ガールズちゃんねる

結婚して夫の地元に住んでいる方

130コメント2022/10/11(火) 15:59

  • 1. 匿名 2022/10/10(月) 11:12:13 

    3連休で実家に帰省中ですが、
    家族や友達と楽しい時間を過ごせました。
    また友達もいなく田んぼばかり、ショッピングする場所もないところに
    戻らなければいけなくて辛いです…

    同じような方語りましょう。

    +123

    -7

  • 2. 匿名 2022/10/10(月) 11:12:49 

    離婚しなさい

    +6

    -24

  • 3. 匿名 2022/10/10(月) 11:13:11 

    将来義両親の介護しそう

    +25

    -5

  • 4. 匿名 2022/10/10(月) 11:13:19 

    辛いよね
    住めば都、というか慣れるよ

    +12

    -29

  • 5. 匿名 2022/10/10(月) 11:14:17 

    地元だけど都内で私の家から車で1時間ぐらいの場所だからそんなに変わらないな。

    +3

    -17

  • 6. 匿名 2022/10/10(月) 11:14:21 

    限界集落に住んでそう

    +4

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/10(月) 11:15:22 

    名古屋に住んでました
    結婚して夫の地元に住んでいる方

    +31

    -2

  • 8. 匿名 2022/10/10(月) 11:15:36 

    私も結婚して都内から田舎に引っ越した。正直辛いよ。娯楽が車で1時間かけて行くイオンだけ、服も好きだったけど着ていく場所がなくて買わなくなった。

    +120

    -1

  • 9. 匿名 2022/10/10(月) 11:16:14 

    関東から夫の地元の九州に結婚で移り住んで20年、土地と人に合わなすぎてうつ病になってずっと苦しみました。
    いつか慣れると思ったけど慣れなかった。
    私はやっと地元に戻ってこれたけど、無理だと思ったら早いうちにそこから離れた方がいいと思います。

    +118

    -2

  • 10. 匿名 2022/10/10(月) 11:16:23 

    子供いたら、子供にとっては良い環境だしって自分に言い訳できるけど、夫婦2人で今からいなか暮らしはきついなぁ…

    +18

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/10(月) 11:16:36 

    若い時なら辛そう
    主そん頑張って

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/10(月) 11:16:37 

    逆で夫の地元が都会だったらそこまで不満にならないかもね

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/10(月) 11:16:38 

    同じ県内だけど、夫の近くに家を建ててしまった。子なしだから、夫の職場近くの便利なマンションに建てたかった。通勤、義実家通いが、大変。

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/10(月) 11:17:29 

    田舎には田舎の良さがある。今すぐぼくのなつやすみを買ってプレイしなさい。

    +4

    -6

  • 15. 匿名 2022/10/10(月) 11:17:29 

    >>1

    多分夫の地元が嫌というより
    ど田舎すぎる地元だからじゃない?

    これが都心部ならまだ楽しめる環境ではあると思う。

    +101

    -2

  • 16. 匿名 2022/10/10(月) 11:18:21 

    >>1
    簡単に帰れる距離じゃないから正月には帰ろうかなーくらい
    まわりも家庭があるから簡単に会えたりする訳でもないし、東京か神奈川あたりで遊んで帰ろうかなーと考えてる
    旦那の地元の方が圧倒的な都会だから実家より今の家の方がいい

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/10(月) 11:19:16 

    >>1
    なんで結婚したの?

    +6

    -8

  • 18. 匿名 2022/10/10(月) 11:19:31 

    結婚したいと思った時は、それらを全部捨てても良いと思ってしまったってのがなぁ
    旦那側もこっちに来てしまえば何とかなると思ってるだろうし、実際そうなってるしね
    もう諦めろとしか言えねえな

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/10(月) 11:19:59 

    夫の地元は超都会。親が存命ですが、いまから固定資産税と相続税が払えない予感

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/10(月) 11:20:33 

    自分の地元がイオンモールしかない田舎だったから夫の地元の地方都市に嫁いだけど街を歩いてるだけで楽しい
    地元みたいにオシャレして出歩いてたら「どこ行ってたの?」とか聞かれないし色々詮索されることもないし最高

    +46

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/10(月) 11:21:13 

    旦那の地元はめちゃくちゃ田舎
    私はそれなりに利便のいいところで育った

    結婚したいと思ってた時はまだ若くて田舎でも周りに知り合いがいないのも全然いいと思ってたし、嫁姑関係なども含めてそ環境で事もあるなんて想像もしてなかったから暮らし始めてすぐ後悔した

    結局義母と揉めたのでそこに住むことは無くなった
    旦那を選んだことは後悔してないけど、こういう知識?誰かに教えて欲しかった

    +54

    -1

  • 22. 匿名 2022/10/10(月) 11:22:17 

    それで離婚した。
    滋賀はダメ💧(個人的主観ですのでご放念ください)

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2022/10/10(月) 11:22:29 

    お互いの実家の中間が理想

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/10(月) 11:22:55 

    >>17
    ちょっと聞いてみたい。
    結婚してしばらくしてから地元に帰ることが決まったとかかなあ

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/10(月) 11:23:33 

    >>22
    都会にすぐ出れそうな立地じゃない?

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2022/10/10(月) 11:24:13 

    >>7
    いいなぁ

    +10

    -3

  • 27. 匿名 2022/10/10(月) 11:24:45 

    適度な田舎だから気に入ってる。
    車がないと不便だけど、徒歩圏内にスーパーや病院もあるし。
    学生時代から10年くらい結構な都会に住んでたけど田舎の方が静かだし家にいるのが好きだから私には合ってる。

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/10(月) 11:25:02 

    >>21
    若い時ほど田舎なんて嫌と思ってたけどな…?

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2022/10/10(月) 11:25:21 

    大した理由がない場合、地元に拘る相手は自己中だから先が思いやられる。

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/10(月) 11:25:36 

    結局田舎が嫌なんだろうけど田舎だってことは住む前からわかってるだろうに…愚痴って発散するしかないよね。

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/10(月) 11:25:36 

    私は田舎出身、旦那はわりと都会出身。
    症状旦那のところにきて良かった。義理家も良くしてくれるし。実家も田舎だけど、年に数回帰るくらいがちょうど良い距離感で良い。
    ただ、親の老後問題をどうしようか悩む。

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/10(月) 11:25:52 

    >>8
    私と全く一緒ですね。たまに都会に出ると人混みに酔って道に迷う。体が田舎モードになった笑

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/10(月) 11:26:00 

    >>7
    名古屋なら困ることなさそう。
    ただ夏の暑さがね~辛い

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/10(月) 11:26:02 

    >>2
    安定の2コメよ…
    通常運転、問題なしね。

    主さん、田舎も楽しめるといいね、、私は田舎に30年いて、田舎から都会に結婚してきたけど、
    田舎は食べ物が本当に美味しかったし、安心して洗濯物干せた(今は空気汚いから外干すの迷う)
    田舎は個人のお店がすごく美味しいよ!野菜も美味しいし、車で色んなとこ巡る友達出来たら、それなりに楽しめるはず。都会は山ほど店あるけど、クチコミ高いとこ言ってハズレが多い…田舎はクチコミ高いのはたいがい外れてない。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/10(月) 11:26:38 

    都会→田舎は辛いよね
    田舎→都会だと住めば都だけどさ

    大学が田舎でつらかった
    周りになんもないんだもん
    それまでは将来田舎に住んで自然と触れ合いたいとか馬鹿なこと言ってたけど実際に住んでみたらしんどかったな

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/10(月) 11:26:39 

    東京都心で生まれ育って、夫の地元の四国のど田舎に引っ越した。最初は嫌すぎたけど、だんだん友達も増えて慣れてきたよ。自営業だからどうしても地元にいなきゃいけないことを知って結婚したから、覚悟はあったんだけどね。慣れるといいけど

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/10(月) 11:26:53 

    >>9
    関東と九州は合わないよ
    私も主人が九州だけど向こうに行くと色んなことが合わなすぎて辛い。

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/10(月) 11:28:06 

    車で遠出して22時以降に帰宅する

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/10(月) 11:28:49 

    はーい!
    結婚を期に、私が仕事を辞めて、旦那の地元に移りました
    井戸や段々畑があるような田舎です
    すごく歴史ある祭の地域で、取締とか寄合とか、令和でもそんな集まりがあるの!?とビックリすることが沢山なんだけど、その話を旦那から聞くのが、時代錯誤過ぎて爆笑する笑
    徒歩2分の義実家や地域の方も、すごくいい方ばかりで、私の都会の地元よりも好き
    私には合ってる

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/10(月) 11:30:06 

    同じ市内に住んでるけど夫の実家は更に田舎の方。
    ただでさえ田舎なのにさらに田舎に住むなんて考えられないけど、将来的にはそっちに移り住むことが確定してる。
    今から憂鬱だけど、もっと年取ったら気にならなくなるのかな〜。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/10(月) 11:30:38 

    うちは旦那の実家より田舎だった。
    義母が時々「ガル子さんの実家は色々不便でしょ~?大変だったからこっちの方が住みやすいわよね?快適でしょ!」とか言ってくるけど、私は旦那の地元の方が住みにくい。
    排他的でご近所同士ギクシャクしてて。色々汚れている。旦那もうちの実家の方が住みやすいって言ってる。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/10(月) 11:32:46 

    夫と仲良ければ辛くないんじゃない?

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/10(月) 11:32:58 

    田舎は退屈
    退屈が嫌な人は選ばない方がいい

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/10(月) 11:33:21 

    そもそも自分の地元に飽きてたし、面白くなかったので都会近くに越してきてサイコーでーす😆
    田舎に嫁いだ人はドンマイすぎる。都会の大学に進学してきた旦那さんとかなのかな?Uターンする可能性ある人は要注意だね。

    +3

    -4

  • 45. 匿名 2022/10/10(月) 11:33:51 

    >>40
    なんで確定しとるんや😂

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/10(月) 11:39:19 

    夫の実家に家建てさせてもらった。
    自分の実家に思い入れないし、なんの問題もない。
    両親と仲良かったり、地元が大好きだった人は辛いのかもね。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/10(月) 11:40:10 

    >>9
    九州にも色んな土地があるからなんとも言えませんが、関東の人間からするとまず食べ物が合わないですよね
    醤油と味噌が甘いのが合わなくてキツイなと思いました

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/10(月) 11:41:43 

    >>17
    そこ?何で住むことにしたの?じゃなくて?

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2022/10/10(月) 11:43:02 

    >>7
    私も地元名古屋。今は旦那の地元でど田舎。程よく都会な名古屋の住みやすい環境で育ってきた私にとって今の暮らしは本当に拷問のようです。退屈すぎる。毎日地元に戻りたいって思ってる!!あーなんでこんな何もない田舎に私はいるんだろう…

    +36

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/10(月) 11:46:32 

    都会から田舎へ。便利な都会暮らしからの不便な田舎暮らしは辛い、辛すぎる。ここに何年何十年住もうとも私にとっては「住めば都」には永遠にならないと思ってる。いつかは地元に帰りたい、いや絶対帰ってやると思ってる。。田舎から都会ならまだしもその逆は本当にしんどい。

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/10(月) 11:48:02 

    私はほどよい田舎→ほどよい田舎だけど新幹線が通ってるからまだ救いがあるかな。
    夫や義実家のコミュニティには10年経っても馴染めないけど夫に任せてほったらかしw
    働きに出て自分で築いた友達や人間関係があるから楽しいよ!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/10(月) 11:48:52 

    >>47それは思う。私は九州人だけど関東のお醤油とかが合わない。関東の方の聞いたことあるメーカーのお味噌を買ってみたけど美味しくなくて残念だった
    しょっぱく感じちゃうんだよね。九州はお味噌お醤油甘いから。九州出身で関東に嫁いだ人がお味噌とかお取り寄せする気持ちがわかる。私もそっちら辺に嫁いでたら親に送ってもらうと思う

    +24

    -2

  • 53. 匿名 2022/10/10(月) 11:50:05 

    旦那の地元が嫌、というか、田舎暮らしが性に合わないのかな。
    でもわかって結婚して住んだんだし、慣れるまで我慢できるなら我慢するしかないね。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/10(月) 11:53:40 

    >>1
    私もそうだった。子どもが出来て、寂しさは無くなってきたし、その土地に馴染んできたけど。でも、実家の両親が年老いてきて心配で、やっぱり生まれ故郷に戻りたい気持ちはある。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/10(月) 11:58:38 

    愚痴りたい時はあるよね。
    嫌なことを掘り出したらきりがないから、田舎のいい面に目を向けて、気持ちに折り合いがつけられるといいね。
    どうしてもダメなら夫を説得して転職したりして引っ越すか、離婚だね。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/10(月) 11:59:37 

    旦那の地元が日本海側の雪国

    寒くなってきて今から来る冬が本当に憂鬱。
    冬の間だけでも太平洋側の地元に戻りたい。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/10(月) 12:03:54 

    田舎から田舎に来たからあまり困ってないかも。遊ぶとこなくてもそんなものかなって。欲しいものはネットで買うしね。

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2022/10/10(月) 12:04:25 

    >>23
    私たちはその約束でお互いの実家の中心に住んでいるのですが、家賃が高い地区で夫は引っ越したいが口癖になりました。しかも、話を聞くと夫側の近くに持っていきたいと言いたげです。生活費も何もかも折半なのに、向こうの実家近くには住みたくありません。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/10(月) 12:05:16 

    住みかけたけど、全ての食べ物が合わなくて断念した。
    大抵の物は食べる私だけど、名古屋の食べ物だけは…察してください。

    +3

    -9

  • 60. 匿名 2022/10/10(月) 12:09:58 

    私の地元は都会ではないけど、家から歩いて海があった。夫の地元、海なし県に嫁いで歩いて海に行ける贅沢さを身にしみてます。
    誰にも言ってないけど子供が成人したら、別居か離婚して地元に戻るって決めてます。やっぱり海を眺めながら散歩したりして老後を過ごしたいって思う。

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2022/10/10(月) 12:10:58 

    結婚してから友達も1人もいない旦那の地元で住んでます𖠿⸝
    しかも、隣に義両親が住んでます。
    限界がきたので、自分の地元に家を建てることにしました!
    結婚6年目です。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/10(月) 12:12:39 

    >>8
    節約できて良かったですね

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2022/10/10(月) 12:13:26 

    >>60
    かわいそうな旦那

    +6

    -6

  • 64. 匿名 2022/10/10(月) 12:14:00 

    >>61
    かわいそうな旦那

    +4

    -7

  • 65. 匿名 2022/10/10(月) 12:15:00 

    >>28
    都心育ちだと田舎に憧れある人も多いよ
    私もいつか旦那の故郷でのんびり暮らしたいと思ってるけど旦那には田舎過ぎて絶対私には耐えられないって言われる

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/10(月) 12:18:12 

    >>7
    愛知のすごい田舎にいるから名古屋市内羨ましい。
    こんなに底意地が悪いんだってひしひし感じてる。

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/10(月) 12:18:54 

    >>52
    あんな添加物まみれの醤油が美味しく感じるなんてかわいそう
    本当の醤油を知らないんだね

    +0

    -15

  • 68. 匿名 2022/10/10(月) 12:20:32 

    >>67
    ケンカ売ってんのか?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/10(月) 12:21:15 

    >>58
    それは辛いですね。本心を伝えたほうが良いと思います。不公平は許されませんよね。応援しています!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/10(月) 12:23:29 

    >>59
    別に売ってるものは同じやろ

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/10(月) 12:25:11 

    過去形だけど…
    結婚したと同時に旦那の地元、しかも離島に引っ越ししました
    島の人は良い人多いし、のんびりしてて子供の育児にはいいんだろうけど、友達や家族にすぐ会えないし仕事無いし服はしまむらかスーパーの中にちょっと置いてあるやつ
    休日に買い物出れば絶対誰かに会う
    外食するお店も無かったなぁ
    ストレス溜まって自律神経やられて島を出ました

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/10(月) 12:35:02 

    >>8
    その地の良いところ探したら?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/10(月) 12:35:48 

    >>1
    田舎暮らしはハードル高いよね、ホントに好きで楽しめる人じゃないと辛い
    そのうちテレビやらニュースで東京とかの話題を見るのも辛くなってくる
    私がそうだった

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2022/10/10(月) 12:36:41 

    都会しか楽しめないなんて人生損してるよね
    かわいそう

    +3

    -9

  • 75. 匿名 2022/10/10(月) 12:38:51 

    >>70
    外食を楽しめないというのはつらいよ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/10(月) 12:43:58 

    >>74
    そりゃその為に人類って発展してきたんだから

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2022/10/10(月) 12:46:16 

    子供産まれたら考え変わった
    義祖父母近くにいて田畑してたら無農薬野菜どっさり貰えるし、海の近くだから魚の種類も多くて、広い公園も沢山ある

    まぁそれくらいですが

    +8

    -3

  • 78. 匿名 2022/10/10(月) 12:50:36 

    大阪出身です。
    今は長野県のめちゃくちゃ雪降る田舎に住んでます。

    イオンないです。
    美容室ないです。
    スーパーめちゃくちゃ高いです。
    野生動物めちゃくちゃいます。

    慣れてしまった自分が怖い(゚ω゚;)
    たまに大阪行くと目眩起こしそうになる(笑)

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/10(月) 12:55:48 

    >>22
    私も滋賀に来たけど色々辛い

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/10(月) 12:58:03 

    辛い。地域差でこんなにも話しが合う人がいないのかとびっくりする。関西にいた時はすぐに友達たくさんできたのに、今住んでいるところは意地悪な感じの人が多くて、また会いたいという気持ちにならない。でも、ランチくらいできる友達が欲しい。子供も小さいし、引きこもりで辛い。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/10(月) 13:00:37 

    >>1
    私は鬱になって離婚した!今は地元の隣の区の人と結婚して幸せ😆

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/10(月) 13:00:40 

    >>4
    慣れないし、『住まば都』という言葉もあります
    住めば都は諦めの言葉

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/10(月) 13:01:32 

    >>80
    友達になりたいよー

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/10(月) 13:01:55 

    >>68
    あなたこわい

    +0

    -9

  • 85. 匿名 2022/10/10(月) 13:03:13 

    結婚で首都圏から北東北にきて17年です。
    言葉はわからないし、意外に物価も高く、テレビのチャンネルも少なく、夜は開いている店もなく、最初はガッカリ。
    でも住んでいるうちに、魚や野菜が美味しいこと、地元の人も人見知りなだけで、優しいことがわかり、楽しく暮らせています。
    ただいまと言える場所がふたつあることは、嬉しいことですよ。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/10(月) 13:03:25 

    >>70
    え、絶対違うよ
    あなた引っ越したことある?
    そもそも同じ市のスーパーでも売ってるものが違うのに、県ならなおさらだよ

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2022/10/10(月) 13:04:41 

    >>71
    島はきついって聞く。
    海に囲まれてる恐怖もあるし。
    出られて良かったね。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/10(月) 13:05:34 

    >>80
    たぶん向こうもそう思ってる
    関西やで〜ウザっみたいな

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/10(月) 13:08:54 

    >>48
    なんでそこに住むことになるような結婚をしたの?ってことだと思うよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/10(月) 13:10:11 

    メーガンに文句言えないね
    “そんなの結婚する前からわかってただろ〜’
    とか
    “郷に入っては郷に従えだろ〜”
    とか
    違うかな?

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/10(月) 13:10:32 

    >>52

    >>47です
    小さな頃からの慣れ親しんだ味ってなかなか変えられないですよね
    味覚を変えるのは難しいので、もう食事は分けるしかないなと諦めてます

    私は妥協点を見つけようと頑張ってみたのですが、やっぱり違和感が凄くて駄目でした

    ただ良い事もあって、九州の下に行く程、調味料が甘くなると聞いたので色んな醤油を取り寄せてたのですが、福岡の刺身醤油は関東のより好きになりました

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/10(月) 13:11:21 

    6年前に愛知県出身の人と結婚して大阪から名古屋に引っ越しました。
    1年で離婚しましたが仕事もあるので今だ名古屋に住んでいます。が、元夫も名古屋にいるのでそろそろ鉢合わせしそうなので名古屋を出ようか考えています。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/10(月) 13:14:41 

    >>22
    滋賀に対して全く知識が無いです(県民性や食事面、住環境など)
    何がダメでした?

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2022/10/10(月) 13:18:31 

    >>1
    老後が不安てす。
    公共交通機関がないので、どういう生活になるんだろうって…

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/10(月) 13:19:52 

    >>1
    結婚して、東北の県境に引っ越しました。
    ホント、車がないとどこにも行けない…

    高速道路乗って、ランドセルとか見に行くレベル。。おかげて運転は慣れてきてるけど。
    移動する往復の時間、長いよ!

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/10(月) 13:22:08 

    >>22
    同居してないけど、夫の実家は滋賀県。
    義両親はすごく男尊女卑な考え方なので、分かる気がする。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/10(月) 13:36:30 

    >>59
    私名古屋に20年住んでたけど、赤だしがどうも苦手で、味噌煮込みうどんとか、味噌カツとか、あんかけパスタとか、そういう外食は結局ほとんど食べなかった。でも、普通に美味しいレストランもたくさんあるし、困ったこと無かったけど、全部ダメってよっぽどだね。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/10(月) 14:02:52 

    北海道だけど、今住んでる旦那の地元はたしかに田舎だけど車で1時間で札幌遊びに行けるしべつに気にならないかなー。
    友達もママ友しかいないけど、家にいるの好きだし、自分の実家は年に一回帰れればいいや。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/10(月) 14:11:06 

    >>12
    都会から田舎は辛いものがある
    田舎から都会だと便利過ぎてびっくりする
    たまに田舎を思い出すけど
    できる範囲で帰省すればいい
    都会の利便性に慣れたら逆に地元には戻れない

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/10(月) 14:25:05 

    私も都会から田舎へだったからしんどかった
    なんもないし、話す人も友達もいないし
    仕事初めてやっと話せる人は出来たけど、変わらず夫が1番の友達って感じ
    田んぼだらけで年配の人ばかりだから、ちょっと短いスカートとかはいてるとジロジロ見られるし
    都会楽しかったな〜戻りたいな〜って思ってるよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/10(月) 14:26:05 

    >>7
    私は逆で地元出て、夫の地元である名古屋に住んでいます。
    名古屋は子育てでも程よく便利だし、車運転する様になってから自分の地元(東京)だと車移動がしづらく感じる(駐車場ない、高い、道幅狭い、路駐多い)
    電車バス面倒くさい。車最高ってなってしまってます。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2022/10/10(月) 14:28:14 

    >>15
    そうだと思う
    夫の地元にきたけど自分の地元より好きだよ
    自分の地元は田舎すぎて最寄りのスーパーが5kmくらい、田舎にあると言われるイオンも最寄りが車で1時間(元ジャスコなのでモールなら1時間半)
    夫の地元は田舎だけど5km圏内のスーパーなら5店以上あるし、イオンも車で1時間圏内に5店以上ある
    地方都市も近いから街にも遊びに行けるし、逆に自分の地元に戻りたくない
    都会にも住みたくなくて便利な田舎が理想の私には理想的な地域

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2022/10/10(月) 14:37:22 

    >>98
    札幌に一時間で行けるなんて天国だよ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/10(月) 14:53:19 

    >>29
    それね。喧嘩増えるし、それで友は離婚した。
    よく水が合わない、とかいうけど人が合わないこともある。合わないものは合わない。頑張ってもムダなエネルギー使うだけ。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2022/10/10(月) 14:58:19 

    >>40
    年とって更に田舎はきついよ。
    病院や買い物など。車動かせなくなるし。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/10(月) 15:16:37 

    >>103
    そう?でもコロナ始まってから滅多に行かないよー。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/10(月) 15:36:23 

    >>106
    行こうと思えば一時間で行けるのは全然遠くない
    悩みが大幅に減る
    私ならだけど

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/10(月) 15:44:51 

    >>75
    そんな名古屋名物しか外食がないわけじゃないじゃん
    確かに名古屋は味噌濃いし好き嫌いわかれそうな味だけど

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/10(月) 15:45:11 

    >>107
    毎冬、岩見沢は雪が多くてたいへんだよ!大きな悩み。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/10(月) 15:48:42 

    >>7
    いいなあ
    名古屋帰りたい
    味噌おでん食べたい
    結婚して他県の田舎に居る
    テレビで河村さんの顔見ただけで泣きそう
    子供の前では名古屋弁で喋ってる

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/10(月) 16:03:11 

    >>68
    血の気が多いね
    流石九州人

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2022/10/10(月) 16:53:00 

    >>9
    どうやって戻ってこれました?

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/10(月) 16:55:50 

    みなさん、旦那と仲良いんでしょ?うちなんて嫁いできたのに不仲だから死んでるわ。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/10(月) 17:46:28 

    大阪出身で今は結婚して東京だけどこっちの生活に慣れなくて適応障害になって治療中。
    富裕層が多い区に住んでるから今後子供出来たら裕福なママ友達との付き合いやお受験とか当たり前の地域で今までそういうことに縁がなかったから気が重い…。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/10(月) 18:12:01 

    >>66
    名古屋市でも少し行くと田舎ですが、愛知県の端に行けば行くほど生活しにくいですよね。
    愛知県は名古屋以外は住みにくいです💦

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2022/10/10(月) 19:09:13 

    沖縄。
    あまりにも文化も、常識も異なっていて辛かったなぁ…。
    何よりも親戚行事?が凄くて月に2回は親戚達の集まりがあって、内輪ネタと「東京より沖縄の方がいいでしょ?」的な話題ばかりで嫌で仕方なかった。

    しかも夜でも子供連れ出してる親族も多くて、子供の教育上も良くないなぁと思ったよ…夫の親戚だけかもしれないけどさ。

    もう無理です。離婚してください。って離婚届にサインして勝手に家飛び出して東京戻ってきたよー。
    今は死ぬほど幸せです。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/10(月) 19:11:24 

    >>37
    うちはあたしが神奈川出身で旦那が広島出身でさ、何年も旦那の実家の広島に住んでたんだけどね、広島って食べ物は美味しいからそこはいいんだけど人間関係が全然合わなかった
    ちょっとした事で神経質や短気を起こす人多いし気難しく接し辛い人が多過ぎる
    その上自己中でわがままで一人じゃ怠慢張る度胸が無いからか身の周りを固め陰湿な苛めをする馬鹿もいたり
    もうね、男女共性格がガキな奴が多く個人的に嫌いな奴が多かった
    何とか広島から脱出したかった
    今は離婚して関東に戻って生活してますが二度と広島には住みたくはない‼️

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/10(月) 20:05:48 

    来年、旦那の実家の隣に家建てます。
    隣町だけど、地元(田舎)より更に田舎。
    自分の実家があまり仲が良いってわけではなかったから、旦那の実家も居心地いいんだけど
    でも近くに一生住むとなると別だよねぇ…。
    不安だけど、わかってて結婚したから腹を括るしかない。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/10(月) 20:58:57 

    >>21
    わかります。
    都会育ちだと都会が当たり前過ぎて田舎の生活があまりよく分からず、まぁ大丈夫だろう♪と安易に考えてしまうよね。

    田舎育ちの方が現実よく分かってるから、都会で暮らしていきたいのか田舎で生きていきたいのかしっかり考えて結婚相手選んでるイメージ。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2022/10/10(月) 21:16:35 

    >>113
    私も不仲です
    旦那の地元に住んでます
    心も顔も死んでます

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/10(月) 21:18:16 

    >>114
    どのへんに慣れなかったですか?
    私は田舎から大阪に引っ越してきて
    自然の癒やしがないからか心が休まりません‥

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/10(月) 21:21:36 

    >>120
    同じです。
    でもアラフォーのパート主婦だから、離婚する勇気もなくて。
    旦那と同じくらい自分も嫌いになってしまいました。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/10(月) 22:47:34 

    >>18
    男前w

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/11(火) 05:51:39 

    >>1
    なんでそんなとこにわざわざ行ったの?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/11(火) 05:53:43 

    >>121

    ちょっと足をのばせばあるんしゃない?
    和歌山とか

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/11(火) 05:55:58 

    >>21
    親も友達も誰も言ってくれなかったの?
    私ならすぐ、行って大丈夫?って言うけど
    言われても無視したんじゃない?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/11(火) 10:06:43 

    >>69
    応援ありがとうございます。
    とても心強いです!
    ガルちゃんで息抜きしつつ、どう出るか頑張ります!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/11(火) 10:35:34 

    同じくです。夫は地元に家を建てたがっているが不便だから私は他の場所に住みたい。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/11(火) 12:54:07 

    >>12
    うちこれだ
    ド田舎出身だけど県庁所在地に住んでます
    逆なら辛いだろうなあ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/11(火) 15:59:00 

    >>7
    いいなー

    羨ましい

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード