ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート97

2503コメント2022/11/10(木) 16:33

  • 501. 匿名 2022/10/11(火) 20:28:28 

    >>435
    スーパーでアルバイト経験があり、初めはどうしていいかわからず辞めたいと思ってたんですが、就職する寸前まで続けていたので慣れたら続けれるのでしょうか?
    スーパーと同じ原理だといいのですが…

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2022/10/11(火) 20:28:47 

    >>493
    妙な違和感あるんだよね。なんとも言えないあの感じ。身を置くと毎日少しづつメンタルやられて我慢に我慢を重ねてバックレたくなるほど潰される

    最近は直感を信じるようにしてる。働ければなんでもいいとは思わない

    +22

    -0

  • 503. 匿名 2022/10/11(火) 20:30:19 

    面接終えてきたけどどブラックでした...
    私の仕事後に合わせてくれてるとおもったら、19時半にみんなデスクでコンビニ弁当食べてた
    事前に履歴書に目も通してないみたいで、態度最悪。仕事後に週初めから行ったのに最悪の気分

    +41

    -0

  • 504. 匿名 2022/10/11(火) 20:36:04 

    >>503
    帰れないんだろうね。入職する前にわかって良かった!

    +20

    -0

  • 505. 匿名 2022/10/11(火) 20:39:31 

    >>499
    会社による。としか。。

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2022/10/11(火) 20:42:16 

    >>498
    片道30分は正社員でですか?パートやアルバイトでもそれくらいですか?

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2022/10/11(火) 20:46:07 

    私も税理士事務所から内定もらったのですが、働くかどうか迷ってます。未経験で簿記は全くわかりません。50代の先生と、50代の女性のお二人だそうです。なんで自分が採用されたのか疑問。パートの面接なのに1時間半かかりました。クセ強いかな、、やめとこうかな、、でもほかに内定出るのかな(泣)

    +28

    -3

  • 508. 匿名 2022/10/11(火) 21:00:31 

    >>425
    似たような状況で、私はとりあえず1ヶ月様子見して、やっぱり違うかもと思って辞めました。

    +10

    -1

  • 509. 匿名 2022/10/11(火) 21:09:43 

    >>492
    私受けたことありますが普通に対策してないと落ちます。30分っていう時間制限だったのですがとてもじゃないけど半分も解答できませんでした...

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2022/10/11(火) 21:16:09 

    明日面接三件ある…がんばろう!
    転職活動中の方も、検討中の方も一緒にがんばりましょ〜!

    +31

    -2

  • 511. 匿名 2022/10/11(火) 21:16:21 

    >>457
    ありがとうございます
    書いても何も解決するわけじゃないけどそう言ってもらえただけでも救われます
    あなたのモヤモヤも晴れますように

    +9

    -2

  • 512. 匿名 2022/10/11(火) 21:19:46 

    >>509
    返信ありがとうございます!同じく30分だそうです。内容はどのような感じでしたか?簡単な算数国語ならせめて今からでも対策したらなんとかなるかもしれないけど(と言っても下手したら面接が明後日になるかもしれない)それ以外はどうしようもなさそう…

    +0

    -1

  • 513. 匿名 2022/10/11(火) 21:25:24 

    >>510
    すごい…!
    私は一件受けるだけで精神消耗するから尊敬するわ。
    頑張って下さい!

    +22

    -0

  • 514. 匿名 2022/10/11(火) 21:51:31 

    ぅぅぅぅぅwww
    声入ってるの笑うwww

    +1

    -2

  • 515. 匿名 2022/10/11(火) 21:51:53 

    >>477
    正社員になった人達結構みてきたよ
    オープニングスタッフで入って数年くらいでなった人もいるし10年くらい働いてなった人もいるし、その派遣先によって違うけどただ年齢は30代くらいまでが多いかな
    40代から働き出した人で正社員になった人はみたことない
    無期雇用か契約社員は一定期間勤めると誰でもなれる所は普通に多い

    +5

    -1

  • 516. 匿名 2022/10/11(火) 21:53:19 

    >>514
    ごめんさんま御殿トピと間違えたw

    +8

    -2

  • 517. 匿名 2022/10/11(火) 21:54:10 

    >>513
    メッセージありがとうございます!
    9月に退職したばかりで無職なので、転職活動せざるをえないんです…
    エージェントさんを通して活動してて、とりあえず練習も兼ねて面接を入れています!

    面接消耗しますよね🥲休み休みがんばりましょ〜

    +12

    -1

  • 518. 匿名 2022/10/11(火) 21:55:05 

    >>431
    私は先月末で辞めてる
    あの職場に行かなくて良くなったことは喜びでしかないけど本当に焦る

    +17

    -1

  • 519. 匿名 2022/10/11(火) 21:55:57 

    >>512
    計算問題は出ました!
    とにかくスピード勝負なので問題を解きまくってなれるしかないかと...
    頑張ってください!

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2022/10/11(火) 22:23:29 

    >>498
    乗換なしで座れるなら一時間でもいけるけど
    手すりすら掴めない混雑なら30分でもキツい

    地方住みなので…

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2022/10/11(火) 22:37:31 

    転職活動しながら心療内科に通っていた方いますか?バレますか?

    +1

    -2

  • 522. 匿名 2022/10/11(火) 22:40:31 

    >>521
    バレたことないよ

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2022/10/11(火) 22:42:07 

    スカウトくる会社たいがいヤバく見える

    +9

    -1

  • 524. 匿名 2022/10/11(火) 22:45:12 

    >>519
    ひー!やはり計算問題は出るんですね!!小数点の計算とか苦手なんですよ!どこまでの範囲が出るかはわかりませんが小学生レベルの計算くらいはできるようにしておきます…!できるか…?!筆記で落ちるのだけは避けたいです😭

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2022/10/11(火) 23:14:17 

    >>148
    実は、興味ある求人の業務内容が今の業務の延長という感じです。
    経験者とは言えないから、応募を躊躇ってしまいます。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2022/10/11(火) 23:23:36 

    >>500
    横ですが賢明な選択と個人的には感じました
    どうしても遣りたい方向けの職場だと思います

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2022/10/11(火) 23:25:45 

    >>506
    498ですが、パートもバイトもできればその距離感で考えてます。
    たとえば、パートでも本当に好きな仕事で週2とかならば少し遠くてもとなりますが。
    そういうわけでもない、生計のためというのなら年齢的なこと考えて往復1時間以内だなと思ってます。

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2022/10/11(火) 23:29:20 

    >>487
    だよね。やっぱり辞退することにするよ。
    トイレなんて一日に何回も行くし、気にならない日は来なさそうだから。

    +10

    -0

  • 529. 匿名 2022/10/11(火) 23:30:06 

    >>521
    逆にどうしたらバレるのか教えてほしい

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2022/10/11(火) 23:31:16 

    今日面接だったのでですが手応えなくて落ち込んでます…
    これは客観的に見て見送り確定でしょうか

    ・未経験職種だが現職の経験活かせる
    ・1時間の予定でしたが30分で向こうの質問終了
    (質問内容は5,6個くらい)
    ・逆質問で20分稼ぎ 回答は丁寧だった
    ・次の面接への話題なし
    ・年収はどれくらい希望かと聞かれ妥協はしたくないので今と同じくらいの300万希望とは伝える

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2022/10/11(火) 23:33:38 

    >>481
    共用なんて無理すぎる
    あと女性が掃除するの?男性はしないのかな?
    それなら尚更ありえない。
    男って立ちションして汚すし、汚いから本当無理

    +16

    -2

  • 532. 匿名 2022/10/11(火) 23:34:36 

    >>515 477です。やはり年齢が左右されるとのと、無期や契約ならばそこはけっこう窓口が広いのですね。ちょっと、検討視野に入れます。
    貴重なご意見、ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2022/10/11(火) 23:36:50 

    >>491
    私も結構な数登録してるけどそれでもなかなかいい案件がなくて、もっと登録した方がいいのか焦ってる
    それでも私は派遣の働き方が合っているので今後も続けたいのですが、差し支えなければ491さんの派遣が合わない理由を教えていただけますか?やっぱり不安定な点でしょうか?

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2022/10/11(火) 23:41:13 

    >>510
    受けたいところが3件もあるのも羨ましい。
    田舎は求人が少ないよ。

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2022/10/11(火) 23:45:25 

    >>530
    お疲れ様でした。

    その年収ならば現職が月収25近いってことですよね、なかなかの高給な印象ですが今日受けたとこは今の月収より下がるってこと?現職と今日面接した会社の職種がわからないから、お見送り確定と判断するのはまだ早い気がしますが、何となくそっけない印象だったってことでしょうか。早めに終わる場合、お見送りか申し分ないかの2つに分かれるとは思う。

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2022/10/11(火) 23:46:08 

    非正規直雇用の求人でin designできる方(必須)とかTOEIC*00点以上、とか見ると¥1,071では集まらないんじゃないかと思ってしまう。もうちょっと稼げるよね?

    +15

    -0

  • 537. 匿名 2022/10/11(火) 23:52:05 

    >>530
    面接だけで1時間って長くない?
    内定もらったところでも、両者の質問含めて30分以内に終わってる。

    +5

    -1

  • 538. 匿名 2022/10/11(火) 23:53:23 

    >>536
    それなら派遣に行きますね!って値段ですね笑

    +10

    -0

  • 539. 匿名 2022/10/11(火) 23:54:16 

    >>420
    横ですが、全国区の食肉センターが地元にありますが、営業の人が水日休みだそうです。
    他の部署の人たちは、よく分からないですが。
    市場も水日休みじゃなかったかな?

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2022/10/12(水) 00:01:20 

    >>537
    面接と職場見学させてくれるから1時間くらいかからない?

    +1

    -1

  • 541. 匿名 2022/10/12(水) 00:02:33 

    >>349 おめでとうございます。
    どんなお仕事ですか?
    他の条件がいいとのことは、家から近いとか正社員の可能性ありとかでしょうか。
    私も今、派遣を検討してるんですがどこまで妥協していいのかわからなくってしまってて。差支えなければですが、詳しくお話聞かせていただると嬉しいです。

    +4

    -1

  • 542. 匿名 2022/10/12(水) 00:07:21 

    未経験の業種に転職して2ヶ月経つんだけど、入った当初から初歩的な間違いがあると私じゃなくても周りのガル子さんがやったのかなみたいな雰囲気がすごくてめちゃくちゃストレス。もちろん私もミスするけど、同じことしないように気を付けてるから私じゃないですって言いたい反面それだと他の人に責任押し付けてることになるし、これだけ気を付けてるのに無意識にまた同じミスしてるのかなって自分のこと信用ならなくなってきて結構しんどい。新人の私が疑われるのは仕方ないし分かるけど、結構みんなも初歩的ミスしてるのに私ばっかり罪背負わされてるって捻くれてしまうのもいやだ全部やだー!どこにも吐き出せなくてちょっとトピズレになってしまってごめんなさい

    +34

    -4

  • 543. 匿名 2022/10/12(水) 00:08:55 

    >>540
    職場見学あるなら1時間かかりそうだけど、面接だけならってことで聞きました。

    +5

    -1

  • 544. 匿名 2022/10/12(水) 00:13:42 

    >>532
    コールセンターの正社員は賞与や退職金がなかったり、中間管理職で上と下の板挟み辛そうだよ
    残業や休出も求められるし、仕事自体研修で何人も振り落とされる人が多い困難な職種
    何が何でも正社員って気張るよりはベテランオペでのらりくらりする方が良いと思う
    給与もあがるセンター多いしね
    そして若いならコールセンター自体オススメしない
    CADとかIT系の資格取って転職が良さげ

    +6

    -2

  • 545. 匿名 2022/10/12(水) 00:21:21 

    >>531
    女性だけみたい。女性の社員が今2人いて、3日に1回掃除当番来るって説明されたから。
    別にトイレ掃除するのはいいけど、それは女子トイレだからであって、男性が使うトイレは掃除したくない…。

    +13

    -0

  • 546. 匿名 2022/10/12(水) 00:50:32 

    >>545
    共用なのに女だけに掃除させるとか本当ありえないんだけど。男尊女卑思考の会社だと疑う。

    +14

    -1

  • 547. 匿名 2022/10/12(水) 01:14:34 

    >>492
    私の場合だと、4企業くらいで筆記試験あったので参考になれば!

    漢字、四字熟語、中学受験レベルの算数、英単語の意味を和訳、選択肢の中から正しい敬語を選ぶ、政治(〇〇がいる政党は何か、電気自動車はなんというか)みたいな感じが多かったです!

    ひっかけも多いので気をつけて下さい

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2022/10/12(水) 01:35:42 

    憧れてた職種の内定もらいました!

    フレックスなんだけど基本的には標準時間で勤務するみたいで(希望としては家族の都合で一時間前倒ししたい)すり合わせというか確認をすすめる

    焦らない、焦らない

    +14

    -7

  • 549. 匿名 2022/10/12(水) 02:52:55 

    26歳無職7ヶ月目、仕事見つかるかな、、、。

    +12

    -4

  • 550. 匿名 2022/10/12(水) 03:17:01 

    業務委託は、やっぱりみんな避けますか?
    千趣会でブリザーブドフラワーの営業ってやつをインディードで見たんだけど日給1万。
    営業だからノルマあるんだろうなぁ。。
    1日10件程度周り、直行直帰。週5日フルタイムの土日祝日休み。残業なしは魅力的なんだが、当然、賞与も退職金もなしの社保完備じゃないとか。そこら辺で躊躇する。
    が、賞与も退職金もあるもっと魅力的な求人に採用されるのか?というとその保証も全くないという(--;)

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2022/10/12(水) 04:20:58 

    家帰ってからも上司のお願いを聞かないといけないのがきつい…(明日会食のお店探してとか、○○さんの予定教えてとか)
    転職やっとできたと思ったのにもう辞めたい。

    +22

    -2

  • 552. 匿名 2022/10/12(水) 05:50:28 

    >>550
    営業は嫌かな
    待遇関係なく
    ノルマなしの在宅テレアボならちょっと考えるけど、やっぱり営業は嫌だ

    +4

    -5

  • 553. 匿名 2022/10/12(水) 07:20:30 

    >>547
    ありがとうございます!!中学受験レベルの算数…!そもそも中学受験すらしたことないのに…!笑
    SPI試験?ってのを対策してれば良いかなと思いましたがそれだけじゃダメそうですね、本当に単純な学力の勉強もしておかないと…何が出るのかわからないから怖いです!

    +5

    -2

  • 554. 匿名 2022/10/12(水) 07:22:45 

    試験前日に徹夜して以来夜型生活が直らなくて弱ってる
    無職で朝方生活つづけるのハードル高い

    +3

    -8

  • 555. 匿名 2022/10/12(水) 07:57:02 

    web面接って音が聞き取りにくいから嫌だなぁ。
    あとスマホ固定するの結構大変なんだけど、みんな何使ってる?

    +2

    -2

  • 556. 匿名 2022/10/12(水) 08:08:31 

    >>553
    横です
    SPIの非言語って中学受験の算数に似てるのでSPIの勉強しておけばいいんじゃないですかね

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2022/10/12(水) 08:14:53 

    >>555
    スマホで面接受けるのって普通なの?絶対PCの方がいいと思うけど…

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2022/10/12(水) 08:27:45 

    >>556
    ありがとう!SPIのアプリでどんなもんか見てみたけどこんなの解けない…面接&筆記試験まで半月くらいほしいくらいだ…
    転職活動長期化パート97

    +11

    -0

  • 559. 匿名 2022/10/12(水) 08:52:13 

    無職になると生きてる価値あるんか、とか自分が惨めに感じることが多くてほんとにしんどいな。

    +23

    -2

  • 560. 匿名 2022/10/12(水) 08:58:49 

    面接行ってきます。
    みなさん、頑張ろう。

    +17

    -1

  • 561. 匿名 2022/10/12(水) 08:59:25 

    >>559
    わかる。

    +9

    -1

  • 562. 匿名 2022/10/12(水) 09:23:07 

    >>560
    私もこれから面接です。頑張ります。

    +15

    -1

  • 563. 匿名 2022/10/12(水) 09:26:46 

    >>559
    しなきゃいけないことはたくさんあるのに何にもしたくない
    ネットで求人探すのも疲れた

    +13

    -1

  • 564. 匿名 2022/10/12(水) 09:45:56 

    面接って何分前に近くに着くよう行ってますか?
    遠方に行くのに15〜20分前到着じゃ遅い?

    +0

    -5

  • 565. 匿名 2022/10/12(水) 09:48:12 

    落ちました。
    どうしたらいいんだろう

    +6

    -3

  • 566. 匿名 2022/10/12(水) 09:50:15 

    >>274
    若い女の子は、本当にかわいいから負けてしまうね。結局は年齢か見た目。

    採用は男が選ぶからね。腹立つし悲しいよね。

    +7

    -8

  • 567. 匿名 2022/10/12(水) 09:53:18 

    リ◯ナビやマ◯ナビが王道だとおもいますが、バ◯トルやタウン◯ークで見つけてそこがよかった、などありますか?
    後者の2つはバイトのイメージが強く、正社員としての応募はどうなのか気になりました。

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2022/10/12(水) 09:58:25 

    >>551
    え?秘書ですか?

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2022/10/12(水) 09:59:24 

    >>555
    PCにwebカメラつけてる。

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2022/10/12(水) 10:00:14 

    >>567
    正社員の募集がそもそも少なくない?

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2022/10/12(水) 10:03:45 

    >>274
    日本の採用システムって若さ、容姿、スキル、キャリア、コネで成立してるからない人たちは不遇な扱いされるのは必然だよね。

    +17

    -3

  • 572. 匿名 2022/10/12(水) 10:13:36 

    >>563
    わかる
    周りから遊んでるように見えるけど、動きは止まっても心はずっと疲れてる

    +10

    -0

  • 573. 匿名 2022/10/12(水) 10:20:08 

    >>563私なんてもう働かなくていいかな?とか変な開き直りモード入ってるよw
    でも夜になるとまた働いてない自分に対して鬱になる

    +13

    -0

  • 574. 匿名 2022/10/12(水) 10:53:45 

    今から、ハロワに行きますわ。
    片道30分遠い
    求人あるかな?

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2022/10/12(水) 10:54:01 

    キャリアなしの若い子を優先的に採用する会社引き当てたら即不採用になる。面接受けないと分からない

    +11

    -0

  • 576. 匿名 2022/10/12(水) 10:54:53 

    >>570
    地域による。東京はいっぱいある

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2022/10/12(水) 10:57:08 

    面接で
    親の職業、結婚の予定あるか、未だに聞かれる。あと、日本人ですか?も

    +8

    -1

  • 578. 匿名 2022/10/12(水) 11:06:27 

    >>577
    日本人ですか?は違った場合に就労ビザとかの確認しなきゃいけないからじゃないかな。
    念のためって感じで、私も何度も聞かれてる。
    結婚や親の職業は、今時聞くんだ!?ってビックリしちゃうね。

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2022/10/12(水) 11:10:12 

    >>574
    ハロワの求人ネットで見れない??

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2022/10/12(水) 11:10:17 

    >>577
    家族構成とか両親のこととかはよく聞かれるよね…家族と絶縁してるから本当にしんどい。去年手術で入院してたって話したら「お母さん心配したでしょう」って優しく言われたけどマスクの下は引きつってた

    +13

    -0

  • 581. 匿名 2022/10/12(水) 11:12:11 

    >>577
    それどれも仕事に関係あることなのかな?
    親がなにしてようが結婚するしないとか実害あるのね?

    +1

    -3

  • 582. 匿名 2022/10/12(水) 11:18:34 

    行こうと思える企業が全然ない。働きたくない。
    けど求職活動実績は作らなきゃいけない。先月はこの時期になったらちゃんと応募して決めないとと思ってたのにやりたくなくて逃げてしまう。辛い…

    +21

    -3

  • 583. 匿名 2022/10/12(水) 11:20:36 

    >>467
    同じです。私は2日に1回スーパーで買い物してますが、外に出るため一応ファンデして眉だけ描いてます笑 髪もボサボサ、誰もそんなに見てないからいいか、と。家では干物女になってます💦
    昼はパンとか適当に食べて、夜は簡単な自炊してます(といってもきのこと肉を焼くだけとか笑)
    こんな状態で仕事決まったらまた前のように朝起きて(今は二度寝して昼に起床)しっかりやれるか心配…

    +18

    -1

  • 584. 匿名 2022/10/12(水) 11:24:10 

    >>87
    私もわかる。。
    すっごい体育会系だけど(私は文化系、
    他が決まらなくて入った会社、残業が過労死級で9ヶ月で身体壊して辞めた。同期は試用期間でさっさと辞めてた
    私は1年未満で中途半端な職歴になっちゃったし、何より自律神経壊れて半年空白期間を作ってしまった。

    +15

    -0

  • 585. 匿名 2022/10/12(水) 11:38:58 

    indeedの直接応募できる求人の会社って検索しても全く情報でてこないんだけど…地方だから?

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2022/10/12(水) 11:41:11 

    面接行く→雰囲気合わなさそう、やっていける自信がない、遠い方がいいと思ったけどやはり家から遠すぎる、などで辞退を何回か繰り返しています。ほんとに迷惑ですよね
    前の職場は今まで経験したことのない新たな職種で、張り切って始めたものの、入った早々すごく冷たい雰囲気で仕事内容も聞いていたのと違い、一方的に嫌な事を言われてしまったりで、1ヶ月で辞めてしまって。また同じ失敗を繰り返すのではと自信が持てず、今に至る。
    お金がないので早く働かないとやばいです。

    +25

    -1

  • 587. 匿名 2022/10/12(水) 11:59:42 

    >>507
    その二人の性格が悪かったら最悪だよね。
    あと、小さな会社って割と不倫が多い。
    その二人が出来てる可能性もある笑

    そこで数年働いて経験つけて転職したら?
    転職理由も「大きな事務所で働きたい」って言えるし。

    その50代女性がヒステリックで、男性がスルーするタイプなら逃げるべし。
    メンタルやられる。

    +9

    -1

  • 588. 匿名 2022/10/12(水) 12:07:19 

    >>566
    あらゆる企業、あらゆる職種、人事の男性が決定するわけじゃない

    +4

    -2

  • 589. 匿名 2022/10/12(水) 12:15:44 

    >>550
    下請けの営業ってお金になるんだろうか?!その実力あれば外資にでも行けば稼げそうな

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2022/10/12(水) 12:19:21 

    >>557
    パソコン壊れてて、買い換えるお金も無いんです…。
    パソコンからが普通なんですね💦

    +6

    -1

  • 591. 匿名 2022/10/12(水) 12:22:38 

    >>274
    ひどい話だ。
    でもその若さもいつかは消える。
    もし離婚になれば、その時初めてこの国の闇を嘆くのかな。

    +7

    -2

  • 592. 匿名 2022/10/12(水) 12:23:24 

    >>553
    spiで十分だと思います!割合とか旅人算がでました。

    一般常識も、分かるよわかるけど出てこない😭みたいな問題が多かったです。会社によって違うかもしれませんが…。
    553さんが面接や試験などうまくいきますのうに!応援しています!

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2022/10/12(水) 12:31:19 

    >>309サラッ書いてるし誰も突っ込まないけど15年間も勤めた会社に能力不足による退職推奨しかも会社都合ってそんなあからさまな人初めて聞いた。大きなお世話なのはわかってるけど再就職できるの?と思ったわ。

    +8

    -2

  • 594. 匿名 2022/10/12(水) 12:49:34 

    >>76
    もう回答しちゃったかも知れないけど条件がいいならとりあえず働いてみてはどうですか?
    契約にもよるけど紹介予定なら3ヶ月~半年程度は派遣期間で双方お試し期間みたいなものだからそれでどうしても合わなかったら断ればいいし、逆に向こうから断られる事もあるので
    やってみて意外と悪くないかもなと思えるかも知れませんよ

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2022/10/12(水) 12:57:03 

    >>555
    スマホスタンド?使ってるよ
    100均でも売ってるし、あると便利だから、もし良かったら検討してみて下さい

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2022/10/12(水) 13:01:06 

    >>591
    意外と人生ぽんぽん上手くいく人は最後まで闇を見ずに済んだりする…それがまた世の中の闇だよ…

    +15

    -1

  • 597. 匿名 2022/10/12(水) 13:07:05 

    >>274
    横だけど、その21歳の人がガルちゃんやってたら、別トピで「パートでしたが、事務未経験で採用された会社で社員にみそめられ結婚しました。あの会社に採用されてなかったら、今の旦那に出会えてなかったかも知れない」て書きそうな勢いだよね。
    その21歳の人が採用されたのは若さが大きいけど、裏事情知ってる>>274さんとしては複雑よね!

    +17

    -1

  • 598. 匿名 2022/10/12(水) 13:12:58 

    >>593
    若い人と替えたい会社もあるから

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2022/10/12(水) 13:15:45 

    2次面接いける人ってすごい。私なんか1次ですら受かったことない。2次に進んでみたい、仕事決まらなかったとしてもちょっとは自信になる気がする。でも2次に行く人ってほぼ決まってるようなもんなのかな。けっこう確率低そう

    +14

    -0

  • 600. 匿名 2022/10/12(水) 13:16:19 

    >>595
    安物でもPCあった方が楽だけど、お金無いなら無理しなくて良いと思うよ。
    ハロワや漫画喫茶のPCでも履歴書作れたりするし。
    web面接は家でするしかないだろうから、他の人も書いてるけど、スマホスタンドだけ買うでいいんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2022/10/12(水) 13:19:01 

    600書いたものです。
    >>595さん、ごめんなさいレス番号間違えました。
    >>555さん宛です。

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2022/10/12(水) 13:20:24 

    今って求人少ない時期なのかな

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2022/10/12(水) 13:40:59 

    >>565
    切り替えて次!です

    +8

    -1

  • 604. 匿名 2022/10/12(水) 13:53:56 

    1年半無職になってやっと入社できたのに、もうここに戻りたくて仕方ない。
    ベンチャー企業だから任される仕事が多いのは覚悟していましたが、あまりにスピード感が求められるからパニックになってしまう。若い人も多いのでノリについていけないし、辞めた社員の話で盛り上がったり居心地も悪いです。本当に吐き気と不眠がやばい。いっそのこと倒れて入院して即日退職したい・・・転職活動頑張ってるみなさんには言うことではないかもしれませんが吐き出したくて。すみません。

    +60

    -0

  • 605. 匿名 2022/10/12(水) 13:54:16 

    >>42
    SEって場所選ばなければ割と内定出ない?
    自分小さい会社でしか経験ないし派遣メインの低スキルだけど、企業側は結構ウェルカムムードなとこが多かった

    +3

    -1

  • 606. 匿名 2022/10/12(水) 14:20:46 

    転職活動してるうちに、これはやっぱり譲れないとか、これはやりたくないとか自分の求めてるものがハッキリしていく。そう前向き捉えて今日も面接行ってきます!

    +23

    -1

  • 607. 匿名 2022/10/12(水) 14:24:35 

    独身の方に質問です。
    みなさん、やはり社保完備は重視してますか?
    扶養される立場ではない者として、私はそこは重視して今まで活動してきたんですが中にはフルタイムでも社員数が少ないと社保完備ではないところもあり。
    応募まで行けずじまいに終わりました。 
    社保完備は重要!と思ってきたんですが、そこも妥協した方がいいのでしょうか?ならば、いっそのこと業務委託の方が…自由でいいのでは?とも思えたり。
    社保完備じゃなければ、フルタイムで働く意味が見いだせない気がしてます。

    個人の価値観によるのかもしれませんが、皆さんのご意見お聞かせください。

    +17

    -0

  • 608. 匿名 2022/10/12(水) 14:25:01 

    >>550
    飛び込み営業経験20年の私からしたらあり。
    大手の正社員も中小の委託もしてたけど委託で稼いでたよ
    月60万位

    やっぱ内勤より外回りが最高

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2022/10/12(水) 14:33:51 

    >>602
    地域と職種による

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2022/10/12(水) 14:51:42 

    >>608
    すごい!
    実力もあって魅力的な方なんだろうなー

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2022/10/12(水) 15:04:32 

    >>608
    日給一万で社保も退職金もないのにアリなの?

    +3

    -1

  • 612. 匿名 2022/10/12(水) 15:06:35 

    派遣で応募中の仕事また途中で無くなった
    最近こんなことも多いし、打たれ弱いからこんな感じでダメになっても疲れちゃって一旦休んだりしてなかなか決まらない
    明日職場見学もあるのですが、やる気もなかなか起きません

    +12

    -3

  • 613. 匿名 2022/10/12(水) 15:09:50 

    >>612
    仕事しながらなんて疲れて当然だよ
    休みながらでいいんじゃないの
    明日のは第2希望なのかな
    そこまで行きたい職場じゃないならやめてもいいのでは

    +4

    -2

  • 614. 匿名 2022/10/12(水) 15:10:35 

    >>607
    迷う所です。
    前の仕事が契約期間で終了した後コロナで次が見つけられませんでした。
    待遇より仕事内容を重視して今回は雇用保険ナシ短時間パートを始めて掛け持ちを探していましたが見つからず。
    そうしたらパートをリストラされて金銭苦です。雇用保険無いし。

    今回仕事内容をとったので次に繋がる可能性はあるもののタイミングなのでなかなか。
    最近やけに時短ワーク増えてないですか?

    +4

    -2

  • 615. 匿名 2022/10/12(水) 15:13:22 

    >>607
    国民年金と国保払って手取りが変わらないなら別にどっちでもいいかな
    年金受給する年齢まで生きてないと思うし
    ただ独身でも一人暮らし維持必要な収入で社保梨とか滅多に無いからな

    業務委託で社保ナシって千趣会の営業の人?日給たった一万で営業とか割に合わないのでは

    +2

    -1

  • 616. 匿名 2022/10/12(水) 15:47:05 

    >>612
    やる気ない日があっても大丈夫。
    疲れるもんね。お疲れ様です。
    ちゃんと就活してることが偉いんだよ。

    +2

    -3

  • 617. 匿名 2022/10/12(水) 16:28:11 

    今自己肯定感ものすごい下がってる…
    つらいですね…つらいです。
    変わりたい、もっとうまく生きられるように

    +26

    -2

  • 618. 匿名 2022/10/12(水) 17:28:47 

    >>574です。
    とりあえず、一社紹介。
    まんず、書類選考あります。

    ハロワ、遠くて大変。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2022/10/12(水) 17:46:04 

    >>526
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2022/10/12(水) 17:50:27 

    >>258
    ありがとう😭

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2022/10/12(水) 17:53:35 

    さっき面接でした。
    手応えあんまりないし
    お礼メールミスったから絶対落ちた😢

    +17

    -0

  • 622. 匿名 2022/10/12(水) 17:56:38 

    明後日、二次面接です…!
    二次面接に呼ばれただけなのに、なんかもう受かった気になっちゃうんだよね…気を引き締めなきゃ

    +26

    -1

  • 623. 匿名 2022/10/12(水) 18:08:05 

    みんなおつかれ
    私も今日面接でした
    YouTubeとか観て、頑張った自分を癒そう🌷

    +17

    -0

  • 624. 匿名 2022/10/12(水) 18:09:28 

    >>145
    アットホームな職場

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2022/10/12(水) 18:11:35 

    >>581
    職場って一つのコミュニティだからコミュニティの中に家庭環境の悪い人とかカツカツの人に入ってきて欲しくないんだよ

    +13

    -1

  • 626. 匿名 2022/10/12(水) 18:14:14 

    今更だけど面接対策の本チラ見してみたんだけど、「人生で一番感動したことは?」とか「あなたのモットーはなんですか?」とかそんなハイレベルなこと聞いてくる会社無かったんだけど、みんなはどう?こんなこと聞かれても答えられない。そこを対策しとけって話ではあるけど

    +5

    -1

  • 627. 匿名 2022/10/12(水) 18:18:33 

    求人内容と実際の業務が違いすぎて、自分史上最短の1日で退職しました…。無職期間が1ヶ月で済んで良かったと思ったのも束の間、まだまだ求職活動を続けないといけなくなってツラい。

    +35

    -0

  • 628. 匿名 2022/10/12(水) 18:19:55 

    >>626
    私は今日の面接で、今までで一番頑張ったぞっていうエピソードをお聞かせくださいって言われたよ。
    なんとか仕事の成功体験に結びつけて話しました。
    良い会社だったから受かりたい!

    +21

    -0

  • 629. 匿名 2022/10/12(水) 18:22:32 

    >>577
    日本人ですか?とか聞かれるんだね!
    初めて聞いたよ。

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2022/10/12(水) 18:34:15 

    生保や損保の販売代理店で働いたことある方いらっしゃいますか?金融経験はありますが本部の内勤だったのでどんな感じなのかと思いまして、、。ノルマ等あったりするんでしょうか?

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2022/10/12(水) 18:34:28 

    はぁ~みんな応募するとこあっていいなぁ。
    前に進みたくても進めない。

    +19

    -0

  • 632. 匿名 2022/10/12(水) 18:43:39 

    ハウスメーカーの事務って離職率高い?
    ?けっこう、よく頻繁に求人みるな。休みの問題は最初からわかってるであろうし、女性人数は少ないから人間関係ではあまり悩むとこはなさそうなイメージだけど。
    やっぱり、年間休日の少なさで体力奪われるのかな。
    そんな疑問ばかり抱いてたら、何も始まらないんだけど。あっちもこっちも頻繁に出てると、つい余計な邪推を抱いてしまう。

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2022/10/12(水) 18:45:44 

    昨日書類選考通過&面接の希望日についての連絡きたから昨日のうちに返信したんだけど、その返信がこないw 今まで受けたところはやりとりトントンと進んでたんだけどな…

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2022/10/12(水) 18:45:52 

    応募の自動返信に誤字があってちょっとだけ考えてしまった
    とかいう私も誤字するし、人のこと言えないけど気になるんだなぁ

    +8

    -5

  • 635. 匿名 2022/10/12(水) 18:47:52 

    >>568
    秘書ではないんですけど、似たような感じです…
    人が少ないので代わりでやってるんですが合わなすぎて辛いです。

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2022/10/12(水) 18:52:06 

    >>634
    わかる。私も以前フロア数を「7階」→「'階」って送ってこられて萎えたw PCで7と'の位置が同じだからそういうことなんだろうけど

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2022/10/12(水) 18:57:09 

    >>354
    税理士だけじゃなく、法律事務所とか〇〇事務所系はクセのある人か、土日深夜も年中無休で喜んで仕事できる人しか働けない気がする。
    狭い業界だから事務所同士の派閥もすごいし、この業界で独立するぞ!くらいの確固たる意志がなければおすすめしない

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2022/10/12(水) 19:06:58 

    >>354
    税理士法人に転職しました。
    税法が変わるので前からいる方も日々勉強で、勉強が苦になるのなら難しいかもしれません。繁忙期はもちろん、皆さん毎日残業してます。
     中小企業の事業主さんがお客様なので、会社が潰れるような事はなく、基本的に真面目でしっかりした方が多いのでいじめとか低俗な感じは全くありません。
     税理士の先生の人柄にもよると思いますが、私は転職して良かったと思っています。アラフォーで営業事務からの転職です。この歳になって初めて尊敬する上司に出会えたと思っています。私は相続を担当させてもらっていますが、日々新しい知識が身に付きやりがいを感じています。会計で簿記未経験の方が入ってきましたが、今資格をとるのに頑張っています。知識と実務は違うので、担当を持って一人前になるのに三年から四年はかかるようです。大変そうですが、専門職なので身に付けば強いかと思います。

    +32

    -1

  • 639. 匿名 2022/10/12(水) 19:09:56 

    >>555
    オンラインでMTGとかあんまりしたことない?スマホでも問題ないけど、マイク付きイヤホンは必須だと思うよ!AirPodsとか
    あと私はスマホ固定するのに子どものレゴデュプロ使ってるw

    +2

    -1

  • 640. 匿名 2022/10/12(水) 20:14:44 

    明日面接ですが都内はスーツじゃ寒いのかな?
    最近の寒さにも慣れておらず服装悩みます。

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2022/10/12(水) 20:21:10 

    >>546
    男性も掃除するんだったら生理用品捨てるの躊躇うわ

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2022/10/12(水) 20:29:26 

    >>626
    こんな事を聞いてくる人事は駄目だと思う

    +6

    -1

  • 643. 匿名 2022/10/12(水) 20:32:58 

    派遣でエントリーして職場見学予定の求人、派遣会社が勤務時間偽ってた 
    9時開始と思ってたら8時40分だった
    その分終わるのも早いけどモヤる
    そもそも9時開始と求人に記載してあったのに営業が8時40分と言っててえ?ってなって聞いたらすみません、求人にそう書いてありましたか?とボケる時点で信用ならん
    でも他の条件はいい
    少し遠いけど皆さんならどうする?

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2022/10/12(水) 20:36:35 

    >>565
    不採用続きで落ち込んだ時は、1日は泣いたりダラダラと好きなように過ごした。
    でも、翌日は気持ちを無理やりにでも切り替えて、イチから仕切り直し。
    一歩でも踏み出そう、でないと何も変わらないぞ、と自分に言い聞かせてました。

    +17

    -0

  • 645. 匿名 2022/10/12(水) 20:37:23 

    >>643
    他の条件がよくて勤務時間も同じならモヤるけど見学する
    派遣の営業とかそんなカンジの人多いし

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2022/10/12(水) 20:40:42 

    >>632
    男社会も大変だよ

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2022/10/12(水) 20:41:24 

    >>645
    だよね
    営業担当なんてこんな感じのばっかだし何度か似たようなことあったわ
    一応見学しようかなと思ってる
    だけど希望聞かれたから9時と言っちゃった
    その時点で落ちるかも

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2022/10/12(水) 20:41:56 

    >>641
    だから共用自体があり得ない

    +4

    -1

  • 649. 匿名 2022/10/12(水) 20:42:45 

    >>640
    天気予報見たらええがな

    +0

    -2

  • 650. 匿名 2022/10/12(水) 20:46:47 

    エージェントに職務経歴書添削されたから見てみたら、中身スッカスカになってるしサイトに登録した情報と被ることばっかり書いてあって、正直こんなので推薦してほしくないんだけど……ドン引きしてる

    私の作ったやつそのまんま提出してくれって言っていいかな?
    ちゃんと提出されるかな?

    ゴミみたいな職歴書に驚きを隠せなくて一気に信頼できなくなった

    +10

    -1

  • 651. 匿名 2022/10/12(水) 20:50:36 

    >>628
    今までで一番頑張ったこと…とっさに聞かれると答えられないなー!考えておこう。628さんが無事内定獲得できますように✨

    +9

    -0

  • 652. 匿名 2022/10/12(水) 21:01:43 

    >>625
    なにカツカツの人ってwwwww
    カツカツの人ばかりの人のトピでwwww

    +7

    -3

  • 653. 匿名 2022/10/12(水) 21:19:27 

    無職も1年以上になって、でもまわりはどんどん幸せをつかんでいってる
    なんだか私だけ学生時代から精神的にも止まってて、幸せになりたいと思うくせに勇気がなくてウジウジして、そのくせまわりを羨ましがってる

    +34

    -2

  • 654. 匿名 2022/10/12(水) 21:54:56 

    >>599
    私も一次全然通らなくて気分がどん底です…
    そもそも書類で落とされる方が多いのに…

    +9

    -1

  • 655. 匿名 2022/10/12(水) 22:12:05 

    >>612
    派遣のエントリー全然進まないし途中でなくなるとかありすぎるよね
    過去こんなことなかったなー
    もうつなぎの短期含め探してとりあえず決まったところ行くことにした
    就活に少し余裕でるし

    +18

    -0

  • 656. 匿名 2022/10/12(水) 22:20:27 

    >>651
    ありがとうございます。
    みんなの就職が上手くいきますように!

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2022/10/12(水) 22:44:32 

    >>354
    私も簿記二級で税理士法人で働いています。
    私は在宅でしてるので人間関係などはわかりませんが、転職して良かったです。

    +10

    -0

  • 658. 匿名 2022/10/12(水) 22:45:55 

    >>263
    小さい外資にいたとき本国にそういうお局いて辞めさせてましたね
    でも何年も放置だったみたいでかなりの人数やめたそうです

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2022/10/12(水) 23:01:57 

    >>641
    共用(女2男1)、掃除は男性。
    そもそも捨てるところもないし、あっても捨てない。
    お昼に近くの施設の綺麗なトイレ行ったりしてる。
    嫌だけど我慢できてる。
    我慢できること、できないこと、人それぞれだよね。
    他に特別嫌なところがないってのも我慢できてる理由かな。

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2022/10/12(水) 23:13:10 

    >>599
    それが2次で落ちるんですよ…

    +1

    -1

  • 661. 匿名 2022/10/12(水) 23:24:24 

    去年の11月の下旬から始めたパート辞めたら今年の源泉徴収票は送られてきたけど去年の分が無い。これって普通?

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2022/10/12(水) 23:31:55 

    >>661
    昨年分の源泉徴収票が必要なパターンてなに?

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2022/10/12(水) 23:43:14 

    >>35です。
    今日担当から連絡あり、ダメでした。。
    ちょっと凹んだけど、またがんばるわ。

    +29

    -0

  • 664. 匿名 2022/10/13(木) 00:05:18 

    会社の営業からパワハラを受け、8月いっぱいで退社。
    定職に就かず、未だに転々としてます。
    自分に合う仕事と思い、色々やってますが中々見つからず…
    支払いも色々あるので何とかバイトって思って週末からスナックでバイトする予定です。
    あと本命で2社受けてますがどうなる事やら…
    毎日不安な日々を送ってます…
    もう無かったら最悪風俗しかないのかなぁと考えちゃったりもしてます…

    +11

    -2

  • 665. 匿名 2022/10/13(木) 00:07:07 

    >>663
    面談まで行けたならスキルや経歴より、運な気がする。
    次に良いご縁がありますように!

    +14

    -0

  • 666. 匿名 2022/10/13(木) 00:12:44 

    ついに無職期間半年を過ぎてしまいました…心細くて頭が痛くなる毎日です。

    +19

    -0

  • 667. 匿名 2022/10/13(木) 00:30:10 

    >>664
    スナックで働けるなんて、最悪でも風俗を考慮するなんて見た目レベル高くて若いんだろうな…
    裏山

    +7

    -2

  • 668. 匿名 2022/10/13(木) 00:31:21 

    無職期間のひと月は一日に感じる
    応募から結果まで週単位で時間要するし

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2022/10/13(木) 00:43:15 

    >>594
    ありがとうございます!

    そう考えて派遣会社には意向を伝えたのですが、選考に落ちてしまったので次頑張ります!

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2022/10/13(木) 00:54:04 

    >>590
    おつかれさまです。
    お金なくて大変なの、自分もなのでわかります。
    中古でわたしは買いました、3万円くらいです。ネットで買いまして大企業とかのリース払下げのもので問題なく使えてます。痛い出費でしたが履歴書作ったり何かと便利です。もっと安いのもあったかと思うので、よかったらご参考まで。

    +12

    -0

  • 671. 匿名 2022/10/13(木) 02:28:02 

    >>197
    短期派遣で経験ありですが、住宅展示場って場所によっては駅からバスに乗り継ぎしてとか、立地が不便な場合もあるので要注意です。あと、外でお客さんの呼び込みをしたり冬場で立ちっぱなしで辛かったです。

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2022/10/13(木) 04:56:18 

    >>632
    ハウスメーカーの求人よく見かけますよね。内勤事務は契約社員で数年で入替てるイメージ。

    +0

    -1

  • 673. 匿名 2022/10/13(木) 05:27:27 

    ハロワのトライアル雇用に応募したことある方見えますか?

    未経験の職種なんだけど…割と通勤も近くて気になるけど
    ガルで禁句のアットホームが記載されてて悩む。

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2022/10/13(木) 07:18:39 

    >>670
    リース品っていうのがあるんですね。検索したらなかなか良さげでした。ジモティでも探したんだけど、セキュリティ面で不安があったので企業のリース落ちで探すことにします。有益な情報ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2022/10/13(木) 07:21:25 

    オープニングスタッフって連絡くるまで時間かかるのかな?早く欲しい。採用連絡が!!

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2022/10/13(木) 07:29:50 

    パートで定時で帰れない事多いから辞めるってあり? 試用期間中だけれど、やる事多すぎて終わらなくて定時で帰れないような所。薬局ってそれが普通なのかな?

    +9

    -0

  • 677. 匿名 2022/10/13(木) 07:48:25 

    >>676
    以前薬局でパートしてたけど、パートは時間通りに帰らせてくれた。チェーン店みたいな店舗だからかも。
    でも勤務時間15分前に出勤して開店準備で店舗内とトイレ掃除をさせられてた。もちろん無給。これは社員も同じだった。

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2022/10/13(木) 08:35:30 

    >>418
    私も1歳かかえて同じことで悩んでましたが、フルリモートに転職しましたよ。
    正社員ではなくフルパートですが、、子供がもう少し大きくなったら外にでたいです。

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2022/10/13(木) 08:38:55 

    >>655
    途中でなくなる……わかる。
    期待した自分の気持ち、失った時間。ほーんと、やりきれない。
    とりあえずの短期の仕事を頑張ってください。
    私も夏に短期の派遣したよ。

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2022/10/13(木) 08:40:47 

    >>670
    よこです
    いいこと教えてくれてありがとう

    +2

    -1

  • 681. 匿名 2022/10/13(木) 08:52:21 

    >>650
    分かる…。
    私の場合、昔物書きを少しやってた頃から「冗長すぎる。婉曲すぎる。」って言われてたから添削してくれてスッキリして返ってくるの有難いには有難いんだけど、正直物足りなく感じる箇所もある笑
    それについて面接でさらに聞かれるなら良いけど、その前に判断する為に書類選考があるんだしね…。
    私が使ってるとこのは、履歴書や職務経歴書を書いてその画像や写真をエージェントさんに送って添削してもらって……だけど、最終的に送付するのは私から企業さんへ、だから正直どう送ろうが自由なんだけど…。でも、言ってもいいと思う。企業に言うんじゃないし、もし理由があるならエージェントさん側もちゃんとこういう理由でこう書きました、って言ってくれるんじゃ?
    うちのエージェントさん、悪い人じゃないみたいなんだけど連絡ややり取りの中でどうも信用に疑問な部分がチラホラ見えてきてるのよね。でも、私は企業を紹介してもらってる立場だし……

    +3

    -1

  • 682. 匿名 2022/10/13(木) 08:58:49 

    >>674
    >>680

    リース払下げパソコン専門の業者さんから買って、セットアップも不要のを選びました。お役に立ててうれしいです😊

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2022/10/13(木) 08:59:01 

    >>606
    手応えありましたか。お疲れ様でした。

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2022/10/13(木) 09:22:58 

    >>607
    社保完備は必須。
    国保自腹は地味にキツイ。
    10月から社員数の制限も厳しくなって社保加入しやすくなったから社保完備を探した方がいいと思う。

    +13

    -1

  • 685. 匿名 2022/10/13(木) 09:27:23 

    何かさ、、、もうことごとくダメ。
    2~3個派遣だけど候補があり、長期派遣の事務に応募。
    今、派遣に時間を裂いてる暇はないんだけど、直接雇用の正社員はことごとく撃沈なんで2~3個応募したら、

    ~候補に挙がってた求人、皆もう決まりました~まだ掲載されちゃってましたか?ごめんなさーい。
    即、掲載取り消します~申し訳ありません~

    で、悩んで悩んで応募したらこれだもんね。
    まだインディードとかで見た求人ならタイムラグが出るのは仕方ないとして、公式よ?
    私が電話で聞いたからこの掲載ミスが向こうもわかった形だけど、あれWeb上から申し込みしてたらどうなってたんだか。
    と思うとWebからの申込みって怖い。
    そして、
    意を決して応募したら、そもそも求人が終了、おまけに掲載取り下げるの忘れてたという、、、
    もう、スキルがないお前に仕事なんかねーんだよ!と社会から言い渡された気分。

    +6

    -8

  • 686. 匿名 2022/10/13(木) 09:32:05 

    >>650
    私がお願いしてるエージェントさんは私が作った経歴書に、会話しながら情報を追記してくれました
    一方、メリハリを付けたほうがいいということで、あまり売りにならない情報はバッサリ消された箇所もあります。そこは自分でも売りにならないとわかっていたので納得してます笑
    受けようとしている企業がどういう点を重視しているのかも教えてくれるので、だらだら関係ない情報がいっぱい書いてあるより、企業が知りたがっている情報がきっちり書かれているほうがアピールになるかなと思うので私はエージェントさんに感謝してます(受けるのはこれからですが)

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2022/10/13(木) 09:59:44 

    >>681
    共感うれしい。
    自分が推したいポイントが勝手に消されてたり逆にいらないだろってスキル項目で場所を取られたり、センスなさすぎて萎えた…。

    こちらはエージェント介さないとどうにもできない仕様なので、「これを先方に提出してください(添付)」ってメールで証拠残しつつお願いしてみるよ。
    話聞いてくれてありがとう!

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2022/10/13(木) 10:04:58 

    決まらないからフルタイムのバイトを検討するものの……
    そもそもフルタイムのバイトだと生計が成り立たない。非正規でフルタイムで生計成り立つのが派遣。

    今まで派遣のいい加減さに何度もぶち当たってきたが、低スキルな自分は派遣を頼らざるえない……

    はぁー💨

    +5

    -1

  • 689. 匿名 2022/10/13(木) 10:32:46 

    >>401

    ありがとうございます!
    久しぶりの面接だったのでダメージで😭
    優しい言葉に元気がでました!
    実況、やってみます!笑

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2022/10/13(木) 10:34:44 


    明日オンライン面接だ!
    めちゃくちゃ不安🫤

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2022/10/13(木) 11:00:13 

    >>686
    そういう建設的な添削ならぜひお願いしたいんだけど、Excel Wordパワポのスキルでそれぞれ4行ずつ使われてさすがにそれは……っていう改悪なんだよね;;
    そんなことサイトに登録してあるし。

    担当者もレス遅くてなんか信用できないから変えてもらおうかな……

    +2

    -1

  • 692. 匿名 2022/10/13(木) 11:04:34 

    来店型の保険の見直し案内ってどうだろう?
    ノルマなさそうだけど、保険の案内って難しそう。
    収入は良さそうだけど…。

    +3

    -1

  • 693. 匿名 2022/10/13(木) 11:31:35 

    みんなは、会社の評判のサイト登録してる?
    登録すると全部見られるやつ!

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2022/10/13(木) 11:44:01 

    離職票、来週だって
    ハロワ混んでるのかな
    ハロワの交付待ちって言われた
    やっぱり1日くらい単発バイトするべきだったか
    でもしんどいんだよね
    単発ってなんか安いのに疲れるよね
    振り込まれた金額みると1日なのに色々引かれてるし

    +4

    -1

  • 695. 匿名 2022/10/13(木) 11:45:26 

    >>688
    ブラック正社員より派遣の方がマシだと考えれば悪くないと思うけどな
    派遣を悪とする風潮あるけど派遣転々としてる自分は派遣なくなったら一気に詰むし

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2022/10/13(木) 11:49:14 

    すみません質問です。
    パートの面接を受けて、「選考結果は1週間ほどで連絡します」と言われましたが、2週間たちました。
    この場合は結果確認するために連絡をするべきでしょうか?それとも連絡が無いのが返事と受け取るべきですか?
    次の面接を受けようにも連絡があるかもしれないと思って先に進めません。。

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2022/10/13(木) 11:50:05 

    >>690
    リラックスして頑張れ!!
    応援してますよ!!!
    オンライン面接初めて?やってみると案外リラックスしてやれるし快適!って思えるよ。
    大丈夫だいじょぶ!

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2022/10/13(木) 11:52:37 

    >>691
    転職決めたくて頑張ってるなかで、レスポンス遅いのは辛いね。
    削除された項目についてはわからないけど、PCスキルはサイトの登録内容と同じでも書いておいた方が良いよ。
    エージェント通して求人してる企業側は、応募者の登録内容については人事のみ閲覧で、実際の現場担当者(上司になる人や面接してくれる人)は履歴書や職務経歴書のみ見てる場合がけっこうある。

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2022/10/13(木) 11:53:06 

    >>696
    私は2つ、登録してるよ。
    最初は1つだけだったけど、情報が古い場合もあるし、欲しい情報部分が載ってない…けど、あっちの方に載ってる…!って事もチラホラあったから

    +2

    -1

  • 700. 匿名 2022/10/13(木) 11:58:02 

    >>699
    >>693
    >>696
    ゴメン!699のコメしたの私
    693への返信ミスっちゃった!ごめんなさい!

    +3

    -1

  • 701. 匿名 2022/10/13(木) 12:03:48 

    >>696
    結果通達が遅れるにしても、連絡しない会社っていい加減だと思いますし、次行った方が良い気がします。

    +17

    -0

  • 702. 匿名 2022/10/13(木) 12:04:54 

    >>696
    その面接してくれた人の連絡先が分かるなら、メールなり電話なりで確認しても良いと思う
    正直、まれだけど1ヶ月後に連絡来た!ってこともあるしね。まあその間に別の企業に応募したけど笑
    案外、言われてた日にちより1~2週間後に返事やっときたとか普通にある

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2022/10/13(木) 12:36:19 

    ちょっと特赦なPC作業がある派遣の職場見学に行ってきた。
    会議室に通り、私、派遣会社の営業、先方の担当者と3人で座り、こちらが自己紹介する前に知能テスト?を渡されて今この場でやれと(そんなの聞いてない)。制限時間など何の説明も無く、私が解いている間に2人で世間話をしていた。それが終わったら今度はPCでいきなり課題を解けと。いやいや私はその分野では自習のみで殆ど実務では経験が無いと事前に先方に通知してあったし、解けるはずが無い。
    不本意ながら解けませんと言ったら、いきなりカバンを持って部屋を出ろ、と追い出された。誰もが聞いた事があるような大手だよ。
    腹立つので家中掃除しまくってやるわ!

    +50

    -0

  • 704. 匿名 2022/10/13(木) 12:39:13 

    く…!!第一志望…第一志望落ちた…
    あんなに盛り上がったのに…あんなに共通点いっぱいあってさぁ、そんで一緒に頑張ろう!って言い合ったのに…他のメンバーにも紹介してくれたのにさぁ、ちくしょう!ちくしょう!!
    内定連絡が待ち遠しくて、他の会社の面接も何となく上の空で…
    あーーーあ、そうだよなあ世の中甘くないよなあ!!


    …自分に何か合わない所や未熟な所があったからこその結果だって分かってます…
    けど…今だけは吐き出させてくださいまし…

    ちょっと調子に乗ってた自分もいたし
    良い薬になったと思って真摯に向き合う事にします

    +59

    -0

  • 705. 匿名 2022/10/13(木) 12:39:46 

    就活始めて約5ヶ月、本っっ当に決まらない。
    志望度もかなり高く、それなりに手応えもあった面接も先程不採用結果が届き、さすがに心が折れそう…。

    30代後半での就活、年齢のせいにしたくはないけれど立派なスキルがないとやはり厳しいですね。

    +27

    -0

  • 706. 匿名 2022/10/13(木) 12:44:13 

    前までは秋、冬の季節がすきだったけど
    仕事を探してると年内に決まらない焦りで嫌いになった。
    毎朝早起きして犬の散歩に行ってるけど、早く職場に向かいたいと毎日思ってます
    秋冬服きて通勤したい
    仕事したい
    応募しても雇ってもらえない。求人少なすぎ

    +27

    -0

  • 707. 匿名 2022/10/13(木) 12:44:15 

    業界が業界だからどうしても面接で、転居できますか?って聞かれる………

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2022/10/13(木) 12:56:54 

    >>704
    お疲れ様です😭
    手応えあってもダメな時はダメなんだね😢もう分からないよね。
    私も来週本命の面談入ってるんだけど、ダメだったらどうしようと思って応募した方がいいのかな?と考えてるのに数社申し込むのってしんどくて出来てない。転職活動期間が伸びるだけなのに。

    +20

    -0

  • 709. 匿名 2022/10/13(木) 12:57:59 

    >>707
    いいな。私なら即答。引っ越したいもん。なんの仕事だろう?

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2022/10/13(木) 13:00:18 

    >>667
    風俗はデブ専、熟女ヘルス、デッドボールっていうどんな人でも採用する店から芸能人の卵、モデル級揃いの高級店まで幅広いよ

    +2

    -3

  • 711. 匿名 2022/10/13(木) 13:01:20 

    >>705
    年齢いくほど即戦力になれなきゃ用なしですからね...

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2022/10/13(木) 13:14:51 

    も~ヤダ。
    応募したかった企業に門前払いされました。
    書類選考にすら参戦できないなんて絶望。
    採用なんて遥か雲の上だわ。
    この先、どうすればいいか分からない。

    +24

    -2

  • 713. 匿名 2022/10/13(木) 13:20:12 

    損保の事務は、保険加入しないといかんかな?
    強制加入ならやだな。

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2022/10/13(木) 13:22:31 

    英語力不要、できれば日常英会話できれば尚可とある英会話教室の事務求人。やっぱり英会話できないとだめよね?できれば尚可とあるけど。
    私は英検3級のポンコツ。子どもも英会話もそんなに興味ない。

    社歌があるらしくみんなで会社のTシャツ着て踊ってた。みんなってのは外人の先生だけど。
    オフィスの中は、もはやハロウィンパーティーみたいな。アメリカのお菓子みたいなカラフルなお菓子がたくさんあって、求人にもお菓子食べ放題みたいに書かれてる。1日中、洋楽が流れてるらしい。クリスマスパーティーとか外人の先生たちと生徒の子どもたちとやるらしい。
    基本、外人の先生たちで成り立ってるんだからこういうノリも一般企業とは違うんだろうけど、ずっと求人が出てることもあり、給与いいけど二の足を踏む。

    英会話教室って、客観的に見てどう思われますか?また経験された方いますか?
    まず、子どもが好きじゃないとやってけないとこかな。

    +14

    -2

  • 715. 匿名 2022/10/13(木) 13:24:00 

    >>604
    わかります。
    私もベンチャー3ヶ月目ですが続けるか悩んでます。
    でも三年ブランクあっても雇ってくれたし…と決めきれません。
    お互い納得いく選択できるといいですね。

    +6

    -1

  • 716. 匿名 2022/10/13(木) 13:34:42 

    >>708
    704です!コメントありがとうございます😭
    ほんと、縁だなって思いました

    小さい会社で、商材も自社の物を取り扱ってる訳ではないから先行きに若干の不安はあったけど
    社長の前向きな姿勢に惚れ込んでたし
    前スレから本当にここの皆様に温かく接して貰っちゃってるから
    内定来たら絶対お礼言うんだあ〜〜!とか勝手色々妄想してました😭

    708さんも本命の面談が入ってるのですね!
    私もダメだったらどうしよう…とか色々考えて
    面接入れまくってパンクしてる身です(笑)

    私は8月に社内暴力、悪口、陰口が蔓延してる会社から逃げ出しました
    自分自身も腐りかけてたし自分の人生を大事にしたくて
    正直転職回数多いど勇気を持って逃げ出しました
    仕事は本当に楽しかったし誇りを持ってた

    だからこそ諦めたくない!!勇気を持って逃げ出したんだ
    あんなところでずっと燻ってる方がよっぽど社会の為にならない!
    と思ってなんとか生きてます

    708さんも本命の企業の面談までこぎつけて、きっと素敵な方なんだって思います
    こんなことしか言えないけど…お互い頑張りましょう!

    +19

    -0

  • 717. 匿名 2022/10/13(木) 13:48:13 

    事務パート狙い 今回初めて職務経歴書いると言われて7年前の職務経歴書ひっぱり出して訂正終了

    USB印刷をコンビニでスムーズに出来ます様に

    履歴書書かなきゃ 頑張れ私‼️

    +20

    -0

  • 718. 匿名 2022/10/13(木) 13:57:50 

    >>717
    コンビニ印刷は簡単ですよ!
    頑張って!

    +9

    -0

  • 719. 匿名 2022/10/13(木) 14:01:54 

    >>717
    今、事務は、厳しいよ。
    若い世代優先だから。
    頑張れ

    +17

    -1

  • 720. 匿名 2022/10/13(木) 14:14:46 

    >>677
    返信ありがとうございます。
    事務はパートしかいなくて、契約時間をしくじりました辞める考えでいます。トイレ掃除はやったあとアライグマのように手を洗っていますw

    +6

    -0

  • 721. 匿名 2022/10/13(木) 14:17:46 

    求人応募したのは自分なのにいざ向こうから連絡がくるとドキドキそわそわして死にそうになる…
    不在着信になってたから折り返しの電話するの緊張するー!

    +22

    -0

  • 722. 匿名 2022/10/13(木) 14:24:55 

    やりたいことがないから求人見ても何も進められない。第一志望が〜っておっしゃってる皆様が羨ましくなる。自分がやりたいことがわからない。
    事務経験はあるけど嫌な面しか思い出せなくて「またあんな感じかなぁ」って不安ばっかり。

    +13

    -2

  • 723. 匿名 2022/10/13(木) 14:35:30 

    家電量販店の修理受付センター、別名クレーム処理コルセンに応募した。
    決まらない理由でバイトです。
    時給950円。仕事内容からしたら割に合わないと思いながら電話したら、
    担当者が、みんな辞めていくんですよ~これからますますきつい時期ですが大丈夫ですか?頑張れますか?と言われ、ちょっと考えさせていただきますと言ってしまった。これから、PC、プリンター修理の繁盛期らしいから、未経験の私にそう言ってくれたんだろうけど、そこで大丈夫です、頑張りますと言えない自分の愚かさね。
    それだけ、自信を全くなくしてしまったってことだけど、もうどこも雇ってくれないの前にどこでもやっていく自信がない。
    前にフルタイムで月~金働いてたなんて、幻のように感じてきた。

    +10

    -3

  • 724. 匿名 2022/10/13(木) 14:52:51 

    正社員→派遣→無職で、ここ2ヶ月正社員で探してるけどなかなか見つからなくて、派遣で紹介してもらえそうな求人があるんですけど、食い繋ぐ意味でもその派遣で勤めながら正社員への転職活動も同時進行するのって、大変ですかね。。

    +11

    -0

  • 725. 匿名 2022/10/13(木) 14:58:41 

    >>9
    私は2週間でやめたよ!
    仕事内容は嫌いじゃなかったけどコツがいる仕事なのに最初から完璧を求められ、「この子じゃ不安」ってお局に言われた翌日から周りの人の私への態度がガラっと一変。
    昨日までは積極的に話し掛けてきた人が私の側に来ようともしないし、挨拶しようとしてもさり気なくどっか行ったり。
    きっと試用期間で終わらされちゃうだろうから、いっそのこともう辞めようと思い辞めちゃった。
    あからさまに態度をかえられたら辛いよ。

    +42

    -0

  • 726. 匿名 2022/10/13(木) 15:00:08 

    >>718、719
    ありがとうございます😭皆励ましあいながら合格目指しましょう💮

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2022/10/13(木) 15:11:04 

    ベンチャー、若手採用だよね~
    しかも、試用期間が半年ある。
    書類選考に出したけど…失敗したかも

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2022/10/13(木) 15:13:26 

    本日の午前中、最終面接を終えて
    今日のおやつはケーキにしました!

    お願い、通りますように

    +26

    -0

  • 729. 匿名 2022/10/13(木) 15:18:10 

    >>724うーん。その派遣が時短勤務とかなら違うけど、フルで働きながらはここ見てても在職しながらの転職活動って厳しいと思う。その人の性格にもよるのだろうけど。
    私は同時進行はできない。タフな性格じゃないし、あっちもこっちも器用にできないなぁ。

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2022/10/13(木) 15:20:02 

    試用期間6ヶ月というのは懸念すべきことでしょうか…?
    長いとブラックと小耳にはさんで、また私がポンコツなのでその間に切られそうで不安です…

    +2

    -5

  • 731. 匿名 2022/10/13(木) 15:31:16 

    >>692
    難しいと思います。
    扱うのが保険だから。頭悪い私は覚えられないし、覚えたとしてもそれをちゃんと説明できる器用さもないから。よく求人見ますが、応募したことはありません。
    経験者なら、採用率は高いんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2022/10/13(木) 15:37:13 

    >>730
    公務員や大手民間などでも試用期間6ヶ月のところは多いと思います。犯罪など余程のことをしない限り試用期間中に解雇されることはないと思いますよ。

    +4

    -3

  • 733. 匿名 2022/10/13(木) 15:44:06 

    今度最終面接だけど、電車通勤で、片道1時間だから悩んでる。既婚子なしだけどこれから先、もし妊娠出産ってなったら絶対きついよな〜〜まだ受かってもないけど。

    +5

    -3

  • 734. 匿名 2022/10/13(木) 15:52:06 

    なんか、採用されないとこの世に居場所ないんだな~
    何処なら、採用されるのかな?
    不採用の通知くるたびにやさぐれる。
    はぁ~、仕事ください。

    +39

    -0

  • 735. 匿名 2022/10/13(木) 15:52:23 

    これまで正社員にこだわってたけど、2回連続で職場の雰囲気や人間関係が合わず短期離職してしまったから、紹介予定派遣で探すことにした…

    +12

    -0

  • 736. 匿名 2022/10/13(木) 16:03:58 

    >>723
    家電のコルセンなら地方でも1200円くらいからじゃないの?東京から1600円くらいでしょ
    どうせコルセンするならもっとマシな時給でマシな内容の所選べばいいのに

    +10

    -1

  • 737. 匿名 2022/10/13(木) 16:06:21 

    若い世代って何歳ぐらいの人のことを言うの?

    +1

    -1

  • 738. 匿名 2022/10/13(木) 16:07:09 

    >>717
    USBまで入れなくてもネットプリントで簡単に出来るよ

    +8

    -0

  • 739. 匿名 2022/10/13(木) 16:07:32 

    >>737
    30半ばまでじゃない?

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2022/10/13(木) 16:24:24 

    >>722
    私もやりたい仕事なんて無いよ。
    志望動機は家から近くて通いやすいとか、求人から穏やかそうな職場だと感じて、長く働けそうな気がしたからとか、そんなことだけ。
    以前はやりたいこと頑張って考えて、志望動機盛って採用になったりもしたけど、結局辞めることになったから、今はもう偽るのやめた。笑

    +20

    -2

  • 741. 匿名 2022/10/13(木) 16:27:51 

    >>723
    クレーム処理に二の足踏むのは普通だよ。
    クレーム処理のコルセンを視野に入れられるなら、他の飲食とかスーパーやコンビニとかのバイトとかはどうかな?

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2022/10/13(木) 16:30:05 

    失業保険もらうためにハローワークに職業相談に行かなきゃ行けないのですが今のところ受けたいな…と思うところがない場合ってどんなことで職業相談行けばいいですかね?この求人のこの部分ってどういう意味ですか?とか過去にどれくらい求人でてるんですか?とか聞いてみてもいいものですか?

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2022/10/13(木) 16:43:18 

    >>742
    聞いてみて大丈夫だと思うよ。
    私も応募したいところなかったから
    「派遣も視野に入れて◯◯の職種で探してます。ひとまず派遣登録のために応募して、今返事待ちです」
    ってだけでも、職業相談した判子押してもらえた。

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2022/10/13(木) 16:50:08 

    >>704
    私もさっき不採用の電話来ました…
    面接した時はいい感じに話せたし和やかに出来たのなって思ってたんだけどな…しかも電話できたから受かった!?って期待してたまった…
    また良さげな求人探して応募しなきゃな…
    お互いがんばりましょう!涙

    +20

    -0

  • 745. 匿名 2022/10/13(木) 17:35:51 

    >>744
    704です!コメントありがとうございます(ToT)
    まさか電話でだなんて…大変でしたね(ToT)
    頑張りましょうね!諦めない(ToT)!!


    ホント、企業の担当者はこれだけ働く意欲がある人たちがこんなにいるのに取りこぼさないでほしい(ToT)!!

    +12

    -1

  • 746. 匿名 2022/10/13(木) 17:59:46 

    >>633
    今日も連絡こないよ。なぜ面接日のお知らせですら2日も要するのだろうか…こういうのってよくあること?

    +5

    -3

  • 747. 匿名 2022/10/13(木) 18:03:29 

    仕事、決まらないとウツウツして
    散財をしそうになる。
    でも、余裕ないから我にかえり我慢。
    無気力になり、頑張れそうに無い。

    +17

    -2

  • 748. 匿名 2022/10/13(木) 18:04:00 

    >>725
    それつらいね。最初から完璧求める人ってなんなんだろうね?お前は最初からひとっっつもミスしないで仕事できたのかよって思う。

    自分語りになっちゃうけど、部署異動して仕事教えてくれたオバハンが、私が少し間違うと「なんで間違ったのかなぁ?」→「見落としてしまいました…」→「そうじゃなくてさぁ…じゃあなんで見落としたのかなぁ?」とかすごい詰めてくる人で、ずっとネチネチ言われ続けて本当につらくて仕方なかった。そんなオバハンはめっちゃミスする

    +32

    -0

  • 749. 匿名 2022/10/13(木) 18:17:13 

    夜になると考えがマイナスになっていくのがとめられない
    しかもそれは嫉妬だったりなんで自分だけ…とか自分のことも嫌になるようなことばっかり
    はやく抜け出したい

    +6

    -1

  • 750. 匿名 2022/10/13(木) 18:48:34 

    >>725
    横から失礼
    私まったくもってこの状況です。しかも社員登用された後に。
    腫れ物のような、デキない子みたいな、周りの扱いから一線を感じながら働いてます。
    もちろん転職活動中ですが中途半端に職歴(現半年)になってしまっているので不利状況だし体力精神ともキツいです。

    女性相手だと立ち回りミスると終わりますよね。
    半分愚痴ですみません、頑張りましょう…

    +13

    -0

  • 751. 匿名 2022/10/13(木) 18:54:34 

    >>723
    その時給ならやめとくかな。
    サービス業だったけどクレーム対処って本当に労力いるし。

    +10

    -0

  • 752. 匿名 2022/10/13(木) 18:59:03 

    >>723
    その時給なら小売や飲食のバイトの方が楽じゃない?
    立ち仕事が出来ないとか掃除が苦痛なら仕方ないけど

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2022/10/13(木) 19:22:34 

    >>707
    空港勤務とか?

    +1

    -2

  • 754. 匿名 2022/10/13(木) 19:28:24 

    >>719
    パートならアラフォーでも大丈夫じゃないかな? 私も42歳だけど扶養内受けた2社は合格だったよ。(細かい条件合わないから辞退しちゃったけど)

    +9

    -3

  • 755. 匿名 2022/10/13(木) 19:33:11 

    >>667
    どんだけ自己評価低いんだw
    スナックって容姿関係ないよ

    +5

    -2

  • 756. 匿名 2022/10/13(木) 19:33:32 

    >>724
    前に一緒に働いてた男性は前職も正社員で働きながら簿記2級独学で取得&転職活動してこられたそうです。スーパーマンだよね。

    +6

    -5

  • 757. 匿名 2022/10/13(木) 19:35:40 

    >>747
    うん。出かけるとお金使うから私は家でじっとしてる。
    本当はあちこち出かけて気を紛らわしたい。

    +14

    -2

  • 758. 匿名 2022/10/13(木) 19:43:56 

    一人暮らしで今無職の人いる?失業手当で生活してる?貯金を崩してる?
    今月で退職なんだけど、失業手当もらえても今の給料の6割とかだよね
    元々浪費する方じゃないけど、物価上がってるし生活が不安

    +16

    -0

  • 759. 匿名 2022/10/13(木) 19:49:18 

    197です。 

    >>199 やはりそこですかね。土日休みの希望の人が多いですもんね。

    >>254 年齢層高めですか。事務ではなく、もはや接客メインっぽいんですね。その辺で離職率が高いのかな。

    >>671 夏暑い時もですよね。冬は寒い。立ちっぱなし。なかなかの体力勝負な仕事ですね。イメージと違うことで離職率が高いんでしょうかね。立地の問題踏まえて。




    +3

    -0

  • 760. 匿名 2022/10/13(木) 20:07:34 

    >>697

    ありがとうございます!!
    初めてです!第一志望なので緊張します😭
    頑張ります!!

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2022/10/13(木) 20:14:33 

    >>758
    一人暮らし無職です。
    失業給付金がメインだけど、給付開始までの期間は貯金を少し切り崩しました。
    あと転職活動長期化を覚悟しなきゃいけない年齢と学歴職歴なので、失業給付の資格を失わない程度に、面接ない日は単発バイトも行ってます。
    単発のバイトでも、お金を稼いでる感覚が気を楽にしてくれる。

    +18

    -3

  • 762. 匿名 2022/10/13(木) 20:37:06 

    >>268
    宅建と行政書士です!
    一年間一日も休まず多いときは一日四時間勉強したら受かりました!
    悔しさだけでがんばれました…(笑)

    +26

    -1

  • 763. 匿名 2022/10/13(木) 20:42:15 

    >>280
    宅建と行政書士です!
    未経験でも採用してもらえましたよ(笑)
    採用枠一人に対して書類込みで80人程応募あったみたいですが、努力できる点を評価してもらえました。

    +11

    -2

  • 764. 匿名 2022/10/13(木) 21:01:05 

    >>757
    わかる。
    出かけないのが1番の節約。
    就活の日に外の空気吸ったりご褒美にカフェいくのみって決めてる。
    動かなきゃお腹空かない。
    切羽詰まった方が必死になれる。

    +24

    -0

  • 765. 匿名 2022/10/13(木) 21:19:07 

    >>9
    前にも書いたけど、1年以上無職の末にやっと再就職した会社を1週間で退職した。
    入社3日目で退職を考えるようになり、でも年齢的に再就職先を見つけるのは難しいし、厳しい生活に戻るよ、それでもいいのか?と何度も自問自答して。

    退職後に見つけた求人に応募して採用が決まり、働いています。前職と雰囲気が全然違って、居心地いい。

    +45

    -1

  • 766. 匿名 2022/10/13(木) 21:25:31 

    >>757
    横。
    お弁当持って、図書館とか公園とかは?
    家にいると、電気代かかるし、パソコンでネットばかりしてしまうから私は出かけてしまうわ。

    +19

    -0

  • 767. 匿名 2022/10/13(木) 21:35:58 

    >>765
    差し支えなければ、ご年齢伺ってもよろしいですか?居心地の良い会社に出会われて、うらやましいです。

    +7

    -0

  • 768. 匿名 2022/10/13(木) 21:38:05 

    >>757
    外行くと結局使っちゃうのよね
    自分は実家で息詰まりそうだから、公園とか行ってる

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2022/10/13(木) 21:43:59 

    >>766
    いいですね!
    明日はお弁当作って歩いて図書館行って、ついでにディスカウントスーパーに行ってみます。

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2022/10/13(木) 22:31:15 

    >>703
    え。その営業は横で何してたの?指くわえてたん?

    +18

    -0

  • 771. 匿名 2022/10/13(木) 22:33:07 

    >>767
    765です。

    50代です。初出勤日から、温かく迎えてくださいました。私は居心地いいけど、がるでは不人気なアットホームな会社です。

    +23

    -0

  • 772. 匿名 2022/10/13(木) 22:37:07 

    >>714
    スクールによるので何ともいえないけど。

    昔留学したくてお金貯めてる時にEテレに少し出てた受付事務に応募した時、面接で女社長に「勉強の合間に働く程度の気持ちでは務まらない」ってコンコンと説教された。受付といいながら客を取る営業だったよ。

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2022/10/13(木) 22:45:47 

    >>772
    文章一部抜けてた。
    Eテレに出てた英会話スクールの面接受けたという話です

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2022/10/13(木) 22:58:58 

    >>766
    偉い!シャキッとした性格してる。
    見習います。

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2022/10/13(木) 23:16:30 

    >>724
    大変だよー。残業なしで、同業務の派遣が数名いて、面接受けるために休みやすい派遣先にすれば良かったと思ってる。
    お金の心配はあんまりしなくなったけど、ばんばん応募はできなくて、絞って応募してる。

    +4

    -1

  • 776. 匿名 2022/10/13(木) 23:28:08 

    苦しい。早くこの状況から抜け出したい。でも、適当には選べない..

    +22

    -0

  • 777. 匿名 2022/10/13(木) 23:38:16 

    >>757
    田舎だから家にいると変な目で見られてるようで平日は外に出ない。

    +5

    -1

  • 778. 匿名 2022/10/14(金) 01:19:39 

    正社員として仕事探すのってこんなに大変なんだと実感しました。次は絶対に何かスキルを身につけて、転職することになっても少しでも負担を軽く、また辞める前に見つけておくことを決めました。まさか無職期間が半年も過ぎるなんて思っておらず。金銭的にも気持ち的にも限界です…

    +22

    -1

  • 779. 匿名 2022/10/14(金) 01:50:28 

    41歳、前職がマンネリでつまらなくて今年の4月から新しい会社に転職したけど、全然合わなくてもう明日診療内科行こうと思ってる。
    また転職活動もはじめるつもり。
    でもなかなか決まらないだろうな。。

    そしたら一生、正社員無理だろうな。。

    +15

    -2

  • 780. 匿名 2022/10/14(金) 04:42:48 

    >>758
    6割だけど夜勤してたから手取りと2万くらいの差になってて貯金出来る予定
    でも本当に何もかも値上がってて買い出しいく度に凹む

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2022/10/14(金) 06:29:08 

    なんかエージェント使う方が上手くいかないなぁ…。
    書類で落とされてばっかりだし、面接も1次通過しない。

    +8

    -0

  • 782. 匿名 2022/10/14(金) 06:49:09 

    >>763
    返答ありがとうございます。
    凄い!80倍を突破したのですね。
    私も今転職試験のためにSPIを勉強してますが、それだけでもヘロヘロです。
    資格取るのに沢山努力されたと思います。すごいなぁ。
    私も見習って頑張ります。

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2022/10/14(金) 07:38:03 

    最終面接の案内が来たんだけど、そのメールに配属先はどこどこを予定してます!って、書いてあった…
    ここまで言ってくれてるのに落ちる可能性もあるんだよなぁ…って思うとなんでこんなこと言うの〜とか思ってしまう…
    同業他社で転職活動したらわりとトントンと決まってくれそうだけど、自分はこの仕事しか結局できないのかな~とかも思ってしまう…

    +18

    -0

  • 784. 匿名 2022/10/14(金) 07:40:17 

    >>748
    現職のお局は「教えましたよね」とか「え、言ってる事分からない?」って般若みたいな顔で新人教育してたよ…。
    来る人来る人、だんだん萎縮していった。陰でこっそりフォローしても力及ばずだったよ😢こっちもお局が教育係をやっている以上、踏み込めないし。
    パワハラする奴ばかりが残っていくよね。
    早く次を決めたい。

    +28

    -0

  • 785. 匿名 2022/10/14(金) 08:54:09 

    >>778
    同じ境遇です。
    ちなみに何社うけました?
    私は50社弱です

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2022/10/14(金) 09:43:59 

    この前面接受けたところが、また面接に来てって言ってくれた。多分応募者が多かったと思うんだけど残業ありで辞退した人も多そうだな。

    +3

    -1

  • 787. 匿名 2022/10/14(金) 10:09:22 

    人事採用の経験者の方いらっしゃいますか?前職でちょっと経験しただけなので応募を迷っています。ノルマなどあるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2022/10/14(金) 10:36:46 

    昨日1次面接通過の連絡がきた!
    来週2次面接なんですが、相談させてください。

    エージェントからの応募時に
    希望年収○○万〜△△万って伝えて応募しているはず。
    でも、2次面接の際は○○万より50万ほど低い金額を伝えてください〜ってエージェントから連絡がきた。
    年齢を考えると現実的ではない、という理由で。

    応募の時に○○万ですり合わせて応募したはずなのに
    やっぱりこういうことって多いんですか?

    はーー。現職が高すぎたんだなぁ...。
    でも毎月60時間超える残業するのは身体がついてこなくなっちゃったんだよ...

    +2

    -1

  • 789. 匿名 2022/10/14(金) 10:51:01 

    最終面接受けてきた
    企業理念間違えたしもうだめだよ
    泣きそう

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2022/10/14(金) 10:54:52 

    昨日、不採用きて魂が抜けた。
    今日は、何もしたくない。

    +15

    -0

  • 791. 匿名 2022/10/14(金) 11:24:17 

    職務経歴書USBからコンビニ印刷して
    ハローワーク 登録、紹介状貰って 履歴書添削してもらってきた 90分

    頑張った

    履歴書選考で落とされたくない‼️

    現時点で私しか応募ないみたい 受かりますように

    +15

    -0

  • 792. 匿名 2022/10/14(金) 11:33:12 

    >>789
    お疲れ様でした!
    一旦忘れて美味しいもの食べよう!

    +5

    -1

  • 793. 匿名 2022/10/14(金) 11:37:38 

    >>788さんの希望額は、募集要項に記載のある年収の範囲に入っているのでしょうか?

    希望額がオーバーしていれば、
    範囲内に収める必要があるかと思います。


    私も残業を減らしたい気持ちで探しているので、
    『基本給は前職の〇〇円をキープしたい』で、
    残業代分年収ダウンは致し方なしのスタンスで回答してます。

    残業60時間、きついですよね。
    お疲れ様でした。

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2022/10/14(金) 11:54:09 

    >>786
    前回の面接の結果はどうだったんですか??

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2022/10/14(金) 11:56:58 

    転職サイトで気になるボタン押してた企業から応募歓迎って来るときありますよね?
    そう言ってくれた企業は通りやすいとかありますか?
    あれAIで自動だと思うんだけど、通りやすさは関係ないかな。

    +2

    -1

  • 796. 匿名 2022/10/14(金) 12:13:37 

    つなぎで単発バイトもしてるけど、とある企業からブロックされた。
    ちなみに、タイミー。
    ググってみたら、どうもブロックされてる人はそこそこいるみたい。
    ブロックされる理由はわからないことも多いようだけど、数回行ったぐらいとか、とくにお子さんが小さくて熱出したとかでされた人もいるみたい。
    それが本職ではないけど、地味に腹立つしショック受けたわ。
    仕事決まってたら無縁なのに!!
    早く決まってくれーー!!

    +13

    -0

  • 797. 匿名 2022/10/14(金) 12:27:55 

    エージェント、利用すると自力だけより見つかるかな?
    でも、未経験職種だと自力と変わらないか。
    崖っぷちに立ってます。
    はぁ~惨め。

    +3

    -1

  • 798. 匿名 2022/10/14(金) 12:32:35 

    >>795
    多分関係ないと思う。

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2022/10/14(金) 12:36:46 

    最近派遣で仕事探し始めたけど、おとり求人の多さに辟易する。最初は騙されてまんまと登録してたけど、最近はまだ募集してるかどうか先に確認するようになった。でもほぼ「採用決まりました」って言われる。当日の新着求人でも。回転寿司とかのおとり広告がダメなら、派遣の広告も徹底的に取り締まってほしい。

    +30

    -1

  • 800. 匿名 2022/10/14(金) 13:20:54 

    転職すること自体怖い!
    人間関係が怖い。
    またおばちゃんにいじめられるのかと思うと、怖くて怖くて、、、
    もう人に接すること自体怖いよ涙
    応募する職種もない、転職してもおばちゃんや無脳な社員にいじめられないか不安しかない、、、

    +13

    -8

  • 801. 匿名 2022/10/14(金) 13:34:23 

    >>721
    電話面接を受けることになりました!
    英語を使う仕事なので英語でやりとりするそうです…
    受かる気がしないけど何事も経験と思って頑張ります(*_*)

    +24

    -0

  • 802. 匿名 2022/10/14(金) 13:36:19 

    「現実は甘くない」というのを突きつけられています。
    エージェントによると求人の数はコロナ前とほぼ同じくらいに戻っているそうなので、もうコロナを言い訳にもできない。
    誰もが平等に歳をとるのに年齢が足枷になる。
    友達は勤続長かったり結婚してのんびり働いていたり、自分だけがそのラインにすら立てていない。

    生きてるのが辛い

    +40

    -1

  • 803. 匿名 2022/10/14(金) 15:03:58 

    >>802
    結婚してのんびりなんてひと握りじゃないのかな。
    私も結婚して子供もいるが、働かないと生活できないよ。年齢ではじかれるし、旦那さんいるから仕事なくても給料安くても大丈夫でしょって思われる。

    +25

    -0

  • 804. 匿名 2022/10/14(金) 15:12:05 

    ハロワ。みなさんは担当者指名してますか? 
    私は今まで理解ある女性に指名してたんだけど、こんなこと考えるのは私だけかな。
    ずっと同じ人指名してると{まだ、こいつ決まらないのか}と向こうは思わないだろうけど、まだ決まらない自分が恥しくて。田舎なこともあって、他の職員にも顔覚えられてるなという恥しさ。
    そんなこと思わなくていいと自分でも思うけど。恥しいのと情けないのと。
    今日は違うハロワ〔そこはいつも行ってるハロワより大きい〕をわざわざ行ってきた。
    若い男性でかなり淡々とした事務的な人だったけど、案外そのくらいの距離感の方がいいのかとか思えたり。
    見栄なんか張ることないのはわかってるんだけど、変なプライドが邪魔をする。

    +13

    -0

  • 805. 匿名 2022/10/14(金) 15:12:34 

    雰囲気がとにかく良い!良い!いい人ばっかり!働きやすい!って転職口コミにかかれまくってて、正社員登用ありのバイトしかなくてとりあえずバイトならと応募して入社したらめっちゃくちゃ雰囲気悪くてワラタw
    正社員じゃなくてよかった・・。
    友達が昔、自分の会社の転職の口コミは上司が社員に良いように書かせてるって言ってたし、もう入社してみないといろいろ分からないな、と思った。

    +30

    -0

  • 806. 匿名 2022/10/14(金) 15:21:11 

    自由に仕事選べるにのって何歳までだろう

    +2

    -1

  • 807. 匿名 2022/10/14(金) 15:21:45 

    >>762
    すごい!!
    不動産会社はもちろん、行政書士や税理士事務所にも重宝されそうですね!
    結局何する仕事に就職されたんですか?

    +7

    -0

  • 808. 匿名 2022/10/14(金) 15:36:26 

    面接行ってきた。とても雰囲気良かったんだけど従業員数10人くらいの家族経営の会社だった。求人には「アットホーム」て書いてるし、ここもだめかな?ちなみに前職もアットホームな士業事務所で超絶ブラックで退社してます。
    面接受けようと思っても、またヤバイ会社だったらどうしよう、職歴増やすのも怖いと思ってなかなか決めきれない、、。

    +8

    -0

  • 809. 匿名 2022/10/14(金) 15:48:07 

    >>800
    同じだよ。私なんかいい年なのに過去の人間関係のつまずきで、まず求人票の女性人数を気にするようになってしまった。女性の人数から仕事探す。これが第一条件になってる。人も社会も仕事も怖い。何もかも怖い。
    こんな私だけど、リモートワークの求人を見て応募したよ。あと直行直帰の仕事。
    そこからリハビリしていくしかないと思う。
    私は先輩とか上司じゃなくて、同期の女性たちにいじめられた。もう昔の話だけど、いまだに忘れられず心の傷となってる。

    在宅ワークとか美容モニターとか業務委託になるけど。まずは、リハビリとしてと考えてもいいんじゃないかな。
    何のアドバイスにもならないけど、私のように800さんと似た経験をした人はいるから一緒に頑張ろう。

    +17

    -0

  • 810. 匿名 2022/10/14(金) 15:55:34 

    >>808
    興味あるなら入社してみて良いと思う。速攻やめても命までは取られないし。


    でも、なんとなく「違和感」があるなら絶対やめた方が良い。
    今までの自他共に経験したり聞いたりしてる感じだと、違和感は300%当たるw
    後ろめたい何かがない限り、他人に感じ取られる違和感って出ないものなんだと
    就活で死ぬほど思い知った笑

    +19

    -0

  • 811. 匿名 2022/10/14(金) 16:01:40 

    >>810
    わかる。でも一番厄介なのは、面接官だけガチで良い人のパターンw
    入社してからも面接してくれた人だけめっちゃ良い人で、あとはめっちゃヤバいみたいなw

    このパターンは洞察力では完全に見抜けない、無慈悲の一撃必殺。
    決して回避不可能の神の一撃なり。

    +23

    -1

  • 812. 匿名 2022/10/14(金) 17:00:55 

    >>809
    女性人数の確認分かるー!
    でも今の職場、男性もクソなんだよなー
    とにかく一族経営でまあまあの人数いる所(20〜40人)はヤバい所。

    +6

    -0

  • 813. 匿名 2022/10/14(金) 17:29:08 

    派遣会社が威圧的って普通ですか?今まで契約社員とか直接雇用でしか働いたことなくて。派遣会社に登録行ったら、質問に対してちょっと考えて答えようとした時、すごい急に威圧的になって。質問も、面談日程決めるってことだったから、確実に大丈夫な日いつかな〜ってちょっと考えただけなのに。「もういいです」って言われた。無職だから時間いくらでもあるだろうって思われてたのかも知れないけど、こちらに考える時間さえくれないのかってちょっとびっくりした。結局何もしてないのにすごい疲れた。はぁ。

    +14

    -1

  • 814. 匿名 2022/10/14(金) 17:37:25 

    >>808
    家族経営かぁ。二度働いたことある。どちらも1対6とか1対4で独りぼっちだった。ほんの少しでも何かあると私のせいにされた。あの子がアレしたんじゃ?って

    上手く説明できないけど、相談相手いないし家族が一団となってる中に他人の私が独り入ったからそりゃ味方いないわなって感じ

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2022/10/14(金) 17:40:01 

    >>805
    いい口コミはあまりあてにならないよ。
    うちも50人入社したうち40人辞めてく会社だけど、口コミは「やりがいがあってお客様のためになる」とか「給与は低めだけどプライベート優先で働きやすい」とか「独り立ちまで先輩が優しく教えてくれる」とかそんなんばっか。
    反対過ぎてパラレルワールドかなんかの話かと思ったよ。

    +9

    -0

  • 816. 匿名 2022/10/14(金) 17:43:22 

    人間が怖いっていう20代の人はパチ屋のコーヒーレディおすすめだよ
    一人体制のとこで、時給もいいし客とはメニュー聞くくらいしか会話ないしで楽だよ

    実際わたしがそうで、20代はずっとコーヒーレディやってた
    複数体制のとこも数々やったことあるけど、働いてる女の子みんな性格いいから安心していい

    年齢制限なかったらずっと働きたいくらいだわ

    +3

    -9

  • 817. 匿名 2022/10/14(金) 17:54:11 

    >>815
    パラレルワールドその通り過ぎて笑ったw
    なんなのかねあれ。転職口コミサイト自体にサクラもいるのかね?

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2022/10/14(金) 18:00:56 

    人によるだろうけど、男性の嫌な人は関わると嫌な思いするけど、女性の嫌な人は何にもしてないのに攻撃してくるイメージ

    +6

    -3

  • 819. 匿名 2022/10/14(金) 18:05:46 

    ハロワに通ってた時は担当が女性の方でどういうところを探してるかとかも丁寧に聞き取りしてくれてたけど、エージェントに登録したら2つとも担当が男性になりました
    希望も給料とかですか?って言われたのでそれも大事ですねって言ったら、それだけで終わりで次の話に進まれたり…
    給料だけで転職先決めるわけ無いのに…
    ほんと男性的な対応って感じで合わないなって思ってしまいます
    女性の方に当たりたいなぁと思ってしまいます

    +8

    -1

  • 820. 匿名 2022/10/14(金) 18:12:59 

    >>794
    私に実務経験がある事務募集だったんだけど、2回目の面接で他の部署をやってみないかと言われた。
    私にはやったことがないし自信がなく、無理な内容だったわ。若ければチャレンジしたかもしれないけどこの年で全く新しいことは無理。

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2022/10/14(金) 18:17:58 

    >>802
    みんな苦しいよね。

    私結婚して子供いるけど、自分がとても貧乏な家庭で育ったから、子供に不自由させたくないって思いが強くて、今パワハラにあって無職な状態が辛すぎる。

    既婚者でも同じように皆それぞれ何かしらの事情あって辛いと思う。
    それに転職活動って不採用だと自分を否定されたって思って凹むよね。

    みんな同じだよ。一緒に頑張ろう。

    +22

    -2

  • 822. 匿名 2022/10/14(金) 18:23:09 

    応募書類を送って不採用通知が郵送で届いたのですが、封筒の住所を書き間違えられてペンでグルグルに黒塗りで訂正されていて、更に不採用通知に記載されている宛名が間違えられていて色々ショックを受けました…。

    +31

    -0

  • 823. 匿名 2022/10/14(金) 18:23:11 

    不採用だったから履歴書返送されたんだけどクリアファイルだけ抜き取られててワロタ最悪かよ

    +37

    -0

  • 824. 匿名 2022/10/14(金) 18:29:59 

    >>815
    離職率凄っ
    口コミ信じた人かわいそうすぎる

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2022/10/14(金) 18:45:01 

    >>823
    笑いすぎた

    +9

    -0

  • 826. 匿名 2022/10/14(金) 18:50:40 

    >>819
    エージェントは変更希望出せますよ
    女性希望で変更してもらってはどうでしょう?

    ちなみに私は3社のエージェントを平行して利用してますが女性のエージェントが一番相性が良い感じです

    +6

    -0

  • 827. 匿名 2022/10/14(金) 18:57:29 

    今日も面接日程のお知らせは来なかった…

    +9

    -1

  • 828. 匿名 2022/10/14(金) 18:58:49 

    >>823
    前トピにも書いたかもだけど、こっちはクリアファイルに入れて折らずに送ってるのに三つ折りで返された時はなんか嫌な気持ちになったよ!クリアファイルが返ってきたことは考えてみたら一度も無いかも。再利用されてるのかな

    +22

    -2

  • 829. 匿名 2022/10/14(金) 19:13:44 

    派遣に応募しても短期の仕事でしか雇ってもらえなくて自分が嫌になってきます。
    全然見つからなくてなんとかやっと決まったのが期間限定です。
    短期で働く→見つからないで引きこもるの繰り返し、生きるのしんどい

    +11

    -2

  • 830. 匿名 2022/10/14(金) 19:35:38 

    >>809
    後遺症ってあるよねー
    間違ってないのにお局に勘違いしたままいじめられてたり、上司が美人にだけ丁寧で私には慇懃無礼とかよくある
    それでももう人間関係悪いのは諦めたかな
    フツーな所がフツーにあるから、結構ポジティブに生きてる。大丈夫だよって言いたい

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2022/10/14(金) 19:45:56 

    >>822
    そんなところ受からなくてラッキーだったよ!
    次行こう次!

    +28

    -0

  • 832. 匿名 2022/10/14(金) 20:17:57 

    みなさん志望動機ってどう考えてますか?
    いつも時間かかっちゃいます

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2022/10/14(金) 20:40:53 

    水曜日に一次面接を受け、木曜に合格の連絡が来て
    嬉しいことにとんとん拍子で来週月曜最終面接!
    ごりっごりの厳しい面接でもなく、外資だからか和やかな雰囲気で…
    良いフラグ立ってるといいけど…期待して落ちるのも辛いし…

    これで終わらせて、今年中に退職したい😭😭

    +41

    -1

  • 834. 匿名 2022/10/14(金) 21:05:05 

    >>833
    吉報を待ってるよ!

    +21

    -1

  • 835. 匿名 2022/10/14(金) 21:16:23 

    半年前受けて書類通過したけど面接辞退した会社を、今回、事情があってまた受けたら、書類で落とされた…
    半年前は書類通過したのに。
    やっぱりこれって一回辞退したのがいけなかったんでしょうか?企業のブラックリストに載ったのかな。それとも前と事情が変わっただけかな。
    経験ある方いますか?

    +1

    -16

  • 836. 匿名 2022/10/14(金) 21:24:40 

    >>174
    私もちょっと専門的な仕事の先日2回目の面接受けたけど辞退した
    私は「誰にでもできる簡単なお仕事」がしたいって分かったから
    給料安くてもストレスない仕事がいい

    +11

    -0

  • 837. 匿名 2022/10/14(金) 21:33:33 

    >>789
    どんまい!
    結果はまだ分からないんだし、ゆっくり休んでね

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2022/10/14(金) 21:39:31 

    >>835
    辞退したのに、なぜまた応募しようと思うのか・・・・・

    +30

    -0

  • 839. 匿名 2022/10/14(金) 21:49:07 

    >>754
    子供の年齢とかにもよるかもです

    +1

    -1

  • 840. 匿名 2022/10/14(金) 21:50:29 

    >>814
    横。

    家族経営でも良い所もある時はあるんだけどね。
    多分この過去トピで、家族経営のホテルで働いてた人が、繋ぎでしてたけど凄く良かったと書いてた。

    友達も、飲食店で働いてるけどめっちゃホワイトと言ってた。大変なのは方言と近所の人の名前くらいだって。友達県外から来てるから。

    私は、家族経営は駄目だったわ。
    レストランでバラバラの注文取ってくんな!ってお客さんのには文句言うのに、家族が来たときは普通に受けたりとかしてて、はぁ?って感じだったよ。
    身内びいきが酷かった。私は知らんけど、先輩が時々手伝いに来る身内と俺の給料格差が酷いって言ってた。


    まぁ、家族経営も普通の会社も入るまで解らない。賭けなんだよね。

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2022/10/14(金) 21:56:40 

    >>641
    昔、40代が一人、後は50代後半、60代、70代の会社に入ったことあります。私は30代。
    トイレが二つあって、事務所内のトイレにはサニタリーボックスが一応あったけど、捨てづらく持ち帰ってました。
    もう一つのトイレは外で(第一次産業だったので)、置いていなかった。
    40代の人と話をしたら、ジップロックで持ち帰ってると言ってました。
    誰が捨てたかバレバレだし、嫌だよねーって。

    +9

    -0

  • 842. 匿名 2022/10/14(金) 22:03:28 

    >>823
    履歴書のクリアファイルって使い捨てのイメージだった。

    +10

    -1

  • 843. 匿名 2022/10/14(金) 22:10:16 

    >>823
    履歴書チラッと見てそのまま封筒に入れてお祈りでもない限り帰ってこないと思うよ
    ちゃんと見てるならクリアファイルからだして他の人の履歴書とまとめてファイルにとじるもの

    +7

    -0

  • 844. 匿名 2022/10/14(金) 22:10:19 

    もう自分が何が出来るのか解らない・・・・
    求人見るの疲れた・・・・

    +21

    -1

  • 845. 匿名 2022/10/14(金) 22:24:14 

    >>844
    何が出来て何をしたいのかも分からなくなってきた。

    +12

    -1

  • 846. 匿名 2022/10/14(金) 23:09:32 

    履歴書送ったのに、書類選考の結果すら来無い。7営業日以内に返信か電話って書いてたけどもう1ヶ月たつんだけど
    本命じゃないけどイラっとする( *`ω´)
    履歴書返せー

    +20

    -2

  • 847. 匿名 2022/10/14(金) 23:21:16 

    >>835
    他の採用候補に競り負けて落ちたところに再チャレンジならまだしも、面接受ける前に応募者から辞退したなら、そりゃ良い印象はないんじゃない?

    +18

    -0

  • 848. 匿名 2022/10/14(金) 23:28:33 

    面接はいい感じで終わるのに就活が上手くいかない。結婚してないし子供もいないしお金ないし、もう年金生活になりたいわ。

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2022/10/14(金) 23:44:46 

    >>835
    これがあるから並行怖い
    求人がたくさんある地域なら良いのかもしれないけど

    +2

    -1

  • 850. 匿名 2022/10/15(土) 00:41:12 

    >>823
    抜き取られて困るクリアファイル使ったことないわ…
    ペラペラの10枚入り100円のだと軽くて切手代も安くなったりするから

    +13

    -0

  • 851. 匿名 2022/10/15(土) 03:45:41 

    アマゾンの底板に使われている板段ボール使って送った事あるけど心象悪い?
    SDG'sですっ!

    +1

    -13

  • 852. 匿名 2022/10/15(土) 06:27:02 

    >>832
    今まさに頭を悩ませてます

    正直、勤務地と、待遇が希望条件に一致した以外の理由なんて無いんですけど。
    会社のHPとか事業内容とか見ても何も浮かばない。
    全く興味もないのに興味がありました、とか言っても面接でボロが出るだろうし。
    営業とかならまだしも、事務なんか志望動機何でもいいでしょって思います。。

    +14

    -6

  • 853. 匿名 2022/10/15(土) 07:41:19 

    技術から事務への転職を考えて面接して貰った。
    事務は入力だけの簡単な仕事と言ってたのにちょっとムッとした。営業でも技術でも現場でも事務にフォローしてもらってるし顔を立てて貰ってるよ。仕事を取ってくるということはないかもしれないけど感じ良くしないといけないし。

    +4

    -8

  • 854. 匿名 2022/10/15(土) 08:45:10 

    おはようございます。
    朝から現実的な話で申し訳ないですが、事務職希望で独身の方はどのくらいの月収を希望してますか?地域にもよりますが。


    私は地方在住なこともあり、正社員求人でも退職金ない&賞与ない求人はザラなので今は賞与も退職金も望まず。
    できれば手取り18(希望)更に今後のことを考えたら本当の第一希望は手取り20(夢)
    しかし、私のスキルでは厳しいので手取り15前後(現実は15切る)くらいに設定(賞与なし)してますが…田舎で事務職と考えれば手取り15前後は御の字?低すぎ?

    14くらいでフルタイム週5やり、ダブルワークとして金曜日の夜から翌日の朝まで夜勤で日給1万を週4でやり、月収18にしてお金をためていくしかないかと思ってるとこです。

    そりゃ、体力とその金額でやってけるならそれでいいんでは?という話になりますが、何だか自分の考えが一般的に見てどうなのかわからなくなってしまい、今後の参考材料の一つとして皆さんにお聞きしました。

    事務職と言っても、私は経理や労務はやったことなく英語ができるわけでもなく。私が言う事務は一般事務を指してます。
    できれば、地域と事務職の種類をお聞かせいただけると幸いです。
    ちなみに、私は北関東です。

    +5

    -3

  • 855. 匿名 2022/10/15(土) 08:54:38 

    >>854
    家賃はどれくらいですか?

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2022/10/15(土) 09:21:11 

    昨日、何社目かわからない派遣に電話登録した。そこは今はコロナも配慮して対面での登録はしない、オンラインだといろいろ不具合があるってことで電話面接っていうか電話での登録だった。
    いろいろ説明とかもあって計1時間半。それだけで、なんだかもう疲れきってしまった。

    こんな状態で本当に社会復帰できるのか、って感じ。
    ここにもあるように、まずは在宅ワークとか直行直帰とか、そういう仕事からリハビリしていくしかないなっていう感じになってきた。

    +15

    -0

  • 857. 匿名 2022/10/15(土) 09:52:00 

    >>855 駐車場代入れて4万代です。

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2022/10/15(土) 09:52:48 

    >>854
    田舎の正社員でたまに土曜日出勤有なら手取り12〜14くらいで賞与年2回2ヶ月くらいじゃない?
    大体月収16〜18くらいだと思う。残業も少なそう。

    +1

    -1

  • 859. 匿名 2022/10/15(土) 10:06:07 

    葬祭屋さんの夜勤。電話番の仕事。ここでもコメント出てただけど私も落ちました。
    やりたいとかでもなくお金がいいという理由だけで応募したら、女性はそもそも雇ってないと言われた。
    私が無知なのかもしれないけど、
    こういう夜勤のバイトってホテルのフロントや病院も男性しか基本雇わないのですかね?男性しか希望してないなら、男性活躍中とか書いとけよって思ってしまう。

    介護の夜勤は女性OKらしいが、介護なんてやったことないから怖くて応募できない。


    もう繋ぎのバイトも決まらないじゃない、どうすりゃいいんだよ。

    +10

    -2

  • 860. 匿名 2022/10/15(土) 10:11:46 

    >>859
    電話番ならまさにコールセンターは夜勤募集してるよ
    女性のほうが多い
    24時間対応必要な業種になるけどATMや設備故障、事故受付から通販に見守りサービスなど色々あるよ

    +8

    -0

  • 861. 匿名 2022/10/15(土) 10:18:03 

    >>854
    私も地方住み一人暮らしで、事務職で探してます。
    私の希望は
    ・手取り15万以上
    ・賞与最低でも2ヶ月分
    ・できれば昇給と退職金が欲しい
    です。現在は手取り13万で賞与は1ヶ月分、昇給も退職金も無しです。
    けど手取り15以上ってなかなか無い。あっても固定残業代30時間分含むとか…

    +8

    -1

  • 862. 匿名 2022/10/15(土) 10:32:49 

    >>859
    コンビニの夜勤は女性は募集してないと断られた
    勤務中は安全でもシフト固定だと帰りを狙われて危ないからと
    何時から何時の勤務でした?

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2022/10/15(土) 11:07:00 

    今日結果が来る予定。ドキドキする。

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2022/10/15(土) 12:02:22 

    >>854
    中部地方です。土日祝休みでスキルなしなら事務で手取りで15貰えれば御の字、ボーナスありなら手取り13万が相場ですね
    手取り15で節約頑張るか、土出勤や残業ありでもう少しもらえるとこに行くか、ダブルワークするかは人それぞれなんでしょうが……

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2022/10/15(土) 12:15:12 

    >>857
    私は地域は違いますが同じくらいの家賃で、やはり特別なスキルの必要ない事務で正社員で探すと手取り15はマシな方かもしれません
    私は年齢もありそれすら厳しかったので、派遣社員として働いてます

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2022/10/15(土) 13:03:35 

    >>859
    「葬儀屋」は電話番だけでなく引き取りもあると思います。病院などにお迎え→ストレッチャー→車に載せて、安置場所まで。かなり重いです。
    「コールセンター」なら電話番だけだと思います。大手になると思いますが。

    +12

    -0

  • 867. 匿名 2022/10/15(土) 14:51:15 

    つなぎの1か月の派遣決まったけど決まるまで長かった…昔は電話だけで先着順決定だった記憶がある

    +8

    -1

  • 868. 匿名 2022/10/15(土) 14:52:44 

    またダメだった。どうしよう。

    +12

    -0

  • 869. 匿名 2022/10/15(土) 14:52:51 

    >>809
    直行直帰の仕事って営業系ですかね

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2022/10/15(土) 14:55:09 

    >>859
    会社によるんだろうね
    データ入力で夜そんな遅くないけど今いるのは全員男だって言われて経験者だけど落ちた事がある。それだけが理由じゃないかもだけど。

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2022/10/15(土) 15:07:27 

    履歴書送付に板段ボール使ってマイナスいただいた者です。クリアファイルより安価なのはPP(クリアパック)も良いですよ。やってみるとわかるけど実は折り目がつかない。
    折れたらすんません

    大体折らないとか日本の礼義くだらね(以下略

    +1

    -18

  • 872. 匿名 2022/10/15(土) 15:31:17 

    >>869
    そうですね、営業に多いですがお弁当の宅配とか、シニア層宅へのお弁当とかは営業っていうより宅配の仕事ってなるのかな。まぁ、フルタイムの月~金みたいな働き方ではないですが。
    私が見たのは治験のアシスタント正社員でのパートでの求人見ました。それは医療機関へ直行直帰と書いてありましたね。

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2022/10/15(土) 16:34:05 

    >>868
    私もダメだったよ…
    面接が好感触だっただけにショックが大きいし、もう仕事決まらない気がしてきたよ。

    +12

    -0

  • 874. 匿名 2022/10/15(土) 16:46:01 

    >>873
    私もめちゃ好感触だった。今日ショック過ぎて呑んでる。

    +17

    -1

  • 875. 匿名 2022/10/15(土) 17:03:45 

    >>873
    ごめん。あなたと今同じような気持ちだと思うからまたコメントさせてもらうね。
    面接で思わせぶりな態度を取らないで欲しい。
    今までの経歴で気に入って貰えたようでやっと決まったと思ってたのにショックでどうにかなりそう。
    縁がなかったと諦めたいけど本当に悔しい!

    +14

    -1

  • 876. 匿名 2022/10/15(土) 17:55:46 

    >>875
    自分かと思うくらい。
    私も職務経歴を気に入られて何度も「いいですね!」って言われてた。期待しちゃうよね。
    もう次に行くしかないけどモヤモヤしていたから共感してもらえて救われた!ありがとう!

    +18

    -1

  • 877. 匿名 2022/10/15(土) 18:13:34 

    三月末に5年満期(最長)で辞めて、その仕事がやりがいがあったので今も心が抜け穴状態です。
    田舎なので同じような求人がなくて。ようやく切り替え、内定いただいて大変ありがたいんですが、
    ・勤務時間が求人に提示された時間の他に、1時間遅い出勤、退社のシフトもあることが分かった(面接時は話がなし。)恐らく退社が夜のシフトは応募者が減ると考えて、あえて表記しなかった可能性あり
    ・契約の雇用期間が求人で提示されてる日より一ヶ月早く、その方が私も都合が良いのですが、電話で確認もなく、上記シフトの件もメールで送られてきた書類で確認。

    書類を見て納得いただいた上で入社を承諾いただけるか、ということで、見方によっては丁寧ですが、事前になんの話もなく、勤務時間や契約期間が変えられてて、え?と思ってしまいました。

    家族は気にしてないけど、私はなんか引っかかってしまって。

    仕事内容的にもこれまでの経験もそこまで生かせるわけではなく、心配はあったので、それはしっかり伝えた上で採用していただいて、感謝しているのですが。

    研修も段階をふんでしっかりするということですが、応募者が少ない求人かもしれないので、断らないよう、そう話してくれるだけかも知れないですよね。
    実際は大変な場合もありますし、求人と提示されてる内容が書類にする前に、確認なく、変わっていたので、どこまで信用してよいか、不安です。
    こういう会社はよくあるのでしょうか?

    +3

    -1

  • 878. 匿名 2022/10/15(土) 18:25:33 

    私、今46歳。
    やりたい業種なのがめっちゃ小さい会社。社員5人。
    求人は日給月給。ボーナスは出るのか怪しい。
    通勤車で30分。男が欲しい雰囲気ではあるけど私にはその業種は15年以上の経験がある。
    私が65歳になるまで勤めたいけど話だけ聞いてみたい。

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2022/10/15(土) 18:31:16 

    >>877
    似たような事されました
    そういう所はコンサル入って用意周到なので気をつけた方がよいです。少なくともそこの会社の人間は痛い思いしてないって事です。

    笑顔で面接して気まずい事は書面にして印鑑押させて「ご了承いただけましたね」と笑顔。何かあった時は即逃げます。

    本来やりたい内容ではなくて短期なら割り切ってやれば良い気がします。私は初日の数時間で抗議して辞めたけど、人事の態度が180度変わって不快でした。

    +8

    -0

  • 880. 匿名 2022/10/15(土) 18:38:58 

    IT系 x 会計系 x 語学の組合せが事務職には良いと聞いたのですが、転職活動してて有効だと感じた方いらっしゃいますか?

    語学って一般事務で使います?
    貿易事務の仕事してたけど、海外と直接やり取りする部署以外は読み書きに抵抗感が無ければ大丈夫という感じでした。

    +6

    -0

  • 881. 匿名 2022/10/15(土) 18:41:48 

    >>879
    早速ありがとうございます。
    定時が1時間遅い件については、面接で子供がいないと伝えたのでおそらく「じゃあ頼める」と(子供がいる)スタッフが思い、提示していなかったシフトも追加してきた可能性があります。
    ただ本来は労働契約書に記載する前に、内定のお知らせの電話で確認すべき内容(本来なら求人票に書くべき)ですよね。
    ちなみに短期ではなく、先方は契約更新を考えているとのことでした。
    最初はまずは試用期間やってみて・・と思っていたんですが、各種保険も入るし、短期で辞めて傷がつくのが不安です。
    879さんも話が違って苦労されたようですが、次の職場では、履歴書はどのようにしましたか?

    +2

    -2

  • 882. 匿名 2022/10/15(土) 18:44:48 

    >>879
    すみません。
    先ほどのご返事の追伸です。
    履歴書の件は個人の判断かと思いますので、差支えなければで大丈夫です。
    話が簡単に変わってしまうと入社してから、色々あるんじゃないかと不安になりますよね。

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2022/10/15(土) 19:05:36 

    >>854
    首都圏で現職は英語あり貿易系営業事務、額面28〜30です
    数字は確かに良いものの残業ありきの業界なので身体もきつく、25くらいの貿易事務ないし営業事務で探していますが、中途半端な年代なので、そのくらいのレートだと年齢で弾かれて苦戦してます

    +9

    -0

  • 884. 匿名 2022/10/15(土) 19:33:35 

    >>878
    どんな職種?
    やりたいことあるっていいね!

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2022/10/15(土) 20:01:44 

    >>884
    工場の設備を良くしたりメンテナンスする会社だよ。ほぼ零細企業がやってる。
    でもそれで大量生産品のものづくりの一部手伝いをやってると思うと楽しい。

    +14

    -0

  • 886. 匿名 2022/10/15(土) 20:01:48 

    >>881
    879です
    まああんまりうっかりとかちょっと気を効かして?追加したって事はないと思いますよ。上司が目を通す筈のものだし。
    私は初日で辞めたので履歴書には書いてません。

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2022/10/15(土) 20:20:33 

    無職歴10年のアラフォー高卒資格なし。就職出来る気がしない。書類選考で落とされる

    +9

    -1

  • 888. 匿名 2022/10/15(土) 20:54:08 

    >>886
    ありがとうございます。とても参考になりました!

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2022/10/15(土) 21:02:42 

    今日1日、ワード変えて勤務地変えていろいろ検索してもだめだ。行き詰まりだ。

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2022/10/15(土) 21:22:58 

    >>95
    大丈夫だよ!頑張れるよ、きっと!でも心身共に健康を第1にしてね!それがないと頑張りたくても頑張れなくなっちゃうから!応援してるよ!

    +10

    -0

  • 891. 匿名 2022/10/15(土) 21:25:39 

    >>113
    私もITベンチャーで大失敗しました。
    二度とベンチャーは受けない。

    +3

    -1

  • 892. 匿名 2022/10/15(土) 22:12:07 

    >>881
    879です
    まああんまりうっかりとかちょっと気を効かして?追加したって事はないと思いますよ。上司が目を通す筈のものだし。
    私は初日で辞めたので履歴書には書いてません。

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2022/10/15(土) 22:27:18 

    もう、ハロウィンジャンボ1等が当たれば良いのに。

    +20

    -0

  • 894. 匿名 2022/10/15(土) 22:46:37 

    >>889
    土日は大概の企業は更新しないから仕方ないよ
    月曜日にもう一度検索したらどう?

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2022/10/16(日) 02:02:34 

    >>832
    ネットで業界別の志望動機のサンプルと、会社HPを見て自分の言葉で切り貼りする感じかな‥
    あんまり参考にならんけど

    +3

    -1

  • 896. 匿名 2022/10/16(日) 03:13:54 

    >>174
    いや、わかります。
    私も少し前まで都会に住んでて何度も転職したけど、そういう面接複数回あるような企業は全落ちしてきました。
    結局受かるのは面接1回の緩めの小さい企業だけです。

    +15

    -0

  • 897. 匿名 2022/10/16(日) 09:01:53 

    >>880
    最近DXが流行ってて、IT強いとウケがいいみたいですね。
    書類で書いていたら面接で食いつかれました。

    語学は、グローバルな企業だと、たまに関わることもあるかも?
    請求書とか、レターとか、メールとか、電話とか。

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2022/10/16(日) 09:33:41 

    >>883
    給料いいですね!
    残業代もちゃんとつくんですか?
    残業代入れると、額面いくら位になりますか?

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2022/10/16(日) 10:19:02 

    >>898
    残業代はつくので入れると平均32くらいまで、賞与もがっちりつくので確かに恵まれてます。なので身体や家庭の状況がもつなら続けたかったのですが、そう上手くは行かないものですね。

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2022/10/16(日) 10:40:49 

    >>854
    仙台です。
    最近は一般事務の求人ってあんまり見ないので、経理とか労務含んで探してます。

    地方の事務で手取り18万〜だと、仙台本社でも従業員500人以上とかのそこそこ大きい会社か、一流企業の仙台支店くらいで、超狭き門です。
    そういう会社は賞与もちゃんと出ますし、残業も制限されているので早く帰れるし、年収でいったら350万〜は堅いと思います。

    それ以外の会社なら手取り15万以下賞与なしとかザラです。
    ちなみに仙台は田舎のくせに家賃が高くて、駅近だと最低でも5万〜、田舎だから駅近でも車ないと生活できないのでプラス駐車場代で6万〜って感じです。

    生き辛いです。

    +8

    -1

  • 901. 匿名 2022/10/16(日) 11:57:03 

    質問させてください。時間外労働月平均4時間、「36協定特別条項ありでトラブル発生時6回を限度として1ヶ月80時間まで、1年720時間まで延長できる」ってどんな感じでしょうか?トラブルがなければ残業はないと考えて良いのでしょうか?
    無知で恥ずかしいのですが、今までそういうの無かったので…

    +2

    -4

  • 902. 匿名 2022/10/16(日) 12:13:50 

    >>901
    月平均4時間ってのは実績データで言っているのでしょう。
    残業の少ない良い職場だと思います。

    36協定の特別条項云々ってのは、そもそも36協定で定められた月残業時間の上限は45時間なのですが、
    予期しないトラブル対応などで年6回まで、月80時間まで残業することも可能性としてあり得る(からその時は頼むね)ということです。

    +4

    -0

  • 903. 匿名 2022/10/16(日) 12:20:18 

    >>902
    ありがとうございます。実際に働いてみないとどの程度のトラブルが起き、残業がどのくらいかはわからないということですね。
    ハロワで見つけたのですが、条件はいいのに応募者0なのはその辺が原因かと思いまして不安になりました😓

    +3

    -3

  • 904. 匿名 2022/10/16(日) 12:56:47 

    >>899
    いいですね〜。
    私は残業代をもらったこと、ほぼないです。

    1社目(上場):定時に帰りにくい雰囲気。残業代申請しにくい雰囲気。いつも定時の一時間以上後に帰宅。
    2社目(ベンチャー):残業代もらってる人0。固定残業代込みらしいが、説明なし。就業前の掃除有り、定時後一時間経たないと帰れない。
    3社目(上場関連会社):35時間の固定残業代込み。込み込みだからといって、月給が高いわけではない。

    こういう会社もあるので、みなさまお気をつけください!

    +9

    -3

  • 905. 匿名 2022/10/16(日) 13:30:35 

    一度レールに外れるとほんとに苦しいんですね。
    なんとかなるでやってきましたが、そんなに甘くないことが身にしみています。
    もっと強くなりたいです。

    +33

    -2

  • 906. 匿名 2022/10/16(日) 13:37:12 

    Indeedだけはやめておいた方が良いよ。求人のレベルが酷いし、チェックもされてないと思う。本当に会社なのか怪しいレベルの求人も多くて危険

    +1

    -7

  • 907. 匿名 2022/10/16(日) 13:42:04 

    皆さん、地域合わせて詳しいお話をお聞かせいただきありがとうございます。
    大変、参考になりました。>>854です。


    >>858 そうですよね、田舎だとそのくらいが相場というか妥当というとこになりますね。


    >>861 私も861さんの希望が一番かなと感じてます。18~20代になると敷居が高いし、企業が求めてる人材もレベル高いって感じだし、ただ、本当に13~15代でも賞与、退職金ありませんの求人も多く、、、
    おっしゃるように給料が高いと残業も多くだったりと。悩ましいですよね。

    >>864 15あればまずまず、ボーナスあるなら13が相場。
    はい、そこですよね、そのへんのバランスというかさじ加減をどうすべきかは人それぞれなんでしょうが。私がいる北関東はボーナスありきでも寸志程度の求人も多く、昇給もわずか程度のもあり。
    ならばもう最初から賞与なしの求人を受けて、ダブルワークとして週1のバイトか、在宅でテレアボみたいなのでお金をためていくしかないかと、、、電卓で計算してる日々です。。。。

    >>883 いいなと思わず思ってしまった数字と納得の首都圏って感じです。
    しかし、ワークバランスが取れないってことですね。
    これも、すごく悩ましいとこですね。
    英語を使うお仕事というだけで、私からしたらすごいな~と思うのですが給料が高い分、その辺のバランスと、これから年齢重ねた時の将来を考えてしまう、本当に仕事を探すって難しいことですね。


    >>900 仙台は私からしたら都会で求人数も多い印象ですがそうでもなく、家賃も地方の割には高いのですね・・・

    やはり、地方だと18以上だと一握りの方たちの話って感じですよね。そういう人は地方でもむしろ地方だからこそ、生きやすいのでしょうけど。
    地方は本当に格差が如実に出ますよね。
    私も車必須のとこです、これからの季節はタイヤ交換とかにも地味にお金出ます。
    あぁ。もう本当に生きづらい。まさにその言葉が刺さります・・・・


    +7

    -2

  • 908. 匿名 2022/10/16(日) 13:54:30 

    >>865
     >>857(=>>854)です。お返事ありがとうございます。15は御の字ってことですよね、やはり。
    私も年齢のこともあり、いくつか派遣に応募しましたがそれも通らず。
    そして、派遣の3年後を考えると今パートでも直接雇用の求人を受けていくか。それとも給与が高い派遣をまた受けていくか。非常に悩ましいとこです。

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2022/10/16(日) 14:57:51 

    >>897
    ありがとうございます。
    結構見てるのですね。
    差し支えなければ、面接で食いつかれたのはIT系の資格についてでしょうか?
    英語もあると良さそうですね。

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2022/10/16(日) 15:14:34 

    >>906
    indeedはロボット型なのでハロワもダメってことになるんだけど。
    で、どこなら良いの?他のは派遣の釣りばっかりで弾くのが大変なんだけど探すコツってあるの?

    +7

    -0

  • 911. 匿名 2022/10/16(日) 18:06:46 

    >>907
    >>864です。金曜夜〜土曜朝のダブルワークを検討しているようですが、実質24時間勤務はきついです。12時間を超えたあたりからミスが増えてきます。帰宅後すぐ寝てしまうと夜中に目が冴えて日曜の昼間に眠くなり睡眠リズムが狂うので、私は頑張って夕方くらいまでは起きてました。無理やり起きている状態なので趣味を楽しめる状態ではないです。夜間の25%UPは魅力的ですが土曜日の昼間に働いた方が使える時間は多いかと思います

    +8

    -0

  • 912. 匿名 2022/10/16(日) 18:16:57 

    >>859
    大学病院の医療事務は夜勤担当専門って人がいた。全員男性。男性のみって決まりは無いけれど、夜勤のみって生活リズムが取りにくく、体力のある男性になってしまうって言われた。
    夜勤は賃金も高いし魅力的なんだけれどね。

    +6

    -0

  • 913. 匿名 2022/10/16(日) 18:47:01 

    面接日のお知らせきた!!日曜だからまさか来ると思わなかった…
    19日に面接受けに行く!筆記試験あるって最初のメッセージに書いてたけど今のメッセージの詳細には「筆記テストを実施する可能性がございます」て書かれててどっちなんじゃいと…

    +24

    -0

  • 914. 匿名 2022/10/16(日) 18:57:30 

    木曜日に久々の面接だから志望動機とか色々考えなきゃいけないんだけどやる気が出ない…。
    「条件がいいからです」だけでよかったらいいのに。

    +12

    -2

  • 915. 匿名 2022/10/16(日) 19:04:50 

    >>902
    横。私も今36協定ありの会社に面接決まってる。902さんの「残業の少ない良い職場でしょう」の一言にホッとしました。私が受けるところは前年度残業時間月平均8時間と書かれてます。そうであってほしいな…

    +2

    -2

  • 916. 匿名 2022/10/16(日) 19:07:11 

    親の介護で前職を辞めそして親が亡くなったので求職活動(ネットでダラダラ検索してただけ)してたけどなかなか働く気になれず数ヶ月経ち、とりあえず期間限定の派遣で働いてみようと思い応募しありがたいことに明後日から働くことになりました
    前職辞めてから2年近く経つのでちゃんと務まるのかとか人間関係も不安で今から吐きそうです
    5ヶ月くらいの期間限定だしと緊張をやわらげようと自分に言い聞かせてます

    +28

    -0

  • 917. 匿名 2022/10/16(日) 19:46:46 

    >>861
    861さんは在職中のようなので妥協してまで転職する必要はないかと思いますが、普通中小は賞与1ヶ月ですよね。成績に応じて+αはあるので成績良い人は中小でも2ヶ月以上もらう人もいるでしょうが

    +2

    -3

  • 918. 匿名 2022/10/16(日) 20:32:42 

    クロネコ宅急便受付。
    お歳暮の時期だからけっこう求人出てる。朝の5~8時の3時間。地域にも違いあるだろうけど仕分け作業で1200以上。その後、そのまま同じ宅急便センターで受付事務をやって計8時間勤務にして働く??2ヵ月の短期だけどって考え始めた。
    朝の5時から働いたことなんかないけども、もういくら待っても応募できる求人がない、あっても決まりそうにない。
    そして、バイトですらいかに効率的に稼げるのか、視点が時給のとこしかいってない。

    +7

    -0

  • 919. 匿名 2022/10/16(日) 21:17:27 

    在宅ワークで働いている方結構多いですが、エージェントによると、在宅ワークは人気がかなり高くて、スキルのある人でも難しいとのこと。。
    けど田舎には求人がないんじゃ。。。

    +7

    -0

  • 920. 匿名 2022/10/16(日) 22:08:31 

    皆さん、履歴書は手書きですか?それともアプリですか?

    +1

    -1

  • 921. 匿名 2022/10/16(日) 22:13:45 

    >>913
    ほしいと思った人だけ筆記するんじゃない?

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2022/10/16(日) 22:15:37 

    >>918
    学生のときやったよー。楽ちんでめっちゃ稼げた。
    でもお歳暮時期の4ヶ月限定だったよ。

    他は事務のおばちゃんが居座ってて辞めなさそうな感じ。

    +3

    -1

  • 923. 匿名 2022/10/16(日) 22:18:03 

    ビズリーチのスカウトから面談された方いますか?

    +1

    -1

  • 924. 匿名 2022/10/16(日) 22:20:23 

    >>919
    在宅、どこで探せばいいんだろ?
    在宅なら残業どんとこいなのに。

    マイナビもエンもなかなかない。
    あっても契約社員。
    プログラム組めたらいくらでもあるんだろうけどさ。

    世の中おばさま方がそんなにガンガンプログラム組んでるとは思えないんだよなー。
    どこでさがしてくるんだろ?

    +1

    -3

  • 925. 匿名 2022/10/16(日) 22:54:38 

    >>923
    ビズリーチでプラチナスカウトからの面接しましたよ

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2022/10/16(日) 23:19:55 

    >>920
    WEB履歴書ならそもそもパソコンとか手書きとか言う話じゃなくなるけど、そうじゃ無いならパソコン

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2022/10/16(日) 23:23:07 

    >>925
    面談ではなく面接ですか?

    転職の意思に関わらずひとまず面談をと言われすることになりましたが
    やはり面接なのかな?

    志望動機に困る。。

    +0

    -1

  • 928. 匿名 2022/10/17(月) 00:01:39 

    >>927
    エージェントからですか?企業からですか?
    後者なら、志望動機はスカウトを聞いてみる気になった理由程度で大丈夫なはずです。私の時は面談の名ではありましたが、実際は面接っぽい雰囲気でした。
    エージェントからのは、普通に面談でした。

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2022/10/17(月) 02:43:32 

    >>918
    経験者なのに落ちてショックだったー

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2022/10/17(月) 06:58:21 

    >>924
    私はインディードとクラウドワークスで探しました。
    掛け持ちでしてますが、社保完備とフルタイムアルバイトと1日3時間の事務をしてます。

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2022/10/17(月) 07:09:01 

    新卒から働いてる現職を来月いっぱいで辞めることになって、派遣にしようと転職活動中。
    (現職はもともと正社員だったけど適応障害で休職し、復職後の今は契約社員)

    社内選考が通った翌日の夜、営業側から「先方(会社)から募集ストップの連絡があった」とSMSが来て、これって最初から派遣社員採用する気なかったんじゃ?と不信感が。派遣の仕事探すの初めてだったので、職場見学行けるものと思ってたから。

    ここの利用はサブ程度にしておいて、同時進行で他の派遣会社への登録もした。

    +7

    -0

  • 932. 匿名 2022/10/17(月) 07:59:20 

    >>807
    身バレ怖いですが総合商社に就職しました(笑)

    +6

    -3

  • 933. 匿名 2022/10/17(月) 10:01:07 

    損害保険会社の事務ってお金が絡む分、すごく大変そうなイメージだけどどうなんだろ?そこまでいい給与でもないし、そこまでスキルも求めてない(PC、学歴)ように求人票から受けるけど。
    何かお金が絡むってだけで、怖いって思ってしまう。

    怖い怖いでは先に進めないのはわかるんだけど。
    あぁ、最初の頃はけっこう積極的に応募できてたんだけど最近は裏の裏というか、欠員補充の求人見ると何で辞めたんだろ→女性人数2名→きっともう一人の人にいじめられて退職とか。勝手にストーリーを考えてしまって応募するのが怖くなってしまった。

    +6

    -1

  • 934. 匿名 2022/10/17(月) 10:06:14 

    都内住みです。求人少なくないですか?
    朝から落ち込んでます

    +15

    -0

  • 935. 匿名 2022/10/17(月) 10:45:56 

    >>923
    プラチナスカウトの方とZoom面談しました
    話の内容はビズリーチの仕組みとか他社との違い、前職を退職した理由や今後やりたい業務や条件などを会話しました
    ざっくばらんに本音で話せばいいと思います

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2022/10/17(月) 11:07:24 

    >>920 ヤギッシュというサイトで作成してコンビニ印刷です。履歴書、職務経歴書、添え状。全部、ヤギッシュで作成できて便利ですよ。印刷に各300円かかってしまうから計900円かかるけど。まぁ、手書きの手間を考えたらありがたいと思ってしまう。
    字に自信があるなら手書きだときれいな字という好印象は持たれるとは思うけど、最近は相手先が手書きの指定をしてない限りはアプリ等で作成するのが大半なんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2022/10/17(月) 11:19:10 

    本日面談でした。
    周りからどんな性格だと言われますか?
    の質問に普通に○○と言われます、とだけ答えて終えてしまった…

    他にしっかりと用意しておいた質問は聞かれなかった…

    もう最初から聞くこと全部教えておいてほしい( ・᷄-・᷅ )

    +13

    -0

  • 938. 匿名 2022/10/17(月) 11:26:05 

    最終面接おちた

    +12

    -1

  • 939. 匿名 2022/10/17(月) 11:30:23 

    今日面接なんだ

    自己PRと志望動機シミュレーションしよ

    やる気をみせるんだ‼️

    +9

    -1

  • 940. 匿名 2022/10/17(月) 11:30:31 

    >938
    最終までいくと、こちらもどうしても期待してしまって余計に落ち込みますよね…。
    私も先週同じくでした。

    何か美味しいものでも食べて、徐々に切り替えられますように。

    +8

    -2

  • 941. 匿名 2022/10/17(月) 11:38:32 

    これから派遣の顔合わせ…
    前にダメだった会社の別部署なんだけど、少し気まずいwでも年齢(40代半ば)的に数打たないと当たりも来ないと思うから、ダメ元で行ってきます!

    +22

    -0

  • 942. 匿名 2022/10/17(月) 11:40:28 

    >>924
    普通にインディードで在宅ワークで検索すると出てきませんか?
    世の中の主婦がやってるのは、たぶん在宅ワークのテレアポとかだとは思う。
    あとは派遣会社に在宅ワークの求人出てるよ。営業系になるけどね。


    +4

    -1

  • 943. 匿名 2022/10/17(月) 11:56:20 

    >>940
    ありがとうございます。

    実は最終で落ちるのが2度目でして…。
    いま、ほかの駒もなく、絶望です。

    +11

    -2

  • 944. 匿名 2022/10/17(月) 13:18:13 

    入社半年の現在、完全に会社選び失敗したので今また転職活動してるんだけど、書類すら通らない。
    これまでずっと大手だったからまた大手がいいけど相手にしてもらえない。

    現職はメンタル病んでもう続けられない。
    一人暮らしだから無職になるわけもいかない。

    去年から色々と人生の底を舐めている感じで上昇するのを待ってるんだけど一向に上向かない…
    後半関係なくてごめんなさい、辛いです

    +25

    -0

  • 945. 匿名 2022/10/17(月) 13:49:35 

    >>944

    辞めたいと思う原因は何でしょうか??
    もし解決できるなら、改善して続けるのも手だと思います

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2022/10/17(月) 13:56:50 

    >>945
    人間関係と、事業部の雰囲気がどうしても合わないことです。
    先輩方は社歴も長く団結していて下に入る人が入れ替わり立ち替わりしていき、まさに私も限界が来ている状態です。
    先輩より上の上司にそれとなく伝えるも、先輩との繋がりの方が深いためか相手にしてもらえませんでした。

    割り切ろうにも人間関係や居づらさでこんなに悩んだのは初めてで…。
    話を聞いてくださりありがとうございます。

    +14

    -0

  • 947. 匿名 2022/10/17(月) 14:06:47 

    毎日確実に10時間拘束の企業ってきついかな。
    給料は手取り20万くらい。
    確実に毎日2時間残業するってことなんだよなぁ。

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2022/10/17(月) 14:23:17 

    >>946
    横です。

    大丈夫ですかという質問はあれかもですが・・大丈夫ですか?(´;ω;`)
    決してご無理はなさらないで下さい。

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2022/10/17(月) 14:25:42 

    >>913
    面接で、話して要らないなら筆記試験で落とすみたいよ

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2022/10/17(月) 14:29:32 

    >>924
    amazonのコルセンが、募集してるよ。

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2022/10/17(月) 14:34:27 

    >>949
    いや、そんな手間かけるぐらいなら面接した後不合格連絡メールでするよ。
    面接できわどいor面接合格者のみ筆記を行う感じでしょ。

    +1

    -1

  • 952. 匿名 2022/10/17(月) 15:20:52 

    >>946
    なるほど…、それはお察し致します。

    まずは心身大事にしましょう!
    睡眠と食事と適度な運動。
    気分転換に自然の多いところに行くのもオススメです。

    『大手』以外にも合う会社がある可能性もあります。

    まずは心身休めてみましょう

    +8

    -0

  • 953. 匿名 2022/10/17(月) 16:01:47 

    SE、未経験も経験者も私の努めてる会社フルリモートで募集してます。
    応募なくて困ってる。

    +6

    -1

  • 954. 匿名 2022/10/17(月) 16:05:47 

    >>892
    ありがとうございます!参考になりました。
    ※同じ書き込みが数時間前にもあり、そちらにもご返事しましたが、念のため改めて。
    丁寧にありがとうございます!

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2022/10/17(月) 16:35:20 

    >>941です
    無事に決まりました!

    +23

    -0

  • 956. 匿名 2022/10/17(月) 16:53:50 

    面接手応えなし、他にも面接あるから合否は7日以内と

    手応え無さ過ぎてハローワークにその足で紹介状貰いに行ったけど、応募が集まらないから面接遅らせたいと。

    早く合格下さい💮

    +15

    -0

  • 957. 匿名 2022/10/17(月) 16:59:11 

    >>953
    いいなー。働きたいわw

    +5

    -0

  • 958. 匿名 2022/10/17(月) 17:00:23 

    >>948
    ありがとうございます、心配していただけるだけでなんだか救われます…。
    「入ってみないと分からない」で初めて大はずれを引きました。
    怖いですね。

    +7

    -0

  • 959. 匿名 2022/10/17(月) 17:05:17 

    >>952
    ありがとうございます。
    睡眠運動、そうですね。

    視野を広げることもその通りだと思います。
    心に余裕ができたら、譲れない条件をいま一度整理してチャレンジに繋げます。

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2022/10/17(月) 17:15:24 

    >>953
    私が勤めてた会社もそうでした
    仕事量はどんどん増えるからずっと採用かけてるのになかなか人が集まらなくて。売り手市場なので給与が高い東京の会社や大手にSEが流れちゃうみたいですね
    実際、求人検索してると前職の会社の求人をあちこちで見かけます。エージェントさんもお得意さんだって言ってました笑

    +5

    -0

  • 961. 匿名 2022/10/17(月) 18:32:39 

    もう一年近く求職してるんだけど、ずーーーっと出でいる求人がある。
    時間帯がほかではあまり見かけない求人で興味はあるんだけど、あまりにも頻繁に求人かけてるから悩んでる。
    ただ他に応募したい求人もないしお金もないから、思い切って問い合わせしてみようかと思ってるんだけど、不安…

    +20

    -0

  • 962. 匿名 2022/10/17(月) 19:10:57 

    建築系は給料いいと思う ボーナス6ヶ月とかでててた
    男尊女卑とアナクロが辛くて辞めたけど
    不景気になれば国が仕事つくってくれるし

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2022/10/17(月) 19:12:06 

    面接さっき終わりました。
    志望動機聞かれて、何度もイメトレしてたのに頭が真っ白になって黙ってしまったー
    いい年して我ながら情けない…

    +23

    -0

  • 964. 匿名 2022/10/17(月) 19:53:51 

    新参者ですがよろしくお願いします!
    転活しながら仕事してたのですが、決まらないまま退職してしまいました!
    時間ができてゆっくり打ち込めると思ったのに、考えること多すぎて逆になかなか踏み出せなくなり…
    どんどん何を選べばいいのかわからなくなってきて、むやみやたらに応募もできなくて、もう宝くじ当たらないかなとか思いながら過ごしてます…( ・_ゝ・)
    もうそこらの人になんでその会社選んだんですか?って聞いて回りたいくらい…はあ〜

    +28

    -1

  • 965. 匿名 2022/10/17(月) 20:18:01 

    先程最終面接が終了…堅苦しい雰囲気ではなく雑談挟みつつ、聞かれることは聞かれてって言う感じでした。
    レベル高めの会社なので、正直受かったあとやっていけるのか…そこが一番の不安です…
    まずは結果大人しく待ちます

    +9

    -0

  • 966. 匿名 2022/10/17(月) 20:20:56 

    >>953
    本当どこか知りたいwww働かせてくれー

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2022/10/17(月) 20:49:11 

    >>961
    そういう会社に応募したら書類審査(履歴書、職務経歴書メールで添付)でお断りされた
    でも半年以上ずっと募集している
    釣り広告だったのかな
    個人情報取られただけみたいで不快

    +10

    -3

  • 968. 匿名 2022/10/17(月) 20:49:30 

    >>946
    転職が怖くなってきました…末端しか入れ替わらない職場ってのも不安ですよね。長くいる人たちの結束が強固でしょうし。私が面接控えてるところももしかしたらそういう感じかもしれません… 946さんが精神的に安定できる職場に無事転職されること祈ります。

    +12

    -0

  • 969. 匿名 2022/10/17(月) 21:32:59 

    >>936
    コンビニ印刷でそんなにかかる?
    履歴書一枚目以外はモノクロ印刷ではなく?

    +4

    -1

  • 970. 匿名 2022/10/17(月) 21:45:49 

    >>968
    あたたかいお言葉ありがとうございます。

    こればかりは本当に入ってみないと分からないので腹を括るしかないですよね…
    私も面接にはいなかったメンツに悩まされているので968さんも今から心配してもしょうがないですよ、
    やれることをやってきてください…!ファイト!

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2022/10/17(月) 22:06:22 

    >>928
    企業からのプラチナスカウトです。
    とても和やかな雰囲気で終わりました!

    ですがこの後の流れがわからん!
    いついつまでには内定だせそうですって言われてるからオッケーなのかな?
    連絡待ってればよい?そもそも選考なの?これ

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2022/10/17(月) 22:27:47 

    >>966
    インディードやwantedlyでも募集かけてるのでみてみてください!
    フルリモートをおしてます!笑

    +4

    -1

  • 973. 匿名 2022/10/17(月) 22:35:04 

    >>793
    遅くなってすみません。ありがとうございます!

    希望額は募集要項内に入っていたのですが、
    どうやらちょうど「一般職」「管理職」の境目だったみたいで、一般職での採用だと下がる、ということだったみたいでした💦
    面接内で希望年収を聞かれることはなく、「人事制度の都合でこの年収になってしまう」と向こうから教えてくれました。
    面接官がすごく誠実に教えてくれたのと、残業時間も減るし、と前向きに受け入れていこうと思います!

    ありがとうございました!!

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2022/10/17(月) 22:37:07 

    >>971
    私の時はですが、次の選考のために書類を出してと言われ、その後面接があり、って感じでしたよ。もう内定の話も出たなら選考も兼ねてたのでしょう。興味のある会社だったなら上手くまとまるといいですね!

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2022/10/18(火) 03:56:46 

    >>951
    会社によるだろうけど、筆記と適性検査は不採用者こそ絶対受けさせるように指示されていたよ。伝えにくいけど不採用にしたい時に点数が足らなかったって理由にできるかららしい。

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2022/10/18(火) 05:19:07 

    今パートで働いてるけど最低賃金に近い時給なのにめちゃくちゃ仕事振られるから早く辞めたい。
    他のパートより仕事してるのに時給同じっておかしくないですか?

    正社員で受けてて、今週面接2件ともう1件入る予定だから、それでなんとか決まってほしい。

    +6

    -0

  • 977. 匿名 2022/10/18(火) 05:55:58 

    >>974
    ビズリーチって、人材紹介会社が間に入るんですか?
    それとも企業と直でやりとり?

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2022/10/18(火) 08:10:04 

    >>974
    ありがとう!!
    今日あたり連絡きてくれることを願う!!

    書類は面談前に提出してたんだよー。任意ってなってたけど、これは出さないといけない圧だと感じて(笑)

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2022/10/18(火) 08:11:17 

    >>977
    両方ですよ。

    今回のは企業からのプラチナスカウトでした。
    それまではヘッドハンターという人材会社しか連絡こなくてビズリーチは放置してたのに
    いきなり企業からスカウトが来ました。

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2022/10/18(火) 08:13:00 

    >>975
    そんな面倒なことしないでしょ。
    不採用でも定型メールおくるだけだし。

    +1

    -2

  • 981. 匿名 2022/10/18(火) 08:47:32 

    仕事したくないと思ってたのに、ここまで決まらないと自分の価値がないって言われているような気がして苦しいです。でもいろいろ言っていられないので、とにかく今日も面接行ってきます…

    +25

    -0

  • 982. 匿名 2022/10/18(火) 10:28:39 

    アラフォー派遣顔合わせ4社目。また不採用でした。
    派遣だと採用されやすいと思ってましたが、難しいですね。

    +17

    -0

  • 983. 匿名 2022/10/18(火) 10:35:32 

    >>981
    何ヶ月ほど就活されていますか?

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2022/10/18(火) 10:40:02 

    SPIの非言語の勉強してたけど範囲広すぎるし問題によっては全然わかんないし、本番は明日だから諦めた…筆記試験ただの性格診断だったり簡単な計算レベルであること祈って面接対策に力入れることにする…

    +10

    -1

  • 985. 匿名 2022/10/18(火) 10:44:30 

    >>982
    4社全部顔合わせまで行ったんですか?今だとそこまで進めるだけでも凄いよ
    私も派遣で探してるけど応募したい案件自体が少ないし、エントリー落ちばかり

    +10

    -2

  • 986. 匿名 2022/10/18(火) 10:49:19 

    最終面接に呼ばれたけど、何となく引っかかるところがあって迷う
    お金の面では最良の条件だと思うからこそ、ないがしろにできない…

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2022/10/18(火) 11:02:59 

    >>981
    何ヶ月ほど就活されていますか?

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2022/10/18(火) 11:24:02 

    地方なんですが、正直良い求人がありません。
    最近は正社員の求人すら新規で入ってこない…
    パート採用でも構わないとは思っているのですが、いつも見かける求人ばかり…
    地方民の皆さんは状況いかがですか?

    +8

    -0

  • 989. 匿名 2022/10/18(火) 11:30:52 

    みんな今までの面接でどんな事聞かれてきた?志望動機や自己PRや長所短所以外で。いつも「変なこと聞かれたらどうしよう」って不安になる。自分の強みってなに〜

    +5

    -1

  • 990. 匿名 2022/10/18(火) 11:36:52 

    >>969
    モノクロ印刷ですが、あれ?もしかしてかなり損してるやり方してますかね?いつもファミマで印刷してるんですが一つの項目につき各300円かかり、送付状職務経歴書履歴書と各3項目だから300
    ×3=900円かかります。ヤギッシュと他のサイトだと料金が違うとかあるんでしょうかね?

    +1

    -1

  • 991. 匿名 2022/10/18(火) 11:43:44 

    今日夕方面接。内定出てみないと給与額わからないから怖い。もう求人と実際違うとか言い出すのやめてくれ〜頼みます🙏って感じ。

    +15

    -1

  • 992. 匿名 2022/10/18(火) 11:51:19 

    >>982 全て事務職ですか?私も落とされた経験あります。
    製造というか食品加工ならアラフォーなら顔合わせで不採用はほぼないって派遣会社に言われました。やっぱり、事務職は年齢で最後の最後懸念するらしいってことも言われたから、事務で派遣の場合は、もう季節求人しか私は受けないことにしました。確定申告とかそういう期間限定のやつ。
    一時期、派遣で探してたけど今はやっぱり直接雇用で探してます。(非正規含む)

    +4

    -0

  • 993. 匿名 2022/10/18(火) 12:01:01 

    >>988
    同じですよ。話にならんって話です。
    もう検索の時点で、これってあの会社じゃない?と思ってみるとやっぱりそうだった(同じとこの掲載の繰り返し)その会社に全く罪はないんだけど、一体、いつまで求人だしスーパーマン求めてるんだよ?って勝手に八つ当たりしてしまってます。専門職なんで私は応募できない求人です。
    向こうも、切実に人を探してるんだろうけどね。

    人を探してる企業と仕事を探してる求職者。どうしてこうも、マッチングしないんだろう。
    それだけ、地方って言ってしまえばそれまでの話ですが、さすがに嫌気がさす日々です。

    +7

    -0

  • 994. 匿名 2022/10/18(火) 12:10:59 

    >>990
    あ、ヤギュツシュから「コンビニで印刷」してる?そっちじゃなくて「メールに送信」が良いよ。
    そしてデータを自分でコンビニでプリント。
    ネットプリントだと高いからUSBかスマホから印刷。そこから必要な分はコピー。写真以外はモノクロ。都度印刷は履歴書2枚目のみ。

    で、かなり安いかな。

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2022/10/18(火) 12:26:14 

    >>975
    聞いた話だけど稀に「なんで落ちんだ」って抗議する人がいるらしい。現場で困るレベルの暴れる君とかは受けさせとくとか。

    男性は女性と違って頭脳系、体力系、単発の仕事でも遠慮しないんだよね。

    会社はいろんな仕事を扱ってるから女性のみの案件でもとにかく試験やっとけって所もあるんじゃないかな

    +6

    -1

  • 996. 匿名 2022/10/18(火) 12:32:34 

    >>992
    年齢じゃないよ。年齢なんて派遣会社が先方企業にスキルシート出してる時点でわかってるんだから。悪いけど顔合わせの時の印象が悪いんだと思う。直前まで正社員で働いていて派遣を馬鹿にしてるとか、正社員気分が抜けてなくて態度が偉そうとか、一緒に働きたくないなって思われてるから不採用なんだよ。正直4社も派遣で顔合わせまでいって落ちるのはかなりマズいよ。

    +0

    -16

  • 997. 匿名 2022/10/18(火) 12:36:05 

    >>989
    退職理由は聞かれたよ

    +1

    -1

  • 998. 匿名 2022/10/18(火) 12:39:56 

    やべー。面接の時間間違えた。

    +9

    -0

  • 999. 匿名 2022/10/18(火) 12:40:20 

    みなさんweb面接はスーツですか?

    +6

    -1

  • 1000. 匿名 2022/10/18(火) 12:46:29 

    >>997
    退職理由はどこも聞くよ。
    理由は2年ほどパワハラ受けてだけどそれを言うとマイナスになるからなんとか誤魔化してる。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード