ガールズちゃんねる

バリキャリでもないけど、そこそこ頑張って働いてる人!

121コメント2022/10/18(火) 23:16

  • 1. 匿名 2022/10/16(日) 09:58:45 

    主は仕事はそこそこ頑張っています。
    でもバリキャリと言えるほど稼いでないし、夜遅くまで頑張るほど熱意もないです。
    だからといって、「働くなんて損!」って価値観でもなく、働いて稼ぐのは好きな方だし、結婚しましたが離婚しても困らない稼ぎはあります。
    また、出世願望というより、昇給願望のほうが強くあります。
    そこそこ頑張って、まずまずの対価を得て、仕事も別に嫌いじゃないって、うまく人に伝わらないらしく、「〇〇はバリキャリだから」とか言われたりしませんか?

    +123

    -1

  • 2. 匿名 2022/10/16(日) 10:00:44 

    出勤するまでの準備の時間が嫌いなだけで、仕事は好き

    +51

    -3

  • 3. 匿名 2022/10/16(日) 10:00:57 

    バリキャリでもないけど、そこそこ頑張って働いてる人!

    +75

    -2

  • 4. 匿名 2022/10/16(日) 10:01:41 

    バリキャリか専業主婦かみたいな0か100かで言いたい人いるよね
    そのどっちでもなく働くの好きで自分で自分を食べさせていけるくらいの稼ぎがあればいいやって人は多いと思うのになー

    +143

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/16(日) 10:02:03 

    >>1
    昇級願望あって頑張りたいし対価も得たいならバリキャリでいいやん
    主の思うニュアンスとは違うんだろうけど、まあその微妙な違いを他人にわかってもらわなくてもいいし

    +37

    -2

  • 6. 匿名 2022/10/16(日) 10:02:08 

    出世なんてしなくていいし給料下がらなければずっとそのポジションでいたい

    +85

    -2

  • 7. 匿名 2022/10/16(日) 10:02:55 

    頭悪いから地味な仕事を頑張るしかないって思ってる。

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/16(日) 10:03:03 

    人は褒め言葉として思ってることを倍くらい盛って讃える。「そこそこだよね!」とは誰も言わないし「頑張ってるね!」も上から目線ぽいし、行き着いた先が「バリキャリだよね!」ってだけで本当にそう思ってるわけではない。大丈夫🙆‍♀️

    +59

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/16(日) 10:03:08 

    私はしがないパートだけど
    夢はパートリーダー(笑)

    あと質問なんだけど
    社員ってある程度昇給したら昇格せずして昇給できるんですか?

    +35

    -1

  • 10. 匿名 2022/10/16(日) 10:03:11 

    >>1
    「〇〇はバリキャリだから」 

    これ、意外と言ってる方はリップサービスのつもりだったりする
    主はバリキャリ指向なんだと思われてるんでは

    +41

    -2

  • 11. 匿名 2022/10/16(日) 10:03:12 

    それ常識だから
    男も女も生活するには働くのが当たり前
    この世は働かないと生きていけないのよ
    分かる?
    女が働くの偉い風潮が間違えてるのよ
    メディアに踊らされすぎ

    +3

    -14

  • 12. 匿名 2022/10/16(日) 10:03:50 

    >>8
    ほんこれ

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/16(日) 10:05:40 

    そこそこに働いてます。
    バツイチ子無しアラフォーで、もう結婚願望もないと思われてるのかバリキャリルートに乗せられそう。
    怖いけど、今の時代、子供もいないのにほどほどに働くって会社にとっては厄介な存在になっちゃうと思うから、そろそろ重い腰をあげようかと思ってる。
    子供いる人は、子育てしながら働きやすい会社アピールに使われてるから、それもそれで大変そうだけどさ。

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/16(日) 10:05:42 

    38歳まで専業主婦で、そこからパートで働いていたけど、42歳で扶養を抜けてフルタイムで働き出した。

    現在46歳、手取り22万ほど。
    スタート遅かった割に我ながら頑張ってると思ってる。
    正社員になろうか迷ってる今日この頃。

    +96

    -2

  • 15. 匿名 2022/10/16(日) 10:06:46 

    全然バリキャリじゃないどころか転職多すぎのダメ人間だけど、平均ほどの給料は稼いで、仕事とは別で本を2冊出版してる

    でもどう考えても組織で働くのに向いてないから、会社は辞めようと思ってる
    バリキャリの人はすごいと思う

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/16(日) 10:06:57 

    年収1000には当然乗ってるんだよね、その口ぶりなら?

    +0

    -15

  • 17. 匿名 2022/10/16(日) 10:07:18 

    実家の会社手伝い(リモート事務)しつつ、独学で保育士資格を取得し、パート保育士としても働いてます(^^)
    大変だけど毎日忙しくしてるのが自分には合ってるな〜
    夜もちょっと美味しい賄いある飲食店とかでバイトしてみたいけど、3つ掛け持ちはさすがにキツイかな?(^_^;)

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/16(日) 10:07:25 

    >>1
    分かります!別に出世はしたくないけどある程度の収入は得たい!
    それも不労所得じゃなくて自分が働いた対価として!
    ただ夜遅くまで頑張る熱意はない。

    +51

    -2

  • 19. 匿名 2022/10/16(日) 10:07:28 

    >>1
    私も似たようなスタンス
    昇給するのが単純に嬉しいしやる気になるよね。
    かと言って仕事に時間も労力もそんなに割きたくないからそこそこまでしか頑張らないんで定時と同時に退社して稼いだお金は趣味に使ってます

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2022/10/16(日) 10:07:31 

    週3、1日3時間 6万
    私にはいっぱいいっぱい

    頼れる人いないし夫婦2人力合わせて
    立派だと思ってる

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2022/10/16(日) 10:08:27 

    時代と大学的に総合職就職が普通だったので特に何も考えず総合職就職
    出世欲が特別強いわけでも努力してるわけでもないけど、とりあえず人並みには昇格してそこそこの給料
    結婚願望ないから独身
    将来の展望とか目標とか何もなし
    私みたいな人今の時代はたくさんいそう

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/16(日) 10:08:44 

    >>11
    主も他の人も「私頑張ってます!!働いてあげてます!」というスタンスではないよ

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/16(日) 10:09:55 

    >>6
    出世しなくていいからめんどくさい仕事与えないでくれと思ってる。

    +56

    -2

  • 24. 匿名 2022/10/16(日) 10:10:31 

    >>8
    相手は、お世辞のつもりなんだよね。
    ホントのバリキャリには、わざわざ言わない気がする。

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/16(日) 10:12:29 

    >>1
    責任ある仕事やりたくないから職場変えました。指示されたことをコツコツやるだけのデータ入力のパートです。(前職と時給同じ)地味に疲れるけど頑張ってるよ〜☺️

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/16(日) 10:13:44 

    出世願望はないけど給料は上がってほしい
    仕事中に無料のセミナー受けたりいろいろ参考になりそうなサイト見たり、改善策の提案とかはしてるよ 

    +3

    -5

  • 27. 匿名 2022/10/16(日) 10:15:00 

    >>1
    言われるけど、自分のライフスタイルを他人に理解してもらおうなどという考えは、とっくの昔に捨てた。
    人は主にたいして興味ないから、適当に言ってるだけよ。

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2022/10/16(日) 10:15:18 

    バリキャリの概念がイマイチわからないんだけどフルタイム勤務してたらバリキャリ??

    +0

    -4

  • 29. 匿名 2022/10/16(日) 10:16:06 

    今の時代、ごく一部の巨大企業以外は昇進してもせいぜい月3万円ほどしか変わらないと思う

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/16(日) 10:17:04 

    >>6
    同じく。現状維持希望。
    でも会社は成長や生産性向上を求めてくるからしんどい。
    正社員やめたいよー。

    +47

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/16(日) 10:17:17 

    出産前までは役員目指して頑張って働いてたけど、
    産後は時短でマイペースに働いてる。
    真面目に働いてるし結果を出すのも好き。
    時短で600万貰えてるから、この辺りで良いかな、
    と思ってる。
    もう少し余裕が出てきたら勉強したい。

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2022/10/16(日) 10:18:58 

    >>15
    バリキャリはある意味会社がしいたレールを突っ走ればいいだけなことが多いし、自分の本を出してる方がすごいと思う

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/16(日) 10:20:11 

    >>31
    時短で600はすごい!

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/16(日) 10:20:29 

    たいして給料良くないけど、一応頑張って働いてる。
    専業主婦の人たちには見下されるんだろうけど。

    +2

    -5

  • 35. 匿名 2022/10/16(日) 10:21:03 

    >>28
    んなわけないだろ。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/16(日) 10:21:14 

    >>3
    かわいい
    こんなこが出てきたらどうしよう

    +30

    -2

  • 37. 匿名 2022/10/16(日) 10:23:01 

    >>1
    子育てと両立できる範囲で精いっぱい働いてて満足です。
    子供がやりたい習い事もできるし、教育費の心配もない。
    この生活がちょうどいい。

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2022/10/16(日) 10:23:04 

    >>23
    まじでこれ
    女性管理職増やそうとかで他の意識高い若手と謎のグループディスカッションさせられたりしんどい
    フルタイムで定年まで働くけど意識低い女もいるんだよ!

    +53

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/16(日) 10:23:55 

    >>34
    大丈夫、マウント取ってくる専業主婦のご主人が所謂高給取りだった事ほとんどないから(笑)

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2022/10/16(日) 10:24:53 

    シンママで自分の稼ぎで学費出せて嬉しい
    仕事でマクロ組んで上手くいくと楽しい
    python使えるようになりたい
    データを上手く使えるようになりたい
    その道でプロフェッショナルになりたい
    上にタイプではないので使われるけど
    こんな感じで仕事してる

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/16(日) 10:25:44 

    ブラックから2回転職してほどほどに働ける会社にいきついて辞めなかっただけなんだけど、女性管理職比率を上げようという社会の流れにとまどうわ。
    独自の泳法での生き残りなだけなのに…。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/16(日) 10:26:57 

    >>11
    人の話を聞かないって言われない?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/16(日) 10:28:53 

    >>3
    シバくんだ!かわいい

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/16(日) 10:29:10 

    >>4
    わかる、土日祝休み残業なし転勤なしで年収500万くらいでゆったり働いてる今がいい。
    これ以上働いたら疲れちゃうし、上を目指す能力もない。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/16(日) 10:31:10 

    バリキャリと言えるほどには稼いでるけど、バリキャリのイメージほど長時間働いてない
    7-8時間×週5日も働けない

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/16(日) 10:32:00 

    >>11
    主の仕事のスタンスを言ってるだけで、男女とか働いてる自分が偉いとか言ってないよね
    あと男でも女でも仕事してるのは当たり前じゃなく、それなりに立派なことだよ。
    実体験だと仕事でマウント取ったり自慢してくるのは男の方が圧倒的に多い。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/16(日) 10:32:01 

    >>20
    時給いいね うらやまし

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/16(日) 10:32:12 

    >>1
    わかる。私もだよ。管理職とかの地位が欲しいわけではないんだけど、年収あげるのは好き

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/16(日) 10:32:22 

    >>35
    文句だけ??
    文句だけじゃなく定義を教えてよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/16(日) 10:32:51 

    仕事が嫌いじゃないってそれだけで凄いし尊敬するよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/16(日) 10:33:14 

    >>28
    フルタイムまたは時短勤務、女性の平均年収より高いお給料もらっていたらバリキャリかな。

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2022/10/16(日) 10:35:27 

    >>44
    在宅勤務中心で残業も月15時間程度、500万以上なら文句ないし、最近それに有給消化目標も入って休みも取りやすいし、大きな不満はないよね。
    ほんと、バリキャリと専業主婦の間のそこそこな働き方って、伝わらないよね。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/16(日) 10:35:47 

    大手企業の比較的緩めの部署にいて残業月10時間くらいで年収500万強
    昔はもうちょっとバリバリ働いてて役職あったし残業代、各種手当含めて700万あったけど、頑張りすぎて鬱になったから、色々諦めて出世ルート降りた
    時たま同期と随分差がついちゃったなぁって落ち込むことはあるけれど、私には今の待遇が最高すぎるのでなんとかしがみついてる

    既婚なので一応夫の給料だけでもカツカツなら暮らしてはいけると思うんだけど、今後子供持つこと考えたら、給与的に二馬力のほうが後々楽かなって。残業少ないし休み取りやすいだろうから両立もしやすいだろうし
    正直仕事はそんな好きじゃなくて、完全にライスワークだけど、給料に見合うだけの仕事はしてるつもり

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/16(日) 10:36:21 

    >>51
    よこ
    働く女性全体なら、パートが入るしかなりハードル低くない??

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2022/10/16(日) 10:40:21 

    >>11
    釣れた?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/16(日) 10:41:24 

    >>6
    わかる。
    社歴が長くなると自動的に昇任するのやめてほしい。
    新手のリストラ策だと思ってる。
    もう40過ぎの体力で、ワンオペで子育て家事してる中で、仕事の比率を上げるのは、かなり厳しいものがある。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2022/10/16(日) 10:41:50 

    バリキャリを謳ってる先輩のインスタが痛い

    対して可愛くない()お子さんも顔出しされてるし、ハイブランドの購入投稿、お紅茶飲んでますの自撮り(顔はスタンプで隠してるが出したい感満載)、コメント欄も持ち上げコメントでいっぱい(笑)

    そっとフォロー外した

    どんな人も承認欲求があるのね
    こんな人だったのかビックリ

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/16(日) 10:43:02 

    >>54
    たった百万の扶養内パートは専業主婦と同じ括りだから、含めない。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/16(日) 10:44:40 

    >>4
    ゆるキャリって言葉がある
    大体大卒でそこそこいい会社で時短で働いてたりする

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2022/10/16(日) 10:45:30 

    >>28
    正社員で、順調に出世コースに乗れてる人だと思う。
    フルタイムでも、所謂マミートラックに乗ってる人とか、出世や転勤拒否とかで窓際とかはバリキャリとは違う。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/16(日) 10:45:47 

    私も主と同じタイプ。 
    給料は全然良くないから長い目で見て考えてる。

    旦那が~旦那さんが~とかってのんきにしてる人って
    その夫に急に離婚とか突き付けられたらどうするつもりなの?って思うわ。
    必死にしがみつくんだろうなあ。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/16(日) 10:47:14 

    >>52
    ですです、まさにそんな感じです。
    在宅も出社も選べるからたまに気分転換に出社して、有給も消化しないといけないから平日休んでマッサージ行ったりして、上司以外にはなんの不満もない。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/16(日) 10:47:53 

    >>9
    会社にもよるだろうけど、うちの会社は定時昇給あるよ。
    平社員は勤続してるだけで月4500円上がる。
    役職者はもうちょっと多い。

    成果を出せばプラスアルファの昇給。
    役職がついたり、資格を取れば手当が出る。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/16(日) 10:49:59 

    大手だからバリキャリと勘違いされるけど、実際は昇格辞退し続けてアラフォーになった
    このままあと数年ゆる〜く働いて早期退職したい
    退職金が楽しみで仕方ない笑
    もちろん旦那には定年後も働いて貰う予定

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2022/10/16(日) 10:50:56 

    >>30
    新卒で入ってきた場合は3年目までは
    そこまで求められないのに
    ある程度の年齢になったら急に厳しくなる
    と言う話は聞いた

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/16(日) 10:51:13 

    それなりの規模の会社だと、仕事できて出世コースで来てても、結局部長クラス以上にもなれない人も多いよね。
    誰か偉い人のイエスマンして、気に入られて引き上げられて、その偉い人が勢力争いに負けた途端、一緒に飛ばされてるのを見ると、ほんとに目立たなくていいから、そこそこの稼ぎで平和に働けるのが幸せだと思う。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/16(日) 10:52:03 

    >>61
    実家が超富裕層とかじゃない限りは詰むだろうね、専業主婦じゃ。結婚したくらいで自分の経済力手放すのはバカだよね。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/16(日) 10:54:07 

    バリキャリじゃないけど専業主婦も何か違うと思って毎日辞めたいとは思いつつ仕事続けてるよ。奨学金の返済まだ残ってるし、旦那が数年前に大病してその辺も心配だしいずれ家も購入したいし。服も好きなブランドのものを買いたいし。
    今の一番のモチベーションは不妊治療と両立しながら産休育休取ることになってる。今まで時短やメンタル不調の休職者のしわ寄せでずっと我慢してたから、これ以上損したくないって気持ちが強い。
    頑張って任された案件を一人でやっても上司からはできて当然ってされて評価は上がらないし、不妊治療で休む日が多いと今までの働き方を知らない新参者からは白い目で見られたり仕事を押し付けられそうになったりモチベーション上がる要素が皆無だから他に頑張ろうと思えることが無いんだよね。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/16(日) 10:55:57 

    贅沢するつもりはないけど、
    自分一人普通に食べて行けて、ある程度の余暇も楽しめる稼ぎは欲しい。

    だから、それなりに仕事がんばるよ!

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/16(日) 10:56:27 

    >>1
    昇給するには出世しかなくない?
    現状維持だと昇給は微々たるものだけど、出世して仕事大変になるのは嫌だから、私はずっとこのままでいく予定。
    子無しだから結婚後も働き方変えてないけど、年齢とともにバリバリ出張は無理になってきたから、今は近郊の担当にしてもらってエコな働き方してる。
    結婚してると、なんかそのへんの融通きくから助かってる。
    今は出来るだけ定時で業務終了出来るように頑張ってるくらいかな。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/16(日) 10:58:16 

    キャパ狭いので、パートでも結構頑張らないといけないレベル

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/16(日) 11:01:02 

    >>70
    あくまでうちの会社はだけど、職務等級と役職はリンクしてなくて。
    昇級すると、部長になれる資格ってだけで、全員分の部長ポジションもないから。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/16(日) 11:02:55 

    >>65
    女にリーダー的役割求められるの辛いし、たまに本当に腹立つ時あるわ。見合った評価や給料くれる訳じゃないし、女だからって舐めた態度取って言うこと聞かない癖にそういう役回りだけ勝手に期待して、応えられなければ評価を下げるとか頭おかしいんじゃないかと思う。こっちは奴隷じゃないんだよ。
    うちは後から産休育休取る方が取りづらい状況になってて(既に時短が多くてフルタイムがフォロー犠牲になるのが当然の風潮)取ったもん勝ちの状況になってて本当に泣きたいくらい嫌になる。それで育児と仕事を両立してるキラキラワーママみたいな顔して表に出てる人もいるからやってられないよ…

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/16(日) 11:05:33 

    >>61
    実は「旦那さんが稼いでくれるから〜働く必要ないの〜」のフリをしてるだけで、本当はご本人が元々低学歴やマトモではない会社で働いていて、そんな境遇は嫌で嫌で仕方がなくて辞めたくて仕方ないから結婚したんだと思うな
    だから専業主婦の人と話しても仕事に対するイメージが全く噛み合わないでしょ
    彼女たちが考える「女性の仕事」は、男性ほど稼げるわけない、人権がない、パート、こんな感じ
    やり甲斐あるカッコいい会社員が男性にもあるように女性にもあることが理解できてないんだと思うよ
    「仕事」が苦痛な人たちでしょ
    自分達で企画したり創り出したりすることのない「作業」を仕事だと思ってそう

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/16(日) 11:08:32 

    >>1

    大手企業の総合職の女性だとだいたい主さんと同じような感じかな〜と感じた。あと公務員とか。
    いわゆる中間層。けっこう多いですよね。

    周りにそういう女性がいない人からすると、主さんの思うバリキャリと同じくくりに見えるんだと思う。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/16(日) 11:10:08 

    >>74
    すごいわかる(笑)こういう低学歴低収入からの意地でも働きたくない専業主婦または扶養内パート主婦って実家は一般家庭でろくに援助もない事が多い。ご自慢の高収入wの旦那の年収も1000万前後とかで、こいつ何言ってんだ?ってなる。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/16(日) 11:11:02 

    >>74
    確かにアラフォーの私の世代で、仕事辞めるために結婚した人って、ほんと仰るとおり結婚しないと詰むような仕事だったみたいで、話が噛み合わないね。
    「仕事辞められないなんて可哀想」って目線で話してくるもんね。

    女だから働けない・稼げなくて当然って思いたいみたいで。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/16(日) 11:13:27 

    >>65
    年齢重ねたからって、リーダーシップがとれるわけじゃないのにリーダー的役割を求められるのがきつい。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/16(日) 11:14:58 

    >>76
    専業主婦世帯って、年収1000万もない世帯がほとんど。800万以上でも3割もいないんだって。
    よくそれで安定した立場だと思えるよね。私なら不安で震えるわ笑

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/16(日) 11:21:56 

    >>79
    年収1000万前後またはそれ以下で、玉の輿ぃ!働かなくていいや〜!と勘違いして仕事辞めて専業主婦になっちゃうような人は実家が年収1000万すらなかったんだろうね。実家が裕福ならその程度じゃまず専業主婦しないもん。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/16(日) 11:23:15 

    >>77
    そういう人は、文字通り生きてる世界が違う人だと思ってるから関わらないようにしてる。無駄なストレス与えてくるし。
    結婚出産後も働けられる環境(それなりの企業)じゃ無かった人は、大手の整った環境なんて理解できないのよ。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/16(日) 11:27:06 

    土日祝休み、有給もきちんと取れる、残業なしの年収550万で満足してます。
    通勤時間が30分以内だし定年まで働きたいです。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/16(日) 11:30:23 

    下が幼稚園に入園してから
    再就職して3年目。

    朝から夕方まで働いて
    家でも働いて資格も取りました。

    給料は低いけど休みは充実してるから
    そこそこ働けてます。

    子どもたちが小学生になって
    少しずつ手が離れて楽になりつつある。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/16(日) 11:30:38 

    バリキャリの定義がわからないけど介護と子育てが重なってフルタイム正社員から週20時間短時間社員になってゆるくそれなりに働いてる。
    年収は半分弱の300万少々になったけれど勤務時間は全力で責任を持って働いているつもりだ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/16(日) 11:33:11 

    >>84
    家事と介護と子育てしながら時短で300稼いでいるあなたは十分バリキャリだよ!よっぽど能力高くなきゃできないよ!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/16(日) 11:35:49 

    >>6
    それでいいんだけど、私は資格職パート枠で、同じ資格の社員枠の方がいます。
    その方が辞めないと私は正社員に昇格できず、後から入った別の資格を持った正社員に指導する立場になることもあります。
    納得いかないなーと思わないでもない。

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2022/10/16(日) 11:38:12 

    人が良すぎて、社内を回すために時間外に無賃労働的なことをしていた。当てにされて仕事がどんどん回ってきて、4年頑張ったけど5年目に潰れた。で休職して異動して、今もぼちぼちやってます。給料なんて生活を営むためのものなんだから、私生活を犠牲にしてまで無理することなかったたと反省してもしきれません。子どもにも迷惑かけました。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/10/16(日) 11:47:55 

    今は子供も小さいしパートで430万、頑張ってると思う。
    そのうち社員に戻りたいけど管理職は嫌だ。ヒラ社員で5、600稼げたらそれでいい。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/16(日) 11:53:18 

    オーストラリア行けば給料が2倍3倍って昨夜テレビで見たわ。
    物価生活費も2倍だけど、貯金も2倍できるって見て考えさせられた。

    日本好きだけど、賃金が安すぎる。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/16(日) 11:57:44 

    >>78
    それはそう!
    リーダーやマネージャーは向き不向きがあるから、向いてない人にやらせるのは会社にもその人にもメリットないのにに。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/16(日) 12:05:55 

    >>76
    ガルちゃんは高卒専業主婦が多いからマイナスされがちだけど、1000万なら私が超えてる
    彼女たちって自分の旦那より稼ぐ女性の存在が許せないんだろうね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/16(日) 12:10:44 

    >>77
    おお!>>74を書いた者ですが、私もアラフォー!
    そういう、実家や学歴に恵まれなくて旦那のおかげで助かった専業主婦は、大手企業や外資系企業の労働環境を知らないんだよね
    少なくとも世の中には生活のために嫌々働かされてる以外の既婚女性もいることを理解して欲しいものだよね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/16(日) 12:13:03 

    >>91
    パワーカップルの存在なんて必死に否定しにかかるもんね(笑)みんなパートに決まってる!子供いてフルタイムなんてほぼいない!笑うよね。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/16(日) 12:15:44 

    >>8
    そうかも。仕事は好きだよー、仕事人間じゃないどね、的な人に、へー普通だね、とは言えない。仕事が好きっていいねー、すごい事よー、みたいに口では言うけど、特に深く何かを思うことはない。

    私は子供3人いて、子供好きなんだねー、いいお母さんしてそう、とか言われるが、そんな反応はまあ挨拶の一環というか、誰もなんとも思ってない。そんな、特に子供好きではないんですけどねー、とか本心言ったところで、めんどくさい空気になるだけ。

    キンプリの平野くん好きな子に、今度のキンプリの曲いいよねー、ってなんとなく話しかけたら、私はキンプリが好きなんじゃないんです、そもそもジャニーズに興味がない人間なんです、たまたま平野くんを好きになっただけなんです、歌とかじゃなく平野くんの内面が好きなんです!とか語られても困るというか。

    大人は無駄に揉めないように、ざっくりお互いキャラ付けして社交辞令を重ねながら徐々に仲を深めたり距離を取ったりするわけで、そこに個人の事情を持ち込まれるとリズムが狂うとこもある。本当に仲良くなってから個人の微妙な心情を打ち明ければ良いだけで、軽い付き合いの人間に全てを理解してもらいたい、みたいなのは傲慢かも。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/16(日) 12:17:43 

    >>92
    旦那のおかげで助かった専業主婦、も今は良くても(普通に生活はしていけても)一寸先は闇だよね。今すでに大学生の半分は奨学金だし、老後費用トピではそんな大金貯められない!で溢れてる。当たり前に子供の学費出せて子供や孫にそれなりの援助できてそれなりの老人ホームに入れる専業主婦ってかなり少ないと思うわ。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/16(日) 12:23:25 

    >>93
    確かにガルの専業主婦は「パワーカップル()」って言って馬鹿にしようとするよね
    コンプの裏返しだと思う

    自分は高卒、旦那はや子供には大卒以上を当たり前のように求める
    そして世間の大卒以上の社会人女性を見なかったことにしてる

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/16(日) 12:28:03 

    >>23
    大勢集めてのプレゼンがすっごく苦手で...
    それさえなければ気楽なのになぁと思う

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/16(日) 12:36:05 

    企業の事務、今のポジションは
    残業代が支給される範囲の1番上の職位です
    ここまでの女性はまぁそこそこ社内にいます

    もう一つポジションが上がると残業代が出ない
    管理職層になります
    このポジション以上を社内で3割にするよう目指してますが、現状2割で一部の優秀なひとしかなれません

    さらにもう一つ上がると課長です
    課長にまでなれる女性は社内でも限られていて、
    誰が見ても優秀な人達です

    わたしが管理職層になることはないと思うし、
    今のいちばんちょうどいいポジションにいたいです

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/16(日) 13:09:33 

    >>76
    年収1000万って全体の5%いないんだよ
    1000万もあればそれなりに裕福な暮らしできるし、子供も一人なら中学から私立にいれられる
    旦那が病気とかで働けなくなったときのリスクはあるけど、問題なければ専業主婦でも全然大丈夫だと思う

    それよりも本当に大丈夫?って思うのは旦那の年収4、500万くらいで専業主婦選ぶ世帯
    婚活女性側の希望で相手に求める条件、500万位以上、専業主婦or最低限のパートで許してくれる人、とかよく見るけど、その世帯年収で本当に望む生活ができるのか、子供もったとしてもやってけるのか、って心配になる
    もちろん、家持ち、親からの支援が手厚いとかそういう例外が荒れば別だけどさ

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/16(日) 13:38:41 

    >>73
    男女関係なくやる気ある人にリーダーさせればいいのにね
    女で中堅だからって理由だけで管理職目指す研修とか強制で受けさせられてしんどいわ
    男で出世したい人たくさんいるのに

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/16(日) 13:42:03 

    >>61
    前職場のアラフィフマダムも余裕ぶっこいて
    お金も全部旦那さん任せで短時間パートしてたけど、
    ごめん、不倫してて相手にこどもできたから別れてくれ。とか、
    もうお前とはうんざりだ。離婚してくれ。
    嫌でももう無理だから出ていくわ!とか言われたら
    どうするつもりなの?みたいな人このマダム以外にもたくさんいた。

    どうするつもりなんだろうって(笑)
    あと突然相方が亡くなることもある。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2022/10/16(日) 13:45:54 

    >>99
    うち福祉職だけど同僚男性は嫁の実家で同居してるらしいのに、嫁は短時間パート(笑)
    どう見積もってもあなたの旦那さん役職あっても
    年収400万ないと思うよ。
    こどもさんももうそれなりに大きくて、嫁の両親がいるのに正社員とかフルパートで働かない理由がわからない。
    楽したいだけなのかな。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/16(日) 14:05:52 

    >>31
    私プライム市場に上場する会社で時短勤務してるけど、それでも300万だよ( ; ; )

    31さんがどんな仕事されてるのか気になる。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/16(日) 14:19:48 

    >>23
    育成がとても苦手だよ
    やる気ある人は何も言わなくたってやる気に満ちあふれてるもんじゃないか?って思う
    子どもじゃないんだし

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/16(日) 14:21:05 

    >>50
    嫌いな仕事をいやいやしたくないから、みんな小さい頃から勉強を頑張るんじゃないの?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/16(日) 14:21:06 

    >>103
    上場してない、一般的には給料安いと思われてる業種です。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/16(日) 14:23:41 

    >>61
    必死にしがみついて何が悪いんだろう

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/16(日) 14:24:56 

    >>102
    いますよ、何が何でも働きたくないっていう人。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/10/16(日) 14:59:41 

    上司「もう少しがんばってみようか♪」
    メチャクチャがんばってるちゅうねん!
    なめんなよ!
    バリキャリでもないけど、そこそこ頑張って働いてる人!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/16(日) 15:02:22 

    >>107
    人生いろいろ
    バリキャリでもないけど、そこそこ頑張って働いてる人!

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/16(日) 15:25:05 

    私はこの事業所内ではゴリゴリ稼いでる方みたい😓
    個人的にはまだ子どもとの時間に使いたいからバランスを取ってる💕

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/16(日) 18:41:07 

    バリキャリって年収800超えて
    役職ついて、夜中まで働くイメージで、
    主の感じだと650万くらいでゆる〜く主任止まりで週二くらい残業で、って感じかな?
    私がまさにそうだけど(笑)
    なんかバリキャリって言われると、ガンガン攻めていくようにイメージするんだよね。
    私くらいの感じだと休憩時間は昔ながらに女性とお茶飲んで談笑して、上役クラスの会議には出ることなんてなくダラダラと指示されなことを確実にこなせば何とかなるっていう、ゆるい感じ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/16(日) 20:12:12 

    >>14
    私も同じような感じ
    パート保育士だったけど、今年から常勤になって担任持ってます

    しんどいけど、楽しい

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/16(日) 20:21:08 

    >>107
    浮気されても、別れたくない!とお金のためにしがみつきたくなんかない人もいるって事じゃない?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/16(日) 22:12:35 

    >>107
    人権無視されて、馬鹿にされて嫌われて、邪魔者扱いされて…
    それでも食べて行くためにしがみつかなきゃいけないなんて辛すぎる
    学歴やキャリアは身を助くよ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/16(日) 22:13:50 

    >>112
    1000万超えてるけど、ゆるキャリだわ
    ライフワークバランスが大切だし、何より自分のペースで働きたい

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/17(月) 09:55:48 

    >>10
    女の人の言うこと額面通り受け取るからこんなトピ立てる発想なのよね。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/17(月) 13:52:36 

    現在、職に困っており
    5年前に辞めた職場の方から
    (その人は部署ちがう)
    出戻りの話(正社員)を受けましたが
    やはり出戻りは嫌がられるでしょうか?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/17(月) 20:07:06 

    >>1
    出世欲はないけど昇給願望あるのわかります!!
    リーダー的なポジションは向いてないからリーダーの右腕的なポジションになりたい。
    年収300万くらいしか稼げなかったときは専業主婦志望だったけど、そこそこ稼げるようになった今は辞めるのもったいないなーと思うようになった。
    私は仕事自体はあまり好きじゃないけどお金稼ぐことがとにかく好きです。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/17(月) 22:05:09 

    一人で食べていける程度の収入。
    贅沢はできないけど、好きなものを食べて、着たい服を着てたまに旅行に行って、少しの趣味を満喫して、誰にも気兼ねのない暮らしが出来て満足。
    仕事は嫌いじゃないけど、休日が最高に幸せ。
    こんな感じかな。
    出世?そんなの私にゃ無理無理。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/18(火) 23:16:14 

    >>77
    橘玲の言葉


    「『専業主婦は2億円損をする』という本を出したときに一番驚いたのは、当の専業主婦から『女がそんなに稼げるわけがない』という批判が殺到したことです。2億円は平均的な大卒女性が60歳まで働いた場合の(退職金を除いた)総収入なのですが、彼女たちの自己評価(女性に対する評価)はものすごく低い。」
    ほんとだね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。