-
1. 匿名 2022/10/12(水) 21:19:48
この間の三連休に埼玉から長野の実家に行ったのですが、ガソリンが30円ほど長野の方が高くてびっくりしました。隣の県なのにこんなにも違うものなんだと思いました。ただ道の駅によるとシャインマスカットがともて安く嬉しかったです。
皆さんは住んでいる所と違ってびっくりしたことはありますか?+45
-4
-
2. 匿名 2022/10/12(水) 21:21:08
運転が荒いと言われる福岡だけど、岡山は本当に凄かった+5
-8
-
3. 匿名 2022/10/12(水) 21:21:09
北九州ガラ悪い+37
-3
-
4. 匿名 2022/10/12(水) 21:21:39
ガソリンなんて隣町でもだいぶ違うよ+26
-1
-
5. 匿名 2022/10/12(水) 21:21:45
地元の自治体は家のシロアリ駆除が無料だった+16
-0
-
6. 匿名 2022/10/12(水) 21:21:51
京都に住んでるからどこに行っても人が優しく感じる。
+44
-5
-
7. 匿名 2022/10/12(水) 21:22:13
+1
-4
-
8. 匿名 2022/10/12(水) 21:22:22
会費制の結婚式に呼ばれてビックリした。
今まで何十回と出席してるけど、招待状に金額書いてあったの初めてだった。+22
-5
-
9. 匿名 2022/10/12(水) 21:22:24
>>1
山の方は高いんだよ、栃木だけど那須と小山じゃ大分違う+6
-0
-
10. 匿名 2022/10/12(水) 21:22:25
宮崎から愛知に来たばかりの頃醤油が塩辛くて驚きました。+18
-3
-
11. 匿名 2022/10/12(水) 21:22:31
>>2
茨城もひどかった、てか怖かった。+4
-6
-
12. 匿名 2022/10/12(水) 21:22:47
京都市のゴミ袋は10枚入りで450円
嫁いできてビックリした。+37
-2
-
13. 匿名 2022/10/12(水) 21:22:49
わたし北関東でガソリン157円とかだけど、沖縄の友達が190円位って言っててビビったわ+10
-3
-
14. 匿名 2022/10/12(水) 21:23:08
道路が綺麗と言われる県でそんな風には感じなかったけど、他の県に行ったらガタガタだった+7
-0
-
15. 匿名 2022/10/12(水) 21:23:20
某地方都市から川崎市に引っ越してきたら子育て支援が無さすぎてビックリした。こんなに何も無いのになんで子育て世代に人気なの?+16
-5
-
16. 匿名 2022/10/12(水) 21:23:23
とある県に住んだら本音と建前ってのが無かった
嫌いだったら面と向かって嫌いって言うし、嫌なこともはっきりと言う
自分が育った地域はニコニコ笑って裏では陰口だらけだったから、この県では嫌われても気持ちが良かった。何をどうしたら好きになるかも教えてくれたしw+10
-1
-
17. 匿名 2022/10/12(水) 21:23:34
>>1
地方に旅行に行った
電車が1時間に一本
バスでもあり得ん+3
-4
-
18. 匿名 2022/10/12(水) 21:23:44
運転荒い県はびっくりする+4
-0
-
19. 匿名 2022/10/12(水) 21:23:47
東京から大阪にきたらただのダイエーにおびただしい種類のソースが置いてあった事
お好み焼き、たこ焼き、ドロソース
中濃とウスター位しか買った事無かったからびっくりした+24
-0
-
20. 匿名 2022/10/12(水) 21:23:50
>>1
観光地は高いよ?+5
-2
-
21. 匿名 2022/10/12(水) 21:24:17
田舎の方が競合相手いないからどの業界も強気な値段だよね
上京した時ドラッグストアとかも東京の方がずっと安くてびっくりした+23
-1
-
22. 匿名 2022/10/12(水) 21:24:28
>>8
2等国民の常識やで
奴らは心も貧しいんや+0
-16
-
23. 匿名 2022/10/12(水) 21:24:50
>>8
1.5次会みたいなやつじゃなくて?+0
-11
-
24. 匿名 2022/10/12(水) 21:25:05
>>12
大きさにもよらないか?
10ℓとか20ℓとかさ+10
-2
-
25. 匿名 2022/10/12(水) 21:25:11
旅先で電車の中にドアの開閉ボタンがあるのを知らなくて開けっぱなしにしてしまったことがある
他の人を見て気づいて閉めたけど真冬だったから周りに申し訳ないことをしてしまった+42
-0
-
26. 匿名 2022/10/12(水) 21:25:35
栃木から神奈川に移り住んだけど、車のドライバーのみなさんが優しくて驚いた
駐車場から道路に出ようとすると必ず止まって入れてくれる
栃木は車が途切れるまでしばらく待ってなきゃ入れない+12
-0
-
27. 匿名 2022/10/12(水) 21:25:40
>>6
やっぱり京都はそうなんだね+18
-2
-
28. 匿名 2022/10/12(水) 21:25:48
アメリカでロードトリップをしていた時だけど道中すんごく稀にめちゃくちゃ安いガソリンスタンドに遭遇することがあって、州境でもないしなんだろう?と思ったらネイティブアメリカンの居住地区だったことがあったわ
税金が優遇されてるからガソリン安く売れるんだってさ+9
-0
-
29. 匿名 2022/10/12(水) 21:26:51
>>15
ヒント:外人が生活保護悪用+10
-2
-
30. 匿名 2022/10/12(水) 21:26:59
北海道でのお葬式(告別式だったかな?)で親族一同の写真撮影があったこと。
額に入ったのを一家庭ずつ貰った。+19
-0
-
31. 匿名 2022/10/12(水) 21:27:49
>>8
青森の従兄弟が会費制だったよ
ちなみにどこなの?+3
-0
-
32. 匿名 2022/10/12(水) 21:27:58
>>1
埼玉って安いほうだと思う
長崎や沖縄とかが高い+4
-0
-
33. Peto-666 2022/10/12(水) 21:28:02
長崎の胡麻豆腐はスイーツ並みに甘いので、就職で長崎を出て胡麻豆腐が甘くない事に驚きました。+16
-0
-
34. 匿名 2022/10/12(水) 21:28:02
タワマン高層階に住んでいるのですが、ママ友が住んでる普通のマンションにお邪魔したらジムやスカイラウンジが無くて驚きました。
マンションはどこも付いてるのかと思ってました。
オートロックも一個しかなく、セキュリティ的に大丈夫なのかな?と心配になりました。
実家は戸建てだったのでわかりませんでした。
+2
-29
-
35. 匿名 2022/10/12(水) 21:28:34
横断歩道は歩行者が渡ろうとしているなら止まるし、渡り終えるまで車は絶対に発進しない。
これが道交法で定められ誰もが当たり前のように守っているルールなんだけど、東京はそうじゃなかった。
渡り始めてても普通に侵入してくる。驚いた。+8
-1
-
36. 匿名 2022/10/12(水) 21:28:40
都内のパーキング1時間の料金がウチの地方の停め放題1日分だった+24
-0
-
37. 匿名 2022/10/12(水) 21:28:50
都内の何区か忘れたけど指定のゴミ袋がないところがあって驚いた。
曜日によって捨てられるゴミは違うんだけどゴミ袋は指定なし。白の袋で、とかそれくらいの雑な指定でw (たしか葛飾区)
うちの市町村は可燃ごみ不燃ごみとかの指定の有料ゴミ袋買わなきゃならないから。+11
-1
-
38. 匿名 2022/10/12(水) 21:29:28
>>10
横だけど醤油に砂糖なり味醂いれたら甘くなるけど、最初から甘い醤油から甘さを抜くことはできないからそこに文句つけられても困る。+5
-17
-
39. 匿名 2022/10/12(水) 21:30:03
どことは言わないけど、方言が怒ってるみたいな言葉で荒いというかちょっと怖く感じた。たいしたこと言ってないんだろうけど言葉が強いというか。+2
-0
-
40. 匿名 2022/10/12(水) 21:30:11
>>25
私はずっと開かないなーと外で待ってたら後ろから来た中学生が開けるの見て、押さないと開かないんだ!とその時知った。+14
-0
-
41. 匿名 2022/10/12(水) 21:30:29
>>1
そりゃ、船でコンビナートに着いて、そこから陸送代かかるから仕方ない。+14
-1
-
42. 匿名 2022/10/12(水) 21:30:58
バス!
田舎だからかな?住んでるところは区間で運賃が決まるから、中ドアから乗って前ドアから出るけど、都会は運賃一律だから逆だった!+6
-0
-
43. 匿名 2022/10/12(水) 21:31:03
>>16
高知?+2
-2
-
44. 匿名 2022/10/12(水) 21:31:14
>>11
茨城よりも青森市内の方が怖かった+1
-0
-
45. 匿名 2022/10/12(水) 21:32:01
>>1
ガソリンは県を跨がなくても全然違う。
どの道路沿いにあるかでも違うし、スタンドが密集してると競争してるのか少し安めだと思うしポツンとあるとこは高めじゃない?+8
-0
-
46. 匿名 2022/10/12(水) 21:32:05
静岡民ですけど名古屋の交通マナーの悪さは常軌を逸していました
やばいですよあそこ+10
-2
-
47. 匿名 2022/10/12(水) 21:32:20
>>3
昭和っぽいというか
古くさいガラの悪さ+9
-0
-
48. 匿名 2022/10/12(水) 21:32:37
スポ少のコーチが保護者。地元は自治体から依頼された子供とは無関係の人がコーチしてたからビックリしたよ+1
-0
-
49. 匿名 2022/10/12(水) 21:32:44
>>34
私も戸建てしか住んでないけど、マンションによる違いくらい知ってるから、無知だなぁと思った。+19
-0
-
50. 匿名 2022/10/12(水) 21:32:56
>>16
逆に住みにくそうだなとしか。+3
-2
-
51. 匿名 2022/10/12(水) 21:32:56
京都~大阪辺りスクーターめちゃくちゃ多いし当たり前のようにすり抜けしてるね
信号待ちとかではなく渋滞しつつも動いてる車の間を
あとスクーター軍団よく見る+1
-0
-
52. 匿名 2022/10/12(水) 21:33:09
>>43
そうですw
高知県民ほんと好き+3
-2
-
53. 匿名 2022/10/12(水) 21:33:32
>>4
輸送費がかかるところは高いね+4
-1
-
54. 匿名 2022/10/12(水) 21:33:40
タクシーの値段!!!+1
-0
-
55. 匿名 2022/10/12(水) 21:33:47
>>39
あるある。+0
-0
-
56. 匿名 2022/10/12(水) 21:33:47
>>34
嘘松+12
-1
-
57. 匿名 2022/10/12(水) 21:35:25
>>23
いや、普通の披露宴!本当にちゃんとした披露宴。
しかもその会費がやたら安いのに、お料理美味しいし、ウエディングドレスは素敵だし、テーブルのお花もたっぷりなの。
唯一、引出物は控えめだと思ったけど、コスパが凄かった。+5
-0
-
58. 匿名 2022/10/12(水) 21:35:38
>>8
そっちの方が合理的だし、親族や親しい間柄なら会費と別にご祝儀を包むでしょ。+5
-0
-
59. 匿名 2022/10/12(水) 21:35:41
>>38
さらに横の愛知県民だけど
文句じゃなくて感想だと思ったよ+26
-0
-
60. 匿名 2022/10/12(水) 21:36:11
>>52
> ニコニコ笑って裏では陰口だらけだったから、この県では嫌われても気持ちが良かった。
読解力無くてごめん、高知はどっちの性質?
私の知っている高知県出身者が3人ともこのタイプだから、高知の人の性質かと思ってたから、違ったらこの3人が特異だったんだなと思ってw+1
-3
-
61. 匿名 2022/10/12(水) 21:36:44
群馬に引っ越して最初の運動会で「妙義団だよ」って言われた時は驚いたよ+0
-0
-
62. 匿名 2022/10/12(水) 21:37:01
>>46
でも信号赤なら停止線超えてても止まる良心はあるのよ。静岡県なら問答無用で通過するよね。止まったらケツ掘られるし。+2
-1
-
63. 匿名 2022/10/12(水) 21:37:13
>>53
あーなるほどね
ド田舎って高いよね+3
-6
-
64. 匿名 2022/10/12(水) 21:37:23
>>15
川崎って子育て支援ないの?どんな感じ?+1
-0
-
65. 匿名 2022/10/12(水) 21:37:55
足立区に来て可哀想な現実を思い知った。
本当に治安の悪い地域に居る不良は「反骨精神、反逆児、異端児みたいに、ある種のカリスマ性とかポリシーを持った人間で、それ故に問題視される存在」とかじゃなくて
単純に「IQに問題がある人」もしくは「環境に負けた子ども」なんだって知って可哀想になった。不良と間違えられて社会から弾かれてるけど保護してあげるべきだと思う。+6
-7
-
66. 匿名 2022/10/12(水) 21:39:34
>>58
目から鱗だわ、そういうシステムなんだね。
合理的でいいね〜全国に広がればいいのになー😅+0
-0
-
67. 匿名 2022/10/12(水) 21:39:49
横浜の車の幅寄せ率は異常すぎる。+0
-0
-
68. 匿名 2022/10/12(水) 21:40:28
>>42
東京なので前乗り後ろ降りに慣れてたから、神奈川で後ろ乗り前降りだった時テンパった💦
あとバスの運賃高くてビックリ…こっちは一律220円だから。まぁ、距離が全然違うのかな?+3
-1
-
69. 匿名 2022/10/12(水) 21:41:05
>>51
信号待ちの車の間抜けて先頭まで来たら車の前の停止線越えた位置で信号待ちしているスクーターよくいるんだけどあれって別に構わないの?
スクーターは停止線越えて当たり前ってぐらい見かける+1
-0
-
70. 匿名 2022/10/12(水) 21:41:10
>>33
長崎の胡麻豆腐おいしいですね
長崎観光したら胡麻豆腐と福砂屋のカステラは必ず買って帰ります+2
-0
-
71. 匿名 2022/10/12(水) 21:41:32
>>28
核施設持ってるとこも安いよねアメリカ
日本もそうなのかな?+0
-0
-
72. 匿名 2022/10/12(水) 21:41:47
>>1
夏に長野の実家近くの道の駅で、シャインマスカット300円!とあって、
さすが!安い~と思ったら、100gあたりだったか何だかで、そんなに東京と変わらないと思った気が~+1
-0
-
73. 匿名 2022/10/12(水) 21:42:33
>>52
43です。
適当に言ったら当たったw
少し住んでたけど私も高知のあの感じ好きです。排他的で内向きな気質の県出身なので、新鮮でした。+6
-1
-
74. 匿名 2022/10/12(水) 21:42:57
>>65
足立区じゃ無いけど、そう思うわ…
少年犯罪の分野でも、「グレーゾーン」で適切な支援を受けていなかった子の再犯率の高さが問題だと書いてあって、確かになと感じた。+4
-2
-
75. 匿名 2022/10/12(水) 21:43:18
沖縄行ったら、子持ちなのに定職についてないパパさんがいてびっくりした。
食べ物もらったり、さとうきびの手伝いしたりして何とかなってるみたいで。
年金とか払ってないだろうなぁ+5
-0
-
76. 匿名 2022/10/12(水) 21:43:46
>>74
ケーキが切れない子って感じ?+3
-0
-
77. 匿名 2022/10/12(水) 21:45:43
>>63
青山通りのガソスタも高いが+2
-1
-
78. 匿名 2022/10/12(水) 21:45:53
>>8
北海道は会費制が多いよ。
+10
-0
-
79. 匿名 2022/10/12(水) 21:46:52
>>37
千代田区も買わないよ。
レジ袋でも出す。
仕分けは結構細かいし古着や乾電池や小型家電、廃油等々などは平日8:30~17:00の間に公共施設の集積所まで持って行くゴミまであってめんどくさいよ。+4
-0
-
80. 匿名 2022/10/12(水) 21:47:32
>>68
逆だと焦るよねw
私がいつも乗る区間は6kmで300円くらい。
安くていいなぁ!+1
-0
-
81. 匿名 2022/10/12(水) 21:48:40
>>36
浅草で30分800円には驚いた。
オチオチ停めていられない。+1
-0
-
82. 匿名 2022/10/12(水) 21:49:09
バスが前から乗るのか後ろからか迷う
運賃も先払いか後払いかも迷う+3
-0
-
83. 匿名 2022/10/12(水) 21:50:05
>>3
そうなの?
福岡って都会的なイメージなのに。+2
-5
-
84. 匿名 2022/10/12(水) 21:52:14
>>65
まだこうやって足立区ディスる人いるのねー。
犯罪件数も23区内で高くもないし、
社長が住む区としては10位だよ。
大学誘致もしてるし、学生も多い。
治安も悪くない。+3
-4
-
85. 匿名 2022/10/12(水) 21:52:33
>>37
23区はゴミ袋の指定ないよ。
多摩地域は殆ど指定だし値段も高めで大変だよね。
+7
-0
-
86. 匿名 2022/10/12(水) 21:53:24
>>74
うんグレーの割合高いと思うなぁ
「もう自暴自棄だ、悪い事してやるぜ!」とか「反抗だ!叛逆だ!熱い気持ちを間違った方向に向けるぜ!」
とかじゃなくて
「そもそも善悪の基準が曖昧」というか、犯罪行為をどこまで理解出来てるかあやしい+5
-0
-
87. 匿名 2022/10/12(水) 21:54:38
>>2
逆に岡山から福岡に行った立場だけど、
福岡の方が都会なのに、そこまでやばくなくてびっくりしたw
岡山のやばさは異常+4
-1
-
88. 匿名 2022/10/12(水) 21:55:42
愛知県在住うちの方は軟水でそれに慣れてるせいか、関東に行った時、飲み水や洗顔したら硬水で水の違いにビックリした+8
-0
-
89. 匿名 2022/10/12(水) 21:56:45
>>12
安いな+2
-0
-
90. 匿名 2022/10/12(水) 21:57:14
ゴミ出しが収集場所じゃなくて家の前でいい事。
8時5分には持って行ってくれるのでありがたい。+1
-0
-
91. 匿名 2022/10/12(水) 21:57:17
>>10
福岡県民ですが宮崎や鹿児島は同じ九州内でも醤油がさらに甘くてびっくりでした。+4
-0
-
92. 匿名 2022/10/12(水) 21:57:23
愛知生まれ愛知育ちの生粋の愛知県民だけど、結婚して違う道府県に3箇所くらい移り住んでた
久しぶりに愛知に帰ると感じ悪い人多くて驚く…
スーパーとかで通路が狭くてすれ違えない時、避けてくれた人に「ありがとうございます」って軽く会釈したり「すみませーん」って言ったりするよね?
愛知ってそれがないし、こっちが「すみませーん」とか言ったとしてもガン無視される率高いんだよね…
今住んでる所ではすみませんって言ったらおじちゃんも「いいよいいよ!」って陽気に返してくれるし、おばちゃんとか同じママさん層なんかは「いえいえ〜」って言いながらカートに乗ってる子どもに手を振ってくれたりして本当に住んでて気持ちがいい
愛知に帰ると悪い意味でギャップを感じて、愛知県民として本当に悲しい+11
-4
-
93. 匿名 2022/10/12(水) 21:58:17
>>84
社長って色々いるからねぇ笑
人口の多さからして23分の10で誇れるかは謎だけど、大学は八王子や草加にもあるし、人口は多いから学生は多いだろうし
いつか気付くと思うけど、足立区を「大丈夫」って言ってるの、基本的には足立区民だけなんだよなぁ
普通にこの時間、環七走れば分かるでしょ+3
-6
-
94. 匿名 2022/10/12(水) 21:58:50
熊本
太陽光パネルが山にびっしり貼ってあって(?)びっくりした
福岡にいた頃はそういう光景を見かけなかったけど熊本は太陽光パネルがくっついてる山を時々見かける+1
-0
-
95. 匿名 2022/10/12(水) 22:02:47
>>36
2時間でうちの地域の駅前駐車場1ヶ月分+3
-0
-
96. 匿名 2022/10/12(水) 22:04:00
>>2
岡山は姫路ナンバーが関係してるよ。+2
-1
-
97. 匿名 2022/10/12(水) 22:04:09
大阪。白線が無くて運転しにくい。勘で運転してるの?+0
-1
-
98. 匿名 2022/10/12(水) 22:04:54
ゴミ置き場が無くて家の前に置いておくと回収してくれる地域が羨ましい!+2
-0
-
99. 匿名 2022/10/12(水) 22:04:54
奈良県の天理市は雰囲気が独特でビックリしました。人は親切だった。+2
-0
-
100. 匿名 2022/10/12(水) 22:08:00
ゴミの分別!!
引っ越し先細かくてびっくりした。+1
-0
-
101. 匿名 2022/10/12(水) 22:08:00
>>92
今住んでるところって何県ですか?+3
-1
-
102. 匿名 2022/10/12(水) 22:16:06
引っ越しの話ではあるけど生まれてから、ずっと国道沿いの車の往来が多い所に住んでて
初めて住宅街に引っ越したんだけど住宅街って静かなイメージを持ってたけど
道路族のガキの奇声や近所の家の植木のチェーンソウのバリバリ音や
工事とかの重機の音や色んな音がして、こんなにうるさいのかと初めて知った
国道沿いは生活音はあまり無くて(たまに深夜に道路工事の音はあったけど)
車の通る音は、うるさいって感覚はなかったから住宅街に来てビックリ
窓が2重なので閉めれば音はしないけど今の時期は窓を開けるからうるさい+1
-3
-
103. 匿名 2022/10/12(水) 22:17:36
>>16
地元は京都ですかね+0
-0
-
104. 匿名 2022/10/12(水) 22:22:13
>>39
ごめんなさい…北九州市民より。+1
-0
-
105. 匿名 2022/10/12(水) 22:34:13
>>37さん
私はむしろ逆でゴミ袋指定ある所があるのに驚いた。
ゴミ袋はともかく分別の仕方が細かい地域には住みたくないと思う。+9
-0
-
106. 匿名 2022/10/12(水) 22:52:43
>>93
分からないわ。
都心3区以外は何処も同じ。
都内のしかも区毎に一々マウントしてご苦労な事ね。八王子や草加って、もはや23区でもないのに出してくる辺り…笑
+3
-4
-
107. 匿名 2022/10/12(水) 22:55:05
>>99
私も大学生の時住んでたけど確かに親切な人多かった。街も綺麗で治安が良いと思う。2回財布落とした事あるけどちゃんと交番に届いてた。街は独特な雰囲気ですが+2
-0
-
108. 匿名 2022/10/12(水) 22:57:17
>>1
長野ってガソリン高いランキング上位だよ。
埼玉は逆に安いランキング上位だよ。+3
-0
-
109. 匿名 2022/10/12(水) 23:13:54
>>8
私は北海道だから会費制が当たり前だったけど、東京の結婚式呼ばれた時は3万かー‥って感じだった。結婚ラッシュの時はつらそう。+4
-0
-
110. 匿名 2022/10/12(水) 23:15:16
>>64
悪名高き横浜よりもう一段階悪いくらいのイメージ。+1
-1
-
111. 匿名 2022/10/12(水) 23:15:58
>>12
それは高いの?安いの?
私の街は20L10枚入りで¥400だけど、どっち?+2
-0
-
112. 匿名 2022/10/12(水) 23:17:00
>>57
北海道?+1
-0
-
113. 匿名 2022/10/12(水) 23:18:14
>>36
ガルでコインパーキングのことコインパって言ってる人思い出した。+3
-1
-
114. 匿名 2022/10/12(水) 23:23:12
>>69
停止線で止まらないのは罰金だし、そもそもすり抜けも無理です……
すり抜け自体は良いでも線を跨いではダメ
跨ぐというのはタイヤではなく車幅(ハンドルとかの先)
つまり車の横が思いっきり空いていて線との間を走れるならよい
先を跨ぐ=ウインカー無しで車線変更しまくってるもしくは無視して真ん中走行してるのと同じ
+0
-0
-
115. 匿名 2022/10/12(水) 23:29:39
>>12
うちの地域、45リットル10枚入り98円だよ。+0
-0
-
116. 匿名 2022/10/12(水) 23:40:44
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。 まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。 (1)まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
(2)1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
(3)3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名 前をかく) 必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
(4)4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。 まだ、先を見てはいけませんよ!! (5)8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。 (6)最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。 1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。 2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。 3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。 4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。 5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。 6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。 7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。 8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。 9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、 貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?+0
-4
-
117. 匿名 2022/10/12(水) 23:49:37
>>15
比較の話で某地方都市とする意味+2
-0
-
118. 匿名 2022/10/13(木) 00:19:12
>>1
都内在住です。
祖父母の居る高崎に行くと
車の運転が荒くて
歩行者の私は何回か轢かれそうに。
でも良く考えたら
都内の歩行者優先が異常だ
スクランブル交差点とか
赤になっても渡ってる+1
-0
-
119. 匿名 2022/10/13(木) 00:55:13
埼玉県出身で、社会人になってから転勤を何度か経験しましたが、意外と埼玉は栄えているんだなと思った。+1
-0
-
120. 匿名 2022/10/13(木) 01:02:23
>>92
優しい街!
私もそこに住みたいよ。通路を譲っても無視なんて当たり前。譲っても睨み付けて行く外国人がいるから嫌だよ。暴言も酷いし足を引っ掛けて転倒させたりするから心も折れた。+1
-0
-
121. 匿名 2022/10/13(木) 01:03:28
岡山
ウインカー出さない人多すぎ!
東京ではみんな出すよ+2
-0
-
122. 匿名 2022/10/13(木) 01:56:59
>>83
博多や天神を擁する福岡市と北九州市は同県ではあるけど同一ではないのよ〜
キタキュウ独自のカラーがあると言えば分かりやすいかな+3
-0
-
123. 匿名 2022/10/13(木) 02:42:36
>>1
そんなことより
埼玉と長野が隣接してた事にびっくり!
埼玉以外と大きいね+4
-0
-
124. 匿名 2022/10/13(木) 02:56:59
>>2
むしろ博多は運転マナーいいと思った
信号代わりかけで無理やり突っ込んでったりしないし+2
-0
-
125. 匿名 2022/10/13(木) 03:09:58
>>3
筑豊ナンバーには近付くと危険だとは聞いてたけれど、一緒に働いてしまって何度も○されかけたよ。
どちらがガラ悪いのかな?+2
-0
-
126. 匿名 2022/10/13(木) 03:11:37
>>1
住んでる所と違ってびっくりしたことというか、自分が世の中を知らなすぎてびっくりしたことでは?+0
-3
-
127. 匿名 2022/10/13(木) 03:20:24
この前東京行ったら本当に普通に電動キックボードの人いてびっくりした。
私は愛知で職場は名古屋市内にあるけど、職場近くはレンタサイクルの人しか見たことないし多分遊びに出かけても地下移動が多いのもあってあまり見かけない。+0
-0
-
128. 匿名 2022/10/13(木) 04:00:11
>>93
東京隣県出身・足立区在住の私は、出身地では警察は届けを捏造するし(盗難届を遺失届にされた)、被害者よりも加害者を庇うなどたちが悪く、全体的に働きが悪くてよっぽど治安が悪かったなあと思いますよ。
今まで23区のいろいろな場所に住み、勤め先も都内ですけど、何かあったら警察が即座に対応してくれるし、そういった意味で治安いいですよ。(都下はちょっとわからないですが)
その土地土地の中でも治安の良し悪しはムラがあるのに、なぜ足立区限定でディスってるんですか?
23区を余りご存じない方ですか?+1
-0
-
129. 匿名 2022/10/13(木) 05:06:01
>>2
岡山は運転荒いし人も悪い+2
-2
-
130. 匿名 2022/10/13(木) 05:39:02
>>12
指定ゴミ袋がある地域がある、にまず驚く…癒着か何かなの…?
わざわざ買いに行かなきゃならないって大変そう+1
-2
-
131. 匿名 2022/10/13(木) 06:27:05
>>101
神奈川県の田舎だよ
あの有名な事件があった所
車で出かけて道が渋滞しててお店から出られない時や、信号のないT字路とかで大きの通りに出たい時、必ずすぐに道譲ってくれるし本当に違うなって思う
愛知だとそういう時みんな意地でも横入りさせないもんね+0
-1
-
132. 匿名 2022/10/13(木) 08:03:21
>>3
北九州在住ですが他県に10年以上在住
旅行も好きで様々な人間模様見てますが
どことは言えないが
他県の方が酷いような、、
主観の違いですかね
某県では夜通し飲んだ人が早朝たむろってて
めちゃくちゃ怖かった
ホームレスもいるし
酔っぱらって寝てるおじさんもいたし
地元では見ない風景です+3
-2
-
133. 匿名 2022/10/13(木) 09:08:34
>>71
そうなの?それは全然知らなかったわ
日本で長野県のガソリンが高いのは単に輸送コストだって聞いたよ〜沿岸部は安いけど内陸部や標高の高いところは値段が上がる+0
-0
-
134. 匿名 2022/10/13(木) 09:36:11
>>1
こないだ大阪行ったときに、駅のエスカレーター、右側の人が止まってて、左側を早歩きの人が通過して行った。
今は、愛知県在住で、実家は東北地方だけど、いつも、エレベーターは左側は止まる人、右側は早歩き、だったので、一緒に行った主人に指摘されるまで気づかなかった。
あれは、大阪限定ルール?四国や九州もですか?+0
-0
-
135. 匿名 2022/10/13(木) 09:41:26
>>134
九州(福岡)も左側が止まり右側通過してます
私もこれが常識だと思っていたので
大阪に行った際びっくりしました
+2
-0
-
136. 匿名 2022/10/13(木) 10:14:09
>>68
一律料金にしか乗った事がないから、
乗る時に料金を払うのが当たり前だし、一律220円だとすると1000円札で払うと
780円がお釣りで出てくる。
それが、初めて神奈川で後ろ乗りのバスに乗った時、1000円を料金箱に入れたから
出てきた小銭はお釣りだと思って全部財布にしまおうとしたら
運転手さんにお金を払えって怒られた。
あれはお釣りじゃなくて両替なんですね!+2
-2
-
137. 匿名 2022/10/13(木) 11:35:35
>>132
横。
同じ県の事かは分からないけれど住むともれなく毎日犯罪に巻き込まれる地域が有るよ。
そこに似てる!+1
-0
-
138. 匿名 2022/10/13(木) 14:44:29
>>134
横。
エスカレーター 立ち位置 で検索したら出て来るよ。
地域によって立ち位置が違うと焦るよね!
周りを見て合わせておけば大丈夫かと。+1
-0
-
139. 匿名 2022/10/13(木) 18:14:52
>>84
足立区の社長は、個人事業主が多いんだよ。
大企業の社長とかでもなんでもない。+0
-0
-
140. 匿名 2022/10/13(木) 20:21:04
>>37
港区もない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する