- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/10/14(金) 15:14:39
主はパウダーファンデーションが残り少なくなってくると爪楊枝でカリカリやってパフで押して粉状にして使ってしまいます。
以前はそこまでやっていませんでしたが、残り少なくなってもやってみると10回分以上あったのでこれから先も続けそうです。
みなさんの貧乏くさいけどやってしまう節約法を教えてください。+644
-8
-
2. 匿名 2022/10/14(金) 15:15:21
>>1
安い洋服を何年も着てしまう。+1407
-7
-
3. 匿名 2022/10/14(金) 15:15:39
歯磨き粉や洗顔フォームを切って使う+1165
-17
-
4. 匿名 2022/10/14(金) 15:15:51
麦茶を薄めに作る+268
-84
-
5. 匿名 2022/10/14(金) 15:16:18
使ったラップで流し台を掃除する。
捨てる予定の靴下でテレビ台の上の埃を取って捨てる。+741
-13
-
6. 匿名 2022/10/14(金) 15:16:33
丼を洗うのと水道代節約で鍋のままラーメンすする+412
-103
-
7. 匿名 2022/10/14(金) 15:16:36
ドライシートを半分切って掃除してる+88
-13
-
8. 匿名 2022/10/14(金) 15:16:39
食器用洗剤をちょっとだけ水で薄める+201
-129
-
9. 匿名 2022/10/14(金) 15:16:40
タオルや下着は使い古した後一旦洗濯して
小さく切って使い捨ての雑巾にしてる+693
-21
-
10. 匿名 2022/10/14(金) 15:16:41
食べる前に取ったラップは食べた後また使う+188
-49
-
11. 匿名 2022/10/14(金) 15:16:48
キッチンペーパーでちょっと拭いて乾かしてまた使ってしまう💦+94
-97
-
12. 匿名 2022/10/14(金) 15:16:55
ウインナーをまとめてあるテープを使いまわす+18
-86
-
13. 匿名 2022/10/14(金) 15:17:16
輪ゴムを溜め込む+684
-13
-
14. 匿名 2022/10/14(金) 15:17:19
カレンダーの裏をメモ用紙にする+674
-9
-
15. 匿名 2022/10/14(金) 15:17:25
かっったいタオルが捨てられない
水はよく吸う+762
-1
-
16. 匿名 2022/10/14(金) 15:17:51
焼いたパンを載せるために皿として使ったキッチンペーパーのパン屑を払って、流しの拭き掃除に使う+379
-12
-
17. 匿名 2022/10/14(金) 15:17:57
残ったカレー鍋にご飯ととろけるチーズを入れて軽く混ぜて、耐熱皿に入れてオーブンで焼くカレードリア+337
-15
-
18. 匿名 2022/10/14(金) 15:17:59
夫や子供に持たせる水筒は、お茶ではなく水。+35
-61
-
19. 匿名 2022/10/14(金) 15:18:12
食パンのバッククロージャーは捨てずに再利用する+53
-18
-
20. 匿名 2022/10/14(金) 15:18:20
>>15
肌触り最悪だけど、吸水力凄い!+241
-2
-
21. 匿名 2022/10/14(金) 15:18:35
ガソリンスタンドで他人が置いていった値引きのQRコードが付いてるレシートをかざして読み込まないか試す時がある+34
-74
-
22. 匿名 2022/10/14(金) 15:18:39
>>3
偉い!+92
-3
-
23. 匿名 2022/10/14(金) 15:18:44
家から出なかった時はお風呂に入らない(2日が限界)。+514
-64
-
24. 匿名 2022/10/14(金) 15:18:47
余熱込で料理する+230
-3
-
25. 匿名 2022/10/14(金) 15:18:48
>>17
うちはカレーうどんにする派+213
-0
-
26. 匿名 2022/10/14(金) 15:18:54
パックをジップロックに入れて化粧水を足して2回使ってしまう…
ちゃんと冷蔵庫にいれます。+5
-89
-
27. 匿名 2022/10/14(金) 15:18:54
シャンプーとか、詰め替え前に容器にお湯入れて振って使う。
詰め替え後の詰め替え用の袋にもお湯入れて振って使う。
これで2回は使える。+466
-15
-
28. 匿名 2022/10/14(金) 15:18:55
化粧下地や日焼け止めなどのチューブ類は逆さに立てる。なおかつそれでも出てこないと切って使う。数回分残ってるので切った部分をラップする。+347
-1
-
29. 匿名 2022/10/14(金) 15:19:13
パパ活で食費浮かす
いくらガルで叩かれても、こんな楽して稼げるバイトないし今のうちだけと割り切ってやってる
食費月3〜4万円かかってたけど、今は1万5000円くらい
+19
-111
-
30. 匿名 2022/10/14(金) 15:19:29
楊枝は割り箸についてるやつ集めてまかなってる+324
-5
-
31. 匿名 2022/10/14(金) 15:19:31
残り少なくなったジャム瓶に、ちぎったパンを入れて食べる+223
-9
-
32. 匿名 2022/10/14(金) 15:19:34
割り箸に付いてる爪楊枝を残しておく+301
-7
-
33. 匿名 2022/10/14(金) 15:19:44
毛玉できても毛玉取り機で一生懸命とってまた着てる…+463
-6
-
34. 匿名 2022/10/14(金) 15:19:59
>>15
足ふきマット代わりにするとよいんじゃないかしら+139
-1
-
35. 匿名 2022/10/14(金) 15:20:12
冷凍炒飯嵩増ししちゃう
塩とネギ炒めてご飯と卵追加+162
-4
-
36. 匿名 2022/10/14(金) 15:20:24
チューブのハンドクリームとか終わりだと思っても半分で切って
中身かき集めて使う+274
-5
-
37. 匿名 2022/10/14(金) 15:20:28
何度も乗り換えて時間かかってでも
1番安い交通費の電車に乗る!+55
-31
-
38. 匿名 2022/10/14(金) 15:20:31
2ウィークの乱視コンタクト。
コンタクト食塩水ですすぐ。洗浄液より安いから。+3
-74
-
39. 匿名 2022/10/14(金) 15:20:33
シャンプーとか化粧品とか、逆さまに置いて最後の一滴まで使いきる。
もったいないわ。
でも逆さまに置いてるとすぐひっくり返るのよね。見た目も悪い。
貧乏性上等だ。+213
-2
-
40. 匿名 2022/10/14(金) 15:20:46
スーパーで割り箸を多めに貰う+11
-52
-
41. 匿名 2022/10/14(金) 15:21:02
>>35
味濃いから普通にやってたわw+67
-5
-
42. 匿名 2022/10/14(金) 15:21:07
>>29
低確率でキチガイが出てくるから気をつけてね。
お店なら守って貰えるけど。+65
-3
-
43. 匿名 2022/10/14(金) 15:21:10
>>23
仕事で七日間は入れなかったときは頭痒かった…+45
-2
-
44. 匿名 2022/10/14(金) 15:21:14
>>9
これにマイナスつくの不思議。
みんなしてると思ってた。+247
-15
-
45. 匿名 2022/10/14(金) 15:21:22
>>29
下ネタつまんないよ。どうしてそんなつまらないこと書くの?おもしろいと思ってるの?もっと頭使って欲しいな+32
-6
-
46. 匿名 2022/10/14(金) 15:21:24
裏が白いチラシでメモ帳作る+198
-4
-
47. 匿名 2022/10/14(金) 15:21:33
仕事用の厚手のストッキングの親指のところが、穴空いてる。でも、脱がないので穴空いてからもう半年はいてる。+150
-18
-
48. 匿名 2022/10/14(金) 15:21:41
>>31
私は水入れて振って肉の煮込み料理に使う。
少しプロっぽい味になる。+93
-2
-
49. 匿名 2022/10/14(金) 15:21:41
スーパーで貰った薄いビニール袋に生ごみを入れて捨てる+563
-2
-
50. 匿名 2022/10/14(金) 15:21:47
>>29
バイトwwww
そんなバイトありません+44
-5
-
51. 匿名 2022/10/14(金) 15:22:33
表記通りに淹れると濃すぎるものに限ってだけど、紅茶のティーバッグは2回使う
2杯目飲むのに間が空きすぎるときは捨てるよー+124
-4
-
52. 匿名 2022/10/14(金) 15:23:16
>>29
歳食ったら苦労するよ。
楽とかいうけど体張って病気とかになったらそんなこと言ってらんないよ。+21
-5
-
53. 匿名 2022/10/14(金) 15:23:18
歯磨きのチューブを遠心力で最後まで使い切る。
ケチなんじゃないもん、中身を使い切ってから捨てたほうが環境にもほんの僅かに良いはずだもん(`・ω・´)+206
-4
-
54. 匿名 2022/10/14(金) 15:23:25
トマトジュースを飲み終わる時にペットボトルの中に少量の水を入れて飲み干す事。
まずいんだけどもったいなくてついやってしまう。+26
-25
-
55. 匿名 2022/10/14(金) 15:23:40
>>39
わかる〜
たまに家族が元に戻してたりしてもおーってなる。
マヨネーズとかケチャップもするよね。+81
-1
-
56. 匿名 2022/10/14(金) 15:23:41
>>29
今日も使い古された貧乏くさいネタで釣りしてんだ+22
-0
-
57. 匿名 2022/10/14(金) 15:23:48
サンキで買った500円のコートを部屋着にして8年ぐらい着てる+121
-2
-
58. 匿名 2022/10/14(金) 15:24:03
スーパーに置いてあるビニール袋何枚もガラガラしてるのは貧乏くさいというより犯罪。こういうのはみみっちいすぎ、やめよう!+252
-13
-
59. 匿名 2022/10/14(金) 15:24:10
ここで教えて貰ったの思い出した!
排水口ネットを嵌める前に、排水口ネットでシンク洗うんだった😅いつの間にかスポンジになってた。今日からやろ!+75
-3
-
60. 匿名 2022/10/14(金) 15:24:36
>>51
ドリップコーヒーは2回使う+15
-14
-
61. 匿名 2022/10/14(金) 15:24:52
>>21
お茶吹いた+23
-5
-
62. 匿名 2022/10/14(金) 15:24:56
下着は繕って履く。
夏は熱中症で倒れて救急車で運ばれることのないよう気を付けている。+79
-6
-
63. 匿名 2022/10/14(金) 15:25:01
>>27
あたぼうよ!
ほんと、2回はいける
貧乏くさいんじゃなくてエコだよエコ
SDGsだよ!+102
-6
-
64. 匿名 2022/10/14(金) 15:25:15
>>53
遠心力は初めて聞いたわ。
今丁度無くなりかけだからやってみるわ。+20
-1
-
65. 匿名 2022/10/14(金) 15:26:30
プリンターの用紙に裏紙を使う。
学校から配布されるプリント再利用しても再利用してもいつも潤沢にある笑+112
-1
-
66. 匿名 2022/10/14(金) 15:26:50
いらなくなった漫画本で洗う前の食器の油分や汚れを拭き取る
シンクの中の水分も拭き取る
ウェットティッシュが無いときに、ちょっと濡らして代わりに使う
+20
-6
-
67. 匿名 2022/10/14(金) 15:27:30
化粧水をSK-IIからダイソーのハトムギ化粧水に変えた+91
-5
-
68. 匿名 2022/10/14(金) 15:28:13
>>52
ご飯奢ってもらうだけで病気になるの?
+12
-17
-
69. 匿名 2022/10/14(金) 15:28:31
>>17
美味しそう♡+49
-1
-
70. 匿名 2022/10/14(金) 15:29:13
>>21
カメラに撮られてるよ。従業員さんが確認してるから。+25
-6
-
71. 匿名 2022/10/14(金) 15:30:01
>>21
やったことはないけど、これは悪いことなの?+6
-13
-
72. 匿名 2022/10/14(金) 15:30:30
>>53
蓋がしっかりしまって無いと壁や天井に飛び散るので気を付けましょう!
やったことあります。笑+102
-1
-
73. 匿名 2022/10/14(金) 15:30:38
割り箸を何度も洗って使う。+15
-29
-
74. 匿名 2022/10/14(金) 15:31:05
お土産に貰った使えそうな箱とか缶を取っておいてペン立てとか書類ケースにする+65
-0
-
75. 匿名 2022/10/14(金) 15:31:50
柔軟剤は少なめで使用+80
-2
-
76. 匿名 2022/10/14(金) 15:32:16
>>4
お茶やジュースをグラスに半分注いで水道水で薄める。
独り暮らしの時に節約でやってたけど、結婚した今も癖でやってしまう。+23
-29
-
77. 匿名 2022/10/14(金) 15:32:40
マックやケンタに付いてくる紙ナプキン取っておいてキッチン拭くのに使ってる+210
-4
-
78. 匿名 2022/10/14(金) 15:32:45
2ウィークコンタクトを1ヶ月くらい使ってしまう。+10
-38
-
79. 匿名 2022/10/14(金) 15:33:03
>>26
汚い…
汚すぎる+57
-4
-
80. 匿名 2022/10/14(金) 15:33:20
麻婆豆腐の素使う時
使用適量は豆腐一丁なのに二丁入れてる。+80
-8
-
81. 匿名 2022/10/14(金) 15:33:20
ジップロック
汁物入れて無かったら洗って再利用+124
-7
-
82. 匿名 2022/10/14(金) 15:33:56
>>59
何故かマイナスついてるけど私もやってるよ
シンク用のスポンジ買わなくていいし!+22
-6
-
83. 匿名 2022/10/14(金) 15:34:33
>>14
うちは折って小さいゴミ箱として使うよ
さらに貧乏くさい笑+33
-0
-
84. 匿名 2022/10/14(金) 15:34:34
>>15
わかる。たしかに水吸う。
糸がアホ毛みたいに飛び出してるけど使い続けてる。+91
-1
-
85. 匿名 2022/10/14(金) 15:34:55
ゴミ袋もったいないからいつもバンバンに詰めて捨ててるよ。+159
-2
-
86. 匿名 2022/10/14(金) 15:36:05
>>8
経験上、水3割でも割りといける
油ものは無理
+10
-12
-
87. 匿名 2022/10/14(金) 15:37:41
>>1
おー同士よ!
私もやる
勿体ないじゃん+115
-1
-
88. 匿名 2022/10/14(金) 15:37:53
チラシの広告で箱作って机のゴミ入れにしてる。
友達に見られて笑われて恥ずかしかったけど、部屋にゴミ箱置くと袋代もかかるしつい作ってしまう。1Kだから部屋にゴミ箱いらないけど、ティッシュとか髪の毛とか入れておきたくて💦
+115
-0
-
89. 匿名 2022/10/14(金) 15:38:09
牛乳全部注いだ時に、パックを少しの水ですすいでそれもコップに入れて出す。
以前TVで見たけど、2割くらい薄めても案外わからないみたいですよ。
子どもにそうやって出してた時もあったけど今は面倒になってやめました。+8
-20
-
90. 匿名 2022/10/14(金) 15:38:14
紙袋捨てない+73
-2
-
91. 匿名 2022/10/14(金) 15:39:04
>>57
コートのスレに居た子だ!
+22
-0
-
92. 匿名 2022/10/14(金) 15:39:26
>>9
パンツ以外ならやってる
フライパンの油を拭き取るとか+111
-3
-
93. 匿名 2022/10/14(金) 15:39:52
マスク生活ではノーメイク+63
-3
-
94. 匿名 2022/10/14(金) 15:40:09
いらなくなったシーツ類は適当に切って靴磨きクロスにしてる+28
-0
-
95. 匿名 2022/10/14(金) 15:40:42
>>59
初耳!ネット破れない?+10
-0
-
96. 匿名 2022/10/14(金) 15:41:35
>>26
私もフェイスパックで1ネタ。
パックを取り出す時に袋の中で水分がわざと余るように袋の上から軽くしごいて取り出して、パックがなくなった次回以降はそのたまってる水分を美容液として、手に出して顔に塗って数日かけて使い切ってる。
取り出す際、袋の中の液には触らないから、袋の口を閉じて冷蔵庫に入れておけば大丈夫。
パックの有効成分を一回きりにせず、細く長く毎日使えるのが嬉しい。
+81
-21
-
97. 匿名 2022/10/14(金) 15:42:05
>>1
私も昨日やったところよ+52
-1
-
98. 匿名 2022/10/14(金) 15:42:33
鶏肉を買ったら皮をはいで茹でて
・鶏皮ポン酢
・茹で汁を冷やして固まった鶏油は炒めものなどに
・鶏油を除いた茹で汁はうまみたっぷりだからスープに
と、とことん使い倒す+103
-4
-
99. 匿名 2022/10/14(金) 15:42:48
>>88
これ昨日の舞い上がれでもお婆ちゃんがしてたよ
もちろん我が家もです
これからの季節みかんの皮入れたり鼻かんだティッシュ入れたり重宝するよね+66
-0
-
100. 匿名 2022/10/14(金) 15:42:55
なるべくコンビニのトイレを使う+6
-31
-
101. 匿名 2022/10/14(金) 15:43:18
ドライプルーンやミックスナッツのジッパー付き袋は、中身食べ終わった後、洗ってジプロック代わりに使ってる。主に玉ねぎ等使いかけの野菜を入れて冷蔵庫で保存する用。+19
-16
-
102. 匿名 2022/10/14(金) 15:43:26
>>95
私は破れた‥+10
-2
-
103. 匿名 2022/10/14(金) 15:44:54
>>64
ブンブン振り回すんだけど、>>72さんのご指摘も参考に是非。
出なくなったら振り回し、それでまた出なくなったら振り回しを3回ぐらいは繰り返せるよ。
私は万一蓋が外れても被害が少ないように、お風呂場の壁に向いてやってるw+35
-1
-
104. 匿名 2022/10/14(金) 15:45:26
AVは10枚2500円のやつ+3
-26
-
105. 匿名 2022/10/14(金) 15:46:57
スーパーやコンビニの食品が入ってるプラスチック容器は捨てない。洗って小物の整理に遣う。なのでうちは100均の収納グッズは一切買わない。+15
-23
-
106. 匿名 2022/10/14(金) 15:47:08
>>5
うちも汚れていないラップは取っておいて
フライパンの予洗いする時に使ってます+71
-1
-
107. 匿名 2022/10/14(金) 15:47:11
>>1
ものすごくはしたないと思う+4
-68
-
108. 匿名 2022/10/14(金) 15:47:44
>>1
やるやる!
クッションファンデもクッション裏返しながら限界まで粘る+72
-3
-
109. 匿名 2022/10/14(金) 15:47:54
>>99
やってますよね〜😂よかったw実家でも作ってたし、他の友達の家にもあったので普通かと思ってましたが、笑われたのであの時は恥ずかしかったです😞+12
-0
-
110. 匿名 2022/10/14(金) 15:48:24
煮魚を作って余った汁をとっておいて切り干し大根とか野菜を煮る+34
-7
-
111. 匿名 2022/10/14(金) 15:48:39
貧乏で時間だけはたくさんあるから暇な時新聞紙で
生ゴミ入れる袋たくさん作ってる
新聞紙って消臭効果抜群だし捨てる時さらにポリ袋に入れて捨てれば全然匂わないよ+82
-2
-
112. 匿名 2022/10/14(金) 15:49:22
マンガ喫茶代わりに成分献血してる+24
-4
-
113. 匿名 2022/10/14(金) 15:49:25
>>73
水道代の高い地域だとむしろお金がかかりそう+17
-1
-
114. 匿名 2022/10/14(金) 15:50:54
>>104
型落ちで満足できるなら安上がりな男だね+6
-1
-
115. 匿名 2022/10/14(金) 15:50:58
トイレは大をするまで流さない+4
-39
-
116. 匿名 2022/10/14(金) 15:52:09
>>90
今有料だもんね+15
-0
-
117. 匿名 2022/10/14(金) 15:53:06
リップは出なくなったら爪楊枝でほじる
意外と1ヶ月くらい保つ+68
-1
-
118. 匿名 2022/10/14(金) 15:53:13
>>111
夏知りたかった…
作り方調べたら出てくるかな?+11
-1
-
119. 匿名 2022/10/14(金) 15:53:17
水道代ケチるためにリンスインシャンプーに変えた+27
-3
-
120. 匿名 2022/10/14(金) 15:53:55
>>111
新聞すらとれないわ+70
-1
-
121. 匿名 2022/10/14(金) 15:54:42
>>118
いろいろな作り方あると思うけど
新聞紙 生ゴミ袋 折り方 で検索したらでてくるよ!+34
-0
-
122. 匿名 2022/10/14(金) 15:54:55
>>13
うちも!
今見たら輪ゴム入れ大変なことになってた。笑+35
-0
-
123. 匿名 2022/10/14(金) 15:55:06
>>88
ドリップコーヒー飲むから台所に作って常備してるよ
水分とれるから絶対必要+12
-0
-
124. 匿名 2022/10/14(金) 15:55:09
ラップやアルミホイルの再利用+11
-2
-
125. 匿名 2022/10/14(金) 15:55:27
>>8
>>86
雑菌が入るからやめた方が良くない?+133
-2
-
126. 匿名 2022/10/14(金) 15:56:37
食パンのビニール袋は生ゴミ入れに使う+163
-1
-
127. 匿名 2022/10/14(金) 15:57:02
>>15
うちのタオルは端がちぎれてきた。でもまだまだいける。+59
-0
-
128. 匿名 2022/10/14(金) 15:57:27
>>29
楽して稼げるっていうわりには稼げてないねw
高リスク・ローリターン+30
-1
-
129. 匿名 2022/10/14(金) 15:57:55
スタバとかは寄らない
出かける時は自分の家でコーヒーとかカフェオレ作ってタンブラーに入れて出かける
結構カフェとか寄ったら金額がでかいし飲み物は持参派+160
-3
-
130. 匿名 2022/10/14(金) 15:57:59
>>92
綿のパンツだと吸い取りもいいよ。なんとなく股の部分だけ捨てて使ってる。どうせ油吸った後は洗剤で洗うし。+21
-13
-
131. 匿名 2022/10/14(金) 15:58:18
不織布マスクを3日使う
1日2回変えてる人がいてびっくりした+16
-42
-
132. 匿名 2022/10/14(金) 15:58:28
>>2
物を大切にしてるだけだよ
素敵やん+188
-0
-
133. 匿名 2022/10/14(金) 15:59:19
>>125
そもそもスポンジに雑菌残っているので排除するのは難しくない?+42
-2
-
134. 匿名 2022/10/14(金) 15:59:26
>>129
えらい、私はお茶入れてるけどコーヒー飲みたくなって結局カフェ行ってるwwコーヒー持っていけば良いのか!+29
-2
-
135. 匿名 2022/10/14(金) 15:59:49
紅茶のティーバッグは三杯は飲む+14
-6
-
136. 匿名 2022/10/14(金) 16:00:12
お菓子の大袋も取っておいて生ゴミ入れにしてる。とにかく良い感じの袋があれば全部生ゴミ入れにとっておく。+158
-0
-
137. 匿名 2022/10/14(金) 16:01:02
コンサートやTDLとかで勢いで買ってしまったTシャツやパーカーは部屋着としてボロボロになるまで着たおす!+85
-3
-
138. 匿名 2022/10/14(金) 16:01:11
どうでもいい事にトイレットペーパー使ってるってガルにコメントしたら、みんなにひかれたよ
例えば飲み物こぼしたりしたり料理中床に油落ちた時に床サッと拭いたり、虫退治した時の処分、眉剃ったあとのカミソリ拭き取るときなんかにトイレットペーパー使う程度
トイレで使うものをリビングやキッチンで使うなんて
だって
別に一旦トイレに持って行ったトイレットペーパー使ってるわけじゃないリビングリビング用に置いてるとコメントしてもなんかグズグズ複数人から言われた
別に人にすすめてるわけじゃないし、好きにさせてw+176
-4
-
139. 匿名 2022/10/14(金) 16:01:26
>>44
下着は抵抗ある人多いかもね+75
-0
-
140. 匿名 2022/10/14(金) 16:02:09
>>111
その新聞紙がまずないw+76
-0
-
141. 匿名 2022/10/14(金) 16:02:39
>>21
そこまでやらないけど、スーパーのレジ並んでて前のお客さんが大量に買い込んでるのにポイントカード無いからいいです〜って言ってたら
「私のポイントカード使ってくれ!」と心の中で叫んでるwww+138
-4
-
142. 匿名 2022/10/14(金) 16:03:22
>>29
パパ活ってそもそも売春じゃんww
最近梅毒流行ってるらしいから気を付けてね+75
-2
-
143. 匿名 2022/10/14(金) 16:04:42
>>141
わかるwもちろんやらないけど。あとレシートポイ活してるから捨てたレシート欲しくなる。もちろん取らないけど。+22
-2
-
144. 匿名 2022/10/14(金) 16:05:24
>>1
なるほど!そういうやり方があったのか!
ファンデーションがいつも四方の角に残っちゃうのよね。
いつももう無理〜って捨ててたけど、爪楊枝カリカリやってみる!!+86
-2
-
145. 匿名 2022/10/14(金) 16:06:36
ご祝儀袋は100均のを使ってる+76
-2
-
146. 匿名 2022/10/14(金) 16:07:04
>>126
とても丈夫だよね
頼もしい(*´ー`*人)+28
-0
-
147. 匿名 2022/10/14(金) 16:07:54
>>140
自治体の広報とかリビング新聞とか
ポストに入ってない?+33
-0
-
148. 匿名 2022/10/14(金) 16:08:01
>>1
やってるよ。
1ヶ所に集めて化粧水数滴垂らしてギューって固めとくと使いやすい。+57
-2
-
149. 匿名 2022/10/14(金) 16:08:55
>>117
自分はリップブラシでほじくってる+20
-1
-
150. 匿名 2022/10/14(金) 16:09:10
ボディーソープなどの詰替え用パウチは
詰替後はパウチ内に水を入れて振ってソレを使う+33
-0
-
151. 匿名 2022/10/14(金) 16:09:33
>>133
スポンジの除菌や交換しないの?+11
-0
-
152. 匿名 2022/10/14(金) 16:10:12
観葉植物としてニンジンのヘタを育ててる+26
-0
-
153. 匿名 2022/10/14(金) 16:10:47
>>126
食パンの袋は臭い移りに強い素材らしいのでオムツとかでもええらしいですよ~+74
-1
-
154. 匿名 2022/10/14(金) 16:11:39
>>1
アイブロウでもやってますは+20
-1
-
155. 匿名 2022/10/14(金) 16:13:22
>>147
うちの自治体のはもっと立派な紙なんだよね、フルカラーの
水吸いにくいし処分めんどくさい
前住んでた自治体は新聞紙だったけど新聞紙半分くらいの大きさが6ページくらいしかないから、どのみちごみ箱作って常備できるほどの量はないわw+27
-0
-
156. 匿名 2022/10/14(金) 16:13:34
使い捨ての手袋使い終わったら、ゴミを握ったまま手袋をひっくり返して縛って捨てる。+92
-0
-
157. 匿名 2022/10/14(金) 16:14:27
>>78
前にガルで教えてもらった2000円くらいのコンタクト超音波洗浄器で毎日汚れ落としてるとこれ余裕よ+8
-0
-
158. 匿名 2022/10/14(金) 16:15:31
革とか合皮とかの素材だったら、靴やカバンに白いスレ傷が付いたら同色のマジックで塗っちゃう。
傷がついたままだとすごい使い込み感なんだけど、マジックで塗っちゃえば特に黒だとぜんぜんわからなくなって生き返る(気がするw)。+64
-4
-
159. 匿名 2022/10/14(金) 16:15:42
>>126
臭いが出にくいらしい+21
-0
-
160. 匿名 2022/10/14(金) 16:15:51
>>104
好みがあるかもしれないけど、うちの旦那、エロDVD沢山持ってるから良かったら20枚ぐらい持ってく?
+9
-2
-
161. 匿名 2022/10/14(金) 16:16:23
>>100
お出掛けした時は帰る前にトイレ寄るようにしてる+31
-2
-
162. 匿名 2022/10/14(金) 16:17:13
>>156
生ごみつかんで口縛ってね+7
-0
-
163. 匿名 2022/10/14(金) 16:17:23
>>5
ラップって掃除に使えるんですね!
今度やってみよう。+158
-0
-
164. 匿名 2022/10/14(金) 16:18:23
>>160
モザイクないやつなら御伺いします+3
-8
-
165. 匿名 2022/10/14(金) 16:19:35
>>25
うちも!
少量でも和風出汁と水とネギ足して、カレーうどんするよ。
美味しいし鍋も洗いやすくなる。+46
-0
-
166. 匿名 2022/10/14(金) 16:19:37
>>33
毛玉取った後の達成感が好きw+47
-0
-
167. 匿名 2022/10/14(金) 16:20:43
>>114
いやいや最新作でも、無修正でも10枚2500円で買える+1
-7
-
168. 匿名 2022/10/14(金) 16:21:34
>>153
いいこと聞いたわ〜ありがとう!+10
-0
-
169. 匿名 2022/10/14(金) 16:23:41
麦茶のお茶っ葉を2回ぐらい使ってる
薄いけど飲める+6
-10
-
170. 匿名 2022/10/14(金) 16:25:10
>>81
さらに次は、ジッパー袋の上の部分だけ切って普通の袋の口に取り付ける。普通に密閉されるよ!
+7
-9
-
171. 匿名 2022/10/14(金) 16:25:11
図書館をフル活用。自分では本を買わない+48
-3
-
172. 匿名 2022/10/14(金) 16:27:12
ティッシュは半分の大きさにカットしたものを使ってる。+17
-3
-
173. 匿名 2022/10/14(金) 16:28:22
>>167
知らねぇよ+1
-7
-
174. 匿名 2022/10/14(金) 16:29:34
>>138
私は口拭いただけのティッシュとかすぐに捨てずに汚れ物拭くときのためにしばらく取ってるけど、きっとその人たちからはさらにドン引きされること間違いないwww
トイレットペーパーでも新品な分私より衛生的だもの
みんなお金持ちなんだね
汚れ物拭くときは必ず新品のティッシュやキッチンペーパー使ってるって事だよね
床拭いたり虫くるんで捨てるだけのことに新品なんてもったいなくて使わないポリシーだわwww+103
-3
-
175. 匿名 2022/10/14(金) 16:29:43
シャボン玉石鹸の固形の3個入りパックで洗顔してる。普通の洗顔料よりかなり長持ちで安くて肌にも良い感じ。+43
-0
-
176. 匿名 2022/10/14(金) 16:32:42
>>25
どっちもイイ!!(≧∇≦)b+12
-0
-
177. 匿名 2022/10/14(金) 16:33:28
>>27
袋は盲点だった!!+59
-0
-
178. 福岡県民 2022/10/14(金) 16:33:41
最近はホテルのアメニティはフロント近くに置いてある場合が多いから多めに取る+5
-27
-
179. 匿名 2022/10/14(金) 16:35:07
街で配られるポケットティッシュは必ず貰う+38
-0
-
180. 匿名 2022/10/14(金) 16:35:08
真冬でも食器洗うときはお湯にしない。実母がガス代ケチってそうしてたのでもう習慣になってしまって・・・。
義実家で冬お湯にせずに食器洗ってたらお湯使わないの?!と姑にびっくりされてめっちゃ恥ずかしかった^ ^;+36
-3
-
181. 匿名 2022/10/14(金) 16:35:27
>>164
殆どモザ無しだと思うよ。
旦那も見てないから無料(ただ)であげるよ。
+1
-10
-
182. 匿名 2022/10/14(金) 16:36:04
>>158
この前気づいたら黒の合皮バッグの色が変色してて
どうやらお店のアルコール消毒液がかかちゃったみたい
点ってかんじで一カ所青めに変色したけど、マジックでイケるかなあ
合皮だし安物だけどまだ買って日が浅いので軽くショックで+23
-1
-
183. 匿名 2022/10/14(金) 16:37:29
リップクリームも爪楊枝でほじくる+22
-1
-
184. 匿名 2022/10/14(金) 16:38:36
>>18
うちの子もお茶より水がいいって、自分で水入れてく+25
-2
-
185. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:41
>>27
ボディソープ移し替えたあとっての空き袋にボディタオルごと突っ込んで拭って使ってから捨ててるよ
泡立たなくなるまで2回ほどイケるよね
初回は拭いすぎ注意、けっこう泡ちすぎてもったいないから笑+55
-0
-
186. 匿名 2022/10/14(金) 16:40:22
プチプラコスメも底が見えるまで使う。+35
-1
-
187. 匿名 2022/10/14(金) 16:41:11
マスクを洗わずにずっと使う
水代とマスク代の節約+3
-28
-
188. 匿名 2022/10/14(金) 16:41:56
>>58
後ろで待ってる気持ちねー笑+6
-1
-
189. 匿名 2022/10/14(金) 16:42:51
>>175
メイク落としは何使ってる?+3
-0
-
190. 匿名 2022/10/14(金) 16:43:03
>>6
マイナスいっぱいだけど私も
節約のためじゃなくて丼洗うの面倒臭いから笑
+76
-2
-
191. 匿名 2022/10/14(金) 16:43:16
>>167
どうでもいいわ。本当に節約する気あるなら想像でなんとかしろよ+3
-1
-
192. 匿名 2022/10/14(金) 16:43:26
>>99
夏は枝豆の殻入れてるよー+15
-0
-
193. 匿名 2022/10/14(金) 16:45:14
>>29
変態に殺されるぞ、+6
-0
-
194. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:03
>>157
横です
使い捨てコンタクトでも超音波洗浄使える?
家族が使い捨てコンタクトだけど仕事柄手荒れで指がガサガサでコンタクト手洗いしたら破れるから洗えないんだと困っていて
2week使ってても1週間で破れることもあるから、それで使えるならぜひ買ってあげたいです
+6
-0
-
195. 匿名 2022/10/14(金) 16:50:08
職場に持っていく水筒中身は。お茶と水を5:5の割合。
お茶がもったいないでも水じゃイヤなので。+7
-2
-
196. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:36
パンの入っている袋(ビニール)はワンコのお散歩の時のうんち入れに使う。+27
-1
-
197. 匿名 2022/10/14(金) 16:54:20
子供の髪はセルフカット+14
-2
-
198. 匿名 2022/10/14(金) 16:55:29
>>194
使えるよー+1
-0
-
199. 匿名 2022/10/14(金) 16:59:45
>>138
お風呂の残り湯汚い!!とか台所スポンジ毎日使い捨てとか。
潔癖過ぎて生きづらいと思う。
それかがるちゃんは〇〇メーカー関連とかのステマ工作員もいそう。+37
-4
-
200. 匿名 2022/10/14(金) 17:04:32
ストッキング、伝線したほうの足だけ切って捨て、同じの揃ったら組み合わせて伝線してない同士を履いて伝線するまではく。+36
-3
-
201. 匿名 2022/10/14(金) 17:06:26
朝のコーヒーは一杯分の粉の量で一杯半出す
一杯は旦那で私は半分のを牛乳入れてカフェオレにする 値上がりキツイよ+32
-3
-
202. 匿名 2022/10/14(金) 17:15:10
>>44
節約術だよね+18
-2
-
203. 匿名 2022/10/14(金) 17:15:37
>>3
残ってるので一週間ぐらい使えるのもあるよね。
美容液とか綿棒できっちり使い切る。貧乏性だなーと思う。+90
-1
-
204. 匿名 2022/10/14(金) 17:15:37
フライに使ったパン粉のあまりを冷凍してグラタンのときに使う+27
-0
-
205. 匿名 2022/10/14(金) 17:16:06
>>3
5回くらい使えるよねw+44
-2
-
206. 匿名 2022/10/14(金) 17:17:43
>>31
牛乳を入れてシェイクして飲む。+19
-0
-
207. 匿名 2022/10/14(金) 17:18:17
トイレ掃除をトイレットペーパーでしていちいち流さない
次トイレ行ったときにまとめて流す+34
-0
-
208. 匿名 2022/10/14(金) 17:23:56
シャワーで済ます+18
-3
-
209. 匿名 2022/10/14(金) 17:25:30
シャンプーとコンディショナーをポンプをはずして逆さにして出す(なくなりかけのときに)
+23
-0
-
210. 匿名 2022/10/14(金) 17:29:03
>>178
そういう非常識が多いのか、「ご宿泊の人数分だけお取りください」っていう注意書きが必ず貼ってあるよ。+47
-0
-
211. 匿名 2022/10/14(金) 17:32:14
>>4
麦茶公表値では1袋1Lのものを2Lで沸かすw
ちょっと長めに沸かす+93
-2
-
212. 匿名 2022/10/14(金) 17:32:42
100均の商品でも、それは本当に必要かどうか、自分の中のもう一人の自分とよくよ~く対話してOKが出たらレジへGO!+75
-0
-
213. 匿名 2022/10/14(金) 17:33:08
>>198
ありがとうございます
買いますね!+1
-0
-
214. 匿名 2022/10/14(金) 17:33:30
>>29
体の要求してこないの?+2
-1
-
215. 匿名 2022/10/14(金) 17:35:44
>>200
で伝線した方はそのまま排水溝ネットとして活用w+10
-0
-
216. 匿名 2022/10/14(金) 17:36:54
湯船にたまったお湯で身体や髪洗ってる。
トリートメントを流す時や洗顔はシャワーだけど。
湯船にたまったお湯全部流すの、なんか抵抗あって、、、+54
-2
-
217. 匿名 2022/10/14(金) 17:37:56
>>23
冬はとくに頻度上がるよね+82
-2
-
218. 匿名 2022/10/14(金) 17:39:19
>>100
お出かけして、帰りに1回行っとくくらいならセーフ。
トイレのためだけにわざわざ行く(ドライブ中のコンビニとかは除く)のはアウト。+16
-0
-
219. 匿名 2022/10/14(金) 17:40:00
>>3
面倒くさがりだから切るまではしないけど(汚れたハサミを洗うのが嫌で)、遠心力を利用してブンブン振るよ
+68
-0
-
220. 匿名 2022/10/14(金) 17:40:36
リップクリームはほじくって使う+9
-1
-
221. 匿名 2022/10/14(金) 17:44:42
>>199
え!台所スポンジを毎日取り替える人なんているの?!+41
-1
-
222. 匿名 2022/10/14(金) 17:44:54
>>133
スポンジって洗えるし、ハイターとか買い替えできるけど、洗剤の方は中々ボトル自体空にならないし、期間が長いから水はいると衛生的に良くなさそう、、、
祖母の家が水入れて使ってたけど、白く濁ってて凄く嫌だったの覚えてる。
祖母曰く、浸け置きするから薄めた洗剤で十分らしく、環境にも優しいのかもしれないけど私には出来なかったわ。+59
-2
-
223. 匿名 2022/10/14(金) 17:46:12
>>9
下着といっても肌着だけど
ベランダとか1番汚れてるときに使う
生ゴミと一緒に捨ててる+45
-1
-
224. 匿名 2022/10/14(金) 17:46:33
>>92
パンツもやってるよー
おまたの所内側に織り込んで、子供がてんこ盛りのウンコしたときとかにお湯でぬらしてふいてあげてる+9
-14
-
225. 匿名 2022/10/14(金) 17:47:07
>>174
ティッシュをたくさん使う人は浪費家なんだって
浪費家チェックに載ってた+36
-0
-
226. 匿名 2022/10/14(金) 17:47:42
>>3
残さず使いたくて指でグー!って力入れて絞ってたら、手滑滑って縁の所で思いっきり指切って若干トラウマになった笑+26
-0
-
227. 匿名 2022/10/14(金) 17:50:05
>>71
悪い事かは分からないけど何回か本当にピッと読み込んで値引きされてた事があるよ+4
-10
-
228. 匿名 2022/10/14(金) 17:51:35
雨の日の洗濯物は浴室乾燥機は使わず扇風機6時間かけて乾かす。+8
-0
-
229. 匿名 2022/10/14(金) 17:54:09
家にいる時用の靴下は穴を繕っている+16
-2
-
230. 匿名 2022/10/14(金) 17:57:31
>>6
これやるといつもより美味しく感じる+30
-11
-
231. 匿名 2022/10/14(金) 18:24:52
>>17
全然貧乏くさいとか思わない!リメイクして偉いよ+58
-0
-
232. 匿名 2022/10/14(金) 18:27:06
服は1度袖を通したら全部洗ってたけど、汚れてなければ洗わなくなった。洗濯物減るし、生地もいたまないしいい。+34
-4
-
233. 匿名 2022/10/14(金) 18:32:32
いつもハンドクリームは必ず容器を切って最後まで使うんだけど
ジルスチュアートの可愛らしいハンドクリームもハサミでジャキ―ンとやった時は
なんだか無残な姿にしてごめんなさいと思いましたw+32
-0
-
234. 匿名 2022/10/14(金) 18:32:36
>>3
洗顔フォーム、残り少なくて子供がもうない!って見限ったやつも 両手でグイっと絞ると出てくる。片手でやるからでない 両手を使って膝とかに出して受け止める!(風呂の中の話)
さらにシャワーのお湯を少し入れて蓋してよく振ると、緩めのかんじではあるがまだまだ使える!今まで捨ててたけど、その気になれば一週間は使えたんだなと。+56
-2
-
235. 匿名 2022/10/14(金) 18:34:02
家に帰っても、灯りつけない。スマホと月あかりのみ。
電気なるべく使わないようにしてる。薄暗いのもなんか落ち着く+27
-8
-
236. 匿名 2022/10/14(金) 18:37:01
>>11
お弁当作ってて水気を拭き取ったくらいできれいなのは 乾かして使えるよね
で、捨てる前にフライパンやお鍋のベトベト系を洗剤つけて拭き取る
これがキッチンペーパーの最終形態+64
-1
-
237. 匿名 2022/10/14(金) 18:40:13
タオルハンカチ手元に置いておけば、ティッシュを使う回数減らせる。+13
-1
-
238. 匿名 2022/10/14(金) 18:43:02
割り箸をついに再利用し始めた。割り箸自体手に入れる事がほとんどないけど。
菜箸代わりや自分の食事に使う。掴みやすくていいなと思う笑+8
-9
-
239. 匿名 2022/10/14(金) 18:45:56
>>1
これは貧乏くさいの?
私普通にやってたわw+83
-1
-
240. 匿名 2022/10/14(金) 18:50:29
>>6
私もやるよー。一人の時限定だけど。+38
-0
-
241. 匿名 2022/10/14(金) 18:51:42
うんこ漏らしたパンツを洗って、また使う+0
-9
-
242. 匿名 2022/10/14(金) 18:52:40
年度末に子どもの学習ノートの使っていないページを全部ちぎってメモ用紙にしてる。
買い物メモとか1週間の献立考える時に使ってるよ〜+62
-1
-
243. 匿名 2022/10/14(金) 18:53:13
>>3
もうなくなりそうって思ってからひと月使えたりするから侮れない!
これはやるべき節約術+68
-2
-
244. 匿名 2022/10/14(金) 18:55:31
>>103
うちの兄、マヨネーズでそれやって天井までマヨが散って大変だったよ😁+26
-0
-
245. 匿名 2022/10/14(金) 18:56:46
テスト+0
-0
-
246. 匿名 2022/10/14(金) 18:56:54
>>58
結構おじさんがやってるの見る。一巻きとかじゃなくて、グルグルグルグルーまだやるんかいってくらい😨+30
-1
-
247. 匿名 2022/10/14(金) 18:58:46
おでんを食べ終わって残った汁で八宝菜を作る。
おでんの次の日は八宝菜。+15
-2
-
248. 匿名 2022/10/14(金) 18:58:50
>>75
ドラム式だけど、タオルの時は柔軟剤使わずだよー。ふわふわに乾燥されてるー。+9
-1
-
249. 匿名 2022/10/14(金) 19:01:28
インコのおもちゃ大体ゴミ。(ティッシュの箱、ペットボトルのふた、パンの袋を止めるやつなど)+10
-0
-
250. 匿名 2022/10/14(金) 19:01:43
>>27
容器に水を混入させると雑菌繁殖するそうですよ。容器の方は残り少なくなったら同じシャンプーを詰め替えるだけの方が良いです。詰め替えた袋の方は切って袋の内部のシャンプーも全部使いますが。
+93
-3
-
251. 匿名 2022/10/14(金) 19:05:31
>>126
towerの折りたたみの生ゴミ入れるやつにピッタリで重宝してるー+6
-0
-
252. 匿名 2022/10/14(金) 19:05:42
食パンを冷凍する時に包んだアルミホイルは使い回す+12
-0
-
253. 匿名 2022/10/14(金) 19:05:58
>>1
普通にやってたw
あとチューブ系もハサミで切って、中身をしっかり使ってから捨てるよ。切ってから数日分使えるのよ。+86
-1
-
254. 匿名 2022/10/14(金) 19:06:06
>>5
靴下は揚げ油の処理する時に便利。
本当によく油を吸う。+61
-2
-
255. 匿名 2022/10/14(金) 19:37:22
>>242
同じことしてる
紙質が良くてGood+18
-0
-
256. 匿名 2022/10/14(金) 19:45:17
>>112
大学生の時に子供もしてた
健康診断しないから助かるとも言ってた
学生カップルとかがデート代わりに使ってるとか聞いたよ+21
-1
-
257. 匿名 2022/10/14(金) 19:47:57
ほとんど貧乏くさいと思わない
もう貧乏が染み付いてる
ヤバいw+49
-1
-
258. 匿名 2022/10/14(金) 19:51:42
>>29
バイトじゃないww売春っていうんだよ+15
-0
-
259. 匿名 2022/10/14(金) 19:56:27
>>23
冬は頭を洗うの3-4日に一回にしてる
水道代が偉い高い地域なのもあって+33
-19
-
260. 匿名 2022/10/14(金) 20:01:16
>>53
職場で昼食後にみんなで歯磨きしてたら、上司が遠心力で出してた歯磨き粉が吹っ飛んできて紺色の制服に飛び散った事があったよ(´;ω;`)+13
-0
-
261. 匿名 2022/10/14(金) 20:03:21
>>57
部屋着に出来るって事は、着心地が良いのだろうね(^-^)+16
-0
-
262. 匿名 2022/10/14(金) 20:04:44
>>216
うちは更に残り湯は洗濯に使ってる。給水ホースが壊れてからは買い替えずバケツで水汲んでるよ。+19
-6
-
263. 匿名 2022/10/14(金) 20:06:35
>>2
私は下着がそれでボロッボロなのに気づいたから、ようやく今年買い替えることにした…+82
-0
-
264. 匿名 2022/10/14(金) 20:06:56
>>53
昔は洗濯機にローラーついてたからそれで絞り出してたな+5
-0
-
265. 匿名 2022/10/14(金) 20:07:58
小ネギは根っこから5センチ位で切ってプランターに植える。直ぐにニョキニョキ生えてくるよ。+18
-0
-
266. 匿名 2022/10/14(金) 20:08:36
未だに水シャワー
今月いっぱいがんばるつもり+7
-8
-
267. 匿名 2022/10/14(金) 20:14:03
洗剤等の替えを買い本体に入れる時もったいないから最後の最後まで絞り出そうとして力が入り結局本体を倒してしまい大損してしまう+42
-0
-
268. 匿名 2022/10/14(金) 20:15:14
>>104
みんな相手してあげててわらう。+6
-1
-
269. 匿名 2022/10/14(金) 20:16:19
>>174
私も、口拭いただけのティッシュは、洗面所や お風呂の排水口の髪の毛を取ってから捨てる。ルーティンになれば、綺麗も保てるし一石二鳥(^-^)+58
-0
-
270. 匿名 2022/10/14(金) 20:17:11
ある服で着回す。いいかげん同じものばかり着ているように見えてると思う。お洒落しようとかあまり思えないのは、気持ちに余裕がないのかもしれない。+36
-0
-
271. 匿名 2022/10/14(金) 20:19:51
>>34
おお、ウチまさに足ふきマットにしてる。
それでもビリビリになってきたらようやく雑巾にしてる。+27
-0
-
272. 匿名 2022/10/14(金) 20:19:53
お弁当のおかずは、一品のみ。混ぜ込みご飯にういんなー、とか、白飯に昆布の佃煮と梅干しとか。味噌汁はインスタントを職場に常備してる。
地味だけど、美味しいよ。+29
-2
-
273. 匿名 2022/10/14(金) 20:21:12
ビールは、残したらラップで覆って次の日も飲んでる。こだわりがないんだと思う。+16
-0
-
274. 匿名 2022/10/14(金) 20:21:44
>>112
高校生のとき友達がお腹すいたら献血に行くって言ってたの思い出したw
若い頃は持病の薬とかも飲んでないし血の質もいいし、献血ルームとしては大歓迎だろうね。+41
-1
-
275. 匿名 2022/10/14(金) 20:24:08
>>1
やるよーーー!!!
で、パラパラになるから、レフィル外してティッシュにくるんで使いきる!
+8
-2
-
276. 匿名 2022/10/14(金) 20:28:05
ホンの少し使ったテイッシュを捨てようとして一瞬迷う。鼻噛んだとかなら即捨てるけど。+16
-0
-
277. 匿名 2022/10/14(金) 20:29:56
>>273
炭酸抜けてない?それもこだわらないのか。+15
-0
-
278. 匿名 2022/10/14(金) 20:36:39
>>138
リビングにトイレットペーパー置く用のお洒落なボックス(3000円位)売られてるから市民権得てるのかと思った
ティッシュだとちょっと拭きたいときもったいないのよね+59
-1
-
279. 匿名 2022/10/14(金) 20:41:59
>>23
ちょっと気持ち悪い時は下半身だけ洗う時があるw+61
-6
-
280. 匿名 2022/10/14(金) 21:01:39
冷凍チャーハンに白飯入れてかさまし+11
-0
-
281. 匿名 2022/10/14(金) 21:01:52
>>210
多いと言っても一つ多め それにそこにある種類全部じゃ無いよ+1
-12
-
282. 匿名 2022/10/14(金) 21:03:01
>>26
マイナス多くてビックリ。
N.M.Fのアクア アンプルマスクが好きたんだけど高いから
1枚で2回使ってる。+2
-10
-
283. 匿名 2022/10/14(金) 21:06:46
>>232
洗濯する度に生地が傷むっていうよね+11
-1
-
284. 匿名 2022/10/14(金) 21:13:27
▽スタバで紙ナプキンを多めに貰って帰る
▽CoCo壱番屋でオシボリを多めに貰って帰る+3
-21
-
285. 匿名 2022/10/14(金) 21:13:40
>>25
うちもお出汁たして鍋についたルーをこそげおとしながら作る
あー、無駄がないわーと自分にうっとりする+42
-0
-
286. 匿名 2022/10/14(金) 21:15:02
>>284
マイナスくらうだろうけど、さりげなくやってます。そこまで込みの料金と思ってる 特に値上げばかりするスタバはな!+3
-13
-
287. 匿名 2022/10/14(金) 21:16:05
>>280
味濃いしね、冷凍チャーハンって+7
-0
-
288. 匿名 2022/10/14(金) 21:25:24
シャンプーとか洗顔フォーム少なく為って来たらお湯入れてかさ増しして使う
歯磨き粉もしかり+3
-2
-
289. 匿名 2022/10/14(金) 21:31:44
>>2
鉄板っす
洗濯も丁寧にしてしまう+70
-1
-
290. 匿名 2022/10/14(金) 21:36:37
>>174
金持ちもあるかもだけど、なにも考えてないのもありそう
まだ使えるな、これをこうやって使い回そう とかって頭つかうことだから
なにも考えてないからすぐに新しいティッシュをバババって使うんだよ+24
-0
-
291. 匿名 2022/10/14(金) 21:37:07
大戸屋では必ず御飯にごま塩かける
やよい軒では必ず御飯に出し汁かける+0
-2
-
292. 匿名 2022/10/14(金) 21:39:26
>>286
スシローのオシボリ、割りばしもね
値上げしたのに行ってやってるんだから
+1
-19
-
293. 匿名 2022/10/14(金) 21:40:50
>>17
私ゃそれした後の鍋で更にコンソメスープ作るよん
鍋掃除兼ねて最後の風味まで活用する+18
-2
-
294. 匿名 2022/10/14(金) 21:43:26
>>151
スポンジ除菌てなに?
ボロボロになったら交換するけど+1
-9
-
295. 匿名 2022/10/14(金) 21:45:23
お菓子やバナナのビニールすら水切り袋として使う
特にポテトチップやコーヒー豆など内側がアルミになってる袋は匂いも漏れにくいので、
生ゴミの入った水切り袋を捨てる時その中に入れて
ガムテープやパン袋の口ピックで止めて捨ててる+24
-1
-
296. 匿名 2022/10/14(金) 21:45:34
>>222
衛生的にと言われても人に振る舞うわけでもないし、お腹壊したとか病気になることも滅多にないよ
気持ちの問題なんじゃないかと+12
-13
-
297. 匿名 2022/10/14(金) 21:48:58
>>51
私も最近は3回使ってる。
1杯目色がついたら取り出して、飲み終わったら、そのコップを水でゆすいでから、空のコップに先ほど取り出したティーバックを入れてラップして輪ゴムでとめて、冷蔵庫に入れて保管して、また飲みたくなったタイミングで飲んでってやってる。3回目は色がつくまでしばらくほおっておいて、もし冷めてしまったらレンジで温めて、ティーバックを入れたまま最後まで飲んでる。前はおかわりしてノルマみたいに連続で飲んでたけど、冷蔵庫で保管するようになったら、良い感じに時間の間隔をあけれて気持ち的に良いです。
+4
-8
-
298. 匿名 2022/10/14(金) 21:52:45
>>2
ファストファッションかもしれないけど
ネットに入れて洗濯して
毛玉取りできれいにしたら
結構長く着られるよ!+106
-0
-
299. 匿名 2022/10/14(金) 21:54:28
>>250
あなた、お皿洗う洗剤も
ザッキンガーって言ってた人?
口に入れる訳じゃないし
最後はどちらも流すんだからいいじゃん。
好きでやってるんだから放っといて。+7
-42
-
300. 匿名 2022/10/14(金) 21:55:06
>>2
わかる!
一年着たら捨てるつもりで安いの買ったつもりなのに気付いたら何年も着てる。+101
-0
-
301. 匿名 2022/10/14(金) 21:58:13
リップクリームは最後つまようじでほじほじして寝る前に使う。
みすぼらしいなーと思いつつ、けっこう何日も使えるから良いです。+29
-0
-
302. 匿名 2022/10/14(金) 21:58:21
みんなすごいや!生活の知恵だわ+32
-0
-
303. 匿名 2022/10/14(金) 21:58:39
>>115
釣りだろうけど、トイレ修理の業者さんに直接教えてもらった話をマジレスします。
トイレの水は毎回流さないと、トイレの奥だか管だかに尿石が溜まり、詰まりやすくなるんだって。
その修理代考えたら、流すのをケチるのは何のメリットも無い。+49
-1
-
304. 匿名 2022/10/14(金) 22:01:29
粉洗剤の箱は
汚物入れに使ってる+37
-0
-
305. 匿名 2022/10/14(金) 22:12:06
独身、1人暮らし。お風呂入る時は部屋の電気を消してる。お風呂しか明るくない+70
-0
-
306. 匿名 2022/10/14(金) 22:14:31
>>1
もちろん、やってる!
ファンデ高いし勿体ないもん。
私が使ってるの少しウエットな感じのファンデだから集めてラップして固めると問題なく復活。+26
-1
-
307. 匿名 2022/10/14(金) 22:17:29
>>136
そもそもゴミ袋自体ごみになるものだから
捨てるものにお金払いたくないよね!
どっちにしても捨てるものだから
中にゴミ入れて捨てたい
生ゴミだけでなく、あちこちに洗濯バサミで止めたり
小型のゴミ箱のなかにセットしたりしてる
+24
-0
-
308. 匿名 2022/10/14(金) 22:22:58
>>218
なんで審判するんだよ笑+7
-1
-
309. 匿名 2022/10/14(金) 22:27:22
マヨネーズやケチャップ
遠心力法で大惨事になったことがあるので
残り少なくなったら容器を切ってシリコンスプーンでかきだして
マヨはポテトサラダかマカロニサラダ
ケチャップはナポリタンかチキンライスを作る
+21
-0
-
310. 匿名 2022/10/14(金) 22:27:28
>>200
私はパンツばかり履くから常に膝下ストッキング。
穴開いても次々に組み合わせて履けるから意外にもつ。+43
-0
-
311. 匿名 2022/10/14(金) 22:28:29
>>254
えー、めっちゃいい事聞いた。
ありがとうございます。
もう、捨てずにとっておく。
久々にガルでためになったコメ見ました+49
-1
-
312. 匿名 2022/10/14(金) 22:29:10
>>6
いつでに菜箸で食べる+26
-2
-
313. 匿名 2022/10/14(金) 22:31:17
>>35
せっかく冷凍チャーハンの味を味わいたくて買ったのに自分の味になっちゃう…+20
-3
-
314. 匿名 2022/10/14(金) 22:32:42
スーパーのサッカー台にある無料のビニール袋をガラガラガラガラって大量に持って帰る+0
-33
-
315. 匿名 2022/10/14(金) 22:35:45
>>48
へぇー!やってみよ!ありがとう+16
-0
-
316. 匿名 2022/10/14(金) 22:42:21
>>279
下半身だけ赤ちゃん用のお尻拭きで拭くとか、トイレのビデで手でゴシゴシ洗って乾いたガーゼで拭くとか、首とかがベタベタしたらお尻拭きでふいてから、ティッシュで水気取って、ベビーパウダー叩くとサラッサラになる。いちいちシャワーしなくても耐えれる✊もちろんシャワー&風呂入りたい時はそりゃ~入ったほうがいいんだけどさぁ。
+9
-17
-
317. 匿名 2022/10/14(金) 22:45:14
>>3
私の中では常識過ぎて、やってない人は裕福なんだと思う。+79
-0
-
318. 匿名 2022/10/14(金) 22:46:10
>>250
容器の中を洗ってよく乾かしてから詰め替えろって書いてあるから、洗うのを兼ねて一回分使えば別におかしくないんじゃない?
+46
-3
-
319. 匿名 2022/10/14(金) 22:51:10
>>36
歯磨きで、それをしてます。
絞っても絞ってももう出ないものが、後10回くらい使えます。
+20
-0
-
320. 匿名 2022/10/14(金) 22:56:38
>>44
やりたい気持ちはあるけど、何せ面倒。
数年前に何枚か切って終了してその後1度もやってない。やりたい気持ちはあるの。+16
-1
-
321. 匿名 2022/10/14(金) 22:58:28
パンの袋とかじゃがいも入ってた袋を取って置いて、洗面所の小さいゴミ箱につける+18
-2
-
322. 匿名 2022/10/14(金) 23:04:27
>>15
うちの旦那、バスタオルはこの状態が一番好きみたい。
吸水性が抜群なのと、あのゴワゴワ感が最高に気持ち良いのだとか。節約ではないけど本人の好みの問題みたい。+80
-1
-
323. 匿名 2022/10/14(金) 23:08:18
古くなったタオルを雑巾にしようと置いてたら雑巾用タオルばっかりになった+40
-0
-
324. 匿名 2022/10/14(金) 23:11:15
>>83
私も。笑
同じ人がいて嬉しい!+6
-1
-
325. 匿名 2022/10/14(金) 23:12:40
>>29
半額程度しか食費浮いてないのにリスクでかw+18
-1
-
326. 匿名 2022/10/14(金) 23:13:21
>>322
凄くわかる!私もそう
柔軟剤は不可、夏の日差しでバリバリになってると更に最高+49
-1
-
327. 匿名 2022/10/14(金) 23:15:11
>>59
私もここで見てからそうしてるよー
らくちんだよね+11
-0
-
328. 匿名 2022/10/14(金) 23:17:49
>>230
熱々で食べれるから美味しく感じるよね+10
-0
-
329. 匿名 2022/10/14(金) 23:27:19
>>320
私もズボラなんで向いてなかった
なので切らないで使う(それも面倒だと思ったら捨てる)+12
-0
-
330. 匿名 2022/10/14(金) 23:27:41
>>37
わっかるー!通勤の定期フル活用したルートで行くとめっちゃ乗り換え多くなったりするけど、やめられない笑+8
-0
-
331. 匿名 2022/10/14(金) 23:33:35
>>1
パウダーファンデの終わりかけは必ずやってたなー今はリキッドだから使ってないけど
ファンデが四隅に偏ってきたらラップに全部出して粉々にして容器に戻してラップして上から押すと平らになるってやってたの裏ワザ番組だったかな?
節約というよりそうやって使い切る物だと思ってた+27
-0
-
332. 匿名 2022/10/14(金) 23:43:08
コンビニコーヒーはブラックで飲むけど、砂糖とミルクは持ち帰る。
いくつか溜まったら、砂糖はフレンチトーストに使い、ミルクはビーフシチューにかける+17
-1
-
333. 匿名 2022/10/14(金) 23:44:41
おむつをテープで丸めた後に外側でアルコールスプレー撒いたフローリングを拭く。+1
-19
-
334. 匿名 2022/10/14(金) 23:45:53
お茶をペットボトルで買わない
自分で立てて淹れる+19
-0
-
335. 匿名 2022/10/14(金) 23:47:21
>>331
最近久しぶりにパウダー買ったんだけど、今はブラシが進化してて隅の方のやつもブラシで取ってちゃんと使い切れる様になってた…!+13
-0
-
336. 匿名 2022/10/14(金) 23:48:41
夕飯作りで、まな板や包丁洗うの手間だから、ちくわやかいわれをハサミで切りサラダに。
豚肉は炒めてからそのハサミでカットして、他の野菜もハサミか手切りして夕飯作りする。+16
-0
-
337. 匿名 2022/10/14(金) 23:49:03
耳掻きに使うティッシュは一枚じゃなく半分に裂いたもの+8
-0
-
338. 匿名 2022/10/15(土) 00:01:58
プリンのカラメルを作った鍋に牛乳入れてあっためてカラメルミルクにして飲む。
甘くて美味しいし、鍋に残って固まったカラメルが溶けて洗いやすい。+20
-0
-
339. 匿名 2022/10/15(土) 00:08:31
>>138
私も使うよ!フライパンを洗う前に拭き取ったりする時とか。紙質がティッシュより硬めで油よく吸うよね+13
-1
-
340. 匿名 2022/10/15(土) 00:19:13
>>314
ふてぶてしい顔してこれやってるおばさんやおばあさん見かけるけど、あんなあさましくて恥ずかしいこと平気でやるような奴には絶対にならないように気を付けようって思う。+32
-0
-
341. 匿名 2022/10/15(土) 00:27:08
ティッシュなど紙類の消耗品の減りは少ない方かなと思う。あまり買わないから。
掃除はマイクロファイバーの布や古タオル、粗品の雑巾。
台拭きは小さめの古タオルや古ハンカチ
天ぷらやフライは網のバッドに取る
+9
-0
-
342. 匿名 2022/10/15(土) 00:45:39
キッチンペーパーをまるっと一枚使うのに気が引けて、半分に切ってる。旦那に引かれたw+15
-1
-
343. 匿名 2022/10/15(土) 00:49:42
>>219
それしてもまだまだ残ってるもんだよ!
クレンジングクリーム、ブンブンしてプスプス空気と中身が一緒に出てきて、もう終わりかなと思ってたけど切ったら3回分くらいはあった。+22
-0
-
344. 匿名 2022/10/15(土) 00:50:37
>>3
最近初めて日焼け止めクリームの容器を切ったら、2週間くらい使えそうでビックリした。
上部を切ると重量で下に集まってくるし、最高でした。+40
-0
-
345. 匿名 2022/10/15(土) 00:53:54
>>175
私も身体と顔は固形石けん使ってる!
ボディソープとか泡で出てくるやつとか、高いのにすぐ無くなるよね…。+27
-0
-
346. 匿名 2022/10/15(土) 00:55:13
パジャマはいつ買ったかも忘れたレベルのやつを着てるし夏用の部屋着の綿ワンピは少しほつれたのを縫って着てた。普通に着心地いいし一人暮らしで誰にも見せないからいい+28
-0
-
347. 匿名 2022/10/15(土) 01:01:29
>>242
賢いなー!
私もマネさせてもらおう!+10
-0
-
348. 匿名 2022/10/15(土) 01:09:57
決定的にダメになるまで物は使い倒す
+24
-0
-
349. 匿名 2022/10/15(土) 01:21:51
>>26
そ、それは流石に…
それって顔についてた病原菌を培養して次回顔にべったり付けてるようなもんだよ+30
-1
-
350. 匿名 2022/10/15(土) 01:23:56
>>346
しょうじきパジャマとか下着って新品のパリッとしてるようなものより
何年も使って生地が薄くなってクタクタになってるようなヤツのほうが肌への当たりがソフトで気持ちいい+49
-0
-
351. 匿名 2022/10/15(土) 01:32:39
ごはんですよの瓶にごはんを直にいれる。+20
-2
-
352. 匿名 2022/10/15(土) 01:38:19
>>350
同意嬉しい。もう体の一部かのようにフィットするよね+14
-0
-
353. 匿名 2022/10/15(土) 01:43:52
>>1
ファンデーション使わなきゃいいじゃん
私はキャバで働いていた時でも口紅だけしかつけてなかった+0
-25
-
354. 匿名 2022/10/15(土) 01:56:38
>>6
1人用の土鍋で食べてる!なんとなく普通の鍋よりはお皿っぽいかなって笑+27
-0
-
355. 匿名 2022/10/15(土) 01:57:53
夏引っ越ししてプロパンガスで高いから引いてない
ガス代に1万円払いたくない
T-falでお湯作って風呂済ませてる
そろそろ無理だけど引きたくない
何かいい方法ないかな?+5
-5
-
356. 匿名 2022/10/15(土) 02:00:21
>>76
私もそれやってて家族に怒られるわ
もともとは一人暮らしの時に節約のためにやっていて、いつの間にか味が濃い飲み物が飲めなくなった
特にジュースは10倍くらいに薄めないと飲めない+13
-0
-
357. 匿名 2022/10/15(土) 02:13:33
肌着がやぶれた状態ですがまだ大丈夫な場所が残っているので着用しています。汗を吸う布の面積がなくなるまで着る予定。+13
-3
-
358. 匿名 2022/10/15(土) 02:19:06
>>356
同じですw
いろはすの果物の味も濃く感じて薄めて飲んでる。
夫な貧乏くさいといわれてからはやらないようにはしてる😌
+7
-0
-
359. 匿名 2022/10/15(土) 02:22:06
カルピス薄めにつくって、砂糖入れてる+2
-10
-
360. 匿名 2022/10/15(土) 02:41:55
>>4
忍たまの乱太郎の実家みたいに、同じティーバックで何度もお湯入れて飲んでしまう
乱太郎のおうちは急須でお茶っ葉だったね+6
-0
-
361. 匿名 2022/10/15(土) 03:23:39
>>16
それはいい方法ですね。皿の上だったら安定感もあるし。+2
-2
-
362. 匿名 2022/10/15(土) 03:34:04
>>53
それを普通にやっていたら、伊東家の食卓で選ばれて一等賞にえらばれていた。
えーっ!いっつもやってるのにーーって悔しいきおく。+7
-1
-
363. 匿名 2022/10/15(土) 04:06:07
>>75
匂いも結構強いから少なくても、充分ですよね。+15
-0
-
364. 匿名 2022/10/15(土) 04:46:40
>>226
めっちゃ痛そうだし、すごく可哀想なのに笑ってしまったw+6
-0
-
365. 匿名 2022/10/15(土) 04:58:58
>>163
シンクの掃除とか終わったら捨てれるし便利よ+11
-0
-
366. 匿名 2022/10/15(土) 05:04:41
>>18
ずっと水持たせてたんだけど、この間こぼしたときに初めて水が入っていることに気がついたらしい。
ずっとお茶だと思って飲んでたんだって。
+6
-4
-
367. 匿名 2022/10/15(土) 05:06:41
>>355
ジム契約する+5
-0
-
368. 匿名 2022/10/15(土) 05:16:03
>>57
コートじゃないけどもう外で着なくなった服を部屋着にしてるからほぼ部屋着を買わない!+34
-0
-
369. 匿名 2022/10/15(土) 05:16:52
>>14
レシート裏もメモにしてる+19
-1
-
370. 匿名 2022/10/15(土) 05:22:01
不要なプリントなどの裏が白紙だとメモor子供のお絵かき用紙に+9
-0
-
371. 匿名 2022/10/15(土) 05:52:55
交通費浮かせるため歩く
3駅くらいは余裕+21
-2
-
372. 匿名 2022/10/15(土) 06:02:47
詰替を最後水入れて使い切る+8
-0
-
373. 匿名 2022/10/15(土) 07:15:37
>>257
節約も結構頭使うんだけど、ずっと読んでいたら、少々みみっちいかなとも思った。+12
-0
-
374. 匿名 2022/10/15(土) 07:20:00
>>6
なんか雰囲気出したいなと思うときは丼に移しますがたいてい一人で食べる時は鍋で済ませます。鍋も器も洗うの面倒ですよね。+9
-4
-
375. 匿名 2022/10/15(土) 07:34:18
>>1
端っこにあるアイシャドウ指で対処できなくなった時捨てるのもったいないと思って以降ブラシを使ってますがそれでも角が筆では対応できないこともあるので困ってました。
爪楊枝という手があったか!ありがとうございます!+10
-1
-
376. 匿名 2022/10/15(土) 07:39:53
>>368
同じく、黄ばんできたりいつの間にかついてた食べ物の汚れは捨てずに部屋着にしてます。+5
-1
-
377. 匿名 2022/10/15(土) 07:46:32
>>8
5倍に薄めて使えるヤツ使ってる。+1
-0
-
378. 匿名 2022/10/15(土) 08:03:43
>>80
エノキだけとか玉ねぎとか適当な余り野菜でマシマシ
ピーマンやナスは彩りも良くなる+7
-1
-
379. 匿名 2022/10/15(土) 08:08:54
>>1
私も!角に残る化粧品って最後取りにくいよね。
チューブ系のクリームとかも、容器がぺたんこになるまで絞り出してる。
自分の母も容器に残った口紅を筆で最後まで使ってたなー、とたまに思い出す。
+9
-2
-
380. 匿名 2022/10/15(土) 08:11:27
クイックルワイパーを裏返して使う。多少ゴミがついていても次の日も使う。+22
-1
-
381. 匿名 2022/10/15(土) 08:12:28
>>15
10年以上使ってるタオルある。
乾燥機使うとふわふわになるから捨てられない。+10
-1
-
382. 匿名 2022/10/15(土) 08:14:34
>>357
パジャマに使ってるTシャツの襟ぐりボロボロだけど、着てる、そういえば。+6
-0
-
383. 匿名 2022/10/15(土) 08:19:02
>>6
小学生の低学年のころ、それしてた。土曜日給食がないから、自分でお昼ご飯作るのね。で、作れるのインスタントラーメンぐらいしか無いの。横で母親が腕組んで見張ってて、あーだこーだと文句言うの。片手鍋のまま食べるんだけど、味しなかったよ。あまりにケチ付けられて。
コメント読んで、思い出しちゃった。子どもの頃の思い出。ちなみに素ラーメン。親が見てるのに、野菜入れろって言われなかった。多分入れようものなら、夕飯の食材の都合に困ると怒られたと思う。
あはは、良い思い出なのか、よくわかんなくなっちゃった。+7
-6
-
384. 匿名 2022/10/15(土) 08:21:09
>>2
安い服のが着やすいよね+40
-0
-
385. 匿名 2022/10/15(土) 08:27:33
>>180
手荒れが少しでもマシなように気を使ってるってことにすれば恥ずかしくもないさ!+8
-0
-
386. 匿名 2022/10/15(土) 08:28:56
>>200
組み合わせる時は、ストッキングを2枚履いてるかんじになるの?切ってない部分(腰回り)は二重になるの?+14
-0
-
387. 匿名 2022/10/15(土) 08:45:42
>>77
私は入っている紙袋を取っておいて生理の時のゴミを入れて捨てるのに使う+21
-0
-
388. 匿名 2022/10/15(土) 08:59:57
>>366
馬鹿やね。
やばい頭してる。+2
-4
-
389. 匿名 2022/10/15(土) 09:02:21
>>299
てめえー、ぶっ飛ばすぞ💢+3
-9
-
390. 匿名 2022/10/15(土) 09:05:06
>>2
私のパート用の黒いチノパン(セシール産)15年物だよ~
ウエストゴムが駄目になったけどベルト通し付けて履いてる。まだまだ現役。+40
-1
-
391. 匿名 2022/10/15(土) 09:06:40
>>113
毎月2000円なのでいくらでも使えます。+4
-0
-
392. 匿名 2022/10/15(土) 09:13:45
>>346
私も縫って着るのなんて日常茶飯事だよ
昨日は何年着てるかわからないストンとしたワンピースの胴回りをちょっと詰めてシルエットを少し変えてみたよ
また少し違った印象で今年もガンガンいけそう
ちなみに、高いワンピースではなくユニクロです+9
-0
-
393. 匿名 2022/10/15(土) 09:23:58
>>181
ありがとうっ、はっ!!+5
-1
-
394. 匿名 2022/10/15(土) 09:25:00
>>250
詰め替えの口のところがヌメヌメしたりしてて気持ち悪いから洗いたい
そして乾かしてからまた使う
でも詰め替えの時に使い切るとは限らないし、乾かしてる暇もない時が多いからボトルは二つある
+12
-0
-
395. 匿名 2022/10/15(土) 09:27:48
>>29
若い時キャバやってて、同伴とかすれば自分じゃ行けないような美味しい所に連れてってもらえたけどどんなに美味しいご飯でも好きでもない、楽しくなく気を使う相手と食べるくらいなら自宅でカップラーメンでも食べた方がよっぽど幸せで美味しかったけどな…+39
-1
-
396. 匿名 2022/10/15(土) 09:29:14
>>37
時間の方が大事じゃない??
数十円〜100円位しか得しないでしょ??+18
-0
-
397. 匿名 2022/10/15(土) 09:30:46
>>48
醤油もみりんも酒もオイスターソースも出来るものは皆んな水入れて振って最後を迎える+27
-0
-
398. 匿名 2022/10/15(土) 09:32:37
>>140
コンビニやスーパーで無料の求人誌もらって使ってる。かれこれ約20年。
新聞紙の紙地でちょうど良いよ。+13
-0
-
399. 匿名 2022/10/15(土) 09:35:46
>>355
沸かし太郎っていう、湯船に入れた水をお湯にする製品あるよ。
結構時間かかるから時間計算したり大変みたいだけどね。+3
-0
-
400. 匿名 2022/10/15(土) 09:38:37
>>180
ゴム手袋してたら冷たさ感じないよー!
私はお気に入りのいい匂いのハンドクリーム塗って綿の手袋してその上にゴム手袋して洗い物してる。
洗い物終わる頃には手がすべすべ、いい匂いでリッチな気分になるよ!+17
-0
-
401. 匿名 2022/10/15(土) 09:45:50
顔用シートパックは使った後
全身に塗りたくってから捨てる
尚且つ袋に残った美容液は口を閉じて冷蔵庫へ入れ
翌朝の化粧水として使う+27
-2
-
402. 匿名 2022/10/15(土) 09:52:56
>>388
そうなんだよ困ってる。
多分あなたくらい馬鹿。終わってるでしょ?+10
-1
-
403. 匿名 2022/10/15(土) 10:04:33
>>23
土日休みでずっと家にいる時は私もそんな感じです
金曜日の夜に念入りにお風呂はいり、
土曜の夜はシャンプーハットに髪入れて、シャワーのみ(下半身は石鹸で洗います)
日曜の夜はまた念入りにお風呂入る
髪洗ったらバスタオル必要だけど、体だけならフェイスタオルで十分なので
少しでもガス代水道代浮かせられたら良いなと思ってやってます+12
-3
-
404. 匿名 2022/10/15(土) 10:17:48
>>76
水道水は嫌だな+5
-0
-
405. 匿名 2022/10/15(土) 10:19:41
>>138
保育施設で働いてたとき鼻水かんだりするのはティッシュだけど、食べこぼしとかちょっと埃をつまんだりするときは、トイレットペーパーで賄ってました(もちろん部屋用に置いておいたもの)
ティッシュは逆に電化製品などは傷付けるって聞きますもんね
使い分けるの大事+14
-0
-
406. 匿名 2022/10/15(土) 10:24:14
シャンプーを流すのは20秒ときめています。
+1
-13
-
407. 匿名 2022/10/15(土) 10:29:07
紅茶のTパックを10回は使う+2
-9
-
408. 匿名 2022/10/15(土) 10:29:14
インスタでよくみる収納箱買うのがベストなんだろうけど、お菓子の箱とかダンボールで、仕切りや収納してる。
ブックスタンドも作ったけどいいダンボールだから違和感ない+13
-0
-
409. 匿名 2022/10/15(土) 10:29:28
外出先でトイレしてから帰る。+12
-1
-
410. 匿名 2022/10/15(土) 10:31:08
>>389
どうやって?
+4
-1
-
411. 匿名 2022/10/15(土) 10:31:46
>>355
銭湯+1
-0
-
412. 匿名 2022/10/15(土) 10:32:30
>>267
こぼした液体が洗剤か柔軟剤なら、タオルで拭いて、そのまま他の洗濯物と洗う 洗濯一回分と思うことにする
シャンプーとかだと悔しい😫+17
-0
-
413. 匿名 2022/10/15(土) 10:33:30
お味噌を全部使った後の容器にお湯を入れて、お箸で容器に残っているお味噌もとって、全部お味噌汁の中にいれる+35
-1
-
414. 匿名 2022/10/15(土) 10:34:02
>>25
同じくw鍋洗いやすくなるよね笑+4
-0
-
415. 匿名 2022/10/15(土) 10:45:24
>>104
たまに10円セールとかやってるよね+0
-0
-
416. 匿名 2022/10/15(土) 10:52:12
>>108
リップの台の部分もけっこう残ってるよ。
からし用の小さいスプーンでかき出して小さい容器(耐熱)に入れ、ドライヤーをあてて表面をなめらかにしてから冷やしてパレット用のリップを作る。+7
-0
-
417. 匿名 2022/10/15(土) 10:53:11
>>160
人の物をかってにあげる人嫌い!
こういう毒親いるよね+8
-2
-
418. 匿名 2022/10/15(土) 11:05:13
ハムスターの小屋は500円の衣装ケース、巣はティッシュの箱、巣材はティッシュを千切った物
頬袋にティッシュが付くからダメって人もいるけど、うちは代々2年半以上問題なく健康に生きてくれてるから大丈夫+7
-27
-
419. 匿名 2022/10/15(土) 11:19:12
>>19
ごぼうの皮むきに利用してる
気持ち良いくらいむける+13
-0
-
420. 匿名 2022/10/15(土) 11:22:33
>>3
トリートメントもやってる。初めて切った時に3回分はあるのを見てこれまでもったいないことしたなーと。
+16
-0
-
421. 匿名 2022/10/15(土) 11:23:41
>>3
うん!
最初は歯ブラシの柄でしごいてしごいて絞り出し、それでも出なくなったら
ハサミで切って使うわ+11
-0
-
422. 匿名 2022/10/15(土) 11:25:38
軽蔑されそうだけど、資源ゴミで出されている本や雑誌を集めて古本買取に売っている。
面白そうだなと思った本は自分でも読んで、本代を浮かせる。+1
-22
-
423. 匿名 2022/10/15(土) 11:29:25
>>211
私は紅茶ティーカップ一杯のティーバッグ4つで3L入れてるw
甘いものと一緒に飲むわけではなくて、がぶ飲みだから味はこれくらいで寧ろ丁度いい+5
-1
-
424. 匿名 2022/10/15(土) 11:31:50
>>417
冗談通じないのね。
こういう人つまらないわ。
+9
-3
-
425. 匿名 2022/10/15(土) 11:32:21
>>145
どうせ捨てられるんだし100均で充分!
中身が大切よ!+28
-0
-
426. 匿名 2022/10/15(土) 11:50:46
>>40
どろぼうですね+16
-1
-
427. 匿名 2022/10/15(土) 11:52:37
>>302
参考になるね!
私もこのトピで教えてもらったの活用するわ。+4
-0
-
428. 匿名 2022/10/15(土) 11:54:44
>>80
豆腐一丁だとソースが結構余るよね。豆腐大好きだから昔から倍量入れてる。+10
-0
-
429. 匿名 2022/10/15(土) 11:55:39
>>1
ペットボトルにおしっこを溜めて、大をしたりする時におしっこを全部まとめて流して水道代節約。+1
-26
-
430. 匿名 2022/10/15(土) 11:56:21
>>1
私もやるw バリバリ働いてた頃は、周りに丸く枠が残った状態で捨ててたけど、専業の今は爪や楊枝でカリカリ。たまにそれがポーチの中で漏れて、凹む。+4
-1
-
431. 匿名 2022/10/15(土) 11:57:33
>>3
歯磨き粉、洗濯バサミを使って最後まで絞り切ってるつもりだけど、切ってみると意外と残ってる 10回分くらいある 今まで勿体無いことしてた+23
-0
-
432. 匿名 2022/10/15(土) 11:58:53
>>2
友達は「1シーズンで捨ててもいいように、流行りものはGUで安く買ってる〜」とか言うけど、私はそれを5年ぐらい着てる。+94
-0
-
433. 匿名 2022/10/15(土) 12:01:53
>>136
お菓子の袋って匂いが移らなくて良いんだって。
試しにジップロックに入れたキムチを更にお菓子の大袋に入れてクリップで留めたら冷蔵庫で全く匂わなかったよ。存在忘れるくらい。
生ごみ捨てるのにも最適だから必ず再利用してます!+25
-0
-
434. 匿名 2022/10/15(土) 12:05:27
>>138
昭和の頃トイレットペーパーを部屋に置いて使う用のカバーあったよ。芯を外してロールの内側からクルカル引き出すの。
トイレに置いといたやつ持ってくるわけじゃないし、袋から出したばかりなら普通に衛生的だと思う。+33
-1
-
435. 匿名 2022/10/15(土) 12:10:52
>>1
主すげーよ
私はまだそこも見える前に割ってしまうタイプだから+4
-1
-
436. 匿名 2022/10/15(土) 12:11:22
>>5
そんなの当たり前すぎて、、!+6
-8
-
437. 匿名 2022/10/15(土) 12:33:01
>>67
お肌の状態は変わりましたか?+6
-0
-
438. 匿名 2022/10/15(土) 12:38:52
>>408
そういうのをササッと手持ちの材料で作れるって尊敬する!
エコだしいいね!+3
-0
-
439. 匿名 2022/10/15(土) 12:57:40
空いた袋を生ゴミ入れに使うためにとっといてる
もやしの袋、米が入ってた袋など。冷凍シーフードの袋とかジップロックみたいに閉められるから使いやすくて有難い。生ゴミ入れたらゴミの日まで冷凍庫にぶち込んでる。+10
-2
-
440. 匿名 2022/10/15(土) 12:58:00
>>8
ちびちび使う方がいいんじゃないの?+3
-1
-
441. 匿名 2022/10/15(土) 13:07:35
>>5
私も掃除する為にそういう靴下おいてあるw
掃除せんのにw+14
-0
-
442. 匿名 2022/10/15(土) 13:28:49
>>14
うちは毎年同じデザインのムーミンカレンダーを購入しているんだけど、ただで捨てちゃうのは勿体ないからブックカバーとして利用してから捨ててる
キャラを表紙にすると普通にかわいいよ+30
-0
-
443. 匿名 2022/10/15(土) 13:59:21
>>8
半分くらい水で薄めちゃう
手が荒れにくくなるよ+5
-5
-
444. 匿名 2022/10/15(土) 14:16:40
>>3
旅行とか出張に行く時に、携帯用歯ブラシセット買うのが惜しいから、そろそろ捨てどきの歯ブラシと残り数回の歯磨き粉持っていって捨てる。+23
-0
-
445. 匿名 2022/10/15(土) 14:29:51
>>320
面倒なの分かる!
私もそうだったので洗濯して夕方取り込みして
我が家はそのままパジャマとか着るから脱衣室に
百均で買ったはさみを置いてすぐ切れるように
してるよー!
+0
-0
-
446. 匿名 2022/10/15(土) 14:35:46
ジップロックじゃないIKEAや100均とか安物のフリーザーバッグを洗って使いまわしてる+6
-0
-
447. 匿名 2022/10/15(土) 14:43:24
>>1
オナ二一に使ったティッシュペーパーは乾かしてまた使う。+1
-11
-
448. 匿名 2022/10/15(土) 14:48:22
>>8
それはやめた方がいいよ
菌も怖いし、一回あたり一銭にもならないよ+5
-3
-
449. 匿名 2022/10/15(土) 14:48:33
>>125
精製水で薄めてる+0
-0
-
450. 匿名 2022/10/15(土) 14:49:18
>>16
分かる分かる!
細かいことだけどやるよ
水分や油がついてたらためらうけど、パンなら余裕+4
-0
-
451. 匿名 2022/10/15(土) 14:49:25
>>163
シンク等を洗う際にクレンザーを使う場合、スポンジだとクレンザーの研磨剤?がスポンジに入り込んで効果半減しちゃうらしい。なのでラップがいいんだそうです。それを聞いてから私もラップ使ってます。+30
-0
-
452. 匿名 2022/10/15(土) 14:56:20
>>365
>>451
毎回激落くん使い捨てるのももったいないなー、と思ってたのでいい情報もらいました。
ありがとうございます!+10
-1
-
453. 匿名 2022/10/15(土) 15:01:14
>>441
分かる。
掃除する用と思って取っておくけど、どこを掃除したらいいのか分からず結局捨てる+3
-0
-
454. 匿名 2022/10/15(土) 15:04:24
>>294
ボロボロになったら排水溝でも洗って捨てるけど、布巾も除菌漂白するでしょ?
ボロボロになるまではキッチンハイターとか除菌効果のある食器洗剤を染み込ませて除菌しないと、スポンジ内部に雑菌が繁殖して食器に雑菌を塗り付けることになるよ。+5
-1
-
455. 匿名 2022/10/15(土) 15:11:28
>>396
往復だと500円くらい得するところもあるよ+7
-1
-
456. 匿名 2022/10/15(土) 15:13:55
冬限定だけど土日連続鍋にする
日曜日の昼はうどんすきで一旦鍋空になる
冷蔵庫の食材余ってたら入れるし2日、3食分だけど
1500円以内で済む
高いのは国産豚肉だけ+9
-0
-
457. 匿名 2022/10/15(土) 15:15:47
>>37
私は安い切符を買うよ
回数券をバラで売ってる所でね
土日祭日はありがたいよ+4
-0
-
458. 匿名 2022/10/15(土) 15:17:39
>>399
バケツの水をお湯にするくらいは使うには
いいですかね?買おうかな+0
-0
-
459. 匿名 2022/10/15(土) 15:18:02
>>406
すごいマイナス、、、
ちなみにそのあとトリートメントして、そのあとはしっかり流してるよ+1
-5
-
460. 匿名 2022/10/15(土) 15:22:13
>>9
下着は洗剤つけてトイレの床拭いて捨てるよ。+6
-1
-
461. 匿名 2022/10/15(土) 15:29:33
>>1
トイレを流す時はためた雨水を使う。+4
-3
-
462. 匿名 2022/10/15(土) 15:34:43
穴があいたストッキングは冬にズボン下として履くよ。適当な所で切って使ったり、そのままだったり。そして最終的には玄関戸や土間掃除に使って処分してる。
自分の靴下は直して履きます。他の家族のはそこまでしないけど。
でも全体が古く傷んだら窓枠とかレールの所を掃除しますよ。手に嵌めて掃除する。トイレや風呂場の窓が意外と汚れてる。
+17
-1
-
463. 匿名 2022/10/15(土) 15:37:30
コンドームは洗ってまた使う
すぐに捨てるのはもったいない+0
-22
-
464. 匿名 2022/10/15(土) 15:40:57
>>279
あとワキと胸の谷間…+2
-0
-
465. 匿名 2022/10/15(土) 15:41:43
>>23
頭は石鹸で洗う+7
-4
-
466. 匿名 2022/10/15(土) 15:43:43
>>17
私は残ったご飯に醤油をたらすだけ+5
-0
-
467. 匿名 2022/10/15(土) 16:30:43
>>133
そりゃ完全には排除できないかもだけど、ボトルの中で繁殖する菌の量とは比べ物にならないよ+6
-0
-
468. 匿名 2022/10/15(土) 16:55:32
>>1
私もちょうど、固形の長方形のファンデが、残り少なくて、真ん中部分は全然なく、四隅部分に残ってるからもったいなくて使ってるけど、使いきるにはどうしたらいいかな。いったん崩して固める?+2
-1
-
469. 匿名 2022/10/15(土) 17:36:37
>>1
みんな底見えコスメとか言うけど、そもそも底見える事が当然だと思って使ってる。+30
-1
-
470. 匿名 2022/10/15(土) 18:01:17
>>413
エコだね
洗って捨てる水を節約出来る+4
-0
-
471. 匿名 2022/10/15(土) 18:05:33
>>305
普通だよ
+10
-0
-
472. 匿名 2022/10/15(土) 19:12:31
散々使ったボロいタオルを縫って台布巾にして、それもいよいよボロってくると床掃除とかに使って捨てる。+10
-0
-
473. 匿名 2022/10/15(土) 19:12:50
>>28
後、チューブが膨らんだ状態でおしりもって振るとまだまだ入ってるってなる+1
-0
-
474. 匿名 2022/10/15(土) 21:42:28
>>266さん大丈夫??心臓に悪くない?(ノ゚0゚)ノ~+3
-0
-
475. 匿名 2022/10/15(土) 21:45:44
>>270さん同じくです!自分をもっと甘やかしても良いんだよって!来年になったら自由に購入するって決めてます!+4
-0
-
476. 匿名 2022/10/16(日) 08:02:54
我ながらケチくさいと思うんだけど
最近ネット通販の際にポイントサイトを経由してます…+14
-1
-
477. 匿名 2022/10/16(日) 09:46:17
>>343
そっか!!3回って大きいよね!(笑)今度やってみるよ、ありがとう😉+0
-0
-
478. 匿名 2022/10/16(日) 10:53:19
Amazonサイバーマンデーの準備の仕方 | ブロガー森明のアメブロ日記ameblo.jpAmazonサイバーマンデーの準備の仕方 | ブロガー森明のアメブロ日記Amazonサイバーマンデーの準備の仕方 | ブロガー森明のアメブロ日記ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインブロガー森明のアメブロ日記ブロガーとしての活動記録をアメブロにポ...
+0
-0
-
479. 匿名 2022/10/16(日) 14:37:45
>>400
節約しながら美容にも効果を出すなんて節約上級者…!!+3
-0
-
480. 匿名 2022/10/16(日) 16:54:02
>>1
落ちてるタバコを見つけたら拾って吸ってる。
そのまま口にくわえたら汚いから↓こういうフィルターつけてる。
これでもう5年はタバコにお金をかけてない。+2
-20
-
481. 匿名 2022/10/16(日) 21:42:06
>>8
それやってたら主婦湿疹みたいなのがブア~っと出て
手のひらも手の甲もブツブツになった+2
-3
-
482. 匿名 2022/10/16(日) 22:58:36
>>480
ジョークでなく本当にそんなことしてるんなら信じられない。
今どき歩き煙草してそのままポイ捨てするようなのは頭のおかしいホームレスくらいしかみかけないけど、ホームレズが吸って捨てた吸殻をさらに拾ってまた吸うなんて。+10
-0
-
483. 匿名 2022/10/17(月) 09:05:03
>>111
家に溜まった市民新聞あるから作ってみる!
ありがとう😊+1
-0
-
484. 匿名 2022/10/17(月) 15:06:12
>>46
それもやるし、子供の余ったノート切ってメモ帳にしてる。学年変わるとノート変えなきゃで余ったやつもったいないんだよね。パート先でメモすんのに使ってる。+6
-1
-
485. 匿名 2022/10/17(月) 21:26:35
>>33
ムダ毛を剃るみたいに、カミソリで毛玉を剃るときれいになるよ!+0
-0
-
486. 匿名 2022/10/18(火) 02:11:35
>>46
紙切った後に束ねた切り口に木工用ボンドを塗って乾くまで放置するとピリッと1枚ずつ綺麗に破ることができます。
切り口は綺麗に揃えることがポイント!+4
-0
-
487. 匿名 2022/10/18(火) 04:19:30
>>11
繰り返し洗って使えるキッチンペーパーを使ってるけど、めっちゃいいですよ👍
+0
-0
-
488. 匿名 2022/10/18(火) 05:15:47
>>422
窃盗+0
-0
-
489. 匿名 2022/10/18(火) 09:01:46
>>9
私も!+2
-0
-
490. 匿名 2022/10/18(火) 12:54:50
>>472
タオル喜ぶな笑笑+2
-0
-
491. 匿名 2022/10/18(火) 14:48:18
前にこのようなトピックで教えて貰ったけど、ジャムのビンに少し残った物は熱いお湯注いでカップに移しジャムティーにして飲む。瓶も洗わなくてよい。+7
-0
-
492. 匿名 2022/10/18(火) 19:27:51
>>111
私も新聞紙の袋を作って、パンや野菜のビニール袋に入れて捨ててる
揚げ物の油も新聞紙の袋に更に裂いた新聞紙を入れて吸わせて、ビニール袋に入れてポイしてる+3
-0
-
493. 匿名 2022/10/18(火) 19:29:36
>>11
私もフライパンとか床の汚れ拭きに再利用してる+1
-0
-
494. 匿名 2022/10/18(火) 22:11:53
>>92
私は履けなくなったソックスが一番いいと思ったよ。
子供が中学生の頃は白いソックスしょっちゅうダメにしてたから、
在庫がいつもたくさんあったw+2
-1
-
495. 匿名 2022/10/18(火) 22:24:31
>>92
私は履けなくなったソックスが一番いいと思ったよ。
子供が中学生の頃は白いソックスしょっちゅうダメにしてたから、
在庫がいつもたくさんあったw+0
-2
-
496. 匿名 2022/10/18(火) 22:36:06
ここで発言している方は家事をきちんとしているんだなあと
家事がいい加減な私はちょっとだけ凹むw+5
-1
-
497. 匿名 2022/10/20(木) 16:40:02
>>259
1日洗わなかったら、娘に「臭うからやめた方がいい。周りに迷惑」と言われ、それ以来面倒でも毎日洗ってる。+4
-0
-
498. 匿名 2022/10/20(木) 16:41:10
>>267
私も失敗して自己嫌悪。たまにある。+0
-0
-
499. 匿名 2022/10/20(木) 16:43:49
>>287
そのままだと、なんかしょっぱいよね。+0
-0
-
500. 匿名 2022/10/24(月) 17:25:43
>>463
使う機会あるん?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する