ガールズちゃんねる

親に郵便物を勝手に開封された

154コメント2022/10/14(金) 07:42

  • 1. 匿名 2022/10/11(火) 19:37:23 

    「親展」と記載されているものを勝手に開封されました。
    親子間でもそれは駄目だと私がきつく言ってしまって、
    母親が「心配だったから開けただけ!」と怒鳴り返してきました。

    私ももう成人してますし、親子間のプライバシーは守って欲しいと思います。
    娘だから関係ない!みたいな親ですが。

    同じようなことありますか?

    +180

    -2

  • 2. 匿名 2022/10/11(火) 19:37:40 

    犯罪です。

    +228

    -0

  • 3. 匿名 2022/10/11(火) 19:38:09 

    確か普通に犯罪だよね

    +210

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/11(火) 19:38:16 

    親(が)展(開していい)

    +5

    -34

  • 5. 匿名 2022/10/11(火) 19:38:25 

    そういう親って勝手に部屋とかも漁ってそう

    +232

    -0

  • 6. 匿名 2022/10/11(火) 19:38:27 

    >>1
    冗談抜きで早くお金貯めて家を出ていくに限るよ〜

    +178

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/11(火) 19:38:45 

    祖父と同居してた時祖父が勝手に開けてた

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/11(火) 19:38:49 

    もう家から出る

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/11(火) 19:38:50 

    わたしもそれがイヤで絶縁した。
    原因はそれ以外にも色々あったけど。

    +83

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/11(火) 19:38:51 

    そういうすれ違いが出始めてきたら家出る頃合いなんだろうね。まぁこの場合は母親が間違ってしかないけど笑

    +60

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/11(火) 19:38:55 

    娘がいるけど無いですよ。お母さんが間違っている。

    +68

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/11(火) 19:38:59 

    「親展」って書いてあったからじゃない?
    ってボケようとしたらマジでそうだったw

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/11(火) 19:39:08 

    どこから来たかに寄る

    +1

    -7

  • 14. 匿名 2022/10/11(火) 19:39:10 

    >>1

    早く一人暮らししよう。

    +36

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/11(火) 19:39:17 

    親に郵便物を勝手に開封された

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/11(火) 19:39:20 

    親に郵便物を勝手に開封された

    +6

    -18

  • 17. 匿名 2022/10/11(火) 19:39:24 

    親しき中にも礼儀あり。

    実家、出ましょう。

    +59

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/11(火) 19:39:36 

    宅急便でも何度かやられたよ、私
    いや別に変なものとか頼んでないけどさ、気分良くはないよね
    実家に住んでるからしょうがないってあきらめてた

    +71

    -3

  • 19. 匿名 2022/10/11(火) 19:39:38 

    うちはないです。
    金融機関とは(借金あるのかな)なら分からなくもないが普通開けません。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/11(火) 19:39:40 

    >>1
    開けられたことないです。
    そんなことやったらやり返して「今どんな気持ち?」って聞いてやりたい。

    +16

    -3

  • 21. 匿名 2022/10/11(火) 19:39:48 

    私なんて同居の義母に開封されたよ。
    誤開封でめっちゃ謝られた。

    +7

    -10

  • 22. 匿名 2022/10/11(火) 19:39:56 

    親展とか書いてたら親宛だと思うじゃん

    +0

    -25

  • 23. 匿名 2022/10/11(火) 19:40:00 

    >>1
    同じようなことは一回もないです。
    大学進学と共に親元を離れたけど、その間にたまに実家に届く私の郵便物も大事に仕分けてそのまま置いてくれる親でした。

    怒鳴り返すのは、更年期の症状とかかな?
    普通じゃないから一人暮らしをした方がいいよ。

    +13

    -3

  • 24. 匿名 2022/10/11(火) 19:40:05 

    いやそんなことされたら色々終わるw
    絶対に見られたらまずい

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/11(火) 19:40:05 

    親に郵便物を勝手に開封された

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/11(火) 19:40:26 

    毒親が言いがちな台詞だね
    「心配だったから」
    心配させるお前が悪い、という思考

    +85

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/11(火) 19:40:34 

    ありえないわー

    うちはおばあちゃん家とポスト共有なんだけど、ママの手紙とか勝手に開けてたよ。
    極め付けは私の専門学校の受験票勝手に開けて「こんなレベルの低い学校行くの?」って一人で騒いでた。
    ママとか相当ストレスだったよなあ

    +11

    -7

  • 28. 匿名 2022/10/11(火) 19:41:47 

    義母がそんな感じで少し前に旦那(息子)と大喧嘩に発展したよ。義母は自分が悪いとは全く思ってなく、むしろ「息子は神経質で嫌になるわ〜」って感じなんだと思う。デリカシーがないんだよね。

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/11(火) 19:42:39 

    >>1
    ありますあります。
    同居で孫の成績が心配なのか、お爺が孫の英検の通知とか開けて開き直っています。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/11(火) 19:42:49 

    私宛の裁判員裁判に選ばれたって封書、勝手に開けられたよ!
    裁判員裁判に選ばれた時の書面内容がどんななのか、興味本位でって言ってたわ

    いや別にそれ、わたしが家に戻ってきて開けてから見せて~でもよくない?ってなった

    +55

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/11(火) 19:43:21 

    「親」と書いてあるんだから開封してもいいんじゃない?

    +1

    -26

  • 32. 匿名 2022/10/11(火) 19:44:06 

    >>1
    勝手に開けることはなかったけど、いちいち内容聞かれるの嫌だったな

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/11(火) 19:44:11 

    >>15
    そうコレコレ

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2022/10/11(火) 19:45:21 

    うちの親もそうだった。結局、親のことは信用できないから何も話さなくなったし親にとってメリットはひとつもなかったんじゃないかと思う。

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/11(火) 19:46:00 

    Amazonであったなー。
    自分のかと思って開けようとしたら娘のだった。
    切れ目入れただけで済んだけど、焦ったなー。
    それからは、自分の物が届く時、娘にも今日何か届く?って聞くようになったw
    名前確認すればいい話なんだけどさ

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/11(火) 19:46:01 

    親子でも自分以外の手紙は開けないよね

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/11(火) 19:46:11 

    >>1
    うちの親も絶対に自分の非を認めず
    心配だから!
    あなたを思ってしたことだから!
    よかれと思ってしたことなのに!
    悪気なかったのにあなたが気にしすぎ!って人のせいにする人なのでもうほぼ縁切ってます
    その手の親は話し合って変わることはありませんよ
    もっと早めに離れればよかったと後悔してる
    主も精神病む前に物理的にも精神的にも離れた方がいいよ

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/11(火) 19:46:38 

    今はまだ高校生だけど
    近い将来の成人したてでまだやんちゃしてて、
    裁判所からとか、「督促」とか書かれてたら開けちゃうかも…

    +0

    -13

  • 39. 匿名 2022/10/11(火) 19:47:36 

    私は、資格試験の結果を旦那に開封されました。
    難しくて何回も受けてたから、毎回。
    絶対許さない。

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/11(火) 19:47:45 

    早めに家を出ましょう
    それしかない

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/11(火) 19:49:19 

    うちの父親も、同じ事やってたわ
    うちに来た郵便物、配達物は大黒柱の自分は開けて当然!友人からの手紙も開けて読んで当然てクズ男だったよ
    1番いいのは、早く自立して親から離れる事と思って高校卒業したら就職一人暮らしで解決したわ

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/11(火) 19:49:56 

    >>1
    姑にやられた。


    車が家に無いと、どこ行ったか詮索💧

    はよ鬼籍入れ。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/11(火) 19:50:30 

    >>1
    母親が「心配だったから開けただけ!」と怒鳴り返してきました。
    私ももう成人してますし、親子間のプライバシーは守って欲しいと思う、って怒鳴り返せばいいじゃん

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/11(火) 19:51:36 

    >>5
    ゴミ箱の中身もチェックして「これは何だ!!」ってキレてきたりするよ。

    +70

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/11(火) 19:52:07 

    >>1
    大学生の子供の成績が親展で届いてて、興味ないからみなかったら、母に親展だから親宛てだよ。見ないと!って言われたけどどうなの?まだ見てないけど、親展って意味がわからんのよ。

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2022/10/11(火) 19:52:09 

    >>5
    うちは部屋を漁るのは日常で、日記まで見られてました。
    母親がお風呂までいちいち覗きに来たり。父親もガラス越しに見に来たり。いくら親でも気持ち悪すぎて当時まだ高校生だったけど家を出ました。

    +103

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/11(火) 19:52:16 

    毒親。うちもそうで色々しんどかった。

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/11(火) 19:52:39 

    >>5
    うちの母親漁ってた~
    疎遠にしてます

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/11(火) 19:52:42 

    >>1
    成人してるならまず一人暮らししてくれ。
    成大学行かせてもらってる年齢ならムカつくだろうけどわざわざトピたてずに友達に愚痴ってくれ。
    ってくらいの話。

    +2

    -6

  • 50. 匿名 2022/10/11(火) 19:53:05 

    >>5
    その通りです。
    部屋も勝手に掃除してゴミ箱も引き出しも漁ります。

    ずっと年金の封筒とか勝手に開けられてて、全然来てることすら知らなかったことがあります。

    ど田舎でまだネットが普及する前なのでおかしい事もよくわからなかった。

    +45

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/11(火) 19:53:16 

    >>5
    うちの親がそうだわ
    疎遠だけど

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/11(火) 19:53:38 

    >>1
    違うかったら失礼だけど親が勝手に開けた封筒ってサラ金とかクレジットカードの会社から来た物じゃないの?主さん借金滞納してるとか?
    そうだったらそりゃ親も心配だろね。

    +0

    -17

  • 53. 匿名 2022/10/11(火) 19:53:47 

    うちの親もそうだった。
    過干渉の毒親。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/11(火) 19:54:19 

    親展って、送り主側が宛名の本人にしか見てほしくないって意味合いで書かれてるから家族でも見ちゃ駄目なんだよね
    うちの親は急ぎの郵便物ってことなのかと勘違いしてて、慌てて開封されたことがある

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/11(火) 19:56:11 

    家を出た息子の郵便物が溜まってるけど開けようとも思わない

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/11(火) 19:56:12 

    >>21
    わかる、わたしもあった

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/11(火) 19:56:54 

    >>1
    高校の合否勝手に開けられたよ、父親に
    怖いと思った

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2022/10/11(火) 19:56:58 

    まあ子供が無関心な場合、成人してようが勝手に開ける事もあるでしょう

    それで激しい言い争いになる関係が不味い笑笑

    +0

    -4

  • 59. 匿名 2022/10/11(火) 19:58:50 

    絶対にダメ、なんて断言は出来ないな
    開けてくれた事で助かる事もあるでしょ

    +0

    -15

  • 60. 匿名 2022/10/11(火) 19:59:04 

    >>5
    やるやる。
    うちの母がそうだった。勝手に郵便物開けるし部屋も勝手に片付けて手紙とかも読まれてた。

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/11(火) 20:01:06 

    >>1
    そんなにプライバシー守りたいなら一人暮らししたらいいと思う

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2022/10/11(火) 20:01:29 

    トピ主さん、、、気持ち分かります!
    封書の内容が何であれ、個人の物なのにね。
    まだ独身の方でしょうか?私の場合は
    産婦人科からの封書でした。
    旦那から渡されたのですが、開封してある!!
    それも私個人の名前なのに
    「普通親子でもしないよ、これ犯罪になるんだよ?!なんで勝手に明けた?!私宛じゃない?!」と言いましたね、
    たぶん私顔色が変わっていたんだと思います。
    「あ、いや、、オフクロがなんだなんだと気にするから」との答えです。信じられませんでしたね。
    姑は何でもかんでも把握していたい性格。
    数年後に離婚。マザコン息子とその親には私は用は無い。
    婦人科の封書は内容はたいした事で無くよかった。

    主さんのお母様も主さんが心配なのもあるけど
    ただ『中身が知りたい野次馬根性』だと思う。
    あなたの母親に酷いですが、そうとしか

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/11(火) 20:01:54 

    >>1
    違法なので縁切りですな。
    人権の侵害。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/11(火) 20:03:02 

    >>57
    私の時は見に行くスタイルだったから勝手に開封とかなかったな
    でも中3ならまだ親が見ても良いのでは?

    +4

    -13

  • 65. 匿名 2022/10/11(火) 20:03:17 

    >>1
    どういうものを開けられたの?場合によっては対策できる場合もあるよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/11(火) 20:03:33 

    >>63
    そこまで言うわりに実家から出ないのもどうかと思う

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2022/10/11(火) 20:04:22 

    うちの母もそうだったよ
    「親」展=親が中身を確かめるもの、保護者なんだから当たり前!!!!!

    友達からの手紙や葉書も読むの当たり前、日記も把握してる
    やめてって言っても通じなければ毒親です

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/11(火) 20:05:28 

    親なら開けても良いものだと思ってた。怒って良かったのか

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/11(火) 20:07:25 

    こういう親って勝手に交換日記読みますよね?
    当たり前にいけないことですよね?

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/11(火) 20:08:18 

    >>1
    実家に住んでた時は見られて困るものないしいろんな恩恵も受けてるし気にせんかった
    プライバシーを守りたい人は一人暮らしするべきだと思う

    +1

    -7

  • 71. 匿名 2022/10/11(火) 20:08:22 

    >>1
    接客業なんだけどお客様から頂いたお礼の手紙を先輩が勝手に開封しみんなの話のネタにされてムカついたわ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/11(火) 20:08:54 

    >>67
    「親」展=親が中身を確かめるもの、保護者なんだから当たり前!!!!!

    ワロタ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/11(火) 20:09:08 

    >>21
    それはもう仕方ないじゃん
    誤開封でめっちゃ謝られたなら全然主のと違うし
    それなら許せるわ

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/11(火) 20:09:08 

    >>69
    私は自分の部屋の押し入れに入ってた両親の交換日記見ちゃった
    それで反抗期が終わった

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2022/10/11(火) 20:09:51 

    会社の同姓同名の大先輩の源泉徴収票を開封したことあります
    中身もバッチリ見てしまった(倍くらいもらってた)
    上司に相談して人事が配送途中で破ってしまって再発行という形で丸く収めていた
    何故か私が滅茶苦茶怒られた

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/11(火) 20:10:44 

    >>1
    うちも弟のクレカ明細を間違って開けちゃった、って見てたよー。私の年賀状も毎年読まれてた。

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2022/10/11(火) 20:10:57 

    >>74
    どういう心境になって反抗期終わったの?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/11(火) 20:11:41 

    >>26
    「心配」黄門様の印籠のごとく持ち出すよね。これを理由に歯止めがきかない。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/11(火) 20:12:05 

    親展とは違うけど、結婚式のご祝儀は私より先に母親が開封したし、子どもの出産祝金は義母が先に開封した。2人とも見て何が悪いの?て感じだったけど、私は気分が悪かった。開封済のお祝いを受け取るっておかしくないですか?親戚付き合い上、金額を知りたいのはわかるけどそれなら後で聞いたらいいのに。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/11(火) 20:13:43 

    >>59
    例えば?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/11(火) 20:14:48 

    >>80
    引き落としできてねーぞ払わんと止めるぞ!系

    +0

    -5

  • 82. 匿名 2022/10/11(火) 20:15:06 

    >>54
    親展、の意味を知らない大人もわりといるよね

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/11(火) 20:17:37 

    >>1
    むしろそれは駄目って教えるのが親では?
    主のほうが大人じゃん

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/11(火) 20:18:37 

    「親展」を親が開けていいものだと思ってる人が多くて正直びっくりした…

    就職時などのビジネスマナー講座とかで、社用封筒の書き方なんかと一緒に教わるのかと思ってた
    うちは会社経営してたから、親当ての郵便物の表書き見てたから覚えたけど

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/11(火) 20:19:09 

    >>77
    高校時代のやりとりだったから、いつも上から目線!って思ってた両親にも子供時代があったんだなと身近に感じて急に謎に反抗してた気持ちが落ち着きました
    そこから急に両親にも恋愛もなんでも相談するようになりました

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/11(火) 20:20:27 

    >>1
    勝手に郵便物やら部屋やらを探られてた。その割には私が20歳手前に届いたはずの国民年金のお知らせはスルー

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/11(火) 20:24:23 

    郵便物、親に勝手に開封されてる人が多くてビックリしてる….

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/11(火) 20:24:38 

    >>61
    そういう親はアポなし訪問とかするよ

    友人の親がこのタイプで、一人暮らしした先にアポなしで来るので
    部屋を留守にして友人のところに泊まったり、居留守を使ったりしたら
    職場に押しかけたって

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/11(火) 20:24:38 

    >>16
    何これ?

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/11(火) 20:27:01 

    >>1
    それ含み色々あって家出ました
    最近は目が悪くなって間違って開封することもあるみたい(父談)

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/11(火) 20:27:33 

    基本そんなことされないけど間違って開けられたことなるある。しかもそれが財形の通知書だったから貯金額バレた。何も言われなかったけど。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/11(火) 20:29:07 

    息子、娘宛の郵便物は先に開けた事ない。
    小学生くらいでも先に開けた事はなく子供に開けさせて一緒に見てたかな

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/10/11(火) 20:29:21 

    この間自室にあった郵便物自分宛てだと思って開けたら父宛でした💔

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/11(火) 20:33:09 

    >>1
    それが悪いと本気でわかっていない母親が私にもいます
    昔から何か普通じゃないところが多分にありました

    なので私はずっと一人暮らししてます
    離れて暮らして長くなると常識はなくともたったひとりの大事な母だと最近は思えるようになってきました
    嫌いでいるよりラクです

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/11(火) 20:35:00 

    私書箱利用したらどうかしら

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/11(火) 20:36:06 

    >>59
    いや、親展つきの信書は法的にアウト
    トラブル次第では家族であれ開封した人を告訴できる。そこまで大ごとにするかはさておき…

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/11(火) 20:36:26 

    >>1
    勝手に手帳や携帯のメール見られたり貯金下ろされたりしてた。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/11(火) 20:36:59 

    >>37
    同感
    本当に精神を病むよ
    「心配だから」を免罪符にして子供の部屋を漁ったり郵便物を覗き見したりする
    野次馬根性や窃視指向としか思えない毒親は存在するんだよ

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/11(火) 20:37:09 

    今はもう思い出さないようにしてるけど、当たり前のように開けられて読まれていたの思い出してモヤモヤしてきた。
    把握しとかないと気が済まないんだろうね。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/11(火) 20:37:49 

    >>88
    にしても同居してるよりマシだと思う
    そこまで異常な親なら引っ越し先も職場もおしえずに縁切りするしかないわ

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2022/10/11(火) 20:39:39 

    >>52
    横だけど、
    だとしても、自分宛のものは開けないでもらいたいよ。親でも嫌な気持ちになる。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/11(火) 20:40:36 

    >>55
    それが正解ですね。まともな親御さん。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/11(火) 20:45:12 

    >>1
    過保護の毒親はそういうことするよ
    ちなみに主が出かけている間に部屋物色されてる筈だから
    出かけたふりして10分後に戻って確かめてみると良いよ

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/11(火) 20:46:49 

    >>84
    同じくびっくりしてる
    これ、認識してるなら家族にちゃんと伝えてあげたほうがお互いの為だわ。マナー以前の問題
    送り主からしても立派な情報漏洩だし、証明書の類とか書面が無効になって損失になりうるケースだってあるのに…

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/11(火) 20:49:10 

    >>97
    それは今回とちょっと質が違う気がw
    ドランカーかパチンカスの親だと子が金づるだからそんな感じだけどね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/11(火) 20:49:22 

    ある。
    郵便物、ゴミ箱の中、机の引出しの中、日記帳、押入れの中…ありとあらゆるものをのぞきみる。
    旅行に行くときには、見られたくないものは会社のロッカーに移動させるか、旅行に持って行った。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/11(火) 20:50:55 

    >>52
    心配するのと、人のプライバシーを勝手に見るのはまた別の話。
    心配なら何でもokなの?
    成人してても我が子だからってプライバシー覗き見ていいわけないじゃん。

    心配するしないの話してないから。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/11(火) 20:51:30 

    兄が何度注意しても同居家族宛の郵便物を開封してた
    本人はうっかり間違えただけって言い逃れしようとするけど
    そうそう間違えるものじゃないし、本人の手癖が悪いから誰も信じなかったよ
    懸賞の当選品等を盗られたり、職場からの書類を見られたりで頭に来てた
    一人暮らしを始めたらその手のストレスから解放されたわ

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/11(火) 20:54:09 

    >>79
    御祝いはあなた方夫婦に渡してくれたんですよね?

    品が無いですね、二人とも卑しい。
    私はそう思った。あなた達夫婦が受けとるべき御祝いを
    勝手に開けるなんて。
    双方親だから親の名の元に悪びれずやってますよね。

    手紙の無許可開封と同じ。あなたの嫌だと思う感覚は本能だと思う。
    次もし祝い事があれば管理は当然夫婦でしたらいいですよ。後で金額は知らせる。
    双方の親は自分が貰ったような錯覚になるんだと思う
    お金は人を変えますからね

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/11(火) 20:55:00 

    >>16
    何度読んでも意味わからない

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/11(火) 20:59:37 

    >>20
    そういうのやる人って、自分がやられても気にしないんだよ
    え?別に開けられて困るものじゃないし、どんな気持ちとか言われてもなんとも???みたいなさ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/11(火) 21:01:28 

    年配の人って、個人情報の意味を分かっていない人多いよね。
    個人情報を扱っている仕事してるけど、妻だからとか親だから教えろと平気で言ってくるし、教えられないと言うとキレる人も多い。
    家族内で共有するのは勝手だけど、それが外でも通用すると思っているから困る。
    「個人」情報なんだよ!

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/11(火) 21:01:57 

    >>67
    読まれるのほんとに吐き気がするくらいムカつくよね。
    やめて!って何度言ってもまったくやめないの。もう、頭おかしくなりそうだった。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/11(火) 21:03:25 

    >>74
    え、でもなぜあなたの部屋の押し入れに入ってたんだろう。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/11(火) 21:05:39 

    父親が私の年金機構から届いた親展はがき勝手に開けたから注意したら何がダメなの?みたいな感じで言ってきたわ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/11(火) 21:15:40 

    旦那がこれする。
    郵便物から宅配便までなんでも勝手に開ける。
    しかもぐちゃぐちゃに開けてある

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/11(火) 21:16:02 

    >>16
    大喜利のお題を手紙で出して、手紙で返ってきた回答にウケてる図?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/11(火) 21:25:37 

    うち普通にやりますし、鞄の中からポーチの中までチェックしたりメモ帳を読んだりしますよ。

    勿論そんな親の子だから私はメンタル病んで病院の先生に
    「暴言(精神的虐待)以上にそういうことに嫌悪してショック受けてる」
    と説明されてもポカーンだった。
    プロに説明されてもわからないって、もう手に負えない。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2022/10/11(火) 21:27:39 

    同じことをやってあげたら
    心配だもの

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/11(火) 21:36:45 

    >>16
    何がおもしろいのかはわからないけど、気が合う男女でええやん

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/11(火) 21:38:03 

    >>31
    なるほどこんな思考だったのか。
    素晴らしいプロファイリングだわ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/11(火) 21:40:58 

    >>1
    郵便物は郵便局留めにしたら?
    通帳などの私物は金庫に保管
    鍵屋を呼んで開けていたら真剣に異常

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/11(火) 21:41:00 

    >>82
    親、宛。的な?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/11(火) 21:46:53 

    懸賞で当たった物を勝手に開けられた。抗議したら母親が父親を呼んできて無い事無い事言ってそれを鵜呑みにした父親にボコボコにされた。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/11(火) 21:59:50 

    高校の合格通知が郵送だったんだけど開けられていた。
    帰宅したら母親から手紙が届いた事すら言われず不意打ちで「合格したよ」といきなり言われた。
    母親の前では一応喜んだふりしたけど全然嬉しくなかった。手紙ドキドキ待っていたのに嬉しくなかった。
    自分で開けたかったなあ。私が受験したのに。と今でも思う

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/11(火) 22:05:27 

    クレジットの明細開けられたことある
    何度言っても治らないからWeb明細にした
    ほんと、どういう神経してんだろう

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/11(火) 22:10:26 

    同僚の奥さん封書全部チェックしてから渡してくるらしく地味に嫌って言ってたな
    家族間でも罪になるんだねー

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/11(火) 22:12:25 

    >>110
    文通してるカップルじゃないかな

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/11(火) 22:17:16 

    遠距離の男友達との電話で話が噛み合わない、どうやら手紙を出していたのに私から音沙汰が無かったと…母が勝手に開いて読んでいたそれは犯罪だと怒ったけど謝る事も無かった。
    結局内容も分からずそのまま、交際している訳でもなく、好きな感情も持ってない相手だったから、その後どうしたか覚えてないけれど親でも良くないよね?

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/11(火) 22:22:49 

    犯罪以前に子どもに嫌われたくないから開けない

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/11(火) 22:52:51 

    >>128
    ありがと、なるほど文通か
    でも乱気流のくだりも意味わからなくて今夜眠れそうにないです

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2022/10/11(火) 23:05:17 

    >>102
    どーも

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/11(火) 23:09:40 

    私も母に手紙や宅急便も、引き出しやゴミ箱も見られてた
    今は実家を出てて、親が歳をとってきたから同居したがってるけど、また監視&過干渉されると思うと想像しただけで胃が重たくなって無理

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/11(火) 23:11:05 

    うちの母は目の前ではやらずに、必ず私がいない時を狙って引き出し覗いたり日記読んだりしてた
    いない時にしかやらないってことは、自分でも後ろめたい気持ちがあるんだろうに

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/12(水) 02:10:28 

    >>1
    成人してるなら家を出ることを考えて
    この先結婚出産すべて支配してくるから。
    あなたのためを信じたらいけない
    すでに遅い50代より

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/12(水) 02:19:42 

    実家に住んでいた時父親が私宛に届いたサン宝石か何かのダイレクトメールを勝手に開けていました
    「これ私宛だから開けないで」と抗議した所、「うるさい、これは広告だからいいんだ!」と逆切れされました
    これだけじゃなくて日常的にDVやモラハラは当たり前で20歳で学校卒業で就職を機に家を出ましたよ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/12(水) 02:34:05 

    >>111
    そうでもない
    姉の手癖が悪く、ガムテープで封してあるものまで開ける
    姉の部屋に泊まった時「私のもの勝手に見たりしないわよね
    そんな悪いことしないわよね」って言ってきた

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/12(水) 04:33:55 

    >>1
    あったあった!昔とあるエロ同人小説家さんのイラスト描きたくて、そのエロ小説家さんに私のエロ作品コピーして送ったの不採用で家に帰って来たの開封されてた。その後そっと隠されてた
    不採用の理由は私がまだ高校生だったからエロ絵師はまだ駄目だよとの事で、その時はコンビ組めなかった(笑)成人後念願は叶ったけどね
    私めちゃ絵が上手くて上級エロ絵師だったから、当時の私の絵を見た母もいたたまれなかったと思うよ
    ごめんよ母ちゃん
    私もちょっと恥ずかしかったけどね

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/12(水) 07:57:50 

    明らかに中身が分かりきってる、毎月来る子供の保育園の書類とかでも、夫宛だったら一応「開けてもいい?」って聞いてから開ける。
    そこの感覚が違う人とは一緒に住めない。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/12(水) 08:07:35 

    封筒開けるは当たり前、大事な物勝手に捨てる。
    母親コミュ障で性格悪くてどこでも誰にでも嫌われいじめられるのに、子供の頃から私の意見は無視だから私まで友達居なくなった。
    家族内で自分の意見通らなかったら、殴られたり暴れたり。都合悪くなったら嘘もつく。

    結婚して離れられたからまだ良いけど、異常だったな。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/12(水) 09:08:04 

    うちの義母がそれ。
    たいした手紙じゃないけど
    それでも開けて渡すかな?と
    いつも不思議だった。

    私の娘にと親戚から預かったプレゼントなども
    必ず開封して渡される。



    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/12(水) 09:26:07 

    >>29

    あるね~。
    私のお金系も開けられた事ある。
    郵便屋さんが気付いたのか何なのか親展はピンポンで知らせてくれるようになった。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/12(水) 11:47:43 

    私宛に株主優待届いて夫が勝手に開封して子供に与えてた
    タカラトミーのトミカだけど凄く腹立った
    それ与えたらもう自分のだと思うし、くれたのお父さんって思うじゃん
    すっごい腹立ったよ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/12(水) 12:13:43 

    >>1
    うちはAmazonからきたダンボールを開けて中身だけ渡された
    ある意味、セキュリティ?万全だよ…
    怪しいものこそAmazonで買えない

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/12(水) 12:53:43 

    >>5
    引き出しの下着チェックで漁ろうとしたので後ろから椅子で殴りつけました。
    以来部屋あさりや手紙勝手に読んだりはなくなりました。
    ついでに過干渉もなくなりました
    ただひたすら腫れ物に触るように接してきます。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/12(水) 14:25:16 

    >>49
    本当そうだよね。
    成人して家出て自分でなんでもやってる子と親に面倒見てもらってる子とでは扱いがちがうのは仕方ない。
    一丁前なことを主張するなら一丁前になってから言えって感じ。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2022/10/12(水) 14:32:17 

    >>49
    >>164
    なるほど、手紙開けたり、引き出し漁ったりする親はこういう考えでやってるのか

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/12(水) 17:18:29 

    私は高校受験の合格発表を勝手に母親に見られましたね。
    私も家に居たのに。居なくても私が先に見るのが普通だと
    思うのですが・・・。難易度的にも合否ギリギリのラインでした。
    何か嬉しそうに階段駆け上ってきて
    合格を教えてくれましたが人としてそれはどうなのかと思いました。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/13(木) 03:20:34 

    >>86
    同じ方がいてびっくりです。うちも親がスルーして私の手元に来ていなかったので。なぜそんな大事な通知を勝手に開けたまま渡してくれなかったのかいまだに理解できません。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/13(木) 03:45:06 

    義母、義父ともに勝手に開封するし中身も見るタイプ
    まだ義父はちゃんと渡してくれるからいいけど、義母はその辺に放置して数ヶ月~数年後になって渡してくる
    あたかも偶然見つけましたみたいな感じで渡してくるから悪質

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/13(木) 15:11:06 

    >>150
    そんなのもう郵便局留にするしかないやん…

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/13(木) 18:46:27 

    >>1
    ありました。
    成人式の招待状のハガキでした。
    高校時代の友人から固定電話で誘いの電話があり(まだ携帯電話が無い時代)、やむなく当日来たように食卓のテーブルの上にわざとらしく置いていましたね。
    私の住んでいた市では、19才で成人式があったのです。つまり高校を卒業して初めての正月が終わってすぐに。当時は1月15日でした。
    友人からの電話があったのが、10日ごろ。着物どころかスーツを買いに行く日にちの余裕もなく、また年越しにお金を使った後で、それを買う金銭的余裕も無く。
    親は一生に一度の成人式に私を行かせたくなかったようです。
    理由は分かりませんが、当時父は失業中。私は家族の中で唯一の働き手だったので、多分親は私のためににお金を使いたくなかったのではないかと思われます。
    何年も昔の話ですが、やはり皆と同じように、晴れ着を着たかったです。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/13(木) 18:53:45 

    >>21
    私、よそのお姑さんにそれやられた。
    同居のお嫁さんにお手紙出したの。そしたら、そこのお姑さんから一回り大きな封筒が届いて、中に私の送った郵便物が入ってた。しかも開封されて、それをまたいびつに貼り直してた。開けたのがモロわかりの状態で。
    よそのお姑さんて、お嫁さんの友人にまで容赦ないんだなと思った。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/14(金) 07:42:41 

    >>1
    郵便局で働いてた時に
    こういうのを嫌がるお客様が
    ポストを二つに分けてたりするんだけど、
    どっちに入れたら良いのかまで分からない。
    (写真みたいな感じ)
    これで表札に名前を挙げてくれてないのに
    苦情だけは入れてくる。


    親に郵便物を勝手に開封された

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード