ガールズちゃんねる

【在宅ワーク】どんな仕事ですか?

306コメント2022/11/10(木) 17:57

  • 1. 匿名 2022/10/13(木) 08:42:09 

    在宅ワークはどんな仕事がありますか?
    どうしたらなれますか?
    在宅ワークならではの困りごと教えてください

    +83

    -9

  • 2. 匿名 2022/10/13(木) 08:43:15 

    >>1
    PCのスキルないとできないイメージ

    +257

    -8

  • 3. 匿名 2022/10/13(木) 08:43:22 

    特定保健指導
    オンラインで栄養指導します

    +86

    -3

  • 4. 匿名 2022/10/13(木) 08:43:25 

    漫画家

    +63

    -3

  • 5. 匿名 2022/10/13(木) 08:43:33 

    自宅警備です

    +29

    -26

  • 6. 匿名 2022/10/13(木) 08:43:36 

    【在宅ワーク】どんな仕事ですか?

    +40

    -10

  • 7. 匿名 2022/10/13(木) 08:43:39 

    ガルちゃんにコメントする仕事です

    +91

    -15

  • 8. 匿名 2022/10/13(木) 08:43:43 

    在宅ワークは元々就いてた仕事を活かしてるか
    仕事募集のサイトなんかで見つけるのが多いんじゃないかな

    +139

    -3

  • 9. 匿名 2022/10/13(木) 08:44:20 

    【在宅ワーク】どんな仕事ですか?

    +20

    -5

  • 10. 匿名 2022/10/13(木) 08:44:24 

    >>7
    大変な事とかありますか?

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2022/10/13(木) 08:44:56 

    IT企業の事務
    週1.2出社でそれ以外は在宅

    +103

    -2

  • 12. 匿名 2022/10/13(木) 08:44:56 

    通販の一次受付、恋愛アプリの中の人(チャット)
    が在宅ワークで採用されたけど、条件合わなくてやめた。どっちも未経験だったから探せばありそう

    +26

    -6

  • 13. 匿名 2022/10/13(木) 08:45:17 

    >>5
    何をするんですか

    +7

    -4

  • 14. 匿名 2022/10/13(木) 08:45:30 

    広告業
    困ることは意思疎通が難しい
    実際会ってコミュニケーションする方が早いし的確

    +113

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/13(木) 08:45:31 

    システムエンジニア

    +29

    -4

  • 16. 匿名 2022/10/13(木) 08:45:32 

    医者なので無理です。
    木曜は休みで嬉しい

    +3

    -30

  • 17. 匿名 2022/10/13(木) 08:45:42 

    ハンドメイド販売
    扶養内程度しか稼げないけど…

    +80

    -7

  • 18. 匿名 2022/10/13(木) 08:45:49 

    >>7
    意外とストレスたまりそうなお仕事ですよね。
    報酬はどれくらい?

    +19

    -2

  • 19. 匿名 2022/10/13(木) 08:45:51 

    >>10
    たまにどのトピにいるか分からず迷子になる事があります

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2022/10/13(木) 08:45:52 

    書き込み一回20円

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/13(木) 08:46:10 

    >>9
    年収額が… プログラマーといいつつ未経験歓迎なのはあやしい

    +137

    -3

  • 22. 匿名 2022/10/13(木) 08:46:11 

    >>12
    恋愛アプリってなんだ!

    +5

    -3

  • 23. 匿名 2022/10/13(木) 08:46:18 

    >>13
    見回りと猫のお世話とか。大変です

    +17

    -15

  • 24. 匿名 2022/10/13(木) 08:46:40 

    グラフィックデザイナー

    +38

    -3

  • 25. 匿名 2022/10/13(木) 08:46:46 

    パー○○テンプ○○ッフの求人情報見ると、派遣で募集自体はたくさんあるけど、
    応募してもしても、もうかれこれ200件近く応募しても面接にすら行けない。

    で、少しご希望とはずれるのですが〜
    って、普通に出勤の事務、
    そして制服もなしがいいって希望してるのにあり、
    そしてそして在宅ワークじゃないなら家から近くがいいと言ってるのに電車で20分+車で10分(徒歩なら30分くらい)の仕事があるけどどう?と電話してきた。
    なんやねんー!

    +112

    -9

  • 26. 匿名 2022/10/13(木) 08:47:12 

    >>19
    大変ですね。ムリせず頑張ってください

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/13(木) 08:47:32 

    >>1
    入社式がコロナで無くなったこと、会社の人とあまり会えないことかな
    同期と仲良しな人見ると羨ましい

    +16

    -5

  • 28. 匿名 2022/10/13(木) 08:47:46 

    求人の原稿作ってます。

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/13(木) 08:47:48 

    >>7
    たまに貼られてる求人のやつかな?トピ立てる方とは違うのかな?

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2022/10/13(木) 08:48:15 

    プリント10枚が室内作業です。
    簡単な事で給料がもらえて、いい身分といわれるがそうでもない。
    引っ越し準備と両立しないとキツイ!

    +2

    -15

  • 31. 匿名 2022/10/13(木) 08:48:43 

    所有不動産の収支管理
    現場のことは不動産屋に丸投げ

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/13(木) 08:48:49 

    >>5
    私も自宅警備しながら旦那の会社の雑用してる。在宅したいなら建築士等の資格取得して、図面製作したりするのがいいよ。大変だけど在宅できるよ。

    +15

    -12

  • 33. 匿名 2022/10/13(木) 08:48:50 

    イラストレーターです。
    広告系の会社から独立して在宅でやってる。前のいた職場からも仕事もらえてるのがありがたい。

    +86

    -4

  • 34. 匿名 2022/10/13(木) 08:49:37 

    IT企業のヘルプデスク

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2022/10/13(木) 08:49:53 

    AI本部っていう変な部署で働いてます
    フル在宅

    +14

    -3

  • 36. 匿名 2022/10/13(木) 08:49:53 

    >>7
    無償でご苦労様です!

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/13(木) 08:50:26 

    >>12
    アプリの中の人って実際に会うマッチングアプリとは違うの?会いましょうってなったらどうするのか知りたい。でもやっぱり男女共にサクラはいるよねって思っていたからなるほどって感じ。

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2022/10/13(木) 08:50:55 

    メーカーの受発注業務です。
    大手なのでサーバー管理もセキュリティもガチガチ
    在宅勤務者を少しずつ増やしていこうという矢先だったので移行もスムーズでした。でも新人さんにはかなり難しいらしい。やっぱり出社で培った基礎がないと難しいのかも。

    +84

    -4

  • 39. 匿名 2022/10/13(木) 08:51:15 

    >>2
    スキルってどのくらいなんだろ。

    +6

    -11

  • 40. 匿名 2022/10/13(木) 08:51:42 

    >>9
    未経験者歓迎とかもう信じないわ
    でもほとんど書いてあるというね
    社交辞令がわかりにくいんじゃ

    +57

    -3

  • 41. 匿名 2022/10/13(木) 08:51:46 

    IT開発

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/13(木) 08:52:16 

    在宅したい内職したいトピ多くね?

    +31

    -2

  • 43. 匿名 2022/10/13(木) 08:53:34 

    某プロバイダーのカスタマーセンターで10年勤務していて、3年前から在宅してるよー
    楽ちん!

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/13(木) 08:53:47 

    添削指導員です。

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2022/10/13(木) 08:54:14 

    >>19
    それはプロじゃない

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2022/10/13(木) 08:54:58 

    >>1
    営業職。
    年内まで出張が禁止されていて、毎日家だよ。。。顧客ともZoom。前は顧客も在宅勤務だったからお互いに家からZoomだったけど、今は相手は通常にも戻っている。

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2022/10/13(木) 08:55:00 

    Webショップ運営管理

    あと、データ分析

    委託業務にしてるから、
    扶養内というか扶養以下でおさえてる

    子供がおおきくなったら、時給おちるけど
    そこらへんのパートしたほうが、よさげ

    +36

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/13(木) 08:55:13 

    動画編集

    +5

    -4

  • 49. 匿名 2022/10/13(木) 08:55:27 

    >>25
    あるあるw
    しかもたまたまなのか、強気の人が多い。それじゃあなかなか見つかりませんね的なキツいこと言われたことあるよ

    +64

    -3

  • 50. 匿名 2022/10/13(木) 08:56:08 

    クラウドワークスでレシート打ち込みの仕事やったことあるけど、めちゃくちゃ大変なわりに報酬が1案件1200円とかだから辞めた

    +57

    -2

  • 51. 匿名 2022/10/13(木) 08:56:42 

    >>39
    必要なのはその仕事で使うソフトのスキル
    だからなんとも言えない

    +28

    -3

  • 52. 匿名 2022/10/13(木) 08:57:08 

    ゲームクリエイターです。
    楽しいし、高年収で、残業も少ない。

    +33

    -4

  • 53. 匿名 2022/10/13(木) 08:57:29 

    >>21
    プログラマーは高い給料払うより、未経験の若い子育てる方が安く済むってのもある。割とプログラマーの募集ではあるよね。

    +41

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/13(木) 08:58:09 

    >>14
    もうそれ痛いほどわかる…

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/13(木) 08:58:40 

    >>1
    在宅受電。めっちゃラク!たまに出社するけど朝の支度、通勤ラッシュとか辛すぎる。もう一生在宅が良い!

    +74

    -4

  • 56. 匿名 2022/10/13(木) 08:59:02 

    >>37
    >>22
    すみません!説明不足でした!
    恋愛シュミレーションアプリで、女性向けの方です。
    男性キャラ役でチャットして、かなり際どい内容(エロ)もお願いしたいって説明受けましたw

    +16

    -2

  • 57. 匿名 2022/10/13(木) 08:59:05 

    >>42
    多い。
    そして業務委託的な内職と個人事業主として独立してやってる人だと全然違うんだけど、ごっちゃになってたりする。
    主がやりたいのは内職の方だよね、多分。

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2022/10/13(木) 08:59:13 

    >>21
    未経験歓迎=素人歓迎ではないのよ
    仕事としてのプログラマーは未経験でもいいけど
    基礎はできてないと無理

    +48

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/13(木) 09:00:24 

    >>21
    プログラマーだけは未経験歓迎はガチである場合が多い
    それなりの研修費用と現場で教育した方が安いから
    ただしみんな成長すると転職してキャリアアップしがちだから、若い子だと20代のうちはなんのスキルにもならない打ち込みだけやらされがち@ブラック

    +18

    -2

  • 60. 匿名 2022/10/13(木) 09:00:50 

    >>23
    お宅の猫ちゃんニャルソックしてくれないの?

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2022/10/13(木) 09:00:59 

    >>2
    初級エクセルしか出来ない派遣だけど、もう2年半リモートワークやってるよ
    社内のオリジナルツールとメールがメインなので、たまにエクセルに貼り付けてデータ抽出する程度です
    特殊技能なしのため近隣のOA事務の相場より時給は低めです

    +54

    -3

  • 62. 匿名 2022/10/13(木) 09:01:29 

    インディードにのってるフルリモートの事務の派遣って、本当には一回も出社しなくていいなら地方からでも応募していいのかな?
    フルリモート可たくさんあるけど、さすがに地方からじゃ採用されないかな?

    +54

    -2

  • 63. 匿名 2022/10/13(木) 09:01:51 

    >>39
    うちの事務の人はエクセルは四則演算程度だけど、「余計な事を触らない」「資料の保存場所の整理ができる」って感じだよ。
    事務方はあとは人柄かな…

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/13(木) 09:02:20 

    >>9
    SEしてます。コロナ始まってからは数か月に1回しか出社してません。

    プログラマは本当に未経験でも採用することあるよ。
    私も文系出身だしAmazonすら知らずにこの業界に入ったから(笑)。
    数か月研修受ければまぁまぁできるようになるし。それくらい人手不足。
    ただ向き不向きが激しいから研修中にリタイアしてく人も多い。
    250は最低ラインだけど、数年経験すれば経験者ってことでよそに転職して年収増やしていくのもアリかも。

    +65

    -1

  • 65. 匿名 2022/10/13(木) 09:02:58 

    >>49
    転職して3年たったのに、登録したままの転職サイトから前の担当者名のままで今あなた様にぴったりの求人が!とか急にくるようになった
    やめたいのにパスワードわからず、パスワード再発行手続きのメールだけ何故か受信できないww

    担当はなんなんだ中の人が変わったのかお前
    育休でも取ってたんかお前

    +11

    -3

  • 66. 匿名 2022/10/13(木) 09:03:17 

    >>56
    喪女を喜ばす仕事かぁ…

    +18

    -2

  • 67. 匿名 2022/10/13(木) 09:04:23 

    私は外資製造業勤務で元々週2日リモートだったのがコロナで全部リモートになった。
    私は出社は月1-2回してるけど長い人は半年とか来ない。
    遠方に住む親が病気になりあと半年と宣告されてしまい、今は親元から仕事しているけどリモートできる会社で本当よかったと思う。

    +63

    -2

  • 68. 匿名 2022/10/13(木) 09:05:00 

    コンサル系
    全然出社しないから一日誰とも喋ってない
    腰が痛い

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2022/10/13(木) 09:05:38 

    >>17
    確定申告を青色にしてるなら、そのへんの大変さも知りたいです。

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/13(木) 09:07:18 

    >>49
    それあるあるあるあるw
    大手だけど、売上第一で、あまり人のこと人と思ってないって印象。
    無名の派遣会社の方がずっと親切で人情味あると思ったことあるよ。なんでなんだろ?

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/13(木) 09:08:28 

    >>7
    1コメあたり何円ですか?

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/13(木) 09:10:44 

    今在宅ワーク中だけどやることない
    暇ー

    +5

    -7

  • 73. 匿名 2022/10/13(木) 09:11:48 

    >>1
    求人誌に普通にデータ入力求人が出てて、やった事ある。凄い倍率で第一次面接&試験に大人数来てて。
    第二次面接まであった。

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2022/10/13(木) 09:12:48 

    イラストレーター 。
    子供小さいので扶養内でのんびりやってる程度だけど、某クラウドソーシング系サイトで結構頻繁にランキング入りしてて、逆に夢ないなぁと思ってる。
    しっかり稼ぎたい人は早めにクラウドソーシングサイトは卒業しないと厳しいね。
    私も子供が幼稚園行き出したら直接営業に切り替えてガンガンやってくつもり!

    +11

    -12

  • 75. 匿名 2022/10/13(木) 09:13:15 

    >>25
    派遣何回か経験したけど自分から申し込んだやつ以外受けたことない
    申し込みたい仕事はいっぱいあったよ

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2022/10/13(木) 09:14:28 

    >>56
    そんな仕事があるんだね!
    アプリって自動返信じゃなくて、人が返信してくれてるんだ

    +28

    -3

  • 77. 匿名 2022/10/13(木) 09:15:01 

    内職なら、結婚式やパーティーで使うナプキン折り。
    12種類位の折り方の研修だけど、納品回収もしてくれてたがら、子供が小さい時、ありがたかったな。
    時給換算したら安いから、外で働ける時期に辞めたけど

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2022/10/13(木) 09:16:36 

    >>5
    コロナ前からガルに沢山いる人達。

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2022/10/13(木) 09:17:09 

    >>70
    やはりw
    担当者のノルマが厳しそうな印象。紹介件数とか成約とかクリアするためにハイ次!って感じなのかな
    小さい地域密着型のところとかは派遣先との関係性もガッチリ築いてたりして、熱心に面倒見てくれるよね!

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/13(木) 09:17:59 

    >>1
    IT企業の営業事務(簡単な営業電話もやらされる)
    多分20代しか採用してない。IT企業での営業事務経験必須だったけど、他に資格とかいらなかったよ

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2022/10/13(木) 09:18:10 

    Webアプリケーションの保守

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2022/10/13(木) 09:19:47 

    >>66
    面接官もはっきり、まぁいわゆる喪女の方たちがお相手で〜って言ってた!
    時給はいいんだけど、頭の回転早くないとうまく返信できなくて大変そうだった

    +26

    -2

  • 83. 匿名 2022/10/13(木) 09:19:56 

    >>25
    そんなもんだよ。こっちがやりたい仕事には就けなくて、あっちから提案された仕事は経験も無いし条件悪い。それだけこっちにハンデあるんだろうなって思う。でも、きっと見つかるから頑張ってね。

    +55

    -2

  • 84. 匿名 2022/10/13(木) 09:21:09 

    >>64
    どんな人が向いてるんですか?

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2022/10/13(木) 09:22:41 

    >>16
    遠隔診療遠隔手術遠隔介護

    医者のテレワークももうすぐだよ

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2022/10/13(木) 09:23:01 

    在宅のおすすめ職業でよく名前があがる、イラストレーター、ゲームクリエイター、デザイナー
    かっこいいけど
    専門の知識と才能が必要な職業
    なりたいからって素人がなれるもんじゃない

    +39

    -1

  • 87. 匿名 2022/10/13(木) 09:23:14 

    >>69
    白色しかやったことなくて、来年は青色にしようか考えてます。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2022/10/13(木) 09:23:15 

    >>12
    アプリのサクラみたいな仕事って堂々と募集出てるの?
    何処で見つけるのか知りたい!

    +9

    -3

  • 89. 匿名 2022/10/13(木) 09:24:08 

    チャット占い師
    全然稼げなくてWebライティングもしてる
    年収にして80万

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2022/10/13(木) 09:28:21 

    コロナ禍になってから完全在宅正社員になれた人いますか?
    子供がいるから外では働けないのですが人に言える仕事がしたくて…それらしい求人は目にしますが怪しく感じるものも多いのと、ちゃんとした所は即戦力重視でろくに教えてもらえないのではと不安です

    +5

    -6

  • 91. 匿名 2022/10/13(木) 09:28:34 

    ライター

    ただし現地取材には出かける
    オンラインの取材は苦手

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2022/10/13(木) 09:29:10 

    Gポイント を獲得していた

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2022/10/13(木) 09:30:04 

    Webサイト運用
    元々Web制作会社で勤めてたってのもあるけど
    あと副業でデータ入力など

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2022/10/13(木) 09:30:23 

    >>82
    よこ
    すごいな〜スキルが必要だね
    お相手の熱を盛り上げてキャラ?になりきるの難しそう
    普通の恋愛経験があれば大丈夫ってわけじゃないよね

    +18

    -2

  • 95. 匿名 2022/10/13(木) 09:31:53 

    経理
    ただし週1で出社
    業者も役場もみんながみんなPDFで請求書や書類くれるわけじゃないから郵送物見に行かなきゃいけない
    請求書は顧客が希望するならPDFにしろって法律作ってくれー!

    +28

    -1

  • 96. 匿名 2022/10/13(木) 09:33:32 

    >>82
    暇な主婦の片手間で喪女を上手く操るとして、その事実を知った喪女は怒り狂いそう。

    +32

    -1

  • 97. 匿名 2022/10/13(木) 09:34:09 

    Webライター。

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2022/10/13(木) 09:36:00 

    >>88
    恋愛シュミレーションゲームのアプリなので、サクラとは違いますね。インディードで載ってました。

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2022/10/13(木) 09:36:20 

    >>39
    在宅は実務経験◯年ありで募集してるとこが多い。派遣だったら良い派遣会社は仕事に就く前にソフトの研修してくれたりするよ。

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2022/10/13(木) 09:37:10 

    >>1
    一般事務だよ
    書類とか作ってる

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2022/10/13(木) 09:37:13 

    >>25
    私もおなじところで求職してるけど在宅希望なのに出勤の仕事しか紹介されなくて条件わかってんのかな?って思ってた

    +23

    -4

  • 102. 匿名 2022/10/13(木) 09:37:51 

    >>2
    私そんなにスキルある方ではないけど、分からない事は検索して解決してる、、、

    最近覚えたのは、ギガファイル便の送り方💧

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2022/10/13(木) 09:37:57 

    >>3
    どんな資格お持ちですか?

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2022/10/13(木) 09:38:58 

    >>1
    在宅ワーク詐欺に気を付けて
    仕事を得るのに金銭を要求されるのは全部詐欺

    +58

    -1

  • 105. 匿名 2022/10/13(木) 09:40:07 

    DTPオペレーター

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2022/10/13(木) 09:41:04 

    >>1
    何でも教えてチャンでは到底無理な仕事です

    +23

    -5

  • 107. 匿名 2022/10/13(木) 09:41:30 

    >>14
    伝える側もいちいち文字にするの面倒だもんね。
    でも文字にした方が、伝わりやすい事もあるし言った言わないもあるもんね。

    +6

    -3

  • 108. 匿名 2022/10/13(木) 09:42:30 

    グラフィックデザイナー
    Adobeのソフトは大体ひと通り使えます。
    コロナで在宅になり、在宅でも仕事回るね、て事でそのまま。
    事務所も営業さんの机があるぐらいで縮小しちゃったし、もう出社する事はないんだろうな。

    +11

    -2

  • 109. 匿名 2022/10/13(木) 09:42:58 

    >>59
    ほんとに基礎のない素人も募集することありますか?

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2022/10/13(木) 09:43:37 

    工場の内職、電動ドライバーでネジつけ。稼ぐ人は月10万くらいいくらしい。私は他の仕事と掛け持ちで3万いけば良い方。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/13(木) 09:45:12 

    >>82
    好きじゃないとできなさそう。正気に戻ったら虚無りそう。

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2022/10/13(木) 09:45:33 

    始めは、事務職で入社して一通りできるようになったら在宅も可という感じですかね。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2022/10/13(木) 09:46:17 

    >>106
    それな

    在宅って家でも自分を律してコントロール出来ないとマトモな業績上げられない

    +28

    -1

  • 114. 匿名 2022/10/13(木) 09:47:16 

    全店の売上見ながら発注作業 
    社内PCとシステムありだけど在宅楽すぎて

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2022/10/13(木) 09:47:51 

    >>108
    グラフィックデザイナーになるには、まず学校なんかにいきましたか?仕事でソフト覚えてって感じですか?

    +1

    -7

  • 116. 匿名 2022/10/13(木) 09:49:13 

    >>57
    これ系のトピは情報収集には全然向かないと思って見てる

    内職でも独立系でも飯の種は言わないもん

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2022/10/13(木) 09:49:40 

    >>104
    主です。

    助言ありがとうございます!

    +7

    -3

  • 118. 匿名 2022/10/13(木) 09:51:13 

    >>7
    もちろん冗談なんだとは思うけど、「ガルコメバイト説」が裏付けられたかと思った。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2022/10/13(木) 09:54:24 

    >>40
    これ、社交辞令ですか?
    やはり経験ないとキツいですか?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/13(木) 09:54:33 

    >>40
    IT企業にいるけど未経験者採用してる会社あるよ
    プログラマーと出してるのは、わかりやすい広告にするためだと思う、実際は違う仕事をやらせることがほとんど
    自分で努力しないとプログラマーにはなれないし、悪い会社は使い捨てのためだけに採用したりする

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2022/10/13(木) 09:55:13 

    >>1
    まじで在宅ワークしたい。
    サボりなんかしない、普通にコツコツ働く。
    でも、会社で隣も前も人に囲まれながら働くと気持ちが疲弊する。
    たまに周りの席の人が皆離席してて1人の空間で働けてる時の気持ちの安心感が半端ないし、その方が大きい音出したらうるさいかもとか沢山の小さな気を遣わずにガシガシサクサク仕事進められるから、効率も良かった。

    まじ私人に囲まれるの向いてないから在宅したい。
    もしくは、おひとり様席タイプのデスクの職場で働くー!!まじでそうしたい!

    +84

    -8

  • 122. 匿名 2022/10/13(木) 09:56:45 

    >>57
    主です。わかりにくくてすみません!在宅で内職という方です!

    +5

    -5

  • 123. 匿名 2022/10/13(木) 09:59:18 

    >>119
    ヒント 人手不足

    適正なさそう〜って思われたら勿論雇われないよ

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2022/10/13(木) 10:00:21 

    >>25
    そりゃ在宅は元々人気だろうし、資格や経験があるならともかく他に有資格者がいたらそっちに流れるだろうね。
    今から始めるなら、将来在宅可能そうな職場でコツコツやらなきゃ難しくない?

    +20

    -3

  • 125. 匿名 2022/10/13(木) 10:04:19 

    >>77
    そういうの好きだわー、時給換算で安くてもやりたいな。
    私の住んでるところは内職自体が市の斡旋もないネット検索してもないよ。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2022/10/13(木) 10:04:28 

    >>1
    教えてクレクレちゃんでこんな質問してる時点でお察しだわ
    ガルちゃんいじってるそのスマホで今すぐ検索でもかけて探せばいいのに

    +8

    -17

  • 127. 匿名 2022/10/13(木) 10:08:31 

    >>25
    200件、東京とかですかね?
    それだけ仕事があるのは羨ましいです。

    地方なのでまず求人が20件もないです。下手したら5件くらい。その中から運良く希望の仕事が見つかり、今テレワーク中です。最初からテレワークではなく、コロナ禍でテレワーク導入した会社なので、その点に関してはラッキーだったなと思います。

    仕事内容は設計補助です。

    +18

    -2

  • 128. 匿名 2022/10/13(木) 10:13:14 

    >>118
    元コメントにクスリとも笑えなかったけど冗談なの?

    +7

    -3

  • 129. 匿名 2022/10/13(木) 10:15:35 

    >>1
    金融機関の本部事務です
    エクセルで計数管理したり、ワードやパワポで資料作ってます

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2022/10/13(木) 10:16:50 

    >>6
    このイメージあるんだろうけど
    この体勢だと身体痛くなるから絶対ムリ
    とりあえず机と椅子は必要、あとPC載せるスタンドや台も必要

    +19

    -1

  • 131. 匿名 2022/10/13(木) 10:19:07 

    派遣だけど週2、3日在宅って聞いてたのにフルリモートだったわ
    面談もリモートだったから上長にも部署の人にもまだ会ったことない

    リモートと出社半々が良かったんだけどなー
    運動不足やばい

    +25

    -1

  • 132. 匿名 2022/10/13(木) 10:20:25 

    エクステリアの設計事務所でCADオペやってる。元は正社員で、出産と同時に在宅パートになった。
    この不況だし仕事が減って私も転職すべきかなと思ってたけど、潰れた同業者の仕事を引き継いだりでけっこう忙しい。給料は安い。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2022/10/13(木) 10:21:29 

    >>79
    ほんとそれ!
    まさに今地域密着型の派遣会社からの派遣先で働いてるけど、
    営業担当さんとも心が通う感じあるし、
    派遣先も親切でメンタル安定してる人が多くて、穏やかな気持ちで働ける日が大半。
    唯一、時給は低いけど、、

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2022/10/13(木) 10:21:31 

    >>62
    「初日から完全在宅」て一文があると確実かもね。
    何にしても問い合わせするのがいいよ。

    +23

    -1

  • 135. 匿名 2022/10/13(木) 10:22:48 

    >>83
    ありがとう。
    今の派遣先が期間限定でもうすぐ終わっちゃうので、
    次を探してるとこでした。
    きっと見つかるって言葉に励まされました!ありがとうー!

    +6

    -3

  • 136. 匿名 2022/10/13(木) 10:23:41 

    >>25
    さすがに条件キツすぎない?
    派遣採用後すぐ在宅ってかなりハードル高いよ
    何かしらの資格や能力あって、請負や個人事業でもやれるような人ならありそうだけど

    通勤先も、公共交通機関で通える範囲(1時間以内)とかならわかるけど
    家の近くって言うなら、自分で歩いて探せばいいのでは

    +23

    -2

  • 137. 匿名 2022/10/13(木) 10:24:53 

    >>33
    一人で、生計たてれているということですか?すごいですね

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2022/10/13(木) 10:25:17 

    >>124
    にしても200件も落ちて萎えたんやわ。笑
    今の仕事しながら、毎日5件くらいずつ応募しては落ちた

    +4

    -4

  • 139. 匿名 2022/10/13(木) 10:27:13 

    >>1
    地方だからコネ。会議資料などなど

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2022/10/13(木) 10:27:26 

    >>10
    同業者です。
    マイナスくらうとやっぱり多少はヘコミます。

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2022/10/13(木) 10:27:37 

    >>1
    メーカーの事業管理をしています。コロナをきっかけに完全在宅になりました。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2022/10/13(木) 10:27:47 

    スキルなし資格なしで探すのはやっぱり難しいかな

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2022/10/13(木) 10:29:06 

    >>75
    釣りが多いですよね。
    目を引く求人情報出して、他の方で選考決まってしまったといい他の案件紹介は派遣会社のやり方。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2022/10/13(木) 10:29:52 

    >>136
    そんでも他の派遣会社では、見つかったよ。
    家からチャリで10分の派遣先で今働いてる。

    次もその派遣先が紹介してくれるように動いてくれてるけど、またチャリ10分のとこに面接が決まった。まだそこは行ってみてからしかわからないけど。

    歩いて探しても会社の前に張り紙なんかしてあるとか今時少ないし、
    最初から妥協して「どうせ見つからないだろうし」と家近がいいって言ってなかったら今の職場にもつながれてないし、次面接行くとこも紹介なかったかもだから、希望は全部言うだけ言ってみるのは私はありと思う。

    +18

    -2

  • 145. 匿名 2022/10/13(木) 10:31:19 

    >>1
    100%在宅はできないけど、割りと在宅しやすい立場にある技術職です。
    実験や試作は職場行かなきゃならないけど、データ整理や文献調査、報告書作成は家で可能。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2022/10/13(木) 10:31:23 

    >>101
    分かるよめちゃ。
    ないんならないって言って欲しいよね、だったらもうその派遣会社の利用やめて他を当たるのだから。

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2022/10/13(木) 10:34:22 

    >>39
    業務内容によって様々だから、採用されたいならExcel wordパワポ触れるって言えればいいと思う。
    在宅だし最悪わからなくても勝手に残業して調べれば大体出てくるよ。

    +1

    -5

  • 148. 匿名 2022/10/13(木) 10:34:59 

    >>44
    何のジャンルですか?

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2022/10/13(木) 10:36:39 

    >>52
    学校にいきましたか?働きながらスキルつみましたか?

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2022/10/13(木) 10:36:49 

    >>1
    ECの登録業務やってます。
    もう7年くらいパートでやってるけどめっちゃ快適だよ。
    ただ、再来年から子供が小学生になるので本当に家から一歩も出ない、家族以外と喋らない日々がくるのが怖いです。

    +9

    -2

  • 151. 匿名 2022/10/13(木) 10:37:28 

    常にカメラONの在宅ワークもある?

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2022/10/13(木) 10:38:02 

    グラフィックデザイナー
    困ることはいつ返事が来るかわからないからお酒を飲んだり、遊びに行けない。

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2022/10/13(木) 10:38:34 

    >>109
    若い人ならあるかも。
    若い人でも自分から学んでいく姿勢がなければすぐ脱落しますが。
    若くなかったらやる気次第かと。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/13(木) 10:40:19 

    >>150
    よこ
    どういう感じの仕事か知りたいです

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2022/10/13(木) 10:40:54 

    >>142
    マッチングアプリやエロアプリのサクラ
    値札付けなどのアナログ内職(週一でパートした方がマシなくらい激安)
    それでもいいなら探せばある

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2022/10/13(木) 10:44:51 

    >>64
    私は中途未経験で入ったけどなかなか厳しい世界だった
    今の現場で3箇所目、なんとかしがみついてるよ
    とりあえずリモートできるのはありがたい

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2022/10/13(木) 10:45:21 

    YouTuber

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2022/10/13(木) 10:53:29 

    >>84
    論理的に考えられる人(だから案外文系の人も向いてる)
    好奇心、向上心がある人、勉強が嫌いじゃない人
    理系脳の人を相手にしても平気な人(言い方きつかったり、馬鹿にしてくるような人もいるから)
    報連相と自己管理がきちんとできる人(1つのシステムを何人もの人で作るチームワークだし、ものづくりだから納期は絶対、まぁ社会人なら当然か)

    かなぁ。
    SE、PGのガル民さん、他にもありましたらお願いします。

    +21

    -1

  • 159. 匿名 2022/10/13(木) 10:53:32 

    >>149
    私は美大卒です。
    でも専門学校卒の人もいますし、他の職種から転職する人もいますよ。

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2022/10/13(木) 10:56:28 

    誰でもできる仕事だと月100円とか1000円のお小遣い程度しか稼げないよ
    収入としてお金が欲しいのなら、
    プロとしてひとりで家で仕事受けて納品するレベルの何かしらの仕事の特技や実績にポートフォリオとかはあるの?なかったら多分無理

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2022/10/13(木) 10:57:10 

    パソコン持っていないのですが、パソコン貸し出ししてくれる職場って少ないですか?

    +0

    -14

  • 162. 匿名 2022/10/13(木) 11:02:09 

    >>1
    ウェブライターしてる。
    出不精で1人の時間が好きだから困り事は特になし。

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2022/10/13(木) 11:03:21 

    >>37
    同僚のおっさんがマッチングサイトに登録したら早速サクラからアプローチされた。
    でもメールのやり取りをしてみたら知的で気遣いのできる女性(多分)で心ひかれるものがあったらしく、サクラと承知の上でやり取りしてる。
    出会い系のサクラなんて簡単そうだけど実際は難しそう。

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2022/10/13(木) 11:10:14 

    コンサル系
    もう1年、出社してない。
    テレワークが快適です。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2022/10/13(木) 11:10:33 

    >>94
    喪女は同人で目が肥えてるからな…
    pixiv投稿してる私の出番かもw

    +9

    -4

  • 166. 匿名 2022/10/13(木) 11:33:01 

    税理士1人と奥さんでやってる税理士事務所にフルリモートで働いてた。
    会計ソフトとエクセルさえ出来れば良かったから楽ではあるんだけど、税理士がすごいパワハラ野郎だったから泣く泣く辞めた。もうあんないい条件のところ見つからないだろうな。
    リモートかつ続けやすい職場に出会えるのはほんと運だと思う。

    +17

    -3

  • 167. 匿名 2022/10/13(木) 11:37:03 

    >>115
    デザイン系の大卒ですが、当時はまだAdobeの授業等なく学校では習わなかったのでほぼ独学です。
    ソフトの操作は新卒で入った会社で一から学びました。
    デザイン系や美大ではない文系や理系の大学や専門学校出の同期も多かったですよ。

    今はソフトの使い方を学べる学校が多くあるみたいですし、学んでおくと即戦力を買われるかもしれないですね。

    +11

    -3

  • 168. 匿名 2022/10/13(木) 11:38:09 

    >>1
    元々普通に出社してた職場がコロナから在宅推奨になり、会議も全てリモート。
    一般事務。
    部署にもよるけど、私は月1だけしか出社してない。
    うちの会社はコロナが終息したとしてもずっとこのスタイルらしい。。

    足腰も体力も弱った。

    +10

    -2

  • 169. 匿名 2022/10/13(木) 11:43:43 

    >>82
    ガルちゃんでたまに広告見るあなたはもう現実に戻れない…みたいな二次元イケメンのやつ?
    あれって本当に人が返信するんだ…すごいな

    +19

    -3

  • 170. 匿名 2022/10/13(木) 11:49:10 

    縫製

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2022/10/13(木) 11:58:36 

    派遣で事務
    基本的には暇で、今もごろごろしてる
    何故契約更新してもらえているのか、というか何故そもそも募集かけてたのか謎なくらい仕事がない

    +8

    -5

  • 172. 匿名 2022/10/13(木) 12:00:00 

    >>154
    私は商品説明文書いたり、商品ページの修正とか浅く広く色々とやってます。
    社員さんは楽天やAmazonに登録したり、販促や撮影とかかな。
    ECの仕事はたぶんずっとなくならないし在宅でできるからおすすめです。

    +9

    -3

  • 173. 匿名 2022/10/13(木) 12:01:38 

    >>82
    めっちゃ興味ありますw
    インディードでどんな感じで検索すれば出てきますかね?わたし向いてそうな気がする。

    +13

    -7

  • 174. 匿名 2022/10/13(木) 12:03:36 

    イラストレーターです。
    月収は会社員時代の倍で、稼働時間は半分くらいなので独立してよかったです。
    飛び込みで営業たくさんしました。

    +15

    -2

  • 175. 匿名 2022/10/13(木) 12:04:30 

    いわゆる営業では無いですが、窓口部門として働いています。出社時にしか出来ないこともありますが、それ以外は在宅で仕事してます。

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2022/10/13(木) 12:05:44 

    >>137
    うん、でも時給換算したら泣けるよ。

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2022/10/13(木) 12:09:29 

    >>173

    ぜひ喪女に夢見させてやってよ

    +9

    -7

  • 178. 匿名 2022/10/13(木) 12:14:35 

    >>2
    Fireタブレットだけでできる仕事あるかな?
    パソコン買うとしてどのくらいのスペックのが必要なんだろう?

    +2

    -12

  • 179. 匿名 2022/10/13(木) 12:17:26 

    >>82
    タイピングも速くないと無理そうだなぁ…
    やっぱどんな仕事でもスキル要るね

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2022/10/13(木) 12:22:47 

    デザイン業、少し設計も必要な職種で完全在宅ワークです。

    もともと会社員でその仕事をしていて、結婚で退職する際に在宅でやってくれないかと打診されてそのまま6年ほど続けています。時給2500円で、出勤もないしパートに出るより楽だし合間に家事もできるしなかなか快適です。

    +17

    -2

  • 181. 匿名 2022/10/13(木) 12:24:56 

    >>142
    ある程度稼ぎたいなら難しいだろうね。
    ここで上がってる職種もスキル等が必要なものが多いしね。

    ガチ内職の一日数百円レベルとかならあると思うけど意味ないよね。

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2022/10/13(木) 12:28:08 

    >>84
    あとこだわりがあまりないことかな。SEは時間単価で顧客からお金をもらうことが多いので、時間をかけてこだわって全方向完璧な成果物を作れるより、費用に見合ったレベルで顧客の求めることをピンポイントで実現する効率の良い仕事ができないといけないと思う

    +16

    -3

  • 183. 匿名 2022/10/13(木) 12:28:49 

    >>8
    そうだと思う
    もともとその仕事やってて在宅になったとか、経験ある仕事がたまたま在宅で募集してたとか

    『在宅ワーク』がしたくて何でもいいから始めたい!ってのはなかなか聞かないけど、一応ただの事務職とかでも募集はあるけどね。

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2022/10/13(木) 12:31:13 

    >>39
    例えばデザイナーならPhotoshopとillustratorのスキルがいるだろうし(経験もいる)職種によって必要なスキルは違う

    +10

    -3

  • 185. 匿名 2022/10/13(木) 12:31:26 

    >>87

    横からスミマセン
    もしご迷惑でなければ、教えていただけると有り難いですm(_ _)m
    今後在宅ワークを真剣に検討しているのですが、白色(業務委託契約)でも税法上の扶養は入れますか?

    募集を見ていると、雇用契約ではなく業務委託契約が多いので、夫の扶養(税法上、健康保険)に入れるのか外れるのか心配で。
    もちろん金額の上限があることは理解しています。調べてみたのですが、イマイチ分からなくて…。

    +7

    -8

  • 186. 匿名 2022/10/13(木) 12:34:29 

    >>1
    営業事務。
    派遣で見つけたよ。
    会社の方針で週1回までしか在宅できないけどね。

    +3

    -4

  • 187. 匿名 2022/10/13(木) 12:42:33 

    建築設計

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2022/10/13(木) 12:43:12 

    設計・開発職。
    数か月に一回どうしても現物見て会議と打ち合わせがあるけど、それ以外は完全在宅です。

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2022/10/13(木) 12:46:28 

    >>1
    どんな仕事があるか?→いろいろな分野で在宅可の職はある
    どうしたらなれるか?→今自分が持っている資格や経験、スキルを考えて当てはまる在宅ワークを探すのが一番早い
    在宅ならではの困りごと→自分の場合はだが運動不足になり6キロも太った

    +4

    -3

  • 190. 匿名 2022/10/13(木) 12:47:58 

    >>173
    完全在宅 チャットオペレーターサービス
    ででてきました!
    アニメ、漫画が好きな方、創作意欲がある方、タイプスキルA〜Bクラスが募集要項でしたよ!
    同じ会社はないと思いますが、最近似たようなものを見つけたので探せばありそうです

    +17

    -3

  • 191. 匿名 2022/10/13(木) 12:54:21 

    >>185
    ハンドメイドではなくて去年まで別の仕事を業務委託で請け負ってましたが、年間所得が130万以内だったのですが社会保険上の扶養に入れましたよ。
    税金は自分で納めました。 
    税務署の人に教えてもらいながら申告したので、大丈夫だと思いますが、電話でわこらないことを問い合わせると色々教えてくれますよ!
    間違ってたらいけないので💦

    +10

    -2

  • 192. 匿名 2022/10/13(木) 13:01:12 

    文章の校正、ホームページの紹介文の作成の仕事を掛け持ちでしています。どちらも各会社から直で業務委託。平日6時間コツコツ作業をして月4、5 万。繁忙期は月10万前後。

    夫が単身赴任&子供もまだ小さくて、なかなか外で働けない状況なので、本当にありがたい。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2022/10/13(木) 13:08:57 

    >>17
    扶養内でもってそれでも稼げてるの凄いと思うよ。

    +20

    -2

  • 194. 匿名 2022/10/13(木) 13:14:18 

    >>190
    返信ありがとうございます!参考になりましたー!

    +4

    -2

  • 195. 匿名 2022/10/13(木) 13:15:56 

    >>1
    パソコン関係
    営業関係

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2022/10/13(木) 13:28:37 

    PC関係って書いてる人、範囲広すぎない?w

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2022/10/13(木) 13:34:14 

    >>56
    イケメンがお相手じゃないのかあ

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2022/10/13(木) 13:39:29 

    >>142
    私今採点業務やってるけど、こういうのはスキルなし資格なしで在宅でできるよ。
    ただ、毎日コンスタントに仕事があるわけじゃなくて試験期間にガーッと集中して稼ぐ感じ。
    あとはクラウドソーシングサイトで簡単なリサーチ業務とか募集してる場合もある。
    私は今この2つで、少ないけど月平均3〜4万稼いでるよ。
    そういうので良ければ探せばたくさんあると思う!

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2022/10/13(木) 13:44:19 

    歯科技工士
    自宅の一角をラボにして1人でやってます。
    1日大体7〜8時間くらいやって週2はちゃんと休む、みたいなざっくりとした感じでやってます。
    時間の融通が効くのは本当にいい。
    仕事してるから遊び相手になれるわけじゃないんだけど(義母に来てもらってます)家にいるだけでも子供にとっては嬉しいみたいです。

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2022/10/13(木) 13:48:23 

    >>178

    もしかしたらできるものもあるかも知れないけど相当効率が悪いし、可能なら安い中古のパソコンでもいいからあったほうが仕事する上ではいいと思う。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2022/10/13(木) 14:01:23 

    >>138
    ちょっと条件を譲歩した方が良さそうだね…

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2022/10/13(木) 14:03:40 

    >>167
    勉強になりました!ありがとうございました

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/13(木) 14:04:03 

    >>159
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/13(木) 14:08:57 

    >>196
    身バレが怖いのと、その職業人気出ちゃうと困るから
    ゆったりのんびりやってけど、重宝される今の状態を守りたい思いもある。

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2022/10/13(木) 14:09:54 

    >>21
    必要スキルで言語を操れる事が条件とかじゃない?

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2022/10/13(木) 14:14:55 

    全然関係ないんだけど、
    ふさわしいトピがなかったのでここで質問させてください。すみませんm(_ _)m

    今短期の派遣で働いており、もうすぐ期間が終わるので次の仕事も同じ派遣会社から紹介してもらい、職場見学に行くことになりました。
    見学の日に、前回同様に企業へ行く前に派遣会社の営業さんと打ち合わせすることになりました。
    ですが、今回の派遣先企業さんは自転車で15分の距離で、周りに何もない場所にあります。そのため、営業さんが私の家の最寄り駅まで迎えに来て、社内で事前打ち合わせをし、車で企業まで連れて行ってもらえることになりました。

    が、、不安なのが、その営業さんが男性なんです。かなりの体格の良い、ラグビー選手みたいな人です。

    今の派遣先の見学の際に、
    担当は新人女性でしたが新人ということでその男性も一緒に付き添われており、その際に一度お会いした方です。

    なので、初対面ではないものの、言ってしまえばほぼしらない男性の車に乗るのが少し不安です。。

    私の考えすぎでしょうか?普通こういうのってよくありますか?
    私が派遣会社側なら、女性の求職者を車で迎えに行くのならば、女性の営業も同行させるなぁと思い。。その企業には惹かれてます。。。

    +1

    -14

  • 207. 匿名 2022/10/13(木) 14:30:02 

    リーフレットとかチラシの校正レビュー業務やってます(誤字とかないかのチェック)。

    テレワークの良いところ→電車遅延の心配しなくていい(割と遅延多い路線なのでほんと嬉しい)

    悪いところ→元々運動嫌いなので通勤なくなったら5キロ太った。慌てていまウォーキングとか自宅でできる運動してます。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/13(木) 14:34:50 

    >>25
    そこ常に大量に募集広告してるのにそうなんだね。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2022/10/13(木) 14:52:53 

    ハンドメイド作家。作家始めて初年度なんだけど、このままだと扶養外れそう。だから半年間販売ストップしてる。来年はいっその事扶養外れてバンバン稼ごうかな。自分的に天職なのかも。毎日楽しい。

    +29

    -1

  • 210. 匿名 2022/10/13(木) 14:54:28 

    >>206
    仕事で男性と二人になるからと気にしたことはなかったけど、気になる人は気になるのかもね。
    とは言え「もう一人女性スタッフをお願いします」は会社のご迷惑になりかねないから、せめて痴漢撃退スプレーを忍ばせとく、知り合いに自分の居場所がわかるアプリを入れてもらう、くらいの自衛しかできないかも。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2022/10/13(木) 14:55:56 

    >>171
    良いなぁ。どんな求人だったの?

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2022/10/13(木) 15:01:28 

    >>210
    返信ありがとうございます。

    私も、仕事で何年とかせめて何ヶ月とか一緒に過ごして性格などもなんとなく知ってる男性なら、車で送ってもらうとかもできそうなんですが、

    今回は一度しか会ったことないほぼ知らない男性という点と、
    ものすごく体格良い人という点で、
    なんか不安なんですよね。。。

    嫌な勘は当たるとか聞くし、今回辞退しようかなと考えてしまう。。やっぱ考えすぎなんかな。

    +1

    -9

  • 213. 匿名 2022/10/13(木) 15:10:00 

    >>161
    少ないけどこの前見た。
    デザイン会社で最新のMac貸しますって書いてた。

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2022/10/13(木) 16:10:07 

    >>185
    白色でも可能です
    保険外交員でも手書きの白色で出している人います
    内職している人、外交員、特定の会社の請負をしている人、シルバーセンターなどは経費マックス55万まで認められています
    フリーランスの人は青色の方が税控除額が55万から65万(etax)とあるし、ソフトもあるから慣れればそんなに難しくはないかと。(青色は事前に申請必要)

    白色だと手書きOK。10万控除だったかな
    【在宅ワーク】どんな仕事ですか?

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2022/10/13(木) 16:15:29 

    業務委託で5年くらいネットパトロール系の仕事してる
    外国企業からの委託のためマニュアルもやり取りも全部英語
    なので簡単な仕事なのに時給が高い
    自分の好きな時間に働けるので子ども3人いる身にはとてもありがたい
    契約切られないようマニュアル読み込んで真面目に仕事してる

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2022/10/13(木) 16:58:46 

    >>158
    教えてちゃん&構ってちゃん&察してちゃんはとにかく不向き
    心身、特にメンタル弱い人も不向き
    この辺は高確率で病むor辞める

    +11

    -2

  • 217. 匿名 2022/10/13(木) 17:01:40 

    >>128
    あなたの言ってる意味わけわからなーい(*´ω`)

    +1

    -3

  • 218. 匿名 2022/10/13(木) 17:02:20 

    >>204
    とはいってもPC関連って広すぎて、逆にあまり詳しくない人なのかなぁと思っちゃった。
    身バレって言っても、IT関連です、とかデザイン関連です、とかそのくらいの範囲を書くもんかなと思って。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2022/10/13(木) 17:03:17 

    >>213
    横だけど、Mac貸し出してくれる職場なら即戦力のデザイナーを求めてそう

    +2

    -2

  • 220. 匿名 2022/10/13(木) 17:05:15 

    >>158
    気になったことを放置しない、少しの違和感、ズレに気がつくとか。あとで必ず致命傷になって返ってくるから泣

    まぁいいか精神の人には向かないと思います。

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2022/10/13(木) 17:42:07 

    >>121
    私もたまに出社すると、周りの人が気になってイライラしちゃう。
    やたらデカいため息つくおっさんとか、顎マスクして咳するおっさんとか、仕事以外の私語とか。

    一人だとほんと集中できるし、地味にトイレ行っても数秒で帰ってこれることがかなり効率良いと思ってる。オフィス広いからトイレ遠い。その分運動不足になるけど。

    +30

    -1

  • 222. 匿名 2022/10/13(木) 17:45:02 

    >>198
    ベネッセの赤ペン先生の募集条件は4大卒(短大不可)以上だった、学歴詐称じゃない証明も必要だったような

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2022/10/13(木) 17:46:00 

    翻訳です。

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2022/10/13(木) 18:38:04 

    個人情報取り扱わない医療事務です。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/13(木) 18:42:22 

    >>64
    SEってよく聞くけど具体的にはどういう事をする仕事なんですか?
    決まったソフトを開いて何かプログラム文を書き込む・・・とか、バカにも分かるくらいの感じで何となく教えてもらえませんか?

    +14

    -3

  • 226. 匿名 2022/10/13(木) 18:54:56 

    営業事務です。主に受発注と竣工管理してます。
    在宅でも出社でもやることは変わらず忙しいけど、雑音がないので集中出来るところがいいところかなと思います。

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2022/10/13(木) 18:58:50 

    >>200
    そうか。ありがとう

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2022/10/13(木) 19:22:34 

    引きこもり娘がYouTubeの文字起こしをしたいと言っていて、やっと働く気持ちになったかと嬉しく気が変わらないうちに取りかかってもらいたいのですが、ランサーズに登録したまま止まっています。
    やり方がわからないようで、ネット音痴の私も検索しまくって調べてもさっぱりわからないです。
    ネットにつないでないけど古いパソコンは家にありますが、できるものなのでしょうか?

    +6

    -2

  • 229. 匿名 2022/10/13(木) 19:31:12 

    >>37
    同じような仕事してる
    私は時給2000円程
    男向けも担当したことあるけどキャラクターなりきるのは大変だよねw
    会話を繋げないといけないし

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/13(木) 19:39:08 

    生活出来るレベルの在宅仕事に就けるまで精神病むくらい仕事頑張ってきたし
    それなりにスキルも身に付けてきたのに
    友人から誰にでも出来る仕事だと思われているのがモヤる
    在宅で仕事してると言ったらすぐ「給料いくら?」と聞いてきたしデリカシーがねぇ

    +15

    -1

  • 231. 匿名 2022/10/13(木) 19:43:48 

    テレアポしてます

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2022/10/13(木) 20:24:24 

    >>125
    友達がその会社の社員で、教えてくれて。
    内職斡旋って無いよね。
    ポスティングしてた時、その会社は内職も斡旋してて
    ダイレクトメールの袋詰めとかは依頼きてたけど、
    ポスティングありきだったし。

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2022/10/13(木) 20:25:28 

    >>82
    普通にコルセンより大変そう

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2022/10/13(木) 20:37:11 

    >>103
    保健師じゃない?

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2022/10/13(木) 20:58:41 

    >>91
    同じく。
    オンライン取材ってめっちゃやりづらいよね。
    いまいち相手の温度感わからんから話しにくいし、写真も撮れないし。
    やっぱ取材って生じゃないとだなと思う。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2022/10/13(木) 21:01:03 

    >>1
    だいたい専門職だよ。
    一級建築士持ってる友人は在宅で設計したり
    建築確認したり模型作ったり
    PCでデザインしたりで月に50は軽く稼ぐよ。

    あと塾関係もリモートだから
    軽く30は稼ぐ。
    他はウェブデザイナーとか

    大卒か短大卒で専門スキル職歴無いと厳しいよ。



    +1

    -1

  • 237. 匿名 2022/10/13(木) 21:10:03 

    >>230
    月数万程度なら誰でもできる仕事あるけど、やっぱり自分を支えられるだけの金額をフルで出せるほどってよっぽど手に職ないと無理なのにね。
    お友達は内職か何かと勘違いしてるのかな?

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2022/10/13(木) 22:00:51 

    翻訳の仕事やってます。
    翻訳会社に数年勤務してからフリーランスになった。

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2022/10/13(木) 22:02:33 

    貿易事務

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2022/10/13(木) 22:03:11 

    >>1
    主さんは今、何の仕事をやってるの?
    今の仕事で在宅勤務になれないの?
    今までどんな仕事やってたのか書かないと、アドバイスできないよ。

    手に職のある人が「こんな仕事やってる」と書いたとして
    主さんもその仕事できるの?

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2022/10/13(木) 22:08:25 

    >>103
    管理栄養士だと思います。

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2022/10/13(木) 22:09:53 

    WEBデザです。困りごとはオンオフの区別がつきづらいこと、下手すると誰とも喋らず終わることです。
    私はこれのせいで鬱傾向になったので、全日テレワオーケーの会社ですが出社が解禁されてからは出社もするようにしてます。

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2022/10/13(木) 22:22:45 

    >>2
    私検索とか入力しか出来ないけど毎日求人みて良い条件のとこ掛け持ちしてるよ。

    日中3時間とか、用事あればキャンセルもしたりするけど毎月1社3万位あるからトータルでは満足。
    毎日indeed見てる。

    +10

    -2

  • 244. 匿名 2022/10/13(木) 22:26:00 

    >>3
    それ興味あるんだけど、実際やってみてどうですか?
    収入面とか色々。ノルマとか件数とか決まってますか?

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2022/10/13(木) 22:26:31 

    >>1
    コロナ禍に入ってから、完全リモートでデータ分析の仕事してます。
    勤務時間帯も自由が効くし、子供が体調不良になっても急に会社を休んだりしなくて良いのは助かる。
    案件が少ない時は割とのんびり仕事できるけど、納期の短い仕事が入ることもあるので、そういう時は日中ずっとパソコンに張り付いて作業してて目がしんどくなります。。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2022/10/13(木) 22:32:42 

    >>178
    Fireタブレットで自在にエクセル使える人はそもそもパソコンもかなり詳しいと思う

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2022/10/13(木) 22:35:56 

    アニメーター
    コロナ前から在宅ワーカーです

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2022/10/13(木) 22:36:15 

    >>64
    入社してから研修受けるんですか?
    私も全くの未経験だから興味ある

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2022/10/13(木) 22:43:56 

    パートで今まで、エクセルとパワポで資料作りの仕事、ネットで情報収集してリスト化する仕事をしてきました。タウンワークやIndeedでみつけました。ど田舎ですが、どちらも通勤圏内に事務所を構えているベンチャー企業です。
    資料作りの会社は倒産しましたw今はリスト作る仕事をしてるけど、こちらもベンチャー企業で倒産が怖いです。でも全くスキルないし、時給でお仕事してるので収入が安定していてありがたいです。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/13(木) 23:37:35 

    >>151
    あります。
    以前紹介されたお仕事で、常にzoom接続している(画面のみ、マイクはオフ)というところがありました。
    理由としては単純に仕事しているかの確認らしい。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2022/10/13(木) 23:46:10 

    フリマアプリ!
    って、在宅ワーク入るのかな?σ(^^;)

    +2

    -8

  • 252. 匿名 2022/10/13(木) 23:55:53 

    フリーランスのwebデザイナーです。
    フリーランスになるの怖かったけど収入増えたし、在宅で完結するし、デザインの仕事好きだしで満足。

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2022/10/14(金) 00:00:59 

    >>101
    あなたがその条件に当てはまらない人材というだけ
    そのこだわりが外せないなら他所を当たってくださいってこと

    +4

    -6

  • 254. 匿名 2022/10/14(金) 00:08:19 

    >>174
    すごい!飛び込み営業のコツとか心得ってありますか?私もそろそろ営業に行ってみようかと思っています!業種は全然違うのですが…

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2022/10/14(金) 00:14:16 

    >>25
    派遣のおとり広告は普通だよ。募集を見てきた人にそれはもう人が来てしまってって言って本当に募集してる人が辞めてく会社を紹介する。

    +13

    -3

  • 256. 匿名 2022/10/14(金) 00:39:29 

    >>12
    昔新卒向けの合同説明会でアプリ作ってる会社の人が仕事紹介してた!
    眼鏡かけたヲタぽい女性だったけどとにかく最初から話が面白くてその説明会で1番覚えてるw
    「女性が喜ぶ甘い台詞を考えてるのもこんな奴なんですよ」って言ってた。その人は全体のシナリオライターだったからちょっと立ち位置違うかもだけど。

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2022/10/14(金) 00:40:28 

    >>228
    私も詳しい訳ではないのですが、編集ソフトを使って文字入れをすると思うのでネットにつながってないと厳しいかと。YouTubeの場合、センスが結構重要なこと、依頼主が細かい依頼をしてくる(当たり前ですが)ので、そこを乗り越えられるメンタルが必要です。パートで議事録作成や映像からの文字起こしの仕事をしていますが、締め切り厳守なので結構大変ですよ。

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2022/10/14(金) 00:42:17 

    >>244
    特定保健指導やってます。
    2社掛け持ちで月20万〜50万くらいです。
    私のやってる所はノルマとかは特にありません。
    今月はこれくらい引き受けられますって希望を出して、仕事が割り当てられます。
    あとは向こうから、この日の栄養指導できますか?って相談が来て引き受けたりしてます。

    +7

    -2

  • 259. 匿名 2022/10/14(金) 00:44:41 

    >>211
    特に変わった条件などはなく、普通にPCの基本スキルがある人向けの事務だったよ

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2022/10/14(金) 00:52:43 

    >>7
    ランサーズ経由?

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2022/10/14(金) 00:57:04 

    グラフィックデザイナー。ひとり好きだし在宅ワークは性格的にあってると思ってたけど
    コロナもあって人との関わり減りすぎてキツくなってきた。独身だし。
    みんな上手く世間とコミュニケーションとってるのかなー

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2022/10/14(金) 01:04:36 

    >>69
    横だけど
    2年前から青色にしてる
    今はネットで全部やってくれるから、思ってたより全然ラクだった

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/14(金) 01:06:27 

    >>67
    もう亡くなってしまったけど、うちの母親も2年前に余命宣告されて、私はリモートできない仕事だったから、有給取って度々帰ってた。リモートできる仕事だったらなぁって思ってたから羨ましいな。
    悔いのない素敵な時間を過ごしてほしいです。

    +17

    -1

  • 264. 匿名 2022/10/14(金) 01:07:22 

    >>257
    お返事ありがとうございます!
    YouTubeでスマホを持っていたらできると文字起こしの動画をいくつか見てその気になったようですが、やっぱり難しそうですね💦



    +2

    -1

  • 265. 匿名 2022/10/14(金) 01:19:00 

    WEBライター

    取材なし、やり取り全部ネット、完全在宅
    今1社としか契約してないけど月30万くらい稼げる
    週に15時間も働いてないと思う

    その代わり仕事の間はすごい集中してる
    あとは在宅あるあるだと思うけど、オンオフの切り替えできない人だと辛い

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2022/10/14(金) 01:25:09 

    webデザイナー
    コロナ前から完全在宅
    勤務時間も決まってないのでかなり楽

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/14(金) 01:28:04 

    >>243
    良い条件ってどんなかんじなんですか?私も検索とかしかできないから。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2022/10/14(金) 01:39:39 

    >>258
    お返事ありがとうございます!

    20〜50万!
    思っていたよりもらえる…!
    管理栄養士ですか?保健師さん?
    私は管理栄養士ですが、保健指導は未経験なんだけどそれでも務まる内容なんでしょうか…
    質問ばかりすみません🙇‍♀️!

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2022/10/14(金) 01:46:29 

    >>245
    すみません、仕事ではSQL、VBA、BIツールなどを使用されるんでしょうか?

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2022/10/14(金) 02:34:53 

    >>14
    Webサイト制作だけど、zoomと画面共有でなんとかなってるよ!紙広告なの?

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2022/10/14(金) 02:46:13 

    >>150
    未経験でもできる仕事内容ですか?

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2022/10/14(金) 03:10:51 

    ITエンジニアです。
    職場が外人なのでリモートじゃないと辞めていくから
    週5でリモートをしても何も言われない
    めっちゃ働きやすくて楽です♪

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2022/10/14(金) 04:58:04 

    CADオペ
    正社員だけど完全在宅です。
    でもそれだけだと年収200万ちょっとにしかならないので、副業でエッセイ漫画描いてブログ運営しています。
    元々持っているiPadに有料お絵描きアプリを入れただけなので初期投資数千円で済みました。
    こっちの方は確定申告不要なくらいしか稼げてないけど、趣味も兼ねてるので良いストレス発散になってます。

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2022/10/14(金) 06:19:47 

    秘書です。
    未経験入社なので楽ではないけど楽しいです!

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2022/10/14(金) 06:25:36 

    ネットショップ。
    Photoshopを使った商品画像の作成。
    画像1枚30円とかで色調補正があればプラス20円、背景切り抜きは80円とか。
    常に仕事があるわけではないけど、お小遣い稼ぎにはなる。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2022/10/14(金) 06:57:45 

    コロナで在宅勤務になってから、腰を壊した人何人か知ってる
    長時間座る用の椅子やデスク、30分でも良いから毎日歩く事を強くお勧めします

    腰を壊すと長引くから気を付けてね

    +11

    -1

  • 277. 匿名 2022/10/14(金) 07:02:04 

    >>255
    登録したばかりなんだけど一日30件くらいメール来てしんどい
    営業の電話も早く埋めたい案件なのか、今お返事頂ければ明日にでも顔合わせできますのでって言われて少し怖い

    ここの派遣会社の職歴報告が一番細かくてしんどかったけど仕事紹介は一番スピーディー

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2022/10/14(金) 07:28:50 

    裁判のテープ起こし

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2022/10/14(金) 08:05:06 

    >>257
    >>278
    横ですみません。議事録作成やテープ起こしに興味があるのですが、仕事はどうやって見つけましたか?知らない用語や聞き取れないことが多くて大変だと思いますが、アドバイスあったらお願いします!

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2022/10/14(金) 08:06:31 

    広告関係の手伝い。月3〜4万だけど土日祝休みで1日1時間半くらいで終わるので気に入ってる仕事です。
    ただ未就学児がいるのでpcいじってる間たまにうるさいのが難点。

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2022/10/14(金) 08:25:01 

    >>279
    元々依頼側の会社で働いていたのでそのつながりです。私が依頼側だった時は、その専門の会社にお願いしてました。都内が多いですが基本人手不足なので検索したら出てくると思いますよ。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/14(金) 08:34:44 

    人事の事務と税理士法人の書類作成をしています。
    社保付きで手取25万ぐらい!

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2022/10/14(金) 08:43:42 

    >>172
    直契約か業務委託どちらでやられていますか?
    教えられる範囲で構わないのですが、どういう風に今働いているところ探されたか知りたいです。

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2022/10/14(金) 08:59:24 

    >>281
    お返事ありがとうございます!
    そうなのですね。もともと知ってる会社なら信頼できるし即戦力にもなれますね。未経験は厳しそうですが、人手不足と聞いて少し希望が持てます。色々と探してみます!教えていただきどうもありがとうございました。

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2022/10/14(金) 09:10:08 

    >>279
    278です。
    素人募集してたから応募したよ。
    でも、素人募集が案外珍しいみたい。運が良かったとは思うけど。。でも、時給換算だとめちゃめちゃ安いです。犬がいるからありがたい…ってのが理由なんだけどね。

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2022/10/14(金) 09:11:50 

    >>285
    あ、案外国語ができるといいかも。おまけにタイピング速度に自信があるほうがいいね。

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2022/10/14(金) 09:23:15 

    >>269
    詳細は差し控えますが、使いますよ。
    BIツールメインです。

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2022/10/14(金) 09:49:22 

    >>3
    向いてる人にはすごく良い仕事だと思う。
    私結構長い間病院で栄養指導の経験があって、
    特定保健指導に興味を持って研修とか受けたんだけど、現実を知って諦めた。
    時間厳守の中でやる気のない人をその気にさせなきゃいけないのは
    私にとって無理ゲーだった。まず信頼関係を築いて…とか病院みたいに悠長にやってられない。
    短時間でそれをしないと。
    他にも説明しなくちゃいけない事もあるから、本当時間無い。
    楽しんでできる人最強だと思う。
    これできるひとは、飛び込み営業だって生保レディだって出来ちゃいそう。

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2022/10/14(金) 10:31:11 

    >>268
    管理栄養士です!
    私も全くの未経験から始めましたが、会社と契約すると研修があるので、未経験からでも大丈夫でした。
    あとは収入にムラがあるのが難点ですね…
    繁忙期は毎日フルに働いているのですが、仕事があまり無い月も結構あります。

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2022/10/14(金) 12:11:26 

    >>64
    プログラミングが面白そうで今少しずつ勉強してるのですが、さすがにアラフォー、未経験だと採用は厳しいですよね😅

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2022/10/14(金) 13:12:04 

    >>285

    詳しくありがとうございます!未経験で募集見つけられたのですね、羨ましいです。私も自宅にいたい事情があるので惹かれましたがやはり素人で採用は狭き門のようですね。未経験アンテナ貼りつつ、他の仕事も探してみます。ありがとうございました!

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2022/10/14(金) 13:28:53 

    >>191さん
    >>214さん

    遅くなってすみません、詳しくコメントいただき、ありがとうございました。

    191さんは健康保険上の扶養にだけ入っていらっしゃったのですね。
    214さんは青色申告もされていらっしゃるのでしょうか。

    まずは、どこまで稼ぐことができるのか分かりませんが、結果的に所得税と社会保険が発生して、夫とのトータルで考えたときマイナスにならないよう、事前に税務署と健康保険組合によく確認してみることにします。
    在宅ワークされていらっしゃる方の実際のお話が聞けて、本当に助かりました。
    ありがとうございました。


    +0

    -1

  • 293. 匿名 2022/10/14(金) 15:16:09 

    >>259
    そっかー。いいなぁ。こればかりは運か。

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2022/10/14(金) 16:32:38 

    >>161
    だいたい貸与して頂けることないですか?

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2022/10/14(金) 17:54:02 

    >>289
    そうなんですね〜。
    研修をしてくれるのは安心ですね!
    在宅でできる管理栄養士の仕事をさがしているので参考になりました😊
    ありがとうございました😊!

    +0

    -2

  • 296. 匿名 2022/10/14(金) 23:20:53 

    >>287
    ありがとうございます。
    勉強をしてみようと思います。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/14(金) 23:29:20 

    在宅ワーク?と言えるか、在宅の内職?か微妙なところだけど…
    在宅の答案添削ってどう?
    1通2000円らしいけど、これが高いのか安いのか
    しんどいのかしんどくないのか
    全く分からなくて応募するか尻込みしてる

    ちなみに某資格試験の論文試験の答練の採点

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2022/10/14(金) 23:36:52 

    >>278
    文字起こし気になってた
    私、右手が不自由なんだけど、音声入力でなんとかなる仕事だったりする?
    それとも、なんだかんだ言ってタイピングの方が小回り効きそう??

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2022/10/15(土) 00:04:39 

    出社してた頃より長い文章が書けなくなった&鬱気味なのは自宅に篭って一日中誰とも話さないからなのかなぁ

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2022/10/16(日) 00:11:01 

    >>50
    クラウドワークス安いよね・・・
    安い金額で出してるならそれなりに簡単な仕事なのかと思いきや、「作業量多くて安い」はあるあるな気がしてしまう。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2022/10/16(日) 08:14:27 

    >>228
    文字起こしとは関係なくなっちゃうけど、ランサーズはタスクっていうのがある。すごく簡単だけど単価が低い仕事というか作業をするやつなんだけど、常に色々募集があるから、時間があるならそれから少しずつやってみては?スマホでできるのもあるみたい。お金を稼ぐ大変さとかもわかると思うし。

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2022/10/16(日) 16:48:48 

    >>1
    システムエンジニア。コロナきっかけで、わたしも在宅ワークがしたいと考え、在宅ワークできそうな業界を選択しました。ただ30代子持ち未経験からの転職で、学ぶことが多くかなりきついです。

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2022/10/17(月) 12:00:39 

    >>222
    赤ペン先生やってたよ。
    ベネッセの要求に対する単価が見合わず、辞めました。割に合わなかったな。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/23(日) 20:12:42 

    母ががん闘病中です。
    医療費、生活費がかかるのにこどもが保育園入れず働けません。
    在宅でできる仕事を探していますがwebデザイナーや動画編集はもう稼げないでしょうか?

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/27(木) 14:07:38 

    内装業の事務です。
    主に安全書類という書類や、見積り書、文書作成など。
    子ども達が学校にいる間や、寝てからでないとできません。
    スピードが求められるし、意思疎通がうまくいかないからかミスが多いのが辛い。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/10(木) 17:57:31 

    派遣ですが、今が一番恵まれてます!
    ・時給1800
    ・専門知識なしの一般的な事務
    ・基本在宅勤務
    出社するときもありますが、月に数回。
    行ってもフル居なくてよいです。
    社内でのタスク終われば帰りますw
    しかも繁忙日以外はホントにやることなくて。
    自宅で、いそいそとフリマアプリの撮影とかしてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード