ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート97

2503コメント2022/11/10(木) 16:33

  • 2001. 匿名 2022/10/29(土) 12:24:36 

    >>2000
    自分は外さないんかいw それは嫌だね。ただの容姿確認みたい

    +2

    -0

  • 2002. 匿名 2022/10/29(土) 13:08:50 

    >>1986
    ハロワで相談した?

    +1

    -1

  • 2003. 匿名 2022/10/29(土) 13:23:39 

    こないだ面接行ったところ、「退職金は5年勤務でそれから掛けてもらうというか、そういう感じです。」という説明だったんだけど、掛けるってなに?自分の給料から手取り減らしてまで積立預金みたいな形で社内で溜めていって辞めるときにそれを解約みたいなことなのかな。そんなのある?

    +9

    -2

  • 2004. 匿名 2022/10/29(土) 13:24:25 

    雇用契約書なんて出してくれそうなところ無い

    +0

    -3

  • 2005. 匿名 2022/10/29(土) 13:25:47 

    休みの日になったら履歴書、職務経歴書頑張って仕上げようと勤務中は思ってるのに、いざ休みの日になると何もしたくなくてだらけてしまう…
    転職の意思がまだ弱いのかな

    +12

    -4

  • 2006. 匿名 2022/10/29(土) 14:52:35 

    1986です。

    >>1989 自社のホームページ、いろいろすがる思いで見てもなかったです。
    >>2002 介護とか就労支援員とかなら正社員としていけるとハローワークの見解でした。

    皆さんにお聞きしますが、私は責任の重さから介護や福祉系の仕事はできません。特に子ども好きとかでもないのと、お金のためだけに生半可な気持ちでは進めることができない職業だと感じてます。また、アラフォーなためこれから体力勝負な仕事に就く自信もないです。

    こういう私の考えはわがままになりますでしょうか?お金のことを言えば夜勤の介護なんてすごくいいとは思いますが、自分のことですらきちんとできてないのに人のお世話なんかできるわけないと思って、上記の職業は避けてきてます。
    どうしても事務がいいとかではなく、事務しかできないという感じです。
    皆さんはお金のためにという理由から、事務職から介護や福祉のお仕事は検討視野に入れますか?

    +4

    -8

  • 2007. 匿名 2022/10/29(土) 14:54:29 

    >>2006
    全くワガママじゃないと思うよ。できないものはできない。介護は自分だけの問題じゃないからね。中途半端な気持ちじゃできないと思う。

    +20

    -3

  • 2008. 匿名 2022/10/29(土) 14:58:29 

    >>2006
    事務員としてのスキルはあるんですか?

    +4

    -3

  • 2009. 匿名 2022/10/29(土) 15:01:12 

    >>2006
    夜勤の介護、お金に釣られてやってみたけど腰悪くしたし体力もなくてすぐ辞めたよ
    想像以上に何もかもきつかった
    その後デスクワークの仕事に戻って、来月から念願の在宅勤務です

    +12

    -0

  • 2010. 匿名 2022/10/29(土) 15:04:10 

    >>2006
    就労支援員は良さげだけど駄目なの?

    +2

    -0

  • 2011. 匿名 2022/10/29(土) 15:51:56 

    >>2006
    ルート営業は?
    未経験者OKのところが多い。

    +2

    -0

  • 2012. 匿名 2022/10/29(土) 16:28:56 

    応募から採用まで時間がかかりすぎませんか?
    パート・アルバイトならせめて面接までは応募から一週間以内にサクッと済ませてほしいな…
    応募→面接→採否の連絡まで2週間以上とか
    応募→書類選考→面接→採否の連絡3週間以上とか
    そんなに待ってられない…
    複数ヶ所応募して条件がそんなに変わらないなら一番はじめに採用来たところ行っちゃうし…
    忘れた頃に採用ですとか言われてもなんだか気持ちも冷めてる

    +22

    -1

  • 2013. 匿名 2022/10/29(土) 16:41:47 

    エンゲージの事務職の求人でいろんな県に事務職の応募出してる会社があるんだけど、いくら詳細な所在地が見つからない。会社のホームページもない。なんなんだろう。。

    +2

    -0

  • 2014. 匿名 2022/10/29(土) 17:23:34 

    >>2013
    同じ!!エンゲージはそういうの多いから信用してない

    +2

    -0

  • 2015. 匿名 2022/10/29(土) 18:15:55 

    順不同なお返事で申し訳ないですが、2006です。

    >>2008
    経理と労務はやってきてないのでスキルと言えるかはわかりませんが、俗に言う一般事務を長年やってきました。
    >>2010 精神障害がある方のお世話の求人でした。
    私には荷が重すぎて進めることができません。
    >>2009
    やはり、介護は体力の負担がかかりますよね。
    在宅ワークおめでとうございます。私も、もう在宅にしようと考えてます。差し支えなければ、どのようなお仕事でどちらの媒体で見つけましたか?
    >>2007
    はい。。。そうなんですよね。自分だけの問題じゃないってことが一番の問題になってきますよね。
    >>2011 はい、ルートサービスも視野に入れて探し中です。もう、事務職は難しいというか諦める潮時かもしれません。

    +2

    -0

  • 2016. 匿名 2022/10/29(土) 18:35:51 

    >>2015
    2009です
    細かくは言えないけど媒体はindeedでした

    +1

    -2

  • 2017. 匿名 2022/10/29(土) 18:52:00 

    >>2004
    それ違法じゃないの?
    バイトならともかく

    +5

    -0

  • 2018. 匿名 2022/10/29(土) 18:58:16 

    証明写真って写真屋さんで撮ってますか?
    データも欲しいから家から近くの写真屋さん調べてみると写真とデータ付きで3500円〜ほどするのでおぉ…結構いい値段するなぁと

    +3

    -0

  • 2019. 匿名 2022/10/29(土) 20:14:20 

    >>2003
    中退共じゃない?
    前の会社は会社が中退共に掛け金払ってくれてて、退職時に自分で中退共に請求して退職金振り込んでもらったよ

    +2

    -0

  • 2020. 匿名 2022/10/29(土) 20:18:03 

    >>2018
    街中の証明写真機ならキレイって機種がおすすめ
    ナチュラルに盛れるし、別料金かかったと思うけどデータを保存しておけば焼き増しもできるよ
    写真館では伊勢丹写真館で撮った写真は本当に最強に良かったので、履歴書用写真にお金かけてもいいならオススメします

    +13

    -0

  • 2021. 匿名 2022/10/29(土) 20:22:31 

    愚痴です
    残業よこの国から無くなれぴえん(´;ω;`)

    +2

    -6

  • 2022. 匿名 2022/10/29(土) 20:27:43 

    >>2015
    2011です。事務をずっとやってこられたのなら人への気遣いができると思うよ。電話対応など社外の人の相手もしてるから向いてるかも?
    私がルート営業、視野に入れてみようと思って書き込みました。幸いハローワークに相談に行くとあまり応募もないようだから行ってみようと思います。
    ちょっと見積もりなど金額を決めるところが怖いけど企業もいきなりやってって言わないはずだし。
    それに事務より給料高いから。
    お互い頑張ろう!!

    +9

    -2

  • 2023. 匿名 2022/10/29(土) 20:36:35 

    焦り出してきたんですが、皆さんはどこまで妥協し始めてますか?
    どんなことまでなら妥協出来ますか

    +7

    -0

  • 2024. 匿名 2022/10/29(土) 20:39:05 

    明日でお別れ。クソしかいないパワハラいじめの巣窟。私は新しい世界へ出るのさ!
    病院通いと引きこもりの休職生活から職探し頑張るぜ!あんな奴ら私の人生から消してやるんだ!!

    +40

    -2

  • 2025. 匿名 2022/10/29(土) 22:23:26 

    >>2018
    富士フイルムの機械で撮ったよ
    期限あるけどプラス数百円でデータ保存できたし

    +1

    -0

  • 2026. 匿名 2022/10/29(土) 23:33:36 

    >>2017
    違法だけど、現実にあるよね。
    サビ残だって違法だけど、現実にはある。

    +8

    -0

  • 2027. 匿名 2022/10/29(土) 23:52:08 

    企業に対しては個人情報や何かしらの規制や法律もあってモラルを求められるけど、実際それを扱ってるのは人だから人のモラルによるよね。前にバイトした会社、地元では大きな有名な会社だったけど、上司たちモラルなんて無かった。人の病歴までペラペラと筒抜けにするし、面接に来た人の前の職場に一般の問い合わせ装ったりして電話かけたり、学校が◯◯さんと同じでどうの実家がどうの、面接内容ペラペラ喋ってた。それも社内の風通しが良いと思ってる人たちだった。他の人たちも特に女性たちは、自分の話をされるのは嫌だと思いながらも人の話は聞くの好きな人たちだったし。私のことも何言われてるかわからない

    +4

    -0

  • 2028. 匿名 2022/10/30(日) 00:30:29 

    履歴書は個人情報の塊
    社内で履歴書回し読みとか論外

    +24

    -0

  • 2029. 匿名 2022/10/30(日) 00:36:39 

    履歴書の返却は、法律で義務付けて欲しい。
    履歴書責任廃棄は、実際は保管されてることが多そう。


    +8

    -0

  • 2030. 匿名 2022/10/30(日) 00:56:39 

    昔いた会社では回し読みは当たり前(社内共有と言ってた)、その辺に置きっぱなしで紛失したり、何年間か放置して溜まったら空いてる事務員がシュレッダーしたり、めんどくさくなると一応内側に折ってグシャっと丸めて45リットルのごみ袋で他のごみと一緒に捨てたり。そんな会社も実際入ってみて知るから驚愕。そして、自分の履歴も短期離職で汚れるし、自分の履歴書もそんな扱いされてるだろうなって思う。

    +19

    -0

  • 2031. 匿名 2022/10/30(日) 01:53:25 

    >>2029
    返却しても個人情報を記録してる企業とかあったよ。
    年齢、経歴、別会社に応募してきたことがあるか、面接で何を言ったかとか。
    違法だと思うけど。

    +8

    -0

  • 2032. 匿名 2022/10/30(日) 02:49:57 

    最悪な印象の会社でも合格すると飛び付いてしまいそうなくらい焦ってるので、もう私は前後不覚のフラフラ
    受けたあとに、受かりませんように!と思ってしまう会社ってあるよね。そういうのが先に合格通知が来たら…
    どうしてしまうだろう私…まぁ来ないだろうけど本当に面接じたいも会社の印象も最悪だったし

    +8

    -2

  • 2033. 匿名 2022/10/30(日) 07:20:22 

    最近、就職率もコロナ禍前に戻ってきたって聞くけどホントかな?
    単発系のバイトは増えてきた?ようで、探せばどこかしらで働けるけど、フルタイムはまだ厳しいよね。

    +4

    -2

  • 2034. 匿名 2022/10/30(日) 07:42:33 

    >>2006
    事務しか出来ないという方あなた以外にも見ますけど、事務しか出来なそうな人って魅力的に見えますかね?
    他の職種に比べて体力やコミュ力が必要ではない職ではありますが、倍率が高い分、体力コミュ力が他の職種より求められる職だと感じています(スキルで優位を取れる人は別です)
    失敗続きでよりネガティブになっているのかと思いますが、◯◯出来ないから、◯◯は無理だからという思想が透けていては高倍率を勝ち抜くのは難しいと思います

    +16

    -1

  • 2035. 匿名 2022/10/30(日) 09:18:47 

    >>2012
    ねー…なんであんなに時間かかるんだろうね。
    前回、応募から入社までパートだったけど1ヶ月半かかったよ。
    もう不採用だと思ってたんだけど連絡来て、まだ仕事が見つかってなかったから承諾して入社したけど
    結局2週間で辞めてしまった…

    +8

    -2

  • 2036. 匿名 2022/10/30(日) 09:31:52 

    >>2012
    早くて2週間で内定って所あったりするけど、そんなトントン拍子に進んだことないわ。
    1次面接に1〜2週間、合否待ちに1週間、2次面接に1〜2週間…でトータル1ヶ月以上かかるよね。
    そんなこんなで私も何ヶ月も転職活動してるわ。

    +5

    -1

  • 2037. 匿名 2022/10/30(日) 09:47:02 

    >>2034
    それはいつも思う
    体力がっていうなら座ってできるコールセンターとか事務以外の他の仕事もあるし、少し他の勉強して知識つけてみるとかすれば視野も応募できる企業も広がるだろうに
    求人検索も事務縛りで選んでるのかな
    アラフォーだから云々体力が云々て、世の中もっと年齢いってても体動かす仕事やってる人も多い
    向き不向きはあるけど事務しかできないって断言して見つからない長期化〜ってそりゃそうだよねって

    +26

    -4

  • 2038. 匿名 2022/10/30(日) 11:06:51 

    田舎過ぎて求人が無さすぎるので、思い切って上京してみようという気持ちがでてきた。35歳未婚で貯金も1500万ぐらいある
    無謀すぎかな

    +8

    -0

  • 2039. 匿名 2022/10/30(日) 11:10:50 

    >>2035
    もしや、それだけ待たされたのは先に入った人が辞めたからだったりして

    +6

    -0

  • 2040. 匿名 2022/10/30(日) 11:14:29 

    >>2038
    いいんでない?
    地方はどうしても就職少ないから進学から地元離れてしまうものだし

    +7

    -0

  • 2041. 匿名 2022/10/30(日) 11:26:05 

    >>2038
    無職でも貯金があれば部屋借りられるし無謀じゃない
    都会の方が求人も多ければ人の詮索も少ないし、婚活するにしても相手多くなるし、未婚貫いても生きやすいし
    金銭面以外のデメリット少ない

    +6

    -0

  • 2042. 匿名 2022/10/30(日) 11:27:47 

    地方で転職活動してるからかもしれないけど、冗談抜きで歯医者と老人ホーム多すぎる…全体の8割くらいあるんじゃないの?ってくらい

    ハロワの検索避け機能使っても、なぜか表示されるんだけど(笑)

    +6

    -0

  • 2043. 匿名 2022/10/30(日) 11:27:55 

    >>2041
    仕事はたくさんあるけどその分スキルある求職者も多いから激戦なのは変わらないけどね

    +5

    -0

  • 2044. 匿名 2022/10/30(日) 11:30:39 

    >>2038
    1500万貯めれるだけ今まで仕事頑張ってきたなら都会にでても大丈夫じゃないかなぁ

    +19

    -1

  • 2045. 匿名 2022/10/30(日) 11:34:30 

    固定残業代込みの求人が想像よりも遥かに多い

    +18

    -1

  • 2046. 匿名 2022/10/30(日) 11:51:22 

    >>2039
    横だけど、それ思った。
    キープしといて辞めてった人の分補充するってよく聞くよね

    +8

    -0

  • 2047. 匿名 2022/10/30(日) 12:04:54 

    >>2043
    悲観的だね
    田舎よりはグンと選択肢広がるし、多様な職種あるし人手不足な職種も当然あるし求人面に置いてはメリットしかないよ

    +4

    -1

  • 2048. 匿名 2022/10/30(日) 12:09:27 

    >>2047
    別に反対はしてない
    好きにすれば良いよー
    誰でもできる事務程度なら都会の方が良いだろうしスキル持ちなら地方の方が良かったりするから

    +1

    -5

  • 2049. 匿名 2022/10/30(日) 13:06:23 

    >>2048
    すごい嫌味な人だね
    可哀想

    +4

    -3

  • 2050. 匿名 2022/10/30(日) 13:40:54 

    >>2049
    ごめんなんで嫌味なの!?
    そんなつもりないのに

    +4

    -7

  • 2051. 匿名 2022/10/30(日) 13:59:47 

    >>2038
    私の会社でも地方から受けて、受かったら引っ越しって人が何人かいるよ 事務とかでも
    今はweb面接あるし、挑戦しやすいと思う

    +8

    -0

  • 2052. 匿名 2022/10/30(日) 14:43:07 

    土日は求職のこと忘れてゆっくりする!と思ってたけど月曜日からの平日を思うと土日なんてあっという間に過ぎるし全然気が休まらない

    +16

    -0

  • 2053. 匿名 2022/10/30(日) 18:04:24 

    もう既に何度か転職してるけど、次の転職を最後の転職にしたいから、理想高くこだわっていきたいと思うけどそうなると応募したいと思える求人がマジで無い…
    今まで妥協して失敗したところもあるから、妥協もしたくないし…

    +30

    -2

  • 2054. 匿名 2022/10/30(日) 18:18:35 

    >>2053
    同じです。
    結局、社風に合うか合わないか、人間関係もあるので難しいですよね。
    せめて理解があり、評価してくれる上司がいると良いんですが。

    +12

    -2

  • 2055. 匿名 2022/10/30(日) 18:59:15 

    >>2038
    ただ、東京はびっくりするくらい駐車場と家賃が高いから下調べしてね!
    そら給料よくないと住めないよって感じだもん。

    +7

    -0

  • 2056. 匿名 2022/10/30(日) 19:14:11 

    都内に通える近県に住めばいいんでないの

    +3

    -0

  • 2057. 匿名 2022/10/30(日) 19:58:05 

    いまの職場でほ無視陰口嫌がらせされてるので辞めたい。
    でも自分の能力が足りないからでは?自分がおかしいのでは?
    そうだとしたら次の職場でも同じことになるのかなと求人見ながらゾワゾワして勇気が出ない

    +16

    -0

  • 2058. 匿名 2022/10/30(日) 20:35:10 

    どんな理由があれ職場で無視や嫌がらせする方がおかしいし、幼稚
    そんな連中のために辞めるの勿体ない気もするけど、そんなくだらない職場なんか辞めたらとも思う

    +30

    -0

  • 2059. 匿名 2022/10/30(日) 22:02:18 

    また平日になっちゃう。。そして今月も終わっちゃう。。早。。

    +8

    -0

  • 2060. 匿名 2022/10/30(日) 22:20:39 

    >>2000
    ムカつく

    +4

    -2

  • 2061. 匿名 2022/10/31(月) 01:24:18 

    転職失敗して無駄に経歴キズ作ってしまった。

    +16

    -0

  • 2062. 匿名 2022/10/31(月) 01:36:07 

    傷だらけよ。。。もうお手上げ

    +9

    -1

  • 2063. 匿名 2022/10/31(月) 01:46:32 

    とりあえず「履歴書の返却は義務化」して欲しい。
    「個人情報漏洩の元」なのに軽く扱い過ぎ。

    +13

    -0

  • 2064. 匿名 2022/10/31(月) 02:16:11 

    >>510
    3件!
    凄い!頑張って。

    +2

    -0

  • 2065. 匿名 2022/10/31(月) 07:39:01 

    転職したけど、もう辞めたい。なんか色々合わない。
    転職活動って本当憂鬱になるから仕方なく今の所出勤してるけど、無理だ。

    +17

    -0

  • 2066. 匿名 2022/10/31(月) 09:43:13 

    1日はハローワークの求人が沢山でるから明日期待しよう。

    +2

    -0

  • 2067. 匿名 2022/10/31(月) 09:45:31 

    >>2061
    試用期間中で辞めてもキズになるのかな?
    仕事ってやってみないとわからないもんね。

    +0

    -0

  • 2068. 匿名 2022/10/31(月) 10:14:57 

    保険証を返却した直後に病院行ったほうがよさそうな何かが起こるってあるあるなの?
    参ってる…

    +0

    -0

  • 2069. 匿名 2022/10/31(月) 10:46:37 

    >>2067
    即日に保険加入だからバレてしまうー。

    +1

    -0

  • 2070. 匿名 2022/10/31(月) 10:53:03 

    >>2068
    急ぎみたいなんでレスするけど、
    後から戻ってくるシステムあるような
    「これから国保手続きするけど後から返ってくるか?」って窓口に聞いてみては

    +0

    -0

  • 2071. 匿名 2022/10/31(月) 10:56:56 

    >>2070
    横だけど、一度は十割負担で支払って戻ってくるか、国保手続きだけなんとかして番号だけ先に教えてもらうか。後者だと保証金として数千円くらい預けるかもしれないけど次回保険証持っていけば返ってくるかと思う。

    +5

    -0

  • 2072. 匿名 2022/10/31(月) 12:22:54 

    >>2061
    転職失敗って痛いよね、2年、5年と努めたけど、3社目で失敗してから2年で一気に6社まで増えた。もうまともな会社受かる気しない。

    +9

    -0

  • 2073. 匿名 2022/10/31(月) 12:31:31 

    だれかぎゅっとして大変だったねって包み込んでくれる人がいたらいいのに…
    毎日不安や恐怖で泣いて、また奮い立たせての繰り返しでつらいなぁ
    無職ってだけで引け目を感じるしまた期間が長すぎて自分は何のために生きてるの?ってなる

    +14

    -1

  • 2074. 匿名 2022/10/31(月) 12:49:53 

    適応障害で傷病手当もらったことある人いますか?
    その前から眠剤もらってる病院なんだけど、傷病手当の用紙書いてもらったら、今回辞める会社に就職する以前の、前の会社にいた頃で眠剤もらい始めた初診日が初診開始日になってたんだけど通るんだろうか?
    労務不能が休職日で最近なんだけど、診療開始がずっと前
    今の会社に関係無いと思われないのだろうか
    医者が書いてるんだからこれで正解なのかな

    +0

    -0

  • 2075. 匿名 2022/10/31(月) 13:12:36 

    令和元年頃発症で今の会社に入ったのが令和3年、悪化して休職、その間の申請ってあり得るのだろうかそんな事。
    昨日で退職だから書類一式送らなきゃいけなくて見直してて発見。今日病院休み…
    検索しても見つからないしそんな例…困った

    +2

    -0

  • 2076. 匿名 2022/10/31(月) 13:12:54 

    >>2074
    あるけど、それこそかかりつけ医の診断になるからここで聞いても意味ないかと
    ずっと通院してても途中で悪化はよくあることだし、正直にかかりつけ医に相談してみては?既に労務不能なのは誰診断?休職に入ってるなら大丈夫じゃないかな

    +0

    -0

  • 2077. 匿名 2022/10/31(月) 13:16:10 

    在職期間は1年間あるんだよね?退職後の傷病手当受給は1年間必要だったかと
    あと連続して4日以上の休みとか最終日は出勤すると駄目とか条件があったはず
    無料で相談に乗ってくれる社労士さんとかいるからそっちも電話で問い合わせては?

    +0

    -0

  • 2078. 匿名 2022/10/31(月) 13:54:40 

    誰とも喋ってないから頭ぼーっとしてくる

    +14

    -2

  • 2079. 匿名 2022/10/31(月) 14:08:44 

    先週面接行ったとこ、求人票と話違ったから辞退の電話した。
    あっちが事実を書いてなかったのに、何でこっちが申し訳ない感じで断らなきゃいけないんだ。
    もうこんな電話するの嫌だ。
    あっちは良いよね、断る時定型文送るだけで良いから。。

    +25

    -1

  • 2080. 匿名 2022/10/31(月) 14:22:16 

    携帯電話バイブにしてるんだけど、ちょいちょい鳴った!?と思って慌てて見たら違ってることがしょっちゅうで、その度にガッカリして疲れる

    +3

    -2

  • 2081. 匿名 2022/10/31(月) 14:32:51 

    >>2076
    >>2077
    ありがとうございます。ひとまずもうそのまま郵送してきました。もらえるとも期待薄ですし…

    +1

    -0

  • 2082. 匿名 2022/10/31(月) 14:36:04 

    長らく人と喋ってないから頭も口も回らない。最近超久々に面接行けたけど、落ちまくってる自信のなさが見た目のしょぼくれさや、声、喋り方なんかにも表れてるんじゃないかなって感じがする

    +8

    -0

  • 2083. 匿名 2022/10/31(月) 14:41:11 

    12月誕生日なんだ。また歳取っちゃう。

    +5

    -0

  • 2084. 匿名 2022/10/31(月) 14:45:51 

    >>2083
    私2月。
    今年中に決めたい。決めなきゃまた一つハードルが上がってしまう…!

    +3

    -0

  • 2085. 匿名 2022/10/31(月) 14:54:27 

    >>2081
    もう少し調べられれば良かったね
    傷病手当は諦めたとしても
    もしかかりつけ医に医師の意見書を鬱で書いてもらえたら普通より長く受給出来るから焦らず職探し出来るし、活動実績も障害者窓口で月1回の相談で済むよ
    参考までに

    +1

    -0

  • 2086. 匿名 2022/10/31(月) 15:00:06 

    >>2083
    私も。今年のうちに決めたいよ
    実質あと1ヶ月半位しかないよね

    +4

    -0

  • 2087. 匿名 2022/10/31(月) 15:27:21 

    >>2083
    私も12月生まれ。しかも初旬だからヤバイよね。
    今年中には決めたいなぁ
    ブランクがあるから厳しいんだって言われたわ

    +3

    -0

  • 2088. 匿名 2022/10/31(月) 15:51:41 

    面接を受けたけど、ちょっと方向性が違うような気がして辞退検討中。
    この会社に入社しても苦労しそうだというのが正直な感想。

    +16

    -1

  • 2089. 匿名 2022/10/31(月) 15:58:16 

    >>2068
    早急に役所行って口頭で喪失日伝えてもらうってのはどう?
    地域によって違うかもしれないけど私はそうしてもらった。

    +1

    -0

  • 2090. 匿名 2022/10/31(月) 16:08:24 

    派遣の職場見学に行ってきます!
    落とされたらと思うと不安で不安で、面接も久々だし緊張しまくっています………

    +6

    -0

  • 2091. 匿名 2022/10/31(月) 16:15:38 

    >>2090
    上手くいきますように!

    +3

    -0

  • 2092. 匿名 2022/10/31(月) 16:26:22 

    私も今日面接受けた所、辞退伝えた。
    転職、難しいなぁ。

    +11

    -0

  • 2093. 匿名 2022/10/31(月) 16:40:16 

    >>2068
    私は市役所に行って、職員に会社に電話してもらったよ。
    それで退職の確認とれたら、その場で保険証発行してもらえた。

    +1

    -0

  • 2094. 匿名 2022/10/31(月) 17:26:37 

    >>2074
    傷病手当金に関係なく、最初に診療した日を書くお医者さん割といるけど、書類は通ってると思うから大丈夫じゃないかな。
    労災じゃないからどこの会社とか関係なく、労務不能になった時点で社保の被保険者なら大丈夫だと思います。
    お大事に。

    +0

    -0

  • 2095. 匿名 2022/10/31(月) 18:08:20 

    >>2094
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 2096. 匿名 2022/10/31(月) 18:45:57 

    ビズリーチってどうですか?
    あまり綺麗な職歴じゃない場合、相手にしてもらえないんでしょうか?

    +2

    -1

  • 2097. 匿名 2022/10/31(月) 19:19:16 

    >>2096
    最初に審査があります。
    私はいちおう登録できましたが、希望年収が最低600万からですし紹介される求人がハイスペックを求めてるものばかりなので放置してます😅

    +6

    -0

  • 2098. 匿名 2022/10/31(月) 19:20:28 

    面接から1週間、音沙汰なし。
    駄目なら駄目ですぐ連絡してほしい。。

    +5

    -1

  • 2099. 匿名 2022/10/31(月) 19:27:42 

    >>2087
    年齢って満でかくよね 年取っても印象変わらない気が

    +0

    -0

  • 2100. 匿名 2022/10/31(月) 19:32:36 

    >>2097
    600万は今の倍以上なのでどう考えても私向きではないですね😅
    登録は見送ります
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 2101. 匿名 2022/10/31(月) 19:37:13 

    パートですら落ちました。もう本当に興味もないやりたくもない仕事に転換するしかないのか。
    それはそれで、足手まといで切られそう。

    +12

    -2

  • 2102. 匿名 2022/10/31(月) 19:49:10 

    >>2091
    無事終わりました!
    質問責めにあいましたが、営業さんには好感触だと言われました!笑

    +2

    -0

  • 2103. 匿名 2022/10/31(月) 19:50:30 

    無知ですみせん
    派遣って絶対働く前に職場見学あるんですか?

    +0

    -2

  • 2104. 匿名 2022/10/31(月) 20:10:27 

    キッズラインみたいな料理代行みたいなのを考え出してきた。
    直接雇用なのかしら?バイト、パートのくくりになってるけど社保とかどうなってるんだろ?
    時給だけ見たら本当にいいんだよね。

    +1

    -0

  • 2105. 匿名 2022/10/31(月) 20:14:16 

    >>2102
    良かったですね!
    お疲れ様です
    いい転職先だといいですね

    +0

    -0

  • 2106. 匿名 2022/10/31(月) 20:17:08 

    >>2101
    今まで条件しかみずに興味もないやりたくない仕事ばかりやってきたことに今更気づいた
    生活かかってるから興味とかやり甲斐より待遇ばかり気にしてしまう

    +5

    -0

  • 2107. 匿名 2022/10/31(月) 20:34:16 

    >>2105
    ご縁があるといいのですが、、
    温かいお言葉ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 2108. 匿名 2022/10/31(月) 20:56:34 

    失業手当てもらいながら職探そうと思っているんだけど、また離職の紙がこなくて申請すらできない

    一日何もしないから頭ボケて行きそう

    +4

    -1

  • 2109. 匿名 2022/10/31(月) 21:08:13 

    >>2108
    退職後12日過ぎてたら離職票なしでも仮申請出来るよ
    詳しくは自治体のハロワに問い合わせてみては

    +3

    -0

  • 2110. 匿名 2022/10/31(月) 21:09:05 

    >>2103
    絶対ではないけどある場合が多いかと

    +0

    -0

  • 2111. 匿名 2022/10/31(月) 21:50:48 

    >>2109
    そうなんですね!!ありがとうございます。
    早速明日確認してみます!

    +0

    -0

  • 2112. 匿名 2022/10/31(月) 21:55:29 

    先々週申し込んだ企業書類選考後7日以内に結果がくるのですがまだきてない…
    先々週の日曜に書類を出して遅くても2日後の火曜日には書類が届いてると思うのですが…
    書類が先週火曜日に届いていれば明日で書類到着後1週間経ってしまいます…これはもう不採用フラグなのでしょうか…

    +9

    -0

  • 2113. 匿名 2022/10/31(月) 21:55:42 

    >>2073
    ガチャピンちゃんねる
    なんでもほめてくれるガチャピン - YouTube
    なんでもほめてくれるガチャピン - YouTubeyoutu.be

    きょうも、がんばったねぇ落ち込んじゃった時はこの動画をみてね。 今日落ち込んじゃった君へhttps://youtu.be/_4ZGFBp9Of4明日、会社に行きたくない君へ。https://youtu.be/lnVgzPJiObs学校に行きたくない君へ。https://youtu.be/1--xoaD1gnwだい...">

    +1

    -0

  • 2114. 匿名 2022/10/31(月) 22:08:21 

    >>2079
    求人票と違うのやめてほしいですよね!!!!ちなみにどんな風に違ってましたか?
    私は先日、早番のみの勤務も可♪みたいな所に面接行きました。子供がいるので可能なら早番希望ですと…。そしたらえっ…みたいな顔され、そこは相談ですねと言われました。だったら、可♪みたいに書かないでほしいと思った。

    +16

    -0

  • 2115. 匿名 2022/10/31(月) 22:11:43 

    先週の土曜日に面接が終わり、ほっとしてしまってお礼状送るの忘れてしまった…。結果待ちで本命の所ですが今からじゃ遅いしおかしいですよね。
    前回は送ったけど落ちたし、もういいかな…みなさん毎回送ってますか?

    +4

    -0

  • 2116. 匿名 2022/10/31(月) 22:18:26 

    なんで、こんなに何もできないんだろう。
    無能すぎて、自分が自分で嫌になる。

    +7

    -0

  • 2117. 匿名 2022/10/31(月) 22:26:29 

    >>2099
    そうなんですよね。私は今年ちょうど年齢で制限かかる背戸際なんです。
    そこを越えるとまた応募し辛くなっちゃうので少し焦ってます。

    +2

    -0

  • 2118. 匿名 2022/10/31(月) 22:59:21 

    >>2079
    求人票にはそこの会社の正社員って書いていたのに、別の会社の派遣社員として採用って言われたから怖くなって辞退した。

    +6

    -0

  • 2119. 匿名 2022/10/31(月) 23:03:12 

    >>2115
    一度も送ったこと無い。

    +21

    -0

  • 2120. 匿名 2022/10/31(月) 23:14:42 

    >>2115
    お礼状って郵送するんですか?
    面接後メールはするけどわざわざ書面では出したことないです。

    +5

    -0

  • 2121. 匿名 2022/10/31(月) 23:35:12 

    >>2116
    正直、仕事をしっかりと教えてくれる人がいて、真面目に仕事に取り組んでいたら何もできない人なんていないと思うよ。
    1日の作業量に得意・不得意、慣れなんかで差はでるだろうけど、仕事をしない人は半分以下だもの。
    しかもできないんじゃなくて、フォローしてるのにお喋りばっかりで手を動かさない人だった。

    教える方も下手か、故意にコツを教えていないだけだと思う。
    意地悪でコツを教えない人って結構いる。

    +11

    -0

  • 2122. 匿名 2022/10/31(月) 23:41:37 

    >>2061
    私も。まさかのアットホームを目指す会社で大失敗しました。関わりたくない人ばかりで苦痛です。

    +5

    -0

  • 2123. 匿名 2022/10/31(月) 23:45:29 

    准看護師の資格はあるけど全くの未経験39歳
    知り合いから介護施設で准看護師の仕事紹介されたから面接は受けてみるけど受かる自信も働ける自信もない
    こんな気持ちで仮に採用されても辞めるの目に見えてるよなぁ

    +7

    -0

  • 2124. 匿名 2022/11/01(火) 00:15:03 

    面接後10営業日以内に連絡だから明後日がリミット。気が気じゃ無い

    +4

    -0

  • 2125. 匿名 2022/11/01(火) 01:16:29 

    >>2115
    10回近く転職してるけど一度も送ったことないし、むしろ職業訓練のときには「郵便でもメールでも送らないほうがベター」と言われた
    相手の手間を増やしてしまうからと

    +11

    -0

  • 2126. 匿名 2022/11/01(火) 01:34:09 

    >>2115 ですが、毎回書面かメールで送ってました。今回の所は履歴書手書き指定だったのでなんとなく書面がいいかな?と思ってたけどわすれた。皆さん送ってないんですね。よかった。

    +3

    -0

  • 2127. 匿名 2022/11/01(火) 01:36:54 

    >>2118
    ありえないですね。
    というかだいたい求人に嘘しか書いてない。お給料とか入ってみたらちょっと安かったり、時間微妙に違ってたり。
    でも正社員なのに、違うところで契約社員はおかしすぎる。掲載元に伝えた方がいいとおもいます。

    +5

    -0

  • 2128. 匿名 2022/11/01(火) 01:42:00 

    >>2058
    初カキコだってんで「でもさ嫌がらせされるにも理由があるんじゃないの?」
    っていう厳しいレスが来るかもなって緊張しながら書いたから嬉しい。
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 2129. 匿名 2022/11/01(火) 01:54:57 

    >>2082
    分かります。無職4ヶ月目、一人暮らし。最近、ぬいぐるみと喋ってます←末期(;▽;)ノ

    +9

    -1

  • 2130. 匿名 2022/11/01(火) 06:51:12 

    >>2129
    同じく無職で喋る人いないから
    飼い猫と喋ってるヽ(;▽;)
    1日求人見ては応募する気力もなく
    ノイローゼになりそう(p_-)

    +12

    -1

  • 2131. 匿名 2022/11/01(火) 08:38:14 

    >>2127
    ハローワークに相談に行きました。
    その時点ではまだハロワに辞退したいということを伝えてなかったので、あなたがそれでもそこで働きたいと言うのなら求人者を就職させることが優先なので
    企業に注意しないと言われました。
    辞退するから即注意してくださいって言いたかったけど恨まれるのも嫌なのでそこは黙って帰りました。

    +2

    -0

  • 2132. 匿名 2022/11/01(火) 08:56:49 

    今日夜からの面接だからそれまで何しよう。
    ニートで時間だけは無駄にあるから、面接対策とか企業研究も終わってるし。

    +3

    -0

  • 2133. 匿名 2022/11/01(火) 09:19:39 

    正社員で働く気力もなく、
    かといってパートは暮らしていけず、、
    そもそも自分がどのスタイルで働くかすら決まってない私

    +9

    -1

  • 2134. 匿名 2022/11/01(火) 09:45:57 

    面接対策してても当日頭真っ白になる。

    +5

    -0

  • 2135. 匿名 2022/11/01(火) 09:46:22 

    初めてエン転職に登録したんだけど、すごいメールくるのね。何あれ?ってくらいきて1日で20件近くくるんだけど、これが普通なの?
    しかも、本当に吟味して求人送ってる?
    同じ県内でも遠すぎて通いきれないとこばかりの求人出されてもさ、、、、、

    +11

    -0

  • 2136. 匿名 2022/11/01(火) 09:58:17 

    >>2134
    考えて行ったこと全く質問されなかったりね…

    +8

    -0

  • 2137. 匿名 2022/11/01(火) 10:48:52 

    派遣希望の人っていますか?
    パートフルタイムか派遣にしようか
    どっちがいいのかなぁ

    +0

    -0

  • 2138. 匿名 2022/11/01(火) 10:55:09 

    今回採用された案件、先月も来月も募集かけてることが判明
    離職率ヤバそう

    +6

    -0

  • 2139. 匿名 2022/11/01(火) 10:56:17 

    面接受かったら車買いに行かないと。ペーパードライバー歴10年以上だから無茶苦茶こわい

    +5

    -0

  • 2140. 匿名 2022/11/01(火) 11:02:31 

    >>2112
    残念ですが、その可能性は高いと思って次に切り返した方がいいと思います。10日以上経ってから面接の連絡来たというのもなくはないんだろうけど。
    私はハロワにつついてもらって、ようやく10日以降後に不採用通知がきました。ハロワが連絡しなかったら、たぶん今もきてない。忘れてたで終わりだったかと。
    応募された求人がハロワなら、ハロワから先方に聞いてもらったらどうでしょう?

    +9

    -0

  • 2141. 匿名 2022/11/01(火) 11:09:37 

    >>2139
    10年前まで乗ってたのなら走ってるうちに思い出すと思いますよ~
    免許取ったのが10年前ってことなら誰かに助手席乗ってもらって練習するか、教習所のペーパードライバー講習少し通ったほうがいいかも😅(友達がそうしてました)

    +3

    -0

  • 2142. 匿名 2022/11/01(火) 11:14:37 

    求人票には土日休みとなってるのに、そこの会社のホームページ見たら水曜日休みのみになってる。サービス業界で事務職だけ土日休みなんかあるのかね?
    何もかも、本当に疑い深くなってしまってる。

    +6

    -0

  • 2143. 匿名 2022/11/01(火) 11:20:10 

    >>2141
    ありがとうございます
    乗ってた当時も運転がこわくてこわくて
    ミッションで取ったのでオートマの知識は講習で1時間乗った記憶しかなくて
    ペーパードライバー講習なんてあるんですね
    探してみます!

    +1

    -0

  • 2144. 匿名 2022/11/01(火) 11:32:07 

    求人なさすぎの受けられるところがなさすぎて、口コミあまりよくないとこにも応募してしまった…

    +9

    -0

  • 2145. 匿名 2022/11/01(火) 11:44:46 

    もう昨日から何もしてない。腑抜けた。。

    +6

    -0

  • 2146. 匿名 2022/11/01(火) 12:23:56 

    >>2142
    夫が昔不動産業界の経理してたけど、土日休みだったよ。夫は忙しすぎて出勤してたけど。
    営業は土日も来てたみたい。女性事務員は休みだったみたいだよ。

    +0

    -0

  • 2147. 匿名 2022/11/01(火) 13:30:18 

    >>1997
    お返事ありがとうございます。今まで面接してきた会社は即日で日程を決めてご連絡をくださるところが多かったのでちょっと不安だったんですが、もう暫く待っておこうと思います。

    +0

    -0

  • 2148. 匿名 2022/11/01(火) 14:12:54 

    面接でひどい目にあってからもう又怖くなってしまった。

    +7

    -2

  • 2149. 匿名 2022/11/01(火) 15:17:52 

    >>1970
    Web応募の場合は1~3日くらいが多いです。
    準備があるのとかち合わないように、午前と午後2回くらいですかね。。。
    午前が決まってたら午後からならとか。
    でも幾つも応募してたらわからなくなりますよね。

    +0

    -0

  • 2150. 匿名 2022/11/01(火) 15:19:34 

    >>2145
    落ちるとやる気出ませんよね。
    変な焦りもでますし。
    今週休んで、土日にエントリーして来週から活動再開するとか。

    +5

    -0

  • 2151. 匿名 2022/11/01(火) 15:47:39 

    条件がいいとこの求人みても、こんなとこ私なんか無理無理無理って気がして進ことができない。それだけ、前職のトラウマ自信のなさが及ぼしてしまったんだろう。
    自分から、なんだ!こんな会社やめてやる!って気持ちで退職してたらハングリー精神で就活できるんだろうけど、だめ人間なんだ。社会に出たら迷惑がかるんだ。っていう気持ちで退職してきたから、条件のいい求人が出ても飛び込む勇気が持てない。

    円満退職って寿退職しか実際はないのかもしれないけど、きれいな辞め方で退職してきたら今の就活もきっと違った形で進められたんだと思う。

    +18

    -0

  • 2152. 匿名 2022/11/01(火) 16:00:54  ID:qjE5EcIiRw 

    改めて就活って難しい。簡単って人はいないだろうけど、でも実際、苦労しらずの人もたくさんいますよね。

    だから長期化するんだって言われてしまうけど、やっぱり仕事は選ぶ。選びたい。
    合わなかったらすぐ退職したらいいじゃんって言われたらそれまでだけど、結局そのやり方だど自信喪失だけが残る。
    だから、次いくとこは長く勤められる環境でいてほしいって気持ちが強くなってしまう。若かったら、だめ→はい、次って切り替えが年齢的にできるけどそれができない年齢だと、とりあえずやってみるっていうことができなくなってくる。年齢的にも精神的にも。

    そりゃ長期化するなって自分でもわかるけど、皆さんは仕事(仕事内容)って実際どのくらい選んでますか?例えば、家から近いってだけで内勤から全くやったこともない、やりたいとも思ってもない、待遇は普通みたいだったら、とりあえず家から近いっていう理由で受けますか?


    +10

    -5

  • 2153. 匿名 2022/11/01(火) 16:16:18 

    求人なさすぎと、今後見合った求人が出てもそれを勝ち取る自信も全くないから在宅ワークを検討してますが、無知でごめんなさい。在宅でも、不採用ってことはもちろんあるんですよね?
    検討してるのは、フルリモートで全国どこでも勤務可能な求人。
    こういう求人ももちろん、採用不採用ってありますよね?それとも、在宅だと基本採用率は上がるものなんでしょうか?

    バカな質問してたらごめんなさい。

    +3

    -4

  • 2154. 匿名 2022/11/01(火) 16:30:16 

    >>2153
    在宅のほうが倍率が高いイメージですが、どうなんでしょうか。

    +5

    -0

  • 2155. 匿名 2022/11/01(火) 16:34:59 

    11月に入り、1日は毎月求人が多いのに一つも受けられそうなのがなかった。
    今週いっぱい求人が増えないか様子を見てみようか😰

    +4

    -0

  • 2156. 匿名 2022/11/01(火) 16:51:11 

    >>2152
    事務しか出来ない、の人かな
    人がそうだったらそうするの?

    +8

    -5

  • 2157. 匿名 2022/11/01(火) 16:53:17 

    >>2153
    全国どこでもなんて胡散臭いイメージしかないな
    在宅でも研修は出社ならまだマシな気がするけど
    AMAZONとかの時給の安い在宅カスタマーサポートとかも倍率高いようだし

    +5

    -0

  • 2158. 匿名 2022/11/01(火) 16:56:02 

    在宅の方が採用率あがるかどうかは、その求人によるかと
    あとWEB系や翻訳など特殊スキルがあれば受かりやすいだろうし
    テレアポみたいな出来高制の舐めた求人なら誰でも採用しそう

    +5

    -0

  • 2159. 匿名 2022/11/01(火) 17:00:25 

    >>2124
    私も一週間以内にと言われたけど明日だし連絡くる気配ない。同業に転職で、具体的な給与の話とか、またあとで担当から詳しく連絡いくと思いますが~みたいな話までしたのに、落ちるなんて…。自分は必要とされないし、今の職場から逃げられないし、ゴミ人間なんだなと思い知らされるだけだった。

    +5

    -0

  • 2160. 匿名 2022/11/01(火) 17:05:21 

    >>2154 どうなんでしょうね。
    そのへんが何ともわからないですよねぇ。 >>2157 エン〇〇からの求人でエンの直接雇用っていうやつなんですが、まさにサポートな役わりの求人でした。全国にサポートを持ちたいとかで。

    +1

    -0

  • 2161. 匿名 2022/11/01(火) 17:10:08 

    >>2149
    お返事ありがとうございます。やはり早めに返事を下さるところが多いですよね。
    せめてメールに「応募者多数の為、日程調整に時間がかかる場合がございます。」など書かれていたら何も感じずに待てたんですが…。
    もう一週間返事が来てないので、志望度もかなり下がっちゃいました。

    +3

    -0

  • 2162. 匿名 2022/11/01(火) 17:25:10 

    高いスキル持ってる人求めてるくせにそれに見合った給料出さない求人多いね…。
    昇給1月あたり500円って書かれてる求人があって酷すぎて笑いそうになった。

    +6

    -2

  • 2163. 匿名 2022/11/01(火) 17:34:07 

    職業訓練辞めて働くことにした
    お金無いし失業手当なんてとうぶん入金されない
    全部自分の無計画がいけないんだけどね

    +16

    -0

  • 2164. 匿名 2022/11/01(火) 17:34:33 

    >>2152
    選べるなら選ぶし粘れるなら粘るけどそうでないならどこかで諦めて就職するよ。それは誰だってそうじゃないかな。仕事しなきゃお金もらえないしお金がなきゃ生きられないもの

    +11

    -0

  • 2165. 匿名 2022/11/01(火) 17:40:13 

    ハロワ行ってきたんだけど、印刷した求人3件くらいあってどれも経験も年齢も全て不問だけど、給料がいいのでこれって本当に不問の求人ですか?って意味でハロワの人に確認してもらったら、どれもこれも間違いだらけで。一つは経験が5年くらい必要、一つは経験は不問だけど資格必須。
    一つは、経験も年齢も不問だが賞与ありってなってるがナシという・・・・

    相手方の完全に記載間違いということで大変申し訳ございませんってな感じだったけど、間違いにもほどがあるでしょうよ。賞与があるなしってデカいことだし、経験も資格もデカいことだし。
    ってことで、結局何一つ応募できる求人なくこのまま帰ります・・・・・

    +19

    -0

  • 2166. 匿名 2022/11/01(火) 17:46:02 

    会社から発行される離職票の退職理由って
    会社都合もしくは自己都合で書かれるのでしょうか?

    体調不良で辞めましたが、明確にかかれるのでしょうか。

    +0

    -0

  • 2167. 匿名 2022/11/01(火) 17:46:33 

    >>2160
    応募してみたい案件なら応募してみてはどうですか?

    +1

    -0

  • 2168. 匿名 2022/11/01(火) 17:49:03 

    >>2165
    滅茶苦茶だね
    ハロワの求人にまともなものないイメージあったけど、想像以上だね

    +6

    -1

  • 2169. 匿名 2022/11/01(火) 17:49:29 

    どうしたらいいかわからない

    +8

    -2

  • 2170. 匿名 2022/11/01(火) 17:50:22 

    >>2166
    体調不良でも自己都合にされるケースある
    給付制限なしの特定理由離職者に該当するなら診断書とかをハロワに提出で変更可能かと

    +2

    -0

  • 2171. 匿名 2022/11/01(火) 18:12:15 

    自己都合退職って離職票に会社が既に印字してあった

    +3

    -0

  • 2172. 匿名 2022/11/01(火) 18:15:04 

    >>2170
    ありがとうございます。
    特定になった場合は会社に知らせがいくのでしょうか?

    +0

    -1

  • 2173. 匿名 2022/11/01(火) 18:17:36 

    >>2152
    自分の最優先条件が職種とか仕事内容ならそれを貫けばいいと思うよ
    扶養してくれる旦那さんやご両親がいるなら養ってもらって自分が気が済むまで粘って探せばいいと思う
    私は独身一人暮らしなので失業手当が切れるまでになんとかしなきゃ。今は仕事内容と勤務地にこだわって探してるけど、見つからなかったら引っ越すか仕事内容を妥協すると思う

    +8

    -0

  • 2174. 匿名 2022/11/01(火) 18:31:18 

    >>2159
    私も連絡ないよ。仕事開始日は〜なんて話までしたのに。もう本当に落ち込む。

    +8

    -0

  • 2175. 匿名 2022/11/01(火) 18:51:56 

    >>2172
    ハロワが判断だからハロワだけでいいよ
    会社は離職票出すだけ

    +1

    -0

  • 2176. 匿名 2022/11/01(火) 18:53:49 

    >>2153
    有象無象の人達と面と向かって仕事する&通勤 と リモート
    どっちが人気かわかって

    +5

    -0

  • 2177. 匿名 2022/11/01(火) 18:56:21 

    >>1965
    おつかれさま。いわゆるいい会社なの?有名な?いばってるねー。疲れたね。次、がんばりましょう。

    +4

    -0

  • 2178. 匿名 2022/11/01(火) 18:59:57 

    >>1852
    寄り道しよう!気分転換だいじ。

    +2

    -1

  • 2179. 匿名 2022/11/01(火) 19:05:34 

    >>2159
    今日は結局連絡来ませんでした。大本命なので明日来なかったら泣く。書類通過も期限最終日の夕方というギリギリに連絡きたからまだ望みは捨てないけど怖くて仕方ないです。2159さんも明日がリミットですかね?お互い連絡くること祈りましょう。

    +6

    -0

  • 2180. 匿名 2022/11/01(火) 19:18:15 

    >>2176
    ほんそれ
    なんで最悪在宅も考えてます、みたいな発想になるのか不思議
    それこそ若い子持ちママとかと競争になるのに

    +13

    -0

  • 2181. 匿名 2022/11/01(火) 19:24:50 

    紹介予定派遣ですが、二次面接にて内定をその場で貰えました!

    ・秘書
    ・試用期間半年後、正社員
    ・時給1700円(正社員450万~)

    ずっと決まらずにニートしてたので不安もありますが、頑張りたいと思います。皆さんお世話になりました。

    +36

    -1

  • 2182. 匿名 2022/11/01(火) 19:27:30 

    >>2181
    良かったね
    条件良いしおめでとう!

    +15

    -0

  • 2183. 匿名 2022/11/01(火) 19:44:44 

    >>2181
    条件いいですね!
    きっとコミュ力とか対応力が高いって評価されたんですね
    おめでとうございます!

    +11

    -0

  • 2184. 匿名 2022/11/01(火) 20:12:32 

    >>2181
    おめでとうございます💐

    +7

    -0

  • 2185. 匿名 2022/11/01(火) 20:20:44 

    >>2154
    需給バランスかと。
    基本、在宅は人気だと思います。

    +1

    -0

  • 2186. 匿名 2022/11/01(火) 20:52:10 

    みんないいとこに決まってて羨ましい
    私そんなにスキル高くないから年収も300万くらいのとこしか書類通らないし、面接も落とされる
    どんどん卑屈な人間になってくし、人間疲れたな

    +19

    -2

  • 2187. 匿名 2022/11/01(火) 21:28:58 

    >>1090
    今日採用の連絡がきました!!
    非正規から正社員になれて、年収が100万あがる!!
    元が200万くらいなのでやっと普通の給料がもらえる感じですが…慣れるまでしんどいと思うけど頑張ります!

    +26

    -0

  • 2188. 匿名 2022/11/01(火) 21:36:46 

    履歴書送った会社から連絡あって面接12月にしてくれって。ボーナス払いたくないからかな。

    +3

    -5

  • 2189. 匿名 2022/11/01(火) 21:37:18 

    >>2187
    すごいね!良かったね
    頑張って

    +4

    -0

  • 2190. 匿名 2022/11/01(火) 21:38:02 

    >>2188
    ふざけんなってカンジですね
    生活かかってなければいいんだろうけど、なめてんのかって言いたい

    +2

    -5

  • 2191. 匿名 2022/11/01(火) 21:49:21 

    今年新卒で正社員として働き、ブラック企業だったので先月で退職し来週から派遣で事務として働きます。(事務未経験)
    3年頑張って働いて事務の経験を積み、転職して正社員になりたいと思っています。難しいでしょうか?

    +5

    -0

  • 2192. 匿名 2022/11/01(火) 21:52:50 

    採用人数が3、4人ほどというのは何か勘ぐる要素でしょうか?
    単純に人数を増やそうとしているのか、やめる人が出てくるだろうから多めにとっておく、なのか…

    +1

    -2

  • 2193. 匿名 2022/11/01(火) 22:00:26 

    >>2166
    以前遠方に嫁いで寿退社した時、会社には自己都合退社って言われたけど、ハローワークに失業保険の手続きしに行って理由を色々聞かれた時に、会社都合に変更してくれました。変更したことで特に辞めた会社からどうこう言われることもなかったです。
    ハローワークの人に相談してみるといいかもしれません。

    +3

    -0

  • 2194. 匿名 2022/11/01(火) 22:00:51 

    >>2188
    >>2190
    賞与って労働の実績に対して支払われるものだから前期の4-9月に働いてない以上12月賞与はもらえないかもらえても金一封程度だと思ってたけど他の会社は違うの?

    +9

    -0

  • 2195. 匿名 2022/11/01(火) 22:21:33 

    夏のボーナスを期間不足で削るためか、即戦力にならないなら忙しい12月に教育したくないかかな

    +2

    -0

  • 2196. 匿名 2022/11/01(火) 22:34:28 

    >>2194
    寸志程度貰えますよ

    +0

    -5

  • 2197. 匿名 2022/11/01(火) 22:35:05 

    >>2190
    寸志程度すらケチるってどうなんですかね。

    +3

    -5

  • 2198. 匿名 2022/11/01(火) 22:43:22 

    相場についてご意見ください。
    まもなく35歳 3回目の転職活動
    管理部門のキャリア6年ありで、同職種の採用
    年収400万円は相場としてどうでしょうか。
    月収は25万円です。

    +1

    -1

  • 2199. 匿名 2022/11/01(火) 23:05:26 

    >>2198
    良いんじゃないでしょうか!

    +4

    -2

  • 2200. 匿名 2022/11/01(火) 23:16:45 

    >>2187
    おめでとう!!私も現在の年収が200万以下なのであやかりたい!!

    +4

    -0

  • 2201. 匿名 2022/11/01(火) 23:18:15 

    >>2151
    迷惑なんて生きてたら何かしらかけるでしょう。そんなの気にして自分の価値下げたらもったいない。遠慮しなくても無理な会社なら向こうが落としてくれるから、応募くらい自由にしようよ。

    +10

    -0

  • 2202. 匿名 2022/11/01(火) 23:19:58 

    >>2187
    面接受けたの19日で今日採用の連絡って結構日数要してますね。私も19日に受けた面接の結果待ちです。諦めない!!明日には連絡きてほしい…!

    +2

    -0

  • 2203. 匿名 2022/11/01(火) 23:47:40 

    9月末にハロワで応募した企業の結果待ちだけど、求人はまだ有効になってるのが怖い

    +0

    -0

  • 2204. 匿名 2022/11/01(火) 23:59:32 

    >>2188
    ボーナス払いたくないからではないと思う。
    理由は説明なしですか?

    +4

    -0

  • 2205. 匿名 2022/11/02(水) 00:17:56 

    >>2204
    なしでした。

    +1

    -0

  • 2206. 匿名 2022/11/02(水) 00:47:37 

    落とすなら、面接で思わせ振りなこと言わないでほしいし、すぐに落として欲しい。じゃないと次いけないから。一社ずつ受けてる自分も悪いけど…。1日に何社も受ける人すごい、尊敬します。履歴書書くだけでヘロヘロ。

    +26

    -0

  • 2207. 匿名 2022/11/02(水) 07:19:25 

    >>2191
    総合職志望ですかね
    総合職か一般職かで、かなり将来変わってくると思います

    +0

    -0

  • 2208. 匿名 2022/11/02(水) 07:59:10 

    >>2203
    同じく。ハロワで更新されていた...駄目かな...。やりたくない仕事だし、パート最低賃金だから辞めたいよ〜。

    +0

    -1

  • 2209. 匿名 2022/11/02(水) 08:22:58 

    >>1965
    同じ事あったよ〜。選考中だから、落ちたら書こうかな...。デリカシーない親父面接官。

    +3

    -0

  • 2210. 匿名 2022/11/02(水) 09:18:14 

    >>2207
    今のところは一般職希望です

    +0

    -0

  • 2211. 匿名 2022/11/02(水) 10:51:31 

    >>2188
    ボーナス払いたくないのなら面接だけしておいて採用しても年明け出勤とかにするんじゃないの?

    +1

    -1

  • 2212. 匿名 2022/11/02(水) 12:11:47 

    選考結果待ち
    この時間が一番ストレス。第一志望だから特に

    +11

    -0

  • 2213. 匿名 2022/11/02(水) 12:46:31 

    >>2209
    受かったら行く?

    +0

    -0

  • 2214. 匿名 2022/11/02(水) 13:07:04 

    40代。
    経験者なのにどこ受けても落ちる。
    求人票を見てもどうせ今日も出来そうな仕事が見つからないと落ち込んでしまう。
    みなさん、経験なしの新しいことにもチャレンジしますか?

    +12

    -5

  • 2215. 匿名 2022/11/02(水) 13:09:04 

    連絡まだこない。吐きそう。早く楽になりたい

    +4

    -1

  • 2216. 匿名 2022/11/02(水) 13:14:54 

    >>2187
    失礼を承知でお伺いしますが、都道府県はどちらですか?

    +2

    -0

  • 2217. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:23 

    都内派遣で時給1700円って安いですか?
    正社員希望ですが、あまりにも決まらないので派遣でつなごうと思ってます。

    +0

    -10

  • 2218. 匿名 2022/11/02(水) 14:12:53 

    報告や悩み以外の質問コメって、そんなん自分で考えたらいいのにってこと多いね

    +8

    -10

  • 2219. 匿名 2022/11/02(水) 14:19:12 

    >>2198
    地域と業種によると思います。東京だと低い気がします。

    +1

    -0

  • 2220. 匿名 2022/11/02(水) 14:42:33 

    >>2214
    仕事決まるまで毎日同じ質問をし続ける予定ですか?

    +7

    -11

  • 2221. 匿名 2022/11/02(水) 15:11:27 

    >>2194
    満額はもらえないよね
    と言うか1ヶ月程度しか働いてないのに賞与もらう事考えてるの図々しすぎる

    +12

    -0

  • 2222. 匿名 2022/11/02(水) 15:26:21 

    一次面接でテストもないのに2時間予定空けていて下さいって言われたんですけど、そんなに長い面接受けられた経験ある方いらっしゃいますか?めちゃくちゃ深掘りして質問されるのかなと怯えてます(笑)

    +5

    -0

  • 2223. 匿名 2022/11/02(水) 15:40:33 

    就職活動が、非常に苦しい。 求人見るのもハローワーク行くのも、仕事の事考えるのも。 早く活動終わらせたい、楽になりたい、解放されたい!

    愚痴ってすいません!



    +25

    -0

  • 2224. 匿名 2022/11/02(水) 16:02:58 

    >>2214
    エージェントやハロワの方に履歴書や業務経歴書の添削はしてもらいましたか?
    面接の指導を受けたりしましたか?
    あとは引っ越し前提で勤務地を広げるとか
    正社員を狙ってるのであれば契約社員や派遣やパートで妥協するとか
    それでも無理なら職種を妥協して新しいことにチャレンジするしかないのではないでしょうか

    +6

    -0

  • 2225. 匿名 2022/11/02(水) 16:05:46 

    >>2214
    事務系ですか?
    新しい事にチャレンジするのも二の足を踏む年齢ですよね。
    私もアラフォーなので躊躇する気持ちは分かります。
    もし次が上手くいかなかったら更に再就職が厳しくなるというのも現実ですよね…。
    でも何事もやってみなければ分からないし、何より今の自分が1番若いので、チャレンジするのもいいと思いますよ!

    +5

    -0

  • 2226. 匿名 2022/11/02(水) 16:16:17 

    >>2198
    安いとは思わないけど、6年経験あって400は低めかも?あとは休みとか福利厚生によるかな。

    +1

    -0

  • 2227. 匿名 2022/11/02(水) 16:20:23 

    ヤバい!今から面接なのに履歴書入れた封筒がカバンに入らない事に今気付いた😭
    このまま縦入れで、直前に手に持って入室って非常識かな?💦100均で何か買った方がいい?

    +2

    -1

  • 2228. 匿名 2022/11/02(水) 16:21:34 

    >>2194
    試用期間はカウントなしで賞与なし、と、試用期間は寸志、ってパターンは遭遇した。会社によるよね。

    +3

    -0

  • 2229. 匿名 2022/11/02(水) 16:22:30 

    >>2227
    何か買うくらいなら会社に入る時に手に持つ方が無難だよ。落ち着いて頑張ってー。

    +6

    -0

  • 2230. 匿名 2022/11/02(水) 16:36:54 

    >>2229
    ありがとうございます。直前に手で持つことにします。緊張するなぁ…。
    頑張って参ります!

    +8

    -1

  • 2231. 匿名 2022/11/02(水) 17:34:40 

    >>2179 さん
    結局今日もきませんでした/(^o^)\
    明日は会社がお休みなので完全に詰みです。お祈りメールすらありませんでした…。ひどすぎる。

    +4

    -1

  • 2232. 匿名 2022/11/02(水) 17:44:10 

    >>2216
    長崎県です
    200万前後の求人が多いので300万〜は待遇いい方なんです(^^;

    +2

    -0

  • 2233. 匿名 2022/11/02(水) 17:59:42 

    >>2231
    私も今の時点できてません…単純に選考が遅れてるだけと思いたいけど絶望的かも…泣きそうです

    +2

    -1

  • 2234. 匿名 2022/11/02(水) 18:02:47 

    >>2232
    お返事ありがとうございます。面接受けた日と採用連絡がきた日的に、私が受けたところと被っていそうで「もしや同じ会社受けた人…?!」なんて思ってしまいました。そんな偶然起こったらすごいですよね笑 結果の待ちぼうけ状態で良からぬことばかり想像してしまいます。こんなんじゃダメですよね…!

    +2

    -4

  • 2235. 匿名 2022/11/02(水) 18:21:23 

    >>2188
    12月は遅いと思うけどボーナスは関係ないんじゃない?
    査定期間に働いてないのにボーナス満額出るってないと思う
    寸志が出たらありがたいくらい
    入社早々ボーナス貰う気満々の人っていないんじゃないかな

    +13

    -0

  • 2236. 匿名 2022/11/02(水) 18:25:52 

    転職エージェントだけじゃなくてスカウトや直接応募するのも検討した方がいいのかな?どんどん焦りが出てくる…💦

    +0

    -0

  • 2237. 匿名 2022/11/02(水) 18:59:46 

    エージェントが送ってくる求人全然希望条件にマッチしてないし
    何のために1時間も電話で面談したんだよ

    +7

    -0

  • 2238. 匿名 2022/11/02(水) 19:14:45 

    面接終わったんだけど、簡単な筆記テストって書いてあったのに全然ダメだった…😢

    +5

    -0

  • 2239. 匿名 2022/11/02(水) 19:31:14 

    >>2198
    転職の場合、前職の給与を基準にされる気がします。
    前職と同等か、それよりちょっと下がるか上がるか。

    +2

    -0

  • 2240. 匿名 2022/11/02(水) 19:36:51 

    紹介予定派遣で良い求人あったからその派遣会社に登録したけど、もう他の人で進んでますって言われました。まだ求人サイトには掲載されているのに。囮求人ですかね。派遣登録先ばかり増えていく

    +4

    -5

  • 2241. 匿名 2022/11/02(水) 19:55:42 

    給与額掲載してない求人ってなんなんだろうな

    +6

    -0

  • 2242. 匿名 2022/11/02(水) 20:12:20 

    朝一で応募して夕方に不採用メール。良いなって思った会社だったからすごくショック。もう無理かな。

    +7

    -0

  • 2243. 匿名 2022/11/02(水) 20:32:07 

    >>2188
    違うと思う
    新入社員はボーナスの査定に入らない会社のほうが多いと思う
    試用期間だってあるでしょ

    +3

    -0

  • 2244. 匿名 2022/11/02(水) 20:37:24 

    求人サイト見てるけどロクなの無いな
    まじで

    +15

    -0

  • 2245. 匿名 2022/11/02(水) 21:30:27 

    無事に試用期間が終わったので書かせてください
    40前半 正社員 事務
    月収29万
    土日祝休み
    残業は繁忙期以外なし
    ボーナスあり(前年は4ヶ月) 
    昇給、退職金あり
    リモート週2〜4
    誕生日に1万円
    社員食堂あり
    健康診断、人間ドックが手厚い
    みなさん嫌いな社員旅行あり

    大手では全然ないけど夢のようです 
    仕事決まらないと何もできないし、楽しめないし停滞が本当に辛かった

    ハロワで見つけました
    20代未経験がすぐやめて、経験者を雇おうとなったらしい 本当に運が良かっただけだけど、何か参考にできそうだったら質問ください

    +35

    -1

  • 2246. 匿名 2022/11/02(水) 21:38:04 

    >>2242
    早すぎるのもショックだよね。私も前に夜に応募して翌日の昼には不採用の連絡きたよ

    +1

    -0

  • 2247. 匿名 2022/11/02(水) 22:03:43 

    >>2245
    社員旅行は嫌だけどそれ以外は最高な条件ですね。
    夢みたいとおっしゃっているということは
    人間関係もそこまで問題なさそうですね。
    おめでとうございます!

    +25

    -0

  • 2248. 匿名 2022/11/02(水) 22:07:25 

    やる気がわかなかったんだけどこのトピで
    勇気もらってえいやっ!と応募したら
    書類通過のお知らせ。
    嬉しいけどもうすぐ40歳のもっさり人間が
    サイトからしておしゃれなベンチャー系デザイン?映像制作?みたいな
    クリエイティブ会社の事務ってどうなんだろう。
    年齢を見た上で通してくれたので、頑張るけど少し恐い。

    +8

    -0

  • 2249. 匿名 2022/11/02(水) 22:19:01 

    >>2214 難しいとこですよねぇ。新しいことにチャレンジもありと言えばありですが。
    できれば、今まで積み上げてきたもの勝負したいというか、その方がいいに越したことはないですもんね。
    新しいとこに行ったら行ったで、それが果たして自分に合うかは未知なる世界で。
    早期退職→また一からやり直しは避けたいとこで。
    私は一度、事務職~軽作業へ転換して採用されましたが1週間以内にクビ+自己退職しました。
    そういう経験があると、何が合うかわからないとはいえ怖くて飛び込めなくなってしまってはいます。

    +3

    -1

  • 2250. 匿名 2022/11/02(水) 22:40:56 

    >>2198
    35歳、キャリア10年超、月22万円です。
    デザイン系ちなみに大阪。
    何のための転職だったのか…

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2022/11/02(水) 22:53:29 

    >>2248
    ベンチャー系だと未経験OK、人柄重視はよく聞きます。
    私も専門的な知識はなかったけど、正社員歴と雰囲気がうちに合いそうって事で採用してもらいました。

    +7

    -0

  • 2252. 匿名 2022/11/02(水) 23:11:16 

    >>2245
     おめでとうございます。手厚い待遇でうらやましい限りです。
    首都圏住みの方ですか?経理事務とかですか?
    参考までにお聞かせいただけると助かります。

    +9

    -1

  • 2253. 匿名 2022/11/02(水) 23:30:25 

    >>2244
    私なんて転職活動長いからわかるけど、3年くらいずっと同じ求人出してる会社がホントに多い。本当に良い人がいなかったの?って感じ。釣り求人は時間の無駄だから辞めて欲しいよね。

    +22

    -0

  • 2254. 匿名 2022/11/03(木) 01:41:30 

    やっとまともな求人見つけて面接で具体的な話もされたのに何の連絡もない。今年一番のショック…。

    +16

    -0

  • 2255. 匿名 2022/11/03(木) 09:22:30 

    >>2218
    天涯孤独のアラフィフの自分語りが来なくなっただけでも以前に比べたら充分マシよ

    +6

    -12

  • 2256. 匿名 2022/11/03(木) 10:08:08 

    >>2248
    そういうところだからこそ中堅世代や普通の企業経験ある人を求めることもあるよー。面接頑張って!

    +6

    -0

  • 2257. 匿名 2022/11/03(木) 10:36:28 

    その人のスキルや人柄が一番大事なのは前提として、就職って運やご縁もあるなと思う。
    友達はずっとアルバイトでフリーターしてたけど、紹介予定派遣で滅多に出ないレア求人紹介してもらえて働いてる。話を聞くとそんなに難しい業務内容でもないのに正社員登用後は年収500万貰えるとか。
    かたや私はエントリーしても書類通過しないし、せっかく面接進んでも落ちるし、もう毎日嫌になる。

    +27

    -3

  • 2258. 匿名 2022/11/03(木) 11:53:37 

    少し前に、経験もあって具体的な給与の話も出たと書いたものですが落ちました…。自信があったわけじゃないけど経験もあるし…人間性を否定されたようでショックです。
    年内には決めたいのに決まらない。時間もそうだけど交通費とか総額で考えるとぞっとします。いやになっちゃう。

    +21

    -0

  • 2259. 匿名 2022/11/03(木) 12:07:43 

    転職活動を1年半がんばって、やっと決まった会社へ入社できました。
    雰囲気から初日で転職失敗と感じ、
    3か月以上経ってもなかなか仕事も教えてくれませんでした。
    精神的にもきつくなり、試用期間中に退職をしました。
    最終日に挨拶をしたら、何人かの人にここで学んだことを次の会社にいかしてくださいと言われました。放っておかれていたので、何だかモヤモヤして退職をしました。
    また、お世話になります。よろしくお願いいたします。

    +42

    -1

  • 2260. 匿名 2022/11/03(木) 13:17:02 

    >>2259
    わたしも今2ヶ月目です。全く仕事を教わっていないのに、入って3日目で完全放置され、雰囲気も合わないしサービス残業だらけだし、早めに見切りをつけて辞めることを決めました。
    今月2人新しい人が入ってきたんですけど、その人達に仕事を聞かれることがちょいちょいありますが、わたしも教わっていないので全く答えられず。新しく入ってきた人も契約業務外のことをさせられてるので多分すぐ辞めそう…

    +23

    -0

  • 2261. 匿名 2022/11/03(木) 14:20:49 

    数日前に不採用の連絡きた夢見たけど今日は採用の連絡きた夢見た。今日のが正夢になってほしい

    +17

    -1

  • 2262. 匿名 2022/11/03(木) 14:59:03 

    >>2247
    ありがとうございます 人間関係も問題ないです
    社員旅行は嫌ですが就職できるなら年1.2日くらい耐えようかなと

    >>2252
    ありがとうございます 首都圏、営業事務です
    大した経験は得られなそうなので、つぎ転職するとなると厳しいですが定年まで頑張れたらなと思ってます

    +18

    -2

  • 2263. 匿名 2022/11/03(木) 15:09:15 

    エージェントって基本25歳くらいまでの高学歴の人しか厳しい感じ??どれもこれも、若手対象でなおかつ学歴もキレイな人しか無理な求人な気がして。

    +6

    -0

  • 2264. 匿名 2022/11/03(木) 17:32:30 

    書類選考の結果、もう1週間以上経ってるのにこない。不採用の場合はなしってことなのかな。「後日連絡します」しか言われてないのに。感じ悪いな👎

    +4

    -1

  • 2265. 匿名 2022/11/03(木) 18:09:39 

    >>2264
    感じ悪いよね👎
    私もそういうのが続き、残念な場合でもご連絡はいただけますか?って聞いちゃってるけど良くないのかな?ずっと待つのいやだから。
    しかも不合格なら写真だけでも返してほしいわ。写真も何回も剥がせるやつにしてさ。ほんと金かかってしゃーない。

    +12

    -3

  • 2266. 匿名 2022/11/03(木) 18:21:09 

    釣り求人って契約形態無関係にたくさんありますか?
    派遣に初めてエントリーしてみたけど通らなかった。でも、今週も新着で出てました。正社員とかでも多いですか?

    +5

    -0

  • 2267. 匿名 2022/11/03(木) 19:21:14 

    >>2263
    企業が高い金出すならそういう層だよね

    +5

    -1

  • 2268. 匿名 2022/11/03(木) 20:04:40 

    2社目落選した…
    落ち込んでる時間はないと思っても力が出ない。

    +7

    -0

  • 2269. 匿名 2022/11/03(木) 20:29:55 

    >>2263
    私アラフィフですがエージェント経由で活動してます
    40代のベテラン層を希望している会社もけっこうあるみたいでそれを狙ってます

    +6

    -0

  • 2270. 匿名 2022/11/03(木) 22:36:31 

    本日、採用連絡をいただきました!
    このトピには、数ヶ月前からお世話になっておりました!
    戻ってこないように頑張ります!ありがとうございました!

    +38

    -1

  • 2271. 匿名 2022/11/03(木) 23:02:05 

    遠方へ面接に行くことになりそう。
    でも、トータル7~8万かかりそう。
    採用されるかも分からないのに、そんな金額使うのっておかしくないか…?それこそ不採用だったら、そんな大金捨てたことになるよな?こちとら無職でいつまでも貯金があるわけじゃなし。
    この企業との話、進めるべきか?と思い始めた。

    +7

    -0

  • 2272. 匿名 2022/11/03(木) 23:17:17 

    >>2271
    WEB面接は対応してもらえない会社なんだね。待遇良い求人の最終面接なら行くけど、一次とかなら迷うね。

    +4

    -1

  • 2273. 匿名 2022/11/03(木) 23:20:53 

    エージェント、内定承諾前に内定辞退伝えてるのに粘られて、その間他社への応募ストップになって最悪だった…他のエージェント登録したけど、10月丸々無駄な時間だった。

    +4

    -0

  • 2274. 匿名 2022/11/03(木) 23:35:25 

    >>2271
    勤務地は家のそばで、面接地が本社とかですか?

    最近私は最終面接をZoomでやったんですけど、そういう物に対応してない会社なら、今後も何かと面倒な感じがしますが、志望度が高くて、採用されたら(人間関係は分からないけど)ずっと働いていきたいと思えるなら、旅費かけても受けに行くかな?
    でもやっぱり高いから、どうにか出費を少なくて済むように調べまくるかも。

    +3

    -0

  • 2275. 匿名 2022/11/03(木) 23:53:07 

    在宅ワークの日をうまく使ってWEB面接してる人いる?昼休みとか。そんな頻繁に休めないよね。

    +0

    -0

  • 2276. 匿名 2022/11/04(金) 00:20:05 

    >>2272
    コメ有り難う、2271です
    そうなんです、転職エージェントを利用してるので、書類選考進めてもらうお願いをした段階で1次面接はせめてwebで!交渉して下さい!とお願いしてたんですけどダメでした。
    待遇は悪くはないですが、他に受けて落ちた所でさらに良い所もあったよな、という。

    企業さん側も遠方からじゃ大変だろうということで一次も最終面接も近い日にちでやろうと言って下さったんですが…
    現状、一次の日程提案はされていて、最終面接はいつになるのかが分からなくて…。
    正直、出せて二泊三日程度の交通+宿泊費というのが本音

    +1

    -0

  • 2277. 匿名 2022/11/04(金) 00:34:42 

    >>2274
    コメ有り難う、2271です
    詳細は2276に書いた通りなんですが、本社も勤務地も関東です。住まいがだいぶ遠い地方、と。新幹線の距離。だからそもそも採用されれば引っ越すつもりなので、それはむしろ希望なんですが。

    まさにおっしゃる通りで、なんなら私も他社ではwebでの面接に対応して貰っていたので、今回のこの対応……まさに、今後の事を考えてしまったのです。勿論、やる気ですとか実際に面と向かって!って事は重々理解しています。
    ですが、このご時世や時代の波と言いますか…それを積極的には汲んでない企業なのかな…?とか思っちゃいますよね。
    当方、年齢が年齢なのでできればもうあまり転職せず正社員として採用されれば長く働きたいな、とは考えて就活しています。

    費用を抑えたく調べまくってはいるのですが、いま世の中は全国旅行支援で宿も交通機関も空きがないというか、高い値段のままであれば、枠もあるんですよね。かと言って、もう旅行支援などのクーポンも上限に達していて…どうにも安く済みそうになくて、悩んで書き込んだ次第でした。
    長くてゴメンナサイ!

    +5

    -1

  • 2278. 匿名 2022/11/04(金) 00:53:08 

    >>2276
    せめてエージェントの担当者が一次と最終同日にできるように交渉してくれたらいいのにね。午前一次、午後最終みたいに。それか一次最終兼ねた一回の面接か。そういうの難しいのかなー。
    私もWEB面接の方が都合がいいのに対面面接続いてるよ…近いからまだいいけど、一次はWEBにして〜って本当は思うw

    +2

    -1

  • 2279. 匿名 2022/11/04(金) 03:20:42 

    >>2277
    2274です。いえいえ、回答ありがとうございます。そうだったんですね!全国旅行支援とか、経済を回す為の事なのでしょうが、出張や面接等にも影響が出てしまってるんですね。

    7万とかとんでもない金額ですから、せめて1次面接はどうにかリモートでしてもらいたいですよね。
    スマホでもタブレットでもPCでも簡単に出来るのに…
    それか、関東で他の面接が入ればその日程に合わせて何件か行けたら良いのですけど、そう上手くいかないですよね。

    私もこれが最後の就活!と思って動いていますが、新しい分野への挑戦をしていて、年齢に対して未経験での正社員が本当に無くて、やっと見付けても書類選考落ち続きで、今までの経験を活かして活動するか、やっぱり未経験業種で収入が低くても、また就活しなきゃいけなくなったとしても今はやってみるか?と迷走してます。

    引越し覚悟の就活、とても気合いを感じます。
    エージェント経由との事で、エージェントがどうにか融通を聞かせてくれるように、何とかして欲しいですよね。
    私も先日エージェント登録をしたばかりで、エージェントの方にどこまで相談して良いのか分かりませんが、1つの面接にそんなに交通費かけていられない現状をもう一度お伝えしてみてはいかがでしょうか?
    働いていたとしても痛い出費ですよね。


    +4

    -1

  • 2280. 匿名 2022/11/04(金) 07:36:15 

    >>221おめでとうございます!年齢近いので励まされました。

    +2

    -1

  • 2281. 匿名 2022/11/04(金) 07:57:40 

    首都圏大手企業、一般職事務、正社員
    ボーナス有りで年収300万なので
    手取15〜16万?残業月20時間以内。
    面接時に事務職はほぼ昇給ない事とゆくゆくは営業を担当してもらう事もあるかもと言われました…
    内定頂きましたが悩んでいます。会社の最近退職された方の口コミをみたら人間関係悪そうでした。今年39歳、最後の転職にしたいです。独身で結婚の予定も無いので手取が少なすぎてやっていけるのかと。皆さんなら辞退しますか?

    +4

    -0

  • 2282. 匿名 2022/11/04(金) 08:37:24 

    >>2281
    コメ主です。月給20万円が抜けておりました。

    +1

    -1

  • 2283. 匿名 2022/11/04(金) 08:57:14 

    >>2278
    共感のコメ、心強いです!
    今日エージェントさんと再度きちんと話をしてみようと思っています。
    私が若い頃の就活時は100%対面面接でしたが、今でも少なからず対面の所もあるんですね。

    話を聞いてくれて、コメまでくれて、本当に有難うございました。私のワガママなのか?とか不安や詳細で気持ちが落ち着かなかったのですが、コメを読んで少し冷静になれました。
    2278さんが良い企業さんに出会えますように!
    微力ながらお祈りしています。

    +2

    -0

  • 2284. 匿名 2022/11/04(金) 10:01:01 

    書類選考落ちてた…あぁ…今月で失業保険終わっちゃうのに…

    +15

    -0

  • 2285. 匿名 2022/11/04(金) 10:23:09 

    休職中なんだけど、社用PCを会社に郵送するのに、さすがに元払いしないとマズイよね…?
    正直着払いにしたいぐらいなんだけど(ー ー;)

    +5

    -5

  • 2286. 匿名 2022/11/04(金) 10:59:16 

    書類選考の結果すら送って来ない
    2週間無駄にしたわ

    +5

    -0

  • 2287. 匿名 2022/11/04(金) 11:23:28 

    エージェントのメール、あれって適当すぎない?全く希望してない職種や通えそうもない求人送られてくる。
    しかも、朝7時から夜23時くらいまで送られてくるけど、あれって自動的にただ送ってるだけで登録スタッフの希望条件とかちゃんと見てないよね?
    全くやったこともない希望もしてないのに、ウェディング関連の求人送られてきてもさ。
    ここでコメントあったかと思うけど、ウェディング系って新卒や20代以外は既婚者しか無理なような?バツイチや未婚はダメみたいな感じで私自身未婚なことはエージェントに伝えてあるのに、プランナーや婚活アドバイザー系の仕事ばかり送られてくる。

    +5

    -1

  • 2288. 匿名 2022/11/04(金) 11:55:46 

    >>2287
    面談したエージェントさんが選んで送ってくる求人と本人の属性(年齢とか性別とか)だけで自動送信されてくる求人の2種類があって、2287さんが言ってるのは後者なのでエージェントさんに伝えた希望は反映されてないですよ
    設定変更もしくはエージェントさんにお願いすれば自動送信のほうは止めてもらえます

    +5

    -0

  • 2289. 匿名 2022/11/04(金) 12:06:09 

    >>2281さんが営業ができるかできないかだと思う。営業ってことはノルマありってことですよね?私は営業は無理だから辞退します。

    首都圏にしては低いけど、後がない年齢というのを考えればボーナスありの正社員はやっぱり心強いとは思います。ただ、将来は営業もやってその待遇では、、、って考えるな。待遇が変わっても、営業はやっぱり性格の向き不向きがあるからそこら辺どう感じるかだと思います。

    +5

    -0

  • 2290. 匿名 2022/11/04(金) 13:22:38 

    落ちたからまた書類選考から。時間も金も無駄すぎる。書類選考通って面接でダメってよっぽど私の人間性がおかしいのかな…。しかも未経験じゃないのに。何もかもいやになってきた。

    +12

    -0

  • 2291. 匿名 2022/11/04(金) 14:18:22 

    採用された、というのも大事だけど、どんな会社に採用されたか?が一番重要。

    +8

    -0

  • 2292. 匿名 2022/11/04(金) 14:26:28 

    >>2275
    一時間超える場合もあるし有給使うしかないんじゃないかな

    +0

    -0

  • 2293. 匿名 2022/11/04(金) 14:28:00 

    >>2291
    志望した会社なら採用されただけで本人は満足でしょ

    +6

    -0

  • 2294. 匿名 2022/11/04(金) 14:53:17 

    この時期七五三なのかな、証明写真写真撮りに行ったら家族連れが沢山
    独身独り身には辛い状況だった…

    +7

    -2

  • 2295. 匿名 2022/11/04(金) 15:32:28 

    インディードの求人が派遣会社?経由になってて、勤務先も伏せられてて、だいたいの場所からここだなって特定したんだけど(田舎の病院だからすぐわかった)、病院のホームページには賞与なし、インディードの方では賞与あり!ってでかでかと書いてあった。
    派遣会社に電話して確認したら、こちらはありと伺ってますがはっきりとは分かりませんと言われた。
    こんなとこ辞めた方がいいかな?賞与以外の条件はいいけど、正社員なのに賞与なしって働く意味がなくない?だいたい勤務先伏せる意味もわからん。

    +3

    -3

  • 2296. 匿名 2022/11/04(金) 15:34:05 

    やりたい事故がない
    なんなら自分ができることも大してないから終わってる

    +4

    -1

  • 2297. 匿名 2022/11/04(金) 16:42:30 

    >>2245
    おめでとうございます。

    私の希望とぴったりです…!
    検索条件はどのように設定していましたか?

    また志望動機の作り方を教えていただきたいです。

    +2

    -0

  • 2298. 匿名 2022/11/04(金) 16:49:05 

    >>2290
    おつかれさま
    私は経験者、短時間バイト、事務所から徒歩1分で落ちてへこんだわ。向こうからweb面談指定されたし興味さほど無かったのはわかる。

    +3

    -0

  • 2299. 匿名 2022/11/04(金) 16:50:51 

    >>2295
    そもそも賞与だっていくら出るかわからないし。もしハロワを敢えて避けてるなら向こうに悪意あるかもね。

    +2

    -0

  • 2300. 匿名 2022/11/04(金) 17:24:05 

    先月下旬に面接受けたとこからやっと返事がきた。
    案の定、不採用。
    引っかかる部分も少なからずあったから、決まらなくてよかったかな。
    就活ってお見合いに例えられるのわかるし、なかなかマッチングが難しいね。

    +5

    -0

  • 2301. 匿名 2022/11/04(金) 18:18:15 

    書類選考落ちる原因って何だろう…年齢も20代だしはぁ…落ち込む

    +9

    -0

  • 2302. 匿名 2022/11/04(金) 18:30:26 

    無職期間半年。2社応募。落ちる。
    やっぱ自分は高望みで落ちるし応募数が少ないんだろうなぁ。しんどいけど条件下げるしかないのかな…

    +13

    -0

  • 2303. 匿名 2022/11/04(金) 18:36:16 

    面接受けてから16日…未だ結果が来ず…

    不採用通知忘れられてる
    補欠要員になっている
    担当者が忙しくて選考が終わってない

    どれなんだ…確かに面接で「結果は急いでないです」とは言ったけど

    +9

    -0

  • 2304. 匿名 2022/11/04(金) 19:20:41 

    >>2301
    若すぎても、歳いってても落ちるね

    +7

    -2

  • 2305. 匿名 2022/11/04(金) 20:15:35 

    >>2301
    男ならいいけど女の20代はなぁ…

    +0

    -3

  • 2306. 匿名 2022/11/04(金) 20:30:26 

    >>2297
    ありがとうございます お役に立てるか自信ないですが書いていきますね
    条件→週休二日制、賞与あり、退職金制度あり
    退職金あるなら会社の規模関係なく事業がうまくいってて、かつ従業員に還元してくれる良い会社だと思ったから。
    事務なら業界は何でもよかったです。場所も引っ越すからどこでもよかったです。
    自分で調べていく中でリモートありと知りました
    賞与も給与も低く書かれてました

    志望動機はネットでその会社のことを調べて、共感できる点、尊敬できる点、漠然といいなと思った点を箇条書きにし、
    それと職務経歴書をもってハロワで相談。
    見事、私の経歴や長所とリンクさせた納得感ある志望動機になりました。ハロワ職員さんのおかげです。
    漠然と感じたいいなと思った事も、職員さんがヒアリングしてくれて気付けたり。

    第三者の客観的な視点は本当に大事で、他社で面接した質問と回答も見てもらったのですが、表現が遠回しとか、くどい、評価してるみたい、などを柔らかい表現で指摘してくれました 
    言われると確かに〜ってなります。
    この人、仕事できる!と感じるハロワ職員さんを探すのもいいと思います

    +13

    -1

  • 2307. 匿名 2022/11/04(金) 20:41:58 

    最近落ちたところがまた求人が出てる。
    受かった人、すぐ辞めたんだろうな。
    面接で私の経歴を見ていい感じだったけど年齢でとってくれなかったと思われるから、今から私を採用してくれれば良いのにと思ってしまった。

    +11

    -5

  • 2308. 匿名 2022/11/04(金) 21:15:13 

    事務しか出来ないさん、良かったね

    +2

    -12

  • 2309. 匿名 2022/11/04(金) 22:54:26 

    >>2279
    2271です。丁寧なコメ、本当に心に染みました。有難うございます!

    「7万はとんでもない金額」と言って頂けて、本当に励まされました。そもそも遠方企業への転職活動をしているのは自分の希望なのだから、お金がかかるのは自業自得なんだよな…と思ってもいたので。ですが、やっぱり「とんでもない金額」ですよね!

    あのあと、エージェントさんには遠慮なく今回の面接にかかる都合やお金の不安を正直に伝えました。それを踏まえて先方さんとやり取りして下さったようで、もしかしたら一次も最終も同日にやってもらえる可能性が出てきました。そうなったら一番有難いですが、旅行代理店にも相談したのでもし同日でなかったとしても旅費は抑えられそうです。

    新しい分野へ挑戦されているとのこと、本当に尊敬します…!私も、あまりに不採用が続くので未経験の分野も少し考えたのですが二の足を踏んでしまい…。また、持っている資格も考えるとやはり経験ある分野へ応募しているのが現状です。迷走と言う気持ちも分かりますが、それでも2279さんが挑戦されている事は事実ですし、文面からも凄く伝わります!

    丁寧かつ慮ったお言葉、励みになります。
    2279(2274)さんの転職活動がうまくいき、かつ納得されるものになりますよう、微力ながらお祈りしています。

    +7

    -1

  • 2310. 匿名 2022/11/04(金) 23:22:51 

    誕生日に面接。なんか物凄く切ない

    +19

    -3

  • 2311. 匿名 2022/11/05(土) 00:02:32 

    >>2243
    他にいい人から募集くるか待つのかもしれないですね

    +1

    -0

  • 2312. 匿名 2022/11/05(土) 00:03:00 

    >>2235
    やっぱり他にいい人から募集くるの待つんでしょうね

    +1

    -0

  • 2313. 匿名 2022/11/05(土) 00:03:57 

    >>2211
    やっぱりそうですよね。
    12月までに他にいい人から連絡くるか待つんですよ

    +1

    -0

  • 2314. 匿名 2022/11/05(土) 07:44:57 

    >>2302
    エージェントさんいわく、書類選考通過率は20%ですって。
    10応募して2通過する計算。

    売り手市場の職種ですが、そう言われました。

    +4

    -1

  • 2315. 匿名 2022/11/05(土) 08:10:17 

    >>2300
    お見合いと違って妥協するくらいならしないって選択が出来ないのがよりつらいよね

    +4

    -0

  • 2316. 匿名 2022/11/05(土) 09:26:27 

    >>1506
    パートの間は内縁の妻やってたとかの方が納得してもらえるんですかねえ。

    結婚するつもりの人がいたから全国転勤断った→地元の企業に就職→事実婚状態になったためパート→事実婚解消したため再就職したい

    とか。。。
    普通に真実で納得して欲しいですね。

    +1

    -7

  • 2317. 匿名 2022/11/05(土) 09:41:32 

    昼間の仕事が全く決まらないから、夜勤の仕事を考えだしたけど。
    正社員求人で月14日勤務で20万。賞与退職金なしは地方だと及第点ってとこ?14日しか働かないで20いただけたらかなりいい方?
    ちなみに、ビジネスホテルのフロントです。
    フロントも夜勤も全くやったことないけど、もう受かる確率があるところで探すと夜勤の仕事は昼間の仕事より倍率低いだろうという考えです。

    +3

    -1

  • 2318. 匿名 2022/11/05(土) 10:34:04 

    >>2317
    フロント業務でも夜勤なら男性しか求めてない所も多いようなのでまず話を聞いてみてから悩んでもいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 2319. 匿名 2022/11/05(土) 10:42:13 

    >>2317
    14日勤務が月7回夜勤の14日なのか、14回夜勤の28日換算かによるかなと思います。月7回でそのお給料ならアリだと思いますので、休憩や仮眠の有無、1人なのか、緊急時の体制はどうなってるのか確認されるといいと思います。
    参考までに、私が以前夜勤をやっていた時は入り(1日目)明け(2日目)公休(3日目)のセットで月10回で20万円ほどでした。夜勤は向き不向きありますが、配置義務の為にほぼいるだけだったり、昼間手が回らない補充作業メインだったり、いい職場に当たれば体の負担もそこまでではなかったりします。

    +5

    -0

  • 2320. 匿名 2022/11/05(土) 10:54:28 

    >>1506
    既婚だったらこういう経歴もあり得る事だから面接には呼ばれるけれど、独身だったら勉強は出来るけど仕事は出来ない人が歩みそうな経歴だから警戒されるのかなと思った

    +1

    -3

  • 2321. 匿名 2022/11/05(土) 14:00:28 

    >>2239
    >>2250
    >>2199
    >>2219
    >>2226
    >>2198
    皆さま、コメントありがとうございました!
    勤務地は関西中心部です!
    私自身低いのでは?と思ったので、質問した次第です。
    ただ前職も低かったため、前職より50万ほどアップにはなります。また内定承諾前に交渉したところ410にアップしてもらえたので、承諾しました!
    今後は入社後に年収あげられるよう頑張りたいと思います!

    +8

    -0

  • 2322. 匿名 2022/11/05(土) 16:09:21 

    >>2257

     本当にそれ。そういう人、私の周りにもいるけど対して難しい仕事でもなく安泰街道まっしぐら。
    運やタイミングって本当にあるし、入った先の会社の人間関係に恵まれるかも運だし。

    そういう運がいい人は子供のころから成績トップクラスとかなら話はわかるけど、いたって普通。
    だからこそ、一日の大半を過ごす職場環境にいかに恵まれるかって話で、その後の人生大きく左右するよね。

    +10

    -1

  • 2323. 匿名 2022/11/05(土) 16:15:24 

    >>2317
    私は逆に朝仕事を考えてる、ゴルフ場のフロントだけどね。朝早い分、帰り早いからいいか。やっぱり早すぎだなって思ってる。ホテルの夜勤のフロントの方がもしかして割がいいのかもしれない。聞いてみないことにはわからんけど。

    ゴルフなんかまったく興味ないけどね。額面17。契約社員だから賞与なし。もうどこまで条件落としていいかわからなくなってきたよ。

    +6

    -1

  • 2324. 匿名 2022/11/05(土) 19:41:06 

    保険ショップ落ちちゃった💦人の入れ替わりが激しい所なのに…😭

    +3

    -0

  • 2325. 匿名 2022/11/05(土) 20:36:29 

    >>2324
    あれ続けられる人、少なそうだし良かったかも
    大変そうだよ

    +9

    -0

  • 2326. 匿名 2022/11/05(土) 20:39:26 

    それよりなんか長文で自演しまくってる人いない?
    文章に癖あり過ぎなんだけど本人気付いてないのかな

    +0

    -9

  • 2327. 匿名 2022/11/05(土) 21:27:18 

    >>2316
    もっと採用が遠くなる嘘をわざわざつかなくてもw

    +5

    -1

  • 2328. 匿名 2022/11/05(土) 23:02:55 

    >>2257
    そんなレアな案件、他に派遣で実績ある人でもやりたい人たくさんいただろうに…美人なのかな

    +2

    -0

  • 2329. 匿名 2022/11/05(土) 23:20:59 

    >>2285
    会社から送ってと言われたなら着払いでいいと思います。

    +0

    -2

  • 2330. 匿名 2022/11/05(土) 23:49:27 

    離職率はやはり気にされますか?
    新卒の離職率を見たら半分きってる年もあってモチベーションが下がっています…

    +2

    -0

  • 2331. 匿名 2022/11/05(土) 23:56:15 

    履歴書送ったけど連絡無し
    1週間以上たってるけど
    お祈りかな

    +5

    -0

  • 2332. 匿名 2022/11/06(日) 00:29:33 

    月1回か2回土曜出勤はしんどいでしょうか?
    体力に自信はないのですが、条件にこだわってると本当に受けるところがなくて

    +7

    -1

  • 2333. 匿名 2022/11/06(日) 04:23:58 

    運の良い人って、助け船が出されたみたいに良い求人に当たる感じ。
    ホワイト企業に就職した子も法学部卒で、たまたま応募者がいなくて採用になったとか。
    年齢のフィルターもあるので、ハローワークでは見つからない。
    ブラック企業をあてがわれるタイプなのでハロワはなるべく使いません。

    +5

    -3

  • 2334. 匿名 2022/11/06(日) 09:05:23 

    >>2330
    離職率の高い業種で転々としてるから、あまり気にしない
    自分にさえ合えば続けられるの知ってるし、途中で来なくなる人多いけど人それぞれだからね

    +6

    -0

  • 2335. 匿名 2022/11/06(日) 09:15:03 

    >>2328
    顔が関係してるかはわかりませんが、その子は確かに可愛いです。でもパソコンスキルが秀でているわけでも、資格を沢山持っているわけでもないのでどういう経緯でそんないい求人を紹介してもらえたのか謎です。秘書アシスタントのようなものらしいですが、とにかく羨ましくて辛い。私もいい会社に巡り会いたいな…

    +4

    -2

  • 2336. 匿名 2022/11/06(日) 09:43:58 

    >>2335
    やっぱり。秘書アシスタントで難しい業務内容じゃないなら顔だよ。オープンにされてない条件に顔があったんだよ

    +11

    -2

  • 2337. 匿名 2022/11/06(日) 10:36:45 

    >>2331
    履歴書を送って2週間以上後に連絡が来たところがあったよ。でも変な会社で辞退した。

    +3

    -0

  • 2338. 匿名 2022/11/06(日) 10:40:21 

    試用期間中ですが退職を考えています。入社初日から上司も同僚が皆テレワークと出張で担当部署に人がいなく、マニュアルあるから読んでやってみてと言われましたがそのマニュアルは5ページ程で詳細が書かれておらず…質問は電話かチャットでするのですが、他の対応中で返事もなく、あれやれこれやれと指示だけがどんどん飛んできます。なぜ出来なかったのかを勤務終了後に報告書を作成しなければならずサービス残業になります。テレワークは今後もずっと実施されるそうなので、仕事を覚えられる気がしません。辞めるなら早い方がいいのか悩みます…

    +24

    -0

  • 2339. 匿名 2022/11/06(日) 12:05:48 

    サビ残は酷いし、今後も状況改善されないなら悩むよね
    出来なかった報告書も謎だし
    教えて貰ってないからですけど?だよね

    +13

    -0

  • 2340. 匿名 2022/11/06(日) 12:08:44 

    >>2339
    出来ないのは教えて貰ってないからですって書いちゃうなw

    +8

    -0

  • 2341. 匿名 2022/11/06(日) 13:30:21 

    今月から働き始めた会社ですがお局のいじめがひどく新人が長続きしないことを知りました。
    ショックで悲しくて前向きになれません。
    またこちらにお世話になります。

    +27

    -0

  • 2342. 匿名 2022/11/06(日) 14:19:20 

    >>2341
    まだ3日しか働いてないってこと?
    そんな人をいじめるお局って…。

    +6

    -0

  • 2343. 匿名 2022/11/06(日) 15:29:31 

    前職も短期離職だから転職失敗したくないのですが、結構次も早めに辞めたっていう方がいらっしゃって、まだどこも受かってもないのに私もそうなりそうっていう不安がすごい
    もしそうなったら私の場合今も苦戦してるのに本当にハードモードになると思うし、辞めても地獄、辞めなくても地獄で詰んでる
    現に今受けてるところもブラック臭がするし、でも受けられるところもないし無職も1年経っちゃったから焦りもあって、もう前向きになれる余裕がない…

    +7

    -0

  • 2344. 匿名 2022/11/06(日) 15:42:36 

    >>2257
    >>2332
    コネを運や縁って言い換えたりするから真にうけて自分にもいつかツキが回ってくるのを期待しちゃいけんよ

    +8

    -0

  • 2345. 匿名 2022/11/06(日) 16:14:40 

    >>2343
    すごく分かります。私は前職も前前職も職場環境や人間関係がどうしても合わずに短期離職してしまい、そんなに若くもないので新しい職場で働くのが不安です。なので今は正社員ではなく、紹介予定派遣や派遣でも社員登用実績が多い会社を紹介してもらって受けてます。だいたい1ヶ月お試し期間が設けられてるし、営業さんがしっかり会社の情報も伝えてくれるので安心です。お互いいい会社に出会えるといいですね。

    +5

    -0

  • 2346. 匿名 2022/11/06(日) 16:46:57 

    >>2344
    それ私も思います。
    普段もまるでわざと耳にはいるように運が良い人の話が耳に入ってきて、探せば見つかる、探せていないだけって雰囲気になりますが、経験上ありえないと思っています。

    例えばハロワで年齢1才上げて検索しなおすと、表示検索が増えました。
    年齢下げて増えるならわかりますが…。
    あと、就労相談で誰もホワイト企業に応募してなくてラッキーだった話も聞いたことがあるのですが、私がハロワ職員と相談しながら就活しているときは、月収が20~30万の求人に100人応募してることがザラで、ちょっと多いと就業中の人もダメ元でエントリーするから倍率上がるよねって話してました。因みに就労相談の支援員も求人検索してくれて、色々提示してくれてますが、ホワイト企業の求人なんて1度も紹介されことがないです。
    ブラック企業に転職を繰り返していて、本当に長期化してるので、あちこちで就労支援や相談うけてましたので、余計にそう思います。

    それを考えると、ハロワが本当ならフィルターで、そうじゃないならコネか誰かが助けたんじゃないかなと思います。

    +2

    -3

  • 2347. 匿名 2022/11/06(日) 16:53:24 

    >>55
    説教臭くなってしまって申し訳ないけど、自分の得意分野とか人ができないスキルをつけることを意識したほうがいいよ。今は大丈夫でも20年後に後悔しないように。

    +3

    -1

  • 2348. 匿名 2022/11/06(日) 17:07:10 

    >>2269
    40代は先方の求めるスキルと自分の持ってるスキルが一致すればサクッと決まる。うまく行かなくても自分を否定されてるわけじゃないので根気よく探してください。いい職場に巡り会えますように。

    +7

    -0

  • 2349. 匿名 2022/11/06(日) 17:56:15 

    >>2332
    土曜出勤のある会社に何社か勤めたことあるけど私はそんなに大変じゃなかった
    月〜金も定時上がりが当たり前で、土曜出勤も普段できない掃除したり、書類整理したり、電話もならないし、のんびりしてて有給取得する人も多かった
    これが日々忙しくて残業で土曜日も残業!とかだと話は違うと思う

    +3

    -0

  • 2350. 匿名 2022/11/06(日) 17:59:17 

    派遣営業の友達がいってたけど、顔ランクや愛想がいいみたいなのも、裏情報として登録してるって

    私が勤めてたところで、事務なのに歯並びがいい子で!みたいなリクエストだしてた上司いたわ

    +10

    -0

  • 2351. 匿名 2022/11/06(日) 18:08:27 

    >>2346
    運と本人は思ってても顔がいいとか学歴がいいとか何かあるよね

    友達で2年無職だったけど、一社受けたらそこで採用もらってて 話きく限り条件も人もいい
    運使い切ったーとか言ってたけど
    若い頃はファンクラブできるくらいの美人で、国立大学卒 2年無職も物ともしないのがすごいと思った

    +10

    -1

  • 2352. 匿名 2022/11/06(日) 18:12:49 

    >>2350
    Wikipediaでも見たことがあるよ。
    派遣している人と色々話したことがあるけど、(ベテランより)若い子で!とかあるらしい。
    あとは上司の好みの量産型女子ばかり採用してるとか。
    A上司とB上司でタイプが分かれるとか。
    全企業じゃないだろうけどね。

    テンプスタッフ登録女性派遣労働者容姿ランク付名簿流出事件
    テンプスタッフ登録女性派遣労働者容姿ランク付名簿流出事件 - Wikipedia
    テンプスタッフ登録女性派遣労働者容姿ランク付名簿流出事件 - Wikipediaja.wikipedia.org

    テンプスタッフ登録女性派遣労働者容姿ランク付名簿流出事件 - Wikipediaコンテンツにスキップサイドバーの切り替え検索アカウント作成個人用ツール アカウント作成 ログインログアウトした編集者のページ もっと詳しくトーク投稿記録案内メインページコミュニティ・...

    +5

    -0

  • 2353. 匿名 2022/11/06(日) 18:14:09 

    >>2330
    業界によるけど、普通の事務で離職率高いのは、組織に歪みや欠陥がある、管理職が機能不全、ギスギスしてるなどの可能性があるから、面接や見学で気をつけて見るようにはするかな。
    ただ新卒には馴染みにくくても中途の自分は大丈夫なこともあるから、それだけで判断はしない。

    +5

    -0

  • 2354. 匿名 2022/11/06(日) 18:16:58 

    >>2351
    確かに私の周りにいる容姿が良い人って面接に殆ど落ちない人多いです。

    +6

    -0

  • 2355. 匿名 2022/11/06(日) 18:17:24 

    >>2352
    そりゃスキルはそこまで求めないのなら可愛い子とりたいだろうけど落ち込むわ。

    +11

    -0

  • 2356. 匿名 2022/11/06(日) 18:21:12 

    今はマスク美人や、話し方、声が綺麗な人は印象よいと思う
    声低くて嫌んなる

    +9

    -2

  • 2357. 匿名 2022/11/06(日) 18:51:40 

    だんだん寒くなる→家に出るのがおっくうになる→就活したくなくなる

    +10

    -2

  • 2358. 匿名 2022/11/06(日) 19:18:55 

    容姿がいい、感じがいいっていうのもスキルの1つだと思うよ
    生まれ持った目鼻立ちは何ともならないけど、感じがいいってのは後天的なもの。いつもニコニコ前向きで何でもやります!頑張ります!って人は同性でも好感持つし、そう見られるよう努力はできるんじゃないかな
    もしくは外見的なものをカバーできるだけのスキルや資格や経験を身に付けること
    今後の努力で何とかできることを考えたほうが前向きに就職活動できると思うので皆さんいっしょに頑張りましょ!

    +14

    -1

  • 2359. 匿名 2022/11/06(日) 19:47:07 

    >>2358
    何でもやります!って言ったら、つけこまれるときあるから、ちょっと怖いな。
    面接や試用期間で、無理して振舞っても、続かないだろうし。

    +8

    -1

  • 2360. 匿名 2022/11/06(日) 20:33:10 

    >>2266 転職サポート会社関係の釣り求人山ほどありますよ。

    求人の更新が2日前なのも確認をして連絡をしたら『今は募集してないんですよ〜。他の求人を探すので希望を教えてください!』と言われて。
    第二、第三希望の求人もメモしていたから聞いたけど、↑と同じ返答。

    これって今募集してない求人もネット上に求人あるように意図的に載せてますよね?!って確認したら『あ、気づきました?そうなんですよー。過去にあった求人を参考として載せてるんで。それで連絡をもらって希望のマッチングをお手伝いしてます』と若いお兄さんに言われました。

    会社のホームページに載せてある求人のほうが確実だなと学びました。

    +8

    -0

  • 2361. 匿名 2022/11/06(日) 20:36:26 

    >>2358
    容姿がいい、感じがいいもスキルのうち。ほんとそれですよ
    卑屈な雰囲気になってしまいましたが、容姿もスキルのうちなので容姿以外のスキルは同じだから、同じなのに、と悩んでも意味ないよ。自分が身につけた職業スキルで生きてきましょうってことを言いたかったのです
    容姿の良い人は良縁をつかみますが、清潔感があれば並み〜悪いの間に差はないと思いますから

    +5

    -1

  • 2362. 匿名 2022/11/06(日) 21:26:27 

    モヤモヤを吐き出させてください。今月から派遣で働き始めたんだけど上司が2か月前に中途で来たばかりの50代のおじさん社員。そのおじさんが本当仕事できなくて、彼自身がよく仕事をわかってないから当然私にも上手く説明できないし教えることもできない。ずっとPCの前に座ってるだけで苦痛。コミュ障でロクに挨拶もできない人。スキルもなさそう。どうしてこんな人が正社員として採用されて私がずっと決まらないんだろうってすごく腹が立つし苛立ちを隠せないの。

    +22

    -4

  • 2363. 匿名 2022/11/06(日) 23:38:01 

    月曜日は面接だけど、どんな質問しようかな。
    1時間位、面接の時間が設定されているけど、30分で終わってしまう。
    なんだかぁ・・・。
    ダメ元で色々聞いてみようかな。
    良さそうな仕事がないなら、派遣の仕事でもいいかなって思ってる。
    とにかく働かないとなぁ…。

    +8

    -0

  • 2364. 匿名 2022/11/06(日) 23:40:38 

    >>2362
    気持ちはわかります。
    でも意地悪されるよりはマシかも…。
    ワザと大事なことを教えないとか、仲間外れにされるとか。

    +19

    -0

  • 2365. 匿名 2022/11/06(日) 23:56:53 

    >>2034

    事務って結構コミュニケーション能力必要じゃないかな?
    会社によるんだろうけど。
    相手の意図を汲み取る能力とか、気持ちよくお互い働けるための空気を読む能力、相手に合わせる協調性は必須だと思うよ。
    割と大手なんだけど、たまにコミュ力低めで空気が読めないプライド高めの事務の子いるけど、やっぱり浮いてるしビミョーな立ち位置になっちゃうよ。
    それでも気にしない人ならいいんだろうけど、やり辛いだろうな、とは感じる。

    +7

    -0

  • 2366. 匿名 2022/11/07(月) 00:03:20 

    >>2350
    そういうのありそうだね。
    ただ、それあくまで表向きの姿なんだろうなと思ってしまう。
    うちの会社、多分それで上のランクの人ということで、容姿よくて学歴もある若い子(正直、なんで派遣やってるんだろってくらい高学歴)がきたんだけど
    若いイケメン社員には常に笑顔でグイグイ行くのに、女性の正社員や既婚の年配の男性社員に対してすっごい塩対応なの。
    彼女のために色々と研修とかやってるのに、うんともすんとも言わずにただ見てるだけ。
    挨拶もしなけりゃありがとうございますも言わない。
    派遣の担当は自分に得があるから愛想よくしてるのか、自分の好みのイケメンだったのか分からないけど…。
    社員の悪口は絶対に言わない上司が「俺、あの子ちょっと苦手」と言うくらい酷かったわ。

    +7

    -1

  • 2367. 匿名 2022/11/07(月) 09:26:46 

    2年ぶりくらいでハロワ何度か行ったけど、人かなり少ないね
    2年前はギチギチで椅子増やしてるのに立ってる人いたくらい
    今ガラガラ

    +2

    -0

  • 2368. 匿名 2022/11/07(月) 09:56:00 

    >>2362
    50代おじさん社員は大手出身とか?
    そのブランドで採用する企業がある。

    +4

    -0

  • 2369. 匿名 2022/11/07(月) 10:49:00 

    これから久しぶりの対面面接です。
    緊張しすぎて気持ち悪い、お腹痛いです。
    ストッキングが寒いので黒タイツ履いて、駅のトイレで履き替えないと…

    良いように自分を見せようとしてるから緊張してるんだろうけど苦笑
    無事に終わりますように

    +21

    -0

  • 2370. 匿名 2022/11/07(月) 11:07:31 

    愚痴です
    2年くらい前に応募して面接まで行ったのに不採用された会社から応募しませんか?が届いた。
    するか!一時間以上さんざん前向きな話聞かせといて(具体的な内容あり)不採用されたんじゃ。あの時の時間返して

    +8

    -1

  • 2371. 匿名 2022/11/07(月) 11:46:03 

    >>2367
    あたしが先月行ったら、駐車場満車。
    時間ずらして、やっと入れたんだけど、中の相談待ちする椅子も座るところないくらいひといたよ💦
    地域によるのかな?

    +3

    -1

  • 2372. 匿名 2022/11/07(月) 12:14:18 

    >>2370
    doda?

    +0

    -0

  • 2373. 匿名 2022/11/07(月) 12:23:54 

    >>2370
    私は散々揉めて辞めた会社から「応募しませんか?」来てる。これも含めて自動送信なのかね〜

    +5

    -0

  • 2374. 匿名 2022/11/07(月) 12:29:16 

    このトピもあとちょっとでコメントできなくなる
    ( ; ; )
    いまだにやりたい仕事も決まってないです
    なんなら今年はもう引きこもりなので、
    来年でいいや、、とまたクズな私がおります

    +3

    -2

  • 2375. 匿名 2022/11/07(月) 12:45:35 

    >>2373
    私は会社都合で雇用止めされた派遣先がオススメの仕事としてメール来たときあるw
    さすがにそこは省いてくれよwって思った

    +7

    -0

  • 2376. 匿名 2022/11/07(月) 12:55:26 

    >>2370
    私も揉めて退職した会社から応募歓迎見たいの来たw
    応募歓迎じゃなくてこっちがお断りしたんじゃ

    +5

    -0

  • 2377. 匿名 2022/11/07(月) 12:56:41 

    >>2364
    それは分かる。攻撃される系が一番しんどい。

    +5

    -1

  • 2378. 匿名 2022/11/07(月) 13:00:06 

    昔飲み会多いから酒が飲めないと困るって言われて落ちたことある。(笑)

    +3

    -0

  • 2379. 匿名 2022/11/07(月) 13:09:20 

    >>2371
    その日や時間帯にもよるのかもね
    待ち時間しんどいから空いてると嬉しいけど、みんな失業してないのかなと寂しくもある

    +4

    -0

  • 2380. 匿名 2022/11/07(月) 13:10:47 

    >>2374
    いいよいいよ、私もドクズだし
    3年くらい無職の時もあった

    +7

    -1

  • 2381. 匿名 2022/11/07(月) 13:19:06 

    >>2370
    私もあるよ。
    速攻ブロックした。
    ただ毎月応募枠がある会社なら、今ならOKって意味かもしれないけど…。
    気分悪いよね。

    +5

    -0

  • 2382. 匿名 2022/11/07(月) 13:23:22 

    >>2374
    どこに住んでるかわからないけど、結構短期の派遣やアルバイトの仕事も出てるよ。
    デスクワークも多い。年末調整がらみとか、クリスマスやお正月に向けた仕事とか。
    リモートワークも見かけるよ。
    私は短期のリモートワークと並行。

    昔はリモートワークが少なかったからね。
    無職期間が私もあるので、お互いどうにか頑張りましょう。

    +4

    -0

  • 2383. 匿名 2022/11/07(月) 13:26:37 

    私は短期のリモートワークと並行で探している。なんだけどね。

    今日はリモートワークの電話面接だったのだけど、面談確約で連絡がきたけど、応募者が多いとか、他社で決まってしまう可能性もあると説明された。
    競争率が高いので、特に期待してなくて、色々応募中。
    運が良い人は直ぐ決まるんだけどねぇ…。

    今日は午後から正社員のWeb面接で、話だけ聞くって感じで受ける予定です。

    +3

    -2

  • 2384. 匿名 2022/11/07(月) 14:15:28 

    >>2374
    全然いいと思う!
    私はいま短期のアルバイトしてるけどそれまでは無職だったし、あなたより無職期間長いよ!
    クズは私だよw

    +4

    -2

  • 2385. 匿名 2022/11/07(月) 15:07:16 

    indeedで書類選考落ちた会社から別の求人サイトで応募の勧誘きた。自動送信なんだろうけど。もう一回応募したら書類通るのかな笑、あんなしょぼい会社もうしないけど。

    +6

    -2

  • 2386. 匿名 2022/11/07(月) 15:23:15 

    >>2370
    不採用にされた会社でもチャンスがあるのなら受けたい。
    それくらい受けられそうな求人がない。

    +4

    -5

  • 2387. 匿名 2022/11/07(月) 16:51:25 

    今日もずっと待って一日が終わった

    +5

    -1

  • 2388. 匿名 2022/11/07(月) 17:03:42 

    >>2386
    差し支えなければ…どんな会社を探しているのか教えてもらったことってできます??
    ライバル増えるとか、嫌なら書き込まなくていいので。

    +1

    -2

  • 2389. 匿名 2022/11/07(月) 17:12:11 

    面談確約、まだ1~2社残っているんだけど、就職フェアで声掛けてきたので話を聞こうとブースに行ったら追い払われた会社だったので、今日までだけどエントリーしなかったんだよね。
    時間の無駄かな。やめようと思う。

    +3

    -2

  • 2390. 匿名 2022/11/07(月) 17:39:01 

    >>2388
    前職と同じ金属加工会社です。
    業務は力仕事とか無理なことはできないけど、他できそうなことなら何でも良い。

    +1

    -0

  • 2391. 匿名 2022/11/07(月) 18:02:13 

    ハロワで先週金曜日に出た求人、今日紹介状交付したけどすでに私で5人目。
    やっぱり、いいと思うのは他人もいいと思うよね。しかも、内3名は20代前半と聞いてもうその時点で勝ち目ないだろうと思ったおばちゃんですが、まぁ送るだけタダ(実際は、郵送代、写真代とかかってるけど)と思って一応送ったけど。
    事務職経験あれば尚可。社会人歴1年以上あれば尚可って、よく考えれば遠回しな年齢制限だった?と後々、いろいろ考えて送ってしまったことに申し訳ない気持ちやら後悔やら。
    でも、送らないことには始まらないしね、って思う一方で早まったなっていう気持ちやら。
    もう送ってしまったんだから、いちいち考えても仕方ないんだけどね。

    +7

    -1

  • 2392. 匿名 2022/11/07(月) 18:09:38 

    >>2391
    私、その状態で面接で事務以外の他の業務をしないかと相談された。
    受けたら何かチャンスがあるかも?

    +1

    -1

  • 2393. 匿名 2022/11/07(月) 18:17:15 

    みんな色々考えてて偉いな
    転職回数多すぎて最早落ちても何とも思わないので、いつも何も気にせず応募したいところに応募してるわ
    私が向こうの求める人材じゃなければ勝手に落ちるだけだし
    たまたまホワイトに拾われたけど、それも何も考えずに応募したお陰だと思ってる
    でも性格的にいつ辞めたい病が再発するかわからないので、日々求人は見て、良さそうな企業があったら応募はしないけど志望動機考えて面接シミュレーションして、いつか来る転職活動のために自主練してる

    +4

    -5

  • 2394. 匿名 2022/11/07(月) 18:36:28 

    >>2390
    金属加工会社で作業してたの??
    工場関係の仕分けとか、正社員じゃなくても結構あるはずだけど…。
    今年末年始に向けて、仕分け、ドライバー募集増えてたよ。
    工場専門の求人サイトもあったし。ブラックも多そうだけど。

    単発ならイベントスタッフとかコロナ関係、源泉徴収関係の短期が多いのかな…。

    個人的に気になって登録行ったのがこれ⇩
    未経験から始めるロボット/設備エンジニア|日研トータルソーシング
    未経験から始めるロボット/設備エンジニア|日研トータルソーシングnikken-hozen-mainte.jp

    急増している生産現場のロボット。それら設備を維持していくエンジニアの雇用も増大中です!未経験や理系の知識が無くても、優れた研修プログラム(無料)で一から教えるから大丈夫。研修中でもお給料がもらえます!


    ラインも登録するとnanacoポイント3000円分もらえるキャンペーンやってた。
    紹介なら10万もらえるとかあったかな??調べたらキャンペーンは終わってるみたい。

    IT土方やるよりは安定して年収もあがりそうだったんだよね。
    若い女の子がたくさんいたよ。
    事務やITエンジニアも未経験から探してるけどね。

    興味なかったらごめんね。

    +3

    -2

  • 2395. 匿名 2022/11/07(月) 18:52:12 

    また落ちた〜。でも直接の上?じゃないけれどデリカシーない親父面接官だったw
    今、パートで働いているのだけれど時給を聞かれたので伝えたら、「そう最低時給だね〜w最近上がったけれどね〜」とディズられた。というかあなたの会社も給料安いから行くの止めたと前職場の人が言っていたよ〜w 実際安いしさ。

    +0

    -0

  • 2396. 匿名 2022/11/07(月) 19:25:16 

    >>2395
    追記
    親父がそう言った時、もう一人の面接官との温度差が凄かった。

    +1

    -1

  • 2397. 匿名 2022/11/07(月) 19:52:07 

    >>2348
    ありがとうございます
    エージェント経由で3社エントリーしたところ1社は即落ちでしたが2社書類通過しました!
    アラフィフでも企業側の希望と合致する経歴があれば興味持ってもらえるんですね
    引き続き頑張ります!

    +1

    -0

  • 2398. 匿名 2022/11/07(月) 20:00:00 

    今週水曜日で面接受けてから3週間になる。未だ連絡はこない。
    水曜過ぎても連絡無かったらハロワに状況聞いてみよう。
    不採用通知本人に送り忘れてるとかじゃなければ良いな…どうしてもここで働きたいから、採用もらえるなら待つよ

    +4

    -0

  • 2399. 匿名 2022/11/07(月) 20:09:08 

    >>2394
    横だけど金属加工って小さい物もあるので加工前の作業とか出来上がったものを梱包するとか女性で出来る作業がたくさんあるよ。
    小売の配送センターとはまた違った世界だよ。合う合わないはどこでもあるし。

    +3

    -0

  • 2400. 匿名 2022/11/07(月) 20:15:41 

    水曜に応募したところ返事こないなぁ。

    もう探偵事務所のカウンセラー応募してみようかな!?
    誰か働いたことある?w

    +1

    -4

  • 2401. 匿名 2022/11/07(月) 20:21:40 

    熱意がある人求めてます、みたいなところで働いた経験のある方いらっしゃいますか?
    こういう文言があると避けてたのですが、いよいよ受けられるところがなく検討しています…

    +2

    -3

  • 2402. 匿名 2022/11/07(月) 20:31:10 

    >>2338です。
    週末よく考えた結果、退職を決め今日上司に伝えました。会社側が改善できる点はないか、対応できるところはそうするので退職は考え直して欲しいとのことで心苦しかったですが、改善は難しいと思い、退職で進めてほしいとお願いしました。またこちらでお世話になります。

    +16

    -0

  • 2403. 匿名 2022/11/07(月) 20:33:54 

    >>2398
    ハローワークマイページは登録してますか?
    ハローワークに結果を言えば本人に連絡しなくても良いと勘違いしてる企業があるからチェックすると良いですよ。

    +2

    -0

  • 2404. 匿名 2022/11/07(月) 21:05:15 

    >>2403
    マイページ登録してます。
    書類の結果も面接日程もマイページのメッセージ機能でやりとりしていました。

    +0

    -0

  • 2405. 匿名 2022/11/07(月) 21:10:19 

    >>2403
    ちなみにメッセージ連絡を忘れられていた場合にマイページから採用不採用がわかるのはどこからになりますか?
    「紹介状 選考結果通知を表示」というところでしょうか?そこはまだ何も動きがありません…

    +0

    -0

  • 2406. 匿名 2022/11/07(月) 21:18:26 

    >>2405
    右上の三本線→求職活動情報→選考が終わった求人

    ここに今までの活動結果が載っています。
    基本、企業は本人に連絡をしないといけないのですが中にはそのことを知らなかったで済ませる企業もあります。

    +3

    -0

  • 2407. 匿名 2022/11/07(月) 21:49:34 

    >>2368
    そうです。誰もが知ってる超有名企業出身。たぶん新卒で入ったから今の会社が初めての転職だと思う。だから学歴と職歴がクリーンで優秀だと思われたんだろうね。

    +7

    -0

  • 2408. 匿名 2022/11/07(月) 22:00:22 

    >>2406
    ご丁寧にありがとうございます!
    しかしながら「選考が終わった求人一覧」という項目が無く、現在これだけの状況です(ハロワで現在応募してるのは一社のみです)
    これは逆に言うと本当に選考が終わってないということなのでしょうか…
    転職活動長期化パート97

    +0

    -1

  • 2409. 匿名 2022/11/07(月) 22:36:49 

    >>2408
    これだけだったらまだハローワークにも結果が届いてないのでしょうね。
    長く待たされるのもいつまでもドキドキしますよね…。

    +4

    -0

  • 2410. 匿名 2022/11/07(月) 22:49:56 

    >>2409
    ありがとうございます!
    今回初めてハロワ求人に応募したので、マイページの仕組みを把握できていないのですがやはりこれは本当に選考終わってないのですね…
    知らない間に不採用になってるよりは全然いいんですけど、長い!!
    求人票には面接後10日以内の連絡と書かれていたのですが笑

    けれどこのバックオフィス部門は、面接して頂いた方たった一人で回してるそうなんですよね。採用から総務から労務から… なのでお忙しいのは承知してますし面接でも「結果お急ぎでしょうか」と聞かれ「急いでないです」とも言ったので、気長に待つとします… いつから働けますか?の質問に「早くて12月ですけどできれば1月の方が…」とも言ったので尚更(笑)
    変な話またコロナも増えてるので、そういう可能性もありますしね。
    けれど自分は即決したいほどの人材では無いのだなぁと思うとちょっと悲しいですが…まぁスキル高いわけじゃないので仕方ないですね。

    長文失礼しました!!2409さんの知識のお陰で少し安心しました。

    +5

    -2

  • 2411. 匿名 2022/11/07(月) 23:32:48 

    >>2394
    ロボットか。
    装置や金属加工部品を作る会社だったからめっちゃ興味ある!

    +2

    -0

  • 2412. 匿名 2022/11/08(火) 01:52:47 

    マイページに登録している職歴とかの個人情報って、企業から勝手に覗かれるの?

    +0

    -2

  • 2413. 匿名 2022/11/08(火) 07:25:06 

    >>2407
    その人もある意味被害者かも。
    企業もよくわからない採用する時ある。
    欲しい人物像が固まってないとか、完全にミスマッチとか。

    +0

    -0

  • 2414. 匿名 2022/11/08(火) 08:29:26 

    >>2399
    返信ありがとうございます。
    合う合わないは会社にもよるのでそうですよね。

    +1

    -1

  • 2415. 匿名 2022/11/08(火) 08:33:31 

    >>2411
    私もロボットメンテナンス?面白そう!って思って話を聞きに行ったんですが、実際はアームとかそういうような機械エンジニアだった感じでした。今はどうかわかりませんけど。
    それでも国家資格がとれて3年で年収400万はいいなぁと思いました。

    +0

    -0

  • 2416. 匿名 2022/11/08(火) 08:39:37 


    >>2288 ご丁寧に教えていただきありがとうございました。あれから配信止めました。

    +1

    -0

  • 2417. 匿名 2022/11/08(火) 09:25:22 

    ハロワやタウンワークとかエージェントとか派遣とか。
    みんな応募まではしないけど一応検討リストに入れといた求人見返したら、仕事が様々すぎる。
    経験ある仕事か全く違う仕事かでいろいろリストにとりあえず保存してたらしい。
    本当に、この人何がしたいんだろうと、自分でも客観的に見て思う。
    思考がぐちゃぐちゃで。
    結局、どこでも受かればいいみたいな思考になってきてる。

    +8

    -0

  • 2418. 匿名 2022/11/08(火) 11:30:58 

    >>2417
    色々検討したのって、やったことがないことでも挑戦しようとしてたことが立派だよ。
    怖気付いてあれこれ悪い方に考えてしまうもの。

    +9

    -0

  • 2419. 匿名 2022/11/08(火) 13:47:49 

    急に明日面接決まったけど不安になってきた

    +13

    -0

  • 2420. 匿名 2022/11/08(火) 15:17:21 

    近々の面接がいやすぎる
    無能すぎて働くこと自体がしんどい
    お願いだから優しい面接官であってください…

    +21

    -2

  • 2421. 匿名 2022/11/08(火) 16:28:48 

    >>2417
    同じような感じになってます。
    一応、正社員で求人応募してますが、派遣の(電話)面談があるって話したら、「正社員でお探しですよね?」って確認されてしまった…。

    面接呼ばれても、新人育成にシフトしましたとか、合わなさそうだなと思う企業ばかりで、派遣も一応話だけ聞いとこうかなって感じです。派遣も競争率が高いので受からなさそうなんですけどね。

    +8

    -1

  • 2422. 匿名 2022/11/08(火) 16:32:36 

    明日も面接…。
    少々億劫。
    本当に人手が欲しくて募集中ですってわかればいいのに…。
    積極採用中って表示がそうなんだろうけど…そしたらその他は積極的じゃないってこと?
    って思ってしまったり。

    そんなわけで短期バイトも検討中です。

    +4

    -3

  • 2423. 匿名 2022/11/08(火) 16:33:39 

    >>2417
    自分のことか?って位すっっごい分かります!!
    そもそも自分の中の希望みたいな軸がブレブレ
    元々キャリアプランとかライフプランとか将来的な計画が立てられない為迷走まっしぐらです

    +9

    -0

  • 2424. 匿名 2022/11/08(火) 16:38:31 

    面接でも確認されたけど、待機が多い仕事ってなんですか?とか、うちは脅すわけではないですが仕事多いですよとか言われた。
    この辺、正直に答えられない部分もあるのよね。偽装請負いだったから。
    「立場が弱いからという状況なだけに扱いもひどいのが現実です…。」って良く書かれてるけど、その通り。あからさまに接する態度が違うし、現場で悪戯されるし、絶対仕事を覚えられない状況に追いやられて、次の仕事が探せないように潰そうとするのも特徴的だった。
    人間としてそこまでできる人間っているんだなってホント思ったし、割と多い。
    掲示板も監視して追跡されたこともあったな。国が会社を規制してくれたらなくなるのに。
    よっぽどじゃないと動かないんだよね。。。

    +1

    -3

  • 2425. 匿名 2022/11/08(火) 16:44:25 

    私は楽だったけど年収250万くらいだったからね。どれだけ搾取されてたか分からない。
    人権侵害に近い。社畜より奴隷って気分かもしれない。
    そんな目に遭ってきたので、余計に転職が億劫です。
    愚痴失礼しました。


    https://tamagojob.com/annualincome-it-digital/#it%E5%9C%9F%E6%96%B9%E3%81%A8%E3%81%AFIT
    土方は下請けで働くSEやプログラマーのこと
    デスマーチの際はIT土方が派遣されるのできつい労働環境
    SESのブラックには注意したほうが良い
    未経験者を採用するところはまともな会社ではない
    IT土方の平均年収は約390万円
    スキルアップとキャリアアップが見込めないIT土方は今すぐ転職したほうが良い

    +1

    -3

  • 2426. 匿名 2022/11/08(火) 17:21:22 

    自治体で確定申告の受付の募集。
    時給安い、3月一杯までだから一番求人増える時期に就活できない。終わる頃には4月からの求人は埋まってる。これからの時期、感染のリスクがある。
    とこには、誰も行きたがらないよね。 
    どおりで、誰一人応募してないよう。
    来年の求人が出始めたことに不安しかないけど、こういう求人を受けていくしかない気がしてきた。
    立て続けに落ちまくって。また気持ちリセットして一からスタートするエネルギーがもうないから、人がやりたがらない仕事で手を打つかってなってきた。

    +3

    -0

  • 2427. 匿名 2022/11/08(火) 17:29:33 

    皆さんご意見聞かせてください。
    やっと決まった事務パートですが、2日目で辞めようか迷っています。
    入社してみて分かったのですが、朝礼で毎朝社訓の唱和があり、当番の人が本読みをしてその感想を全員が言い合い拍手しなければなりません。
    また月に1回、宗教っぽいテキストをみんなで音読し、感想を述べ合い、拍手するそうです。
    朝礼もその会と業務時間中ではあるのですが、どうしても気持ち悪く感じてしまい、もう辞めたいです。
    2日で退職したいなんて恥ずかしいですし、試用期間中に辞められるのか不明ですが、どう思われますか、、、助けてください。

    +22

    -1

  • 2428. 匿名 2022/11/08(火) 17:49:24 

    >>2427
    小さい会社なら社訓の唱和はあるよ。
    本の感想もある。
    私が働いていたところ、京セラフィロソフィーを1ページ読まされて感想を言わされてた。
    規模と業種が違うし、取引もないのに。

    +7

    -1

  • 2429. 匿名 2022/11/08(火) 17:56:55 

    >>2427
    業務時間中なら我慢するかな
    もちろんそれ以外の人間関係や仕事内容に不満がなければだけど
    あんまり条件がよくなくて仕事見つけるのに苦労したのならその苦労と天秤にかければいいと思う

    +6

    -0

  • 2430. 匿名 2022/11/08(火) 17:58:02 

    >>2426
    でも民間より休みやすいから面接は行けると思う

    +1

    -0

  • 2431. 匿名 2022/11/08(火) 18:30:29 

    メールで履歴書を送ってくださいと言われパスワードもつけて送ったけど
    受け取ったら返事ってしないもんなのかな?
    個人情報送ってるわけだから不安。
    前応募したところは受け取りました。結果は何日までにご連絡しますってメールがきてたけど
    企業によってやっぱ違うもんだね

    +5

    -0

  • 2432. 匿名 2022/11/08(火) 18:46:09 

    面接ダメだったけど、合わないなって感じてたので別にいいけど、
    個人情報だけは流さないでほしいなと思った。

    +9

    -0

  • 2433. 匿名 2022/11/08(火) 19:08:54 

    >>2425
    IT系は人手不足とききますが、
    IT土方から社内情報システム担当者とかに転身はできないんですかね?
    社内情報システム部門は割とまったりかなと思い…

    +1

    -0

  • 2434. 匿名 2022/11/08(火) 19:15:36 

    >>2426
    人気ない?
    入力業務の方に人が集中しちゃうのかな
    そういう所なら派遣経由の方が時給良いかもね

    +0

    -0

  • 2435. 匿名 2022/11/08(火) 19:18:39 

    >>2427
    早めに逃げて正解かと。時間の無駄だよ。本なんて家で読めって話。

    +10

    -0

  • 2436. 匿名 2022/11/08(火) 19:31:26 

    >>2433
    IT業界は新卒・若手かベテランを採用しているため、私のような中途半端な経歴の人間は転職自体が難しいので、低賃金になりやすい状況です。特にリモートワークを希望すると競争率がグンと上がります。
    あと、エンジニア不足対策であちこちに訓練や学校ができてしまい、同じようなスキルの人間が増えてるので、初級エンジニアはたくさんいます。(異業種からの転職も増えました)

    前いたところは、会社の人事権を持った人等が裏で手をまわしたらしく、入社している会社からスカウトやオファーが届いても、そんな仕事はないと希望求人には行けませんでした。
    同じように希望求人に異動できずに辞めるなど、退職者が多かったです。
    なのでそういう会社だと、配置転換などで労働審判起きたりしてますよ。

    私の場合、求人詐欺みたいな入社の仕方をしたので余計かもしれません。
    表現正しいかわかりませんが、傷物扱いされてる中途半端な人材として扱われれてると思うので今後どうなるか心配です。一番は年齢でしょうけど…。

    +2

    -3

  • 2437. 匿名 2022/11/08(火) 19:38:17 

    >>2427
    ちょっと私なら無理w
    ここ嫌だなと思ったなって遅かれ早かれ後々決定打になるからね
    私なら2日目だろうが自分の人生なので辞めちゃいます

    +13

    -0

  • 2438. 匿名 2022/11/08(火) 20:04:05 

    >>2427
    出社時間を遅めに変えて、朝礼にでないようにしたら?パートならなんとかなりそう

    +3

    -1

  • 2439. 匿名 2022/11/08(火) 20:42:49 

    >>2427
    試用期間は私たちが会社に対しても見定める期間だから、生理的に働き続けるのきついなら辞めるのはありだと思う。資料の読み合わせはあるけど社訓音読なんてしたことないし、宗教ぽいのはさらに違和感ある。プラス面を並べて我慢できるとかあるんなら感情シャットダウンして続ければ良いよ。

    +5

    -4

  • 2440. 匿名 2022/11/08(火) 20:45:59 

    新しいところから出戻る人の意見、身につまされます。長いこと探して見つけた仕事だけどハードでついてくのがやっとだし頑張る覚悟も決まってないし、でもまた就活するの嫌だしな、でグラグラしてる。そしてここから完全に卒業できない。

    +4

    -0

  • 2441. 匿名 2022/11/08(火) 21:38:03 

    >>2427
    パートなら他にも行けるところあるんじゃないかと思うけど、事務に拘りがあるのでしょうか?
    「やっと決まった~」という感じで金銭面でも苦しいなら、我慢して続けるかな。
    パートなら時間や休みも融通きくだろうから、働きながら転職活動続けたらいいと思う。

    +5

    -1

  • 2442. 匿名 2022/11/08(火) 21:56:34 

    エージェントで採用されたところが外れだった場合、めっちゃ引き止められそうだよねー

    +0

    -0

  • 2443. 匿名 2022/11/08(火) 22:15:44 

    >>2427
    パートなら次もすぐ見つかりそう。
    私なら宗教みたいな本の朗読の内容を検索するかなw
    信仰宗教っぽかったらさっさと辞める。
    労働条件が良いなら割り切るかもしれない。
    でもそんなの真剣にやってる従業員なんていないんじゃないのw感想とか馬鹿馬鹿しいよね。人それぞれだわ。読みたい本読ませてくれ

    +8

    -1

  • 2444. 匿名 2022/11/08(火) 23:26:35 

    >>2427
    2427です。皆さんコメントありがとうございます。
    9月から事務パートを探し始め、9社受けて採用された会社です。39歳で、なかなか決まらず、焦って承諾してしまいました。面接ではとても良い雰囲気だったので、見抜けなかった自分の馬鹿さに後悔しています。

    +9

    -0

  • 2445. 匿名 2022/11/09(水) 07:48:31 

    >>2427
    社訓や〇〇訓読み上げはあるとこはあると思います。
    とくに営業マンが多いところは。
    読み上げなら、まだかわいいものなのでは。

    朝礼でスピーチしろと言われたり、営業成績が悪い人は謝罪なんてとこもありました。始業前の掃除とか。
    強制じゃないけどラジオ体操流れたりとか。

    負担がなかったり、ブラック要素が他にないなら、続けるのもありかも。

    +8

    -1

  • 2446. 匿名 2022/11/09(水) 08:36:51 

    >>2430
    でも、2ヶ月限定求人だから休むとかはできないと思います。体調不良とかならもちろんありだろうけど、就活にあてるのは難しいね。有給もないから。

    >>2434 派遣の方が割りはいいけど、派遣で出してる求人は私のとこからは遠くて。自宅から通える範囲が直接雇用の自治体からの求人で一瞬考えましたが、期間がどちらにしても拘束されてつなぎの仕事とはいえ、4月からの求人に就活できないのがネック。

    >>2426ですが、こうして結局つなぎの仕事を考えても厳しいので、やっぱりもう少し頑張ろうと思います。

    +1

    -1

  • 2447. 匿名 2022/11/09(水) 08:58:12 

    >>2427 私なら退職します。
    他のとこで折り合いがつけられるなら我慢できるんだろうけど、他のとこでも折り合いがつけられないから、そういうのがもう本当に嫌気がさしてくるというか、受け入れられないんだと思います。
    とりあえず、辞めるなら早い方が双方のためだから体調不良とか家庭の事情とか、何とか理由つけて早く退職した方がいいと思います。←私も過去、そういう会社に当たり2日で辞めました。焦りまくって採用されたのが唯一そこだけでしたから、退職することに悩みましたが退職してからすごく気持ちがスッキリしたものです。
    同じくパートでしたから、辞めることに会社も難色を示すとかでもなかったです。
    焦って決めると本当によくないし、自分が入る前から妥協して入ってるからなかなか受け入れられないんだと思います。

    こんな2日で辞めてきた私は2427さんより年上ですが無謀ながらも正社員求人に応募して、今度面接に呼んでもらえることになりました。先はわかりませんけど、39歳なら正社員求人も希望なくはないんじゃないかなと思うし、もっと自分に合うパート先があると思います。


    +6

    -0

  • 2448. 匿名 2022/11/09(水) 09:31:42 

    >>2445
    営業成績が悪い人は謝罪ってあるんだね。パワハラだよ。怖すぎる。
    ラジオ体操流すところは工場系では結構ある。

    +7

    -0

  • 2449. 匿名 2022/11/09(水) 11:02:37 

    求人、増えてますか?
    今はボーナス前だから厳しいのかな…。

    +2

    -0

  • 2450. 匿名 2022/11/09(水) 11:19:31 

    >>2449
    全然増えないです!年内再就職目指してましたが厳しいのかも、、

    +7

    -1

  • 2451. 匿名 2022/11/09(水) 11:38:01 

    インディードで、応募した次の日すぐ応募終了してまた新たに募集してるって何なの?

    +4

    -0

  • 2452. 匿名 2022/11/09(水) 11:40:35 

    先方に聞いてもらいたいことがあったから、ハロワにきたんだけど、その先方に(こちら、ハローワークの~です)と言ったら電話切られたようで。確かに、何回か(もしもし~)と言ってたけど応答がなく。
    で、結局、聞いてもらえず。
    もう一度かけていただくことは可能ですか?と聞いたら、(だって切られちゃうんだもの)と結局、何しに来たんだかわからないまま終わって。
    じゃ、私からかけますって言って出てきたんだけど。
    ハロワの方って、あまり先方にいろいろ聞くのはタブーみたいなことになってたりするの?

    +2

    -3

  • 2453. 匿名 2022/11/09(水) 13:43:15 

    >>2451
    indeedの求人公開日から30日以上経ってるのに超人気がついたり消えたりしてるのもなんだろうね。

    +4

    -0

  • 2454. 匿名 2022/11/09(水) 14:21:58 

    ここで散々話題になってる
    ・アットホーム
    ・家族経営
    ・社訓の唱和、掃除あり
    ・サンキューカード
    ・トイレ男女共用
    ・休憩室に喫煙スペースあり
    のところに入社したけど1週間で辞めたよ。
    やっぱり上記のところはほぼブラックと思ったほうがいいのかな。

    +12

    -0

  • 2455. 匿名 2022/11/09(水) 14:44:31 

    急かされる
    焦らされる
    求人全く増えない
    ブラック企業に捕まる
    短期職歴が付き更に絶望的に

    +9

    -1

  • 2456. 匿名 2022/11/09(水) 15:23:31 

    >>2455
    よくわかります。
    私も同じです。

    +4

    -0

  • 2457. 匿名 2022/11/09(水) 15:25:22 

    今日の面接終わり。
    長距離通勤できないとダメって感じだった。
    残念だけど不利な契約できないし、正直にできませんっていったので不採用確定だと思う。

    +5

    -0

  • 2458. 匿名 2022/11/09(水) 15:28:51 

    若い経験が少ないきれいな女性を採用してたんだけど、
    面接官が若い男性で、その人のために勉強会を開いてるって言ってたので、
    容姿も含めて弾かれるなって感じだった。
    都合よく探したいなら、契約社員や派遣しかないかなぁ…。

    +5

    -2

  • 2459. 匿名 2022/11/09(水) 15:36:05 

    募集要項には面接しか書いてなかったのに、面接行くとその時に次の選考で筆記試験があると知らされることがあります…
    だからなんだって感じですが、最初から書いておいて欲しいです…

    +8

    -0

  • 2460. 匿名 2022/11/09(水) 15:51:26 

    一社内定もらったけど、まだ現職に辞めること言ってないし、なんなら求人も見てる
    どうしようかな…

    +6

    -0

  • 2461. 匿名 2022/11/09(水) 16:01:38 

    >>2460
    直ぐに決まらない人が多い中、直ぐに内定もらえていいね。
    私みたいに中々決まらないと馬鹿にされるんだよね。

    +6

    -3

  • 2462. 匿名 2022/11/09(水) 16:09:43 

    明日も面談。先月の20日くらいから本格的に活動し始めたけど、これといった求人がない。
    面談確約で練習がてら面談受けてるけど、リモート案件多数なのに遠方通勤を求められて、(足元みられて)都合よくこき使おうとする面接官が多くて嫌になるよ。

    新規採用について、何名採用したか聞いたら答えない。
    聞き直しても答えない。
    戦法なのか嫌がらせなのか不都合があるのか…。
    ベテラン以外は若い子が欲しいって言うのは伝わった。

    +5

    -1

  • 2463. 匿名 2022/11/09(水) 16:24:04 

    今日応募書類送ったところ、2時間くらいで選考結果来たけど、落ちた。
    たぶん年齢だな。

    +13

    -0

  • 2464. 匿名 2022/11/09(水) 16:41:39 

    本当にどこも行くところない気がしてきた
    今まではいつか、どこかはあるだろうと思ってたけど、いよいよ無理な気がしてきた…
    つらい

    +8

    -1

  • 2465. 匿名 2022/11/09(水) 17:05:56 

    >>2463
    私もハローワークから応募した未経験募集の求人がそうだったよ。
    あまりに早すぎて気分悪かった。
    私の場合も年齢だと思います。

    +5

    -2

  • 2466. 匿名 2022/11/09(水) 17:35:56 

    >>2279さん2277です。
    お返事が遅くなりすみません。
    エージェントの方にご相談出来、先方の企業も対応してくださるとの事で、とても良かったですね!

    7万円は大切ですよ。私は23区内に住んでいるので、それと比べて考えてました。それに家賃が7万円代でして、私の1ヶ月分の家賃が1社の1回の面接で使うと考えてみたりしました。

    私も大した学歴、職歴、資格が無くて、それでも経験者として掲載されてる求人の年収と、未経験者としての年収ではやはり違いがあって、色々悩ましく経験のあった分野で正社員で応募するか、未経験の分野で雇用形態問わず応募するか…ずっと悩み続け、応募もフラフラとしてしまいました。
    しかし、ここ半年間勉強して新しいスキルを身に付けたので、それを使う方向で心は固まりました。

    私もエージェントと派遣会社と、自分で応募全てやって、何がベストなのか?その時々言われる事も違うので迷いが出てしまいますが、動いてる間に答えが自然と出てくると思います。

    優しいお心遣いをありがとうございます。
    2279さんの希望の案件に就労する事が決まります様、心より願ってます。

    +2

    -0

  • 2467. 匿名 2022/11/09(水) 17:59:08 

    >>2436
    横だけど、そういった類いのスクールは今カリキュラムが充実してますもんね。
    コロナ禍前からそういった職種に就いてた方と同等のスキルになってきてるし、今の現状だと大差ないみたいですね。
    ただ、コロナ禍でITやWEB系が人気で人が流れてるぶん、インフルエンザ並みの扱いになったら、また人の流れは変わると思います。
    さらに異業種に移ったり元の職種に戻る人も少なからずいると思います。

    +1

    -0

  • 2468. 匿名 2022/11/09(水) 18:50:11 

    面接とウェブテストおわったー!
    ウェブテスト、締め切り時間5分過ぎて完了ボタンおした…。
    締め切り時間は口頭で案内されて、システム的には時間制限ないタイプ。

    あー、この遅刻結果に響くかな…。

    +2

    -0

  • 2469. 匿名 2022/11/09(水) 19:07:42 

    >>2461
    誰に?

    +1

    -0

  • 2470. 匿名 2022/11/09(水) 19:08:05 

    >>2459
    私はハローワークの求人で、筆記試験なんて記載がないのに面接受けに行ったら筆記試験があったことがあったよ。
    掲載内容に相違があるから、ハローワーク求人ホットラインに連絡した。
    確かWeb求人にもホットラインがあるけど、相手企業に確認する程度かな?

    次の二次面接で試験があると事前告知があるから、この場合はOKかもしれないけど。

    +2

    -1

  • 2471. 匿名 2022/11/09(水) 20:03:25 

    >>2469
    知り合いや友達。
    それで馬鹿にされて就職難民じゃん!って吐き捨てられたことがある。
    その子は就職に困ったことがなく、医療関係に勤めてるから生活も安定してる。
    危うく罵りあいになりそうだったけどね。 

    +4

    -2

  • 2472. 匿名 2022/11/09(水) 20:11:07 

    歯科助手って年齢不問で出してる求人、よく見るけど年齢不問なわけないよね?
    ハロワの人、いきなり進めてきたけど。
    良かれと思ってのアドバイスなんだろうけど、ちょっとずれてると思う。
    私らの方が、より多く世間のこと把握してますよね。

    +4

    -7

  • 2473. 匿名 2022/11/09(水) 21:24:59 

    >>2449
    正社員は不明。
    源泉徴収がらみの短期募集なら大量募集があったかな。
    相変わらずなのがコロナ絡みの入力やコールセンター業務。
    求人を探している地域によるのかもしれない。

    ただ政府絡みの仕事してるからって、きちんとした仕事とは限らない。
    派遣登録に行ったら、入力業務なのに入力テストが10インチくらいの小さなキーボードで入力させられて、実力発揮できなかったことがある。
    正直入力業務を小さなキーボードでやるとは思えないから虐めだと思う。
    10名募集だけど、当社では1名枠があるかどうかなんだってさ。

    本当にそういった入力の仕事があるのかすら疑わしく、行政に電話して確認した。
    本当に存在するかは結局わからなかったけど、その派遣会社の求人表示の一部におかしい部分があるのがわかった。

    なんか胡散臭い求人とか派遣会社、意地悪って日常茶飯事である。
    そういう目に遭ってない人は転職しやすいと思う。

    +3

    -4

  • 2474. 匿名 2022/11/09(水) 23:26:12 

    最低賃金より少し毛が生えた程度の時給で、パソコン操作できれば良して書かれてたから電話したらウェブ制作の経験あるかきかれて、正直にないと伝えたら、断られた。
    ウェブ制作できる知人いるけど、できるようになるまでお金払って勉強してるのに、最低賃金でウェブ制作まで求めるて何なの。

    +6

    -0

  • 2475. 匿名 2022/11/09(水) 23:52:12 

    >>2471
    横だけど、困った時に案外わかってくれないのがそこそこの学歴やキャリアのある身内だったりする。変な会社とか話してもわからないし悪い事は本人に理由があるんだ的なね。

    思春期にグレなかったから今になって「私は私」って心を奮い立たせないといけないのがしんどいけど、もう放っておいてるよ。

    +1

    -1

  • 2476. 匿名 2022/11/09(水) 23:54:57 

    >>2474
    あるあるだねー
    webできる、経験者だって面接行ったらエクセルの技術を問われて落とされたよ。まあ断る理由見つけたいんだろうね。今は誉め殺しして後で落とすかどっちかだね。

    +3

    -0

  • 2477. 匿名 2022/11/10(木) 00:12:01 

    >>2475
    苦労した経験がないとそうなりますよね。
    なので友達とも距離を置いてます。
    どうしても「今何やってるの?」「どうしてるの?」って話題になりがちなので。
    やっぱり短期転職を繰り返すと心象は良くないです。
    私も分かってくれる人としか話さないようにしてますし、背伸びしないで入社できる会社探さないといけないので時間がかかるんですよね。
    お互い良い仕事が見つかるといいですね。

    +4

    -0

  • 2478. 匿名 2022/11/10(木) 01:23:31 

    事務も未経験なのに経理に興味があります。
    向いているのかもわからないのですが、簿記3級を持っているだけの未経験で経理はしんどいでしょうか…?

    +5

    -0

  • 2479. 匿名 2022/11/10(木) 03:42:59 

    >>247
    会社によると思うので応募してみないと何とも言えない。
    ただ、大手の方がいいかもしれないね。
    知ってる人が経理希望で女の転職から正社員になったみたいで、簡単な請求書発行で年収400万とか聞いたよ。Ciscoの機器を売る会社だったらしく、英語のマニュアルを見せびらかしてたかな。本人英語ができ勝った人で英会話関係の学校で相手からこえをかけられたんだけど。
    うろ覚えだけど、夢真ホールディングスに当時の女社長が会社売り渡したとかで、経営者が変わったので今は難易度は不明。
    独自システム使ってるところは、未経験でもOKだったような。

    と、興味なかったらスルーしてください。おやすみ!


    +0

    -0

  • 2480. 匿名 2022/11/10(木) 03:46:05 

    あ、そういえばその人凄い美人だった。

    +0

    -0

  • 2481. 匿名 2022/11/10(木) 04:38:06 

    indeed、本日掲載終了で新着ってどういうこと?

    +1

    -0

  • 2482. 匿名 2022/11/10(木) 07:38:45 

    >>2481
    私が見てる求人は、リンク飛ぶと違う職種しか出てこないよ。

    +0

    -0

  • 2483. 匿名 2022/11/10(木) 08:20:33 

    夜中に私が営業ができるのかできないのかグルグルまわって眠れなかった。

    +0

    -0

  • 2484. 匿名 2022/11/10(木) 08:25:29 

    コメント期限が今日までみたいなので記念カキコ
    なんとか次見つけたけど、過去に円満に辞めたとは言えない職場と関わり合うことになりそうなのが不安
    大人として振る舞えるように頑張る

    +6

    -1

  • 2485. 匿名 2022/11/10(木) 08:56:36 

    >>2484
    なんの業務ですか?
    同業種だったら会社同士どこかで繋がってますもんね。前にいた会社(パワハラが原因で第三者に相談後退社)が客の立場だから営業を受けようか迷ってます。

    +1

    -0

  • 2486. 匿名 2022/11/10(木) 09:37:57 

    >>2485
    2484です。2度と関わりたくない会社なのですごく悩みましたが次が全然見つからないので決めてしまいました。
    次の職場の方が客の立場ですが前の所が客先常駐なのですれ違ったり最悪会議等同席するかもしれなくて憂鬱。

    +3

    -0

  • 2487. 匿名 2022/11/10(木) 11:17:50 

    どうしよう
    やる気が起きない
    頭ではわかってるのにどうせ落ちると思うとパソコン開く気にもならない…
    今のところ5社落ちてて面接までいったのは2社
    未経験だし若くないから厳しいんだろうな

    +5

    -0

  • 2488. 匿名 2022/11/10(木) 11:30:56 

    >>2484
    おめでとう㊗️🎉
    就活から開放されて羨ましい。

    +4

    -0

  • 2489. 匿名 2022/11/10(木) 11:42:38 

    >>2485
    横ですが、前いた会社の経歴を紹介されがちですよね。
    私も求人詐欺に近いような契約で、パワハラに遭い一応総合労働相談コーナーで助言してもらって退職したことがあり、次の仕事が中々決まらず焦ってました。その後、関連企業で派遣の仕事が決まったのですが、就業先で嫌な目に遭いましたよ。
    偽装請負していた会社の人と就業中面談してまさはたし、助言した会社の業務委託にも関与してました。しかもクラッキングされたみたいに必ずパソコンで不具合が生じるんですよね。
    私だけ設定おかしいとか、メールが文字化けするとか。直しましたけど。
    会社同士どこかで繋がっていたら、気をつけるべきかもしれないですね。余計に就活が大変な状況に追い込まれる可能性が高いので。

    +2

    -1

  • 2490. 匿名 2022/11/10(木) 12:10:44 

    >>2459
    私も9月に面接に行ったところがその場で筆記試験があると突然言われた。そんな事書いてなかったし!
    司法書士事務所の事務だったんだけど、経営に関する知識のテストでほとんどわからなかった。未経験可って書いてあったのにふるいにかけてきたなって思った。
    そうじゃなくても給与面で条件が合わず心が折れてたので字も乱雑になってしまったわ

    +4

    -0

  • 2491. 匿名 2022/11/10(木) 12:14:36 

    >>2478
    私も簿記三級とって経理に興味あるけど、経験者求むばかりで応募するところすら無い。未経験可であってもその場合は二級必須とか…
    前にTwitterで40代の方が簿記二級とって未経験で採用されていたのを見たので、未経験でも二級持ちで縁と運があればいけるんじゃないかなと思います。

    +2

    -0

  • 2492. 匿名 2022/11/10(木) 12:59:08 

    ずっと転職したいと思っていますが、ずるずる転職活動を始められずにいます
    社長がもともと気性が荒く、最近よく怒鳴るようになったのと、社長室で電子タバコを吸うので小さい会社なので事務所まで毎日臭いです
    長期化覚悟で次の仕事が決まる前に辞めてしまおうかと考えていますが、自分の年齢のことも考えると躊躇します

    +3

    -2

  • 2493. 匿名 2022/11/10(木) 13:27:53 

    やっと気になる求人が見つかったので、ハローワークで話聞いてこようと思います
    急募って書いてあるから焦っちゃう

    +3

    -1

  • 2494. 匿名 2022/11/10(木) 13:29:11 

    >>2491
    ちょっと調べたら経理希望者用の専門転職サイトがあったよ。こういうの登録したり見ないの?
    経理へキャリアチェンジ|求人掲載数最大級・独占求人多数|ジャスネットキャリア
    経理へキャリアチェンジ|求人掲載数最大級・独占求人多数|ジャスネットキャリアcareer.jusnet.co.jp

    会計、税務、経理・財務分野で最大級の求人掲載数を誇るエージェントサイト。公認会計士、税理士などの有資格者をはじめ、会計、税務、経理・財務分野で活躍を期待されるビジネスパーソンの「転職」を支援。ジャスネット独占求人・非公開求人多数。



    https://www.jinzai-draft.com/users/sign_up?dir=gs-03-018&gclid=EAIaIQobChMI8t6S6eKi-wIVWFZgCh2qMg1DEAAYBCAAEgIs4vD_BwE&page=001&utm_campaign=general&utm_medium=cpc&utm_source=google&utm_term=
    未経験+経理

    https://www.jmsc.co.jp/lp/069/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=lp069&argument=9cZmAaww&dmai=a62fa1d28070ae&gclid=EAIaIQobChMI8t6S6eKi-wIVWFZgCh2qMg1DEAAYAiAAEgKPIvD_BwE

    +0

    -0

  • 2495. 匿名 2022/11/10(木) 13:30:27 

    >>2493
    いい案件だと、検討してるとなくなるよね。

    +1

    -0

  • 2496. 匿名 2022/11/10(木) 14:19:47 

    久しぶりにハロワ常連求人じゃないまともそうな会社だったのに、面接中に落ちたのわかって落ち込んでる

    +2

    -0

  • 2497. 匿名 2022/11/10(木) 14:52:13 

    オンライン面接の時、カメラじゃなくて自分を見る癖治したい

    気をつけてても、すぐ画面右下を見ちゃうんだよな

    +1

    -0

  • 2498. 匿名 2022/11/10(木) 15:03:52 

    面接5回位でやっと慣れてスラスラ話せるようになってきた
    今日の面接は経理で応募したのに接客もお願いとか言われて早くzoom切りたくなった
    あとはIT企業のはずがギャラ飲みをビジネスにしてる企業だったり、もはや面白い

    +3

    -0

  • 2499. 匿名 2022/11/10(木) 15:06:24 

    >>2497
    私はカメラじゃなくて画面に映ってる相手の顔を見ちゃうから目線が下に行っちゃうのよね…

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2022/11/10(木) 15:36:04 

    未経験で正社員ってなかなか取ってもらえないから派遣に応募してるんだけど
    これから数年経験積んで転職するってなった時には30超えちゃう
    なんかもう不安しかない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード