-
1. 匿名 2022/10/15(土) 13:29:57
事案は10日昼過ぎに「たこ焼きグーニーズ」で発生。アルバイトスタッフが、注文の電話を受けた。「中年ぐらいの女性の声」だったといい、たこ焼き6個入りを4パック、イカ焼きをイメージしたサイドメニュー「まかない焼き」4枚で、総額3000円相当。日常的な電話予約として、客の名前や電話番号、10~20分後ぐらいに取りに来る旨を聞いた。時間に間に合うよう、注文された商品を用意していた。
ところが、20分たっても30分たっても、取りに来ないため、同店の社員従業員が事前に聞いていた電話番号にかけると、大阪府内のアパレル店につながった。驚いたものの、商品を注文したのか問い合わせると、アパレル店では注文をしていないことが判明したという。
代金をもらうことなく、作った商品は食べられる分は従業員で食べて、残りは仕方なく廃棄した。(略)
たこ焼き屋の店長と従業員が驚いたのは、アパレル店側から聞いた話だ。飲食店から同様の問い合わせがかかってくる事案が、数年にわたって300件以上あるとのことだ。何者かによる営業妨害とみられるといい、店長はツイッター投稿で、「そのアパレル店の店舗には数年に渡って、300店舗以上の飲食店から同じ内容の電話がかかってきているといいます。アパレル店の担当者様は飲食店から電話かかかってくる度にどこのお店なのか、被害総額はいくらなのか全て記録されているそうです」などと報告し、「どうしたらこの営業妨害を止められるんでしょうか?全くわかりません」などと切実な心境をつづった。+272
-1
-
2. 匿名 2022/10/15(土) 13:31:07
犯罪ではないの?+453
-0
-
3. 匿名 2022/10/15(土) 13:31:32
通話履歴か逆探知で特定、逮捕ね。+508
-2
-
4. 匿名 2022/10/15(土) 13:31:37
こういうのがあるから、前金制にした方がいいんだよね。出前だとキャッシュレス以外難しいかな。+356
-4
-
5. 匿名 2022/10/15(土) 13:31:50
いい加減に1000回+38
-4
-
6. 匿名 2022/10/15(土) 13:31:56
犯人はデブだと思う+92
-45
-
7. 匿名 2022/10/15(土) 13:32:06
こういう人って何でこんな事するの?+244
-0
-
8. 匿名 2022/10/15(土) 13:32:21
>そのアパレル店の店舗には数年に渡って、300店舗以上の飲食店から同じ内容の電話がかかってきている
なんだこれ、アパレル店に相当恨みでもある誰かの仕業?+392
-0
-
9. 匿名 2022/10/15(土) 13:32:29
アパレル店は被害届ださないの?+238
-4
-
10. 匿名 2022/10/15(土) 13:32:33
捜査してないのかな
それだけ余罪あれば調べたらすぐわかりそうだけど+102
-0
-
11. 匿名 2022/10/15(土) 13:32:33
>>1
警察に被害届出す。300回もあるなら電話発信者解析できるのでは+239
-1
-
12. 匿名 2022/10/15(土) 13:32:37
元従業員とか?+68
-0
-
13. 匿名 2022/10/15(土) 13:32:37
中年女性
ガルちゃんの年齢層と一致するね+22
-19
-
14. 匿名 2022/10/15(土) 13:32:48
アパレル店への嫌がらせで他店舗に架空注文300回とか何が犯人をここまで突き動かすのであろうか+118
-1
-
15. 匿名 2022/10/15(土) 13:33:01
家がバレている配信者で、配信中に頼んでないピザやら寿司やらの出前が届いてるの見たことある
アンチの配信者への嫌がらせのつもりなんだろうけど、配信者は頼んでませんよーと断るだけで損害は店の人が被ることになるから悪戯注文やめろよと思った+175
-2
-
16. 匿名 2022/10/15(土) 13:33:34
たこ焼き店に電話した日時がわかってるなら、弁護士が情報開示請求ってできないのかな?
小さい店舗だと大変かもしれないけど、進展してほしい+96
-0
-
17. 匿名 2022/10/15(土) 13:33:35
>>6
でも受け取ってないから食べてないよ。むしろ食べる気ないガリで、アパレルに恨み持ってる人では。+55
-0
-
18. 匿名 2022/10/15(土) 13:33:35
もうさ、どの店もそうだけど予約は前金にした方がいいよ
席だけの予約と違って料理を作っておかないといけないのは前金にすべきだよ+86
-2
-
19. 匿名 2022/10/15(土) 13:33:43
>>2
偽計業務妨害「いたずら注文・なりすまし注文」等に関して、お客様へ大事なお願い - あじかん美食生活 公式通販サイトwww.ahjikan-shop.com「いたずら注文・なりすまし注文」等に関して、お客様へ大事なお願い - あじかん美食生活 公式通販サイト産地・素材・製法のすべてにこだわった自慢のごぼう茶をお届けします!申込番号や商品名から探すご利用ガイドよくあるご質問お問い合わせ企業情報メニューを閉...
+98
-0
-
20. 匿名 2022/10/15(土) 13:34:21
頭おかしい人なんじゃないの?
何度も被害にあってるそのアパレル店が警察に言ったらいいのに。+43
-2
-
21. 匿名 2022/10/15(土) 13:34:37
そのアパレル店が被害届だしてリストも警察に提出するしかないね。
相当の金額になってるだろうから警察も動くと思うんだけど。+39
-0
-
22. 匿名 2022/10/15(土) 13:34:51
かかってきた電話番号しか受け付けないようにしたらしばらくは被害無くなるんじゃないのかね?+27
-8
-
23. 匿名 2022/10/15(土) 13:35:02
毎回、3000円くらいの注文だったら、100万円近くの被害額だね。とんでもないね。+57
-1
-
24. 匿名 2022/10/15(土) 13:35:03
>>10
>>>13日の朝になって、担当刑事から「捜査を進めます」という連絡を受け、被害届などの書類提出を進めているという。今後、捜査に協力する考えだ。
記事+90
-0
-
25. 匿名 2022/10/15(土) 13:35:46
未だにアナログな注文取りたいなら、最低限電話番号聞いて折り返しの電話するしかないかな。
ネットでオンライン決済が一番いいよ+72
-3
-
26. 匿名 2022/10/15(土) 13:36:03
>>6
デブで食べ物粗末にするなら私が許さない。そんなデブはデブ破門よ。+63
-2
-
27. 匿名 2022/10/15(土) 13:36:15
アパレル店の記録があるなら、集団で飲食店が詐欺、アパレル店が営業妨害の被害届を出せば警察も動かないかな?電話の通信記録から捜査できないのかな。
+7
-0
-
28. 匿名 2022/10/15(土) 13:36:20
>>18
同感。悪いのは犯人ってのは大前提だけど、これだけ横行してるのにいまだに引っ掛かって被害を嘆くのは違うと思う。+4
-29
-
29. 匿名 2022/10/15(土) 13:36:44
ナンバーディスプレイ導入して、非通知からの注文は断るようにした方いい+49
-1
-
30. 匿名 2022/10/15(土) 13:37:30
こんなたちの悪い犯罪者は即捕まえて死刑にするのが妥当+2
-2
-
31. 匿名 2022/10/15(土) 13:38:03
アパレル店はまず電話番号変えた方がいい+55
-4
-
32. 匿名 2022/10/15(土) 13:38:20
飲食店への嫌がらせかと思えばまさかのアパレルの方なのね
巻き込まてる飲食店が可哀想+23
-0
-
33. 匿名 2022/10/15(土) 13:38:27
>>1
警察に各々被害に遭われた店が示し合わせたタイミングで被害届出せばいいと思う+5
-0
-
34. 匿名 2022/10/15(土) 13:39:17
>>25
折り返しの電話は必要だと思う。
+34
-1
-
35. 匿名 2022/10/15(土) 13:39:25
Unerの店頭受け取りバージョンが欲しいね
だけど自分で取りに行くのにエクストラは払いたくないしお店が払うのも単価が安いお店だと難しいね
取り敢えず、アパレル店タコ焼き店が被害届出すしか無い+2
-0
-
36. 匿名 2022/10/15(土) 13:39:46
>>2
警察は動かないみたい+40
-4
-
37. 匿名 2022/10/15(土) 13:39:59
>>11
300件って、同じ店にかけてる訳じゃなくて、色んな店でその番号を名乗ってるだけだからね。
でもやろうと思えば調べられると思うんだけど。
なんで警察動かないんだろ。+86
-2
-
38. 匿名 2022/10/15(土) 13:41:10
>>9
自分達は損してないだろうけど、被害に遭った店からしたら、出して欲しいよね。+101
-3
-
39. 匿名 2022/10/15(土) 13:41:42
>>36
13日の朝になって、担当刑事から「捜査を進めます」という連絡を受け、被害届などの書類提出を進めているという。今後、捜査に協力する考えだ。
動くってば
1の記事の中に書いてあるよ+50
-1
-
40. 匿名 2022/10/15(土) 13:42:11
>>9
出したけど実際に被害にあったのは飲食店側だからと言って受理されなかった
逆に飲食店側が被害届を出そうとしたら被害とは言えないと言われて受理されなかった。だからどうしたら良いのか悩んでる+157
-0
-
41. 匿名 2022/10/15(土) 13:42:17
注文したババァはガルちゃんしてそうだ。+5
-0
-
42. 匿名 2022/10/15(土) 13:42:24
>>1
だからアタシがあれほど言ったじゃない!+1
-5
-
43. 匿名 2022/10/15(土) 13:42:43
>>9
一応警察に相談はしてるんじゃないのかな。記録取ってるみたいだし。+31
-0
-
44. 匿名 2022/10/15(土) 13:42:46
>>22
どういう意味?+10
-0
-
45. 匿名 2022/10/15(土) 13:43:34
>>15
家がバレてる配信者は110番通報もされまくってる。+6
-0
-
46. 匿名 2022/10/15(土) 13:43:38
>>8
元々はそのアパレルのお店が好きで通ってたけど何らかの理由でアンチになった人かな?
嫌がらせが粘着質すぎるよね+111
-0
-
47. 匿名 2022/10/15(土) 13:43:39
>>39
SNSで拡散されたからって感じだね+41
-0
-
48. 匿名 2022/10/15(土) 13:43:41
>>8
これアパレル店も可哀想だけど周りの被害を受けた飲食店のが実際にロスを出されてるしこっちのが可哀想なんだけど
それもこの被害はある程度周知すれば被害も防げるのにやってないのかな?+112
-4
-
49. 匿名 2022/10/15(土) 13:45:21
>>1
そのアパレル店の知り合いか何か気に入らなくて粘着してるんだろうけど、困ってるのは注文受けたお店だよね+25
-0
-
50. 匿名 2022/10/15(土) 13:45:38
>>38
被害にあった店はそれはそれで届けを出せばいいのでは?
経緯説明すればアパレル店も多少事情は聞かれるだろうし。+10
-0
-
51. 匿名 2022/10/15(土) 13:45:39
>>11
出したけど受理されなかったみたいだね
どうしたらいいのだろう?
ニュースになったりして注目されたら警察動くのかな?+13
-0
-
52. 匿名 2022/10/15(土) 13:46:18
>>28
いい加減被害者叩きやめなよみっともない
そうやって被害者の口を塞ごうとする方が違うでしょ
何であろうが売買行為は信用と契約で成り立ってるんだから踏みにじる加害者側が100%悪い+24
-2
-
53. 匿名 2022/10/15(土) 13:47:00
>>49
アパレル関係ないもんね
調べればその店からじゃないことわかるし+3
-0
-
54. 匿名 2022/10/15(土) 13:47:16
大丈夫だ、捕まればこの営業妨害は止まる
証拠いっぱいありそうだし普通に逮捕されると思う。被害届出されると思ってなかったのかね犯人は。バカだな+10
-0
-
55. 匿名 2022/10/15(土) 13:48:06
>>51
記事読んで+2
-0
-
56. 匿名 2022/10/15(土) 13:48:18
>>47
被害者の心境より周りの目って感じよね+45
-0
-
57. 匿名 2022/10/15(土) 13:49:06
アパレルのお店は、別に金銭的な被害がでてないから、警察に相談すらしないんだろうね。
飲食店から300件も電話をうけるというだけで、営業妨害だと思うけど。
コンビニでもネットで注文→店頭受け取り時の支払いは、取りに来ない人いるみたいだしね。+2
-13
-
58. 匿名 2022/10/15(土) 13:49:10
>>50
被害届出しに行ったらこうだったみたいだよ。こんなだと3000円くらいの被害だともういいやってなりそう。警察はマジで動かん+14
-1
-
59. 匿名 2022/10/15(土) 13:49:37
>>47
嫌がらせは数年前からなのに11日にツイートして13日に警察から電話きてるからそうだろうな+50
-0
-
60. 匿名 2022/10/15(土) 13:49:52
犯人わかったら被害総額すごそう+1
-0
-
61. 匿名 2022/10/15(土) 13:53:52
人権問題だと被害者が1人でも動くのに例の弁護団さんたちは集団訴訟とかしてくれないんだよね。+1
-0
-
62. 匿名 2022/10/15(土) 13:53:58
>>7
特定のアパレル店に執着してるあたり、怨恨じゃないかなぁ。何かやらかしてクビになった元従業員の逆恨みとか、店長かオーナーに個人的な恨みがあるとか。
素人考えだけど。+62
-1
-
63. 匿名 2022/10/15(土) 13:54:01
電話って確か通話記録とかでかけた相手の番号みれるよね?ナンバーディスプレイ と録音はむずかしくはないしね。受注する体制見直しだよね。+2
-1
-
64. 匿名 2022/10/15(土) 13:54:45
警察側から飲食店にこの電話番号から電話注文があったらナンバーディスプレイ対応店舗は書き留めてもらえますかって協力のお願い出せるならだしてほしいね+1
-0
-
65. 匿名 2022/10/15(土) 13:55:12
注文受けた飲食店は前払いか、折り返して確認はないと。でも理想だよね実際は難しいかな+0
-1
-
66. 匿名 2022/10/15(土) 13:56:31
>>52
悪いのは犯人ってのは大前提、っていってるよ。
その契約をちゃんとするのも必要だって話だよ。+2
-10
-
67. 匿名 2022/10/15(土) 13:56:46
>>58
このあと続きがあるよ
1に貼ってある記事にちゃんと続きが書いてあるよ
一回読んでおくれ+1
-0
-
68. 匿名 2022/10/15(土) 13:56:49
>>22
うちの店はオーナーがケチでナンバーディスプレイに入ってくれなかった
たこ焼きさんも入ってないのかもね
+6
-1
-
69. 匿名 2022/10/15(土) 13:58:20
>>62
何かしらゆかりのある人物ではあるよね
でないとなかなかここまでの事は…+31
-0
-
70. 匿名 2022/10/15(土) 13:59:11
>>15
普通に代済みの出前届いてた配信者もいるよね。ファンからの差し入れらしい。+11
-0
-
71. 匿名 2022/10/15(土) 14:00:22
数年前に奈良だけど銀○この店長も同じような被害を上司に電話してたな
たこ焼き20人前の電話注文バックレられたって+1
-0
-
72. 匿名 2022/10/15(土) 14:00:25
このアパレルからの注文はありませんってSNSに載せればいいのでは?+0
-1
-
73. 匿名 2022/10/15(土) 14:00:57
飲食店だけを困らせようとしてるんじゃなくて
最初からアパレル店に嫌がらせするために
飲食店を悪用してるわけね。携帯電話番号でって言っても適当な番号言って終わりだよね結局
+5
-0
-
74. 匿名 2022/10/15(土) 14:01:04
>>31
アパレル店が番号変えても、今度は犯人が新しい番号で注文するだけだろうね…。
飲食店の席の予約は前金に出来るだろうけど、お弁当屋さんやたこ焼き屋さんだと「○分後に取りに行きますから用意しておいて下さい」っていう注文は普通によくあるだろうから、前金にするのも難しいだろうな。そんなことしたら普通のお客さんも離れそうだし。+17
-0
-
75. 匿名 2022/10/15(土) 14:02:00
これ犯人の女特定するの大変だね。
発信元調べるのどうしたらいいんだろう+1
-0
-
76. 匿名 2022/10/15(土) 14:02:31
>>67
読んでるよ。これがSNSで拡散される前の警察の言動。こんな言動なら泣き寝入りするよねって話し
この店の店長は一万人もフォロワーがいて普段からツイートも頻繁にするような人だから一気に拡散されてようやく動いた+5
-4
-
77. 匿名 2022/10/15(土) 14:03:16
>>44
ナンバーディスプレイで電話番号が表示されるから、非通知も撃退できる+10
-1
-
78. 匿名 2022/10/15(土) 14:04:23
>>40
何それ!やりたい放題じゃん。
この記事見て何の犯罪にも問われないなら、やってみよ〜♪ってバカがやり出しかねないね!+65
-0
-
79. 匿名 2022/10/15(土) 14:06:38
>>52
まあ…加害者側は100%悪いわな+5
-0
-
80. 匿名 2022/10/15(土) 14:08:48
>>76
あの文言じゃミスリード招くよ
警察マジで動かん。で終わってたら
警察いまでも動いてないみたいな書き方じゃん+1
-4
-
81. 匿名 2022/10/15(土) 14:08:53
昔の漫画とかであったけどリアルは引くな+1
-0
-
82. 匿名 2022/10/15(土) 14:12:32
>>1
300件も被害に遭ってるのに
警察ってなんの仕事してるのか疑問+19
-0
-
83. 匿名 2022/10/15(土) 14:23:41
>>28
その注文電話がいたずらかそうでないのか定員に判断するのは難しいと思うが+5
-2
-
84. 匿名 2022/10/15(土) 14:24:04
>>34
宴会の幹事がドタキャンして電話掛けても出ないというニュースも時々見掛ける
+13
-0
-
85. 匿名 2022/10/15(土) 14:24:37
>>9
電話番号変えてもお店である以上周知させるだろうからターゲットになったままだったら同じになるのかな+2
-0
-
86. 匿名 2022/10/15(土) 14:26:50
>>28
は?+2
-0
-
87. 匿名 2022/10/15(土) 14:27:19
>>66
は?+3
-1
-
88. 匿名 2022/10/15(土) 14:29:27
>>62
返品断られた元客とか?+9
-0
-
89. 匿名 2022/10/15(土) 14:33:28
>>18
大手居酒屋チェーンとかならそうしてもいいと思う。
でもたこ焼き店だよ?前金だとオンライン決済だよね。システムの導入コストも管理コストもかかるし、客層かなり限られるよ。
電話で事前注文して取りに行きますね〜ってのも一律で断るのもなぁ…不便な店ってなったら客商売やってられないよ。地元客でもってるような小さな店は。+11
-0
-
90. 匿名 2022/10/15(土) 14:37:47
SNSにつぶやくとそんなとこで言わずにその会社に言えばいいのに、警察に言えばいいのにという奴よくいるけど言って動かんからツイートしてるんだろ。そして拡散されると企業も警察も動き出す。+10
-0
-
91. 匿名 2022/10/15(土) 14:39:28
>>75
ボイスチェンジャーとか使ってそう+0
-1
-
92. 匿名 2022/10/15(土) 14:40:07
>>48
それは警察のすることじゃないの?
アパレル店も被害者だし。
+13
-1
-
93. 匿名 2022/10/15(土) 14:41:34
>>6
デブは通販で買うから店に恨みは持たないと思う。+2
-2
-
94. 匿名 2022/10/15(土) 14:44:53
>>40
被害とはいえないって被害そのものやがな
警察がそういう姿勢だからますます調子に乗らせるんでしょ
+26
-0
-
95. 匿名 2022/10/15(土) 14:44:55
調べようがないのかね?
私も以前、働いてた飲食店で1番高いランチコース5名予約が入ってるのに来なくて電話したら、弁護士事務所に繋がって嫌がらせを受けて他の飲食店からも電話が来ていて対応してるって言ってた。
予約前日に予約の最終確認の電話する旨を説明したら、忙しくていつ電話出来るか分からないから、こちらから電話しますと客から言われて、前日に予約の最終確認の電話がかかってきてたみたい。
マネージャーがブチギレしてて弁護士事務所に支払ってもらうとか言ってたけど当然ながら無理よね。弁護士事務所だって被害者な訳だし。
でも1番の被害を受けているのは店であって、そこら辺の事は犯人はもっと理解してほしいわ。
嫌がらせしている相手には特に金銭的な痛手なんか与えてないしさ。予約確認の電話対応で手が塞がるくらいの被害しかない。
無関係の偽注文を受けた店側が全ての被害を被ってるの許せん。+7
-0
-
96. 匿名 2022/10/15(土) 14:46:16
>>66
リスク込みでの信用商売してるに決まってるじゃん、お客さんにトラブルあって取り来れないとかもありえるわけだし。
今回はどうやらかなり陰湿な嫌がらせみたいだから警察行ったりしたんだよ。だからそこつつくのズレてる。+4
-0
-
97. 匿名 2022/10/15(土) 14:47:27
>>54
この騒ぎ知ったらビタリと被害が止まるのかな?
最早病的だから、いずれ馬脚を顕すかな…。+1
-0
-
98. 匿名 2022/10/15(土) 14:49:33
>>1
これ飲食店の固定電話に掛けてきてるならナンバーディスプレイを拒否して掛けてるのかな?
だとしたらそのアパレル店は警察に被害届けを出した上で、注文連絡のあった飲食店に協力してもらって電話会社から発信先の開示を求めるべきだよね。
やり口が完全に昭和の頃に流行った嫌がらせだよ。+6
-1
-
99. 匿名 2022/10/15(土) 14:55:24
>>38
いや、損害あると思う。金銭的な損害はなくとも、電話を取る従業員の精神的苦痛を考えるとね。+5
-0
-
100. 匿名 2022/10/15(土) 14:56:25
>>14
逆恨みだと思う。+2
-0
-
101. 匿名 2022/10/15(土) 14:57:32
>>95
ターゲットがまともな人間の場合、ターゲットにとって重要な人物に危害加えることで、
ターゲットに生きたまま苦痛を与えようとする犯罪の思考回路に近いものがあるね。
相手が弁護士なら、正攻法でやったら負けるから、そういう遠回りな方法でジワジワとダメージ与えようとしてるのかな?
元クライアントか、弁護士の個人的な関係者か、あんまり無いけど同業者とか…?
飲食業も互いに信用ベースで成り立っているし、難しいところだね。
防止策としては、電話番号検索かけるとか?+4
-0
-
102. 匿名 2022/10/15(土) 14:58:45
たこ焼き食べたくなってきた。
+10
-0
-
103. 匿名 2022/10/15(土) 15:08:28
うちの会社にも出前寿司届いたことある
犯人はちょっと前まで来てた派遣の男だった
別件で女性社員へのストーカーで逮捕されて余罪で出前注文してたことがわかった感じ+6
-0
-
104. 匿名 2022/10/15(土) 15:08:35
>>26
本当。
デブ界から追放してやるわ。+11
-0
-
105. 匿名 2022/10/15(土) 15:36:10
ネッチネッチネッチネッチ
蛇かよ🐍+2
-0
-
106. 匿名 2022/10/15(土) 15:47:35
受付はナンバーディスプレーの奴にして
非通知は取らないのにすれば??+0
-1
-
107. 匿名 2022/10/15(土) 16:13:00
>>3
逆探知って犯人がどこの飲食店に電話するかわからなくても出来るの?+14
-0
-
108. 匿名 2022/10/15(土) 16:15:53
>>80
横
今回動いたかどうかより、普通に相談しても騒ぎになるまでは動いてくれない、ってことが重要なんじゃない?
この手の被害では動かないのであればどんなに騒がれても徹底して動かない、ならまだわかる
SNSで話題になった途端協力してくれるって、ブレブレすぎて信頼できない+7
-0
-
109. 匿名 2022/10/15(土) 16:16:31
>>98
お店の電話ってナンバーディスプレイになってないところも多い+2
-1
-
110. 匿名 2022/10/15(土) 16:19:17
>>4
あと、聞いた電話番号に、一度かけ直して注文成立にすればいいのにと思う。+14
-2
-
111. 匿名 2022/10/15(土) 16:21:28
>>40
注文しましたか?って電話がかかってくる時点でスタッフ一人の手が止まるんだから充分営業妨害だと思うし、300件以上ならひとつの飲食店の被害額は少なくても全部合わせれば相当な額になるのにね。+30
-0
-
112. 匿名 2022/10/15(土) 16:37:04
>>110
手間ではあるけど簡単にできるし新規客相手にはいいと思う
+13
-1
-
113. 匿名 2022/10/15(土) 16:50:05
>>1
結局食べたくなかったから嘘ついて断ったんじゃない?
+0
-2
-
114. 匿名 2022/10/15(土) 16:51:20
こういうことってだいたい女がやるよね
+3
-0
-
115. 匿名 2022/10/15(土) 17:32:37
>>36
飲食側からだと損は3000円程度だものね
警察もスルー出来ると思ったんだろう+4
-0
-
116. 匿名 2022/10/15(土) 17:48:48
悪質だわ
警察に被害届だして
+0
-0
-
117. 匿名 2022/10/15(土) 17:49:29
>>62
そういうのは大なり小なりあるかもね
だからってやっていいことと悪いことあるのにね+4
-0
-
118. 匿名 2022/10/15(土) 19:45:01
>>1
これまえにニュースしてたよ
だいぶ前、もう一年か二年前にニュース見た。
アパレルに出前させたり、王将餃子数十人分作ったのに取りに来ないから電話したらアパレル、他、この地域のあらゆる店が被害って
まだ捕まってないのか+1
-0
-
119. 匿名 2022/10/15(土) 20:47:28
>>22
全ての店が一見さんお断りしておくってこと?+0
-0
-
120. 匿名 2022/10/15(土) 21:36:34
>>118
そもそも捕まえる気がなかったんだろうね。
今回のSNS騒動が功を奏して捕まるといいな。
犯人の女、容姿はなんとなく想像出来ちゃう。+2
-0
-
121. 匿名 2022/10/15(土) 21:39:51
うちの店は予約の電話はお名前と番号聞いてこちらからすぐ折り返す。
別にそんなに手間じゃない。
+0
-0
-
122. 匿名 2022/10/15(土) 21:46:48
>>47
まぁ動いてくれて良かった+0
-0
-
123. 匿名 2022/10/15(土) 23:05:47
>>1
非通知設定では
繋がらないようにする
番号を通知してとアナウンスする
機能付きの電話があるよね+2
-0
-
124. 匿名 2022/10/16(日) 01:47:44
>>115
だよね。Twitterで騒がれて動かないと自分達が炎上するとでも思ったのかしらね?+0
-0
-
125. 匿名 2022/10/16(日) 09:52:05
>>47
拡散されて「ちっ、面倒な…」って感じで渋々対応したとしか思えない
その捜査とやらだって書類だけ提出させておいて後は放置じゃないのか?
つくづくこういう組織ってところは…
+3
-0
-
126. 匿名 2022/10/16(日) 11:59:21
この犯人何があったかわからないけど自分の人生の時間を相当無駄にしてることに早く気づいた方がいい+0
-0
-
127. 匿名 2022/10/16(日) 14:33:39
>>3
逆探知ってw
どれほど飲食店あるとおもってるの?w+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪市内のたこ焼き店の女性店長が、うそのメニュー発注の嫌がらせ被害を受けたとして注意喚起を発信したツイッター投稿が反響を呼んでいる。…担当刑事から「捜査を進める」連絡を受けたという...