
「夫まるごと無理になった」「子どもをとられると本気で信じてた」「LINEの着信音に舌打ち」 今じゃ笑い話。敵対心&警戒心むき出しだった産後のガルガル期エピソード。専門家に聞く
272コメント2022/10/19(水) 13:02
-
1. 匿名 2022/10/16(日) 22:28:02
以下抜粋・・・
「とにかくイライラしていました。夫の匂いが生理的に受け付けなくなり、近づいてくることさえ嫌でした」(MUGI)
「夫と義両親が『赤ちゃん預かるからゆっくり休みなさい』と、赤ちゃんを連れて行こうとしたとき、赤ちゃんを取られると思い込んで赤ちゃんをぎゅっと抱きしめて拒否。それからしばらくは『赤ちゃんを奪われる』と、本気で信じてそばから絶対に離れませんでした」(ぷてぃこ)
「何を言われてもイライラして、そのイライラを隠し続つけることに疲れて、隠れて泣いていました」(あーの)
ーーーー
原因のひとつがホルモンバランスの変化です。その中でも『オキシトシン』というホルモンが影響していると言われています。
オキシトシンは別名・愛情ホルモンとも言われ、赤ちゃんと接することで脳から分泌され、愛おしい感情や幸せな感情に包まれるすてきなホルモンなのですが、一方で攻撃性も併せ持っているのです。
愛おしい=私が守らねば、という防衛本能が強くなりすぎて、周囲に必要以上の警戒心が生まれ攻撃性を強めてしまうのです。
皆さんはガルガル期ありましたか?私は一人目のときはありました!+179
-16
-
2. 匿名 2022/10/16(日) 22:29:07
ガルガル期とか名前つけて大目に見ろ的なのめんどくさい+63
-92
-
3. 匿名 2022/10/16(日) 22:29:17
そういうのはとくにないけど、2歳のとき離婚したな+155
-3
-
4. 匿名 2022/10/16(日) 22:29:19
まいじつかと思った+7
-3
-
5. 匿名 2022/10/16(日) 22:29:26
ガルガル期だから何してもいい!と思ってる人と一緒にして欲しくない。
+175
-38
-
6. 匿名 2022/10/16(日) 22:29:39
トピタイ長い😵+7
-5
-
7. 匿名 2022/10/16(日) 22:29:46
>>2
変な名前だなと思った🤪+16
-7
-
8. 匿名 2022/10/16(日) 22:30:09
ガルガル期っていうかただのヤバい人じゃん
名付ければ許されると思ってるのかな
こんなん人間関係破綻するでしょ+50
-63
-
9. 匿名 2022/10/16(日) 22:30:18
>>1
ただのわがままじゃねーの?
女ってそういうもんだろ。+11
-67
-
10. 匿名 2022/10/16(日) 22:30:38
>>1
娘3歳だけど、いまだにガルガル期なのかなぁ。+64
-3
-
11. 匿名 2022/10/16(日) 22:30:41
ガルガル期ってなに?
ガル民みたいに性格悪くなるの?+33
-32
-
12. 匿名 2022/10/16(日) 22:30:53
なんでガルガルっていうの?
怪獣の鳴き声みたいだね+18
-10
-
13. 匿名 2022/10/16(日) 22:31:03
命の母飲むみたいに、何か薬ないの?
本人も辛いだろうし周りも困るよね+165
-3
-
14. 匿名 2022/10/16(日) 22:31:08
びっくりするぐらいガルガル期ないんだけど、逆に大丈夫なのかと思う。産後うつとかも今の所来てない。+116
-4
-
15. 匿名 2022/10/16(日) 22:31:18
母になると獣にかえるんだよ+59
-2
-
16. 匿名 2022/10/16(日) 22:31:19
>>2
そんなことは誰も言ってない(笑)
ホルモンバランスの乱れなので、こういう時期もあるよっていう。生理前とか生理中とかの話と同じだと思うんだけどなあ。+103
-12
-
17. 匿名 2022/10/16(日) 22:31:23
>>9
ホルモンを甘くみてはいけないよ
男性にだって更年期はあるんだから
開き直るのは違うけどね+134
-2
-
18. 匿名 2022/10/16(日) 22:31:27
関係ないやつばっか+11
-5
-
19. 匿名 2022/10/16(日) 22:31:27
難しいことはわからん。
子供はかわいくて、ちゃんと育てられるか不安だった。
義母が、旦那の小さい頃に似てるばかり言うので、怒ってしまった事ならある。
+134
-3
-
20. 匿名 2022/10/16(日) 22:31:44
ガルガル期とか無い。なんだそれは。ぷてぃこ ヤバい。+1
-12
-
21. 匿名 2022/10/16(日) 22:31:44
>>9
こういう男がモテない。+39
-8
-
22. 匿名 2022/10/16(日) 22:31:46
>>8
そやよ。それで実は冷え切ってしまう。
がるがるだからって言って夫や周囲をサンドバックにしていい理由にならないからね。+82
-3
-
23. 匿名 2022/10/16(日) 22:31:53
>>9
なんでマイナスなんだよ⁉️
私はそんな時、そう言われたぞ+0
-22
-
24. 匿名 2022/10/16(日) 22:32:00
旦那可哀想…
旦那側が無理なんじゃないの?嫁がこんなんなったら
いくらホルモンバランスのせいだとしても酷いわ
同性でも理解し難いわ+25
-39
-
25. 匿名 2022/10/16(日) 22:32:06
自分では無かったと思ってたけど夫曰くピリついた雰囲気は出してたらしい。すまん。+44
-1
-
26. 匿名 2022/10/16(日) 22:32:11
>>1
ちょっとなに言ってるかわからない+2
-12
-
27. 匿名 2022/10/16(日) 22:32:17
余裕なさすぎだね。ホルモンって怖い。+46
-2
-
28. 匿名 2022/10/16(日) 22:32:33
あったあった。
里帰りしてたんだけど、布団ふまれて不衛生だろ!ってブチギレ。みんなで私の悪口いってるんでしょって号泣。
普段全然そんなんじゃないのに。
今じゃネタにされてます。謝るから忘れてほしいー+91
-17
-
29. 匿名 2022/10/16(日) 22:32:47
ウチの母はあったらしい。
父親が研究職だから「これはオキシトシンかな?」って思って、距離を保ったら落ち着いたって言ってた。
ちなみに私が薬の副作用でイライラしてる時も、「あれは投薬が終われば収まるから。お母さんのこと、本当に嫌いなわけないんだから」と、母をなだめていたらしい。+172
-1
-
30. 匿名 2022/10/16(日) 22:32:50
あんまりガルガルしてた記憶がない
+2
-1
-
31. 匿名 2022/10/16(日) 22:32:53
そういうの産後1年ぐらいで落ち着いてくるって聞いたことがあるんだけど、私9年たってもいまだにガルガル期のまんま。なんかホルモン状態がおかしいのかなと思い始めてる。どうなんだろう。+62
-7
-
32. 匿名 2022/10/16(日) 22:32:56
>>13
ガルガル期は通常なら一定時期を過ぎたら落ち着くからねえ。+46
-3
-
33. 匿名 2022/10/16(日) 22:33:21
がるがる理由に周囲に当たり散らしていい理由にはならないよね。+38
-15
-
34. 匿名 2022/10/16(日) 22:33:27
>>18
こう言うトピって女を責められるー!って勘違いした男が我先にと乗り込んでくるよね+22
-2
-
35. 匿名 2022/10/16(日) 22:33:47
>>16
うん。
だから最近のやたらPMSを主張してるCMや風潮も好きじゃない。+14
-30
-
36. 匿名 2022/10/16(日) 22:33:57
みんながお下がりと言う名の不用品を押し付けてくるので断ったらガルガル期?って言われた
ガルガル期じゃなくてもシミだらけのベビー服なんていらんわ+114
-0
-
37. 匿名 2022/10/16(日) 22:34:13
来月出産予定。自分も変わっちゃうのかな…怖いな。+22
-0
-
38. 匿名 2022/10/16(日) 22:34:14
>>21
男じゃねーんだけど。つーか、私が言われたセリフだっつってんだろ。+2
-28
-
39. 匿名 2022/10/16(日) 22:34:16
ガルガルしなかったし産後むしろメンタルが安定して今までずっと安定したままだな
元々自律神経失調してたからショックで整ったのかも+27
-0
-
40. 匿名 2022/10/16(日) 22:34:49
>>16
仕事とかで生理だからって理由で他人に迷惑かけてる人ってかなりヤバいとは思う。言い訳にならないし。+21
-18
-
41. 匿名 2022/10/16(日) 22:34:51
>>2
ガルガル期ってあっても身内にしか迷惑がかかることがあまりない思うけどなぜあなたが怒るの?+22
-13
-
42. 匿名 2022/10/16(日) 22:34:53
私もホルモンバランス崩れると色々調子悪くなるけど
理解しろとか当然のように当たり散らして周りを傷つけて謝りもしない人は軽蔑するわ+8
-11
-
43. 匿名 2022/10/16(日) 22:34:57
>>8
そういう事する人は「ヤバい人」って言われると更に自分カワイソウが加速するから
ガルガル期とかって言われた方が受け入れやすいかもね
少なくとも個人的な人格攻撃の応酬にはならなそう+16
-3
-
44. 匿名 2022/10/16(日) 22:35:04
>>35
好きとか嫌いではないんだよ
ちゃんと知って対処しようって話だよ+32
-3
-
45. 匿名 2022/10/16(日) 22:35:05
>>38
ならモテない男か頭おかしい女に言われたんでしょ。+11
-3
-
46. 匿名 2022/10/16(日) 22:35:12
>>23
横。9のコメだけじゃ自分が言われた言葉ってわかんないよー!+10
-0
-
47. 匿名 2022/10/16(日) 22:35:23
本当に産後はこれだった
旦那と実親、義家族に対してイライラするしすぐ泣けるし笑+33
-2
-
48. 匿名 2022/10/16(日) 22:35:27
そんなのなった事ないわ。日頃の健康管理で予防できるんとちゃうんか?+1
-13
-
49. 匿名 2022/10/16(日) 22:35:57
あんま酷くはなかったけど、お宮参りのときに姑に子供を抱かれたとき「え、なんか嫌だ返して」って一瞬おもった。たぶんガルガルの一種だよね。+55
-3
-
50. 匿名 2022/10/16(日) 22:36:04
ここにもウヨウヨいるね…そのガルガルとやらが
こわ+14
-1
-
51. 匿名 2022/10/16(日) 22:36:06
>>8
そういうの最近多い気がする。
上の子可愛くない症候群とかもおかしいよ。
私は辛いの大変なのアピールばっかりで家族に悪いと思ってなさそうだし。+36
-7
-
52. 匿名 2022/10/16(日) 22:36:19
>>38
書いてませんねえ+15
-2
-
53. 匿名 2022/10/16(日) 22:36:41
一人目を出産した時だけなるの?
3人出産したら、産むたびにガルガル期になるの?+4
-0
-
54. 匿名 2022/10/16(日) 22:36:48
>>8
本能だから仕方ないよね
赤ちゃん産んだばかりの動物全般同じ
人間は特別な生き物じゃない+17
-14
-
55. 匿名 2022/10/16(日) 22:36:53
>>40
キツイ生理がどんなもんか体験してみないと分からない+12
-11
-
56. 匿名 2022/10/16(日) 22:36:54
>>40
私は生理中とかの症状があまり出ないタイプだったから出る人大変だな、辛いんだろうなくらいに思ってたわ+7
-0
-
57. 匿名 2022/10/16(日) 22:37:26
今まさしく。2人目9カ月。
クソ旦那大嫌い。
顔も無理。
見たくもない+12
-11
-
58. 匿名 2022/10/16(日) 22:37:55
>>33
こういうコメントにもマイナスつける人はクズ
逆の立場になったら絶対ブチキレるくせに最悪+12
-9
-
59. 匿名 2022/10/16(日) 22:38:09
>>44
対処しようって周りが?自分が?+4
-12
-
60. 匿名 2022/10/16(日) 22:38:14
>>5
分かる。
がるがる期でホルモンバランス崩れて大変だからこんな対策しようとか、夫婦関係や周囲との関係のためにどうすべきかと考えるなら分かるけどねり
開き直ってる人たちはね…。+57
-11
-
61. 匿名 2022/10/16(日) 22:38:28
>>55
人それぞれ症状も度合いも違うよね
友達が辛そうで見ていて本当に可哀想だった
私はそこまで重くないから個人差だなと思ってたよ+13
-0
-
62. 匿名 2022/10/16(日) 22:38:33
>>22
これで別居した夫婦いくつも知ってる
奥さんが常に巻き舌で夫の悪口、旦那は奥さんとの接触を避ける、子供に母親がガチギレする、父親が母親にキレる、母親もう無理アタシやってらんない
このパターン横から見ててほんとくだらない+28
-2
-
63. 匿名 2022/10/16(日) 22:38:59
>>58
それはその通りだからプラスしたけど、それ言って解決する問題でないのにそれを主張するだけの人ってこのトピで何がしたいの?+6
-9
-
64. 匿名 2022/10/16(日) 22:39:09
産後親の手伝いなかったけどガルガル期なんて起こらなかったよ
八つ当たりされるほうはたまらないね+2
-2
-
65. 匿名 2022/10/16(日) 22:39:42
>>63
医者に通えよ
それぐらい自分で解決しなよホントうざい+6
-8
-
66. 匿名 2022/10/16(日) 22:39:54
>>55
だからって他人に迷惑かけて仕方ないとか思うの?それこそびっくり。他人からしたら生理のたびに何かあるのも困るよ。自分自身の不調で終わればいいけど中には外に対してストレス撒き散らす人とかいるじゃん。これってきつい生理がどうこう以前の問題だよ。+24
-5
-
67. 匿名 2022/10/16(日) 22:40:00
>>31
それは相手を嫌いなだけでは…+35
-0
-
68. 匿名 2022/10/16(日) 22:40:22
>>63
解決って誰かするの?
ここでガル民に聞いて解決するわけないやろ+6
-4
-
69. 匿名 2022/10/16(日) 22:40:33
>>5
ガルガル期ってなる人多いの?
2人出産したけどならなかったな。生理の時もイライラしたりしたことないから体質?+20
-5
-
70. 匿名 2022/10/16(日) 22:40:53
>>14
眠いわぁ、可愛いわぁ
と思うだけで私も特に変化なかったよ+46
-0
-
71. 匿名 2022/10/16(日) 22:40:57
>>38
万年イライラヒス女だったか。+11
-5
-
72. 匿名 2022/10/16(日) 22:41:08
>>59
私は初めは自分だったよ。生理前の不調が始まったから命の母ホワイトを飲んだりしてみたら落ち着いた。
その後周りから相談されたら試してみれば?とすすめたよ。+6
-3
-
73. 匿名 2022/10/16(日) 22:41:40
産後半年くらいは夫が赤ちゃん連れて義実家行こうとするとすっごいイライラしてた。マジで義実家に赤ちゃん取られそうって思ってた。半年過ぎたら落ち着いた。半年間のメンタル不安定さ異常だった。+28
-2
-
74. 匿名 2022/10/16(日) 22:42:27
>>1
更年期かな+1
-1
-
75. 匿名 2022/10/16(日) 22:42:36
>>68
ストレス発散するだけなら来るなって話。+3
-6
-
76. 匿名 2022/10/16(日) 22:42:45
ぎゃーぎゃー喚き散らしてるヒス女はどうしてほしいの?w
旦那や他人に当たり散らしてもホルモンバランスがおかしいんだから我慢しろよって言いたいの?
クソやんw+12
-10
-
77. 匿名 2022/10/16(日) 22:42:55
私のガルガルが酷すぎて懺悔レベル。+6
-0
-
78. 匿名 2022/10/16(日) 22:43:00
>>53
1人目は少しあった。2人目は無かった。3人目はいない。
ホルモンバランスが崩れやすいタイプは何人産んでもなりそう。上の子嫌いが強く出るのもこのタイプな気がする。+3
-1
-
79. 匿名 2022/10/16(日) 22:43:07
>>55
飲み薬じゃ効かなくて座薬入れてのたうち回るくらいだったけど、だからこそ休みになっても周りに迷惑かけないように予定とか前倒しで調整してたけどな。
ホルモンなんだから仕方ないでしょー今じゃ笑い話だよねー(笑)とはならないよ。+9
-0
-
80. 匿名 2022/10/16(日) 22:43:09
>>26
ガルガル期っていうのは、子犬を守る母犬のように周りを威嚇して我が子触らせないなどピリピリしまくってる状態。+15
-1
-
81. 匿名 2022/10/16(日) 22:43:19
>>75
正論言われたらすぐキレるw
精神科いけば?+5
-2
-
82. 匿名 2022/10/16(日) 22:44:22
>>75
ごめん、暴れてるコメント1つブロックしたら返信見えなくなったわ+8
-1
-
83. 匿名 2022/10/16(日) 22:44:57
私一年くらいで収まったけど、本当に義実家が無理で辛かった。
実家が遠方且つコロナのこともあって、ほぼすべてのお祝いが義実家のみで開催されたから余計にイライラしてた。
今思うとなんであんなイライラしてたんだろうなーって思うけど、いつか収まると思ってなんとかやり過ごしたよ+12
-3
-
84. 匿名 2022/10/16(日) 22:45:26
>>80
ありがとうございます!
理解できました!お猿さんがキーキー騒いでる時期みたいな感じですね😄+2
-9
-
85. 匿名 2022/10/16(日) 22:45:47
>>13
更年期のだるさには命の母はすごく効いて、毎日飲んでたモンエナをやめれたくらいだけど因果関係はわからないけどたまたまなのか生理がとまらなくなってやめてしまった。+12
-1
-
86. 匿名 2022/10/16(日) 22:46:07
>>14
こういうのは人によるから、無くても大丈夫なんじゃないかな。
私もガルガル期も産後うつも全く無かったよ。+43
-0
-
87. 匿名 2022/10/16(日) 22:46:18
>>12
元は動物から来てるんでしょうね+12
-1
-
88. 匿名 2022/10/16(日) 22:46:23
>>44
子育て中のカラスに近づかないのと同じだよね+16
-0
-
89. 匿名 2022/10/16(日) 22:46:47
全く無かった
産後お見舞いに来てくれた友達に任せて、シャワー浴びたりご飯食べたりしてた
義母ですら、抱っこしててくれるなら○○出来る!楽チーン♪て思ってた+5
-0
-
90. 匿名 2022/10/16(日) 22:46:56
>>76
意地悪なこと言うねーなんだかんだストレス溜まってそうで草+6
-6
-
91. 匿名 2022/10/16(日) 22:47:01
ガルガル期私は出産してみてびっくりするぐらいなかったけど、周りではよく聞く。まぁまぁよくある話なんだと思う。
産後一時期錯乱してるだけなら別にいいと思う。ずっと錯乱されるとうっとうしいけど、一時期だけなら旦那や家族が支えてくれるでしょ。これまで良好な関係だったならば+9
-0
-
92. 匿名 2022/10/16(日) 22:47:08
ホルモンのせいと思えないけどそうなのかなぁ。本当に触れられると嫌な気持ちになるし子供が寝たら旦那も寝てくれと思っちゃう。+3
-0
-
93. 匿名 2022/10/16(日) 22:47:20
>>66
よこ
結局もとの人間性だと思う
同じ症状あっても気をつけたり謝れる人と理不尽に迷惑かけまくる人とじゃ全然違う
+11
-1
-
94. 匿名 2022/10/16(日) 22:47:26
いま妹がそうだなー
子供生まれる前はうちの子たちにメロメロだったけど今じゃ汚いものみたいな扱い・・
少し目に余るものがある。
さすがに私もざわざわする。産後だってわかってはいるけどさ。
まぁ仕方ないよね自分の子供は天使みたいに可愛いもん。+14
-2
-
95. 匿名 2022/10/16(日) 22:48:02
確実にガルガル期があったけど、ガルガル期という呼び方が無理で使いたくなかったわ。
2人目はなかった。上の子が不安定にならないよう、上の子のほうに気を遣ってだからだと思う。+0
-0
-
96. 匿名 2022/10/16(日) 22:48:05
>>84
頭悪そうw+11
-1
-
97. 匿名 2022/10/16(日) 22:48:05
>>11
結婚して子供産めた時に分かるよ
それができなきゃ分からないままだろうね+11
-19
-
98. 匿名 2022/10/16(日) 22:48:08
>>90
意地悪とか言う前に自分の自分勝手さどうにかしたら?
ここで噛みついても治らないよ+4
-3
-
99. 匿名 2022/10/16(日) 22:48:23
これを当然とするなら、男性の更年期も認めてやれば?
でも男性には子供産んでないくせに!ってまたイライラするんでしょ?
同じ身体物質が暴れていることなのに+5
-5
-
100. 匿名 2022/10/16(日) 22:48:36
>>98
なんの話???+3
-5
-
101. 匿名 2022/10/16(日) 22:49:18
>>100
ほんとに頭おかしいんだね…
もう絡んでこないで気持ち悪いw+4
-1
-
102. 匿名 2022/10/16(日) 22:49:22
>>3
養育費と母子手当もらってる?+5
-3
-
103. 匿名 2022/10/16(日) 22:50:13
>>99
認めてるよ!
だから治療しろ!!って思うね。
むしろ自分の老いを受け入れられずにひたすらイライラしてるのはオッサンの方だと思うな
+8
-0
-
104. 匿名 2022/10/16(日) 22:50:35
>>54
本能かな?
「母親のみで子を育てて、父親やその他の個体が近づくと威嚇・警戒する」生態を持つクマやラッコならまだしも
人間はそもそも「父親やその他の個体の助けを求めて得られるリソースを最大化する」というやり方だから本能とは違う気がする
ホルモンバランスの乱れか何かだと思うけど+5
-7
-
105. 匿名 2022/10/16(日) 22:50:56
>>101
勘違い意地悪ババアw+0
-3
-
106. 匿名 2022/10/16(日) 22:51:24
>>99
みんな同じ辛さだよ。
むしろ男性こそ更年期あること知らなさそうだから
もっと広まってほしい+9
-0
-
107. 匿名 2022/10/16(日) 22:52:04
>>99
更年期っつか男としての機能がなくなって不安になったときに、あたりかまわず女性に下ネタ言ったりマウント取ったりし始めたら、ああ自分じゃコントロールできないんだなと思って黙って離れるよ+8
-1
-
108. 匿名 2022/10/16(日) 22:52:48
>>31
わかります。本当に不衛生というか、臭いとかももう無理ですねー。+9
-1
-
109. 匿名 2022/10/16(日) 22:53:28
そりゃ人1人産んでるんだからホルモンバランス崩れて情緒不安定にもなる人もいるんだろうね
思春期のイライラ反抗期だってホルモンのせいらしいじゃん。+7
-1
-
110. 匿名 2022/10/16(日) 22:54:15
なんかもう無になっちゃったのはこれに入る?+0
-0
-
111. 匿名 2022/10/16(日) 22:54:42
>>99
めっちゃイライラしてるやん+5
-2
-
112. 匿名 2022/10/16(日) 22:54:50
>>99
当たり散らして当然と思ってる人は自分が同じことされたらブチキレるご都合主義だから無理だと思う+4
-2
-
113. 匿名 2022/10/16(日) 22:56:22
>>109
産んだ瞬間今度は授乳のためのホルモンがバンバン出てくるし、本当にホルモンの影響ってすごいよね
もちろんガルガルしたことは謝るべきことだけどさ+9
-0
-
114. 匿名 2022/10/16(日) 22:56:46
好きにしたらいいんじゃないw
万年イライラ頭おか嫁なんて旦那も無理だろうし離婚されるか他に女作りそうw+3
-3
-
115. 匿名 2022/10/16(日) 22:56:51
>>109
今は思春期外来で薬出してもらえる時代。いい時代になったもんだ。+4
-1
-
116. 匿名 2022/10/16(日) 22:56:58
>>104
人類の故郷のアフリカとかには、出産用の小屋を作って村人がしばらく母子に近づかないところもあるし、原始時代にどうだったかは謎でしょう+6
-0
-
117. 匿名 2022/10/16(日) 22:57:29
>>51
いる〜、しかもワガママの量がハンパないから、100あるとしたらその内30ぐらいは要求通っちゃってて
ウチと比べるとかなり好き放題してるのに
最近子供にも「ママは大変なの!」って言い出してて笑った+5
-4
-
118. 匿名 2022/10/16(日) 22:57:42
ここ女性向け掲示板じゃなくなったの?
何で女に対して攻撃的なわけ?
+8
-2
-
119. 匿名 2022/10/16(日) 22:58:31
3歳半でも治るどころかむしろどんどん悪化してるんだが+2
-0
-
120. 匿名 2022/10/16(日) 22:59:26
>>118
あまり幸せじゃない人が増えたのでは?
少しでも粗を見つけたら徹底的に叩く人が増えた+8
-0
-
121. 匿名 2022/10/16(日) 22:59:39
>>14
産後とかに関わらず、もとからそういう気質じゃないかなーって思う。
普段は大丈夫だけどしんどい時や辛い時に本性がでてるだけみたいな。+11
-5
-
122. 匿名 2022/10/16(日) 22:59:47
>>118
当たり散らすのは仕方ない!って開き直る人って誰でも嫌でしょ…。そんなのしてもメリットないから開き直る以外の方法を事前に考えておいた方がその後に続く長い夫婦生活にもプラスだと思うけどな。+4
-5
-
123. 匿名 2022/10/16(日) 23:00:11
>>122
誰が仕方ないって言ってんの?+7
-1
-
124. 匿名 2022/10/16(日) 23:00:21
>>1
子どもを産んだ途端、「もうあなたに用はないから出て行って」と夫と義両親に言われたわ。+4
-1
-
125. 匿名 2022/10/16(日) 23:01:04
>>123
横だけど、1コメにある今では笑い話ってところだと思う+1
-1
-
126. 匿名 2022/10/16(日) 23:01:20
>>118
ホルモンのせいじゃない?+2
-0
-
127. 匿名 2022/10/16(日) 23:01:22
子供4歳だけど未だに旦那が気持ち悪いし生理的に受け付けない
一生このままな気がするし、離婚したい+4
-0
-
128. 匿名 2022/10/16(日) 23:01:28
>>102
もらってるよ+1
-0
-
129. 匿名 2022/10/16(日) 23:01:53
>>126
うまい返し
更年期女性が増えたってことか+1
-0
-
130. 匿名 2022/10/16(日) 23:02:03
>>116
全然違います。
標準医療の発達していないアフリカでは、母子に感染症を患わせるリスクは取れないので離れているだけです。笑
原始の事はあなたが考えているよりは謎ではありませんよ。+2
-5
-
131. 匿名 2022/10/16(日) 23:02:33
>>122
ちゃんと読んだ?ガルガル期があった人の体験談と原因はホルモンですって言ってるだけで誰も仕方ないでしょなんて言ってないよ。+5
-1
-
132. 匿名 2022/10/16(日) 23:02:45
>>21
そうだねw+6
-0
-
133. 匿名 2022/10/16(日) 23:03:34
>>129
男の更年期も許せって主張してんのも女性なのかな+2
-0
-
134. 匿名 2022/10/16(日) 23:03:37
わかってたから出産する前産後も何度もこれはホルモンだと自分に言い聞かせてたし
夫にも妙にイライラと言うか気持ちが常にアップダウンしてると説明してた、許して欲しい訳ではなくコントロール出来ない状態にある事は自分も夫にも認識してもらってた、当時は目つきと言うか顔つきで今日はヤバいなと夫も感じた時があるらしい+7
-1
-
135. 匿名 2022/10/16(日) 23:04:10
今まさに。
2人目が1歳半てことが関係あるのかないのか分からないけど、一緒にいることが嫌悪感。洗濯も一緒に洗いたくないし寝室の体臭もきつい。触れられたくない。むしろ話たくない。よって子供がいない時の空気が最悪。
ダメだと思ってても直せない。+3
-0
-
136. 匿名 2022/10/16(日) 23:04:49
>>133
最近言葉遣いが悪すぎる女性の書き込みも増えたからわからないや。+3
-2
-
137. 匿名 2022/10/16(日) 23:04:53
>>1
先日子供を産みました!
絶対にガルガルするだろうと産前から思っていたのですが、自分以上に主人と実母がガルガルしていて、その間に挟まれてガルガルしてるどころじゃなかった…。+5
-0
-
138. 匿名 2022/10/16(日) 23:04:56
>>125
家族間で笑い話になってるなら他人が反省しろー!と攻撃するのもおかしな話だけどね+4
-1
-
139. 匿名 2022/10/16(日) 23:05:34
>>138
私もそう思うよ。ただここで批判してる人たちはそこに引っかかってるんだと思う。+3
-3
-
140. 匿名 2022/10/16(日) 23:05:38
約2年間完母で未だに授乳してるけど毎日イライラがとまらない。。
授乳中ってイライラしやすいのかな。。+5
-0
-
141. 匿名 2022/10/16(日) 23:06:33
産後大変なのはわかるけど、周りに当たっておいて「ホルモンのせいだから!」と開き直る人はいかがなものかと思う+2
-3
-
142. 匿名 2022/10/16(日) 23:08:07
>>54
本能だから仕方ないで済ませるなら、男の性暴力も仕方ないの?
一緒にするなと言われそうだけど、相手に不快な思いをさせたのにホルモンのせいにして開き直るのはよくないよ+11
-13
-
143. 匿名 2022/10/16(日) 23:08:07
>>101
横からすまんな。
101 馬鹿を相手にすんなよ。ほっときな。+4
-2
-
144. 匿名 2022/10/16(日) 23:08:32
>>13
授乳期だしあんまり薬のめなくない?
ガルガル期って睡眠不足のせいもあると思うし+30
-5
-
145. 匿名 2022/10/16(日) 23:10:59
>>140
人によるかな私はとにかく眠くて仕方無かった
とにかく出産後は色んな事にイライラするしね
あんまり気にやまないのが1番よ
みんな似たり寄ったりで子育てしてる+4
-0
-
146. 匿名 2022/10/16(日) 23:12:00
ガル民は子供いなくても常にガルガル期の人おおそう+6
-0
-
147. 匿名 2022/10/16(日) 23:12:06
>>142
がるがる期=ホルモンのせい=仕方ないを当たり前にしてしまうと夫婦関係終わるところが増えると思うから、がるがる期があるら気をつけて方がいい、がるがる期だから何してもいい理由にならないって広めた方がいい。+10
-1
-
148. 匿名 2022/10/16(日) 23:13:34
>>13
産後本当に辛かったので出産した産婦人科で相談して、授乳中でも飲めるような漢方を処方してもらいました+17
-0
-
149. 匿名 2022/10/16(日) 23:14:07
どこのトピもこんなんでガルちゃんが過疎った理由がよく分かった+4
-0
-
150. 匿名 2022/10/16(日) 23:15:16
潜在的な意識の中で
信用できない相手だからじゃない?+1
-0
-
151. 匿名 2022/10/16(日) 23:15:50
>>1
イライラし過ぎ
読んでて頭おかしい人に思った+1
-7
-
152. 匿名 2022/10/16(日) 23:20:00
義母が本当に無理になった。
そして、義母から私を守らない夫もその後無理になった。+10
-1
-
153. 匿名 2022/10/16(日) 23:20:46
>>128
学費も余裕の人か〜羨ましい+3
-8
-
154. 匿名 2022/10/16(日) 23:22:32
>>23
え?ガルガルの時、女のただのわがままって言われたから、自分でもそう思うってこと?へんなの。女のただのわがままなわけないじゃん。それ信じたの?変なの~
言われるとなんも考えないで受け入れちゃうタイプ?
ちょっとは自分でも調べるなり、一方的な情報だけに流されない方がいいよ
とくにそう言うこと言ってくる男の言葉は信じちゃダメ+10
-3
-
155. 匿名 2022/10/16(日) 23:23:49
>>19
私も今1歳の子ども育てていて、義母が「夫の弟の小さいときに似てると言われる〜」と言ってくるのが地味にストレスです。
これがガルガル期かもと表情には出しませんが、内心はすごくイライラしています。+40
-0
-
156. 匿名 2022/10/16(日) 23:25:48
>>55ですが、
生理きつかったら迷惑かけてもオッケー、仕方ないとか思ってないよ、そんな人少数でしょ
申し訳ない、早く回復して取り戻したいとか思う人が多数じゃない?
前者なら普段から迷惑かけてそう+8
-2
-
157. 匿名 2022/10/16(日) 23:27:11
それはお互い様やろ+0
-4
-
158. 匿名 2022/10/16(日) 23:31:02
ガルガル期にキレてるのもヒステリックすぎる
家族でもないのに+6
-5
-
159. 匿名 2022/10/16(日) 23:31:03
>>76
ブーメランで草w
ギャーギャー喚き散らすな+8
-3
-
160. 匿名 2022/10/16(日) 23:31:13
>>69
体質でしょ
野生動物も同じだよ
産後は赤ちゃん守るために攻撃性が増すけど、一切攻撃性に変化ない個体もいる
野良猫でも仔猫を触らせない親猫もいれば子猫なんぼでも触ってー私も撫でてーみたいな親猫もいる+18
-1
-
161. 匿名 2022/10/16(日) 23:31:56
>>39
いいな、私も自律神経おかしいから治るといいなw
ショック療法w+12
-0
-
162. 匿名 2022/10/16(日) 23:32:52
>>23
今は令和だよ?
老害ってアップデートしないよね
沐浴後に白湯飲ませるとか今はしないからね+14
-0
-
163. 匿名 2022/10/16(日) 23:35:40
子供産まれたばかりの頃
うちの夫がガルガルしてたわ
夜中も泣けば夫の方が先に飛び起きてミルクやってたし夫側の親戚が抱っこさせてーなんて言ったら「手洗った?」ってめちゃくちゃ確認したり、すぐ抱き返してたわ+5
-0
-
164. 匿名 2022/10/16(日) 23:35:45
>>155
事実似ててもイライラするの?+9
-8
-
165. 匿名 2022/10/16(日) 23:37:14
>>162
義母にいくら言っても白湯は?って言われてうんざりした。基本いい人なんだけど子育てについてはアップデートしてくれない。夏なのに冷やしちゃダメって赤子に毛布をかけたときは夫が止めてくれたので助かった。+13
-0
-
166. 匿名 2022/10/16(日) 23:38:23
ホルモンバランスもそうだけど
基本寝れなくて睡眠不足が続くから
他人に対してピリピリしてるんだと思う+7
-0
-
167. 匿名 2022/10/16(日) 23:39:23
産む前、不妊治療中からガルガル期💢
しかも下記のことをされてイライラガルガルしてたら『何でもホルモンバランスのせいにするな💢』と暴言吐かれました。これでイライラしない人は仏です。
歩いて10分に義家。毎週末子供を連れて夫が帰ります。義妹、義兄もわざわざ1時間かけてきて大集合。実家依存、親離れ子離れできない人たち。みんな30代後半。不妊治療には、義兄と一泊旅行。子供が産まれたら義姉とテーマパーク一泊旅行。姉とは言え異性と一泊??ありですか??義親は土地を少し持っていてお金はあるようで夫含めて困った事がない。お金は出すが口も出す関係で、夫は何かあっても親をとる。不妊治療が壮絶な中、夫がいない時に義母から孫催促がひどく、夫に言ったら、俺はその場にいないから、色々贅沢させて貰ってるんだからと言われました。不妊治療を辞めたいというと、君には贅沢させすぎた。家を建ててあげて、車も与えて。。いや、親の援助だろ💢
義親が言っている私の悪口を、夫が○○って親が言っていたよとわざわざ報告。反対に、君がパート代で家計まわせていないって親に言っておいたからと。伝書鳩男。
私が我慢の限界に達して義親反撃したら、親にはお金出してもらってるのにと私ではなく親をとりました。夫婦喧嘩は録音してるから、親権は僕がとる、君だけ出て行けって親が言っていたからと。。しまいには、義親の入れ知恵なのか、同居中に離婚調停申し立てられました。親権とられる、子供だけはと別居中。しかも勝手に出て行ったといっているようです。
別居したらガルガルがガルになり生きていて楽にはなりました。
+3
-0
-
168. 匿名 2022/10/16(日) 23:40:39
2人目の時に酷いこともたくさん言ったし、近所の仲良し老夫婦に離婚の危機ありました?みたいな相談とかしたかも。
今は何がそんなに嫌だったのかわからないけどあの時は全てにイラついててそんな自分も嫌だった。+3
-0
-
169. 匿名 2022/10/16(日) 23:44:42
>>29
お父様の懐の深さ、素晴らしいですね。+129
-2
-
170. 匿名 2022/10/16(日) 23:49:05
産前の方がピリピリしてて、産後自分でも驚くくらいガルガル期なかった。絶対ガルガルするタイプだと思ってたのに。
+0
-0
-
171. 匿名 2022/10/16(日) 23:54:11
>>33
これを理由にしょうがないじゃんって言うなら男の浮気も認めなきゃ駄目だよね。
自分の遺伝子を多く残そうとするために性欲が衰えないのもしょうがないからね+7
-4
-
172. 匿名 2022/10/16(日) 23:56:27
子供は私のもの!みたいなのはなかったけど、旦那にイライラはあったなー
お風呂さっさと入って寝かしつけに協力してほしいのにだらだらテレビ見て全然入らなくてギャン泣きモードになった頃にじゃあ入ってくるとか言い出して目も合わさずに冷たく返事したな
ギャン泣きしてるの聞こえてるはずなのに1時間くらいゆったり浸かるから余計イライラ
…産後関係なくこれは普通にイライラするか(笑)+5
-0
-
173. 匿名 2022/10/16(日) 23:56:44
>>34
それで優越感感じてるんだから虚しいよね+4
-1
-
174. 匿名 2022/10/16(日) 23:58:48
>>1
産後の事思い出して冷静に考えたら
あーあれがガルガル期だったのね
って感じなぐらい攻撃的だった時期はある
通りすがりのおばちゃんの「可愛いねー」と
手を伸ばしてくる仕草さえ逃げてた
コロナ禍もあって神経質で接触にもかなり敏感だったなぁ+5
-0
-
175. 匿名 2022/10/16(日) 23:59:03
>>153
余裕ではないけど子供のことは話合いで向こうも協力的ではある+3
-0
-
176. 匿名 2022/10/17(月) 00:11:18
>>29
冷静で素敵!羨ましい
+57
-0
-
177. 匿名 2022/10/17(月) 00:11:40
>>169
横だけど博学だよね+20
-0
-
178. 匿名 2022/10/17(月) 00:26:56
娘1歳半と3歳を育ててますがこないだ実母にイライラして発狂してしまった。。。
結構ずっとガルガル期。+5
-0
-
179. 匿名 2022/10/17(月) 00:36:25
ガルガル期で暴れる人って普段から生理の時とかに攻撃的になってそう
みんなわかってよオーラを出してる人苦手+0
-3
-
180. 匿名 2022/10/17(月) 00:46:55
ホルモンバランスの乱れで毎日眠たかったから身体はへんになってたけどイライラするとかはなかったし例えイライラしても当たり散らかすのは違くない?それは人としてやっちゃダメなことだしたぶんそういう人はガルガル期ってやつじゃなくてもイライラを旦那にぶつけてるでしょ。+1
-4
-
181. 匿名 2022/10/17(月) 00:54:40
>>165
どうしてもズレるよね。
赤ちゃんに毛布は窒息するやつ、どうしてもかけたいならスリーパーにしてほしい。+6
-0
-
182. 匿名 2022/10/17(月) 00:55:39
>>90
お、ヒス女じゃんw+3
-1
-
183. 匿名 2022/10/17(月) 00:56:45
>>83
やり過ごしたのはお前じゃなくて周囲だろ+1
-9
-
184. 匿名 2022/10/17(月) 00:56:58
>>174
通りすがりのおばちゃんの「可愛いねー」と
手を伸ばしてくる仕草さえ逃げてた ←
これはまとも。通りすがりのおばちゃんが善人の保証はどこにもない。よその子どもに触ろうとする方がおかしい。+6
-0
-
185. 匿名 2022/10/17(月) 00:59:10
>>60
なんか綺麗事言うね。
人の痛みに追い打ちかけるタイプだね。
コントロール出来ないから辛いんじゃん。+9
-15
-
186. 匿名 2022/10/17(月) 01:00:57
>>36
わかるーー。私もガッタガタのベビーカー断ったら神経質ね〜がるがる期大変ねぇ〜って言われてさぁ。しかも自分で買った新品あるのによ。いらないもの断っただけなのにね。+20
-1
-
187. 匿名 2022/10/17(月) 01:04:51
>>3
さらっとし過ぎてて、最後びっくりしたわ+64
-0
-
188. 匿名 2022/10/17(月) 01:10:01
>>97
そういうところでしょう・・
私2人産んで確かに鬱っぽくなった事はあるけど家族や他人に対して攻撃的になった事ないよ
赤ちゃんを誰かに触られるのも全く気にならなかったし+19
-4
-
189. 匿名 2022/10/17(月) 01:12:59
子ども産んで8年経つけどまだガルガル期です。
+3
-0
-
190. 匿名 2022/10/17(月) 01:20:15
>>188
私も。ガルガル期と言う状態になった妊婦さんは授乳を中断して精神科で投薬した方がいい気がする。気持ち落ち着く薬があるから+8
-4
-
191. 匿名 2022/10/17(月) 01:42:19
高い高いお城もしくは塔のようなところで息子と二人だけで誰にも知られず暮らしたい…二人だけの世界に行きたい…って思って泣いたことがあった
私のガルガル期はメンヘラでメルヘンでした+5
-0
-
192. 匿名 2022/10/17(月) 01:47:54
>>36
わかる!私なんて、10年前のベビー布団だよ。新品とはいえ、臭いし神経疑う。他の人もカビ臭いシミだらけベビー服あげた気になってんな。捨てるの大変だわ。迷惑!+8
-0
-
193. 匿名 2022/10/17(月) 01:54:55
>>28
え、私も同じエピソード!自分じゃコントロールできなかったよね😭+15
-1
-
194. 匿名 2022/10/17(月) 01:55:58
>>2
別トピでガルガル期って言い方が何か嫌ってコメントしたらマイナスだらけだった。+4
-1
-
195. 匿名 2022/10/17(月) 02:06:09
>>188
ガル民みたいに性格悪くなるの?
と攻撃的なコメントするあなたがそれ言う?
笑ってしまったわ+3
-5
-
196. 匿名 2022/10/17(月) 02:19:20
>>70
一緒の人いてよかった。+4
-0
-
197. 匿名 2022/10/17(月) 02:47:05
>>5
どっからそんな話になったの?
何をしてもいいと思ってるなんてどこにも書いてないけど。+10
-7
-
198. 匿名 2022/10/17(月) 03:45:07
>>49
うちの場合、
義母が「お宮参りは、旦那の母親が赤ちゃん抱っこふるのが昔からの習わしなのよ~」って何回も言ってきたけど、無視して私がずっと抱っこしてました。だって嫌だったんだもん。笑+9
-2
-
199. 匿名 2022/10/17(月) 03:48:22
>>164
自分の子どもは自分だけの子どもなのに義母に似てると言われると自分の息子に似てるから自分の子どものようなものだみたいな感じで子どもが奪われてるように感じるのかな。
夫に似てるのは親子だから当たり前だけど、半分は自分に似てるだろうし、自分を否定されてるような気がして不快なのかもね。
未婚だから知らないけど。+16
-1
-
200. 匿名 2022/10/17(月) 04:11:16
>>174
今、妊娠中ですでにガルガル期かも。
高齢者が待合室とかで他人の赤ちゃんを、かわいいねって触ってた。近くでガン見してしまった。
お母さんはニコニコしてて偉いなぁと思った。+0
-0
-
201. 匿名 2022/10/17(月) 04:52:25
>>2
マシュマロ系とか言ってデブを甘やかすみたいなのに似てるよね
許すな+8
-2
-
202. 匿名 2022/10/17(月) 04:53:17
ぷてぃこのエピソードはわかる
触って欲しくない+1
-0
-
203. 匿名 2022/10/17(月) 05:04:02
産後は旦那が鼻かんでるだけでイライラした!笑
今思えばなんであんなに腹が立ってたのか分からない(笑)+5
-0
-
204. 匿名 2022/10/17(月) 05:25:51
>>62
ガルガル期きついとその分ホルモン強くて子供が愛おしいわけだから子供にはキレることないと思ってたけどそうでもないのか
+4
-0
-
205. 匿名 2022/10/17(月) 05:28:28
>>142
それは明らかに危害加えてるわけだから比較対象として違うと思うよ
犯罪として成立するような事柄だし+4
-5
-
206. 匿名 2022/10/17(月) 05:33:02
めちゃくちゃ生活のお世話してくれてたらガルガルしないと思う
育児の良いとこ取りされるから腹立つんじゃ無い?+3
-0
-
207. 匿名 2022/10/17(月) 05:38:20
>>8
ホルモンバランスで自分の赤ちゃん以外に攻撃的になるって自覚してるな大事だと思う
ガルちゃんでも子育て中のちょっと頭おかしい人たまに出没してるけどこれの人いると思う+3
-0
-
208. 匿名 2022/10/17(月) 05:40:02
>>206
オキシトシンは愛情ホルモンだけど自分に属するものを愛おしく思うと同時に他者を排除して攻撃してしまうのよ
いじめをしてしまうホルモンでもある
待遇に対する不満とはまた別のもの+3
-0
-
209. 匿名 2022/10/17(月) 05:41:45
>>205
ホルモンバランスは仕方ないけどガルガル期だから他人に何しても許してもらえると思ったら大間違い
他人を傷つけてしまうと結局自分が嫌われることになるし+6
-5
-
210. 匿名 2022/10/17(月) 05:43:23
>>158
家族以外にはもっとガルガルするよ+1
-0
-
211. 匿名 2022/10/17(月) 05:56:06
>>209
横だけどガルガル期と性犯罪は何してものレベルが違うくない?
ガルガル期は辛くあたるくらいだよ、包丁持ち出して殺そうとしてもいいとは言ってないでしょ。
性犯罪は人殺しと同じようなレベルだと思う。
どちらにせよ、おかしいと感じたら病院へ行った方がいいと思う。+8
-4
-
212. 匿名 2022/10/17(月) 06:23:47
>>155
わたしもです!息子は確かに夫にとても似ていますが、毎回毎回会うたびに言われるのでとてもストレス。+16
-0
-
213. 匿名 2022/10/17(月) 06:36:55
>>189 同じく。旦那が子供を大切に扱わないから、ずっとガルガル期をキープ。+1
-0
-
214. 匿名 2022/10/17(月) 06:40:34
>>21
女性ってなぜか男を非難するとかモテないって言葉使うよね
モテる男とか浮気する男は嫌いって言うけどやっぱ本能的に浮気する男がすきなんかな?
モテないって言葉を相手を悪く言うときにチョイスするし+4
-3
-
215. 匿名 2022/10/17(月) 06:41:23
赤ちゃんは私だけのもの!って言うなら一生一人で育児してろって感じ。
絶対旦那には頼らないんだよね?+1
-4
-
216. 匿名 2022/10/17(月) 06:43:55
ここで本能だからガルガルしてもしかたないっていうひとは旦那が浮気しても本能だからしかたないって言うんだろうな、素晴らしい+0
-0
-
217. 匿名 2022/10/17(月) 06:54:32
>>183
あなたはイライラしたら全部人にぶつけるタイプなんだね+2
-0
-
218. 匿名 2022/10/17(月) 06:54:45
>>210
へえ。
確かに店員さんが「高齢男性と子連れの母親はすぐキレる」て言うからね。
ガルガル期だから店員にもキレるのか。
ただ、このトピに「子供8歳だけど、今もガルガル期です❤️」て開き直って書いてる人いるけど、
それは性格でしょ?と。+4
-1
-
219. 匿名 2022/10/17(月) 07:00:39
>>69
私も2人出産したけど無かったよ。
生後2ヶ月くらいで義実家行った時は、夫から義両親に赤ちゃん見といて欲しいって言って貰って軽く遊びに行ってたくらい。
散歩程度だけど。
なんか赤ちゃん育てる事に対して全然自信がなくて、子供3人育てた実母と義母に預けた方が安心だった。+10
-1
-
220. 匿名 2022/10/17(月) 07:24:39
>>215
頼っても残念な結果ばかりでそれが蓄積される感じなんだよね。
それなら自分でやる!って毎回代わって、それがイライラの原因。毎回それ。+8
-0
-
221. 匿名 2022/10/17(月) 07:40:10
>>16
>そんなことは誰も言ってない(笑)
暗に言ってる事に気付いて!
鈍感力なフリして目を背けないで!!+5
-0
-
222. 匿名 2022/10/17(月) 07:58:03
>>142
産後のガルガル期と性暴力を一緒にするって性暴力の被害者に失礼だとは思わないの?自分主張を通すためならそんなの知らんわって感じ?+2
-6
-
223. 匿名 2022/10/17(月) 08:03:00
産後のホルモンバランスのくずれで精神的に不安定になる問題と性暴力とか浮気とかを同列に語ってんのって馬鹿すぎる。後者は理性がないだけだろ。+5
-0
-
224. 匿名 2022/10/17(月) 08:05:26
>>158
ヨコだけどガルガル期に家に飛び込みの保険屋が家にきたんだけど、生まれて初めてブチギレた。
家族以外の人に怒鳴るくらい怒ったのはこれが最初で最後。
余程精神が不安定だったんだなぁと思う。+3
-0
-
225. 匿名 2022/10/17(月) 08:10:11
>>224
それは保険屋が失礼な事言ったから?
それともとにかくイライラをぶつけて怒鳴ったの?
ガルガル期って後者だよね。+2
-2
-
226. 匿名 2022/10/17(月) 08:18:14
義母と旦那に義母に赤ちゃんを預けて働きに出ろと言われた時は子供を奪われると思ってガルガルしてたなあ。
自分は子供を産む為だけの道具だったんだと本気で思ったし、自分で育てられないんだって絶望もしたし、
もう離婚したけど、あの時は義母と旦那にイライラしっぱなしだった。+3
-0
-
227. 匿名 2022/10/17(月) 08:18:45
>>204
治っていくのが引き続いて、子供にも当たるのはもうガルガル期じゃないと思う。
別の病気で医者に診てもらった方がいいかも。+3
-0
-
228. 匿名 2022/10/17(月) 08:22:37
>>41
自分に関係なければ知らんふりする人なら気にしないだろうけど、そうでもない人は多いんじゃない?+0
-1
-
229. 匿名 2022/10/17(月) 08:28:07
>>220 すっごく分かります。粉ミルクの杯数を間違えても反省どころか濃いめで良くね?って態度だったり、オムツの前と後ろを何度言っても覚えてくれなかったり。赤ちゃんの頃ってお世話を怠慢すると健康や命に関わるから本気でお願いしてるのに、軽い感じであしらわれるのが続くとガルガルしてくる。+6
-0
-
230. 匿名 2022/10/17(月) 08:32:07
>>8
だよね。それで家族関係悪くなるって 結局赤ちゃんのためにもなってないよね。
+5
-0
-
231. 匿名 2022/10/17(月) 08:55:59
>>29
父すげー!
その知識と対策を広めてほしい+44
-0
-
232. 匿名 2022/10/17(月) 09:03:18
>>225
何を言われたかは忘れてしまったけど、今までは気にならなかった些細な言い回しが気になってしまってプチっと切れた感じでした!しかも他の家族もいて、私があんなに怒鳴ったの初めて見たと言われました。
後からあんなに怒らなくても良かったのではと反省しました。+1
-0
-
233. 匿名 2022/10/17(月) 09:11:53
>>229
220です!
粉ミルク、私も義母から言われました!大きくなるように濃いめにしといたって。。。
とりあえず書いてあるとおりにやってくれればいいのに、それで赤ちゃんのお腹の調子が悪くなるかもしれないし、本当に全てが不安なんですよね。
オムツだって前後ろ逆だと漏れて赤ちゃんは不機嫌だし、服が汚れてお世話が増えるかもしれない、それをやるのは私…と思うとね。。。
+2
-0
-
234. 匿名 2022/10/17(月) 09:18:35
ベビーカーで他人の足踏んでも知らんぷりとか。レジでぐいぐい押してくるのもガルガル期の人?
あと、お金を投げつけるように置いて、「早くしてよ!」て店員に怒鳴ってたり。
赤ちゃん連れてる人、結構怖い人が多い。+0
-1
-
235. 匿名 2022/10/17(月) 09:20:12
>>197
横。何もしてもよいって思って無かったら、自分の感情を自分で抑えこむんじゃない?+6
-2
-
236. 匿名 2022/10/17(月) 09:20:44
>>29
素敵なお父さんでうらやましい。
勉強の本質ってこういう事だと思う。
一般的になってほしい。+44
-0
-
237. 匿名 2022/10/17(月) 09:23:27
>>236
お父さんは立派な人だと思うけど、一般的になってほしいってガルガル本人が言うのはどうなの。
要するにいくらキレても優しく見守ってくれって事だよね?+2
-4
-
238. 匿名 2022/10/17(月) 09:31:19
>>76
これが慢性ガルガル期か+1
-0
-
239. 匿名 2022/10/17(月) 09:39:12
お互いの為にならないから離婚した方がいいよね。
奥さんは旦那が嫌いなんだし、養育費さえ貰えればいいんでしょ?
旦那側も怒ってばかりの女が家にいたら精神やられちゃうし、別れた方が良い。+0
-0
-
240. 匿名 2022/10/17(月) 09:49:48
>>185
その理屈が通るなら、男は生き物として性欲が強いから多少の性犯罪は仕方ないよねって話になるよ+8
-8
-
241. 匿名 2022/10/17(月) 10:05:31
>>200
子供が2歳ぐらいになれば少しはマシになるからね
今だけだから大丈夫だよ
元気な子が産まれますように+3
-0
-
242. 匿名 2022/10/17(月) 10:09:27
>>232
テメー!さっさと消えろや!クソ保険屋!○にさらせ!
みたいに怒鳴ったのかな?
スーパーとかで店員にこんな口調でキレてるママいるからね。+0
-0
-
243. 匿名 2022/10/17(月) 10:17:24
>>237
いくらキレても黙ってるではなくて、キレやすい自分がまずそういう時期って知ること、相手も知って理解してくれるってのが大事なんじゃないの?
私は産後うつやガルガル期知らなかったから精神が不安定で辛かった。
こういう情報がみんなに知ってもらえれば、自分も少しは落ち着けるだろうし、まわりも気にしてくれるといいと思って。+5
-0
-
244. 匿名 2022/10/17(月) 10:19:30
>>242
どちらかというと「何でそんな言い方するんですか!?馬鹿にしてるんですか!?」って泣きながら怒った感じです。
+0
-0
-
245. 匿名 2022/10/17(月) 10:25:56
>>2
ホルモンには神さまさえも逆らえないんだよ。+1
-0
-
246. 匿名 2022/10/17(月) 10:26:36
>>3
かっこいーぜ。+9
-3
-
247. 匿名 2022/10/17(月) 10:26:48
>>14
1人目の時は子どもが本当に寝ない子&背中スイッチで常に抱っこで睡眠不足で鬱っぽくなった
今2人目の赤ちゃん育てているけれど、夜寝てくれるし、夫も1人目の時よりも協力的だからか全然鬱っぽくならないし、穏やかに育児できてる+6
-0
-
248. 匿名 2022/10/17(月) 11:03:45
あったよーーーー
我が子が可愛すぎて、ふにゃふにゃ弱すぎて、守らなきゃが過剰になってしまった。お祝いに来た人の抱っこが雑に感じただけで、夜眠れなくなるくらいイライラモヤモヤして泣いたりしてた。
成長するにつれて、ガルガルは薄れていったと思う。だけど結局何かあった時に後悔するのは自分なのよね。かわいそうなのは我が子だし。旦那の父とがが見てくれる時にはやっぱりヒヤッとしたりする。+5
-0
-
249. 匿名 2022/10/17(月) 12:14:02
>>2
でも本当にヤバくない?あの時期。自分じゃコントロールできないし。+2
-0
-
250. 匿名 2022/10/17(月) 12:30:48
関係あるか分からないけど、産後は夫に体を触られるのが無理だった
ちょっと腰とか触られたら本気で殴りたいくらいムカついてた+0
-0
-
251. 匿名 2022/10/17(月) 12:38:05
>>240
なぜそんな犯罪者の思考に行き着くのか分からないけど、理解し合えない事だけは分かった。+5
-5
-
252. 匿名 2022/10/17(月) 13:27:31
>>13
だよね。
記事にある、旦那と義母さんが赤ちゃんを預かるから休みなさいって言ってくれたのは優しさもあるだろうけど、ちょっと様子がおかしかったから休息して欲しかったんだと思う。
そう言う気遣いにも警戒心で返しちゃうのはちょっと。
ホルモン治療ができると良いよね。その後の人間関係に響くもの。+15
-0
-
253. 匿名 2022/10/17(月) 13:27:48
私は徹底的に隠し通したよ。自分をコントロール出来ず理不尽に当たり散らすなんて情けないしはしたないと思ったから+1
-1
-
254. 匿名 2022/10/17(月) 13:30:12
>>2
わかる、なのに男のホルモンバランスによるムラムラ期には理解してくれないんだよね
男性ホルモンが原因なのに……+1
-4
-
255. 匿名 2022/10/17(月) 14:06:30
特にガルガル期はなかったけど、、旦那の事は結婚前よりは好きじゃなくなった。+7
-0
-
256. 匿名 2022/10/17(月) 14:25:40
笑い話にできる側はいいけど本気で病んじゃう旦那さんとか、愛情が枯渇してしまう人も沢山いるんだろうな…
違うかもしれないけど職場でとってもお世話になった先輩がいて、尊敬してたし一生ついていく、とか思ってたんだけど仕事で躁鬱になっちゃって些細なことで当たり散らすは自分がミスしても認めないわでうわっ…ってなってすごく幻滅した
今は治った?みたいだけど前みたいに戻れない、怖いし…辞めてくれないかなとか思ってる
+0
-0
-
257. 匿名 2022/10/17(月) 14:27:58
ホルモンなんだから仕方ないって開き直れる人は沢山の女性を抱きたいのは男の本能なんだから浮気されても仕方ないって割り切れるのかな?
旦那の不倫がバレてそんなこと言ってきたらふざけんなって言うけどな+1
-3
-
258. 匿名 2022/10/17(月) 15:12:59
>>256
ガルガル期のせいで愛に飢えてたかもしれないとして、それに加えて仕事で躁なって人格かわった人がいて私は怖いと。すなわちガルガル期のせいということか?+0
-0
-
259. 匿名 2022/10/17(月) 15:33:22
>>258
ごめんね私の話がわかりにくくて
病気のせい、ホルモンのせいっていうのはわかるんだけどそれで被害を受けた側が仕方ないよねって許してその前と同じ対応を出来るかは別って話でした
+2
-0
-
260. 匿名 2022/10/17(月) 15:37:42
>「何を言われてもイライラして、そのイライラを隠し続つけることに疲れて、隠れて泣いていました」
これめちゃくちゃ分かる
泣くまではいかなかったけど、これがトラウマで子供は一人
もし二人目産んでこうなったら私は離婚までいってしまいそう+4
-0
-
261. 匿名 2022/10/17(月) 16:05:44
>>228
他人の義母とのやりとりが気になるってこと?+1
-0
-
262. 匿名 2022/10/17(月) 16:43:27
ガルガル期なかったな〜
むしろ日中1人なのが辛過ぎて、通りすがりの人でも良いからそばにいてくれないだろうかと考えてた。
友達が義実家がすぐに息子を預かろうとしてきてウザいって怒ってたけど私は羨ましいと思っていた。
ガルガル期ある人は愛情深いってのもあると思う。+1
-0
-
263. 匿名 2022/10/17(月) 19:08:41
>>155
分かる!
〇〇家(旦那側)の顔よねー。って誇らしげに言われてさ。
言われる度にイライラ。
私が産んだんですけど!!!
この気持ち何なんだろうね。
今は離婚してますが。+7
-0
-
264. 匿名 2022/10/17(月) 20:14:48
>>2
そう言えば、
ガル男がレ○プは、
男の場合身体の構造がそうなってる
から仕方無いみたいなコメしてたな。
○ネばいいのに。
+3
-0
-
265. 匿名 2022/10/17(月) 20:57:35
>>155
弟の子供、私の小さい頃に似てるとうちの親や親戚や近所の人がよく言ってたわ...
お嫁さん、嫌な気持ちだったのかな
当時気づいてあげられなくて悪いことしちゃったなー+3
-0
-
266. 匿名 2022/10/17(月) 22:00:53
夫がなにもしてくれなさすぎて子に愛情ないんかな?って思ってしまいます。
それもホルモンバランスかな?
+5
-0
-
267. 匿名 2022/10/17(月) 22:51:23
>>219
横
そういうおおらかな感じ羨ましかったけど私は1人目すごくガルガル期というものが強かった方だと思う。
冷静になってみれば感謝の気持ちの方が強いのに小さな事でイライラして夫や実母に当たったり、赤ちゃんのとこは自分でやらなくちゃ、自分の決めた順序ややり方じゃないと気に食わない、みたいなのがあって私自身すんごい疲れた。2人目間も無く出産予定なんだけど産後自分がホルモンバランスで再びそんな思考の人間になっちゃうことが一番不安です+3
-0
-
268. 匿名 2022/10/17(月) 22:52:37
>>84
わざと言ってるにしても本気にせよおバカである+1
-0
-
269. 匿名 2022/10/18(火) 09:01:55
>>267
多分それが普通で無い側の方が稀なんだと思いますよ。
世間の意見とか友人とかの話聞いてたらガルガル期あった派の方が多いし…
+3
-0
-
270. 匿名 2022/10/18(火) 09:06:51
>>160
動物は本能そのままだから
わかりやすいよね。
子供の頃に生まれたばかりの仔猫に、
触ろうとしたら、
お母さん猫の大事な子だから駄目だよ、
って言われた事があったな。+2
-0
-
271. 匿名 2022/10/18(火) 22:25:44
>>94
妹さんの気持ち少しわかるかも。。私の場合は義理兄の子がよく懐いてくれて可愛がってたけど、自分が出産してからはあまり可愛いと思えなくなってしまった、、自分の赤ちゃんの世話で疲れてるのに遊んで遊んで言われてもうるさいな、面倒だな、赤ちゃんじゃない子はあまり可愛くないなと思ってしまう。血が繋がってないから余計そう思うのかもだけど。これもガルガル期なのかな。?+1
-0
-
272. 匿名 2022/10/19(水) 13:02:25
>>214
女性に優しくない男=モテない、ってイメージついてるからじゃない?
実際はモテる男=女性を適当に扱うのがうまい、モテない男=女性との化関わり方が分からなくて女性から見ると自己中に見えがち
って感じだけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ガルガル期とは出産後、母が赤ちゃんを守ろうとして周囲に攻撃的になったり、感情の起伏が激しくなったりする時期を言います。学術的には認められていませんが、多くの母が「いつもと違う自分」を経験しています。