ガールズちゃんねる

実家で発掘した謎のケース、どこか見覚えが… 記された「5文字」にツッコミ相次ぐ

46コメント2022/11/01(火) 13:30

  • 1. 匿名 2022/10/13(木) 17:46:51 



    そう、こちらはかつて「レンタルビデオ店」で使用されていた、VHS専用のテープケースである。


    リアルタイム世代からは「懐かしすぎて声出た!」「ギリギリ分かる世代です」といった共感の声が寄せられている一方、若い世代からは「これ何なのか分からない」「ちょっとよく分からないんですけど、本でも入れるんですか?」などの声が上がっているのが、じつに印象的であった。


    なお、DVDが台頭した時期を考えると、件のレンタルビデオは貸出から約20年が経過し、延滞料金が天文学的な数字になっているはずだが、なゆほさんからは「恐らく、レンタルが終了したもの(レンタル落ち)を購入した際、付属していたものだと思います」というコメントも得られ、ひと安心。

    +58

    -16

  • 2. 匿名 2022/10/13(木) 17:47:16 

    全然分からんかった

    +6

    -8

  • 3. 匿名 2022/10/13(木) 17:47:55 

    見た瞬間何かわかったw

    +442

    -1

  • 4. 匿名 2022/10/13(木) 17:47:57 

    どこか見覚えが…どころか一発で分かるわ

    +407

    -1

  • 5. 匿名 2022/10/13(木) 17:48:17 

    VHS時代はゲオとかチェーンでもマニアックな作品多かったな。

    +38

    -3

  • 6. 匿名 2022/10/13(木) 17:48:18 

    >>1
    「恐らく、レンタルが終了したもの(レンタル落ち)を購入した際、付属していたものだと思います」
    ↑これは叩かれない為の嘘だと思う。

    +139

    -51

  • 7. 匿名 2022/10/13(木) 17:48:25 

    5文字は何だったの?

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/13(木) 17:48:27 

    実家で発掘した謎のケース、どこか見覚えが… 記された「5文字」にツッコミ相次ぐ

    +61

    -5

  • 9. 匿名 2022/10/13(木) 17:48:28 

    レンタル落ちのを買ったらついてただけでしょ。最近こういうネタ多くてつまらん。

    +50

    -4

  • 10. 匿名 2022/10/13(木) 17:49:13 

    この形とパカって閉まるやつ2パターンあったよね

    +50

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/13(木) 17:49:17 

    うちにも探せばあるよ。レンタル終了して100円で買ったやつが

    +18

    -2

  • 12. 匿名 2022/10/13(木) 17:49:37 

    はいはいって感じのツイート

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/13(木) 17:50:14 

    ぜんぜん懐かしくない
    最近まであったものじゃん
    時の流れが年配化したからそんな感覚

    +16

    -10

  • 14. 匿名 2022/10/13(木) 17:50:28 

    めちゃ昔は貸出中のビデオには札がついた輪ゴムかけられてたね。札の色で返金予定の曜日がわかるんだよね

    +53

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/13(木) 17:50:48 

    この透明ケースってDVDでいうパッケージの中の透明のパカッてなるケースと同じポジションでしたっけ?

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/13(木) 17:51:03 

    >>6
    中身だけ返しちゃったうっかりさんかもよ。
    ちなみにバイト時代そういう人はいた。

    +80

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/13(木) 17:51:07 


    5文字?
    「!」も文字か、まぁそうだよね

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/13(木) 17:51:31 

    >>7
    貸出OK!らしい

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/13(木) 17:53:03 

    今考えると
    誰の所で使用したかわからないもの
    借りるの気持ち悪い
    あの頃は当たり前に平気だったけど

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/13(木) 17:53:04 

    うわぁ懐かしー!!

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/13(木) 17:53:29 

    こういうの年代によって「何これ?」と「何だ」にはっきり分かれるね
    私は後者(笑)

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/13(木) 17:55:43 

    ちょうど今日、1998年~2005年までに録りためた
    VHSテープ映像の、デジタルコピー作業をやってた。

    部屋に保存してたVHSデッキ(1998年購入・使用は2005年以来)も
    最初は動きが鈍くて、取出しや早送りが出来にくかったけど、

    20本ぐらい処理してるうちに
    動きが復活してきたわww

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/13(木) 17:55:54 

    >>7
    画像を自分で見れば分かるのに、それすらしないとは。

    +1

    -13

  • 24. 匿名 2022/10/13(木) 18:04:36 

    TSUTAYAでレンタル落ち?の漫画買ったことある
    閉店セールだったと思うけど、その店で漫画なんか借りたことなかったから、何で急にこんな漫画がセールされてるんだろ?と思いながら持ち帰って漫画
    手に取ったら、コピーした漫画の冊子かよ?って感じの作りでビックリした

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/13(木) 18:06:47 

    昔ってそういえばレンタルCDでも歌詞カードとかご自由にお取りくださいで置いてあったよね!!
    レンタルビデオとか懐かしくて思い出した(笑)

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/13(木) 18:07:16 

    >>13
    年取ると昔のことがつい最近に感じちゃうんだよねえ…
    一般のレンタル店でVHSからDVDへの切り替えが本格的になったのが2000年くらいだから、若い人はもう殆ど知らないだろうね

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/13(木) 18:07:17 

    私もレンタル落ち、よく買います。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/13(木) 18:10:13 

    >>6
    うちも近所のレンタル屋が倒産したとき、販売してたの買ったからこういうの家にあるよ。

    +94

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/13(木) 18:12:33 

    ビデオなんてつい最近のもんでさあ

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/13(木) 18:13:26 

    つい最近、ビデオの返却を忘れてて、延滞金(1週間分)を払えと言われた夢を見ました。
    夢の中でかなり焦りましたよw

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/13(木) 18:15:38 

    懐かしいけどビデオテープからDVDに変わって良かった。荷物になるし壊れやすそうだから。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/13(木) 18:15:59 

    ついこの間までよく借りてたよ

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/13(木) 18:20:05 

    >>6
    ケースは棚に残して中身だけレジに持っていくんじゃなかった?
    ウチの近所のTSUTAYAはそうだったような…あんなにお世話になったのに忘れかけてる!

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/13(木) 18:23:51 

    >>6
    え、なんで?うちもレンタル落ち買ってるからいっぱいあるよ。

    +57

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/13(木) 18:25:17 

    >>4
    貸出OK!!

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/13(木) 18:27:08 

    >>6
    こういうケースごと包装されてワゴンにあったよ。

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/13(木) 18:30:51 

    知らないなー、て言いたかったなぁ。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/13(木) 18:34:53 

    >>19
    図書館

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/13(木) 18:38:19 

    >>6
    レンタル落ちってほんとにあのまんま上から取り出せるケースで販売するから嘘とも言い切れない
    学生時代バイトしてた遊ingまだあるのかな

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/13(木) 18:48:20 

    VHSがわからないということは…
    ベータも知らないということか…

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/13(木) 18:52:35 

    >>14
    中から出してもってこいのところと、このケースごともってこいの2種類あった。
    TSUTAYAの場合。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/13(木) 18:55:30 

    >>1
    イイね乞食が投下ネタみつけてラッキー

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/13(木) 18:57:15 

    >>41
    ゲオは昔輪ゴムでした

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/13(木) 19:04:44 

    >>4
    ほんと分かりすぎてもっと深い意味があると思って探したわ。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/13(木) 19:22:27 

    懐かしい
    父が仕事帰りビデオ借りてきてくれてポリスアカデミーとかゲラゲラ笑って見たな
    あの頃に戻りたい(;ω;)

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/01(火) 13:30:38 

    その昔VHSとベータの闘いがありましてね
    ウチはVHSだったんですけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。