ガールズちゃんねる

レジ袋無料のお店を教え合うトピ

776コメント2022/10/20(木) 23:57

  • 501. 匿名 2022/10/10(月) 21:25:05 

    >>73
    うちの近所のクスリのアオキは有料だよ。石川県。

    +10

    -1

  • 502. 匿名 2022/10/10(月) 21:25:46 

    >>489
    そうなんですね!
    じゃあそれもついに変わったのかも。
    少し前まではなぜか無料で袋を付けてくれてたんですよ…

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2022/10/10(月) 21:26:58 

    >>168

    店舗によって違うんだね
    うちの近所はサッカー台に紙袋が置いてあって自由に取れてたよ
    酷い人だと5枚とか取ってた

    +3

    -2

  • 504. 匿名 2022/10/10(月) 21:29:17 

    あかのれん

    +2

    -1

  • 505. 匿名 2022/10/10(月) 21:29:43 

    >>2
    セコマはレジ袋、バイオマスに変更してちゃんとくれる。そもそも環境に配慮したものなら無料で良いとのことだったはず。しれーっとみんな有料にしてるけどさ。パン屋、コンビニはレジ袋に入れてほしいよ。

    +53

    -1

  • 506. 匿名 2022/10/10(月) 21:30:35 



    あなたのベルク~ 暮らしにベルク~
    Just for your life~

    無料でレジ袋くださる

    +13

    -1

  • 507. 匿名 2022/10/10(月) 21:31:49 

    >>128
    モスもこないだテイクアウトしたら無料だったよ。

    +6

    -1

  • 508. 匿名 2022/10/10(月) 21:32:08 

    クリスピークリームドーナツでドーナツ買った時袋いりますかと聞かれていらないと言って渡されたらただの箱だった。せめて持つところついてる神箱にいれてくれればいいのに。結局ビニール袋もらわないと持って帰れなかった。

    +3

    -1

  • 509. 匿名 2022/10/10(月) 21:32:31 

    >>149
    モロゾフは無料だったような
    ケーキはあんまり種類ないけど

    +1

    -1

  • 510. 匿名 2022/10/10(月) 21:35:22 

    >>23
    1番ちっちゃい袋だけ無料だったかもだけど、なくなっちゃったんじゃない?

    +5

    -1

  • 511. 匿名 2022/10/10(月) 21:39:10 

    >>34
    埼玉は有料だよ

    +1

    -4

  • 512. 匿名 2022/10/10(月) 21:39:17 

    >>310
    袋に小さく書いてあると思う

    +5

    -1

  • 513. 匿名 2022/10/10(月) 21:40:23 

    >>506
    しかも、袋要らなければ一円引きしてくれるね

    +2

    -1

  • 514. 匿名 2022/10/10(月) 21:42:26 

    ベルク

    +12

    -1

  • 515. 匿名 2022/10/10(月) 21:45:42 

    近場の小さいスーパー、一円で買えるけど大きさを選べない
    レジ店員の判断で大きさ決まる

    箱物お菓子を何個か買ったとき、持ち手に余裕が無いくらいビッチリで結局破れた
    店員に言ったら、三円で買い直ししてと言われた

    +0

    -2

  • 516. 匿名 2022/10/10(月) 21:49:26 

    シャンブル

    +3

    -1

  • 517. 匿名 2022/10/10(月) 21:50:16 

    作業用品店のワークウェイ(本社:高知)

    +0

    -1

  • 518. 匿名 2022/10/10(月) 21:50:17 

    >>118
    有料化以前の成城石井はそうだった

    +3

    -2

  • 519. 匿名 2022/10/10(月) 21:50:19 

    半年位前にTop'sでケーキ買ったら何も言わずに袋に入れてくれた
    まだ無料なのかな

    +4

    -1

  • 520. 匿名 2022/10/10(月) 21:53:50 

    >>184
    いつも15しかもらってなかったから12があるの知らなかったです
    なんででしょうね

    +2

    -1

  • 521. 匿名 2022/10/10(月) 21:56:42 

    >>319
    この方ですよ(^^)
    レジ袋無料のお店を教え合うトピ

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2022/10/10(月) 21:58:56 

    >>73
    新潟はセルフレジだと無料

    +5

    -1

  • 523. 匿名 2022/10/10(月) 22:00:24 

    >>14
    いかり

    +0

    -1

  • 524. 匿名 2022/10/10(月) 22:00:59 

    >>196
    アベイルも!

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2022/10/10(月) 22:01:36 

    >>136
    うちの近くオリジンしかないんだけど1円取るんだよ。1円なら…て思っちゃうけどせこいよね

    +1

    -1

  • 526. 匿名 2022/10/10(月) 22:02:42 

    >>14
    ベルク

    +25

    -1

  • 527. 匿名 2022/10/10(月) 22:03:46 

    くらしにベルク~🎶
    あの歌も頭から離れないw

    +7

    -1

  • 528. 匿名 2022/10/10(月) 22:05:32 

    >>24
    奈良で布巾土産で買った時、紙袋50円だった。店の宣伝入ったやつ。二度と買わん。

    +20

    -1

  • 529. 匿名 2022/10/10(月) 22:05:37 

    >>387
    なかなかのセンス…!すごい(笑)

    +12

    -1

  • 530. 匿名 2022/10/10(月) 22:07:00 

    コノミヤ!!551!!コンパス!!

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2022/10/10(月) 22:09:15 

    >>24
    ディズニーはこないだ数年ぶりに行ったら有料化されてて泣いた(´;ω;`)…

    +7

    -1

  • 532. 匿名 2022/10/10(月) 22:09:32 

    伊勢丹 富麗華
    前は立派な紙袋だったけど、伊勢丹になんか言われたのかレジ袋になっちゃった

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2022/10/10(月) 22:13:03 

    >>387
    恥知らずな店

    +3

    -7

  • 534. 匿名 2022/10/10(月) 22:13:19 

    coen
    さらに雨の日はその上にカバーもつけてくれて親切だった

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2022/10/10(月) 22:16:17 

    ホームセンターのユーホー

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2022/10/10(月) 22:20:23 

    バーガーキング もテイクアウトのビニール袋無料
    ピクルスやオニオンなどの増量も無料だし良心的❤️

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2022/10/10(月) 22:21:16 

    ディズニーも有料なんですか?知ってる方いたら教えて下さい

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2022/10/10(月) 22:24:55 

    GENKY

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2022/10/10(月) 22:26:16 

    >>205
    同じく岐阜県民ですがクスリのアオキはエコバッグあるとポイントとしてアオカにつけてもらえる仕組みですね(^^)

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2022/10/10(月) 22:31:29 

    たいらや

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2022/10/10(月) 22:33:20 

    Honeys

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2022/10/10(月) 22:34:15 

    >>13
    面白いけど使ってる人いたら「おぉぅ…」ってなりそうだし、そう思われるのも嫌だから使えないバッグw

    どこの店でも置いてるって位に日本中が皮肉を現実で言える世の中にならないと変わらないだろうなぁ

    +2

    -2

  • 543. 匿名 2022/10/10(月) 22:36:33 

    >>147
    うちは店長から言われてる。¥3のを買わせろと。
    店長は雑誌の付録をメルカリで売ってる銭ゲバ。

    +1

    -1

  • 544. 匿名 2022/10/10(月) 22:37:12 

    【小野田紀美】やっぱり意味なかったレジ袋有料化!それどころか悪化してる!?小野田紀美の鋭い答弁! - YouTube
    【小野田紀美】やっぱり意味なかったレジ袋有料化!それどころか悪化してる!?小野田紀美の鋭い答弁! - YouTubem.youtube.com

    "チャンネル登録はこちらから↓https://www.youtube.com/channel/UC4TcCSkUfYYNshOF_NHrp2g?sub_confirmation=1 ==================================================================...">

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2022/10/10(月) 22:39:30 

    >>90
    こういうのって右へ習えだからね。
    エバは10年位前、県内のスーパーが一斉に袋有料化した時に唯一無料で、なぜ有料化しないかを社長が語ってる記事も読んでたから、今回の有料化は意外だったな。

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2022/10/10(月) 22:40:57 

    >>339
    日本橋三越はデパ地下でも普通の紙袋に入れてくれるよー

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2022/10/10(月) 22:41:54 

    >>487
    専用カートで5点以上買ったマジカ会員だけ袋をくれるよ。
    毎回生理用品とかがさばる物を買って大きめの袋をもらってる。

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2022/10/10(月) 22:43:58 

    >>402
    楽天チェックのスポットだから、行くだけで10ポイントもらえるしね!
    他にやってる人見たことないんだけど、みんな知らないのかな?

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2022/10/10(月) 22:44:37 

    >>201
    無料は有難いけど薄いんだよね
    とくにポテチは気をつけて入れないとパッケージの角ですぐに破れる

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2022/10/10(月) 22:44:56 

    マイナス魔がいるけどしんじろう君かい?

    +2

    -1

  • 551. 匿名 2022/10/10(月) 22:46:11 

    セコマ

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2022/10/10(月) 22:46:24 

    デパ地下のお菓子やケーキは無料のところが多いですよね。お渡し用の袋までくれたり。
    でもお惣菜系やベーカリーは有料が多いかな。
    汚れないようにポリ袋には入れてくれるけど。

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2022/10/10(月) 22:49:08 

    パシオス

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2022/10/10(月) 22:49:46 

    >>7
    アパレルと一部の化粧品はなくさないほうが良かったよね
    あれにより今後売り上げ下がるんじゃないかな

    +50

    -1

  • 555. 匿名 2022/10/10(月) 22:49:56 

    セイコーマートは無料だよ

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2022/10/10(月) 22:51:28 

    >>74
    同じロレアルでもキールズは貰えなくなりました

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2022/10/10(月) 22:52:02 

    紙袋のロゴがどれだけの宣伝効果になるか!わかってない企業だらけ。
    前までは、街歩いててロゴ入り袋持ってる人見て、この辺にあの店あるのかな?だったら寄ってこうかなーて感じだったのに。

    +26

    -2

  • 558. 匿名 2022/10/10(月) 22:52:49 

    >>24
    京漬物の西利は
    「小分けの袋何枚お付けしましょうか」と聞いてくれたけど、帰宅してから見たら、紙製の持ち手無しの小袋だった。

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2022/10/10(月) 22:59:18 

    和歌山の和歌浦にある洋菓子屋さんボナールはレジ袋が無料。
    それもオシャレ且つしっかりした袋でありがたい。
    肝心のケーキや洋菓子はありえない安さ。
    生クリームを使わないバターケーキはイマイチだったけど、
    トルテショコラは阪神エリアの有名ケーキ店にも引けを取らない美味しさだった。

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2022/10/10(月) 23:04:44 

    551の蓬莱

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2022/10/10(月) 23:07:02 

    >>170
    前は持って行ってたけど、レジ袋のストックが無くなってきて、大きいサイズのレジ袋は1円じゃ買えないから、普通にゴミ袋として使うようになったよ。

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2022/10/10(月) 23:08:21 

    >>13
    燃やす🔥

    +3

    -1

  • 563. 匿名 2022/10/10(月) 23:09:32 

    >>52
    スケッチャーズはリュックくれる。大活躍しています。

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2022/10/10(月) 23:09:57 

    >>557
    10月からの値上げと紙袋なしにしたことでみんなより出かけなくなりそう
    特に単身さんとか紙袋貰えないことで出かけないでネットにしようってよりなるんじゃないの
    今までアパレルや化粧品のぶ黒もらうことでそれぞれおしゃれな袋などもあって買った楽しみあったのに下手したらそのまま渡されるとか出向かなくてよかったなってなりそう

    +18

    -0

  • 565. 匿名 2022/10/10(月) 23:11:22 

    しまむら

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2022/10/10(月) 23:14:09 

    >>1
    地域が限られるかもしれないけどベルクっていうスーパー。スーパーなのに袋無料はありがたい。

    +18

    -1

  • 567. 匿名 2022/10/10(月) 23:14:16 

    >>487
    買い物カート使うだけで袋くれる。レジ袋として打っているのはおなじみのドンキの袋で タダでくれるのは真っ白のロゴなし。逆なような気がするけど(笑)
    うちの方は値段設定なし。マジカも関係なかったような?
    お店によってそもそも袋無料はやってないところもあるみたいで そついう設定はお店独自のものみたい。

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2022/10/10(月) 23:21:15 

    KEYUCA

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2022/10/10(月) 23:25:35 

    >>2
    新潟に嫁いで半年、北海道に帰りたい😭

    +21

    -0

  • 570. 匿名 2022/10/10(月) 23:28:10 

    ケーキの五感
    HARBS
    当たり前のように入れてくれて嬉しい

    +1

    -3

  • 571. 匿名 2022/10/10(月) 23:30:03 

    >>78
    しかもかわいいグリーンのレジ袋!
    素材もしっかりしてる

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2022/10/10(月) 23:30:34 

    >>168
    袋お断りでポイントついてたはずですよ

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2022/10/10(月) 23:34:40 

    なか卯

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2022/10/10(月) 23:38:32 

    リラックマストア
    なんなら可愛いショッパーくれる時もある。でもサイズが一回り小さくなったな。

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2022/10/10(月) 23:41:52 

    ABCマート

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2022/10/10(月) 23:42:42 

    餃子の王将

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2022/10/10(月) 23:43:31 

    >>389
    松源♪松源♪みーんなーのまつげん♪
    じゃなかった?

    +13

    -0

  • 578. 匿名 2022/10/10(月) 23:43:38 

    >>73
    無料の県と無料じゃない県があるようです!

    どう言った基準なのかは知りませんが💦

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2022/10/10(月) 23:43:56 

    ガトーフェスタ ハラダ

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2022/10/10(月) 23:44:20 

    >>80
    小物ならいいんだけど、ちょっとした大きめのケースとか買うときは袋買わないとならないのか
    なんか損した気分になるな

    +5

    -1

  • 581. 匿名 2022/10/10(月) 23:46:02 

    松屋とかマックとか、熱々系のテイクアウトは基本無料っぽいね

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2022/10/10(月) 23:56:17 

    >>219
    前にサービスエリアで買い物した時、何も言わないで袋に入れてくれたから無料なんだな〜良心的〜なんて思っていて、後でレシート見たらしっかり5円取られてて腹たった。
    たぶん混んでていちいち聞くの面倒だったんだろうけど、じゃあ勝手に金取るより無料でよくないか?と思ってしまった。

    +11

    -1

  • 583. 匿名 2022/10/10(月) 23:57:16 

    >>350
    デパコス買って紙の袋すらつかないなら店頭で買うのやめる
    物だけ渡されていそいそとマイバッグに詰めて帰るの惨めだと思ってしまう

    +35

    -1

  • 584. 匿名 2022/10/10(月) 23:57:25 

    ベルク

    +3

    -1

  • 585. 匿名 2022/10/10(月) 23:58:34 

    >>165
    うちの近所のmacは購入量に合った枚数の袋を付けてくれます!
    ベビーカーで行くと店員さんによっては袋詰めまでしてくれてとても助かるので、レジ袋有料化前より行く頻度増えました。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2022/10/11(火) 00:19:42 

    >>511
    埼玉だけど無料でもらえます。
    店によるのかな?

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2022/10/11(火) 00:26:31 

    >>54
    ベルクは袋無料にドライアイスも無料で本当助かる!

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2022/10/11(火) 00:31:32 

    >>537
    有料だと思う。
    しかも袋の柄が通年同じになったらしい。

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2022/10/11(火) 00:35:45 

    >>145
    西友のネットスーパーは無料だしむしろ必要以上(商品の種類で分けて)の枚数使って届けてくる

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2022/10/11(火) 00:48:26 

    >>1
    うつくシルエットパンツ買ったら袋に入れてくれたよ。グローバルワーク。

    +3

    -2

  • 591. 匿名 2022/10/11(火) 00:54:15 

    >>15
    パシオス無料だよね。ありがたいわ。パシオス好きだから嬉しい!

    レジに「袋はサービスです、サイズはこちらで決めます」みたいに貼ってあって。「大きいのに入れてね」みたいに言う人がいたって事なんだよね、きっと。

    +19

    -0

  • 592. 匿名 2022/10/11(火) 01:04:29 

    >>35
    うちの近所のコノミヤはレジ袋有料になった(´・∧・`)

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2022/10/11(火) 01:08:31 

    >>76
    ハラダで買い物したあとヨックモックだったかな?寄ったらそこは有料になってたからハラダの紙袋に入れて帰った
    デパ地下の紙袋って持ってる人見て「あ、そういえば近くにあったな」って思い出して買って帰ったりするから宣伝効果けっこうあるのにね。
    そもそもなんで紙袋なのに有料になったんだろ。そういう所は便乗感が卑しく感じられてあまり買わなくなった。

    +23

    -0

  • 594. 匿名 2022/10/11(火) 01:14:40 

    六花亭

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2022/10/11(火) 01:17:53 

    >>345
    有料だよ。
    ちなみに埼玉

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2022/10/11(火) 01:22:04 

    >>6
    ロッテンマイヤー思い出した

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2022/10/11(火) 01:24:45 

    >>51
    これって、ほんとなの?
    寒すぎるね。

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2022/10/11(火) 01:25:47 

    >>219
    海老名はくれましたよ
    草津はくれなかった

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2022/10/11(火) 01:27:42 

    甲子園・ハマスタは無料で入れてくれた
    ズムスタは紙袋だった
    バンテリンは有料

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2022/10/11(火) 01:31:33 

    >>537
    土曜日ディズニーシーに行ったら有料だった。
    20円とられたよ。

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2022/10/11(火) 01:34:13 

    しまむらは入れてくれるのは嬉しいけどあの袋少しださいよね😂
    パシオスのほうが可愛い袋だし色ついててすごい良い。
    職場のロッカーで靴入れるとき使ったりしてます。

    +1

    -6

  • 602. 匿名 2022/10/11(火) 01:35:16 

    最近無印良品行ったら、紙袋なのに有料になってた

    +3

    -2

  • 603. 匿名 2022/10/11(火) 01:37:55 

    イカリスーパー

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2022/10/11(火) 01:38:23 

    ベビー用品のバースデイ

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2022/10/11(火) 01:38:41 

    >>173
    服のタカハシって袋無料なんですね❗知りませんでした。
    ありがとうございます🙇

    +1

    -1

  • 606. 匿名 2022/10/11(火) 01:39:53 

    >>602
    こないだ大雨だったときに目黒の無印良品で買い物して一応紙袋も買ったけど
    雨でソッコーで紙袋ふやけてしまってしょんぼりした。

    +3

    -2

  • 607. 匿名 2022/10/11(火) 01:40:15 

    クスリノアオキ

    +2

    -3

  • 608. 匿名 2022/10/11(火) 02:07:48 

    >>439
    百貨店です。
    UNIQLO・GUは有料だけど。

    +1

    -2

  • 609. 匿名 2022/10/11(火) 02:10:40 

    ケーブックス
    さらにポイントカード無くなった代わりに
    よんぱー引きしてくれる
    オタクの味方

    +1

    -1

  • 610. 匿名 2022/10/11(火) 02:14:44 

    >>577
    どっちもあるよ

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2022/10/11(火) 02:18:13 

    >>128
    西友はショーツ買っても袋有料で、えっ!て思ってたらスーパーのサッカー台にあるような透明のビニールならと言われた。
    今後はよそで買うわ…

    +4

    -1

  • 612. 匿名 2022/10/11(火) 02:20:21 

    >>570
    ハーブスって有料じゃなかった?
    しかもやたら高かったような

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2022/10/11(火) 02:23:47 

    >>508
    たしか3個までは紙袋だったと思う
    だから私はクリスピー・クリームではちょっとしか買わない

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2022/10/11(火) 02:25:14 

    有料に慣れ過ぎて、無料で貰える所でもサッとマイバックに入れて、「あれー、ここは無料だったんだ」と後で気づく。何か、損した感が溢れる。

    +12

    -0

  • 615. 匿名 2022/10/11(火) 02:26:17 

    有料になって本当に不便になった。。
    スンズローをうらむわ。。

    +20

    -0

  • 616. 匿名 2022/10/11(火) 02:27:17 

    >>543
    メルカリでやたら大量に付録売ってる人って何者?って思っていたけど、コンビニ経営者って場合もあるのね

    +0

    -1

  • 617. 匿名 2022/10/11(火) 02:27:32 

    >>27
    でも素材変わったよね。
    赤色も朱色に変わってた。

    +0

    -5

  • 618. 匿名 2022/10/11(火) 02:30:52 

    これだけ皆んな不自で暮らしにくくなってるのに、どれだけの節制になってるのだろうね。
    悪いけど、今、生きてる人がこんなに不自由に暮らしてるのは間違って気がする。

    +9

    -0

  • 619. 匿名 2022/10/11(火) 02:31:59 

    >>8
    観光したときに、これくらいなら手で持てるかな〜と飲み物数本買ったら袋付いてきて、量も少なかったからか入れてくれてびっくりしました。羨ましい!

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2022/10/11(火) 02:32:11 

    >>606
    前は雨の日はビニール袋、被せてくれてよね?

    +3

    -1

  • 621. 匿名 2022/10/11(火) 02:33:51 

    阪急、阪神
    食料品のみサービスカウンターでしかもらえないけど

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2022/10/11(火) 02:38:20 

    >>1
    洋服屋さんとお菓子屋さんはぜったい紙袋無料化にした方がお店側も良いと思ってる
    なぜならお客さんがお店のショップ袋を持って歩いてるだけで宣伝になるから
    実際に街や電車の中でショップの袋って見ちゃうし
    どこの袋だろう?と気になったりもするから
    袋有料化にして他のショップの袋に入れたりしたら
    そこのお店の宣伝にまっったくならないけど良いのかな?って毎回思ってる




    +34

    -3

  • 623. 匿名 2022/10/11(火) 02:47:56 

    >>254
    現場(レジ)で働くスタッフは聞くことが増えて嫌だよ。
    セブンなんて、客が持参した袋に入れるサービスとかしてるし。

    +13

    -0

  • 624. 匿名 2022/10/11(火) 03:05:03 

    モーリーファンタジー

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2022/10/11(火) 03:05:58 

    >>622
    紙袋って便乗しただけでプラじゃないのにね

    +8

    -0

  • 626. 匿名 2022/10/11(火) 03:06:56 

    >>27
    あのクソデカ袋くれるのびっくりした
    感謝🙏

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2022/10/11(火) 03:08:27 

    >>557
    みんな買ってるけどねショッピングモールとか

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2022/10/11(火) 03:19:38 

    >>203
    ヨコ……
    在阪デパートでのシュウウエムラの場合、デパートの名称付き包装紙袋・紙バッグ共に無料ですが
    口紅一本などでは、袋には入れてくれても紙バッグは無し、そしてシュウウエムラの包装・ショッパーは
    共に有料でした(以前はシュウの名称入り白いビニールだけなら無料でしたが、今は有料との事)

    もし金額をかけたく無い時や、コスメ一個などを購入した場合「デパートの袋でお願いします」と言うと
    デパートの包装紙で作られた小さな袋に入れてくれるだけで、デパート紙バックは付きませんが無料
    基礎化粧品などカサの取るモノを数本購入した場合は、デパートの紙バッグにそのまま入れてくれますが
    個別包装は無くコチラも無料ですね。

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2022/10/11(火) 03:28:42 

    ペットパラダイス❕

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2022/10/11(火) 03:33:39 

    京樽 無料だよ。

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2022/10/11(火) 03:37:43 

    >>254
    万引きが増えそうだけど、有料化の利益のが大きいんですね。

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2022/10/11(火) 04:01:16 

    >>118
    本当それがいい‼︎

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2022/10/11(火) 04:03:41 

    >>490
    「実績」がほしくて、環境にいいことしたっていう高評価を狙った。
    目論見がはずれた。

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2022/10/11(火) 04:11:44 

    たまにしか行かないけど、リンツは無料だった
    紙袋はかなりしっかりしてるし、チョコ1つでも袋入れてくれる

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2022/10/11(火) 04:16:21 

    >>493
    政治家並みに頭いい。

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2022/10/11(火) 04:18:16 

    >>468
    違うよ、バカがもっとバカっぽい男を見つけたから叩いてるだけだよ。
    芸人より面白いんだもん。でもそれで大丈夫なの?ってバカでも心配になるレベルだから。

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2022/10/11(火) 04:27:15 

    >>114
    それもう今の30代前半くらいが既にそうなってると思う。中学くらいから携帯持ってネット見てる世代。
    そこらへんはまだネットに疑いを持ってるから相当なアホでもない限り一線引いてる感じはするけど、その下の世代はネットが全てって感じの子が意外に頭のいい子の中にもいたりする。
    気持ち悪!とか思っちゃうけど、そういう時代なんだろうね。

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2022/10/11(火) 04:54:54 

    サーティワン

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2022/10/11(火) 05:24:08 

    ベルク!
    千葉にいた頃、よく行ってた。
    マイバック持参で2円引き、店員さんによっては、揚げ物や焼き芋買ったときは別に袋くれてた。
    この春関東から引っ越したので残念だ…

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2022/10/11(火) 05:32:28 

    ワークマン

    +0

    -4

  • 641. 匿名 2022/10/11(火) 05:34:58 

    >>13
    このイラストだと宮迫に見えるw

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2022/10/11(火) 05:47:59 

    サーティワン

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2022/10/11(火) 05:48:59 

    >>73
    無料のところってあるんだ。って初知り

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2022/10/11(火) 05:57:38 

    京樽

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2022/10/11(火) 06:00:32 

    モンサンクレール、キルフェボン

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2022/10/11(火) 06:06:55 

    >>8
    大阪にも進出してるよー!!
    お魚が結構新鮮でよく行くーー!!

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2022/10/11(火) 06:13:35 

    レジ袋無料のお店を教え合うトピ

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2022/10/11(火) 06:28:19 

    KEYUKAは無料でショッパーくれました!

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2022/10/11(火) 06:45:09 

    北海道ですが、六花亭、柳月、きのとや、北菓楼、石屋、もりもと、ルタオは袋くれます!
    が、ロイズは有料になったのでちょっと嫌いになった。

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2022/10/11(火) 06:46:13 

    >>592
    どこ???

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2022/10/11(火) 06:48:26 

    >>367
    大阪市から八尾市に引っ越してわかったけど、もらう袋の大きさが違う!
    大阪市のコノミヤ→大きい袋
    八尾市→小さめを複数枚

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2022/10/11(火) 06:48:51 

    >>460
    あいつが総理大臣になることだけは阻止しないといけない

    +11

    -0

  • 653. 匿名 2022/10/11(火) 06:58:41 

    近所のJAの産直
    黙ってたらくれないけど、言えば無料でくれる。

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2022/10/11(火) 07:06:13 

    レジ袋無料かって結構気にする人多いんだね。
    企業によると思うけどその分他で原価や粗利調整しているからプラマイゼロではないのかな。

    +2

    -9

  • 655. 匿名 2022/10/11(火) 07:23:21 

    >>132
    この歌30分刻みで流れるんだよ〜。

    身内がベルクで働いてます。笑

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2022/10/11(火) 07:25:40 

    事実を書いてるのにマイナスされるのは何故?笑

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2022/10/11(火) 07:26:20 

    アパレルで有料なのが嫌だ。買ったばかりの服をエコバッグに無造作に入れるとテンション下がる

    +25

    -0

  • 658. 匿名 2022/10/11(火) 07:28:30 

    群馬に観光に行って最後にこんにゃくパークでお土産をたくさん買った時に無料だったことに感動した楽しかったし、ありがとう!!だった
    また群馬観光に行きたい

    +1

    -1

  • 659. 匿名 2022/10/11(火) 07:32:57 

    >>611
    当たり前じゃん。ショーツなら無料ってなぜ思えるわけ。

    +1

    -6

  • 660. 匿名 2022/10/11(火) 07:33:06 

    >>630
    京樽レジ袋廃止直後から無料だったよね。
    衛生上の観点から、レジ袋に入れてお渡ししてます。って言いながら渡された。
    レジ袋有料にしないと罰則があるって聞いてたけど大丈夫だったのかな。

    +0

    -1

  • 661. 匿名 2022/10/11(火) 07:36:52 

    >>1
    ちょっとトピズレかもだけど、
    こうして袋貰える店と貰えない店があって(特にアパレル)初めての店だとどちらかわからないから、袋くれないなら店員側から知らせて欲しい。
    店のどこにも記載もなく、レジの際に店員から言われることもなく、レジ済んでから商品をそのまま渡されるところたまにあるけど
    袋のためにまたお会計しなきゃいけないし、すごく気分悪いんだよね。

    +19

    -1

  • 662. 匿名 2022/10/11(火) 07:38:10 

    >>650
    愛知です

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2022/10/11(火) 07:39:31 

    >>90
    エバーグリーン有料になったんだ!
    国が有料化してもガンガン無料で多めにくれてたから好きだったのにな( i _ i )

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2022/10/11(火) 07:53:15 

    >>616

    漫画喫茶や美容室って場合もあるよ!

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2022/10/11(火) 07:53:35 

    やきとり日本一
    ちっさいけど

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2022/10/11(火) 07:56:07 

    >>54
    この前リポビタン一本だけなのに2円引きされた。

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2022/10/11(火) 08:10:01 

    しまむら

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2022/10/11(火) 08:10:22 

    >>660
    バイオマスだかの袋に変えたんじゃない?

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2022/10/11(火) 08:12:33 

    >>659
    ナプキンを見えない袋に入れてくれる感じと同じかな

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2022/10/11(火) 08:14:18 

    >>13
    無くすなら肉とか魚の白いパック無くして欲しい。あれこそ、環境的にも不要

    +14

    -0

  • 671. 匿名 2022/10/11(火) 08:19:28 

    >>521
    319です
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2022/10/11(火) 08:23:52 

    >>20
    日本橋高島屋の明治屋は袋有料だよ…

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2022/10/11(火) 08:32:14 

    >>616
    本屋の場合もあるよ!売れ残って本誌だけ返品する。

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2022/10/11(火) 08:38:45 

    クリーニングモコ

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2022/10/11(火) 08:42:42 

    >>28
    店舗によって有料のところと無料のところがあるよ。
    無料の店舗のほうが圧倒的に少ないけど、選ばれし実験店舗らしいから近所のアオキが無料袋の人はラッキーだね

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2022/10/11(火) 08:43:01 

    イカリスーパー。

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2022/10/11(火) 08:46:01 

    >>118
    紙袋持ってったら10円20円引いてくれる世界にならないかなぁ笑

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2022/10/11(火) 08:48:38 

    >>669
    ただのクレーマーで草

    +1

    -5

  • 679. 匿名 2022/10/11(火) 08:49:29 

    >>222
    石川県内でも店舗ごとに有料無料違うんです。統一感なくてごめんなさい。by従業員

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2022/10/11(火) 08:50:30 

    >>35
    あのね~
    6号の大きめの袋無くなったらしいね?便利だったのに。

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2022/10/11(火) 08:54:23 

    崎陽軒は袋に入れてくれた
    弁当もシウマイも衛生面を考えたら当たり前だよね

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2022/10/11(火) 08:57:59 

    パレット。
    しまむら。
    ハニーズ。
    マクドナルド。

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2022/10/11(火) 08:58:21 

    >>284
    シェ・リュイ、FLOは有料だった。誕生日ケーキやクリスマスケーキで4000円位使ったのに有料は悲しい。

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2022/10/11(火) 09:02:53 

    >>627
    今閉店多いし全く変わってないってことはないと思うけど

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2022/10/11(火) 09:09:20 

    >>652
    でも総理になって欲しいアンケート上位に居たよ

    +1

    -2

  • 686. 匿名 2022/10/11(火) 09:24:22 

    >>145
    ネットスーパーの話でしょ。ちゃんと読みなよ。

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2022/10/11(火) 09:25:05 

    >>216
    返信先がイオンネットスーパーだからわかるでしょ。

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2022/10/11(火) 09:29:50 

    >>670
    全部真空パックとかがいいな

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2022/10/11(火) 09:29:55 

    >>596
    白いパン思い出した

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2022/10/11(火) 09:37:15 

    昔は袋にごみいれたやつが道端に落ちてることあったけど、今は見なくなったね

    +1

    -1

  • 691. 匿名 2022/10/11(火) 09:38:46 

    >>197
    今も無料だよ

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2022/10/11(火) 09:39:56 

    >>13
    日本人全員でコレ使わん?

    +11

    -1

  • 693. 匿名 2022/10/11(火) 09:40:54 

    >>685
    そりゃ日本人だもん

    +1

    -1

  • 694. 匿名 2022/10/11(火) 09:40:57 

    >>526
    暮らしに

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2022/10/11(火) 09:45:28 

    >>662
    コメありがとう❗️
    コノミヤ、愛知にもあるのね。
    私は本社の放出店が最寄りなの。

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2022/10/11(火) 09:49:30 

    NATURAL&BEAUTY。イオンよく行くけど、ワールド系の店は全て袋くれないからNATURAL&BEAUTYで服買うと嬉しくなる。紙袋くれない服屋さんって逆にお客さんの足が遠のくかもって危機感感じないのかな。

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2022/10/11(火) 09:56:50 

    >>106
    無料の袋あったんだ
    袋有料って対応だったから知らなかった・・・・

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2022/10/11(火) 10:00:59 

    ビームス、フリークスストアはしっかりめの紙袋に入れてくれる

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2022/10/11(火) 10:01:52 

    >>675
    そうなんだ?
    近所のアオキ無料だわ
    ラッキー店だったのかw

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2022/10/11(火) 10:02:34 

    崎陽軒のお弁当屋さん

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2022/10/11(火) 10:03:49 

    スーパー ハズイ

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2022/10/11(火) 10:08:17 

    >>672
    そうなんだ明治屋でも色々なのかな?
    玉川高島屋の明治屋と広尾の明治屋は無料だったよ

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2022/10/11(火) 10:09:09 

    ユニクロ系列じゃない洋服屋さん、デパコスは無料なとこばかりな気がする。

    +1

    -2

  • 704. 匿名 2022/10/11(火) 10:10:19 

    ネットスーパーの西友は店舗では有料だけど配達の時は無料。
    酒類はカクヤスで買うんだけど、店舗では有料だけど配達はレジ袋に入ってきて無料。
    東京23区ないです。

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2022/10/11(火) 10:16:50 

    レジ袋有料になってから生理用品も見えない様に入れてくれてた袋もなくなって何かガッカリする
    その辺は気遣いでやってくれてたんじゃないんかと

    +13

    -0

  • 706. 匿名 2022/10/11(火) 10:21:39 

    >>103
    ガル民はおバカが多いな
    プラスの多さに驚くわ

    +1

    -5

  • 707. 匿名 2022/10/11(火) 10:26:20 

    >>254
    だったら従業員に還元しろよな💢

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2022/10/11(火) 10:27:34 

    >>672
    えっ⁉️そうなの?
    玉川高島屋の明治屋はめちゃめちゃ入れてくれるよね。
    近々はもしかして違ってるってこと?

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2022/10/11(火) 10:29:17 

    >>248
    ベルクそうなんだ!
    今近所にないけど高崎にいた時大好きだったなあ

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2022/10/11(火) 10:39:06 

    スギ薬局
    クスリのアオキ
    GENKY←ここは袋詰めもしてくれるよ

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2022/10/11(火) 10:47:51 

    >>218
    うちの近くのスギ薬局は以前有料だったけど、すごく近くに袋無料のゲンキーができたタイミングで無料になったよ!

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2022/10/11(火) 10:48:48 

    >>702
    >>708
    確か他の明治屋で袋は無料でもらったから驚いたんだけど…
    今年の8月に買い物行った時ビニール袋代請求されたの。
    店舗によるのかね?今度高島屋行ったら聞いてみるわ。

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2022/10/11(火) 10:54:28 

    >>24

    USJも有料化してた。

    東京ばな奈は無料で袋くれた。

    +1

    -1

  • 714. 匿名 2022/10/11(火) 10:55:22 

    バースデイ

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2022/10/11(火) 10:55:43 

    >>103
    自分の頭の悪さと無知全開で、他人に頭が悪いとかw

    +1

    -1

  • 716. 匿名 2022/10/11(火) 11:01:46 

    ケンタッキー。愛してる
    また箱買いするから袋と紙ナプキンください。変な形の袋だから使いづらいけど

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2022/10/11(火) 11:04:02 

    調剤薬局のアイセイ薬局。無料で袋に詰めて渡してくれるので会計時にモタモタせずに助かります。

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2022/10/11(火) 11:10:49 

    ベルク

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2022/10/11(火) 11:18:14 

    >>28
    無料のところがあるの???
    有料のところしか見たことがない
    知らない人多いかもだけどゲンキーというドラストはレジ袋無料だった 

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2022/10/11(火) 11:20:36 

    クリスマス(24日25日)のコージーコーナー

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2022/10/11(火) 11:25:36 

    ネットスーパーで頼むと無料だと思う。
    私が利用するのは、東急と西友だけど。

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2022/10/11(火) 11:29:40 

    >>154
    本当?
    紀ノ国屋さんは20円くらいしたと思う

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2022/10/11(火) 11:33:53 

    >>462
    可愛いから買っちゃったけどさ。
    小分けの紙袋とか、売り場に並んでたよ。
    ディズニーはまだ無料かな?

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2022/10/11(火) 11:34:20 

    >>554
    デパコスも袋を買わないと手渡しされるけど、あれはブランディングとして本当に間違ってると思う。

    +16

    -0

  • 725. 匿名 2022/10/11(火) 11:36:36 

    >>146
    ハニーズは無料ですよね!
    しまむらとか衣料品での袋無料はほんとに企業努力してるなぁと思います。紙袋からもお金とってやるって衣料品メーカー多いから(・ε・` )
    基準満たせば無料に出来るのにどの企業もまったくやらないよね。今まではその袋込での値段設定もあっただろうに袋有料にしたから商品の値段下げた企業なんて0でしょ

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2022/10/11(火) 11:36:42 

    >>724
    紙じゃんね
    プラ関係ないし

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2022/10/11(火) 11:37:20 

    >>1
    みのり

    +1

    -1

  • 728. 匿名 2022/10/11(火) 11:50:01 

    >>1
    無印は紙袋なのに10円も取るようになった!!最低

    +10

    -1

  • 729. 匿名 2022/10/11(火) 11:53:21 

    >>69
    セルフレジで初めに確認画面出てこなくて危うく万引きになるところだった。
    一度商品買って直後に気づいたから良かったけど、無料から有料に変えるならちゃんと分かりやすくしてほしいと思った…

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2022/10/11(火) 11:54:46 

    >>695
    実家の近所
    コノミヤレジ袋無料だから母親がコノミヤヘビーユーザー

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2022/10/11(火) 11:55:10 

    >>171
    じゃ自民党のせいか

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2022/10/11(火) 11:58:07 

    ベルク、たいらや(エコス)

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2022/10/11(火) 12:01:36 

    >>27
    でもぶっちゃけ他に使い回したいから白い普通のビニール袋でいいと毎回思う
    あれ持って歩くの結構恥ずかしい

    +0

    -2

  • 734. 匿名 2022/10/11(火) 12:05:34 

    >>1
    昨日ムラサキスポーツで靴を買ったら
    無料で袋に入れてくれました

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2022/10/11(火) 12:06:15 

    >>640
    ワークマン無料なの?
    ワークマンプラスは有料なのに

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2022/10/11(火) 12:15:44 

    無印良品

    +0

    -1

  • 737. 匿名 2022/10/11(火) 12:16:43 

    >>73
    宮城県も有料

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2022/10/11(火) 12:20:31 

    >>401
    これは遺産相続争いでライバルの幼い娘からこっそりライバル側の秘密を得ようとしてた人に言った言葉だね
    主人公:子供をスパイにしちゃダメ、あとでその子がうっかりしゃべってしまったことに気づいて一生悔やむことになるから
    相手:あんな子供じゃわからないだろう
    主人公:子供はバカじゃない

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2022/10/11(火) 12:22:31 

    バースディ

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2022/10/11(火) 12:23:58 

    >>1
    元凶に責任取らせたい

    レジ袋大手、希望退職者を募集 有料化の影響で経営難に 天下の愚策を推し進めた小泉進次郎は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁  |  RAPT理論+α
    レジ袋大手、希望退職者を募集 有料化の影響で経営難に 天下の愚策を推し進めた小泉進次郎は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    買い物袋大手「スーパーバッグ」は11日、レジ袋有料化などによる経営悪化を理由に、リストラ案を公表しました。 レジ袋有料化による需要減少やコロナの影響で厳しい経営環境が続いているとのことで、50代の正社員と定年後に再雇用された60代前半の社員から希望退職者...

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2022/10/11(火) 12:25:42 

    地域限定だけど、原信

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2022/10/11(火) 12:26:25 

    >>740
    紙袋が増えてるよね。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2022/10/11(火) 12:27:06 

    >>109
    全国のレジ袋に印刷して欲しいw
    シュールだわ

    +6

    -1

  • 744. 匿名 2022/10/11(火) 12:32:04 

    >>1
    輸入食やコーヒー豆で有名なJupiterは無料でレジ袋に入れてくれます

    +3

    -1

  • 745. 匿名 2022/10/11(火) 12:37:06 

    >>11
    バカで無知だったと思う。今だにバカで無知だと思う。よく社会人になれたなって思うわ。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2022/10/11(火) 12:38:04 

    肉のハナマサはレジ袋の大きさに関わらず1円だったからいつも特大にしてた
    しばらく行ってないけど変わってないといいな

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2022/10/11(火) 12:42:03 

    >>109
    絶対売れると思う
    おもしろいから買うわ

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2022/10/11(火) 12:42:42 

    >>50
    こんなところで超地元のローカルストアの名前出てきてびっくりした(笑)ドラッグストアの袋も安いからここはいいなって思います

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2022/10/11(火) 12:43:01 

    >>695
    私も放出が最寄り!

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2022/10/11(火) 12:47:19 

    >>11
    多分バカじゃなかったって流れになるんだろうけど実際に言われたらバカじゃなったって言える人そうそういないよな

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2022/10/11(火) 12:49:10 

    >>692
    日本人ってそんなバカしかいないの?

    +0

    -4

  • 752. 匿名 2022/10/11(火) 12:50:33 

    >>171
    はあ?またデマ流してんのか

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2022/10/11(火) 12:51:41 

    >>1
    ABCマート!

    +2

    -1

  • 754. 匿名 2022/10/11(火) 12:53:33 

    ベルク

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2022/10/11(火) 12:54:54 

    レジ袋だけ節約(笑)しょうもな

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2022/10/11(火) 12:55:30 

    >>459
    でも可決した罪は大きいわ

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2022/10/11(火) 12:55:48 

    このトピ見ると本当日本人がバカなのわかるよね

    +0

    -1

  • 758. 匿名 2022/10/11(火) 13:10:07 

    ベルク ハニーズ ガトーフェスタハラダ
    袋無料のお店って「自社製品を大切に扱いたい」って思ってるイメージで印象が良い
    無造作にエコバックに入れて欲しくないよね
    特に洋服

    +11

    -0

  • 759. 匿名 2022/10/11(火) 13:13:07 

    >>592
    えー地域によって同じスーパーなのに違うんだ!
    コノミヤ有料になったらやだなー😰

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2022/10/11(火) 13:14:42 

    >>9
    うちの地元は袋代かかるよ
    何枚になっても5円だけど

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2022/10/11(火) 13:15:08 

    macっていうドラッグストア

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2022/10/11(火) 13:20:22 

    >>728
    調べたら無印、シェアバッグで150円払って借りて返すと150円戻って来るらしいよ
    面倒くさいからエコバッグ選ぶと思うけど

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2022/10/11(火) 13:22:00 

    >>661
    入り口にレジ袋有料か無料のステッカー貼ってほしい

    +9

    -0

  • 764. 匿名 2022/10/11(火) 13:28:41 

    >>692

    これエコバックとして国民に無料配布してほしいw

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2022/10/11(火) 13:30:58 

    ケンタッキーフライドチキン

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2022/10/11(火) 13:40:42 

    >>398
    袋のサイズ掲示してない所だと困るわ。
    Mとか書いてあってもサイズが分からん!!

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2022/10/11(火) 15:08:35 

    >>270
    なんでこんなにマイナスなの?

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2022/10/11(火) 16:09:01 

    >>455
    昨日行った店舗袋いるか聞かれなくてそのまま入れてくれたから無料なのかと思った!
    レシートみても袋代取られてなかったし(^^;

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2022/10/11(火) 16:23:45 

    >>768
    そうなんだ!入れ忘れかな?
    プティマイン大好きでよく買い物するけどどこも10円か20円とられるよ!アウトレットでも。

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2022/10/11(火) 16:30:14 

    >>688
    本当に。同じパックでも真空パックがいいよね~✨✨

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2022/10/11(火) 20:15:26 

    >>727
    しぶい(^^)

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2022/10/11(火) 20:36:17 

    >>769
    ZOZOでしか買ったことなかったから知らなかったです
    教えてくれてありがとうございます!

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2022/10/11(火) 22:58:19 

    通販だけど下着専門店の白鳩は丈夫で可愛いピンクの袋を一緒に送ってくれる
    実店舗のワコール系列の店は紙袋でお金取る
    結構お高い下着を買ってもフェイスカバーみたいな若干透けてる不織布にくるんではいっと渡されると一気に現実に引き戻されて買い物のドキドキワクワク感がなくなる

    +1

    -1

  • 774. 匿名 2022/10/12(水) 09:18:19 

    なか卯無料でした。

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2022/10/13(木) 08:03:19 

    >>738
    そんな背景があったのか。ありがとう!

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2022/10/20(木) 23:57:42 

    九州だけど
    個人でやってる小さい八百屋とか花屋。
    有料化 当初は有料だったけど
    今はこっそり袋に入れてくれてる。
    たぶん、バイオマスとかじゃないやつ。
    銀行で小銭入金が手数料かかるようになったから
    1円玉を増やしたくないんだと思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード