ガールズちゃんねる

面接後 合否連絡がこない

437コメント2022/10/22(土) 16:22

  • 1. 匿名 2022/10/14(金) 16:22:30 

    先週2社のパートの面接を受けましたが、2社とも連絡がきません。不合格なら連絡なしというならいいのですが、不合格でも連絡がするとのことでした。
    1社は先週火曜日に面接をして、もう期限から5日も過ぎているので問い合わせたら、まだ選考中とのことでした。もう1社は月曜日まで待ってみますが、パートだからなめられているのでしょうか?
    15年以上正社員で働いてきましたが、時間厳守納期厳守の世界だったので信じられません。

    +496

    -43

  • 2. 匿名 2022/10/14(金) 16:23:09 

    お祈り

    +190

    -3

  • 3. 匿名 2022/10/14(金) 16:23:57 

    >>1
    いつまでに連絡って期日伝えられました?
    まだ選考中なら落ちたわけではないので、不安だとは思いますが待ってて良いと思います。

    +353

    -17

  • 4. 匿名 2022/10/14(金) 16:24:03 

    >>1
    主がすぐに取りたいと思うような人材じゃなかったんだよ。
    もっと良い人いたらそっちにしたいからキープだよ。

    +672

    -79

  • 5. 匿名 2022/10/14(金) 16:24:25 

    はじめにそういう因縁起きた会社は勤めても合わないから、落ちたもんだと思ってガンガン次受ける

    +675

    -5

  • 6. 匿名 2022/10/14(金) 16:24:30 

    珈琲館にバイトの応募したのに連絡来なかったから面接にも行けなかったよ
    珈琲館には二度と行かないことに決めたわ

    +513

    -8

  • 7. 匿名 2022/10/14(金) 16:24:33 

    雑な会社だね。

    +281

    -3

  • 8. 匿名 2022/10/14(金) 16:24:33 

    そういう不誠実な会社ってことですね
    パートで働いてくれる方を軽視してるようであれば、主さんのほうからお断りしてもいいと思います
    働く側が選ぶ立場なんですから!

    +502

    -17

  • 9. 匿名 2022/10/14(金) 16:24:45 

    私一月以上放置されたことがある。
    不採用の理由は既に働きている人とキャラが被ってるからだって、バカにされた気分💨💨💨

    +453

    -4

  • 10. 匿名 2022/10/14(金) 16:24:53 

    昔バイトの面接受けて、合否来んわー、、落ちた…
    と思ってたら携帯止まってた。

    +50

    -16

  • 11. 匿名 2022/10/14(金) 16:25:20 

    合格の人は早く連絡しないと他で採用されてしまう可能性があるので選考側も早めに連絡する。期限から5日も過ぎてるなら、もう他を探した方が良い。

    +523

    -7

  • 12. 匿名 2022/10/14(金) 16:25:23 

    不合格でもと言いながら来ないところは少なくないよね。
    採用する側になれば、欲しい人材には早く仕事してほしいはずだから、一週間待って音沙汰なかったら落ちたで間違いないよ。
    経験上、10日過ぎてから採用連絡なんてゼロだよ

    +300

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/14(金) 16:25:38 

    会社って嘘つきだからわからないね

    +119

    -5

  • 14. 匿名 2022/10/14(金) 16:25:40 

    面接された相手に対して敬意を払えない会社は、入ってからも似たような問題で後悔すると目に見えてるので、採用連絡きても私は自分から断ったよ。

    +423

    -5

  • 15. 匿名 2022/10/14(金) 16:25:49 

    私は合否の連絡なくて2ヶ月後にお祈りメール来たことあったよ
    まだ合否分からないだろうけど、落ちたと思って次探した方が気持ち的に楽だと思う

    +173

    -3

  • 16. 匿名 2022/10/14(金) 16:25:51 

    落としたことを後悔させてやんな

    +160

    -9

  • 17. 匿名 2022/10/14(金) 16:25:52 

    パートじゃなくて正社員の応募だったけど、1ヶ月弱経ってから採用の電話かかってきた事ある。合否は2週間で連絡するって面接時には言われてたから、あまりの不誠実さに丁重にお断りした。後でハロワの人に聞いたらおそらく本命の人に断られたから連絡きたんだろうねって言われて妙に納得したわ。ちなみに大手。

    +437

    -2

  • 18. 匿名 2022/10/14(金) 16:26:01 

    >>1
    私も経験あるけど待たされる場合って大抵落ちてるよね。
    1〜2週間だったら他に面接に来る人と比べるんだろうなって思えて待てたけど、2ヶ月後に採用の連絡来たときはさすがに誰か採用して即辞めしたあとだろうなと思った。

    +366

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/14(金) 16:26:02 

    会社なんか結構いいかげんだよ

    +127

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/14(金) 16:26:04 

    >>3
    すみません。期限から5日後だったのですね。
    それならお断りした方がいいかもしれませんね。

    +74

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/14(金) 16:26:04 

    多分補欠要員にされた。
    合格の人がダメだったら繰り上げ合格にする。
    何回かあった

    +210

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/14(金) 16:26:13 

    キープでしょ
    他にも面接予定入ってて他に良い人がいればそっちにするんだよ

    +172

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/14(金) 16:26:14 

    採用なら連絡ははやい

    +46

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/14(金) 16:26:26 

    採用される時は1週間以内にーとかでも当日や翌日に連絡来たりする。不採用の時は本当に1週間経ってからしか連絡来ないけど、さっさと次面接受けたいから不採用の時の方がすぐに連絡ほしい…

    +153

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/14(金) 16:26:26 

    採用担当がしっかりしてないところは就職してからも事務手続などでトラブルが起きそうだから次を探す

    +117

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/14(金) 16:26:32 

    >>1
    そんな会社絶対によくない
    こっちから蹴ろう!

    +176

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/14(金) 16:26:41 

    ぶっちゃけ合否連絡翌日には来て欲しいよね
    さっさと次に動きたい

    +79

    -7

  • 28. 匿名 2022/10/14(金) 16:26:52 

    いくつか面接予定があって主よりいい人がいたらそっちをとりたいんだと思う、キープというか

    +60

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/14(金) 16:27:05 

    最近の面接官は偉そうだからね。たかがパートなのに企業の面接みたいなとこもいっぱいあった。

    +209

    -8

  • 30. 匿名 2022/10/14(金) 16:27:17 

    >>1
    給料が安い仕事ほど求められるスキルも別に無いから応募者が多数になるよ。つまりパートでも競争率は高い。よって選考も時間がかかっている。
    あなたの場合キャリアやスキル持ってるなら別の職種とか雇用形態のほうが通りやすいかもね。

    +48

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/14(金) 16:27:18 

    合否以前でモヤモヤするなら、こっちから蹴っちゃったらいいんじゃないかな
    それか妥協ポイントを探るかだよね
    難しいけど

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/14(金) 16:27:18 

    面接官1:一週間くらいで連絡します〜
    面接官2:いや、2週間以内に!

    で、3週間経ってやっと連絡きたよ
    採用されたけど地味にいらついた

    +67

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/14(金) 16:27:20 

    連絡するって言って来なかったとこあるよ
    不採用は連絡しませんって統一して欲しいよね

    +99

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/14(金) 16:27:39 

    >>6
    珈琲館はお店ごとにオーナーが違うんじゃなかったかな?フランチャイズだったような?だからよその珈琲館は行ってあげてね。私は珈琲館好きだよ👍

    +35

    -33

  • 35. 匿名 2022/10/14(金) 16:27:46 

    人事が仕事しない人だとそうなる

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/14(金) 16:27:47 

    期日過ぎてるのに連絡来ないのは落ちたと思って次探す
    期日も守れない面接者を軽視してる会社なんて不誠実だから働いても結局そんなもん

    +119

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/14(金) 16:27:52 

    >>29
    たかがバイトパートなのに圧迫面接されたことある

    +138

    -3

  • 38. 匿名 2022/10/14(金) 16:28:07 

    >>4
    人を嫌な気持ちにさせるのが得意そう。

    +353

    -57

  • 39. 匿名 2022/10/14(金) 16:28:09 

    結果の連絡は一週間以内にします、って言われて待ってたけど来なかった
    9日目になって「採用の方向で〜」と電話来たけど、断った。期限守ってくれない会社は信用できない

    +134

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/14(金) 16:28:14 

    私は面接後、3か月くらい連絡なかった
    並行して他社受けてて、採用来たとこに勤務した

    履歴書返して欲しいのと、なんで連絡ないのか書面で質問した。
    回答は「会社の状況が変わった」とかなんとか。はぁ?
    労基だったかな?一応そこに注意してもらうよう連絡入れた(効力はないそうだけど)
    ふざけた会社もあるもんだよ

    +103

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/14(金) 16:28:21 

    パートぐらいだったら本当に欲しい人材ならその場で採用って言われることが多いし、明らかに他の人の補欠にされてるの気分悪いから私ならもう諦める

    +119

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/14(金) 16:28:22 

    とりあえずメインの人に断られた場合のキープのパターンもあるよね。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/14(金) 16:28:28 

    >>6
    こういう事があるから、働きたいって思ってる人は大切に扱わないといけないのよね。顧客かもしれない相手だから

    +395

    -2

  • 44. 匿名 2022/10/14(金) 16:28:46 

    某アパレルブランドだけど数年経っても未だに何も連絡こない
    まぁ落ちたんだろうけど

    +46

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/14(金) 16:28:56 

    面接時間指定しといて30分遅れて担当者が来たときは採用だったけど断ったわ
    待たせて何の謝罪もなかったから勤務したとしても先が見えた

    +124

    -2

  • 46. 匿名 2022/10/14(金) 16:29:02 

    >>1
    多少待たされても入りたいところなら結果来るまで待つ。
    私なら次だ次〜って他行っちゃうけど。

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/14(金) 16:29:12 

    >>29
    ドラストのパートなのに志望動機とか退職理由、今後のキャリアビジョン聞かれたわ。まあ志望動機は大事だけどこんな正社員面接っぽいこと聞いてどうすんのって思った。子どもできるまでの腰掛けのつもりだったから落ちたけど。

    +131

    -11

  • 48. 匿名 2022/10/14(金) 16:29:27 

    4時間パートの合否連絡は5日目にきたよ

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/14(金) 16:29:37 

    うちの会社は面接に来た人が印象悪すぎて、不採用の連絡する事すら忘れてたって言ってたわ。まぁそういういい加減な会社って事なんだけど。採用なら翌日には連絡してるよ

    +21

    -6

  • 50. 匿名 2022/10/14(金) 16:29:52 

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/14(金) 16:29:58 

    >>37
    たかだかパートだとおもって面接に来て自分の長所や短所すらろくに言えない人も多いよ。

    +15

    -36

  • 52. 匿名 2022/10/14(金) 16:30:04 

    >>6
    コメダでも、それあったよ〜

    +108

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/14(金) 16:30:11 

    す○家は、面接の予約すら応答なかったな
    まあ察するけど

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/14(金) 16:30:11 

    >>1
    パートとかの採用は時間かかるよ
    まず求人出して面接人数が多いかもしれないからその日程調整もあるし、
    採用人数多くするならシフトが組めるように、他のパートと休みたい日とか被らないように検討しなきゃならない

    あまりにも気になるなら来週週明けに確認電話してみたら?

    +63

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/14(金) 16:30:26 

    次、行こう! 次回は面接の時に採用連絡はいつ頃か確認だね。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/14(金) 16:30:38 

    主さんと同じ経験ある。
    私は、さっさと次に切り替えたよ。
    今の会社は、すぐに連絡くれて、今のところ優良企業だと思ってる。

    +42

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/14(金) 16:30:38 

    >>38
    現実は残酷だからね

    +69

    -25

  • 58. 匿名 2022/10/14(金) 16:30:45 

    これから面接うける他のひとを見てから決めるのだと思います。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/14(金) 16:30:46 

    >>6
    私も違う職種だけど二度ほどありました!
    待っても待っても来なくて面接にすら辿り着けなかった。

    +146

    -1

  • 60. 匿名 2022/10/14(金) 16:30:50 

    >>1
    だらしない会社なんでしょう。
    中もグチャグチャと見た。
    次の面接予約入れましょ。

    +80

    -7

  • 61. 匿名 2022/10/14(金) 16:30:55 

    >>51
    それってパートに必要な質問事項ですか?

    +46

    -6

  • 62. 匿名 2022/10/14(金) 16:31:29 

    >>4
    主、可哀想だけどこれが現実だと思うよ。
    たぶん雇う側からしたら主の後に面接した人が第一希望なんだよ。でも主を落とした後にその人に断られたら、また選考に時間もかかるからキープしておきたいんだよ。

    +269

    -9

  • 63. 匿名 2022/10/14(金) 16:31:56 

    >>1
    わたしも最近それやられた。
    採用側だからって調子乗るなと思った。
    連絡もなければ履歴書を送るのも遅いし。
    1週間後と言ったのならちゃんとしてほしい。
    Googleの口コミ見たら従業員の態度が悪いとか書いてあったからお察しだけど。

    +76

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/14(金) 16:31:57 

    昔人事で働いてたけど、結構合否連絡を忘れていたことあった
    それこそ採用人数に対して応募過多で即来てほしいって人材じゃ無かったので後回ししてたらそのまま…って流れ。
    なので問い合わせていいと思うよー

    +15

    -9

  • 65. 匿名 2022/10/14(金) 16:32:03 

    キープしてるんだと思う
    でも不誠実なので他の会社受けましょう

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/14(金) 16:32:06 

    >>38
    横だけど
    あなたこそ嫌味だし、このコメントは当たり前のこと言ってるだけに思ったよ。
    欲しければすぐ連絡するよ。人を雇うってそう言うこと。あなた世間知らずかもしれない。

    +59

    -51

  • 67. 匿名 2022/10/14(金) 16:32:34 

    >>51
    長所短所の問題ではなくすんごい嫌味言われたことあるよ

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2022/10/14(金) 16:32:35 

    待てど暮らせど連絡来なくて
    1週間後にいきなり履歴書返されるパターンだな

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/14(金) 16:32:58 

    >>38
    世の中そんなもんでは?
    面接連絡来なかったら、他に良い人がいたんだなぁって思うだけだけど

    +102

    -12

  • 70. 匿名 2022/10/14(金) 16:33:18 

    >>10
    私はこの前のau回線断絶の期間が、まさに採用の連絡が来るか来ないかの真っ只中だった。
    ちなみに採用の場合のみ、一週間以内に連絡しますというパターンで、第一志望なのに電話が繋がらないせいでバックレたと思われたらどうしよう…と生きた心地がしなかったよ。
    音声通話断絶のまま連絡期限が過ぎたら、こっちから電話するつもりだったけどそもそも自分から電話していいのか?電話したとてどんなふうに言えば良いのか?と考えすぎて、やっぱり生きた心地がしなかった。

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/14(金) 16:33:46 

    連絡する日に何もなければ、不合格と思った方がいい。

    向こうにしてみれば察してくださいという少しの優しさかも…という経験を何度もしました。

    +8

    -5

  • 72. 匿名 2022/10/14(金) 16:33:51 

    >>1
    このパターンはたいてい不採用だよ
    採用されたとしても多分近いうちに何かしらの不満で退職することになるというオチ

    +87

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/14(金) 16:34:06 

    >>1
    時間厳守が主にとって譲れないことなら、そのパート先は主に不向きだから辞退したら良いのよ。正社員とか関係無い、たかがパートってバカにしてるのはむしろ主じゃない?
    向こうに選ぶ権利があるのよ。

    +83

    -24

  • 74. 匿名 2022/10/14(金) 16:34:19 

    >>61
    とりあえずきくよ。仕事の種類にもよるかもしれないけど、自分のことを聞かれて受け答えちゃんとできない人は不安。

    +18

    -2

  • 75. 匿名 2022/10/14(金) 16:34:19 

    >>47
    給与と待遇だけしっかりパートさん扱いで正社員並みの仕事させられそうだから受かっても行きたくない

    +77

    -2

  • 76. 匿名 2022/10/14(金) 16:34:19 

    >>1
    採用の場合のみ連絡ってところ多い

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/14(金) 16:34:20 

    >>22
    副店「5人の中で誰がいいですかね?」
    店長「この間の人にするか~」
    こんな感じかな?

    +21

    -2

  • 78. 匿名 2022/10/14(金) 16:34:27 

    DQNも普通に社会に混じって働いてるからね。
    会社って中の働いてる人次第。
    ブラックってより底辺企業。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/14(金) 16:34:40 

    >>53
    お昼時とな繁忙時にTELしたとかじゃないの?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/14(金) 16:34:56 

    >>51
    社員と同じモチベーション求めるなら社員を募集すればいいと思う。

    +73

    -2

  • 81. 匿名 2022/10/14(金) 16:35:21 

    >>74
    採用担当の人なのね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/14(金) 16:35:22 

    電話で連絡しますって言ったくせに書類で返してきた企業には参った
    落ちたんだと思って次当たっちゃったよ

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/14(金) 16:35:48 

    >>79
    web応募だよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/14(金) 16:36:01 

    >>60
    実際そうだと思う。
    面接段階で「きつい言い方の人がいるけど大丈夫そう?」とか聞かれて嫌な予感してた。
    私が面接受けたところは全国チェーンで規模は大きいドラッグストアだけど、面接すると色々と闇が深そうな印象を受けた。
    あらかじめ言ったこと(期限までに連絡等)をやらないってことは、仕事が始まったら言ってることとやってる事が違う人がいて混乱しそうだし、ごちゃごちゃして人間関係まで悪化すると思う。

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2022/10/14(金) 16:36:07 

    >>1
    期限って、募集期限?
    それとも◯日までに合否連絡します
    の期限?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/14(金) 16:36:14 

    >>15年以上正社員で働いてきましたが、時間厳守納期厳守の世界だったので信じられません。


    じゃあなぜ自分から合否はいつ連絡いただけますか?と聞かなかったのか、とちょっと疑問

    +14

    -11

  • 87. 匿名 2022/10/14(金) 16:36:31 

    従業員じゃない他人だから期限厳守とかどうでもいいんじゃないですか?

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2022/10/14(金) 16:36:35 

    去年の暮れから今年の上半期まで、パートの面接3社受けたけど、どれも不採用でどこも1週間待ったよ。週末の土日挟むとは言え、落ち着かない1週間を過ごしたなー…

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/14(金) 16:36:57 

    >>66
    横。
    「気を悪くしないでほしいんだけど」とか一言あるか無いかでその人の本質がわかるよ。
    元コメにはドヤ感がすごいし、プラスつけてる人たちのサディズムもすごそう。
    たとえ掲示板でも、わりと真面目なトピなんだからさ。

    +25

    -35

  • 90. 匿名 2022/10/14(金) 16:37:07 

    >>75
    たしかに真面目なパートさん多いって言ってたし、ドラストって資格取れるんだけどそれ取る人ばっかりということで長くスキルアップする方多そうだった。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/14(金) 16:37:17 

    >>61
    パートの職種にもよると思うけど、事務職兼簡単な来客対応みたいなパートとか受付業務とか、仕事にある程度個人の対応力必要なところならそれぐらいの質問すると思う

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/14(金) 16:37:20 

    >>51
    たかがパートと思ってすごい服装で面接に来る人もいたなぁ。ジャンパーにジーンズにスニーカーとか、ヒラヒラのノースリーブワンピースとか

    +21

    -4

  • 93. 匿名 2022/10/14(金) 16:37:22 

    >>1
    パートだからなめられてるんでしょうか?
    >>主は長く正社員してきたから社会人としてのプライドもあるんだろうけど、そのくらいでいちいちカリカリしてたらパートなんてやってけないよ。雇う側からしたらパートなんて変わりがいくらでも効く人材だからね。言われたことを文句言わずに時間内に精一杯やってくれる人がパートとして一番欲しい人材だと思う。

    +97

    -1

  • 94. 匿名 2022/10/14(金) 16:37:32 

    パートって結構のんびりだよね
    一週間くらい待った方がいい

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/14(金) 16:37:39 

    >>1
    他にも面接してる人がいるから
    まだ決めかねているんじゃない?

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/14(金) 16:37:46 

    >>88
    コロナになってから向こうが足元見て選んできやがる。

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2022/10/14(金) 16:38:01 

    そんな会社やめといたほうがいい
    私なら断られる前に断る
    次探す

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2022/10/14(金) 16:38:05 

    >>9
    1ヶ月もよく待ったね!?しかも不採用の理由がめちゃくちゃ腹立つっ!

    +111

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/14(金) 16:38:05 

    >>9
    ものまね喫茶か何かだったの?

    +67

    -1

  • 100. 匿名 2022/10/14(金) 16:38:13 

    >>51
    何かレベル低。

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2022/10/14(金) 16:38:18 

    >>1
    不合格でも1週間後に連絡しますと言って2週間連絡なかったときは、空気を読まずに採用連絡先に辞退電話して「御社の益々のご発展お祈りします」でシメて切ったわ。

    +77

    -2

  • 102. 匿名 2022/10/14(金) 16:38:24 

    >>1
    向こうももっと人数を面接してから決める気でいたり、主さんのことキープしてたりするのかもね
    急ぎで働きたいなら他のところも受けた方が良さそう

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/14(金) 16:38:28 

    >>1
    どちらにせよ
    連絡すると言いながら期限過ぎても連絡を寄こさないところなんて
    まともじゃないので止めた方がよいよ

    +35

    -1

  • 104. 匿名 2022/10/14(金) 16:38:31 

    >>89
    ネット上だけの付き合いの人にそこまで気を使わないわwww

    +20

    -7

  • 105. 匿名 2022/10/14(金) 16:38:50 

    >>86
    よこ。
    全てが良識と常識の上でツーカーで成り立ってるんだよ、そういう会社って。
    あなたが言ってることは底辺社会のサバイブ方法。

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:15 

    だいたいパートバイトは週何日何時間働けるかメインで質問してくるね。あと仕事内容とか。突っ込んだ質問はあまりなかった

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:16 

    >>92
    正装して欲しいなら、それなりの報酬提示しなきゃ。

    +15

    -9

  • 108. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:17 

    >>104
    まあ、だからあなたの人間性がその程度ってことなんでしょ

    +5

    -7

  • 109. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:19 

    >>66

    当たり前の事実なんだけどもう少し言い方あると思うよ。
    明らかに気にしてる人に向かって事実をぶん投げればいいってもんじゃない。
    他人とのコミュニケーションの取り方も知らない世間知らず。

    +37

    -16

  • 110. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:27 

    人事上ゆるゆるな会社は社内の人間もそれなりよ。見切りつけて次探した方がいいと思うよ。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:33 

    >>1
    5日で連絡したのならそれはちょっとせっかちだね

    なんとなく、主は扱いにくそうなタイプなんだろうなという印象も受けるから、採用するか迷ってるんじゃないかな

    +50

    -11

  • 112. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:44 

    >>107
    どういうこっちゃww

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:45 

    >>1
    若い人から選考して連絡→その人達の何人かが面接すら来ない、採用の連絡しても勤務初日に来ない、枠が埋まらない→
    さてと、年齢高めの応募者から選考開始するか
    みたいな事じゃないかな

    昔応募した会社で、面接時から負の要素を凄い語られて、明らかに別の人(多分私の直前に面接して気に入った人がいたっぽい)を採用すると決めたんだろうなって感じで、私には不採用の空気出してたくせに、2週間以上経ってから「採用なんですが、いつからいけそうですか?」と連絡来てカチンときて断った事あります
    別の人を採用してみたけど3日くらいで辞めたから、もう1人受けに来てたコイツに連絡してみる?みたいなのが犇々と伝わってきて本当に腹立ちました
    もう一度募集かけるとまたお金かかるから、なるべくそうならないようにってのも分かるんだけどさ

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/14(金) 16:40:14 

    >>4
    すぐに採用される場所もブラックの可能性あり

    +165

    -4

  • 115. 匿名 2022/10/14(金) 16:40:21 

    >>73
    15年正社員だったからって偉そうだよね
    時間厳守できない企業で嫌なら辞退して他で働けば良いだけなのにね

    +24

    -29

  • 116. 匿名 2022/10/14(金) 16:40:36 

    つい最近、パート探しをしてたので気持ちよく分かります。
    こちらが第一希望とか、是非!って思う企業ほど、不採用でもちゃんと連絡くれたり、回答期限を守ってくれたり、採用の場合のみ連絡、と告げてくれます。
    こちらが妥協を重ねて応募した企業は、自動応答みたいなメールが来るだけ(担当者から連絡がいくのを待ってて、みたいな)。

    でもね、マジで謎に連絡遅い採用担当っているみたいで…

    パート決まった日に、第二希望のとこから連絡あって「遅くなってすみません」と、「他に決まりましたので」と言うと「残念です。応募の通達が上手く行っておらず…」って。
    だから、不採用と言われないなら待ってみてもいいかも。
    舐められてるかどうかとか、知らない方が気持ちいいじゃない?

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/14(金) 16:40:39 

    採用の場合【のみ】ご連絡致します。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/14(金) 16:40:51 

    また面接の予約入ってそれが終わってから考えたいんじゃないですか?
    待てないならちがう違う会社に入社したらいいし、
    他の会社に採用されないなら待つしかない。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/14(金) 16:41:09 

    >>107
    これは一理あるな。
    最低賃金で良い人材が集まると思うなとも思うね。
    あ、私は最低賃金で働いてないので開き直ってるわけではない。

    +16

    -5

  • 120. 匿名 2022/10/14(金) 16:41:16 

    >>89
    言いたいことはわかるけど、あなたはネット向いてないと思う

    +18

    -4

  • 121. 匿名 2022/10/14(金) 16:42:21 

    >>107
    あー面接行ってあげるから交通費出せとか言っちゃうタイプの人?

    +12

    -7

  • 122. 匿名 2022/10/14(金) 16:42:30 

    >>89
    たかだかネットの掲示板で目くじらを立て過ぎですがなww

    +13

    -6

  • 123. 匿名 2022/10/14(金) 16:43:09 

    >>25
    私は派遣だったけど担当者がいい加減で働いてる時も保険手続きとかグダグダの人だったから辞めた今も揉めてる。
    変な担当者に当たったら本当に大変。

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/14(金) 16:43:12 

    >>92
    ポケットに手を突っ込んだまんま
    面接に来た〇〇ですって言われた時は
    面接前にハイ不採用!って心の中で言ったわ

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/14(金) 16:43:37 

    >>121
    交通費の代わりにせめてクオカードくらいは欲しい。電子マネー1000円分でも可

    +2

    -11

  • 126. 匿名 2022/10/14(金) 16:43:42 

    >>114
    本当にこれ!他に行っちゃうと困るから即採用の電話。
    とりあえず、話せたらいいやろーてやつ
    実際にあった。居酒屋だけどね

    +66

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/14(金) 16:43:52 

    >>1
    連絡が期限内に来ないってことは、多分主落とされてるよ。欲しい人は〇日以内に〜とか言っても他に行かれたくないからすぐに連絡くるよ。ってかパート2件受けて、結果が同じというのは主ちょっと問題ありなのでは?💦

    +12

    -5

  • 128. 匿名 2022/10/14(金) 16:43:58 

    大体採用の時は当日連絡きたよ
    帰り道に電話きたこともある

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2022/10/14(金) 16:44:08 

    他にも面接してる人がいて、それが終わってからの選考じゃないの?
    不快ならご縁が無かったと自分から断れば。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/14(金) 16:44:32 

    >>4
    多分そうだと思う。

    水曜に面接して、採用の場合は週明け月曜に連絡します、と言われた。
    面接翌日の木曜に、ぜひ!と採用連絡が来たよ。

    職場見て、違和感を感じたので断りましたが。

    +98

    -5

  • 131. 匿名 2022/10/14(金) 16:44:38 

    パートならその場で採用された事しかないな

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/14(金) 16:44:54 

    >>124
    アウェー空間で大きく見せようとしたり緊張すると妙な行動取っちゃう人いるよね。
    ずっと椅子の背もたれ使って浅く腰掛けて話してる人いて雇うか迷いつつ人手不足だったから入れたら一番明るく真面目で起点の効く人だった。

    +17

    -1

  • 133. 匿名 2022/10/14(金) 16:45:01 

    >>121
    交通費出せないなら、最低合否結果くらい連絡しろや、とは思う。

    +15

    -2

  • 134. 匿名 2022/10/14(金) 16:45:04 

    >>107
    スーツ着て来いってわけじゃなくて、地味な服装も出来ない常識がない人っていう印象

    +16

    -2

  • 135. 匿名 2022/10/14(金) 16:45:11 

    >>124
    口に出してもよかったかもしれんww

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2022/10/14(金) 16:45:27 

    >>125
    就活や転職してた時そんなこと思ったことない
    パートの面接では普通なの?

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2022/10/14(金) 16:46:06 

    >>109
    よこ。最後の一文も優しくないじゃん。

    +14

    -6

  • 138. 匿名 2022/10/14(金) 16:46:39 

    >>1
    先週火曜日面接で翌週金曜日には合否教えてほしいってのは早いと思うけどな。どんな会社受けたか知らんけど、土日にまで面接しないだろうし。

    +11

    -4

  • 139. 匿名 2022/10/14(金) 16:46:48 

    >>1
    どのみち採用となって働くにしても
    締日の関係もあるから、ゆったり待てば良いのでは?
    他にも受けてる人はいるでしょうし
    選考中なんですよ、きっと。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:00 

    >>136
    社員パート関係なく出してくれるところもあった。現金でくれたところもありました

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:04 

    >>51
    偉そうに。
    パートなのにね。
    こんな採用担当の職場
    離職率、定職率どうなんだろ
    めったに募集する必要がないくらい辞める人が少ない職場なのかしら
    採用担当がこんなんじゃね

    +6

    -9

  • 142. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:17 

    >>29
    たかがとか働くことを軽くみすぎ。こういう人は何でも文句つけそう。

    +10

    -18

  • 143. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:22 

    >>109
    わざわざガルで、大丈夫!主は15年正社員やってきて立派だし受かってるよ!信じて待とう!
    とか言うの?笑

    +16

    -6

  • 144. 匿名 2022/10/14(金) 16:48:10 

    >>140
    へー。そうなんだ
    ほとんど受けたの大企業だけど、貰ったことないや

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/14(金) 16:48:25 

    >>143
    コミュ力ないと10か0でしか物事考えられないよね。難しいこと言ってごめんね。

    +7

    -11

  • 146. 匿名 2022/10/14(金) 16:48:28 

    不合格なら履歴書返せよって思う所がたくさんある

    +48

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/14(金) 16:48:29 

    >>141

    あなためちゃめちゃ感じ悪い

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2022/10/14(金) 16:48:53 

    >>141
    人事にいるような社員はたいてい強気な人が多い。うちの会社の人事部の部長も常に上から目線な人だわ

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2022/10/14(金) 16:49:09 

    >>1
    働かせてもらうんだから なに文句ばっかり言ってるの?

    +5

    -17

  • 150. 匿名 2022/10/14(金) 16:49:21 

    >>1
    第一候補のためのキープにするにしても、期日守れないのは誠実さと常識に欠けるわ。
    まともな企業はパートでもきちんと説明してくれてた。
    「社会人でしょ?こっちの事情もわかるよね?大人ってそういうもんじゃーんw」みたいな対応してくる会社は、やっぱり中身ひどいよ。
    例えが適切かはさておき、偏差値45くらいのイメージ。

    +45

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/14(金) 16:49:30 

    >>1
    キープで他に面接してる人や応募があるのでは?
    パートの面接ってそんなんだよね。
    合格するときは早いよ。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/14(金) 16:49:44 

    >>61
    うちも聞く
    仕事をする上での適正に絡んでたりするし他の職員との相性の参考にするから

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/14(金) 16:50:01 

    >>145
    がるちゃんこそ現実逃避せずに話すべきでしょ

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2022/10/14(金) 16:50:05 

    >>141
    こういうパートなんだから〜応募してやってるのに〜って気位高いくせに自分の長所短所すら言えないレベルの人を切るための質問だよね。
    普通そんなもの面接の問答予想してなくても聞かれたらそれなりに答えられるし。

    +16

    -7

  • 155. 匿名 2022/10/14(金) 16:50:18 

    >>143
    よこだけど、あなた本当に頭と育ちが悪過ぎてかわいそう。

    +1

    -12

  • 156. 匿名 2022/10/14(金) 16:50:27 

    >>149
    働く前の段階じゃないの?
    合否の連絡が来ないんだから

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/14(金) 16:50:43 

    >>140
    バブル時代の話じゃないよね?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:26 

    >>147
    あなたのことをこれからは感じ悪いさんとお呼びします

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:45 

    >>157
    そんな昔じゃねーわ

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2022/10/14(金) 16:52:01 

    >>155
    そういうあなたはどんだけ頭と育ち良いんだろうね笑

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2022/10/14(金) 16:52:11 

    >>145
    説明って難しいから伝わらなくても仕方ないさ。
    頭いい人は伝え上手らしいから羨ましいよね。

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2022/10/14(金) 16:52:11 

    主はキープで募集期間中いっぱいは他の人材もみたい、というシンプルな店側の理由だと思うけど、だからといって主がダメな人材という意味じゃないよ。
    店側が補充をしたい曜日と主の希望日がズレてるとか、例えば主は週2〜3日働きたい、店側はできれば週5で入れる便利な人がいい、午前中より夜希望が欲しい、などなど単純に条件が理由でしょう。

    +27

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/14(金) 16:52:52 

    >>5
    本当にこれあるよねー。
    上手くいくときはトントン拍子だから、本当に次行ったほうが良さそう。

    +92

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/14(金) 16:53:19 

    >>114
    一旦帰すよね普通は

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/14(金) 16:53:55 

    私は3日過ぎたら諦めて次探すけどね
    皆は何日まで待てるのかな?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/14(金) 16:54:45 

    >>160
    うわ、底辺返し

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2022/10/14(金) 16:56:12 

    >>61
    必要かどうかは相手が決めることでしょ。

    +12

    -1

  • 168. 匿名 2022/10/14(金) 16:56:53 

    >>166
    わざわざ絡んでこないで主のこと慰めてあげれば良いじゃん
    私は>>4 さんが言ってることが全てだと思うわ

    +16

    -9

  • 169. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:19 

    この時間はパート先で幅きかせてる主婦が斜めあさってにマウント取りに来る時間だから、よくないコメント多いね。
    夜は正規雇用のまともな社会人のコメが増える。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:35 

    >>1
    今すぐにでも働かなきゃならない事情がおありのようだけど、面接ではいつから働けますか?的な話になりませんでしたか?
    来月からでも、みたいなやり取りあったんなら向こうもゆったりしていらっしゃるんじゃ?

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:48 

    >>61
    パート受ける側がそれ必要ない質問じゃんって言うのおかしくない?
    雇う側が知りたいから聞いてるんだから

    +16

    -2

  • 172. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:50 

    >>167
    だから必要な質問かどうか聞いてるんでしょ
    何、相手が決める事って

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:59 

    >>165
    次次と応募してそのうち即日内定出るとおもうので待たない。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/14(金) 16:58:11 

    >>99アパレルです💡

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/14(金) 16:58:32 

    >>168
    理屈があたおか。
    やっぱり可哀想なおつむしてるわ。

    +4

    -11

  • 176. 匿名 2022/10/14(金) 16:58:34 

    >>4
    他にも面接予定の人がいるのかもね

    +70

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/14(金) 16:58:55 

    >>171
    じゃあそれならお答えしませんwwwwww

    +1

    -6

  • 178. 匿名 2022/10/14(金) 16:59:28 

    >>6
    近所の事務仕事に応募したのに連絡来なくて、数日後に同じ求人サイトで「学生歓迎!」が付け足されていて白目になったw

    +198

    -2

  • 179. 匿名 2022/10/14(金) 16:59:42 

    >>1
    合否の遅さだけでパートだから⁈って思ってたらもたないよ。
    実際働いたらもっと「正社員の時はこうだったのに!」ってたくさん思うことあるよ。
    軽んじられてるのは実感するし、自分もパートなんだからと割り切らないと不満だけ溜まる。

    +38

    -1

  • 180. 匿名 2022/10/14(金) 16:59:56 

    >>177
    答えなきゃ良いと思うよ
    それで落とされても自己責任だしね

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2022/10/14(金) 17:00:07 

    キープなんでしょう
    補欠扱いです
    採用不採用より、自分の意思や直感を確認した方がいいと思う。
    苛立ちや不信感があるなら他の所に行きましょう。
    入社できたとして、対応が悪い度に「面接の結果ですら待たされた」と思い返す事になる。

    +16

    -1

  • 182. 匿名 2022/10/14(金) 17:00:45 

    少なくとも>>180のいる会社は受けないwww

    +1

    -5

  • 183. 匿名 2022/10/14(金) 17:01:36 

    >>161
    伝え方もあるけど聞き手の知的レベルも大いに関係あると思うよ

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2022/10/14(金) 17:01:49 

    >>115
    この理屈、すごい卑屈でしかもプラス多くてヤバ

    +24

    -7

  • 185. 匿名 2022/10/14(金) 17:02:43 

    >>182
    こなくていいよ
    そもそもパートいない会社だし

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2022/10/14(金) 17:02:55 

    >>183
    お互い様ってな。

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2022/10/14(金) 17:03:14 

    >>29
    パートなのに簡単な筆記試験あったよ…
    漢字と計算の。
    ちなみに大手塾の事務だけど、仕事は試験と全く関係ない仕事だった。

    +13

    -10

  • 188. 匿名 2022/10/14(金) 17:03:39 

    >>174
    アパレルは頭悪い人多いからキャラ被ると戦争になる。
    それは現場担当者の懸命な判断笑。

    +4

    -14

  • 189. 匿名 2022/10/14(金) 17:03:56 

    >>184
    なんかこのトピずれてる人多いと思う

    +5

    -4

  • 190. 匿名 2022/10/14(金) 17:04:48 

    >>115
    私も同じような印象受けた。
    多分面接でもその雰囲気出ちゃってたんだと思うな。プライド高そうで扱いにくい感じ。

    +16

    -12

  • 191. 匿名 2022/10/14(金) 17:04:53 

    >>186
    ごめん、嫌味通じないタイプの人なのか単にしつこい人なのかわからないけど無理にずっと絡んでこなくていいよ。

    +4

    -5

  • 192. 匿名 2022/10/14(金) 17:04:56 

    >>108
    横から失礼。
    あなたの負け!

    +0

    -6

  • 193. 匿名 2022/10/14(金) 17:05:03 

    いついつまでに連絡しますと言われ、日が過ぎたので問い合わせたら、まだ決まってないけどあなたは不採用って言われた。なんだそりゃ。速攻他のところ受けて採用されました。

    +13

    -3

  • 194. 匿名 2022/10/14(金) 17:06:53 

    そんなのこっちから願い下げで次行った方がいいよ
    経験上、そういう所はいろいろ良い加減で良いことない

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/14(金) 17:07:02 

    >>100
    返信先の人に合せてたかがって書いたのでは?

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2022/10/14(金) 17:07:07 

    >>189
    ね。
    なんでこんなレベルもプライドも低い価値観なんだろ。
    面接は「会社側が選ぶ権利がある」とかいうコメも卑屈すぎ。
    お互いの都合で採用決まったり擦り合わせてくものなのに。

    +11

    -5

  • 197. 匿名 2022/10/14(金) 17:07:20 

    >>1
    文章から気の強さをビンビン感じる。
    パートはスキルよりも素直で感じのいい人の方が好かれるよ。
    次点にされてるのはそういうところかもね。

    +41

    -2

  • 198. 匿名 2022/10/14(金) 17:07:48 

    他にもパートの応募者がいて、全員終わってから定員分選ぼうと思ってるのかも
    人事やってたけど、選考後にめっちゃ良さそうな人から応募が来るとアアッと思うことがたまに

    +8

    -2

  • 199. 匿名 2022/10/14(金) 17:08:09 

    >>192
    底辺の価値観って地上とは真反対だからそう感じるだろうね。
    勝ち負けとか無いのが大人の社会だよ。

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2022/10/14(金) 17:08:58 

    >>191
    ずっと?は分からないけど、自分の希望した数だけレスが来るとは限らないよ。絡まれたくなかったらとにかく無言でいる方がいい。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2022/10/14(金) 17:09:16 

    >>171
    必要ないってどこに書いてありますか?
    自分のいい風に勝手に付け加えないでよ

    +3

    -8

  • 202. 匿名 2022/10/14(金) 17:09:30 

    >>37
    圧迫面接は良くないけど、たかがパートと思って応募してる人は落とされる可能性が多いよ。
    やっぱりちゃんとしてる人を雇いたいだろうし。

    +29

    -6

  • 203. 匿名 2022/10/14(金) 17:10:11 

    前に勤めてた会社が適当で連絡するって言っといてしないこともあった。
    内定者に辞退されたとき、「合否連絡してない人の中から適当に選んで働いてくれるっていう人見つけて」って指示されたこともあった。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/14(金) 17:10:42 

    >>189
    ニートや引きこもりみたいな人が昔の経験で話してるんじゃない?

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2022/10/14(金) 17:10:46 

    >>1
    そういう職場に採用されなくてよかったと思う
    忘れた頃に採用の通知くるところもあるのよね

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2022/10/14(金) 17:10:58 

    >>6
    インディード経由で申し込んだんだけど
    その時に氏名と生年月日だけ送られてて
    連絡一切来なかった。
    年齢で切られたのか…。
    もちろん2度と行かない。

    +120

    -3

  • 207. 匿名 2022/10/14(金) 17:12:24 

    逆に面接時から「あなたを採用したいのですが、どうですか?すぐ来られますか?」って言われたことある。
    なんか人手不足感がすごかったので、ちょっと考えますと保留にしてから、後日電話でお断りした。
    即採用もなんか警戒してしまう。

    +17

    -2

  • 208. 匿名 2022/10/14(金) 17:13:32 

    学生の頃近所のレストランにバイトの面接に行ってややしばらく音沙汰なく、ある日突然今から面接来れます?と夜中に呼び出されてその後また音沙汰無し
    さすがにどうなのよと思って電話(繁忙時は避けた)したら、忙しいのに電話してくんなよ的にキレられて結局合否連絡なし
    しばらくしたらつぶれててざまあと思った

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/14(金) 17:15:05 

    >>188
    横だけど初めて知った。
    キャラっていうのは服装のことだよね?

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/14(金) 17:17:14 

    >>89
    わかるけど働いてれば普通のことよ。向こうだって働いてもらうのに一番最適な人を雇いたいの。即戦力と思われなきゃキープされるのは普通のこと。なんでそこまでキレてるのか分からないよ。

    +25

    -2

  • 211. 匿名 2022/10/14(金) 17:18:07 

    >>6
    よく利用していたチェーン店の募集があり、面接までは行けました
    募集内容が実際には店側の都合で勤務時間の選択肢が殆どなかった
    早番のみ欲しかったらしくて、遅番希望の私は話の流れでダメだろうなと思った
    早く面接終わりたかったのに、近くの別店舗と掛け持ちでやってほしいとか別の条件や店の提案されて困った
    後日に連絡があり不採用だったけどホッとした
    そのチェーン店もイメージ悪くなって行かなくなった

    +84

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/14(金) 17:18:08 

    >>188失礼な人

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/14(金) 17:18:26 

    >>125
    そんな遠くまでパートにいくの?

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/14(金) 17:18:31 

    >>209性格のことだと思います。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/14(金) 17:21:01 

    高校生の時に受けた地元のスーパーのアルバイトの面接の合否連絡が未だに来ていません。
    現在、40歳です。

    +13

    -2

  • 216. 匿名 2022/10/14(金) 17:21:42 

    >>214
    性格…かぶると戦争起きるんだ。アイドルグループみたいだね。
    アパレルて服安く買えるしいいな、て思ってたけど過酷だね。

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/14(金) 17:22:39 

    >>213
    確かにw片道500円って正社員での通勤ならわかるけどパートは遠く行きすぎだね

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2022/10/14(金) 17:23:01 

    >>202
    たかがパートと思って応募してる人

    これ面接の時意外にバレてるよね。服装とか身だしなみや話し方とかでわかる

    +23

    -1

  • 219. 匿名 2022/10/14(金) 17:23:01 

    >>215
    もう少し待ったらくるかもしれないよ

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2022/10/14(金) 17:23:05 

    私が今働いてるところ採用の場合のみ連絡だったけど
    私がもし試用期間中で合わずに退職になっても
    他の応募者がいるから~って言っててさすがに一カ月以上経って
    連絡来て来れますって人いないでしょ…って思ってた

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/14(金) 17:23:16 

    >>191
    横だけどずっとレス見たけどあなた間違ってないよ
    でも想像を絶するくらい理解力のない人間っているからね…
    文字だと相手の知識レベルがわからないからつい自分と同レベルだと思って話しちゃうけど

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2022/10/14(金) 17:26:12 

    私はサイレントお祈りどころか、面接や書類選考の案内すら来なかった。もう1年半待ってるんだけど。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2022/10/14(金) 17:26:30 

    私は返事来なくて自分から問い合わせたよ。
    駄目なら次に行きたいから、時間もったいないと思って。
    結果採用されてた。「採用のお電話したのですが、繋がらなかったので..」って言われたけど、着信残ってなかったし、多分向こうが電話掛け間違えてた。
    そこで5年以上働いて良い経験できたから、あの時自分から問い合わせて良かった。
    こんなことも稀にあるので、ご参考までに。

    +19

    -1

  • 224. 匿名 2022/10/14(金) 17:28:35 

    平和島にある、医療関連機器を梱包発送するN○Tロジ(倉庫系の仕事)は面接しても合否の連絡くれず。面接中、後の態度も最悪で、自分の履歴書を他の人に見せてたりしてた。
    面接受けるなら気をつけて。人を大事に扱わないから。

    +14

    -1

  • 225. 匿名 2022/10/14(金) 17:29:15 

    >>212
    本当のことじゃん。
    トピ主も本当のことを言われてる。

    +3

    -3

  • 226. 匿名 2022/10/14(金) 17:30:06 

    >>187
    簡単な数学とか計算機使う試験は、一般人のためではなく、ぱっと見は普通だけど知的にボーダーな人や仕事ができないレベルの発達障害など抱えてる人を弾くためにやってるんです

    +39

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/14(金) 17:30:16 

    >>204
    なるほど

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/14(金) 17:30:22 

    雇用する側からしたら、
    簡単に解雇できないので
    雇用は結婚と同じ。小さい会社なら特に慎重になります。

    連絡が無い=選考されて最後の何人かに残っている
    と思います
    不安なら別のところもどんどん面接受けましょう

    あなたのロボットになり忠実に言われた事を正確にこなして行きます
    感を出すと一発で採用です!!がんばって!

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/14(金) 17:30:56 

    >>109
    当たり前の事実だってこと、本当にわかってた?笑
    わかってなかったでしょ?なんか後付けの言い訳にしか聞こえないよ。キープなんて信じられない!ひどい!キーーって感じで怒ってるように見受けるよ。こんな事で言い方がー!がるちゃんでも真面目な話題でーー!って本気なの?就活したこと無いのかなぁって印象。

    +10

    -3

  • 230. 匿名 2022/10/14(金) 17:32:28 

    キープされてるんじゃないかって意見にやけに怒って返信しまくってる人って結局主なの??

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2022/10/14(金) 17:33:55 

    >>1
    うちの会社もそう。
    担当者がだらしなくて不採用の連絡するのを忘れてる事がしょっちゅう。
    でも採用する人への連絡はさすがに忘れないから、連絡が無いってことは不採用だと思って次に行った方がいいよ。
    ちなみに、何日に連絡しますって言われるとその日1日中電話を待たなきゃいけないから、何日の午前中までに(何時までに)連絡します、とか言ってくれる会社だと、気が利くというか分かってくれてるなぁと思う。

    +20

    -1

  • 232. 匿名 2022/10/14(金) 17:34:30 

    パート面接時に制服のサイズとか色々決まってる感じで言われて期待大。けど待てど暮らせど来ない。
    1ヶ月近く経った頃に不採用通知。日付が面接した次の日だった。1週間ならまだ分かるけど。
    店側から電話掛かってきて「すっかり忘れてまして。机の上に置きっぱなしだったんです」と言われ呆れた。

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2022/10/14(金) 17:39:58 

    >>179
    こんなアナログなことやってるの!?とか効率悪い!!とか沢山あるよね笑

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/14(金) 17:40:01 

    >>210
    連絡が遅いのは普通のことじゃないわ。
    あなたの狭い世界の話なんでしょ。
    まともな会社で働いたことある?

    +3

    -9

  • 235. 匿名 2022/10/14(金) 17:40:38 

    >>4
    失礼な会社やな

    +8

    -3

  • 236. 匿名 2022/10/14(金) 17:41:41 

    >>1
    パートじゃなくて派遣にすればいいのに。
    コールセンターや事務ならこういうこともないのでは?

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2022/10/14(金) 17:42:49 

    >>44数年とか(笑)

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2022/10/14(金) 17:44:45 

    >>93
    悲しいけどこれが現実だよね
    パートだから舐められてるんでしょうか?って、逆に舐めてなきゃパートなんて身分で人を雇わないと思う
    主さんはある程度自分の中で折り合いをつけないと、この先辛い思いをするかもしれないね

    +32

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/14(金) 17:47:05 

    >>229
    ヨコ。
    あなた、今幸せじゃないね?
    自分を大切にしなよ。

    +4

    -4

  • 240. 匿名 2022/10/14(金) 17:47:34 

    >>1
    そう言ういい加減な会社なんだよ。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/14(金) 17:47:51 

    >>6
    それあった
    そして後日求人票を見たら、締め切り日がどんどん延びてて腹が立ったわ

    +33

    -1

  • 242. 匿名 2022/10/14(金) 17:49:02 

    >>240
    ね、それに尽きる。
    まともな会社はパートだから正社員だから関係無く会社運営のために事務的に人雇うだけだし。
    そこに人間の感情挟んで舐めた感じ出してくる会社も社員も碌でもないよ。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/14(金) 17:49:16 

    >>1
    ずーっと募集してる会社がそういう雑な対応だった
    今も募集中。毎月入社式やってる

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/14(金) 17:50:05 

    正社員で受けたけど、いついつまでに合否連絡すると言われたのに、こなかったな
    いい加減なところだなーと思いました。正社員て記載されてたけど、何か説明聞いてると、ちょっと派遣ぽいところある感じもしたし、微妙かなとは思った

    他にもなかなか合否通達してこないところありましたね…
    でも出してくるだけ、まだ良いですけど。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/10/14(金) 17:51:08 

    >>6
    面接の連絡を待ってるうちに、履歴書返送されて終了…ってパターンならあるわ。面接行って落ちるより労力使わないからまあいいや。

    +44

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/14(金) 17:56:45 

    面接後1日半位で内定を頂いたんですが、印象が良かったと受け取ってよろしいでしょうか?

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/10/14(金) 17:59:59 

    >>242
    どこを見て応募したかはわからないけど無料で掲載できるとこはそういうとこばかりだよ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/14(金) 18:00:19 

    >>29
    パートの面接なのに職務経歴書の提出まで求められて、面接もWebでみっちり1時間、新卒の時からの全部の職務経歴やら退職理由もひとつひとつ聞かれたとこ、合否結果1週間待たされた挙句不採用だったよ。

    +63

    -1

  • 249. 匿名 2022/10/14(金) 18:02:14 

    >>53
    すき家は採用担当すらワンオペなんですかね

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/14(金) 18:02:20 

    >>216個人ノルマあるとこはそうかもしれないね💦💦

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/14(金) 18:02:47 

    自分は7日たってから来たよー
    遅いわ

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/10/14(金) 18:05:49 

    >>100
    レベル高いパートを教えて

    +0

    -2

  • 253. 匿名 2022/10/14(金) 18:08:21 

    >>1
    目安は4日かな。
    その日以降も待たされてるなら次を探した方が良い。
    基本的に採用する気満々の人には待たせない。
    痺れを切らされて他所に応募されたら困るから。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2022/10/14(金) 18:08:37 

    先日転職したんだけど先ずは履歴書送って下さい、その後電話でまた連絡します

    履歴書送って3週間経っても電話はなく私も別の会社で内定出て働き始めたからいいものの履歴書くらい返して欲しいなと思ったら1ヶ月後にしれっ履歴書だけ送り返して来た
    手紙も何もなく本当に履歴書だけ送ってくる…大手企業でこの仕事はないでしょと思った

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/14(金) 18:11:19 

    >>248
    扶養内最低賃金時短パートなのに、SPIと適正テスト、タイピングテスト(何かの論文)、5分でExcelの売上表作成ってあったよ。事務で土日休みだから私以外に5-6人受けてた。私は落ちたから他の人に決まったのかと思ってたけど、未だに求人が出てる。最低賃金パートにどんなレベルの人を求めてるんだろう。

    +49

    -1

  • 256. 匿名 2022/10/14(金) 18:18:07 

    >>1
    連絡がする

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/14(金) 18:19:56 

    短期バイトの面接受けたとき、忘れた頃に採用の連絡来たことが2回くらいあるよ

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/14(金) 18:21:57 

    >>62
    不合格の通知が届いた日に
    「通知ってもう届いちゃいました?実は合格にしてた子に急に断られちゃって…笑」
    と電話が来たこと思い出した😂

    +81

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/14(金) 18:22:40 

    >>80
    えー、保育士のパート採用だけど人柄大事だから面接で長所短所聞いたりするし、正社員と同じモチベーション持つ必要ないと思っている保育士なんて不安で採用できないよ。

    +9

    -9

  • 260. 匿名 2022/10/14(金) 18:25:28 

    求人の掲載期間終了まで待ってるとか?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/14(金) 18:27:00 

    >>1
    たった5日で連絡とかやば。
    待てないせっかちさん?なんか色々めんどくさそうな人

    +8

    -4

  • 262. 匿名 2022/10/14(金) 18:28:12 

    >>4
    稀な例だと思うけど、不合格の連絡が来た2週間後にやっぱり来てもらえませんか?って連絡が来たことある。きっと先に合格した人がすぐに辞めたんだろうなぁって、いい気はしなかったけど受けたよ。

    +72

    -1

  • 263. 匿名 2022/10/14(金) 18:28:15 

    採用通知した人が辞退してくることあるし、もっと良い人いるかもと募集続けてることあるよね
    保険で保留されてるんでしょ多分

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/14(金) 18:31:46 

    面接の電話すら来なかったよ。そんな事もまともに出来ないゴミのような会社に関わらなくて良かったと思ってる。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/14(金) 18:33:15 

    >>37
    私もあった
    新卒の時は圧迫面接で頭真っ白になったのに、オバさんになってからの圧迫面接は余裕だった
    最後和やかにお互い笑って終了
    即採用の連絡きた

    +25

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/14(金) 18:34:13 

    >>247
    それであなたはそんなにすれっからしちゃったの?
    人に優しく。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/14(金) 18:34:58 

    >>89
    元コメにどんなキツい事が書いてあるのかと思ったら、割と普通のコメントで草w
    主ですが、って事ならわかるけど、横から気を遣えと書き込むあなたも大概よw

    +17

    -1

  • 268. 匿名 2022/10/14(金) 18:39:06 

    >>267
    何が大概?
    本人より周りが言ってやるやつだよこういうのは。

    +1

    -8

  • 269. 匿名 2022/10/14(金) 18:39:12 

    >>1
    舐められているのではないと思います。
    連絡すると言ってたなら
    なかなか結論出ないのでは?

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/14(金) 18:45:10 

    松屋、面接行ったら店長が用事があって今不在、面接できない、また店長から連絡入れます、と言われ、都合のいい時間聞かれて伝えて帰ったけどその後連絡一切来ず。不合格でもいいから連絡ぐらいしてよ。
    今思えば、そいつが店長だったんじゃないかと思うが、高校生ぐらいでまさか店長とも思えず。
    採用する気ないなら、WEB応募の時点で断ってよ。

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2022/10/14(金) 18:55:32 

    >>111
    期限から5日すぎての連絡ってせっかちなんでしょうか…?

    +11

    -3

  • 272. 匿名 2022/10/14(金) 19:03:25 

    >>5
    ほんとこれ!
    それに合否の連絡は相手にとって早めに欲しいのがわかってるはずなのに、無駄に引き延ばすようなところは他の事でも大抵ルーズ。

    +64

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/14(金) 19:07:03 

    不採用からの採用の連絡が来た事はある
    何かムカつくからお断りしましたけどね
    ちなみにその会社は潰れてもう無い

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/10/14(金) 19:07:35 

    >>38
    そうかな?
    会社がこの人は逃したくないって思ってたら翌日か翌々日には連絡するよ
    逸材な人ってよそを受けてもよそでも採用もらうからね。せっかくいい人を見つけたのに、よそに決まってしまいましたーなんてもったいないもの。
    意地悪でコメントしてるわけではなく、採用の見込み薄いから次行け!ってアドバイスじゃない?

    +64

    -2

  • 275. 匿名 2022/10/14(金) 19:09:32 

    >>114
    採用の場合、当日〜遅くとも2日以内に連絡来るのがスタンダードじゃない?
    さすがに面接の場で採用が決まった会社はかなりヤバかったけど…

    +29

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/14(金) 19:10:36 

    >>1
    合否の連絡遅いので次々受けたわ
    他が決まってから合格の連絡もきたけど
    生活があるので、次に受けた所がすぐに決まったのでもう行けません、みたいな風に断った。
    待つのも時間の無駄だし、ましてや期限過ぎての対応遅れとか結局合格してもそんな仕事っぷりな会社だと思ってる。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2022/10/14(金) 19:17:44 

    >>114
    さすがにその場で採用!はないけど
    午前中に面接に行って午後に採用の連絡が来た

    +29

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/14(金) 19:25:21 

    >>115
    マイナス多いけどそういうパターンもあるよね。
    主さんがプライド高いかどうかは分からないけど、パートって周りとうまくやっていくのが大事だから、変にプライド高い人だったりすると、その職場では新人のくせに、上からいっちゃう人もいるからね。

    +10

    -4

  • 279. 匿名 2022/10/14(金) 19:33:22 

    >>1

    見込みなしなら、即不採用連絡します。
    あなたは、見込みありなんだよ。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2022/10/14(金) 19:42:38 

    >>177
    不採用です!

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2022/10/14(金) 19:49:26 

    私は某しゃぶしゃぶ店のしゃぶ○を受けて落ちました。早く働きたかったのですぐ第二希望の所を面接したら即採用してもらいすぐ働きました。そしたら、不採用の連絡から1週間くらい経った頃にしゃぶ○から電話が来たんです。もう働いていたので電話を折り返さなかったんだけど、何だったんだろって今でも思う。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/14(金) 20:10:59 

    >>271
    面接から5日はせっかちな気がする
    面接してんの主さんだけじゃないだろうし。なんの仕事か謎だけど、1週間から10日くらいで返事がくるかもくらいの気持ちの方が良いと思うけど
    でも主さん現れないし釣り🎣感出てきたねw

    +8

    -11

  • 283. 匿名 2022/10/14(金) 20:14:39 

    いつ、って期日を言われてないなら、
    1週間て許容範囲内じゃないかな?

    他にも候補者がいる場合、
    会社としては比較したいしね。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2022/10/14(金) 20:19:15 

    >>15
    同じような経験何度もあります!
    こっちは翌日に連絡なかった時点で不合格って分かるから次に進んでるのに、2回落とされた気分になります………

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/14(金) 20:21:02 

    面接受けて落ちた連絡もくれない会社だとその後客として利用したくないな

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/10/14(金) 20:21:24 

    >>1
    誰も応募のないような深夜勤務希望とかなら即日OK出るけど、主さんが応募したのが人気なのかも。
    会社も思いの外、応募者が多くて全員の面接が延びているのかもしれないですね。
    不誠実だなとか不信感を抱いたなら、採用されてからもその印象が拭えなさそうなので、自分からお断りするのもありと思います。
    蛇足ですが、パートだから舐められてるとかの考えは捨てといた方がパートとして働きやすいですよ。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/14(金) 20:22:38 

    >>64
    私も長年人事だけど、合否含め応募者さんに連絡漏れなんてしたことないよ…転職活動中の人の気持ちもすごく分かるから、期日内連絡はもちろん、できる限り迅速に対応してるよ。やっぱり約束事が守れないのは会社側、求職者側に限らずだらしないなって思っちゃう。

    +23

    -1

  • 288. 匿名 2022/10/14(金) 20:28:26 

    面接して合否の連絡こなかったことあるけど
    それより驚いたのは
    インディード(ネットから応募)
    したのが
    なかなか返事こなくて
    あきらめて次にいったら
    忘れたころに連絡きたよ…
    では面接の日を決めたいと思いますって
    返事遅すぎだろ、、
    半年後だよ?無視したわ

    それからこのサイトだけは
    絶対利用しないと決めた

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/14(金) 20:28:31 

    トピズレだけど、その場で採用されてメインでバリバリ働ける予定だったのにそのあと面接にきた経験者の人のほうがメインで働かせたいような言い方されたら空気読んで辞めた

    止められたけど、なぜわざわざ私に言う必要があったのか?一生懸命覚えようとしてたのに泣けて来るわ

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/14(金) 20:36:17 

    >>154
    パートの面接で長所短所?!
    そんな事聞いてどうすんだよ。

    +8

    -7

  • 291. 匿名 2022/10/14(金) 20:37:02 

    >>1
    失礼だな。そんな会社潰れろ。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2022/10/14(金) 20:50:48 

    昔、工場系の面接して合否の郵送すると言ってたけど1週間経っても1ヶ月経っても郵送くる事なかったからこの会社は合否の郵送しない会社なんだと思って違う仕事を探した。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/10/14(金) 20:52:38 

    採用担当です。
    私自身、現職に中途採用で入社しましたが連絡が遅くて何度も辞退しようか迷いました。
    そこそこの規模で採用担当になり連絡が遅い理由としてわかったこと
    ・人事部(採用だけでなく)が人手不足過ぎる。1000人に対して1人レベル
    ・規模に対してフローが属人化している
    ・人事権所有者の意識が低い(アルバイト・パート採用)
    ・情報共有の意識が低い(アルバイト・パート採用)

    研修担当も兼務になったのでアルバイト・パート採用の実務者である現場責任者の研修をしっかりやることを改めて決意しました

    +6

    -4

  • 294. 匿名 2022/10/14(金) 20:54:30 

    >>1
    同じようなことあります。
    学生の頃、ユニクロのバイトに応募しました。
    1週間以内に連絡すると言われて、
    ぎりぎりの1週間後に連絡が来ました。
    諦めかけていたのに何故か採用されました。
    入社してから雑談で「1週間後だったので落とされたと思ってました〜」と話してた採用担当の方に
    「繁忙期でこっちも、忙しくてギリギリの連絡になってごめんねー」と言われたので向こうの都合もあるんだなと思いました。

    +10

    -6

  • 295. 匿名 2022/10/14(金) 20:55:14 

    田舎の小さい商社だっけな、面接受けて経歴のことで文句言われて、確実に落ちたと思ったらほんとに合否の郵便来なくて電話もなし まあそういう腐った組織なんだって嫌な企業だと嫌いになれたよ

    +5

    -2

  • 296. 匿名 2022/10/14(金) 21:06:50 

    >>1
    もうそんな会社待たずにどんどん次受けたら良いと思う。
    キープって失礼だし、受かったとしても、何かにつけて
    あっちの方がよかったかなとか思われそうで嫌じゃない?

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2022/10/14(金) 21:07:35 

    とある会社の人事課に所属してるんだけど書類選考の時点で「不採用の理由が知りたいです!教えてください」って電話やメールしてくるのキツイ
    書類選考なんだから大した理由も無く写真の印象とか所持資格とかで選んでるのに「どこが悪かったんですか?」とか聞かれると内心「そういうところだよ…」って思ってる

    +12

    -7

  • 298. 匿名 2022/10/14(金) 21:11:19 

    >>206
    人材紹介系のサイトは人材会社でふるいにかけられているので、肝心の企業にまで貴方の情報が伝わっていない事が多いです。
    直接連絡した方があっさり面接→採用って早く決まるかも。

    +19

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/14(金) 21:13:28 

    >>1
    5日過ぎても選考中なら即辞めた方がいいと思う。めんどくさいか忙しいのどちらかだと思う。5日過ぎても選考中はいい気分ではないよね。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/10/14(金) 21:16:05 

    >>6
    そういう時は、自分から連絡来ないことを伝えた方がいいんじゃないかな?

    +7

    -1

  • 301. 匿名 2022/10/14(金) 21:18:42 

    サイレントお祈り、された企業あるよ
    なんか寂しい気になる。

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2022/10/14(金) 21:23:31 

    書類審査ならともかく、面接したらちゃんと合否連絡くれよとは思う。

    +22

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/14(金) 21:24:11 

    >>288
    あるある!
    めっちゃ不愉快ですよね。
    OA総研っていう介護、医療の施設。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/14(金) 21:27:28 

    >>114
    午前に面接し午後の夕方には合否の結果きた。今働いてるけどブラックでもなく残業しないようにと会社から言われてるけど金面的には不満があるぐらいだけどストレスなくいい会社に入ったと思ってる。

    +20

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/14(金) 21:30:36 

    >>37
    面接時に即決のやつが圧迫気味だった。
    仕出し弁当の調理で週3から5とあったから4日くらい希望したら月から金まで出てもらわないと困ります!会社の仕出し弁当は月から金まであるんです!と。
    今働きながら探してるので職歴まだ勤務中なのにいつから来れますか?と質問もなく月から金までならすぐ来てくれと。
    仕事の説明もなし。質問ありますか?とは聞かれるけど仕事内容わからないと質問しようがない。
    扶養内を理由に超えそうだからと逃げようとしたら自分で管理して休めば大丈夫ですからと。
    だけどこんなとこ休めなさそうだと。
    保留にして後で電話しようともしたけどそれも出来ない雰囲気ですみません自信ないから辞退しますと言ったら無言電話履歴書差し出された。
    その場辞退が失礼なのはわかるが電話も怖かった。

    +25

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/14(金) 21:37:53 

    私は「どうなりましたか?」って電話しちゃいました笑
    本当は不採用だったと思うんだけど、面接した人がいい人すぎて、「え?あ、ああ!うん、さ、採用採用!!」って運びになりました笑
    働いてみれば確かに私に合わなすぎて大変だけど、もう5年以上居座ってます笑

    +23

    -0

  • 307. 匿名 2022/10/14(金) 21:38:22 

    >>226
    そうなんですね。
    初めてパートで筆記試験を受けたのでびっくりして。
    普通のことだったんですね!知りませんでした。

    +12

    -1

  • 308. 匿名 2022/10/14(金) 21:44:11 

    >>1
    何かに掲載されてたやつだと掲載期間が終了するまで合否結果教えてもらえないと思いますよ
    〇〇日後にお伝えしますとかなかったですか?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/14(金) 21:45:57 

    >>287
    うん、普通はそうだよね
    私のとこは福祉系のブラックだったから色々問題がある職場だった

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2022/10/14(金) 21:52:21 

    >>154
    長所短所言えない人になんか恨みでもあるの?

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2022/10/14(金) 22:00:00 

    >>255
    そんな手に職系じゃないけど10年くらい前レンタルビデオ屋がまだけっこうあった時に面接した。
    主婦だけど土日数時間は入ろうとした。
    だけど日曜日も9時から18時出来ないとだめと。
    フリーターでもそこ固定はなかなかおらんやろて。

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2022/10/14(金) 22:03:45 

    >>114
    それある。

    すぐ働けない事を伝えた上で面接して
    (時期は2ヶ月後と明確に伝えた)

    現場の面接官は欲しいと思っても
    上部が待てるか否かを確認する
    というので週明けまで待って、はあった。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/14(金) 22:23:21 

    主です。皆さんありがとうございます。
    今日も連絡はこなかったので諦めます。並行して他の求人も受けていたので、そちらに期待します。
    連絡が来なかったところは、面接時に他の方の履歴書が机に置きっぱなしで私が見える状態だったので何となく嫌な予感はしたのですが、嫌な予感は的中しました。

    +31

    -0

  • 314. 匿名 2022/10/14(金) 22:27:09 

    まだ雇ってもない他人(お客様)に合否連絡もきちんとしない会社は働いたって苦労させられることばかりだよ。むしろ受かっても断るべきかも。仕事はたくさんあるよ!大丈夫、またファイト!

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2022/10/14(金) 22:37:00 

    >>313
    お疲れ様です。
    他の人の履歴書を見える状態にしておくなんて、相当だらしないかイヤミですからそんな所受からなくて良かったです!
    いいとこに巡り会えますように✨

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2022/10/14(金) 22:41:44 

    >>282
    先週の火曜日って書いてあるので、今週中に連絡します的なこと言われて、翌週になっても連絡来ないから連絡したのかと解釈してました(10日ぐらいあけてる)

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2022/10/14(金) 22:44:14 

    >>189
    連絡なしor遅い→不採用だった当事者のコメントが多いのかなと思った。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/14(金) 22:47:27 

    >>146
    そこで働きもしないのに自分の個人情報持ってて欲しくないよね。破棄とかするって言っても信じられないし。

    +21

    -0

  • 319. 匿名 2022/10/14(金) 22:53:55 

    主です。A社は面接時に入社予定日と自宅からの交通費(○からだから○円、自転車通勤の場合の駐輪場代など細かい話)の話がありました。B社も入社した場合いつから働けるかと、シフトの出し方、社内見学とかなり具体的な話もありました。
    面接時はわりと良さげだったので、私よりあとに面接した方で良い方が出てきたんだと思います。
    ちなみにどちらも法人化している大手士業です。

    +10

    -2

  • 320. 匿名 2022/10/14(金) 23:00:54 

    >>154
    さっきから長所短所言ってる人いるけど同じ方?!

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2022/10/14(金) 23:05:22 

    >>5
    本当にそう思う。
    その会社とは縁がないのかなって思う。
    上手く行く時は何事もすんなり物事進むものよ。

    +35

    -0

  • 322. 匿名 2022/10/14(金) 23:21:35 

    >>16
    カッコイイ!!!

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2022/10/14(金) 23:25:22 

    ケンタ こないって
    連絡こんから落ちた確定自分の事です。
    選考してるならも少し待ちかな?
    合格してたらいいね!

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/10/14(金) 23:26:34 

    >>307
    よこ
    うちの会社も計算の問題はあった

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/10/14(金) 23:53:24 

    >>154
    あなたの事はたった今から長所短所さんって呼ぶことにします

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2022/10/14(金) 23:54:02 

    >>127
    今はパート求人も採用厳しいよ
    介護とかなら引く手あまただけど

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2022/10/15(土) 00:06:41 

    好きな人から告白メール来たらすぐに返信
    興味ない人からのはスルーしてるでしょ

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2022/10/15(土) 00:07:50 

    >>297
    マイナス多めだけど凄くわかるー少人数なら面接した学生の顔も覚えてるけど何百人相手で「3日以内に連絡が無ければ御縁がなかったと思ってください」って事前に言ってるのに数週間経ってから「何で不採用なんですか?」って連絡されてもね
    ここ数年そういう学生さん増えたよ
    切り替えて前見てほしいな

    +8

    -5

  • 329. 匿名 2022/10/15(土) 00:13:30 

    面接が今週火曜だったら今日か、接客業なら土日でギリな感じがするけど、先週なんだね…
    自分だったらあきらめて次行くかな

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/10/15(土) 00:17:44 

    既に採用した人は働き始めているんじゃないでしょうか。すぐに辞める人は割といるので様子見てる段階かと。主さんはキープ要員なんだと思います。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2022/10/15(土) 00:33:10 

    >>211
    分かるわかる。腹立つよね。だったら最初から〇時〜〇時働ける方募集とか〇〇店勤務可能な方とか書いとけよ!無駄足させんなって思うわ

    +23

    -0

  • 332. 匿名 2022/10/15(土) 00:39:52 

    >>297
    昔働いてたときに私もそういうの対応した。
    あと「私が不採用になって随分経つのにまだ掲載されてるの、どうしてですか?求人掲載削除して下さい!」ってのがあった。
    まだ決まって無いから載せてるんだし、掲載期間の契約もあるし、私の一存でポチッと削除出来ないんだよ心の中で思いつつとずっと電話でクレーム対応したわ…

    +8

    -2

  • 333. 匿名 2022/10/15(土) 00:58:58 

    15年正社員だったとか士業だとか、肩書きに対してのプライドが高くて怖い。
    プライド高い人って逆に自己肯定感低くてこじらせてる事多いから、一度精神科に行かれることをオススメする。何らかのパーソナリティ障害の可能性大。

    +6

    -11

  • 334. 匿名 2022/10/15(土) 01:18:29 

    >>258
    もちろん、断ったよね?

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2022/10/15(土) 01:26:00 

    >>27
    電話じゃなくていいからメールで済ませてほしい。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2022/10/15(土) 01:40:23 

    >>268
    こういう人って、もっとキツい書き込みにはスルーするの何でだろう?
    割と常識的な書き込みに突っかかってる。

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2022/10/15(土) 01:41:17 

    >>333
    大袈裟で草w

    +6

    -2

  • 338. 匿名 2022/10/15(土) 02:19:58 

    先月パートの面接行ったら、運転免許証、キャッシュカード、自賠責、自動車の任意保険証、住民票持ってきてって言われたから全部用意してすぐ持っていったの。
    で、全部写真撮られて会社のタブレットに私や夫の連絡先とか全部入力して、また後日連絡します!って言われて1ヶ月経った。
    個人情報取られただけですごいムカつく。
    連絡待ってって言うなら連絡くらいしてほしい。

    +19

    -1

  • 339. 匿名 2022/10/15(土) 02:22:27 

    連絡しますと言ってないのは失礼よね。
    なかったら自分から連絡した人いる?

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2022/10/15(土) 03:34:57 

    >>328
    わからない覚えてないじゃなくて一人一人に評価を下した任務の重さを理解して仕事しなきゃだめだよ。

    +1

    -4

  • 341. 匿名 2022/10/15(土) 03:42:48 

    1度断られたけど、忘れた頃に連絡来て来てくれないか聞かれたけど、違うところ行ってたし断った事あるなぁ
    きっと誰か辞めたんだろうね

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2022/10/15(土) 04:42:53 

    >>11
    連絡が遅いので痺れを切らして他の面接に行ったら、なんとその場で採用決定と言われて決まった。最初に面接に行ったところは翌日に採用決定の連絡が来たが、丁重にお断りした。

    +15

    -2

  • 343. 匿名 2022/10/15(土) 04:47:02 

    >>338
    採用される前はおかしい。キャッシュカードはお給料を振り込むのかもしれないけど採用前は変だなー。

    +17

    -1

  • 344. 匿名 2022/10/15(土) 05:56:33 

    >>1
    適当な会社だからやめた方がいいよ!
    返事が遅いことによってこちらが困るっていうのをわかってるはずなのにそういう事してるんだから

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/10/15(土) 06:24:57 

    >>334
    その後しばらく働きました!笑
    働いている人達がすごく良い人ばっかりで辞めて10年近く経つ今でも仲良くしてるので、最初に断ってくれた人ありがとうって感じです😂
    合否を決めた人は「ごめんね、あなたとギリギリまで迷ったんだ」と最初気まずそうにしてたけど、めっちゃ良い人でした。

    +37

    -0

  • 346. 匿名 2022/10/15(土) 06:59:23 

    ちょっと違いますが、とあるパートの求人に応募して、こちらからまたご連絡いたしますと言われ一週間連絡無しでした。
    そこから、◯◯日の◯時にご連絡いたしますと連絡が来て、
    また一週間待ちぼうけ…
    こんなことある?と思って応募辞退しました。
    忙しいのかと思っていましたが、
    2週間連絡無しは流石に焦る。
    もう、決まっていたのか、
    急募でもなかったのか。

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2022/10/15(土) 07:04:11 

    >>5
    私も同じ経験がある。
    問い合わせても選考中って言われたから、もうこりゃないなと思って次探した。
    もし採用されても、こんな会社は勤めたく無いと思ったから、すぐ気持ち切り替えたよ。
    で、数日後、不採用通知が来た。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2022/10/15(土) 07:33:07 

    >>38
    事実だから仕方ない

    +5

    -2

  • 349. 匿名 2022/10/15(土) 07:33:32 

    >>15
    雑な会社だよねー。電話の一本かメールくらい事務かどっか通してでも入れるべきだと思う。うちも就活の時こんな企業に当たって困った。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2022/10/15(土) 07:36:48 

    納期厳守って当たり前だよね。
    面接に遅れてくるような人を採用しないだろうっていうのと同じで、期日過ぎても連絡してこない会社に入ってもろくな事ないと思う。
    だから一社目はないな。
    二社目はいつまでっていう期日はなかったのなら、いつまでに返事貰えるのか聞いてみたら?
    他が決まりかけてて迷ってる風に言ってみると良いかも。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/10/15(土) 07:36:56 

    >>25
    これはガチだよね。元職場が報告のやりとりが雑で従業員が振り回されまくってた。ギリギリになって報告回ってきたり伝え漏れあったり、ストレスヤバすぎてやめた。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2022/10/15(土) 07:43:12 

    不採用ならコピペでいいから、すぐに不採用通知の書類送ってほしいわ
     
    次の会社の面接受けれないやんね。

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2022/10/15(土) 07:46:03 

    >>47
    うちの勤め先某大手ドラストだけど、教えればできるからってパートさんでも社員と同じ事させられてる。しかも店舗によって規定もグダグダ。私は社員だけど見てて本当にパート頼りの会社だなって実感する。
    パートでも正社員同様に本社研修、販売ノルマ、棚替えのために2:00〜4:00の深夜、早朝の出勤あり。ちなみにパートさんは9:00〜21:00の間のどこかで出勤が規則で決められてる。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2022/10/15(土) 07:47:52 

    私は問い合わせたら、
    社員の中で論争が起きて、と言われました。
    論争?
    訳分からん。

    変な会社。
    勿論それっきり。

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2022/10/15(土) 07:48:17 

    >>306
    いやいや、いい人だから採用なんてことないと思うよ
    元々採用で進めててそろそろ連絡しないとなーと思ってた矢先に逆に突然連絡来て驚いただけだと思う
    不採用なら選考中なので後日ご連絡します〜で終わりだよ

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2022/10/15(土) 07:59:31 

    ほっともっとも!!3日以内に連絡するって言ってて連絡来ず。企業としてどーなん!って思ってもう行かない。

    +10

    -1

  • 357. 匿名 2022/10/15(土) 08:00:41 

    >>332
    私も不採用だった会社がずっと求人掲載されてたのが腹立たしかった経験あるなあ

    でも他の会社で採用担当になってから気づいたけど求人は細かい要望が多いんだよね
    性別年齢は勿論、その他にも色々
    求人に性別指定できないから会社側は男性希望だった、とかは不採用理由としてよくあると思う
    でもそのまま言っちゃうと差別になるから不採用理由は聞かれたくないのわかる

    +1

    -3

  • 358. 匿名 2022/10/15(土) 08:01:05 

    >>6
    ほっともっとも!!3日以内に連絡するって言ってて連絡来ず。企業としてどーなん!って思ってもう行かない。

    +20

    -3

  • 359. 匿名 2022/10/15(土) 08:05:06 

    >>185
    長所短所さんですよね?
    しつこいです

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2022/10/15(土) 08:07:12 

    ネットで問い合わせより電話の方が早いよね。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2022/10/15(土) 08:08:34 

    >>76
    主さんの所は不合格でも連絡がくるっていっていたようだよ。それでまだ返事が来ないと

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2022/10/15(土) 08:10:10 

    >>17
    私なら大手の正社員なら働くわ
    長引く就活終わらせたいし、人事部はダメでも他はしっかりしてるかもしれないじゃない

    +11

    -8

  • 363. 匿名 2022/10/15(土) 08:10:51 

    >>1
    そういう時は大抵誰かと天秤にかけられてる。
    か、全員が終わるまで保留が多い。

    雇う側もギリギリの人数を取りたいと思ってるから仕方ない。次が受かったらこっちから辞退してやります!くらいの勢いで次受けた方が早いと思う。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2022/10/15(土) 08:19:45 

    >>262
    受けてどうなったの?
    今でもその会社で働いてるのかな?

    +12

    -1

  • 365. 匿名 2022/10/15(土) 08:37:35 

    >>89
    そりゃ、知人と会話してるなら少しはそんなことも必要だうし
    ちゃんと気を遣って言ってると思うよ。
    でもさ、ここはネットだよ?ガルちゃんだよ?
    何をそんなに他人に期待してるの?
    傷つきやすすぎる人は出入りしない方がいいよ。

    +2

    -3

  • 366. 匿名 2022/10/15(土) 08:44:20 

    >>4
    アンタ、モラハラ気質だね!
    モラハラはモラハラの嫌われ者同士で仲良くして絡んで来ないでほしい

    +5

    -10

  • 367. 匿名 2022/10/15(土) 09:03:10 

    何日までに合否に関わらず必ず連絡するっていったけど結局来なかった時がある
    とくに今すぐ働かなきゃ!って感じでもなかった、求人に書かれていたのはすごくいい内容ばかりだったけど面接を受けたら色々違っていたなぁという印象

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2022/10/15(土) 09:37:04 

    完全在宅の仕事募集で、6月終わりに申し込みして全く音沙汰なかったけどいきなり9月に面接の連絡きて9月中旬に面接したっきり今ココだよ。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2022/10/15(土) 09:58:31 

    正社員の最終面接で1ヶ月以上待たされ、問い合わせしても『ちょっと色々立て込んでて....』って言われて諦めてたら採用の連絡が来ました。入社したら面接官が直属の上司になり、色々ルーズで仕事も遅くて 色々な理由で辞めてしまった...

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/15(土) 10:01:06 

    >>359
    長所短所?なんの話?誰かと勘違いしてない?

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2022/10/15(土) 10:15:19 

    >>1
    私も正社員からパートに切り替えた人間ですが、正社員の頃の常識を一旦忘れてしまったほうがいいかもです。バイト・パート界隈は面接連絡だけじゃなく、その後の勤務でもシフトやらなんやらルーズなことが多いのでストレスに感じやすいと思います。
    あと、正社員時代の「できる自分」も封印したほうがパート面接は受かりやすいです。素直で愛想よく、周りと仲良く、言われたことを頑張ってやりますよ~って雰囲気が好まれます。頭良さそうなかんじは無いほうがいいかもしれません。

    +9

    -3

  • 372. 匿名 2022/10/15(土) 10:19:00 

    3ヶ月くらい後に来た。
    誰か雇って辞めた頃くらい?
    とっくに忘れていた。
    結局そこには行かなかった。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2022/10/15(土) 10:22:08 

    >>338
    個人情報取られてムカつくや1ヶ月放置してる暇があるなら面接したとこか本社に電話してクレーム言えばいいんじゃない?何かに使われてる可能性だってある。何かに使われてたりしたら余計に怖いよ。今すぐ電話して対応してもらった方がいい気がする。私は貴方じゃないからどうでもいいけど自分だったら面接したとこに今すぐクレームの電話する。

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2022/10/15(土) 10:24:06 

    事務職で土日休み。9-14時。
    好条件で職安問い合わせたら、十何人面接いって、みんなダメ。
    雇う気あるのか?
    応募しなかったけど。
    そこはずっと今でも募集を出している。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2022/10/15(土) 10:32:44 

    >>37
    コンビニバイトの面接行った時あったよ
    「ぶっちゃけノルマとかあるわけ。出来るの?」と聞かれて頑張りますと答えたら、「頑張りますって(苦笑)そんなん誰でも言えるじゃん。売ってもらわないと困るんだけど。」と言われたよ18歳の時でした。
    言ってる事は正論だけど初バイトの面接が怖すぎて泣きそうになった。勿論不採用でした。そこのコンビニは数ヶ月後に無くなってた。

    +29

    -0

  • 376. 匿名 2022/10/15(土) 10:38:56 

    パートでも自分も何社も受け採用側に立ったこともあるけど
    どこも採用したい人にはその日のうちか次の日には連絡してるしもらってた
    大抵3日経って連絡ないのはほぼ不採用だと思う
    正社員は精査が必要だから別としてもパートやバイトですぐに通知がこないのは不採用だと思う

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2022/10/15(土) 10:48:05 

    >>1
    その会社、いい加減だなぁ。
    次探した方がいいよ。

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2022/10/15(土) 10:56:23 

    >>16
    お断りの電話がかかってきたら「あ、他にいい所見つかりまりましたのでこちらからも結構ですー!」って言ってやりたい。

    +9

    -1

  • 379. 匿名 2022/10/15(土) 11:25:09 

    >>1
    若くて可愛い子で独身いないかなーってまだ条件いい子来るの待ってるんだよ!

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2022/10/15(土) 11:27:08 

    連絡すると言われて放置…調べたらSNSで年齢や転職回数をけなす内容で晒されてた事がある…
    さんぺー死んだら地獄に落ちると思ってるよ

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2022/10/15(土) 11:33:11 

    >>211

    大事なお客さんまで失っちゃって・・・バカだね~。

    +14

    -1

  • 382. 匿名 2022/10/15(土) 11:35:29 

    >>282
    面接から5日ではなく合否の結果を伝えると言われた期限から5日でしょ
    他のコメントの人もそこはわかってるから「期限を守らない会社は良くない」と言ってる

    +15

    -1

  • 383. 匿名 2022/10/15(土) 11:38:25 

    >>38
    一週間以上連絡が来なかったら落ちたと思ったほうがいいかも。

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2022/10/15(土) 11:49:03 

    >>364
    うん。今で1年ちょっとだけど続けてるよ

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2022/10/15(土) 12:04:09 

    >>16
    進撃の作者

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/10/15(土) 12:14:49 

    >>1
    私もあったよ。
    オープニングのアパレルで2週間後県外に研修も行く急ぎのスタッフと1ヶ月後のオープニングからのスタッフで、私は研修は行きたくなくて断ってた。1週間以内に返事だったのに、1週間後に待って欲しいって連絡来て、また翌週にも同じ電話。
    結局その翌週に採用の電話きたよ。断ったけど

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/15(土) 12:18:08 

    >>38
    そういう事ありましたよ!私はそちらの方の方が来てくれたら嬉しいと思っていましたが、社内選考の結果違う方になりました。かなりお待たせしてしまったと思います。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2022/10/15(土) 12:28:57 

    >>343
    だから採用だと思ったの。
    また後日駐車場の位置教えたり、デパートにあるテナントだから、デパートの試験(?)もあるから決まったら連絡するから待ってって言われて待ってた。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2022/10/15(土) 12:30:33 

    >>373
    後日駐車場の位置やテナントがあるデパートの試験もあるからまた電話するから待ってって言われて待ってしまいました。
    今さらもうそこで働きたくもないので直接本社に電話します。ありがとうございます。

    +5

    -2

  • 390. 匿名 2022/10/15(土) 12:33:52 

    >>1
    10日後に連絡しますって言われてからも連絡こなかったから電話したら上の承認待ちと言われたよ。
    私も主と同じで長らく正社員やってきて、受けた先が契約社員。なかなか連絡こないのむかついたしなんかプライドみたいなのあるのすごいわかる。
    主さんもお子様いるとかかな❔
    私は子供いるんだけど小さい子供いるってだけでなかなか保育園お迎えとか時間固定されて難しい。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2022/10/15(土) 12:46:16 

    >>238
    私恵まれてる。パートだけど上の人から評価されて認められて、時給もかなりアップした。社内で意見を言えば汲み取ってくれる。職場を選べばそういう所もあると思う。

    パートって私の中では単に【時短で働く人】っていうカテゴリーだったけど、卑下してる人多いんだね。自分で自分を〝たかが〝なんて思いたくない。

    +3

    -5

  • 392. 匿名 2022/10/15(土) 12:46:35 

    >>45
    わたしも同じことあった
    指定してたのに、どうやらそれを決めた人と面接官が別の人で疎通が取れてなくって
    「今日面接?」からの30分くらいまたされたよ
    結果も連絡くれなくて、2週間経ってやっときたよ
    「知りたいですか?採用でーす」みたく言われたから、「もう、他の仕事決まったんで大丈夫でーす」って伝えたわ

    +18

    -0

  • 393. 匿名 2022/10/15(土) 12:54:43 

    正社員の仕事に応募してずっと返事がないと思ってたら、一年後に私の履歴書と、焼き塩一袋(その会社が副業で始めたビジネスの商品らしい)が送られてきたことがある

    不採用の連絡も、履歴書の返送も忘れてたから、一応お詫びのつもりで粗品と一緒に送ってきたんだろうけど。何も書かずに履歴書と焼き塩だけ入ってたから、気持ち悪いし捨てた

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2022/10/15(土) 13:09:46 

    >>4
    すぐこういうこといっちゃうクセのある人は落とされるね

    +4

    -6

  • 395. 匿名 2022/10/15(土) 13:11:14 

    >>356
    母体のプレナス?店舗?フランチャイズだとその店舗の店長次第だからお店によって全然違うよー

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/10/15(土) 13:13:39 

    >>393
    気持ち悪すぎるね。でも履歴書は返送してもらえてよかったかも

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2022/10/15(土) 13:45:11 

    >>114
    それそれ!
    アルバイトだろうと合格しても本社で2回研修したとこは店長と主任が指導するから
    自分ルールのお局とか居なくて良かった。

    即採用で現場放り投げのとこは男女構わずヒステリックな人かチー牛ばっかり!!
    ツラくて店長に報告したら、あなたの頑張り次第、負けん気が大事って言われたけど
    あんな奴らと同類になりたくないです!って言って辞めたよ

    +1

    -2

  • 398. 匿名 2022/10/15(土) 13:49:41 

    >>114
    私パートの面接その場でOKでした笑
    みんな受けたテストもなく…。
    なんだったんだろう?
    美人でもないし、字がうまいわけでもなく、コネもないのに。

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2022/10/15(土) 13:53:16 

    >>262
    棚ぼたやん
    良い方に考えて喜べ喜べ!

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2022/10/15(土) 14:02:34 

    >>370
    しつこいんでブロックします

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2022/10/15(土) 14:12:29 

    >>280
    \(*ˊᗜˋ*)/バンザーイ

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2022/10/15(土) 14:17:10 

    今でも返事こない、もう4年半経ってる笑
    履歴書とかどうされてるんだろう

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2022/10/15(土) 14:41:13 

    >>398
    人が足りないとそんな感じ。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2022/10/15(土) 15:21:09 

    ちゃんとやるべき所をなぁなぁにする会社って入った後もいい加減な所が多いと思うよ

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2022/10/15(土) 15:32:27 

    >>6
    受けた人だってお客さんになるのにね
    酷い扱いされたらそりゃ行きたくなくなるよ
    考えたらわかるのに

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2022/10/15(土) 15:34:54 

    企業名を書いてツイートなりなんなりすればいいやん。会社からすると困るんだから。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2022/10/15(土) 15:42:04 

    >>99
    今日初めて笑ったよ

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2022/10/15(土) 15:48:17 

    >>248
    >>255
    何かすごく強気な会社あるよね
    社員の面接なのに色々理由付けてパートにされそうになったとこ、圧迫面接でニュアンスが違うだけで同じ事何回も聞くし、答えても否定的な返答か無言で。適性検査してる側でスマホいじりだすし
    人気の職場らしいし忙しいんだろうけど、ちょっとね…

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2022/10/15(土) 15:56:48 

    あるね
    私なんて忘れてました笑
    て言われたことあるわ

    採用するきないみたい

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/10/15(土) 16:02:24 

    後回しにされてるとみた。あまりにも待たせるのはおかしいですよ。採用不可なら次の面接の調整があるのに。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2022/10/15(土) 16:03:13 

    >>4
    キープでもなんでもいいけども、とにかく連絡ですよね?結果を待ってるんだから。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2022/10/15(土) 16:16:26 

    そーいうもんよ
    不採用だったら連絡しないところも多いよ

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/10/15(土) 16:29:13 

    海外赴任や課長経験で管理系や営業系だと、
    こっちがキープするんだい!

    日本はとけい

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/10/15(土) 16:41:36 

    >>27
    何ならその場で言ってくれていい

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2022/10/15(土) 16:49:50 

    この前大雨で地下鉄も電車もダイヤが大乱れしたから乗り換えの時間が合わなくて待たされて、10時からの面接だったけど9時55分に面接会場に着いた
    (ダイヤ乱れてるの知った瞬間に先方には連絡入れた)
    そしたら面接官に「いつも面接はギリギリの時間に来るタイプなんですか?」って聞かれた
    "いやいや、ギリギリに行くタイプならあと30分は遅れてるだろうがよ!!余裕を持って来たから5分前に着けたんだよ!!"って思った
    トピズレでごめん

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2022/10/15(土) 16:52:02 

    >>70
    結局どうなったの?!

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2022/10/15(土) 16:56:17 

    >>20
    そういう会社って環境いい会社な訳ないよね
    だらしないから、一時が万事

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2022/10/15(土) 16:56:18 

    >>101
    必殺・祈られる前に祈れ作戦!

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2022/10/15(土) 17:03:59 

    >>405
    そんなこと考えないよ
    フランチャイズ系の飲食チェーンってのは

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2022/10/15(土) 17:04:07 

    先日役所の非常勤職員に採用されたんだけど、採用通知書の中の書類がカオスすぎる
    大学の卒業証明書、これまでの職歴の証明書(その役所指定の様式で、私が過去の職場にそれを送って書いてもらって私に送り返してもらうタイプ)を全部取って10月25日までに返送しろとのこと
    総務から電話かかってきて「どのくらい時間かかりそうですか?早く返送してほしいんですけど」って言われたけど、私に聞かずにこれまでの職場に聞いてほしいわ
    なんか行く気失せてきた

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2022/10/15(土) 17:07:46 

    >412
    いちいち連絡しないとか日本の律儀さはどこへ
    今は非常識なご時世だろうね
    そんなところで拘って働く必要もないよね

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2022/10/15(土) 17:12:26 

    >>409
    釣り求人だよね
    個人情報だけ欲しいのよ
    ほんとお役所は釣り求人なんとかして欲しい

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/10/15(土) 17:24:05 

    >>422
    あるわ
    広告料出してるからだと思うけど

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2022/10/15(土) 17:58:57 

    >>420
    めちゃくちゃわかる!
    正社員ならまだしもなんでそんなに要るのか!ってものまで要求される所あるよね。私なんて低賃金の短期バイトなのに個人情報全提出くらい提出物あって外資だからバックグラウンドチェックや契約書の中身もえげつなくて個人情報全部アメリカに保管されますみたいな内容もあって怖くなった

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2022/10/15(土) 21:05:54 

    >>259
    えー、人手多いに越したことないからよほどおかしな人でなく、まともそうな人だったらどんどん採用すればいいのにな。
    無資格でも補助の先生一人増えるだけですごく楽になるしありがたいよ。

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2022/10/15(土) 21:50:29 

    >>422
    あ、そっかぁ…?それ忘れてた💦

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/10/15(土) 22:20:08 

    >>389
    次の仕事見つかるといいですね。応援してます。あなたならばきっと次は上手く受かりますよ。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2022/10/16(日) 00:05:35 

    >>425

    普通そうに見えても向いてない人いるから誰でも採用はできないかな。
    朝2時間だけのパートさんだって、その2時間の様子をきちんと担任に報告できない人や保護者からの伝言を何回も忘れたり。
    そうすると担任が困るし、事故の原因になるから。
    しっかりしてるパートさんは細かい子供の様子(〇〇ちゃんと〇〇ちゃんが少し喧嘩しちゃいました)とか(いつもと違って登園時から元気ないです)とか報告してくれるし。
    勤務時間や残業無し、休日等はパートさんだから正社員と違って希望を第一優先するけど、仕事のモチベーションは正社員と同じでやってもらいます。


    +3

    -6

  • 429. 匿名 2022/10/16(日) 09:30:49 

    >>427
    ありがとうございます。
    今日早速別の募集の面接行ってきました!
    履歴書書くの苦手で2時間くらいかかりましたがドキドキしながら面接を受けました。

    ただ、パートだから、いつ入れるか、どれだけ入れるか、土日祝は?通勤方法は?経験は?の質問をされ、履歴書の内容や前職や応募同期ってほとんど重要じゃないんだなぁと改めて実感しました^^;

    3日以内にショートメールで合否を連絡しますと言われたので、ショートメール、、、不採用だなと察してます(ノ_<)

    せっかく受けたから返事来るまで待たなきゃ(書類も揃えて提出してしまったし)と思って無駄に1ヶ月過ごしてしまったので、切り替えて早く仕事見つけられるように頑張ります!

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2022/10/16(日) 15:30:03 

    >>429
    横ですが以前勤めていたパートは採用の通知がショートメールで来ました
    稀な例かもしれませんがそういうこともあるということで…😊

    面接ではかなり具体的なことを聞かれたんですね
    期待できそうな気もしないでもないですね
    個人情報の件は心配なのでそこはしっかり本社に確認した方が良さそうですね

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2022/10/16(日) 17:38:13 

    あーもー面接した後ずーっとずーっとスマホ気にしてドキドキしてるこの時間が毎回の辛い。
    1週間以内って言われてるけど、翌日どころか面接終わった当日からずっと落ち着かない。

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2022/10/17(月) 12:26:50 

    >>9
    仕事にキャラとか必要?
    そんな会社入社しなくてよかったと思うよ。
    キャラって仕事には何の関係もないと思うけど。
    芸能人じゃあるまいし。
    ドンマイ!
    次行きましょう!

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2022/10/17(月) 13:20:06 

    >>215
    私もー!!
    学生時代に面接した飲食店が、合格の場合は連絡しますって言ってたから、18年くらい待ってる🤔

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2022/10/18(火) 18:25:47 

    >>430
    昨日連絡が来て採用していただけましたー!!
    ありがとうございます!
    元々平日のみ、9-13希望でしたが、
    土日祝は絶対出れない?時間は前にも後にも少しも伸ばせない?→無理です。
    お子さんいるの?まだ小さいのかぁ、、、
    と言うような内容だったので諦めてましたが、ちゃんとショートメールで採用連絡きました!

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2022/10/18(火) 22:35:06 

    >>434
    おめでとうございます🎉
    では希望通りの時間に入れたんですね
    平日のその時間帯ってなかなか無いですよね
    良かったですね!

    ショートメール?って一瞬思いますよね😅
    でも無事採用で良かった🎶

    +0

    -2

  • 436. 匿名 2022/10/18(火) 23:49:48 

    >>435
    ちょうど朝からお昼過ぎの人が欲しかったみたいです(^^)
    面接の最後に、また結果は電話、、、うーん、ショートメールで連絡になると思います。

    って言われたので、終わったーと思いましたが、子どもが幼稚園行っている間以外はバタバタして電話も取れないし、そのままショートメールでシフトの話もできたのでよかったです^_^

    最初に面接したところに電話をしたら、え?採用ですけど?(1ヶ月も連絡ないのに)言ってませんでした?とちんぷんかんぷんなこと言われ、面接担当してくれた責任者2人がお互い責任をなすりつけるような話しをされたので、逆に働く前に杜撰さを知れて良かったと思いました(^_^;)

    +3

    -3

  • 437. 匿名 2022/10/22(土) 16:22:25 

    今月16日に面接を受けて、22日まで待ってほしいと言われ、採用でも不採用でも連絡します。
    って言ってたのに連絡なし
    面接での対応、態度や、むこうが入ってほしい曜日に入れない(今の仕事をしてる為)面接時間が短かったので不採用だろうなとは思ったけど…
    いい加減で、あんな店長の下で働きたくないから不採用でよかったけど、それなら採用の時だけ連絡しますって言えよって感じだった😤

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード