-
1001. 匿名 2022/10/18(火) 13:11:03
>>177
わかりすぎる。
仕事しながら2個面接受けたけど、仕事中も面接の練習を頭の中でずっとしてるから、仕事にならなかった!
みんな器用だねー!+7
-0
-
1002. 匿名 2022/10/18(火) 13:19:28
書類選考の結果が来ない…
言うてもまだ1週間経ってないからだけど、ちゃんと届いて見てもらってるのかさえ不安になる…+16
-0
-
1003. 匿名 2022/10/18(火) 13:50:57
>>989
私が今までで一番困った質問は
「それだけ現職で頼られてたら、辞めたらみんな困っちゃわない?」
っていうやつ(笑)
あと、案外答えにくいけど必ず聞かれるのが「今後のキャリアビジョン」かな。
御社の中の人事制度もなにも知らないしどう答えろとーってなっちゃう。
強みは、仕事で活かせるポイント、
長所・短所は、性格的なところ、てイメージかな。+13
-0
-
1004. 匿名 2022/10/18(火) 14:11:08
>>994 横だけど、私も900円かけてやってる。メール送信を選ぶ→スマホ印刷?うん?よくわからない。理解力なくてごめんない。
で、合計いくらかかりますか?
また、写真は私はキタムラで撮影+加工(プレミアムではない普通の美肌補正とかのやつ)してもらって、それを焼き増ししてるんだけど(確か一枚400円くらい)皆さん、写真もスマホから撮影したやつなのかな?
今ってスマホで撮影したのを履歴書の写真に貼れたりするようだけど、さすがに簡略化しすぎな気がしてやったことない。
とりあえずマシになるようキタムラで普通の加工をしてもらってるけど地味にお金かかる。本当はプレミアム加工したいけど、そこまでかける余裕がない。(泣)
+1
-1
-
1005. 匿名 2022/10/18(火) 14:14:03
>>920
転職エージェント通して就活してるんだけど、
パソコンで作ってPDFをエージェントに渡して
エージェントが企業に送ってくれてる。
印刷代もなにもかけてない。+1
-0
-
1006. 匿名 2022/10/18(火) 14:17:25
>>920
Googleドキュメントで作った
スマホでもPCでも見れて、編集簡単だから
写真もアプリで撮ったやつ貼ってる+2
-0
-
1007. 匿名 2022/10/18(火) 14:37:50
>>1005よこ
面接の時に履歴書職歴書持参って言われない?持ってかなくていいとこもある?
めんどくさいんだよね
エージェントが添え状とともに送付して書類選考済なのに面接で改めて持ってくの+3
-1
-
1008. 匿名 2022/10/18(火) 14:42:53
>>1007
私は今のところWEB面接しかしてないんだよね・・・。
だからお互いにパソコンの履歴書・職務経歴書見ながらの面接って感じだった。
力になれなくてごめん!+3
-1
-
1009. 匿名 2022/10/18(火) 15:25:04
バイトだけど落ちた…
しょーがないけど落ち込むな+21
-0
-
1010. 匿名 2022/10/18(火) 15:53:10
>>1009
こちらもパートの面接行ったら2時間も面接やら適性検査やらやらされて不採用だったときは落ち込んだし腹立った。最低賃金の小さい街工場みたいな感じのところのくせに+29
-4
-
1011. 匿名 2022/10/18(火) 16:02:34
>>1003
今質問例を見て面接に備えようとしてるんだけど、あなたの課題はなんですか?みたいな質問があって、これ聞かれたら困るわ。思いつかない。
課題なんて再就職しかないわ〜+5
-1
-
1012. 匿名 2022/10/18(火) 16:37:23
サイトから応募した企業から、昼の12時半頃に下記アドレスからメールが行くのでそこから履歴書と職務経歴書を送付してうんぬんの連絡が来ました。
その後また16時半にメールは届いておりますかと連絡が来てたんですが、普通四時間くらいでそんなに急かすものですか?就業中と書いてあるのに。
賞罰を記入との事と、自社のHPを見たかのアンケートに答えて欲しいとの連絡も来てたので何か違和感があり応募やめようかと思ってます。+15
-0
-
1013. 匿名 2022/10/18(火) 16:53:52
経験なかった職種だけど、求人内容に未経験OK!って書いてあったから受けたのに(紹介予定派遣)面接でそれを伝えたら経験ないのか〜…って怪訝な顔されて腑に落ちない。経験者が欲しいなら、書類選考の時点で跳ねてくれたら良かったのに。無駄な時間と交通費かかっただけだったわ。+38
-0
-
1014. 匿名 2022/10/18(火) 16:58:04
>>1003
このキャリアビジョンって皆さんどの様に答えてますか?
ほんと、どんなキャリアが築けるのか、内部知らないのに何も答えようがないですよね。+9
-0
-
1015. 匿名 2022/10/18(火) 17:34:46
>>859ですがコメント下さった皆さん、ありがとうございました。まとめてのお返事で失礼します。
やはり、夜勤は男性向きなんですね、どの業界も。
介護だけは女性OKらしいけど、とても責任重くできないし。
昼間の仕事が決まるのは一番いいけどそれが決まらなく。ならばとお金がいいという理由だけで夜勤を考えましたが考えが甘かったです。
また振り出しです。+1
-0
-
1016. 匿名 2022/10/18(火) 17:44:07
>>1009
わたしも先程不採用メールきて落ち込んでます
ことし三社目です…手応えあったのになと思ったけど…+11
-0
-
1017. 匿名 2022/10/18(火) 17:55:37
>>772
受付と言いながら営業でしたか。だから、給料がいいのかな。駅前留学でおなじみの教室もスクールカウンセラーとか聞こえはいい事務職で応募してるけど中身、ほとんど営業だから離職率半端ないっていう口コミ見てました。
英会話教室に限らず、こういうお客様相手というかお稽古ごとの会社の事務はやはり営業メインって思ってた方がいいかもですね。
某料理教室の事務も募集してたので問い合わせしたら、結局営業やってもらうって感じでした。
もちろん、営業ができる人はいいとは思います。
+8
-0
-
1018. 匿名 2022/10/18(火) 18:15:03
>>1014
私もそれ困った質問です。
会社が用意してるキャリアパスがHPなどでわかればいいのですが、わからないと困りますよね。
人事系は人事系内でしか異動がないとか、管理職になる人材しかいらないとか、会社に合う回答しないと、不合格になりそうですし。+1
-0
-
1019. 匿名 2022/10/18(火) 18:22:27
夏頃からずっと転職考えてて、繁忙期が終わったのでやっとビジネススーツ買ってきた…!
後は履歴書、職務履歴書作成、写真撮ってこなきゃ…応募する前から大変だよね+9
-1
-
1020. 匿名 2022/10/18(火) 18:28:58
ハローワークの求人の過去のお気に入り求人見てたら応募終わってるとこがあってそこなんでおうぼしなかったんだろ〜〜〜ってすごい後悔してる…今更…+17
-1
-
1021. 匿名 2022/10/18(火) 18:29:59
契約社員(正社員登用有)って応募してますか?みんな正社員で探してる?+8
-0
-
1022. 匿名 2022/10/18(火) 18:40:37
秘書ってどうなんだろう…
憧れはあるけどやっぱり大変なんだろうか。+4
-2
-
1023. 匿名 2022/10/18(火) 18:43:33
>>911さん。再度のお返事ありがとうざいます。そっかぁ。土曜の昼間の方が体力的に温存できるってことですね。実は月~金のフルタイムは在宅ワークで週1をホテルの夜勤フロントを考えてます。在宅もホテルもどちらも未経験です。ホテルのフロントを選んだのは休憩があるからです。まだ、体力的に続けられそうかと。甘いですかね。
また、在宅でフルだから外の空気というか人と触れ合うのにも夜勤フロントはいいかなって思ってますが、案外在宅フルで体力消耗でもうダブルワークどころじゃないかもしれない。
と考えたら、もう少しいい求人のとこに一つの仕事を続けられるとこに採用されるしかないと思うのですが、その日はいつになったら来るのだ?と。ここ見てると夜勤はそもそも女性は厳しいようですし。いろいろ考え直さないといけないですね。
+1
-0
-
1024. 匿名 2022/10/18(火) 19:20:40
面接行ってきました。普通の内容で丁寧に面接していただいたけど…微妙。私がダメダメ過ぎた。撃沈😢
+14
-0
-
1025. 匿名 2022/10/18(火) 19:23:15
>>1012
私は○日の○時までに送りますと返信はしてる。急かされたことはないな。+1
-0
-
1026. 匿名 2022/10/18(火) 19:29:32
>>1010
ウケる!
2時間はながいよー!!
でも2回行かされるよしマシ!!+6
-0
-
1027. 匿名 2022/10/18(火) 19:30:15
>>1022
え、顔とスタイルよくないと無理だよ。
あと若さ。+1
-0
-
1028. 匿名 2022/10/18(火) 19:33:51
>>1013
ほんとそれ!ちゃんと目を通せよと思う。
私はそれを電話面談でエージェントにやられた!
思ってた経験と違うと言われた。
先に提出してるしレジュメも嘘偽りなく書いとるわ!+9
-0
-
1029. 匿名 2022/10/18(火) 19:36:17
>>1027
これは本当に会社による。
見た目は、大手とか表によく出るような会社だと、やっぱり綺麗めな人が多いけど小さい会社だと普通に地味めな人もいるし。
仕事内容も何から何まで気を遣ってやらないといけない秘書もいれば、そんなに忙しくない秘書もいる。結局は会社の方針次第じゃないかな?+19
-0
-
1030. 匿名 2022/10/18(火) 19:36:53
派遣エントリーして数時間後に職場見学決まった。早い。早いのはやばいか?とか考えちゃうけど、いい加減決めないとやばいから頑張る。+9
-0
-
1031. 匿名 2022/10/18(火) 19:43:51
>>931
つりなら、登録した時点でその募集はもう人決まってますーって言われるよ。+1
-0
-
1032. 匿名 2022/10/18(火) 19:44:09
>>1031
あ、もちろん登録後に(笑)+1
-0
-
1033. 匿名 2022/10/18(火) 19:45:02
>>1030
急募のとこだと思うよー
いつから就業ってのが過ぎたやつ最近よくメールくる。+6
-0
-
1034. 匿名 2022/10/18(火) 19:47:16
>>916
今日、初出勤でしたね。お疲れ様でした。そして、遅れましたが採用おめでとうざいます。
私も916さんと似たような境遇で親を亡くし、なかなか働く気にもなれずただ検索してる日々から、今は本格的に就活中で今日1社だけ応募してきました。
916さん、陰ながら応援してます。
久々の社会復帰だと、なかなか気楽には思えないでしょうが【5か月】と思って体に気をつけて頑張って下さい(*‘∀‘)
+10
-1
-
1035. 匿名 2022/10/18(火) 19:49:10
書類通っただけだし、まだ受かってもないのにしっかり働けるのか不安になってる。
未経験でも大丈夫とあるけど、求める人物像に臨機応変な方ってあるし今になって応募したことに後悔し始めてる。こんなんだからいつまで経っても社会復帰できない。自分が情けない。+22
-0
-
1036. 匿名 2022/10/18(火) 19:52:38
面接って難しいよね…
どんな質問来てもパッと答えられる人羨ましい+11
-0
-
1037. 匿名 2022/10/18(火) 19:56:54
パートで働いていた場合、ゆるい職場だったら、給料安いけれど気になる正社員の募集が出ても我慢しますか?
親に仕事始めたばかりだから我慢すれば、、、気になる所は人間関係最悪かもしれないしと。でもその分、年とるんだよ〜w+3
-0
-
1038. 匿名 2022/10/18(火) 19:57:27
エージェント1つと転職サイト数社に登録したのはいいけど
応募どこにしてるかわからなくなった(笑)
書類で落とされた企業に違うサイトからもう1回応募してるかも、、、
どこかに記録しないとですね。+14
-0
-
1039. 匿名 2022/10/18(火) 20:06:35
一次面接落ちた!
理由:スキルが不足してます
グサグサグサッ
1時間たっぷり一生懸命話したのに
あの時間なんだったんだろうって悲しい…+21
-0
-
1040. 匿名 2022/10/18(火) 20:09:42
エージェント、転職サイト使ってるけど、エージェント経由の書類選考がなかなか通らない(泣)転職サイトで自分で応募した方が通る…でもせっかく通ったのに、エージェントのほうは通ってないから、もしかして自分が応募したのは離職率高いブラック要素とかがあるから私でも通るんかなとか考え込んでしまう…。+12
-0
-
1041. 匿名 2022/10/18(火) 20:23:40
>>1022
コミュ力は必須だと思う!+8
-0
-
1042. 匿名 2022/10/18(火) 20:25:31
>>1039
分かってはいても辛いですよね…
自分なりに練習したことが無駄で意味がなかったのかってダメージがすごい…
そのうち面接があっても受ける前に、どうせがんばっても落ちるしなって考えてやる気を無くして元も子もなくなる涙+14
-1
-
1043. 匿名 2022/10/18(火) 20:25:41
>>977
すでにコメありますが、ビズリーチ自体はデータベース貸してる感じで、よそみたいにそのサイトのアドバイザーがどうこうってのはないんです。登録してる企業やヘッドハンターが登録者の情報を見て声を掛けてくスタイルです。+1
-0
-
1044. 匿名 2022/10/18(火) 20:30:48
本当は正社員目指したいけど何度も書類選考に落ちるし派遣で頑張ってみるかと派遣で気になったところにエントリーしたら、正社員の面接も受けることになって昨日受けてきた。
派遣会社も会社見学することになって、いろいろ同時進行でソワソワしている
みんなはこういうソワソワ感どうやって落ち着けているの?+20
-1
-
1045. 匿名 2022/10/18(火) 20:32:35
>>1040
エージェントがおすすめしてくる企業のレベルが高いんじゃない?
エージェントにとっては転職者は商品だから、少しでも高いところに行かせようとするし。+3
-1
-
1046. 匿名 2022/10/18(火) 20:33:29
どれくらいの期間からが「長期化」に当てはまるの??+2
-1
-
1047. 匿名 2022/10/18(火) 20:35:43
>>1015
いや、コルセン女ばっかりでっせ+0
-2
-
1048. 匿名 2022/10/18(火) 20:40:37
>>1011
課題について、「わたしお人好しすぎるんです(意訳)」で押し通したよ!+1
-2
-
1049. 匿名 2022/10/18(火) 20:43:36
>>1014
「まずは担当者として安心して任せてもらえるようになる」
「n年後にはチーム内の頼られる存在になる」
「さらにm年後には、部署間をつなぐような、部署を跨いで頼られる存在になる」
こんな感じで文章つくってる!
だいたいどの企業にも流用できてる!+9
-0
-
1050. 匿名 2022/10/18(火) 20:44:50
>>1022
年重ねた秘書の人もいますね。
でも、若い頃はキレイだったんだなって感じ。顔整ってなくても、品がある感じの人。
気遣いができて、きちんとしてないと駄目だと思います。
調整力があり、口が固く、いろんな立場の人と上手くやれる必要があって、大変そうです。+13
-0
-
1051. 匿名 2022/10/18(火) 20:44:58
>>1040
エージェント経由は会社が支払うお金高いんじゃない?シビアに見られる気がする+5
-0
-
1052. 匿名 2022/10/18(火) 20:48:29
>>1046
わからないけど、3ヶ月で決まる人は決まるので、4ヶ月超え?+2
-3
-
1053. 匿名 2022/10/18(火) 20:50:02
何故かWEB面接の会社に当たらずずっと対面だ…大きい会社も対面面接だった
なんでだよ+4
-0
-
1054. 匿名 2022/10/18(火) 20:50:30
>>1053
リモートワークやってる会社だとWEB面接が多いよ+0
-0
-
1055. 匿名 2022/10/18(火) 20:50:43
>>1046
半年以上とか?+5
-0
-
1056. 匿名 2022/10/18(火) 20:51:43
>>1054
そっかー完全リモート応募してないからか+3
-0
-
1057. 匿名 2022/10/18(火) 20:58:54
>>1056
リモートで絞り込んで転職活動してると、
そもそも面接官が会社に来てないからWEB面接になりがち。
逆に会社に出社する仕事は、WEB面接じゃなくて対面面接になりがちなんじゃないかな。
リモート可能です!って言ってる会社でも
対面面接の場合は入社後に出社を求められる気がする。(週何回かは出社してください、みたいな)
リモート勤務希望なら、対面面接の会社は志望度下げた方が良い気がする。+0
-0
-
1058. 匿名 2022/10/18(火) 21:01:29
>>1039
1時間話して落ちるのはつらいよね...
空気が和気藹々としてたりしたら余計に傷つく...
でも、スキル不足=スキル不一致ってことだから
入社できてたとしてもキツイこと求められてたってことだよ!
面接段階でわかってよかった!ってことにしよ!+24
-1
-
1059. 匿名 2022/10/18(火) 21:09:54
1.転職サイト、企業から対面面接の招待あり
2.エージェント、諸条件は良好だけど業種の経験なし
3.エージェント、現職と同業種で待遇は良いが祝日は無し
全部受けたいけど、絞った方がいいのか悩んでます。どれも落ちる可能性はあるけど、、
+1
-0
-
1060. 匿名 2022/10/18(火) 21:11:47
>>1059
取り敢えず私だったら全部受ける
転職活動し始めたときは絞ってたけど
長期化してくるとそうも言ってられない+11
-2
-
1061. 匿名 2022/10/18(火) 21:15:26
>>1057
ありがとう
リモートワークがいいって訳じゃないんだけど、対面面接って移動距離もあるし、やっぱ非効率だなって思って
WEB面接なら1日に複数面接受けられるんだろうなとここ見ててふと思った…
まあ、会社に対面指定されたら仕方ないし、職場環境チェックできると思って、対面頑張るよ+6
-0
-
1062. 匿名 2022/10/18(火) 21:52:02
>>1061
仕事しながらだから全てウェブ面接だよ。
ITに絞ってるからかな?
普通に19時開始とかでも対応してくれてありがたい。+2
-0
-
1063. 匿名 2022/10/18(火) 22:36:28
>>955
おめでとうございます㊗️🎊+1
-0
-
1064. 匿名 2022/10/18(火) 22:40:45
>>950
メンタル病むからオススメするもんじゃないよ
お客様のアタオカ率が半端無いからw+3
-0
-
1065. 匿名 2022/10/18(火) 23:14:58
>>1037
絶対受ける。
ゆるいところに居すぎると、どんどん我慢できなくなるし、正社員だと少なからず我慢ポイントはあるから、同じ我慢するなら気になる所に行った方が良い。+7
-0
-
1066. 匿名 2022/10/18(火) 23:18:16
試用期間は日給というのは珍しいことではないのでしょうか?+0
-0
-
1067. 匿名 2022/10/18(火) 23:20:42
直接雇用にしてくれる前提の派遣って、直接雇用に切り替わる場合は労働条件とか変わりますよね
派遣先の採用ページとかを見て福利厚生とか確認しておいた方がいいですか?
デメリットとかってありますか???+0
-4
-
1068. 匿名 2022/10/18(火) 23:37:02
>>986
私も面接で落ちたと思っていた会社から最終面接呼ばれました。
でも、面接の時に求人票に記載されていなかった事を結構言われたり、私の勉強して来た内容を、少々馬鹿にされたりしたので、悔しくてスキルアップしてやる!と切り替えて、派遣会社に登録とエントリーも沢山していたのですが、正社員&高収入の案件だけどちょっと迷ってます。
とりあえず最終面接受けて、その時にまた微妙な事を言われたら辞退したら良いのかな?
+9
-0
-
1069. 匿名 2022/10/18(火) 23:37:59
>>1063
ありがとうございます!+1
-0
-
1070. 匿名 2022/10/18(火) 23:54:05
なんかもうネカフェ篭って現実逃避したーい+4
-0
-
1071. 匿名 2022/10/18(火) 23:58:05
確実に面接で落ちてるのに1週間以上合否連絡こないのなんでー。
くっそ早く落とせよ+6
-0
-
1072. 匿名 2022/10/19(水) 00:04:34
>>1067
採用ページって正社員の募集についてのページ?
直接雇用になるってだけで正社員になれるわけではないし、書かれてるのは最初から正社員として採用された人の待遇だよ+2
-0
-
1073. 匿名 2022/10/19(水) 00:05:56
>>1066
実際に経験したわけじゃないけど、求人検索してるとぼちぼち見ます。珍しいってほどではないかなーと思います。+1
-0
-
1074. 匿名 2022/10/19(水) 00:06:42
>>1072
あー、じゃあ直接雇用になったからといって労働環境は変わらないんですかね。勤務時間とか勤務地とか給料とか+1
-0
-
1075. 匿名 2022/10/19(水) 00:12:14
志望動機についてご意見を聞かせてほしいです。
過去に転職したときは20代でした。
当時、将来〇〇がしたいという話をして採用されました。
現在アラフォーです。
今後〇〇がしたいというよりも労働条件に重きを置いてます。
企業側も年齢によっては志望動機の内容に対して評価の重み違うものなのでしょうか?(経験や戦力になりそうかを重視する?)
リモートワークのときは人間関係のいざこざやパワハラ、セクハラの類がマシだったので、いっそリモートワークが多い会社を探してみようと思ってます。
今は完全出社です。。。
+5
-0
-
1076. 匿名 2022/10/19(水) 00:13:10
>>1074
変わる。派遣時より悪くなることもある
それで労働者側に拒まれたら新しい派遣を探すだけ+6
-0
-
1077. 匿名 2022/10/19(水) 00:13:33
また書類選考で落ちた
面接にすらたどり着けない
条件落とした方がいいのはわかってるけどそれじゃ転職する意味なくなっちゃう+25
-0
-
1078. 匿名 2022/10/19(水) 00:15:05
>>1046
半年過ぎてから面接で無職期間について突っ込まれるようになったから、半年からかな?+12
-0
-
1079. 匿名 2022/10/19(水) 00:22:41
>>1075
20代とは全く違った。リクナビかマイナビに年齢別のポイントあったと思うので検索してみて下さい。+1
-0
-
1080. 匿名 2022/10/19(水) 00:24:28
>>1040
エージェントは応募してる人が多い(エージェントがやたら応募させる)から社内選考で落ちやすいんだと思う。
以前登録してたエージェントは応募者数がわかるようになってて、人気あるとこだと700人とかいてびびったw そこまでじゃなくても20人くらいは普通にいる感じ。
自分で転職サイトから直接応募だと、エージェントの社内選考がない分、通りやすいというのはあるかも。+7
-0
-
1081. 匿名 2022/10/19(水) 00:32:48
>>1067
ブラックなうちの場合はだけど、正社員の賞与や休みはともかく、直雇用で派遣から正社員の人と、最初から正社員の人でも給料が百万くらい違う。後者は採用時に給料交渉してるってのもあるけど。直雇用非正規の人も大してお金的には良くならないから、派遣会社の籍のままで続ける子のが多い。
結局、会社によるよね。+3
-0
-
1082. 匿名 2022/10/19(水) 00:35:55
>>1075
若い頃よりこの先のビジョン聞かれる。自分が、でなくて、会社やチームへの貢献したいアピールで今のも前のも採用もらった。自分の成長は頭打ちだから、ここまでに身につけたスキルや経験を反映させてく方向にしてる。+6
-0
-
1083. 匿名 2022/10/19(水) 01:38:02
>>1079
ありがとうございます!
探してみます。+0
-0
-
1084. 匿名 2022/10/19(水) 01:43:48
>>1082
ありがとうございます。
参考になります!
職務経歴書など作りながら考えてみたいと思います。
+2
-0
-
1085. 匿名 2022/10/19(水) 02:11:11
事務で年収400万てどうですか?
来年度は420万だそうです。+7
-0
-
1086. 匿名 2022/10/19(水) 06:20:20
アラサーで事務職未経験なんだけどPC嫌いじゃないし勉強する意欲はあるからダメもとで未経験OKのところに申し込んでみようと思う。
事務職の求人や面接で良く確認しといた方がいいポイントってある?+5
-2
-
1087. 匿名 2022/10/19(水) 06:57:31
>>1080
私が今担当してもらっているエージェントさんに社内選考について聞いたら、そんなものありませんよって言われたよ。申し込みがあればそのまま企業側に提出するって。
ただし、企業側の人事担当が、表だっては書けないけど明確な条件(年齢とか経歴とか)を満たさないものは書類ではねるって言ってた。エージェントさんはその企業側の希望を知ってたりするので最初から絶対通らないようなとこは最初から応募避けてる
もしエージェント経由で採用が決まったらエージェントに成功報酬払わなくちゃいけないので、直接申し込みするケースより足切りレベルは高く設定してそうな気はするね…+5
-0
-
1088. 匿名 2022/10/19(水) 07:30:09
>>1085
いいと思う!+2
-1
-
1089. 匿名 2022/10/19(水) 07:52:16
書類はだいたい通るけど一次面接通過できない。
スキルが足りないって。
だったら書類で落としてくれればいいのに。+16
-0
-
1090. 匿名 2022/10/19(水) 08:00:28
昨日連絡が来ていきなり今日の午後面接受けることになりました!
緊張して朝からお腹くだしまくりだし心臓バクバクで無駄に早起きしてしまってしんどいです(*_*)
自分のメンタルとフィジカルの弱さにびびりますが、なんとか受かるといいな…+8
-0
-
1091. 匿名 2022/10/19(水) 08:32:53
>>1090
私もです!
昨日求人申し込んだら今日の面接でって言われました。
今まで履歴書とか郵送して書類が通ったら面接って感じだったので、初めてのパターンでドキドキしてます…
一緒に頑張りましょ!+7
-0
-
1092. 匿名 2022/10/19(水) 09:25:40
>>1086 ハローワークからの求人ならいろいろ確認してくれますよ。職員さんが。
未経験歓迎とあるが実際のとこは、、、、?
PCスキルは、どの辺まで求めてますか?とか。
PCスキルは、本当に会社によるから入力程度でいいってとこもあれば幅広くやるとこもある。
未経験歓迎とあっても、本当のとこの本音は違うこともあるからこの2つは事前に確認してからがいいと思う。
ハローワークに掲載されてない場合は、自分が電話で聞くしかないけど。+16
-0
-
1093. 匿名 2022/10/19(水) 10:16:57
>>1088
ありがとうございます
+2
-1
-
1094. 匿名 2022/10/19(水) 10:40:57
>>1070
ネカフェにいるだけでお金かかるよ
部屋にしとき+3
-0
-
1095. 匿名 2022/10/19(水) 11:36:57
パート事務4社落ちてて
結果待ち1
面接待ち1
履歴書書類選考を送らないといけない会社あり
送るだけ送るかめっちゃ迷う〜
面接待ちの所が第一希望かなぁ+9
-2
-
1096. 匿名 2022/10/19(水) 12:06:30
>>1091
それは焦りますね!
レスポンス遅いのも不安になりますがあんまり早いと心の準備ができてないですよね〜
お互い頑張りましょう!+3
-0
-
1097. 匿名 2022/10/19(水) 12:13:45
>>1075
やはり人間関係でつまずくと、リモートワーク希望になりますかね。私もその1人です。
リモートワーク希望の大半は、通勤ロスや感染対策なのかもしれないけど。
もう、1日中顔合わせてやっていく自信が全くなくなってしまいました。志望動機は模範解答がネットで出ていますよ~丸写しはだめだろうけど、ある程度私は模範解答を参考にしながら自分の言葉に置き換えたりしてます。
+6
-1
-
1098. 匿名 2022/10/19(水) 12:19:19
先日リモート面接した事務の求人
詳しく話を聞いたらみなし残業20時間、基本は土日休みだが派遣業もやっているため派遣社員の引越しの手伝いに借り出されることもある(フレックスなので振替分は自分で調節できますよとのこと)
テンション下がったわ‥+11
-1
-
1099. 匿名 2022/10/19(水) 13:10:54
今日仕事1時間早く上がらせてもらって面接行く…トイレで着替えてメイクして駅のロッカーに荷物入れて行ってくる。何度か面接受けてるけど今までで一番緊張してる+10
-0
-
1100. 匿名 2022/10/19(水) 13:20:28
履歴書に貼る写真、パソコン上で貼り付けてそのまま印刷して出すのはあまりよくないでしょうか?
証明写真が足りなくなってきたのに焼き増ししてもらう期限過ぎててもう一度撮りにいくのがお金もかかるしめんどくさくて…+5
-0
-
1101. 匿名 2022/10/19(水) 13:26:33
いろいろ考えて内定辞退すると決めた会社、電話する勇気なくてうじうじしてしまう。早くした方がいいのはわかってるけど恐怖。+3
-3
-
1102. 匿名 2022/10/19(水) 13:30:53
>>1101
決めたのなら早い方がいいよ。頑張れ。+14
-1
-
1103. 匿名 2022/10/19(水) 13:38:25
>>1051
>>1080
>>1045
なるほど、そっか〜…じゃあそこまで深刻に考えずに、通ったらラッキーくらいの気持ちでいた方が気楽かな。ありがとう!+3
-0
-
1104. 匿名 2022/10/19(水) 13:52:54
内定もらったけど、年収が派手に下がりそう。
オファー面談してくれるらしいから、詳しく聞けそうだけど...
年収下がったら今後後悔するかな。
どうだろう...。+8
-2
-
1105. 匿名 2022/10/19(水) 14:29:48
私の会社、私が把握してるだけで4月から6人辞めてる(予定も含む)100人未満のちっちゃい会社なのに
ちなみに私もその1人です!
泥舟からはさっさと去るが良し!!+20
-0
-
1106. 匿名 2022/10/19(水) 14:40:37
面接のために引っ張り出したスーツのスカートがキツすぎてやばい
がんばるぞ!+10
-1
-
1107. 匿名 2022/10/19(水) 14:49:39
求人サイトに掲載されてる写真って本物の事務所で撮った実際のスタッフの人達なのかな
写真で気圧されるんだけど
ここは応募しないでおこうっていう一種のフィルターにはなってるけど+16
-0
-
1108. 匿名 2022/10/19(水) 14:52:15
なんか、無職歴の長さから生活や何かと焦りと不安と、応募や面接の緊張も相まって顔がガチガチに強張ってがっついてる感が剥き出しになってる気がする
怖いはこんな自分嫌だ+6
-0
-
1109. 匿名 2022/10/19(水) 15:33:44
>>1107
見た目だけで判断して申し訳ないけど
すっっっっごい意地悪そうな顔の人とかいるよね………あ、このオバハンはヤバいって本能的に感じるやつ…笑+26
-0
-
1110. 匿名 2022/10/19(水) 15:38:05
1件応募して気が抜けた+7
-1
-
1111. 匿名 2022/10/19(水) 15:47:34
やはり面接はスーツですか?
派遣の時やパートタイムでもスーツがいいのでしょうか。
スーツがないため、購入しようか迷ってます+2
-3
-
1112. 匿名 2022/10/19(水) 15:49:45
紹介予定派遣って派遣と違って面接1人なんだね…同行してくれると思い込んでた。来週面接決まったけど不安。+3
-0
-
1113. 匿名 2022/10/19(水) 15:51:09
>>1111
基本はスーツじゃない?
会社から私服でとかカジュアルで大丈夫とか言われない限りは。パートならジャケット羽織って綺麗めな私服でもいいと思う。+6
-0
-
1114. 匿名 2022/10/19(水) 15:56:24
>>1101
私、試用期間でやめました。
めっちゃ緊張しますよね、、
私はメールで伝えましたよ!+4
-5
-
1115. 匿名 2022/10/19(水) 16:00:16
本日面接でした。
カスタマーサポートの正社員です。
現在は社保完備のフルタイムパート時給1500円の完全在宅で、条件は良いところで働いているけど正社員で働きたいので転職活動中。
でもこのままでも良いかなって考えもあるので、もし内定がでても悩むかもしれない。+14
-0
-
1116. 匿名 2022/10/19(水) 16:37:32
うちのiPad古いんだけど、履歴書アプリを悲しき更新しようとしたらアプリのアプデしましょう。みたいなアプデする一択の固定画面が出て動けなくて、アプデ行うに進んだらアップルストアでiosなんとか以上が必要です。って出ててアプリの旧バージョンをダウンロードしますか。また一択の固定画面が出て、ダウンロードするに進もうとしてもエラーの連続。iosアプデしようとしてもiPadのアプデ確認できません。エラーが起きました。
もうなにこれ。履歴書出せない+0
-3
-
1117. 匿名 2022/10/19(水) 16:42:40
>>1111
オフィスワークならスーツかな。
きちんとするに越したことないし。
どのみち1着は持っておいた方かよくない?+5
-0
-
1118. 匿名 2022/10/19(水) 17:11:22
派遣のコーディネーターさん?が毎回他の派遣会社にも登録したのかって聞いてくるんだけど、何故?
こちらしか登録してませんって答えるのが正解なんだろうか。
他のところにも登録してる人は紹介後回しみたいなことあるのかな。+6
-0
-
1119. 匿名 2022/10/19(水) 17:11:26
運転の仕事してる人いますか?
軽自動車しか運転したことないんだけど(田舎だから頻繁に運転はします)、実際どうでしょうか?
雪の日はどうですか?
事故など起こしたことはありますか?+0
-0
-
1120. 匿名 2022/10/19(水) 17:15:47
また、書類選考を落ちたみたいです。
どうすればいいのかな?
最近、夢見も悪くてしんどい。+8
-0
-
1121. 匿名 2022/10/19(水) 17:20:14
ウェブ応募。
こちらの電話番号とかも送ってるのにメールで返信来てこちらにお電話お願いしますみたいなのムカつくんだけど自分だけ?
電話代こっちがかかるんだけど。+15
-0
-
1122. 匿名 2022/10/19(水) 17:22:35
WEB面談の終わり方って、相手が切るまで頭下げる??
こちらから切る?
どうしたらいいのか分からない。+0
-0
-
1123. 匿名 2022/10/19(水) 17:23:56
マイナビエージェント登録したけど全然連絡来なくて不安だし、dodaは担当者の変更希望出したのに音沙汰なし
早く次を見つけて辞めたいから、こっちは1日も無駄にしたくないのに…焦ってしまう💦+4
-1
-
1124. 匿名 2022/10/19(水) 17:52:39
今って完全に買い手市場だよね…募集人数以上に応募があるから会社は選び放題
もう仕事あるだけマシなのかな+7
-0
-
1125. 匿名 2022/10/19(水) 18:07:26
今日応募したとこ連絡こない。
自転車の圏内で電車で行こうとするとかなり遠回りで徒歩も乗り換えも多くなる場所なんだけど、毎日の通勤考えたら自転車で20分弱って雨や台風の時のこと考えると電車通勤出来る場所のほうがいいよね。連絡こないけどまぁいいかな+5
-5
-
1126. 匿名 2022/10/19(水) 18:17:38
>>1122
「今日はありがとうございました!では、退室いたしますね。失礼いたします」
って言って退室ボタン押しちゃう。+6
-0
-
1127. 匿名 2022/10/19(水) 18:19:11
>>1120
書類は誰かに添削してもらった?
私も夢見悪くて、Youtubeとかで睡眠音楽とか調べて聞きながら寝てる。
早く決めて、眠れるようになりたいね。+4
-0
-
1128. 匿名 2022/10/19(水) 18:27:28
>>1124
データで見る限り求人数は増えてて求人倍率は全体で2倍越えてます
ただ、事務職や販売職は買い手市場なんでしょうね+3
-0
-
1129. 匿名 2022/10/19(水) 18:52:44
>>1031
そうなんですね!
自分でも調べてたんですが、募集がなくなったと言われた=他の人で決まったということもあるってわかりました+0
-0
-
1130. 匿名 2022/10/19(水) 19:07:13
前転職活動したのが25歳で、その時は経験も浅く田舎で車も持ってなかったから受けられるところが限られ、空白期間一年程空いた
今年35歳、どれぐらいで決まるかな…+6
-0
-
1131. 匿名 2022/10/19(水) 19:28:39
面接行ってきた。今まで受けたところは面接で条件合わないのが発覚してたり面接官の雰囲気が悪くて泣く泣く終わってばかりだったけど、今回はその両者共無くてここに内定もらいたい!!って思った。筆記試験は筆記用具ご持参下さいて書いてたのにパソコンでの試験だったけど笑 紙に書けず計算できんのじゃ!!+8
-0
-
1132. 匿名 2022/10/19(水) 19:44:29
>>1104
人間関係→入ってみないとわからない
仕事内容→聞いてた話と違う
などありますが、お金は裏切らないので、年収は大事かと。
入ったときの年収が今後のベースになりますし。+5
-0
-
1133. 匿名 2022/10/19(水) 19:59:56
>>1111
正社員、派遣、契約社員のときはスーツ着ていく。
パートアルバイトは私服で行っちゃう。
もし不採用だった時に、きちんとスーツ着ていかなかったからかな…と後悔するならスーツ着ていけばいいと思う。
+15
-0
-
1134. 匿名 2022/10/19(水) 20:10:13
>>909
IT系の資格も持ってますが、〇〇システムの導入に関わりました、って書類に書いたら詳しく聞かれました。
紙でやってたのを、ワークフローシステム化しましたとか。
利用部門にいて、情報システム部と一緒に導入した、でもいいみたいです。+2
-0
-
1135. 匿名 2022/10/19(水) 20:14:40
以前ここにお世話になっていたものです
入社して1ヶ月
業務のやり方が古すぎてアナログすぎて辞めたいです
それを疑問に思わない職場にも不信感
せっかく就職したけど続けられるか不安
また戻ってきたらよろしくお願いします+24
-2
-
1136. 匿名 2022/10/19(水) 20:36:12
ちょっと質問
初めて面接行く時とか、練習みたいなのってするのかな
みんなそのまま行って質問とか答えられるのすごいよ、私口下手だし思ってる事なかなか言葉にできないから不安すぎる+3
-0
-
1137. 匿名 2022/10/19(水) 20:49:31
>>1136
絶対聞かれるであろう質問や自己PRは練習してる。
明日web面接あるから今から練習と質問の答え考えないと💦+4
-0
-
1138. 匿名 2022/10/19(水) 20:53:01
>>1136
エージェントによっては模擬面接やってくれるよ!
私模擬面接やってもらった!
模擬面接に向けて、一般的な質問については全部回答は作ってた!+4
-0
-
1139. 匿名 2022/10/19(水) 21:03:55
体調が戻ってきたので就活再開しました。
今はスカウトを中心にエントリーしてます。
でもスカウトは私の基準から言えば若干レベルが高め。
大多数に声掛けしてるんだろうから期待はしてない。
緩そうでいいなぁって思ってエントリーした後にホームページを確認すると、
評価基準等を見ても厳しめで、これは釣り求人って感じだった。
私の興味が向いている初心者向けの求人は反応なし。
就職できるか不安。+6
-1
-
1140. 匿名 2022/10/19(水) 21:06:52
>>1136
Web面談のときは、壁なんかに色々貼っておく。
大学生もやってますとコンサルの先生が言ってた。
結局、受かるときは失敗しても受かる。
+2
-0
-
1141. 匿名 2022/10/19(水) 21:36:48
転職エージェント登録したんだけど、紹介してくれる求人が的外れ過ぎて応募できないでいたら、選んでる場合じゃないってプチギレられた。。
まずはどんどん応募して、書類が通って面接行ってから悩め的な事言われて怖かった。+17
-2
-
1142. 匿名 2022/10/19(水) 21:58:22
電話もほぼ掛かってこない、出社から退勤までほぼ人と会わない一人事務を8ヶ月やった。社長のお母さんが突如暇なのか事務所に遊びを装って私の監視?にくるようになって、嫁いびりとパワハラの合せ技みたいなのを受けるようになって酷いので退職することにした。ずっと一人で喋ることもなく脳が退化したのか志望動機の文章を考えるとか、纏めるとか、人と喋ることじたいが頭が回らなくなったし口も回らない。面接とかどうなるんだろう。不安と恐怖しかない。
ちなみに友達いないので私生活でも会話無し…。1歩踏み出す前から3歩後退の気分+14
-0
-
1143. 匿名 2022/10/19(水) 22:01:02
派遣に登録しても紹介されたのがAm○zonの倉庫…。事務経験しかないのに。そりゃ高年齢、低学歴、無スキル、だけど。。飛び込むにはハードル高過ぎるよ。+4
-5
-
1144. 匿名 2022/10/19(水) 22:01:55
>>1116
私は初代のSEなんだけどヤギッシュ使えるよ。iPhoneは持ってないですか?+1
-0
-
1145. 匿名 2022/10/19(水) 22:25:53
>>1143
その求人、私も良くきます。+1
-0
-
1146. 匿名 2022/10/19(水) 22:31:14
>>1135
コメ主さんが一人立ちできたら、効率化できるよう改善策出したらいいと思う。(教育指導中は現業務を覚えることに集中しよう)+5
-2
-
1147. 匿名 2022/10/19(水) 22:39:56
なんかさ、志望動機・自己PR・強み弱みを考えてたら締めがいつも、◯◯で御社に貢献云々で終わっちゃうんだけど…w強みなんて自己PRと同じにしかならないw+7
-1
-
1148. 匿名 2022/10/19(水) 22:48:29
>>1104
私は内定もらったところ前職と年収あんまり変わらない(むしろ下がる)のに休みが少ないから辞退したよ
給料以外の他の条件がすごい良いなら考えるけど、派手に下がるならいろいろ考えてしまう+4
-0
-
1149. 匿名 2022/10/19(水) 22:53:03
>>1148
自己レスですみません
派手に下がるなら辞退してしまうかもの間違いです+1
-1
-
1150. 匿名 2022/10/19(水) 23:00:48
>>1141
転職エージェント変えたほうがいいよ。+8
-0
-
1151. 匿名 2022/10/19(水) 23:03:35
>>1121
へぇー電話してこいはまだ無いな。すごいね+7
-0
-
1152. 匿名 2022/10/19(水) 23:05:23
>>1146
アドバイスありがとうございます泣
30年と15年勤めてるお局さんたちがなかなかやり方を変えたくないようです
叶うかはわかりませんがもう少ししたら提案はしてみようかと思います
その前に心が折れなければな話ですが…+5
-1
-
1153. 匿名 2022/10/19(水) 23:07:05
応募したけど、電話かかってきたらどうしようって電話に怯えてる。応募スルーされる可能性だってあるのに電話嫌い過ぎて恐怖。+10
-4
-
1154. 匿名 2022/10/19(水) 23:49:01
>>1152
横です
私も同じような状況でいろいろ手を尽くしましたが、圧倒的に立場が弱くて何も変わりませんでした。
組織への思い入れも別にないし、そういうことなら私が去りますわっつーことで転職活動中です。
私は中途半端に職歴になってしまったので決めるなら早い方がいいですよ。+4
-1
-
1155. 匿名 2022/10/20(木) 00:06:58
>>1141
似たような事があったよ。
年齢的に選べる立場か!と言われてブラック企業紹介された。
面接までいける案件からしか選べないから、応募を躊躇してたら先に進まない。
担当者の当たり外れだからね。+8
-1
-
1156. 匿名 2022/10/20(木) 00:08:15
>>1107
モデル臭い人もいるよね。+4
-0
-
1157. 匿名 2022/10/20(木) 00:15:30
今まで求人ってハロワでしか探したことなくて今回初めてよく聞くインディードも見てみたんだけど怪しい求人ばっかりで怖い…。
こんな仕事で高待遇、高給料!?正社員って本当に??って感じのもあるんだけどみんな普通にインディード利用してるんだよね?なんか不安になる求人ばかりで応募できない…+10
-3
-
1158. 匿名 2022/10/20(木) 01:34:38
>>1150
ですよね。
そうします。+1
-0
-
1159. 匿名 2022/10/20(木) 01:41:02
>>1155
女性で言い方は優しいんだけど、内容要約したらこうなった、、本当ブラックばっかなんだよね。いいなと思ったところは、必須条件足らなかったり。
仕事として接せられてる感が凄いんだよね。+1
-1
-
1160. 匿名 2022/10/20(木) 03:01:38
>>1097
ご意見、共感ありがとうございます😊
私もずっと顔合わせるのがしんどく感じてきました。
転職活動といっても求人を探し始めたばかりなので、参考になり助かります。
お互い納得のいく転職活動になると良いですね。
+2
-1
-
1161. 匿名 2022/10/20(木) 03:05:42
>>1141
私は何社か登録しました。担当の方が合う合わないがあるって、ネットの意見を見て。
やっぱりR社とD(会社はP社)は、求人数多いので押さえておいて、他にも〇〇特化型のエージェントとか。
シャキシャキ営業タイプの担当の方もいますし、紹介される案件が?のときもありますが、上手く使っていくといいかと。
複数登録してることも、隠さず話しました。+6
-1
-
1162. 匿名 2022/10/20(木) 06:37:20
>>1152
さらに横。
私も今そういう職場にいるんだけど、私が会社のために出来そうな事を提案したら怒られたよ。
そして無視されるようになった。ので、転職活動中w
慣れ親しんだ体制を変えたくないし、長い人は10年20年と居るから、たかだか数年の新人が色々言ってくるのが不快みたい。+14
-1
-
1163. 匿名 2022/10/20(木) 07:08:40
>>1152
横
最低でも半年〜1年くらいは様子見て、変更提案しないほうがいいかと。反発されると思うので。
それなりに意味があって、そういうやり方をしてる場合もありますし。紙で回覧しないと見ないので、あえて、とか。
その会社の文化もありますから。
あと、他の人にとっては、従来どおりの方がやりやすいとかも、あり。+10
-1
-
1164. 匿名 2022/10/20(木) 08:09:23
紹介予定派遣でやっと面接に進めた会社があるけど、社員数10人とすごく少なくて、会社の情報もあまり分からないから不安。+16
-0
-
1165. 匿名 2022/10/20(木) 08:20:53
>>1159
そういうわけではないけど、足元見てブラック企業を紹介してくる人が多い。
必須条件に関しては関係ないところもある。
私は経理未経験で簿記資格ないけど、選考通過して経理アシか何かの有名企業系列の面談を受けたことがある。派遣会社の担当が面談にすすめても良いって案件しか先にすすめない。
ミスマッチ案件の紹介が四六時中で、面談時のスキルシートが間違ってることが殆ど。
例えばSQLが使える人を募集していた案件で、○○できますか?とヒアリングして選考通過し、職場見学時に「うちはポスグレです。」って言われたりね。それできないの知ってるじゃない!ってパターンはあった。
折角就業できても雇用契約書が間違っていて、めちゃくちゃだった。
因みに雇用契約書が間違っていたのに通知しないのはダメだって総合労働相談コーナーの人も言ってた。
ただ、担当が良くて運のいい人もいるから一概には言えない。
同じ派遣で大手に正社員として採用されましたと、がるちゃんで私が読めるタイミングで別トピックで書き込み見かけた。
多分故意に情報を流している可能性がある。
派遣会社で腹いせする社員がいる類の書き込みを見かけたことがあったし、以前も似たようなことがあったので。
派遣は営業さんなどと相性良くないとろくな目に遭わない。そういうときは派遣会社を変えろって、コンサルにも言われたことがある。+2
-6
-
1166. 匿名 2022/10/20(木) 08:23:18
変な文章になったけど、
意地悪されたなって感じたときは注意した方が良いと思う。
+4
-1
-
1167. 匿名 2022/10/20(木) 09:10:03
>>1151
割とこのパターンある。
ガルコ様のご都合宜しい時にお電話下さい
面接日時のご相談をしたいので下記番号までご連絡ください。
面接日時のご予約は採用担当○○までご連絡ください。
とか。田舎の小さめの企業だけど。
余程応募したい会社じゃないと、そのままスルーしちゃう…+8
-0
-
1168. 匿名 2022/10/20(木) 09:12:20
>>1020
そんなの結構ある。
一応目にとめてたけど当時受けなかったとか。
転職活動したてって条件視野が狭いからね。+1
-0
-
1169. 匿名 2022/10/20(木) 10:11:21
応募してから連絡が来るまで何日待てる?
昨日ネットで応募したところ始業開始が8時だけどまだ連絡来ないの。これはサイレントお祈りってやつかな+0
-12
-
1170. 匿名 2022/10/20(木) 10:44:57
>>1169
昨日でしょ?応募したの?せっかちさんね。
3日〜5日は待つ。1週間後とかに連絡来ることもあるよ。
TELでも受け付けてるところだったら、電話したほうが早いよ~+6
-0
-
1171. 匿名 2022/10/20(木) 10:54:31
カメラ屋さんで撮ってもらった証明写真、データとしてももらっているのですが、それをコンビニで証明写真用に印刷して使うのはあまりよくないですか?
+0
-0
-
1172. 匿名 2022/10/20(木) 12:03:17
パワハラと全員からの虐めで適応障害と診断されて休職3ヶ月目。
元々が時給のバイトだったから休めば給料ない上に社保の自己負担分を会社に振り込まなきゃいけないのが金銭的に辛い。国保ならもっと安くしてもらえそうだし。フルタイムだけど非課税の低所得だったし、辞めて次を探して早く働きたいけど辞めさせてもらえない。たぶんそれも嫌がらせ。+1
-5
-
1173. 匿名 2022/10/20(木) 12:14:54
>>1172
辞めさせて貰えないなんてあり得ないというかやっちゃいけないから、そんな辛い状態なら早く退職届を提出した方がいいんじゃない?
あとは退職代行に頼むのも手かも。+8
-0
-
1174. 匿名 2022/10/20(木) 12:15:46
>>1172
わからんのだけど週20時間以内勤務だと社保無いでしょ。働いてないなら外してもらえないのかなあ
あと、メンタルクリニック通ってるなら費用が安くなる自立支援という制度があるよ+2
-0
-
1175. 匿名 2022/10/20(木) 12:38:06
>>1153
私も電話苦手+2
-2
-
1176. 匿名 2022/10/20(木) 12:38:10
転職時に正社員でも子供がいるから勤務時間調整してもらった人いますか?
休憩その分減らして、30分か15分でも短縮してもらいたいのですが、どのタイミングで伝えるのがよいでしょうか?
フレックス制度やってるような会社では無いです+0
-6
-
1177. 匿名 2022/10/20(木) 12:42:29
>>1135
私も効率重視でアナクロなやり方は自分が奴隷になったかのように嫌
だけどバリバリのIT職人だった友人が、鉛筆と消しゴム使うアナクロ役所系の仕事に変えて言ってたけど、 アナクロで問題なく仕事がまわってるなら、誰も変化を求めていないなら、それを何とかしようというのは傲慢だと言ってた
職場の人たちは新しい事を覚えるのは負担だろうし、周りを変えるより自分が変わる方が楽だとか言ってたよ+7
-3
-
1178. 匿名 2022/10/20(木) 12:49:12
>>1153
平日は電話番になってしまって気持ちが落ち着かないですよね+4
-1
-
1179. 匿名 2022/10/20(木) 12:49:14
>>1024です。
まさかの二次面接の連絡きました。
あんなにしどろもどろで質問と答えもチグハグになってしまったのになぜだろうと思いますが、次はしっかり答えられるように対策して頑張ります!+9
-0
-
1180. 匿名 2022/10/20(木) 12:56:01
>>1108
同じくです+1
-0
-
1181. 匿名 2022/10/20(木) 13:00:46
>>1179
おめでとうございます!
きっと熱意が伝わったのですよ。
2次面接、落ちついて出来る様に応援しています!+6
-0
-
1182. 匿名 2022/10/20(木) 13:23:12
>>1141
私こういうのが嫌でエージェント利用してない。選んでる場合かと言われれば確かにそうなんだけど、譲れない条件だってあるし合う合わないはあるわけだし。あなたのノルマに私の人生預けられませんって思う+12
-1
-
1183. 匿名 2022/10/20(木) 14:05:27
>>1171やったことないけど、カメラ屋さんで撮影したデータはそのままカメラ屋さんで焼き増しがベストかと思います。+1
-0
-
1184. 匿名 2022/10/20(木) 14:10:59
今年の2月に前の職場辞めて失業保険もらいながら就活して7月に再就職。
12月のボーナスもらって今の職場辞めます。
また仲間入りします、なんかもう色々疲れてる。+21
-0
-
1185. 匿名 2022/10/20(木) 14:20:48
内定が出て入社した後でも転職活動を続けている方いますか?+3
-0
-
1186. 匿名 2022/10/20(木) 14:31:10
>>1184
何があったの?+6
-0
-
1187. 匿名 2022/10/20(木) 14:34:03
月曜に面接受けたんだけど、連絡こない。今週中に来なかったら落ちたよね、、
スマホばかり気にしていて落ち着かない+12
-0
-
1188. 匿名 2022/10/20(木) 14:50:06
>>1185
はい、納得できる企業に勤められるまでします。
働いてみないと分からないこともあるからなかなかです。+3
-0
-
1189. 匿名 2022/10/20(木) 15:03:49
>>1103
私も同じ事で悩んでます。
頑張りましょう!+1
-0
-
1190. 匿名 2022/10/20(木) 15:03:53
>>937
この後、二次面接の案内があり、本日内定が出ました!
失業保険も残り1ヶ月となり、妥協して派遣も検討するべきか…と思っていたところの吉報にホッとしています。
前職より年収も上がった分、自身のスキルでこなせるのか正直不安の方が大きいですが、まずは頑張ってみようと思います。
もう何度このトピをお気に入りに入れたのか…
内定が決まった方を何十人見送ったのか…
と、途方にくれていた私でもなんとかなったので、皆様にも良いご縁が必ず必ず訪れるはずです!+30
-2
-
1191. 匿名 2022/10/20(木) 15:08:01
>>1190
おめでとうございます
あやかりたいです+6
-0
-
1192. 匿名 2022/10/20(木) 15:53:39
>>1191
コメントありがとうございます!
大した学歴もスキルもなく、転職回数だけはいっちょ前の私でもやっとなんとかなったので、諦めず頑張って下さい!+4
-0
-
1193. 匿名 2022/10/20(木) 15:58:02
>>1192
おめでとうございます!
ちなみに何社位受けました?+1
-0
-
1194. 匿名 2022/10/20(木) 16:04:22
>>1190
おめでとうございます
私もあやかりたいです
前職と同じ職種ですか?+1
-0
-
1195. 匿名 2022/10/20(木) 16:13:19
未経験OKだったから、気軽な気持ちで面接行ったらとにかくスピード感重視!即戦力求めてます!みたいな空気で自信なくした。受かってもついていけず、出来ない奴認定されそうだ…+11
-0
-
1196. 匿名 2022/10/20(木) 16:21:57
>>1154
私も同じ感じで転職活動中なのですが退職理由って何て答えてますか⁇+0
-0
-
1197. 匿名 2022/10/20(木) 16:27:44
>>1193
ありがとうございます!
途中ヤケになってとりあえず応募、みたいなのも多かったので正確な数字は不明なのですが(苦笑)、恐らく40社前後かと思います。
そのうち面接に進んだのは8社でした。
徐々にではありますけど、求人数増えてる様にも感じるので、妥協せず根気強く頑張って下さい!+3
-0
-
1198. 匿名 2022/10/20(木) 16:32:15
>>1194
ありがとうございます。
前職は、営業事務がメインだったのですがその内の一部分だけが重複してる感じです。
事務ってなかなか自己アピールも難しいですが、ひとつでもこれ!といった実績に的を絞りうまく伝えることで先方に響くな、と面接をこなす中で実感しました。+6
-0
-
1199. 匿名 2022/10/20(木) 17:34:06
>>1187
私も火曜日に二次面接受けて連絡待ちです。
明日、連絡無かったら落ちたと割り切って次に進もうと思っています😭+2
-0
-
1200. 匿名 2022/10/20(木) 17:44:01
>>1176
正社員ですが30分早く退勤しています。
応募の段階で相談しましたが、もちろんお給料はその分抑えられています。
休憩時間をとのことですが、法律上決められた休憩時間は最低でも取らせないといけないので勤務時間にもよりますが30分は難しいかな。+11
-0
-
1201. 匿名 2022/10/20(木) 18:12:03
三社応募中
・週明け面接のところと
・書類選考中(最長一週間かかるらしい)
・ウェブ応募中の三ケ所。
全社興味あるんだけど、週明け面接のところが急募とのこと…
即採用だった場合正直に話して、待ってもらうか入社日を遅めに設定してその間に他の結果を待つか悩みます。
面接予定のところが資格持ってるって言ったら結構食い付いてきたのでなんとなくサクサク話が進んでしまいそうで心配です+5
-2
-
1202. 匿名 2022/10/20(木) 19:04:39
>>1201
内定承諾してから辞退って、トラブルになることあるし、自分も精神的にきつくなるから、避けたほうがいいかも。
正直に話すのが○です。+12
-0
-
1203. 匿名 2022/10/20(木) 19:04:43
4つエントリーして、未経験から育成は応募の自動応答もなく即お祈り。
残りはスカウトが届いていたもので、1つは×。
今日1社面談確約にエントリーして、派遣もポチポチしてみた。
やりたいことと、採用になる会社の方向性が違うからモヤモヤするけど、
生活のためのライスワークと割り切って頑張ろうと思います。+10
-2
-
1204. 匿名 2022/10/20(木) 19:12:33
社員さんたちの雰囲気に合うのか応募する時いつも不安です。
場違いなんじゃないか、浮くんじゃないかとか、まだ受かってもないのに…+18
-1
-
1205. 匿名 2022/10/20(木) 19:14:00
早朝2時間くらい働くとこ探してたら徒歩20秒の常連店で求人だしてた。時給1200円で最高!でも常連店だから恥ずかしくて応募できねー
不採用になった日にゃ行けなくなるし+19
-0
-
1206. 匿名 2022/10/20(木) 20:03:28
>>1111
買った方が便利だけど、究極は、地域によるけど女性向けハロワのスーツレンタル使う手もある+0
-0
-
1207. 匿名 2022/10/20(木) 20:09:41
みんなやっぱり正社員なの???
フルタイムパートの人いる??+10
-0
-
1208. 匿名 2022/10/20(木) 20:11:45
>>1204
分かる。私前の会社やめた理由の一つに人間関係、社内の雰囲気が合わなかったのもあるから、まだ面接さえ受けてないのに不安で仕方ない。とりあえず狭い人間関係に悩まされないように、できるだけ従業員の多い会社受けるようにしてる。+7
-0
-
1209. 匿名 2022/10/20(木) 20:16:47
>>1133
ですよね。
ユニクロとか見てみます+2
-0
-
1210. 匿名 2022/10/20(木) 20:17:50
毎日求人見ては、あぁここちょっと遠いからダメだなとか、落ち込んでる
本当に働けるかなあ+8
-0
-
1211. 匿名 2022/10/20(木) 20:41:19
>>1190
おめでとうございます!!
見習って頑張ります!!勇気出ました。+0
-0
-
1212. 匿名 2022/10/20(木) 21:13:57
来月から派遣で就業決まった。職場見学で良い印象だったところ。
正社員はもういいやって思ってるので自分の行ける場所で頑張る。+26
-0
-
1213. 匿名 2022/10/20(木) 21:25:41
>>953
IT系で未経験でもいいっていうところあったんだけど、志望動機が浮かばない。
手に職とか在宅出来るとかそんなことしか理由にない😢+3
-1
-
1214. 匿名 2022/10/20(木) 21:41:12
>>1212
私も正社員は諦めてるので、
派遣で探します+4
-0
-
1215. 匿名 2022/10/20(木) 21:43:41
内定蹴った人って結構いるんだね
私も悩んでる 2社被ってしまって+2
-1
-
1216. 匿名 2022/10/20(木) 22:15:39
>>1207
正社員で探しているけど書類選考で落とされたり面接までいっても結局ダメだから派遣でも探しているよ+8
-0
-
1217. 匿名 2022/10/20(木) 22:51:03
>>1213
全くプログラミング経験がない未経験者じゃないよね?
今どんなこと勉強してて、今後どういうシステム構築に携わりたいとか、どういうスキルを身に付けたいとか、将来どういうエンジニアになりたいとかが言えればいいと思うよ
+4
-0
-
1218. 匿名 2022/10/20(木) 23:27:19
>>1207
フルタイムパートです!+2
-0
-
1219. 匿名 2022/10/20(木) 23:31:05
>>1213
ITの将来性を語ってこれから伸びていく業界で手に職をつけたいとSEの仕事を視野に入れ始めたところ、御社の求人を拝見して(HPなどの会社理念)に共感し未経験ながら御社でスキルを身につけ腰をすえてしっかり働きたいと思ったとか?
リモートなら環境がかわっても辞めることなく働けるところが魅力と感じたとかかな?+6
-0
-
1220. 匿名 2022/10/20(木) 23:44:38
>>1077だけどここに書き込んだ途端面接の連絡あったー!
がるちゃんの御利益かな笑
プラス押してくれた方ありがとうございます!
+21
-2
-
1221. 匿名 2022/10/20(木) 23:58:21
>>1207
こだわりなく探してます。
私は仕事が見つかりにくいので複数同時進行して、その中で話が前にすすめるもので決めてます。+3
-0
-
1222. 匿名 2022/10/20(木) 23:59:40
>>953
それで探してるけど引っかからない(^^;
探せばあるんですね。+3
-0
-
1223. 匿名 2022/10/21(金) 00:40:18
大手と言われる企業にお勤めされていた方いますか?
求人ではグループ会社だったので応募したところ、本社での採用とのことで困惑しております…。1次面接通過後に適性検査を受け、2次面接(最終とのこと)を受けることになったのですが、想像もしていなかったのでどんな面接になるのか不安です。どんなことを聞かれるのか頭が真っ白です。+6
-1
-
1224. 匿名 2022/10/21(金) 01:08:08
>>1223
LI○ILで務めていたことがあります+2
-2
-
1225. 匿名 2022/10/21(金) 01:15:20
>>1223
凄いね!
がんばって!
大手ゲーム会社で直接雇用のバイト経験ならあるかな。
正社員じゃないので面接もそんなにすごくない。
+3
-0
-
1226. 匿名 2022/10/21(金) 01:41:19
>>1223
大手商社で営業事務してました
適性検査は知能テストみたいな問題(図形など)あと英語、漢字、時事問題でした
2次面接は役員面接で私の当たった人がキツい人だったらしくほぼ圧迫面接みたいな感じでした
完全に落ちたと思っていたら何故か合格でした
今は圧迫面接あまりないらしいので大丈夫かと思います
ちなみに聞かれたことはあなたの長所を話してください、またその長所を生かして会社でどのようなことに活かせるのか、また営業の売上を上げるにはあなたはどうしたらいいのかお答えください、みたいな質問でした
質問に答えるとすぐまた質問されたりして、適当に答えていたので内容はあまり覚えてません。すいません、、
グループから本社ってすごいですね
頑張ってください+7
-0
-
1227. 匿名 2022/10/21(金) 02:08:41
>>1226
横ですが…長期化トピに来るような経歴の方ではなさそうですが…。
大手に再就職目指して転職活動中なのでしょうか?+3
-1
-
1228. 匿名 2022/10/21(金) 02:12:27
>>1227
旦那の転勤で退職しました
各地で短期で派遣してましたが、定住になったので社員への転職活動をしています+8
-0
-
1229. 匿名 2022/10/21(金) 05:03:00
>>1200
やはり応募の段階で伝えた方がいいんですね。
それでも面接に至って内定もらえたなんてすごいです。
確かに休憩時間45分はとらないといけないので短縮できても15分でした+0
-0
-
1230. 匿名 2022/10/21(金) 07:19:42
>>1217
高校で情報処理学んだ程度…。すっかり忘れてる。
ITの一から教えますって書いてあったんだけどハードル高いかな。
>>1219
ありがとうございます!参考にさせてもらいます。+4
-1
-
1231. 匿名 2022/10/21(金) 08:36:12
>>1013
>>1
これあるあるすぎません!?
私は内科から眼科の事務「未経験でも歓迎!優しく教えます!」がお給料高かったので応募して、履歴書も送って面接に行ったのに、「あれはやったことありますか?これはありますか?」て色々聞かれ、ないと答えると「ないのか…」と。そして落ちた。本当に腹立つ。
求人に嘘書くの本当に罰則してほしい。
今までも、勤務時間全然違ったりお給料少し安かったりもあった。詐欺じゃないの!?+22
-1
-
1232. 匿名 2022/10/21(金) 09:10:15
>>1224
いま、Lさんに応募中です。
受かった時の志望動機や今までの退職理由はどのようにお話しされましたか?
参考にさせていただきたく、教えていただかませんでしょうか+4
-2
-
1233. 匿名 2022/10/21(金) 09:21:24
>>1231
応募が減りそうな事書かないのずるいよね。
私もweb面接したところ、研修が東京であるから2か月程度単身赴任してほしいって。
子供いるんだから難しいって分かるじゃん…!
研修ありとしか書いてなかった。
そして未経験で資格なしなら給与下がる可能性があるけど、大丈夫かって聞かれた。
一応分かりましたとは言ったけど、それならその金額書いてくれよ。
ほんと待期期間とか面接の動機考えたりする時間無駄になるわ。
その時間他のとこ探したのに。+20
-0
-
1234. 匿名 2022/10/21(金) 10:06:11
>>1230
IT業界で未経験可っていうと学校とか自己流ではプログラミング経験あるけど仕事として実務経験はないことを指したりするけど、そう書いてあるなら1から研修受けさせてくれるのかもしれませんね
最初は大変だと思うけど頑張ってください!+5
-0
-
1235. 匿名 2022/10/21(金) 10:15:55
>>1224
面接はどんな感じでしたか?良ければ質問されたことや雰囲気を教えてください。+1
-0
-
1236. 匿名 2022/10/21(金) 10:26:32
>>1226
新卒の時とあまり変わらなそうですかね。+経験からの活かせることという感じで。グループ会社の事務に応募したのですが、本社で新規事業立ち上げの話があるようでそちらはどうかとのことでした。職務経歴書での新規事業立ち上げ経験に目を留めて下さったようですが、他業種でメイン業務ではなかったので不安です…。+3
-0
-
1237. 匿名 2022/10/21(金) 10:29:33
>>1225
テンパって面接受けることにしてしまいましたが、よく考えたら身の丈に合っていないような気がしてます…。+2
-0
-
1238. 匿名 2022/10/21(金) 11:15:14
>>1220
おめでとうございます!わたしもあやかりたいです!+4
-0
-
1239. 匿名 2022/10/21(金) 11:40:51
やっぱりお金が欲しい。
給料低くして探してるけど、それだと本当に生活がぎりぎりになってしまう。
日給1万→月10日で10万。もう1つダブルワークして日給1万→10日で10万。計→20万にしていく。
現実的な話じゃないかもだけど、一つの仕事でなかなか20前後のとこ、または給料低めでも賞与ありのとこに採用されるのも現実的ではないわ。
専門職ではない、一人暮らし高齢低スキル地方となると、よっぽど英語ができるとか経理何十年やってきたなんて人じゃないと一つの仕事で条件がそろってるとこに採用されるのはかなり厳しい。
+9
-0
-
1240. 匿名 2022/10/21(金) 12:37:01
>>1235
横ですが、大手でも聞かれることは、スタンダードなことですよ!
古い会社だと、まれに変なこと聞かれることもありますが(←反応を試す質問とか)。+0
-0
-
1241. 匿名 2022/10/21(金) 12:39:43
>>1224
ショールームレディはやはり若い方が中心でしょうか?+7
-0
-
1242. 匿名 2022/10/21(金) 12:48:50
どこか応募しなきゃなぁ…
無いなぁ…はぁ…+17
-0
-
1243. 匿名 2022/10/21(金) 12:50:31
最低賃金のバイトでオッサン3人に何を言っても揚げ足取りまくり、重箱の隅をつつきまくりの圧迫面接された+5
-0
-
1244. 匿名 2022/10/21(金) 12:54:40
大量採用に落ちちゃった。
面接の時間、電話で復唱したのに間違ってたんだよね。ちゃんとした会社ならメールで詳細くれるけど。
求人って派遣と紛らわしいのが下請けだよね。時給低いから自社案件と思いきや請負っていう。うまみなくても今は選べないんだよねー+6
-1
-
1245. 匿名 2022/10/21(金) 12:56:34
今年10年近く働いていた正社員を退職しました
次何働こうか迷ってますが、
ここの皆さんは失業手当てはもらいましたか?+5
-0
-
1246. 匿名 2022/10/21(金) 13:01:12
>>1240
ありがとうございます。こんな展開になると思わず…落ち着いて受け答えできるように、深掘りにも対応できるように対策をしたいと思います。
+5
-1
-
1247. 匿名 2022/10/21(金) 13:11:04
一度落ちるともう自分が何をしたいのか分からなくなる。
生保レディは厳しそうだし、どうしたらいいか分からん。+9
-0
-
1248. 匿名 2022/10/21(金) 13:23:34
39歳事務職希望。8月から活動初めて、派遣、契約、パートあわせて9社応募。2社内定、7社落ち。第一志望は未経験業界だったため、今日不採用の連絡が来ました。
結局前と同じ業界で働くことにします。皆様お世話になりありがとうございました。またすぐに戻ってくるかもしれませんがその時はよろしくお願いします。
+27
-3
-
1249. 匿名 2022/10/21(金) 13:30:24
>>1239
私も今、まさにダブルワークの働き方を考えてます。できれば、一つの仕事で余裕ではなくともギリギリにならない生活をしたいのですがそこ重視すると無能+高齢+一人暮らしの田舎住まいの私には敷居が高いです。
派遣も考えたのですが、3年後を考えると更に厳しくなるので今本腰を入れて就活しなくてはいけない。
その辺諸々考えるダブルワークかなと。退職金も賞与も昇給もないですがそこ重視して探すと決まらないですし、だったらダブルで月収20に持っていくやり方を考えてます。
ダブルワークだとパートになるので、まだ敷居が低いですしね。
田舎で日給1万の仕事となると、介護か営業かルートサービスあたりになると思いますが、ルートサービスでダブルワークしようかと考えてます。
もうやりたい仕事とか、ステップアップとかそういう年齢でもないのもありますが、まずはお金が必要ってことを考えるとダブルでやっていくしかない(事務系は諦めた)と考えてます。
+10
-0
-
1250. 匿名 2022/10/21(金) 13:44:07
ここの皆さんが支えでし+8
-0
-
1251. 匿名 2022/10/21(金) 13:44:53
失業手当てもらいながら探してますが、
前の職場辞めてから半年ほど空いてしまうのが不利なのかと悩み中です
半年空くなんてザラなのかなぁ...+7
-1
-
1252. 匿名 2022/10/21(金) 14:09:31
>>1251
同じです。
なかなか次が見つからない時がありますよね。
4か月くらいが平均だとハローワークでは聞きました。
それに求人待ち等の長期待機の応募者も割といるとか。
多くは主婦層なのかなと思ってますが…。+7
-1
-
1253. 匿名 2022/10/21(金) 14:09:50
なんかもう、お金のことだけ言ったら業務委託もありでは?って思ってきたんだけど、
いやいや、やっぱりちょっと危険すぎるだろうよっていう狭間で揺れ動いてる。
+3
-1
-
1254. 匿名 2022/10/21(金) 14:18:51
>>1252
やっぱりそれくらいがベストですよね。
ハローワーク今まで行ったことないので、
どんな求人があるかもわからず💦
タウンワークとかの方がフルタイムパートあるのかなぁとも思ったり+3
-2
-
1255. 匿名 2022/10/21(金) 14:27:14
>>1245
6月に退職し無職4ヶ月目です
自己都合なので2ヶ月待機期間があり先月から失業手当もらい始めました。あと4ヶ月もらえるのでそれまでに次の仕事決めなくちゃ…+4
-2
-
1256. 匿名 2022/10/21(金) 14:28:34
>>1253
業務委託って具体的にはどのようなものを検討されてますか?興味あります。+0
-2
-
1257. 匿名 2022/10/21(金) 14:29:52
応募して3日、もう連絡ないよね。。+5
-6
-
1258. 匿名 2022/10/21(金) 14:30:59
失業手当って1年半掛けてなきゃいけないんだっけ?貰えないな…+3
-1
-
1259. 匿名 2022/10/21(金) 14:32:43
>>1255
そうですよね。
やっぱり失業手当て切れる前に働きたいですよね、、+3
-1
-
1260. 匿名 2022/10/21(金) 14:34:21
>>1242
気持ちわかる。
応募→うまくいってる妄想→面接で業務の大変さを知る→落ちる→世の中難しい仕事しかない…のループ+10
-1
-
1261. 匿名 2022/10/21(金) 14:39:17
>>1260
それか生活できるかわからないくらいの安いところかね…+5
-1
-
1262. 匿名 2022/10/21(金) 14:39:23
>>1251
年齢にもよるのかな?
若い時はすぐに決まってたけど、年々面接で落ちることが増えてきました。
でも、え?この人がって人も結構50代後半で採用されてたりするし、本当にタイミングですね。+7
-1
-
1263. 匿名 2022/10/21(金) 14:52:39
>>762
すごいです!!
受けた業務内容に直結しない資格でも評価されましたか?+1
-1
-
1264. 匿名 2022/10/21(金) 14:53:12
書類が通らない
今日久しぶりに気分転換にショッピングモールに行きました
洋服とか見てて本当は買いたいけど無職だから見てるだけ。
カフェに入って休憩したんだけど美味しく感じなかった
ただただ、罪悪感だけの一日でした
このまま年を越すなんて嫌だよ+30
-2
-
1265. 匿名 2022/10/21(金) 14:56:09
>>1254
色々なご事情の方がいると思います。
ハローワークはインターサービスがありますよ。
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?action=initDisp&screenId=GECA110010
それにマイページを開設すれば、紹介状もマイページでもらえると思いました。
最近使ってないのでうろ覚えですが、一度お住いの近くのハローワークに電話で確認するのが確実だと思います。
+7
-1
-
1266. 匿名 2022/10/21(金) 14:57:31
書類選考、音沙汰なし…
切手、封筒、印刷、証明写真もろもろの代金がムダになるから落とすとしても何かリアクションがほしいです…
+19
-1
-
1267. 匿名 2022/10/21(金) 15:00:05
>>933
覚えてしまえばルーチンワークだからそこまで給料が高いわけでもないのかもしれないけど。
今日も、保険会社の事務の求人はいくつも見た。増員じゃなく全部欠員補充。
保険会社って、女性職場になるしお金が絡む仕事な面、いろいろ大変そうっていうのは感じる。
+6
-1
-
1268. 匿名 2022/10/21(金) 15:08:12
ハロワの職業相談の人は紹介したところを辞めて、またハロワ通いになったら元職場に問い合わせて辞めた理由聞くことってありますか?+1
-1
-
1269. 匿名 2022/10/21(金) 15:09:00
外に出ることが辛くなっちゃってる・・・+10
-1
-
1270. 匿名 2022/10/21(金) 15:11:35
前回も今回も職業相談の人が親身でいつも泣きそうになる+10
-1
-
1271. 匿名 2022/10/21(金) 15:15:44
面接2件終わった!!
疲れた!
どちらも会社の雰囲気良かったです。
ただ繁忙期の残業が実際のとこどうなるか心配。+13
-0
-
1272. 匿名 2022/10/21(金) 15:35:04
空白期間の使いかたが問われるのでホント嫌になるかな。
難しいことを無理に覚えて、その仕事しかできないのは辛いし。+2
-1
-
1273. 匿名 2022/10/21(金) 15:41:01
「旅行に行ってました」で受かる人もいるらしい。
ただ海外留学の可能性もあるだろうけどね。
常に勉強を強いられて年収が上がらない状態になってるのがむなしい。
国が故意にそうしたんじゃないかってくらい。+2
-8
-
1274. 匿名 2022/10/21(金) 15:48:10
>>1272
就職活動しています、はだめですか?私はそのように答えています。+4
-0
-
1275. 匿名 2022/10/21(金) 15:49:34
テレアポの仕事ってどうですか?+0
-1
-
1276. 匿名 2022/10/21(金) 16:02:01
選考結果届くまでの時間が一番心臓に悪い+9
-0
-
1277. 匿名 2022/10/21(金) 16:05:33
>>1256
地域にもよるのかもですが、よく求人で見るのはお弁当の宅配や年金のご案内。
基本、一人で動くものでノルマなし。
1日10件近くご案内や宅配。
手作りのアクセサリーとかをカフェとかに出店してるのも業務委託になりますよね。一言で業務委託って言っても様々な仕事があるかと思います。
あと、斎場の受付、返礼品渡し。
結婚式場のブライダルフラワーの飾りつけ。これはお花の技術が必要になるかもしれませんけど様々なものがありますね。
雇用されてない分、はっきり言ってお金だけ見ればいいように思います。
その分、何も保証されない。
この働き方をどうとるかは個人の価値観と置かれてる立場に変わってくると思います。
私は基本一人仕事になる、お弁当の宅配とかを考えて当面それでお金ためようか。
とか考えだしてはいや、やはり・・・って考えが定まらないです。+3
-0
-
1278. 匿名 2022/10/21(金) 16:28:35
残業20h以内、フルリモートで働きたいのですが
ヒットするのは数人規模のベンチャーばかり…。
数人規模のベンチャーで働かれたことある方、
いらっしゃったらお話し聞きたいです。
+3
-2
-
1279. 匿名 2022/10/21(金) 16:38:48
>>1277
ありがとうございます。
私の知人が清掃業と冠婚葬祭の互助会?の募集みたいなことをやっていました。
ですがやはり業務委託では逆にあまり稼げないような気がします。何も保証がないのはやはりリスク高いですし、それを補うだけのメリットがないような…
むしろお金が目的であれば、工場とかピッキングはどうでしょうか?+0
-0
-
1280. 匿名 2022/10/21(金) 16:45:03
>>1273
同じ事でも誰が言うかで受ける印象は違うもの
自身のスキルも高くて受ける企業のレベルも高いなら、転職が長期化しててもリフレッシュで旅行に行ってても好意的にみてくれるし、スキルなし蓄えもなさそうな職歴で条件イマイチな所受けるなら決まらなくて妥協して応募してきたんだなーとか遊んでいられる状態じゃなかったよねとか思われても致し方ないし+8
-0
-
1281. 匿名 2022/10/21(金) 17:01:59
一応、今日一日電話待機してました。
出先でもいいけど、自宅の方が電話取るのにも落ち着いて話せるし。と思って待機してたけど、定時17時の会社がこれから電話かかってくるとも思わないので、買い物して外の空気吸いに行ってきます。
結局、待機で終わる一日で終わった。+24
-2
-
1282. 匿名 2022/10/21(金) 17:32:05 ID:93YQbZr4zu
>>1258
ざっくり言うと11日以上出勤してる月が12か月あればもらえる可能性ありますよー。+3
-0
-
1283. 匿名 2022/10/21(金) 17:44:58
エージェントで200社以上落ちてきましたよ
面接に進んだのは10社くらい、どれも一次落ち
ダイエットから始めた方がいいんじゃないかという気がする、特にweb面接だと
デブスBBAなんてどこもとりたくねーよなと思いながら面接してるから根暗デブスBBAになってしまってダメだわ
とりあえず土日は心を休めよう…もう+13
-1
-
1284. 匿名 2022/10/21(金) 17:46:26
一つは一次面接の結果まち
もう一つは面接の日程調整中。
今はパートの掛け持ち中だけど正社員にきめたい。+3
-0
-
1285. 匿名 2022/10/21(金) 17:47:16
自宅から徒歩30秒のとこにあるヴィレヴァン応募しようか悩み中。時給千円未満。なんか安いんだよな+6
-2
-
1286. 匿名 2022/10/21(金) 17:52:14
もう着ぐるみバイトに決めちゃおうかと+4
-0
-
1287. 匿名 2022/10/21(金) 17:58:49
>>1278
パートですが、フルリモートのベンチャーで働きはじめました!+5
-0
-
1288. 匿名 2022/10/21(金) 18:13:47
>>1280
面接中に面接官が教えてくれた。
知り合いからも何もできない就業経験なしの人でも採用になったし聞いたことがあるし。
スキルいりませんって求人だってあるよ?
なんだか、上から目線の企業関係者が文句言いに来てるみたいな反応で不愉快。+4
-4
-
1289. 匿名 2022/10/21(金) 18:15:39
>>1283
肥満体型でも働いてる人はいるよ。
寧ろ体型について、そんな考え方はハラスメントでやばい気がする。+8
-2
-
1290. 匿名 2022/10/21(金) 18:16:26
他の掲示板で見かける叩きの人の文体に似てる。+0
-4
-
1291. 匿名 2022/10/21(金) 18:35:24
>>1287
返信ありがとうございます!
ライフ重視の働き方を希望しているのですが、
働かれている皆さんの残業や急なお休みなど、いかがでしょうか。
ベンチャー=激務なイメージがありまして…。+3
-0
-
1292. 匿名 2022/10/21(金) 18:46:41
>>1289
だよね。。
個人的な事であれなんだけど、3年で15キロくらい太ってから人からの扱い変わった気がしてさ。。。
他の人がぽっちゃりしてても全然なんとも思わないのに自己肯定感低いくせに自意識強いから一人相撲になってる気がするわ…あなたのレスで気付けましたありがとう。
スキルと人間性がものを言うと思って来週からも頑張るよ。
面接で自分を盛るスキルを身につけたい。
どうも卑下してしまいがちでこういうのも性格テストとかで浮き彫りにされてるのかしら。。。
+5
-2
-
1293. 匿名 2022/10/21(金) 19:08:01
>>1292
体重が増える前の1292さんは明るくて真面目な方だったのかな?と思いました。
太ったことで内面の素敵な部分が隠れているだけなような。
「自分を盛る」のではなく、本来の素敵な1292さんを出せればなぁと思います。
+12
-0
-
1294. 匿名 2022/10/21(金) 19:15:31
通勤時間は意識してますか?
気になるところありましたが、
家から1時間半弱でした。
往復三時間となりますが、
毎日通勤するとなると厳しいですかね。
やっぱり近場で気になるところ待った方がいいかなぁ+15
-1
-
1295. 匿名 2022/10/21(金) 19:24:20
>>1294
それはちょっと遠すぎですね。
実際通勤したら結構なストレスになるかと思います。+9
-0
-
1296. 匿名 2022/10/21(金) 19:25:47
>>1295
最初は良くても後からどっと疲れますよね..
もう少し近場でやっぱり探してみようかな。+4
-0
-
1297. 匿名 2022/10/21(金) 19:26:13
>>1233
出だし自分かと思ったww 私も2ヶ月前にWEB面接して落ちたところに、「2、3ヶ月東京で研修ありますが大丈夫ですか?」て言われて固まった。求人に書いとけよ!て思ったよ!!書いてたら応募者減るから書かなかったんだろうけど。行きたくないけど、「けど東京にいる間ライブ行きたい放題か…(地方民だから地元にくる事がほぼ無い)」と一瞬ポジティブに考えてみたけど、「いや無いわ!!!」てなった。落ちたから良かったけど…+9
-1
-
1298. 匿名 2022/10/21(金) 20:00:56
>>1188
コメントありがとうございます!同じ状況の方がいて心強いです。本当に入社してみないと分からないですよね。カルチャーに馴染めず、毎日泣きそうな気持ちでいます。+2
-0
-
1299. 匿名 2022/10/21(金) 20:02:28
先週面接したところから結果連絡こない。落ちたんだろうけど質問少ししかさらなかったのに何が判断材料だったのか謎。長所短所と退職理由聞かれたけどそれなのか。面接官が結果決めるわけじゃないのかもだけど面接官むかつく+3
-8
-
1300. 匿名 2022/10/21(金) 20:05:04
>>1298
勤めているうちに馴染めてくるかもしれないし、良い転職先が見つかるかもだし自分の環境がよりよくなるように頑張りましょうね!+3
-0
-
1301. 匿名 2022/10/21(金) 20:12:43
自分がお世話になってるというのもあるんだが、派遣会社の営業ではなく派遣会社の内勤事務の求人が条件がよくて怖い。どこの派遣会社も普通の企業の事務より高い。
残業が多いみたいだけど、休みはしっかりで賞与も給与もいい。
それだけ大変ってことだろうとは思う。けど、営業とは違うからって思いながらも応募できないでいる。
+6
-3
-
1302. 匿名 2022/10/21(金) 20:14:07
>>1294
>>1294
私は会社まで1時間(最寄り駅までのバス15分も含めて)と決めて探してます。一応残業があった場合も考えて。
休職中はなんとかなる気がしちゃうけど、実際は毎日はしんどいですよね。+9
-1
-
1303. 匿名 2022/10/21(金) 20:21:34
「休みが110日あるから予定たてやすいですよ!」って求人あったけど110日しかないのかよ+22
-1
-
1304. 匿名 2022/10/21(金) 20:45:03
第一志望落ちました…
第一志望の基準がどんどん低くなっていく………+28
-1
-
1305. 匿名 2022/10/21(金) 20:45:17
>>1297
私は推し活で上京してる独身地方民なので、東京にも2,3ヶ月なんて言われたら小躍りして行っちゃうけどなぁ。うらやましい…+5
-2
-
1306. 匿名 2022/10/21(金) 20:54:39
>>1294
前の職場が片道1時間半くらいかかるところだった
その時、立ち仕事だったし販売だったからまとまった休みもとれないこともあって大変だったよ
1294さんがどういう職種が気になっているかは分からないけど遠くても片道1時間くらいが良いと思う+5
-1
-
1307. 匿名 2022/10/21(金) 20:55:05
>>1302
見積もって1時間ですよね..
1回行って終わりじゃないので、
毎日となるとしんどいですよね😭+3
-1
-
1308. 匿名 2022/10/21(金) 21:33:19
>>1305
1297です。私も独身だよ!単純に居住の環境が変わるのが苦手なんだ…東京は遊びに行くには良いけど住みたいとは思えないし…道民だからGへの耐性ゼロなのでそれも怖い…+6
-2
-
1309. 匿名 2022/10/21(金) 22:21:04
>>1308
1305です。
道民の方でしたか!それだと東京はかなり住環境が変わっちゃいますよね
私の推し仲間が道民ですが、初夏に東京で合流したとき1人だけ暑い暑いと騒いでました😅
トピズレ失礼いたしました
+4
-2
-
1310. 匿名 2022/10/21(金) 22:22:02
>>1291
急なおやすみは可能です!
残業も特にないですが、しっかり社労士の方がついていて勤怠完了しているのですればしっかり給与に反映されそうです。
逆に急に休んでも夜間にその分作業できるので有難いです。+2
-0
-
1311. 匿名 2022/10/21(金) 22:51:25
>>1169
同じく19日に応募して連絡なし。
土日挟むから、月曜いっぱい待ってなんも連絡なかったらもう次だなぁ…
3週間前に出た求人だからもう募集締め切ってるのかなぁ〜多少なりとも個人情報送ってるんだし返事くらいほしいわ+4
-2
-
1312. 匿名 2022/10/21(金) 23:49:30
派遣の会社訪問の面談で落ちた...
デザイナーの仕事でポートフォリオも通って会社訪問って感じだったんだけど、本来なら派遣会社側が進行を行うはずが、「本日はこちらで進行しますので。」って派遣先4人を相手に面談。
経歴とか根掘り葉掘り聞かれて、抜き打ちでデザインのテストなんかをやらされて、まるで正社員並みの面接だったわ。+22
-1
-
1313. 匿名 2022/10/22(土) 00:07:05
>>1283
私顔小さいデブだから引き画面じゃなければバレない事に気づいた。匂わせしてデブってわかってもらった方がラクかもしれないな+4
-1
-
1314. 匿名 2022/10/22(土) 01:35:56
>>1046
直ぐに決まっても転職繰り返してる人も長期化だと思うよ。+10
-1
-
1315. 匿名 2022/10/22(土) 01:39:05
>>1312
最近の派遣は他社の人材と比べて選ぶからきついよね。
それでいて契約できても条件が厳しいとか。
めげずに頑張って。+9
-0
-
1316. 匿名 2022/10/22(土) 01:42:47
ミスマッチなスカウトばかりくるので呆れてる。
ゲームのブロックチェーン開発とか色々。
何故、未経験可のアシスタントの仕事紹介してくれないんだよ!って心の中で叫んでいます。
釣り求人ばっかりで、万一話がすすんでも痛い目に遭いそうな会社ばかり…。
潰し目的にしか見えない。+10
-2
-
1317. 匿名 2022/10/22(土) 01:50:51
面談して、次はウェブテストって言われたから
適性検査もどきだろうと思ったら
まさかのSHLテストでした…
新卒でもやったことなかったのに。
なぜ私はここの企業にスカウトされたんだろう。。。+3
-1
-
1318. 匿名 2022/10/22(土) 01:53:50
>>1317
ウェブ面談して、はじめて楽しかったー!って思えた会社だったのになぁ。
いきたかったな、ここ。
こんな激ムズテストさせるなら、面談でお祈りしてくれたほうがよかったよ 泣+10
-2
-
1319. 匿名 2022/10/22(土) 01:58:41
>>94
私も同じ時期に働き始めたけど日に日に一緒に働いている人に幻滅する事が多い上に非正規だし、一瞬たりとも気が抜けないから徐々に疲れを感じ始めてるよ
「今これやれるからあっちの作業やってきていいよ」みたいな連携が一切とれなくて自分の事しか考えてない使えない奴と組まされてる
自分だけ楽しようとする奴と他人を傷つけて平気な奴はほんと大嫌い+16
-3
-
1320. 匿名 2022/10/22(土) 02:10:48
>>1282
社会保険の掛け月数じゃなくて出勤日数ですか…
時給のフルタイムパートを休職して社保の自己負担額を会社に振り込んでる身分では結局無理ですね…
教えてくださりありがとうございました+4
-0
-
1321. 匿名 2022/10/22(土) 09:33:07
>>1301
前に、
登録してある派遣会社から内勤事務のパートしませんか?と打診があったことがあって、進まなかったけど。パートなら主婦層もいて平均年齢高いと言ってた。
フルタイムだと、やっぱり営業が若い世代だからそのアシスタント役割な事務も若い世代で成り立ってるよう。パートなら長く勤務できるかもだけど、正社員のフルタイムだとどうなんだろうね?体力的にというより、職場の年齢的に居づらくなるとかあるのかな?
派遣会社ってあまり50~60代がいない感じ。定年まで勤務するってあるのかな?
確かに普通の事務に比べて条件はよいよね。+8
-1
-
1322. 匿名 2022/10/22(土) 09:40:06
>>1310
なるほど!
受ける勇気がでました。
ありがとうございます!+2
-0
-
1323. 匿名 2022/10/22(土) 10:33:30
数打ちゃ当たる方式にしてるけど、もうどんどん志望動機が薄くなってきて限界…+18
-0
-
1324. 匿名 2022/10/22(土) 11:29:57
事務が決まらないからっていう理由もあるけど、もう興味ある仕事もいいかなと思えてきて。
年間休日は100以下。
連休もない。
いや、でも未経験だし、やっぱりデスクワークがいいの繰り返し。自分の考えがブレブレ過ぎて嫌なる。+15
-1
-
1325. 匿名 2022/10/22(土) 11:35:27
>>1324
分かりすぎる。ほんっとに事務決まらない。年齢のせいなのか?私もほんとに興味ある仕事は全然事務じゃない。でも今後の体力や年齢のことを思うとやっぱりデスクワークがいいかなぁと迷ってる。
事務ってほんとに狭き門なんだな。おばさんはどこで働いたらいいんだろ。+10
-1
-
1326. 匿名 2022/10/22(土) 13:09:12
マイナビエージェント、登録の時にどうせ後で細かい情報入れないといけないからそれは登録後にしようと思って適当に登録したら、紹介出来る求人がありませんって断られた
もう1回詳細な情報入れて登録してみるけど、それでも断られたら心折れるなぁ
一応お客様商売みたいなものなのに断るとかあるんだ!ってちょっとビックリした+6
-1
-
1327. 匿名 2022/10/22(土) 13:21:16
ここに何度か書き込みをしながら、転職活動を乗り越えて、内定先が決まりました!
・営業→秘書
・都内
・25歳
・エージェント経由
わたしがサポートしてもらったように、私も誰かのお力になれればと思うので、質問とかあったら答えられる範囲で答えます!+18
-9
-
1328. 匿名 2022/10/22(土) 13:23:32
即日内定をいただいた方いらっしゃいますか?先日、内定をいただきました。正社員の面接で、個人事務所の少し規模が大きめの会社です。連絡が来たのは翌日ですが、内定通知書には面接日の日付が書かれており…志望度は高かったので、即日内定というところに引っ掛かってまだ返事しておりません。+11
-1
-
1329. 匿名 2022/10/22(土) 13:42:45
>>1325 >>1324 横からですが完全に同意です。
もう働く場所がないです。自分の後半の人生考えた時、組織の中に身を置きながら体力に負担がない事務職が一番長く働ける場所と思う一方で後半の人生、事務とは全く違う興味のある仕事で生きるのもありなのかと最近思うようになってます。が、しかしそれこそ今までと働き方がガラリと変わってくる。
これから老いが本格的にやってきた場合、果たして「すき」という気持ち一つだけで働けるのだろうかと。
事務じゃない仕事に就く場合は、年齢重ねたら『未経験歓迎』でもブランクありの経験は必要だろうなって思ってます。完全に未経験の場合はやはり年齢の壁がやってくると求人票見てうなだれてます。
+9
-3
-
1330. 匿名 2022/10/22(土) 14:21:58
>>1328
個人事務所なら会社と違って即決できるんじゃない
別に怪しくはないと思う+5
-0
-
1331. 匿名 2022/10/22(土) 14:23:09
昨日1日掛けて出来なかったパソコン作業が、
今日は1時間でスラスラできた
なにこれ!+12
-0
-
1332. 匿名 2022/10/22(土) 15:22:04
志望動機難しいよ〜
営業事務なんだけど自分の経験のアピールはできるけど業界(産業機器系)についての興味が全くないからそれについて何も書けない。泣 無理やり絞り出すのもなんかなぁとは思うし…+8
-1
-
1333. 匿名 2022/10/22(土) 15:29:32
>>1332
私もそこでいつも躓いていましたが、一次面接は業界への興味というよりもHPなどを見て思ったことを言えばいい、と言われました。ですので自分にはこういう強みがあるのでHPに記載があったこの部分に共感でき、志望しました。と答えるようにしていました。汎用性があり助かっているので共有させていただきます。+12
-0
-
1334. 匿名 2022/10/22(土) 15:30:19
>>1326
前に転職口コミサイト見るためにどこかのエージェントの登録したことあるけど(口コミ見るための条件だったので)、職歴めっちゃ適当に一行だけ入れたら、紹介できる件がないってメッセージがメールだったか何だったか忘れたけど来たことある。
あれ自動で判定されるのかと思ってたけど誰か見てるのかな。+3
-0
-
1335. 匿名 2022/10/22(土) 15:39:13
>>1327
内定おめでとうございます!
営業の経験はどの職種にもオールマイティーに使えるのでいいですよね。
二度とここに戻ってこなくてすむよう元気に頑張ってくださいねー!+4
-1
-
1336. 匿名 2022/10/22(土) 15:44:23
>>1333
アドバイスありがとうございます…!営業事務となると業界の知識への興味がないもまずいかなぁ、と思って中々作成できずにいました…!参考にします!+2
-0
-
1337. 匿名 2022/10/22(土) 16:04:11
>>1334
5日営業日以内で返信になっていて、4日目くらいに返事が来たので誰か見てるのかと思いました
自動判定なんですかね?
もう少し詳しく書いて再チャレンジしてみます+1
-0
-
1338. 匿名 2022/10/22(土) 16:07:19
>>1327
内定おめでとうございます㊗️
エージェントはどこを使われてましたか?どこのサイトに登録するか迷ってるので参考にさせていただきたいです+1
-0
-
1339. 匿名 2022/10/22(土) 16:08:22
午前中に最終面接受けて全く手応えなし😓
+6
-0
-
1340. 匿名 2022/10/22(土) 16:15:11
>>1328
私も午前中面接→その日の夕方に内定頂きました。
小さい会社で社長が面接の場にいたのでそこまで変ではないと思います。+2
-0
-
1341. 匿名 2022/10/22(土) 16:16:32
>>1333
アドバイスありがとうございます…!営業事務となると業界の知識への興味がないもまずいかなぁ、と思って中々作成できずにいました…!参考にします!+2
-0
-
1342. 匿名 2022/10/22(土) 16:31:25
ハローワークで見つけた事務の求人が8:00~18:00の休憩120分と記載があったんですけど、これは残業代をつけずに18:00まで勤務させる為に休憩を昼休憩とは別に契約上無理やり1時間の休憩(賃金が発生しない時間)をつけて引き延ばしてるんですかね??
条件的には良いんですけど120分休憩なんてみたことなかったので..(-_-;)+8
-0
-
1343. 匿名 2022/10/22(土) 16:44:52
>>1328
私も個人の税理士事務所に即日内定いただきました。でも結果的に辞退してしまいました、、。あとからハロワに聞いたところ、常に求人が出ていて、人が集まらない事務所だったようです。+9
-0
-
1344. 匿名 2022/10/22(土) 17:27:04
>>1328
大手だけど午前中に最終面接→夕方にエージェント経由で内定の連絡きた。
一次面接からかなり評価してもらえてたみたいで、早かったみたい。+6
-2
-
1345. 匿名 2022/10/22(土) 17:28:25
>>1342
以前面接を受けた会社は昼休憩60分+1時間ごとに10分でトータル120分となってたことがありました。内定で後の雇用条件で知ったので詳細はわからなかったですが、辞退したことがあります。気になることがあれば質問してみるのがいいと思います。+6
-0
-
1346. 匿名 2022/10/22(土) 18:12:56
>>1345
ご返答ありがとうございます✨
確かに直接確認するのが一番ですね!
ハローワーク通して聞いてみます!+6
-0
-
1347. 匿名 2022/10/22(土) 18:49:59
働きたいけど、いざ決まるとニートに戻りたいと思うし、でもこのままじゃお金なくて生きていけないし
でもいい求人ないしどうしようをグルグルしてる
そして1日終わる+28
-1
-
1348. 匿名 2022/10/22(土) 18:59:45
タウンワークになってる求人って
ハローワースでものってることあんのかな?+1
-5
-
1349. 匿名 2022/10/22(土) 20:30:28
>>1338
ありがとうございます!
エージェントは陸naviを使ってました。少ししてからどぅーだも登録してエージェントさんについてもらいましたが、メインに使ってたのは陸です。※陸経由での内定です
質としてはどちらも丁寧できめ細やかなサービスでした。
参考までに
+5
-5
-
1350. 匿名 2022/10/22(土) 20:31:28
>>1335
思いの外、次の職場は営業での経験を高く評価してくれました。
楽しく頑張ります!+4
-0
-
1351. 匿名 2022/10/22(土) 20:53:18
>>1348
私は両方にのってる求人見たことあるよ
でも、いつもいつも出ている会社。
入ってもすぐ人が辞めちゃうんだろうな〜+6
-0
-
1352. 匿名 2022/10/22(土) 21:10:15
志望動機考えるのすごい時間かかっちゃう…
半日例の志望動機色々見たり会社案内じっくり見て志望動機の型が完成して明日色々訂正して完成するかどうか…みなさんどれくらい履歴書、職務経歴書の作成どれくらい時間かけてますか?応募業種は同じなので自己PRは使い回しできるのですが志望動機が一番時間かかる…+14
-0
-
1353. 匿名 2022/10/22(土) 21:54:39
>>1342
8時〜18時が定時だとすると昼休憩1時間引くと労働時間9時間だから、8時間にするためじゃないかな?変形労働時間制ではないならありえるかなと。ハロワ求人なら聞けると思いますよ。+6
-0
-
1354. 匿名 2022/10/22(土) 22:45:12
履歴書アプリがバカになって作動しなくなった(泣)別のアプリ入れて1から作り直さなきゃならない(泣)職歴多くて覚えてないわ(笑)+6
-0
-
1355. 匿名 2022/10/22(土) 22:54:15
>>1334
わたしもパそなのエージェント登録したとき、紹介できる求人なしと連絡きた+5
-0
-
1356. 匿名 2022/10/22(土) 23:06:54
見えてる地雷は回避したいよね…+2
-0
-
1357. 匿名 2022/10/22(土) 23:54:31
>>1352
履歴書、職務経歴書は使い回しちゃった方が楽だから、志望動機削っていいよってエージェントさんに言われたよ。
結果、応募書類には志望動機なし、面接のタイミングで聞かれたら志望動機答えるって感じだった。
志望動機は書いてなくても書類審査は受かる。
書類受かってから初めて志望動機考えればいいと思う。+9
-0
-
1358. 匿名 2022/10/23(日) 00:36:05
>>1352
履歴書持参の面接の際に、当日志望動画とか作って持って行ったこともあります…+1
-1
-
1359. 匿名 2022/10/23(日) 01:50:48
>>1327
歳とったら秘書ってどうなるの?
前いた会社は30で経理課へ移動だったわ+2
-1
-
1360. 匿名 2022/10/23(日) 07:01:36
>>1324
>>1325
>>1329
興味のある仕事があって待遇悪くても雇ってもらえそうならチャレンジしてみても良いのでは
興味のある仕事がないor興味のある仕事の採用ハードルが高い人達に比べれば断然良い+4
-2
-
1361. 匿名 2022/10/23(日) 08:49:27
>>1172
フルタイムの非課税ってどういうことだろうか笑
とりあえず非課税なら国保でも安いから退職なりして国保にした方が安いよ。+1
-0
-
1362. 匿名 2022/10/23(日) 08:50:47
応募したい求人が出てない
最長来年の1月始めまで失業給付貰えるけど、それまでに採用されるか不安になってきた
恥を忍んでかかりつけの心療内科医に医師の意見書書いて貰いに行こうかな+6
-4
-
1363. 匿名 2022/10/23(日) 08:56:36
>>1107
私それで馴染めるだろうか…と思いながらも受けてみたくて面接いったら写真にいる人誰もいなかった。
あと20代から30代派手な感じしかいない写真だったのに、40代後半から60代メインの職場だった。
全然派手な人もいない。
ということもあるので、参考程度にみておいた方がいいかも。
あとあぁいう写真って大体的はずれな感じですよね。
+13
-1
-
1364. 匿名 2022/10/23(日) 09:42:55
派遣で働き始めたけど自分じゃ入れないようなホワイトでびっくりしてる。正社員として働けるのはブラックだけな自分が悲しい…+17
-1
-
1365. 匿名 2022/10/23(日) 09:43:07
履歴書アプリって、印刷プリント家にないけどいける?💦+3
-1
-
1366. 匿名 2022/10/23(日) 10:24:44
>>1365
コンビニのネットワークプリント使えば?セブンならLINEで画像あげるだけだし、ファミマやローソンでもあるよ+5
-0
-
1367. 匿名 2022/10/23(日) 10:27:30
一般的には自分の市場価値が=時給なり日給なり月給の金額に結びつくと考えると、私は住んでるとこの最低賃金以下なんだよな。
希望的観測を言えば、そこを上回る金額じゃないと心も疲弊するし健康もおろそかになるとはわかってるんだけど、自分の市場価値を考えると最低賃金以下のフルパートと在宅ワークでやっていくしかないのかなって思ってて最近よく見聞きするココナラとかをずーと検索してる。
あれもまた、自分の市場価値を認めてもらわないと稼げないようだからそれはそれで難しいんだろうね。
どうしたら、本当にいいんだろう。
+1
-2
-
1368. 匿名 2022/10/23(日) 10:33:11
>>1121
私もある。あれ印象良くないよね。その間に電話かけれるやろって思う。すぐかけ直さないといけないし。+5
-0
-
1369. 匿名 2022/10/23(日) 10:34:25
派遣でパート事務ってありますでしょうか。
3月まで働きたいです。
引越し予定です。+3
-6
-
1370. 匿名 2022/10/23(日) 10:51:07
>>1107
求人出したことあるけど、実際の職場を撮影とフリー素材(モデル)から選べたよ。メリット・デメリットを担当エージェントから説明受けた。
実際の写真は職場の雰囲気がイメージしやすいけど、その写真から受ける個人的な印象(この人、この顔は苦手とか)で応募が減る可能性がある。
フリー素材は個人情報に配慮がある(社員に顔出し要求しない)、あくまでイメージなので受けてみるまでわからない、素敵に見えすぎてしまうとか。
会社の建物や、地図などで枚数埋めたり、あまり載せずにHPへ誘導して企業理解へ繋げる、会社のブランディングがどうのって話もあったよ。+4
-1
-
1371. 匿名 2022/10/23(日) 11:11:19
>>1366
ネットワークプリントってなんですか?+0
-6
-
1372. 匿名 2022/10/23(日) 11:23:09
派遣にするか、フルタイムパートでいくか
悩んでる
派遣の良さってなんだろう。+2
-1
-
1373. 匿名 2022/10/23(日) 11:32:03
天気いいし、家にいるのがもったいないって感じて、たまには甘いものでも補給して気分転換するつもりで外出する予定でいたけど、行けば行けばで金使うしってことでやめた。カフェって高いしね。
それに、日曜日…幸せな層たちを見て勝手にイライラするのが容易に想像できて結局、朝から求人検索してる。
はぁ~甘いものを気兼ねなく食べれるのはいつになるんだろ。
+21
-3
-
1374. 匿名 2022/10/23(日) 11:44:07
>>1372
時給が高い、すぐ辞められることかな+1
-2
-
1375. 匿名 2022/10/23(日) 11:57:37
>>1371
ネットワークプリント コンビニ名 で調べたらやり方出て来ますよ+3
-0
-
1376. 匿名 2022/10/23(日) 12:09:22
面接終わった!
これで第1志望第2志望終えたから今日はゆっくりする。手応え感じられなかったから、明日からまた求人検索とハロワ行かなきゃかな〜。
+9
-0
-
1377. 匿名 2022/10/23(日) 12:20:12
>>1374
派遣は次の契約更新までは辞められないって言われたりするから、すぐ辞められるは微妙だと思う。
何箇所か派遣やったけど、即日辞めさせてくれたところはなかったよ
早くとも後任の派遣さんが来るまでは待ってと言われたし。+6
-0
-
1378. 匿名 2022/10/23(日) 12:32:49
>>1312
オー人事もポートフォリオありきの職場見学だった。
ただ今後は派遣の面談もせっかくポートフォリオ通っても、制作テストありきになりそうだね。
どんぐりの背比べだし、クリエイター志望は事務職と同様多いし、飽和状態だもの。
とくにデザイナー職は、デザインのテイストが合う合わないも参考にされそう。+2
-0
-
1379. 匿名 2022/10/23(日) 12:51:25
>>1377
そんな時のやむを得ない事情
・体調不良
・家庭の事情
これで即日辞められる
まあ契約期間は満了する方がいいけど、途中で辞める人なんていくらでもいるよ+11
-3
-
1380. 匿名 2022/10/23(日) 12:51:56
>>1372
人間関係を構築する必要がない、煩わしさがない。がメリットじゃない?常に部外者扱いなわけだから、適度な距離感。企業もこちらも最初から割りきりができる関係性ってとこかと。
あと、単純にお金がいいってとこかと。
派遣でも紹介予定派遣になれる可能性があるなら派遣の方がいいと思う。
私はそんな器じゃないし、独身なのもあって派遣は対象外にさぜるえくてフルパートで探してます。+5
-0
-
1381. 匿名 2022/10/23(日) 14:19:47
>>1361
住民税が非課税+1
-0
-
1382. 匿名 2022/10/23(日) 14:23:07
>>1364
ホワイトってどんなの?私マジで自他ともに認めるブラックばっかりだからホワイトがどんなところかわからない(泣)規則とか福利厚生とか?+2
-0
-
1383. 匿名 2022/10/23(日) 14:25:49
>>1376
今の仕事に合わせて日曜日に面接してくれた感じですか?それとも日曜日も営業してるお店とか平日が休みの会社ですか?+1
-0
-
1384. 匿名 2022/10/23(日) 14:59:19
>>1379
無理な辞め方するとその派遣会社で次紹介してくれなくなったりするからね
そもそもそんなにすぐ辞める予定なら短期とかアルバイトやればいいのに+7
-1
-
1385. 匿名 2022/10/23(日) 15:12:49
>>138
今回は企業側からの指定でした。面接日は対応してくれそうでしたが、前回の面接時に今後の流れの話の中で、決裁が週1なこと、月末や年末が近いので選考から入社時期等考慮して早めで動いてる感じを受けたので、最短である今日で受けました。
ちなみに私は平日休みか土日祝出勤ありの平日振替休希望なので、雰囲気も見れて良かったです。+2
-0
-
1386. 匿名 2022/10/23(日) 15:31:20
皆さんの経験上で引越し費用を負担してくれた会社ってありますか+2
-1
-
1387. 匿名 2022/10/23(日) 15:47:39
>>1362
その診断書は諸刃の剣でない?
クリニックでの受診で生命保険だって5年の告知期間はできるし、首尾よく決まった場合に応募先企業に健康上の問題ないです!って言っておいて後で発覚したらどうするの?
もちろん必要な保護や措置を受けるのは止めないけど、文面からはそこまでする切迫した状況に見えないから、一応よく考えたら、と言っておく+6
-0
-
1388. 匿名 2022/10/23(日) 16:01:34
>>1382
会社の方針で残業なし。派遣にも優しい対応してくれる。人間関係が良好(当たり前だけど怒鳴ってる人などいないし空気がピリピリしていない)ミスした犯人をいつまでも責めない。他人の仕事振りを監視していない。…みたいな感じです。
県内でも有名な大企業でお金も結構貰っているらしく皆さん基本的に穏やかです。+9
-0
-
1389. 匿名 2022/10/23(日) 16:09:45
急募と書かれていたら、やっぱり激務とか、教える時間がないとか、即戦力を求められるとかデメリットの方が多いでしょうか?+8
-0
-
1390. 匿名 2022/10/23(日) 16:37:10
>>1386
新卒のときは東京から地方へのUターン引っ越し費用を負担してもらったけど、中途採用では表だって負担するって会社はあまり見かけない気がしますね
+3
-0
-
1391. 匿名 2022/10/23(日) 17:12:35
>>1359
横。
私のいた会社は50歳くらいの秘書の人いましたよ。
歳重ねてもお嬢様っぽい雰囲気で、手土産や会食の店に詳しく、人あたりがよい人でした。
別の会社だと、英語できる人もいました。海外出張や電話の取次で役立つみたいです。
大きい会社だと、秘書室があって、まとめ役の人もいます。
秘書は派遣社員に任せる、という会社もありましたが、そこで出会った秘書さんも40歳以上の人いました。
若い時しかできない職種では、決してないと思います。+8
-2
-
1392. 匿名 2022/10/23(日) 17:46:53
43歳でスキルもなく高卒で事務職目指すのは外道だよね+6
-2
-
1393. 匿名 2022/10/23(日) 19:11:28
>>1392
私20後半でPC系の資格いくつか持ってて、事務経験も5年あるけど
面接行ったら、結構そろそろ結婚するよね?とか子どもできたら〜とか言われて、子育て落ち着いた世代の方今回探してるんですよね〜。って何箇所か言われたことあるし、年齢はそんなに関係ないかも。未経験オッケーなところ探してみても良いと思います+6
-0
-
1394. 匿名 2022/10/23(日) 19:18:40
今日も求人見てため息ついて終わった一日
仕事から離れれば離れるほど、
働ける気がしなくて鬱ぽくなる
しばらく求人みるのやめようかな💦+6
-2
-
1395. 匿名 2022/10/23(日) 19:32:23
受かりたい、面接受けたいのに、いざ近づいてくると急に面倒くさくなってくる…。また履歴書職務経歴書書くのかーって。持参の所だから履歴書で弾かれないだけありがたいと思わなきゃいけないけど…。初めて手書きと指定されたし、文字とかプレッシャー。+9
-0
-
1396. 匿名 2022/10/23(日) 19:33:59
しかもなんで修正テープも使っちゃだめなんだろ。修正だらけはおかしいかもしれないけど、一ヶ所くらいいいやろ。腹立つー。+5
-3
-
1397. 匿名 2022/10/23(日) 19:42:23
今時履歴書っていらなくね?!
ほんっとめんどう
+22
-1
-
1398. 匿名 2022/10/23(日) 19:57:08
>>1364
職種は何ですか?+1
-0
-
1399. 匿名 2022/10/23(日) 20:04:08
>>1398
一般事務です。書類作成したり送付したりです。+0
-0
-
1400. 匿名 2022/10/23(日) 20:18:39
>>1393
ありがとうございます+2
-0
-
1401. 匿名 2022/10/23(日) 20:21:04
>>1395
手書き指定なんて言われるの?!ビックリ!手書きで何がわかるんだろう?+7
-0
-
1402. 匿名 2022/10/23(日) 21:03:02
>>1143
私も見かけてオファー届いたかな。募集している地域にもよるけど、時給が良い方なんだよね。
ただ倉庫の仕分けって、ブラックってイメージしかないからなぁ…。
確かAmazonで在宅カスタマーサービスがあったよ。
アマゾンショッピングサイト10%割引はいいなぁって思ったけど、時給が1200円。
経験にはなりそうだなって思うけど、倍率も高そう。+0
-0
-
1403. 匿名 2022/10/23(日) 21:08:00
>>1401
知り合いの税理士さんは、手書きで人となりはわかるって言ってた。綺麗かでなくてきちんと書こうとしてるかが出るし、字の間違いを適当に誤魔化す人は仕事にもそういうところがある、らしい。実際うちの会社で採用した経理が仕事壊滅的にできずトラブル起こして揉めて辞めてったけど、人に読ませる気あるのかってくらい字の汚い人だったからちょっと納得したよね。+10
-2
-
1404. 匿名 2022/10/23(日) 21:13:11
>>1403
>>1395 ですが勉強になりました!!
ボールペンがかすれてなぞったら太くなってしまって、間違ってないしこれでいいか?!と思っていたけどきちんと書き直すことにします…!+6
-1
-
1405. 匿名 2022/10/23(日) 21:14:09
>>1324
総務事務になりたい
経理は嫌 事務何社受けてますか?
事務パート3ヶ月で5社落ちてます+4
-5
-
1406. 匿名 2022/10/23(日) 21:21:17
>>1065
返信ありがとうございます。
考えたすえ履歴書送りました。
+0
-0
-
1407. 匿名 2022/10/23(日) 22:13:01
派遣って派遣会社に登録すれば良いのかな
はじめての転職でわけわかめ
それとも気になる求人が派遣だったら
派遣会社に登録?+2
-0
-
1408. 匿名 2022/10/23(日) 22:16:00
求人に家賃補助や食事補助って書いてあるんだけど付けてくれてもその分社会保険も税金も多くなるから得な気がしないんだけど。なのに基本給は最低賃金割れ。+1
-0
-
1409. 匿名 2022/10/23(日) 22:50:49
>>1403
横だけど
履歴書に修正ペン、修正テープ使った人がいてびっくりした事あるよ。今はパソコンが主流だから知らない人もいるのかもだけどそういう一般常識も見てるのかもしれませんね。+7
-0
-
1410. 匿名 2022/10/23(日) 23:20:50
>>1405
同じく3か月で9社です。私も経理未経験で、経理できたらキャリア積めそうと思ったけど簿記に全く興味無いので断念しましたー。+6
-0
-
1411. 匿名 2022/10/23(日) 23:42:59
30日付け指定で退職なんだけど、末日前日なので保険料は9月までになりますよね。10月は病院行かないほうがいいのでしょうか。来週眼科行きたいんですが、保険料引かれない期間に保険証使うとどうなるんでしょうか+0
-0
-
1412. 匿名 2022/10/23(日) 23:44:16
>>1392 全くの未経験はかなり厳しいとみていいと思います。ただ、子育て真っ最中の人も終えた人もいるだろうから後者ならまた違うかな。
ちなみに、私は未婚で1392さんと同年代で事務をやってきた者ですが、門前払いくらってます。
なので、職種変えるしかないなと思っているところです。
+5
-0
-
1413. 匿名 2022/10/24(月) 00:00:07
>>1411
後で会社が負担した分の請求がくるよ
みんなの手間だから、保険証つかわず10割負担で支払いなよ それか今月中に行くかだね+2
-5
-
1414. 匿名 2022/10/24(月) 00:05:19
>>1379
横だけど使う方は長くいられたら困るから派遣使ってるんだからどうでも良いような。勿論、人としては前もって辞めるの言うべきだしその派遣には居づらくなるけど。+0
-5
-
1415. 匿名 2022/10/24(月) 00:23:19
>>1392
今、事務職は有効求人倍率が恐ろしい程低いので難しいのは確か。
ただ派遣のスキル扶養の仕事探した方が良いかもしれない。
私は入力が速かったので仕事もらえたりしたけど、結局ブラック企業ばかり就職することになったよ。
ハローワークで紹介されたのは人の出入りが激しい職場で、採用が決まっても求人し続けているから、数年で100回以上求人出てますねって言われた。
他でも年間休日105日で年収200万前後。それでいてすごく忙しい。(管理職はお気に入りの子にベッタリ、お局はどんなに頑張っても同じ時給と楽な仕事しかしなかった)
さらに誰にでもできる仕事だから、上司が気に入らないって思ったらパワハラされる。
個人的にはオススメできない。+3
-1
-
1416. 匿名 2022/10/24(月) 00:25:02
>>1409
私も横だけど…
手紙の宛名を一行に全部書いた女性が商社で働いてた。
でも役員のお気に入りなので採用され続けてた。+4
-0
-
1417. 匿名 2022/10/24(月) 00:37:25
>>1413
今月行った場合です。30日に退職で喪失日は31日になりますがその場合社会保険料は9月分までしか引かれないので、一般的には保険証自体は退職日まで使えると思うのですが、末日前日退職の場合その月に入ってからの利用はどうなるのかなと思いました。9月分までしか払ってないのに10月に退職だからと使っていいのか?と気になりました。+0
-1
-
1418. 匿名 2022/10/24(月) 00:40:12
社会保険のこと意外とみんなあまりわかってない+6
-0
-
1419. 匿名 2022/10/24(月) 00:49:00
>>1417
10月末まで在籍しているなら、10月分も保険料は請求されるよ。前いた会社は退職月の給料から引かれるから、まじで最後の月は哀しかった。+0
-4
-
1420. 匿名 2022/10/24(月) 01:53:24
良いなと思った求人を詳しく調べていくと、転職サイトによって全然求人内容が違う事が多くて気分が落ち込む
応募する企業の比較とか3日位かけてやるのに…また一から求人探しをすることになる。
基本給20万 賞与2ヶ月 残業無しが
基本給20万(職務手当3万、固定残業40時間5万含む) 賞与2ヶ月※条件あり
ぐらいの求人内容の違いはよく見る。+7
-0
-
1421. 匿名 2022/10/24(月) 05:19:28
>>1417
喪失日の前日である退職日までは資格あるわけなので使って大丈夫です。
何月分まで引かれるというのは別の話です。+4
-1
-
1422. 匿名 2022/10/24(月) 07:17:12
紹介予定派遣でその派遣会社でそれまで就業してなかった場合、6ヶ月後に有給だけど、派遣先で直雇用になるからその有給もらえずにまた有給無しで6ヶ月過ごさないといけないってことですよね?+4
-0
-
1423. 匿名 2022/10/24(月) 07:44:36
>>1407
登録すると派遣会社から何かしら連絡あるよ〜。登録自体が結構面倒だから時間があればしておくといいかもです!+2
-0
-
1424. 匿名 2022/10/24(月) 07:46:40
>>1410
小口で五千円合わなくて自腹切ったから小口とか
自腹切るような事はしたくないです!
簿記興味でないです。数学が元々苦手です
簿記出来たら就職先の幅も増えそうですよね+5
-3
-
1425. 匿名 2022/10/24(月) 07:48:02
>>1417
調べたら、退職日の10/30まで使えるらしい。
保険料支払いは9月までですが。+0
-0
-
1426. 匿名 2022/10/24(月) 08:04:27
>>1423
ありがとうございます!
今月で退職になるので、登録しようと思います!+1
-0
-
1427. 匿名 2022/10/24(月) 08:59:15
>>1414
派遣使うような職場は派遣にも病められて人手不足なことが多いよ
都合よく長く働いて欲しいのに辞められてるのが現状
派遣元に無期雇用で使い倒したいのが派遣先
派遣元もね+5
-1
-
1428. 匿名 2022/10/24(月) 09:49:02
年齢的に考えると、もうパートしか無理なことがわかる。
第二新卒歓迎とか20代活躍中とかはもちろんだけど、若い社員も意見が通りやすいですとか、そういうのも遠回しな年齢制限だったりしますよね。
確かに35以上ともなると、こちらが若手を育てる立場なわけで。。。その位置に着けた人たちは、世の中たくさんいるんだろうけど。
そうじゃない人たちもたくさんいる。
努力だけではどうにもならなかったこともある。
そこをくみ取ってもらえないんだね。
世の中、思ってた以上に冷たいってことをもっと若い時に学ぶべきだったなぁ。
+13
-2
-
1429. 匿名 2022/10/24(月) 09:49:44
>>1026
私、面接1回のところを採用を前向きに考えてると言われて急に呼び出されて2回やって違う業務をやってみないかって言われて落とされた。
何なの?って感じだった。+15
-0
-
1430. 匿名 2022/10/24(月) 10:11:03
>>1428
派遣ならミドル、エルダー募集もあるよ
パートよりは時給高い+2
-3
-
1431. 匿名 2022/10/24(月) 10:11:22
>>1429
それだけ期待持たせておいて失礼だよね。+4
-2
-
1432. 匿名 2022/10/24(月) 10:18:54
先週で退職したのでこちらのトピでお世話になりますm(__)m
今は人手不足で求人の数多いって聞きますが、実際どうでしょうか?
因みに前職まではずっとオフィスワーク系です。+2
-7
-
1433. 匿名 2022/10/24(月) 10:42:31
>>1431
謝ってくれたけど落ちた時ショックだった。今度こそ受かる!って思ったから。+2
-1
-
1434. 匿名 2022/10/24(月) 10:54:14
>>1421
ありがとうございます。助かりました。+0
-0
-
1435. 匿名 2022/10/24(月) 10:59:15
>>1425
ありがとうございます!調べ方が悪かったのかなかなか安心出来る答えが出てこず悩んでいました。助かりました。+1
-0
-
1436. 匿名 2022/10/24(月) 11:02:07
派遣より直雇用の方が安いのになんで派遣使うんだろう。社会保険折半よ。給料高い分の方が負担額多いだろうに。派遣は高くて直雇用は安く使えるイメージなんだけど。+2
-2
-
1437. 匿名 2022/10/24(月) 11:04:23
今日は面接 第一希望‼️
履歴書書く 1人模擬面接する+9
-0
-
1438. 匿名 2022/10/24(月) 11:07:54
>>1365
私はUSBに落としてコンビニ印刷 すぐ出来ました
エクセルのアプリから印刷やるのは、店員さんにかなり手伝ってもらいました+0
-1
-
1439. 匿名 2022/10/24(月) 11:09:52
書類選考で進んだ場合は、
書類が届いた翌日くらいが一般的な連絡スケジュールとなりますか?
求人票には7日程度で連絡となっていても、相手先が土日の休みの場合は休み前の金曜日には連絡来るのが一般的でしょうか?
+3
-1
-
1440. 匿名 2022/10/24(月) 11:11:46
履歴書、経歴書、みんな手書きなの?+0
-7
-
1441. 匿名 2022/10/24(月) 11:11:57
>>1432
求人厳しいよ
正社員薄給休み少ない賞与少な所は人手不足だけど
とにかく嘘ばっかりなので求人票では見抜けない+9
-1
-
1442. 匿名 2022/10/24(月) 11:12:20
応募して一週間たった。NO連絡。+10
-1
-
1443. 匿名 2022/10/24(月) 11:14:30
>>1436
販売に限っては若い子が来てくれるから便利ってクソ上司が言ってた+5
-1
-
1444. 匿名 2022/10/24(月) 11:33:45
>>1440
indeedなどのアプリ使ってる。+3
-0
-
1445. 匿名 2022/10/24(月) 11:44:17
>>1436
社会保険とか総合的に判断すると安くなると言われたことがある。
ただ外部派遣じゃなくて、客先常駐ね。+1
-0
-
1446. 匿名 2022/10/24(月) 11:47:23
書類選考の段階で志望動機っていらないのかな。メールで書類送ってくださいって言われて今まで書かないで送ってたけど、今回書いて送っちゃった。これで選考落ちたら考えた時間がムダだな。これからは書くのやめよ+1
-1
-
1447. 匿名 2022/10/24(月) 12:29:23
代わり映えのしない求人を又見なきゃならない平日が来た+11
-1
-
1448. 匿名 2022/10/24(月) 12:49:07
>>1436
・社保負担しなくていい
・都合よく好きなタイミングで解雇出来る
この2点でも大きいからじゃない?
更に求人募集にお金かけなくていい
採用される人材もある程度適合する人材を確保出来る
+10
-1
-
1449. 匿名 2022/10/24(月) 12:50:33
1月スタートの求人にかけようかな
応募したい所が募集してないし+1
-3
-
1450. 匿名 2022/10/24(月) 12:54:51
>>1432
(誰もやりたくない薄給でキツイ仕事の)人手不足。オフィス系は給料や休み妥協しても全然ない。派遣やパートでもアクセスや時給良いところは熾烈な争いだと思う。+3
-2
-
1451. 匿名 2022/10/24(月) 13:04:34
>>1418
学校出る前に、社会人が払う税金とか給与明細の見方を教えてほしかった
転職して初めてこれは先に引かれるだの色々わかったよ……+8
-3
-
1452. 匿名 2022/10/24(月) 13:10:51
>>1418
何も知らない新卒のまま10年以上経って初めての転職でやっと調べたよ。めちゃくちゃな会社だったんだと知った。
確定申告オンラインでやって、還付金振り込まれたときは大人になったと思った。もういい加減大人だけど。+4
-1
-
1453. 匿名 2022/10/24(月) 13:20:47
ダラダラ逃げてもしょうがない…延ばしのばしになるだけだ。。わかっているけどもう疲れた。+7
-1
-
1454. 匿名 2022/10/24(月) 13:23:34
これから紹介予定派遣の面接行ってくる…
一応未経験okにはなってるけど、求める人物像に臨機応変に対応できる人とかフットワーク軽い人にとハードル高めで、自分に務まるのか採用されてもないのに不安になってます。終わったら美味しいケーキでも買って帰ろう…+24
-1
-
1455. 匿名 2022/10/24(月) 13:27:51
住所氏名年齢しか入力出来ないウェブ応募で落ちた…。なんかもう笑っちゃった。疲れた+6
-1
-
1456. 匿名 2022/10/24(月) 13:32:07
先程最終面接をZoomで受けました。1次面接は会社の代表者ともう一人役員で、今回は現場の方2名でしたが、全く同じ事やったし、同じ事を聞かれたので、1次面接の時のやり取りを何も伝わってない感じがかしました。
他にも社内連絡が出来てないと思われる点が、面接が決まるまでと1次面接の時にも感じられ、複雑な気持ちです。
応募した業務とは違う業務を提案されたり、配属される部署によって出張があったりすると言われて、どう受け取れば良いのかな?と考えてます。
求人票記載の募集年齢の上限で応募したので、面接に呼ばれただけでも奇跡だと思っていたので、採用されたらかなり喜ぶかも。
初めての業種に応募してるので、派遣も踏まえて毎日求人見るのが辛いから、早く終わらせたい。
でも、自分の希望の求人はなかなか見付からないよね
+6
-1
-
1457. 匿名 2022/10/24(月) 13:32:24
営業事務って営業もするの?+0
-3
-
1458. 匿名 2022/10/24(月) 13:36:17
00代!00代!の方活躍中!
という作業系の求人
正しくその年代なのに住所氏名年齢の入力だけで落ちた。もしや性別かな。ハローワークで行った面接でも、ハローワークからの連絡なんで面接しましたけど、男性に来てほしいんですよね。女性は募集してないんですよね。とか何度か言われたことあるし…。+4
-0
-
1459. 匿名 2022/10/24(月) 13:57:03
オンライン面接決まった。
10年ぶりの面接緊張するな。+5
-1
-
1460. 匿名 2022/10/24(月) 14:13:53
>>1457
営業の方の補助的な事務では?
書類作成だったり見積作成や電話の取り継ぎなど+1
-1
-
1461. 匿名 2022/10/24(月) 14:20:04
>>1284です。
一つ不採用でした。。+1
-0
-
1462. 匿名 2022/10/24(月) 14:35:14
>>1460
見積作成って金額決めるのは営業だから言われた金額の見積書を出すような感じでしょうね。+1
-0
-
1463. 匿名 2022/10/24(月) 14:50:26
検索が捗らないわ気持ちが乗らない…。焦るばかりなのに落ちるともう駄目なんじゃないかとズーンと沈んでしまう+6
-0
-
1464. 匿名 2022/10/24(月) 14:57:52
派遣って決まると1週間とかそこらで働くことになるんだね…長年ニートしてたから心の準備ができない。+6
-2
-
1465. 匿名 2022/10/24(月) 15:13:30
今日の面接やや手応えあり、な気がしたんだけど
受かってますように
もう就活したくない‼️+14
-0
-
1466. 匿名 2022/10/24(月) 15:21:11
働かなきゃいけないのに応募すると電話かかってきたらどうしようって思ってしまう不思議
無職ではいられないし、働くのも怖いし+10
-1
-
1467. 匿名 2022/10/24(月) 15:21:32
みんな頑張ってるのに頑張らなきゃな…、+7
-0
-
1468. 匿名 2022/10/24(月) 15:26:31
前の会社、その前の会社の、パワハラや虐めしてきた嫌な奴が転職している可能性だってなきにしもあらず…と思うと就活怖いよ…
もう怖いよ+4
-0
-
1469. 匿名 2022/10/24(月) 15:40:31
indeedの信憑性に疑問+6
-0
-
1470. 匿名 2022/10/24(月) 15:44:20
求人広告みても、どんな会社見ても私なんかがなぁ…絶対に無理だよな…どうせ…って気弱で応募すら尻込みしてしまう。+5
-0
-
1471. 匿名 2022/10/24(月) 15:48:07
>>1465
私も合否の連絡待ち。相手がプロ+ホワイトな感じだったから手応え分からず…早く卒業したいけどここまで来たらやることはやったと思って待ちましょう!
お互いに良い結果になりますように🙏+3
-0
-
1472. 匿名 2022/10/24(月) 15:50:45
社員旅行有り、社内レクリエーション有り
なんて今どきあるんだね…もうそれだけで尻込みよ+12
-0
-
1473. 匿名 2022/10/24(月) 15:52:29
キャリア形成のため35歳まで
大卒以上
あぁハイハイ。+32
-0
-
1474. 匿名 2022/10/24(月) 15:58:20
応募フォームで、過去に勤めていた社名を全部書くようになってたんだけど、電話で問い合わせとかされないか不安になる。パワハラで追い出されるみたいに逃げて辞めてしまったから、絶対に良いようには言われないだろうし、職探ししてるの知られたくないし。+4
-1
-
1475. 匿名 2022/10/24(月) 16:05:56
>>1464
一応何日から働きたいって希望は聞いてくれるよ。
いつからでもこれます!の方が早く人が欲しいところは有利かもだけども。+1
-0
-
1476. 匿名 2022/10/24(月) 16:10:23
今月中には決めて来月から働かなきゃ!と思っていたけどこの状況…
泣きそう+8
-0
-
1477. 匿名 2022/10/24(月) 16:12:00
ここに長くいましたがようやく卒業できます。仕事が不安ではありますがコロナで預金がすり減って生活保護寸前でした。ここが心の支えでした。
短期バイトなので一か月後には戻ってきます!+27
-0
-
1478. 匿名 2022/10/24(月) 16:14:53
>>1471
お互いに待ちましょう
業務内容と職歴がマッチングしてていい感じと私だけ思ってるのかな
もっと戦力になる人も受けてるのかな、、
お互い受かりますように‼️+2
-1
-
1479. 匿名 2022/10/24(月) 16:16:19
>>1472
郊外の造園業の事務パートに応募しかけたけど、HPで年一回の旅行が楽しそうに掲載されてて参加必須だなとそっと閉じた+8
-1
-
1480. 匿名 2022/10/24(月) 16:19:29
男性を求めてるなら求人にそう書いててほしいし、選考対象でもないのに面接呼ばないで欲しい+4
-1
-
1481. 匿名 2022/10/24(月) 16:19:34
>>1469
indeedって掲載終了してもまた掲載してるんだけど何で?
私が受けたところ、ハロワとindeedに求人出してて、別の人に決まったからindeedの掲載終了してハロワの掲載もなくなったのにまたすぐindeedに掲載されてる。募集終わったはずなのに。+3
-1
-
1482. 匿名 2022/10/24(月) 16:20:20
>>1477さんなら、お仕事もうまく出来ますよ!
おめでとうございます+4
-0
-
1483. 匿名 2022/10/24(月) 16:21:39
給与230000円
内訳、基本給80000円
業務手当、見込み残業代、地域手当
潰れてしまえそんな会社+21
-1
-
1484. 匿名 2022/10/24(月) 16:23:44
>>1474
応募の段階でそこまで調査するかな
それに前職調査って今は個人情報の兼ね合いで教えて貰えることないと思うからやってないと思うけどなぁ+5
-0
-
1485. 匿名 2022/10/24(月) 16:27:36
>>1484
規定や法律をしっかり守る会社で常識的な社員ならそんな電話かかってきてもちゃんと断りそうだけど、なんせ会社も人もブラックだったので…+1
-1
-
1486. 匿名 2022/10/24(月) 16:29:48
落ちたとこ何年後かにまた受けたことありますか+3
-1
-
1487. 匿名 2022/10/24(月) 16:48:00
もう17時になりますね。今日も待機で終わった1日でした。
まぁ、寒いし家にこもっててよかったと無理やり思うことにするしかない。
+10
-1
-
1488. 匿名 2022/10/24(月) 16:50:16
>>1485
応募予定の会社もブラックなの?今どき前職調査なんてやってる会社なさそうだけど田舎とか?+0
-0
-
1489. 匿名 2022/10/24(月) 16:55:38
無職になったから家計簿つけて支出見直したところ
そんなに我慢してないのに全然お金使ってないことを再確認出来た
これならどんな仕事でもやっていけそう
今迄散財し過ぎた+6
-0
-
1490. 匿名 2022/10/24(月) 17:05:09
>>1474
そもそもそんな個人情報の観点からアウトなことしてる会社なら受からない方がいいよ。+4
-0
-
1491. 匿名 2022/10/24(月) 17:05:10
派遣で私しかエントリーが内案件があって、それを進めて貰おうとしていたところに最終面接の連絡が入ったから、派遣の担当者に連絡して止めてもらった。
同じ業務の派遣よりちょっとだけ時給低いけど、未経験でもOKで、そんな派遣なかなか無くて…
年収考えると、最終面接に行けた正社員の会社の方が100万くらい多くなるんだよね…しょうがないよね。+9
-0
-
1492. 匿名 2022/10/24(月) 17:07:07
もう正社員諦めたほうがいいのかな
何もかも自信なくしちゃった+9
-0
-
1493. 匿名 2022/10/24(月) 17:12:58
最近、急募求人が多い。
求人には表立って書いてないけど、面接して社内事情を知るかんじ。
逆に、面接呼ばれなかった人は知ることはないってことになってしまうんだけど。
ただ、急募求人てあまりいいかんじしないんだよねぇ…
急ぎで人欲しいところって地雷だったりするし、失敗した経験あるから慎重になってしまう。+13
-1
-
1494. 匿名 2022/10/24(月) 17:14:02
>>1472
前の会社が私がやめてから社内BBQしてます!ってHPに載せてて(ハローワークに求人票でてたからそこからHP飛んで見ちゃった)辞めてよかった~って真底思った。+6
-0
-
1495. 匿名 2022/10/24(月) 17:28:34
>>1456
おつかれさまです
多分ねえそこに決まったとしたら初日の雇用契約書に気をつけた方が良いよ。しかも違う所連れてかれたら引き返した方が良い。+2
-0
-
1496. 匿名 2022/10/24(月) 17:55:30
>>1483
基本給180,000の間違いってこと?
こないだ基本給19,000ってなってる会社見たよ。さすがに0を一個忘れてるだけだと思うけど。+2
-0
-
1497. 匿名 2022/10/24(月) 17:55:48
今日は面接でした。
話を聞いた感じは結構良さげだったんですが、第二希望なんですよね…
第一希望は書類選考中で連絡なし…不採用でもいいから早く連絡ほしいなぁ+4
-0
-
1498. 匿名 2022/10/24(月) 18:20:11
>>1495
アドバイスありがとうございます。
求人票のグループ会社の(本社)で面接はしたのだけど、その際に求人票に記載の無かった出張とか、土日祝日のどれか出勤するかも?(振替休取れる)とか言われて、色々な意味で驚いていたんだけど給料の条件が良いから…って留まってたの。
今日のZoomでの話も、求人票(経験無し)とは違う業務を言われたけど(経験有り)、だったらそこが人手が足りなくて…とか待遇面とかも言って欲しかったかな…
結局、向こうからのお返事の内容次第で就労するかどうかをまた考えなきゃいけなくなりそうだよね。
本当は男性が欲しかったのかもだけど、私の使い道を模索されてる感じがしたわ
もし採用されたら、雇用契約書ね!よく見てから決めなきゃね!+5
-0
-
1499. 匿名 2022/10/24(月) 19:15:57
正社員はもう体力的にも限界だから
パートで探したい
でも未来のこと考えると
絶対正社員なんだよなぁ
でももう自信がないや+10
-1
-
1500. 匿名 2022/10/24(月) 19:20:35
>>1457
いわゆる外回りはしないけどテレアポや受電のインサイドセールス兼ねてることはある+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【2022年9月15日発表】転職求人倍率レポートは、転職支援サービス「doda(デューダ)」の求人数(採用予定人数)と転職希望者数のデータを用いて作成しています。転職活動のチャンスとなる時期や採用が活発な業種・職種が分かります。