16:24:52
近場なら自転車を使う
+56
-2
-
353. 匿名 2022/10/18(火) 16:24:53
デパコスの化粧水やめて
千円位の化粧水。
なんだったら、ドクダミと焼酎で自作してみました。
悪くは無いです。+116
-2
-
354. 匿名 2022/10/18(火) 16:25:10
高速道路に乗らなくなった
こないだ都内から群馬まで下道で往復した
けっこうガソリン食ったから、あまり節約にはなってないことに気づいたけど+104
-3
-
355. 匿名 2022/10/18(火) 16:25:45
節約
電気はこまめに消す
毎日食べていたキウイフルーツを買わなくなった
毎日食べていたピーナッツをたまにしか買わなくなった
週2回行っていた平日ランチに行かなくなった+125
-2
-
356. 匿名 2022/10/18(火) 16:25:48
毎週のネットスーパー
毎週注文してたけど、割高なこともあったし、配達料もかかってたのでやめた。
+58
-3
-
357. 匿名 2022/10/18(火) 16:27:15
買い物週3回行ってたけど
週2回にしました。
田舎で買い物は車で行かないとダメなとこに住んでます。
ガソリン代の節約にもなります。+102
-2
-
358. 匿名 2022/10/18(火) 16:27:23
>>85
私もお米よく食べるようになりました。あまり値上げしてなくて助かる。+166
-1
-
359. 匿名 2022/10/18(火) 16:27:23
500グラムのピザ用チーズ、冷蔵庫に常備してたけど買わなくなりました。
あと、袋菓子も安売りの時にたまーーーに買うだけになりました。+84
-0
-
360. 匿名 2022/10/18(火) 16:27:47
うちは皆と逆で、ご飯をやめて食パンにした
光熱費や手間を考えたら我が家ではこっちのほうが安い+75
-5
-
361. 匿名 2022/10/18(火) 16:28:02
ベーカリーにめったに行かなくなりました。食べたいんだけど、手が出ない。+111
-2
-
362. 匿名 2022/10/18(火) 16:28:36
>>301
そうじゃなくて消費電力は大きさによるって。あたりまえだよね。小さい部屋のエアコンと大きい部屋用のエアコン、小さいテレビ、大きいテレビを比べても意味ない。
設定温度もだし
+69
-9
-
363. 匿名 2022/10/18(火) 16:28:45
逆にシャワーをやめて湯船に浸かるようになった。あとは化粧品より口腔ケア商品にお金を使うことにした。医療費が一番の無駄だから。+155
-2
-
364. 匿名 2022/10/18(火) 16:29:01
衣類乾燥機使う時間を減らした。前は雨の日とか乾くまで回してたけど今は30分だけかけて部屋干ししてる。+86
-2
-
365. 匿名 2022/10/18(火) 16:29:09
みんな~こんなときだからこそ洗濯は液体じゃないほうがいいよ~
粉洗剤は汚れ落ちいいしコスパもいいよ~
生まれてこの方、粉洗剤の愛用してるけどオススメだよ~!+204
-3
-
366. 匿名 2022/10/18(火) 16:29:14
やたらと洗剤とかのストックを買うこと。
防災面から考えてゼロにはできないけど、スペースに合わせて、控えめにしようとしてる。+81
-4
-
367. 匿名 2022/10/18(火) 16:31:12
>>5
車持ってるなら使ったほうがいいけどなぁ
だって本体、保険料と車検とか維持費かけて
持ってるんだから。
+124
-25
-
368. 匿名 2022/10/18(火) 16:31:20
サブスクをAmazon以外解約。+85
-0
-
369. 匿名 2022/10/18(火) 16:31:37
>>325
200円のスパビとコーヒーSとアップルパイをクーポンで買って500円でお釣りがくる+40
-2
-
370. 匿名 2022/10/18(火) 16:31:50
>>362
あなたは節約のためにエアコン消してテレビ見とけば?+3
-29
-
371. 匿名 2022/10/18(火) 16:31:52
なんか戦時中みたい。。+196
-14
-
372. 匿名 2022/10/18(火) 16:32:03
うちはガス高いから電気ポットやレンジを活用してる+24
-1
-
373. 匿名 2022/10/18(火) 16:32:47
>>308
マックですら高く感じるよねー。
モスもだけど。
Sサイズって言ってんのにMサイズだし、料金もMサイズだし…氷抜きでって言ったのに氷入ってるし。
ちびちび節約してるのにもう嫌になるわー。+97
-3
-
374. 匿名 2022/10/18(火) 16:33:56
>>371
戦時中はこんなもんじゃないから甘い+211
-3
-
375. 匿名 2022/10/18(火) 16:34:35
>>41
100円セールってなくなったんですか?
それすら知らないくらい足が遠のいてた…+230
-0
-
376. 匿名 2022/10/18(火) 16:35:46
自販機の飲み物。
水筒を持つようにしました。
夏は氷と麦茶を入れて。
最近は番茶を作って持参。+119
-0
-
377. 匿名 2022/10/18(火) 16:36:20
>>41
北海道のミスドだけ安いのは何でだろう
+59
-1
-
378. 匿名 2022/10/18(火) 16:36:36
>>8
お菓子、私も買わなくなりました
でも間食は止められず
ゆでブロッコリー、チーズ、おさかなのソーセージとか食べちゃいます。
無糖のカフェオレ作って飲んだり。
痩せた皆様は間食自体止めましたか?+215
-1
-
379. 匿名 2022/10/18(火) 16:36:43
>>133
うちは超熟からスーパーのプライベートブランドにした。
よく見たらPBでも製造メーカーが第一パンとかだったりして遜色なかった。+145
-2
-
380. 匿名 2022/10/18(火) 16:37:08
お酒、おかし、消えものからまずは節約する。お金をドブに捨てる行為な体に悪い物から節約した、我が子の教育進学費用の為。+93
-2
-
381. 匿名 2022/10/18(火) 16:37:16
>>320
パン屋さんのパンはケーキ屋さんと同じで特別な存在だと思う。お店入った瞬間に香りですごく癒されるし幸せな気持ちになる。大変だと思うけど近所の人たちにとって大切なパン屋さんだと思うからがんばってほしいです。+792
-4
-
382. 匿名 2022/10/18(火) 16:38:17
>>115
共産党なんて、色々ヤバイでしょ。共産党になったら、日本なくなる。+276
-55
-
383. 匿名 2022/10/18(火) 16:38:17
>>1
これからの時期シャワーだけでは辛そう+94
-3
-
384. 匿名 2022/10/18(火) 16:38:20
>>41
炭水化物、砂糖、油で出来てる
悪魔の食べ物だと自分に言い聞かせて一年近く行ってないわ。
でも、そろそろ禁断症状が…+158
-4
-
385. 匿名 2022/10/18(火) 16:38:56
無職引きこもりを止めて働きだした。
通院治療が必要な病気なんだけど治療費は削れないからさ。
家でゆっくり過ごしたいけどフルで働いててぐったり。でも20万ぐらいプラスにはなるから頑張るよ。+295
-3
-
386. 匿名 2022/10/18(火) 16:39:44
>>377
日本有数の小麦の産地だから?+13
-6
-
387. 匿名 2022/10/18(火) 16:39:58
>>92
私も見切り品の惣菜とかよく買ってるけど最近は待機してる人が多すぎて見切り品バトルに負けてしまうw
みんな割引シール貼られる時間把握してていいポジション貼る前からゲットしててびっくりした。+134
-1
-
388. 匿名 2022/10/18(火) 16:40:00
バターとかを含めて材料費ほんと高くなったから
お菓子作るのやめた。だけど市販品も値上げか
サイズ小さくなってるから物によっては
作った方がコスパはよさそう。+112
-0
-
389. 匿名 2022/10/18(火) 16:40:43
>>2
私も何となくテレビつけるのはやめた、でもテレビを見るときもあるから、設定でテレビ画面の明るさを少し下げたよ。多分効果あると思う。+140
-3
-
390. 匿名 2022/10/18(火) 16:40:59
ジムとプロテイン
外走ればいいかーと+51
-0
-
391. 匿名 2022/10/18(火) 16:42:00
>>41
ミスドは楽天のポイントで買ってる。幸福感がすごい。+128
-4
-
392. 匿名 2022/10/18(火) 16:42:14
>>377
函館の一部?だけみたいねー。
羨ましいよね+58
-0
-
393. 匿名 2022/10/18(火) 16:42:31
我が家は卵料理しないんだけど、今日スーパーで値段見てビックリした。10個200円て…!+47
-18
-
394. 匿名 2022/10/18(火) 16:42:40
化粧品をやたら買うのやめた。
もうあるやつを使い切ってからにする!今まで新作出るたびに買ったりしてたのがもったいなかったな。+185
-2
-
395. 匿名 2022/10/18(火) 16:42:53
カレーも肉じゃがも牛一択派だったけど
豚で作るようになったけど
それはそれで美味しい+114
-2
-
396. 匿名 2022/10/18(火) 16:43:05
一週間分まとめ買いなのもあり、使い切れない食材を腐らせたり野菜がしなびたりちょこちょこしてたんだよね
それを極力ないように、使い切りを頑張りだした
当たり前なんだけど、食材管理難しいー+133
-0
-
397. 匿名 2022/10/18(火) 16:43:05
>>1
メイク
内勤だしマスクだしもういっかと+119
-2
-
398. 匿名 2022/10/18(火) 16:43:36
>>109
私もセルフカットにセルフカラー。今までロングでヘアカラーも含めると15000円もかかってた。本当にバカらしいわ。+134
-1
-
399. 匿名 2022/10/18(火) 16:43:54
>>385
よく思い切りましたね!応援してます。+180
-3
-
400. 匿名 2022/10/18(火) 16:43:54
お恥ずかしながらどんぶり勘定…無駄遣いが激しくて後悔ばかり
今はとにかく何にいくら使ったか細かく記録して分析中です
とにかくいろんな物をやめる予定+97
-1
-
401. 匿名 2022/10/18(火) 16:44:12
>>99
汚い言う人もいるけど、自分ちの洗濯物を洗ってるだけなんだから気にしなくていーよ!
私も一人しか入ってないお湯は洗濯に使わないとか、むしろもったいねー!って思ってる。
大丈夫、洗剤の力を信じよう😂+473
-6
-
402. 匿名 2022/10/18(火) 16:44:18
>>392
でも前より安く買えなくなったよ。+13
-0
-
403. 匿名 2022/10/18(火) 16:44:20
安い食材に高めの調味料
高めの食材に安い調味料
どっちが満足感ある?+28
-3
-
404. 匿名 2022/10/18(火) 16:44:38
愛犬のご飯。
ヒルズのサイエンスダイエットから
サンライズの600円位のにしました。
安物のほうが食い付き良いのね…身体にはあんまり良く無いんだろうけど。+28
-42
-
405. 匿名 2022/10/18(火) 16:45:45
>>403
高い調味料。
みりん風調味料とか、塩が入った料理酒なんてもう使う気になれない+122
-3
-
406. 匿名 2022/10/18(火) 16:46:11
>>83+60
-3
-
407. 匿名 2022/10/18(火) 16:46:14
>>230
こたつ安い!今年はこたつメインにしよ。+93
-2
-
408. 匿名 2022/10/18(火) 16:46:48
>>1
同じく結婚して以来初めてシャワーにしたよ
追い焚き分の電気代がかなりかかっていたことに気づけた!
電気使用量は昨年より減ったのに
電気代はちょいプラス
冬は復活する予定だから怖いな
+70
-4
-
409. 匿名 2022/10/18(火) 16:46:58
>>396
私は1日置き派なんだけど、
今日は会計前にカゴの中を再確認にして、2品棚に戻したよ。
今あるものをまず使い切ろ…
パントリーチャレンジ?って言葉を見たので…+81
-0
-
410. 匿名 2022/10/18(火) 16:47:05
堅揚げポテトチップス
先日久しぶりに買ったら量減ってたような…+69
-0
-
411. 匿名 2022/10/18(火) 16:47:29
>>133
わ、わかる…!
前は200円以上してたけど、もう値下げシールついてるやつか、100円以下のやつ。
パンが高級品に見えてきたよ…+126
-3
-
412. 匿名 2022/10/18(火) 16:47:40
>>2
私も!特に見たい番組があるわけでも無いのにずっと付けておくのやめた。前はなんとなくお昼もワイドショー見てたけど、そんな楽しい内容やってるわけでも無いし消して子供と昼寝の時間にした。+232
-2
-
413. 匿名 2022/10/18(火) 16:47:42
>>27
そんなあなたにこちらをオーストラリアの牛肉はmRNaワクチン打たせることになりました
あとはカナダもそうみたい
外国食べてたならそのほうが健康良いよ【オーストラリア・ニューサウスウエールズ州】家畜牛への「mRNAワクチン」の接種を義務化するも、接種した牛200頭のうち35頭が即死|最新芸能ニュースsyohyou.netオーストラリアのニューサウスウェールズ州が、畜産業者に対し、家畜の牛へのmRNAワクチン接種を義務付けていることが明らか
+51
-8
-
414. 匿名 2022/10/18(火) 16:48:02
>>99
それ、うちの実家で普通にやってた。
残り湯が汚いと思いきや、
ぬるま湯だから、洗剤の機能もよく働き、皮脂汚れとか
冷たい水道水より落ちやすく、匂いもよく落ちるんだって。
+369
-8
-
415. 匿名 2022/10/18(火) 16:48:07
>>99
残り湯くらい汚くないし、むしろ多少汚いくらいが免疫強くなる。
除菌除菌って清潔にしすぎは良くない。
+309
-22
-
416. 匿名 2022/10/18(火) 16:48:15
コンビニのコーヒーとスィーツとお菓子
週に2、3回は仕事帰りに寄って何かしら500円〜1000円買ってたけど、今は行っても週1
後は割引品買うの辞めた
スーパーで買い物する時にそんなに必要ではないのに割引品を見つけるとついつい買っては結局賞味期限切らせて捨てたりがあったけど、それをいっさいやめてその日に必要な物だけ買うようにした。
これで今まで週に2万〜25000円だった食費が値上げの嵐の中、2万以内に収まるようになった+99
-0
-
417. 匿名 2022/10/18(火) 16:48:28
>>410
スカスカ!枚数をかぞえれるレベル😤+40
-0
-
418. 匿名 2022/10/18(火) 16:48:28
お弁当をサボらなくなった。
炊き込みご飯のおにぎりを冷凍しておいて、お弁当作る気力ないときはそれ持ってくようにした。
コンビニで買うと高いのに量は少ないしコスパ悪すぎる。
セブンイレブンのサンドイッチは明らかに小さくなってるし。
+134
-2
-
419. 匿名 2022/10/18(火) 16:48:59
>>124
お節介でマイナスも多いと思うけど、マーガリンはやめた方が良いと思います。
年を重ねてもずっと健康でいてほしいです。+175
-17
-
420. 匿名 2022/10/18(火) 16:49:01
>>278
めっちゃわかります!ハズレ多くなってますね!+30
-1
-
421. 匿名 2022/10/18(火) 16:49:01
>>163
シャワーをジャージャー使ってるよりはいいんじゃなかったっけ?
湯船のお湯も使ってしたらいいのかなーと思っている。+58
-3
-
422. 匿名 2022/10/18(火) 16:49:03
>>107
え?
テレビの電気代凄いって見たよ!+234
-11
-
423. 匿名 2022/10/18(火) 16:49:17
ポケ森の課金
+14
-0
-
424. 匿名 2022/10/18(火) 16:49:25
>>377
函館ですね。キングベークというパン屋さんがフランチャイズ契約していてそこが本部と掛け合っているそうです。簡単に言うと心意気ってやつでしょうか。
シュガーレイズドとかオールドファッションが70円かな。
期間限定ものはわからないけど。
皆たくさん買うので見ていて気持ちいいです。+140
-1
-
425. 匿名 2022/10/18(火) 16:49:51
>>13
わかる!コロナで2年くらい休んでて久しぶりに行って、やっぱり爪がきれいだと上がるわと思ったけどオフがてらまた行くというのが面倒に思えて、しかも価格改定と言われて100均に手を出した。これでいいじゃんとセルフジェルネイルを楽しんでいます。+222
-8
-
426. 匿名 2022/10/18(火) 16:50:13
>>99
汚いというかトータルで考えるとこれそこまで節約ではないかとと思う
吸い上げるのにお金使うししばらくしたらホースも汚れて洗う必要あるし
そのことから使うのやめた
やめたけどそこまで高くはならなかったよ
数百円クラス
+29
-39
-
427. 匿名 2022/10/18(火) 16:50:14
>>21
これほんと無駄+128
-8
-
428. 匿名 2022/10/18(火) 16:50:30
ビールや缶チューハイをやめて、紙パックの梅酒を炭酸水で割って飲むように
やってみたらこっちのが性に合ってたから結果オーライだったけど、我慢はもうやだよね
「仕方なく」じゃなくて「あえて」を選べる状況に早くなって欲しいね+143
-2
-
429. 匿名 2022/10/18(火) 16:50:32
>>258
ニトリの500円くらいのアルミシートが話題になってたね!+17
-5
-
430. 匿名 2022/10/18(火) 16:50:50
>>4
わかるー、でも朝をパンからご飯に変えたら朝の胃もたれとか、通勤電車での腹痛とか無くなったよー。パンが体質に合わないのを理解できてなかったみたい。+306
-3
-
431. 匿名 2022/10/18(火) 16:51:13
>>77
ピエトロが400円越えなのにびっくり
誰か安くて美味しいの教えてください+74
-1
-
432. 匿名 2022/10/18(火) 16:51:17
>>311
倒れたら元も子もないぜよ!+210
-3
-
433. 匿名 2022/10/18(火) 16:52:03
マクドのセットを買うのやめた
前からセットのポテトなしでもいいと思ってたしドリンクも暑い時以外はMサイズ飲みきるのしんどかったし
私はダブルチーズバーガー単品とドリンクSサイズで十分だわ+67
-4
-
434. 匿名 2022/10/18(火) 16:52:17
>>369
ランチ
もうそれならばマックじゃなくていいような…。
4人でミスドで3000円もきっと値段ばかりで食べたいもの食べれてないんだろうなぁ…+47
-6
-
435. 匿名 2022/10/18(火) 16:52:29
今日ドラッグストアで買い物したら合計が7000円超えて目ん玉飛び出た。
日用品と食料品の、普段と大して変わらない買い物だったのに。
1つ1つの値上がりは少しでもまとまるとびっくりするほど高くなってる。+198
-1
-
436. 匿名 2022/10/18(火) 16:52:43
なんか、電気代以外の物価上がっている実感がないのですが、
これだけ今、皆さんが色々工夫しているということは
最近、物価が上がったのではなく、すでに1年位前から上がってたのでしょうか?
お米も高くなりましたか?
ネット通販の服も高くなった気がしますか?+9
-18
-
437. 匿名 2022/10/18(火) 16:52:56
>>381
同意。
私はここ数年、ケーキがくどく感じるようになって甘いものが食べたくなると近所のパン屋さんに『季節のフルーツデニッシュ』を買いに行くの。
ケーキ1個で500~600円くらいするのにデニッシュなら200円~250円くらい。同じ値段で2個買えるからありがたいわ。+222
-5
-
438. 匿名 2022/10/18(火) 16:53:31
>>413
え?逆じゃないでしょうか。+4
-7
-
439. 匿名 2022/10/18(火) 16:54:03
>>385
頑張れ!!385さんが幸せになるようにめっちゃ願っとく!!+171
-3
-
440. 匿名 2022/10/18(火) 16:54:19
いつもネットでグンゼのトランクスを購入していたが、先ほど見たら3割くらい高くなっていたわ(´;ω;`)+25
-0
-
441. 匿名 2022/10/18(火) 16:54:37
>>5
この前ハイオク満タンで8500円した!高くなったなぁ。次の車は、ハイブリッドにしたい。+124
-7
-
442. 匿名 2022/10/18(火) 16:54:43
買い物に行く頻度。
行くと余計なもの買ってしまうからなるべく行かない。+97
-0
-
443. 匿名 2022/10/18(火) 16:54:48
>>4
うちはご飯派だけど
今までお茶碗一杯普通盛りだったのを
五分盛りにした
ダイエットにもなった
なんとなく10代20代のイメージで食べてきたけど
30代以降のご飯は小盛りで十分だったらしい
+249
-12
-
444. 匿名 2022/10/18(火) 16:55:10
専業主婦でいることをやめた
パートで収入増やして、今まで通りの生活を維持してる+166
-2
-
445. 匿名 2022/10/18(火) 16:55:21
こまめにお湯を沸かすこと。
MAX1リットルだけど、沸かして、保温用ポット(魔法瓶みたいなやつ)に移し替えとく。
これで、日中の飲み物をまかなってる。
すぐに飲めるから、こまめに水分取るようになってかえってよかった!+71
-1
-
446. 匿名 2022/10/18(火) 16:55:25
>>406
この図はからくりがあるよね。テレビのほうが電気代高そうだけどこれ1年あたり。
つまり1年中使ってるであろうテレビと
主に夏冬しか使わないエアコンをこの図から比べるのはおかしい。+149
-3
-
447. 匿名 2022/10/18(火) 16:55:35
歯磨き粉をやめて重曹を溶かしたお水でうがいしてから磨くようにした。+24
-10
-
448. 匿名 2022/10/18(火) 16:56:15
>>112
私はボディーソープでアトピーが酷くなったので、かれこれ20年牛乳石鹸です。
青も赤も好き。
私の場合、牛乳石鹸1つで
顔、体、手洗いにフル活用してます。
これからもお世話になります。+177
-2
-
449. 匿名 2022/10/18(火) 16:56:51
>>438
実際にはもっといるけど厚労省だけで重篤二万人、死亡者1700人もいて記事の牛も亡くなってるのに打ったのが安全とは言えないよ
やっとこの国も認めるか知らないけど調査とかなったのに
毎度食べてたら何かしら出てもおかしくないよ
+57
-3
-
450. 匿名 2022/10/18(火) 16:56:57
海外旅行年3回から2回に+11
-6
-
451. 匿名 2022/10/18(火) 16:57:03
>>426
横、
うちは筋トレも兼ねてバケツで運んでいます。
お湯の方が汚れ落ちが良いですよ。+77
-4
-
452. 匿名 2022/10/18(火) 16:57:12
>>235
横ですが、高いパンほど添加物が多いって聞いたよ。
焼いて食べるぶんには全然違いわからない!私は。
ただ、超熟は残留農薬がほぼなかったような記憶あるからなんとなく超熟買ってしまう。+104
-8
-
453. 匿名 2022/10/18(火) 16:57:15
>>407
うちも!あとは、窓際とドア下の隙間からの冷気カットボードで凌ぐ予定!がんばろー!+42
-2
-
454. 匿名 2022/10/18(火) 16:57:28
>>1
何も変わってない+20
-1
-
455. 匿名 2022/10/18(火) 16:57:30
>>436
実感ないならそれでいいじゃん。+20
-1
-
456. 匿名 2022/10/18(火) 16:57:56
>>451
柔軟剤も使わず洗剤だけにしましたが明らかに風呂水使ってたときより洗濯槽汚れなくなったよ
+78
-3
-
457. 匿名 2022/10/18(火) 16:58:38
>>107
冷暖房は命に関わるからやめましたができないよね。
+143
-1
-
458. 匿名 2022/10/18(火) 16:59:35
>>351
動物病院の診察料も値上げしてました。+50
-1
-
459. 匿名 2022/10/18(火) 16:59:41
>>53
具材とかどんな感じですか?
冷凍して食感あまりかわらず??+50
-3
-
460. 匿名 2022/10/18(火) 16:59:47
婦人科の手術したのをきっかけに
単発バイトを辞めた
仕事着や化粧品代、食費が浮いた
あと仕事帰りのお茶とかもしてたからそういう無駄遣いもなくなった
これ以上物価が上がったら働かないとだけどね+105
-1
-
461. 匿名 2022/10/18(火) 17:00:30
>>415
気になるなら塩素系漂白剤を少し入れれば除菌できるわよ。+41
-0
-
462. 匿名 2022/10/18(火) 17:01:33
>>1
コロナ禍前までは夕方からディスニー行ってたり、スーパー銭湯行ったり、無駄にスタバ行ったり、ダーツバー行くのが楽しかった
コロナになったのもあって宅飲みが増えて、今もそれが快適な事
そのまま寝れるから笑
昔は騒いでウェーイが良かったけど、サブスクで映画観て音楽聴いて紅茶を飲むのが楽しい
お酒も好きだったのにあんまり飲まなくなったから交際費も減った
性格まで穏やかになった笑+310
-3
-
463. 匿名 2022/10/18(火) 17:02:10
>>328
そうなんだ!毎回結んだり整髪料使うから短い方が良いのかと思ってた。+8
-3
-
464. 匿名 2022/10/18(火) 17:02:11
>>5
コロナ禍ってのもあるけど、ほぼチャリで行けるのはどこだ?!って視点で生活するようになった。
運動にもなるしね!+150
-0
-
465. 匿名 2022/10/18(火) 17:02:34
>>459
鶏ごぼうとか梅干しとジャコとかです
水分多めに炊いてます
パン食だったからあんまり量は要らないみたいです+84
-2
-
466. 匿名 2022/10/18(火) 17:02:48
ついに米まで値上げ新米3年ぶり値上げ コスト上昇で - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新米3年ぶり値上げ コスト上昇で - Yahoo!ニュースYahoo!ニュースYahoo! JAPANヘルプキーワード:検索IDでもっと便利に新規取得ログインマイページ購入履歴トップ速報ライブ個人オリジナルみんなの意見ランキング有料主要国内国際経済エンタメスポーツIT科学ライフ地...
+80
-1
-
467. 匿名 2022/10/18(火) 17:03:05
>>329
きしむし頭頂部がペタってする。それが無かったらな。
+16
-0
-
468. 匿名 2022/10/18(火) 17:03:28
>>8
お菓子高いよね
量も減ったしさ
ご飯にお金回した方がお腹いっぱいになるし、私も少しずつ痩せてきたわ+184
-4
-
469. 匿名 2022/10/18(火) 17:03:31
遅い時間まで玄関の外灯を点ける事。数年前に引っ越したら近所のお家がみんなやっていて、やらない派だったけど郷に入っては郷にしたがえでやってたけど、やっぱり勿体ないから消すようにした。+81
-0
-
470. 匿名 2022/10/18(火) 17:04:34
オーガニックスーパーの利用が減った
調味料だけ購入してる
あとはお気に入りのうどん屋さんでワンコインランチが楽しみだったけど、値上げになってからはお弁当持参になったかな+52
-0
-
471. 匿名 2022/10/18(火) 17:04:40
>>441
ハイブリッド車その分高いから、元取れるのいつなんだーいってなる+111
-0
-
472. 匿名 2022/10/18(火) 17:04:46
>>101
ドラッグストアの方が安いの?+40
-0
-
473. 匿名 2022/10/18(火) 17:05:41
>>8
体重変化は嬉しいね!
うちは子供のおやつはいるから、少し手作り始めたよ。
サツマイモとかバナナとか余ってる材料で何か作れないかって考えることが増えた。+90
-8
-
474. 匿名 2022/10/18(火) 17:05:44
>>4
パン牛乳やめてアレルギーなくなる人もいるよね。
何気に来年花粉症軽くなるのも期待してる。
でもたまに食べるからだめかな?
+189
-5
-
475. 匿名 2022/10/18(火) 17:05:47
国民がこんなに節約してるのに岸田は何もしないよね!トピのみんなのコメント見てたら腹が立ってきたよ+308
-3
-
476. 匿名 2022/10/18(火) 17:05:51
友達とランチに行かなくなった+83
-1
-
477. 匿名 2022/10/18(火) 17:06:12
できるだけ安い肉を買おうと思って
広告の品の100g98円の豚モモ小間切れ肉を買ったんだけど、脂肪のみの切れ端が下の方に固まっててモヤモヤした…
小間切れでそういう脂肪の切れ端のみが混じってるって見かけた事なかったからさ
悪質な豚バラ塊だとたまにあるけど…
スーパーも調味料とか全般値上がり激しいから
こうやってカサ増しした肉とかで安売り広告して客離れしないよう四苦八苦するしかないんだろうけどね。
+83
-0
-
478. 匿名 2022/10/18(火) 17:06:32
>>160
喜怒哀楽を上手くコントロール出来るのが凄い+118
-2
-
479. 匿名 2022/10/18(火) 17:07:13
>>469
我が家も基本消してますよ。
帰宅が遅くなると分かってる時だけ点けるようにしています。+35
-0
-
480. 匿名 2022/10/18(火) 17:07:26
子供の服は変わらず買ってるけど、自分の服はパジャマや下着しか買ってない。おしゃれ着はもうあるのでいいや。+86
-3
-
481. 匿名 2022/10/18(火) 17:07:31
>>468
横ですけど、健康的にもいいですよね
私も週に何度か夜遅くまでやってるカフェ行くか疲れるからコンビニスイーツが好きだったんですけど、全て辞めました
そしたら痩せました笑
今は大きめの公園に行き、自転車乗るようにもなりました+91
-1
-
482. 匿名 2022/10/18(火) 17:07:46
>>1
今時期夜は寒いからお風呂入れると水道料金が夏の倍になる。
灯油も使うから灯油もどんどん減るし。
ほんと雪国は大変です。+141
-3
-
483. 匿名 2022/10/18(火) 17:07:46
>>197
軽くあてがって、水分を吸わせるといいらしいね。
前にNHKでやってた。+79
-1
-
484. 匿名 2022/10/18(火) 17:08:17
>>20
コレステロール値大丈夫?+21
-0
-
485. 匿名 2022/10/18(火) 17:08:56
>>460
すごくわかる
働いている方がかかるお金ってあるよね
篭りがちにはなるけど逆にお金は出ていかない+166
-2
-
486. 匿名 2022/10/18(火) 17:09:22
>>1
週末の夫婦のお出かけ
高速代かかるから行かなくなった
夫婦バラバラで行動で寂しいけどね+84
-4
-
487. 匿名 2022/10/18(火) 17:09:50
>>19
スポンジは業スーとかで買ったほうがやすい!
100均以外にも目を向けてみるといいかもね+154
-2
-
488. 匿名 2022/10/18(火) 17:10:26
>>471
一日100km以上走らないと元が取れないと聞いたけど本当かな?+35
-1
-
489. 匿名 2022/10/18(火) 17:10:35
>>260
どう言う事ー?w
刺身とかについてる飾りのやつを言ってるの?+10
-2
-
490. 匿名 2022/10/18(火) 17:11:04
>>231
簡単に作れますよ(^-^)
市販のより私は好みに仕上がります+16
-0
-
491. 匿名 2022/10/18(火) 17:11:12
車乗るの極力控えて歩ける所は極力歩いてる
健康にも良いし一石二鳥+47
-0
-
492. 匿名 2022/10/18(火) 17:11:17
物価が上がっても働かない旦那を捨てたは辞めたことに入りますか?
+110
-1
-
493. 匿名 2022/10/18(火) 17:11:31
>>32
家出ると、財布からも金が出ていくもんね〜(泣)+171
-2
-
494. 匿名 2022/10/18(火) 17:12:55
>>436
うちガス料金2000円いかなかったのに毎月100円ずつくらいあがって、もう3000円になりそう。+28
-0
-
495. 匿名 2022/10/18(火) 17:13:04
>>424
うらやましー!+67
-1
-
496. 匿名 2022/10/18(火) 17:13:36
>>475
何もしないどころか海外に金バラマキ&日本への留学生を「日本のたから」とかって、学費無料、生活費補助、医療費無料、家族呼び込みとかしてるのよ☺️日本のたからは犯罪者になってること多いけどー+260
-2
-
497. 匿名 2022/10/18(火) 17:13:40
>>457
横ですが、電気膝掛けいいですよ
エアコンよりも安くて電気代が1時間0.1円ぐらいです
エアコンの半分以下になるのでオススメです!!
+65
-2
-
498. 匿名 2022/10/18(火) 17:14:09
>>402
今でも他よりは40円くらい安くしてくれてるのにそれは酷なのでは。
本体のパン屋さんだって材料費高騰で大変なのだろうし。+45
-0
-
499. 匿名 2022/10/18(火) 17:14:52
子供にお金かかって仕方ないのに光熱費やら食費やら生活に使う最低限のものが次々上がるからもう化粧品なんかもかえなくなってきた。+69
-0
-
500. 匿名 2022/10/18(火) 17:15:03
>>1
冬以外はシャワーが多いから水道代安い。何でクソ暑い夏に風呂入るのか意味不明。
+34
-14
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する