ガールズちゃんねる

結婚後も実家から出たがらない彼氏

134コメント2022/10/10(月) 21:37

  • 1. 匿名 2022/10/09(日) 13:40:11 

    結婚後も実家から出たがらない彼氏って結婚に向いてないですか?
    家事育児が楽になるからと言われましたが結婚後も旦那さんの実家で暮らしてる人いますか?
    実際楽になりましたか?

    +4

    -175

  • 2. 匿名 2022/10/09(日) 13:40:36 

    同居嫌じゃね?

    +342

    -0

  • 3. 匿名 2022/10/09(日) 13:40:49 

    それ以外に出たくない理由は?

    +113

    -2

  • 4. 匿名 2022/10/09(日) 13:41:15 

    楽であらすか

    +11

    -3

  • 5. 匿名 2022/10/09(日) 13:41:21 

    止めておけ。彼はいつまでも息子たんでいたいんや。

    +325

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/09(日) 13:41:28 

    結婚後も実家から出たがらない彼氏

    +1

    -19

  • 7. 匿名 2022/10/09(日) 13:42:05 

    楽なのはお前だけだとチョップしてやりたいな

    +240

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/09(日) 13:42:07 

    旦那いくつよ、楽になるって旦那は協力する気0じゃん先行き不安だね

    +220

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/09(日) 13:42:08 

    >>1
    同居予定なの?

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/09(日) 13:42:17 

    >>1
    なら主さんの実家に住めばいいじゃん
    家事育児楽になるし

    +244

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/09(日) 13:42:23 

    絶対やばいやつ

    +89

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/09(日) 13:42:30 

    >>1 底辺カップル臭が凄い。

    +102

    -3

  • 13. 匿名 2022/10/09(日) 13:42:49 

    住宅ローン、家賃、食費が浮くと思ってるんだろ

    +81

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/09(日) 13:42:53 

    楽なのは旦那だけ。

    +149

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/09(日) 13:43:00 

    老親に家事育児させるつもりなんかな?
    いい年していつまでも親に頼ろうとしてる人とは
    人生のパートナーにはなれないな、わたしは。

    親にはたまに孫に会える楽しいとこどりだけさせてあげてよ。

    +120

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/09(日) 13:43:06 

    乗っ取る予定だそう
    同居嫌だもん
    いらん

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/09(日) 13:43:07 

    なら、義両親に出て行ってもらおう

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/09(日) 13:43:10 

    >>1
    なりませんよ絶対
    夫婦になったのではなく家族に+1の扱いです
    孫は血筋だから家族。あなたは+1の人

    +159

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/09(日) 13:43:14 

    そんな男と結婚する意味がない。

    +90

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/09(日) 13:43:20 

    >>1
    家事はむしろ大変になるのでは?

    +60

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/09(日) 13:43:44 

    敷地内同居でも気が休まらないよ

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2022/10/09(日) 13:43:45 

    義実家が大豪邸でお手伝いさん2〜3人いるレベルで太いなら分かるけど

    玄関リビング水まわり共同なら彼氏ゴミすぎ

    +88

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/09(日) 13:44:05 

    そんなの楽なのは旦那だけだ

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/09(日) 13:44:30 

    同居はやめなさい
    例え家事が少しくらい楽になった(もしかしたら押し付けれて大変になる可能性もあるよ)としても、気が休まらないわよ
    失礼だけど、あなたが私の娘なら結婚許さないレベル

    +111

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/09(日) 13:44:42 

    >>1

    主さ、違ったら失礼だけどあなたって

    『親が過干渉だったタイプの』

    ひとりっ子じゃない?

    ※ひとりっ子が全員そうっていう意味ではない。

    私の知る限り、こういう明らかな問題を誰かに聞いてからじゃないと拒否できない、自分一人じゃ判断できない人って、

    『先回りして何でも決めてくるタイプのお母さんがいた』

    ひとりっ子が多かった。自分で判断する訓練を積んできてないタイプっていうか

    +6

    -27

  • 26. 匿名 2022/10/09(日) 13:45:47 

    >>1
    ちょっと考えてちょっと過去トピ検索したらわかるだろ

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/09(日) 13:46:34 

    >>1
    絶対嫌だわ母ちゃん大好きじゃんそんな男

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/09(日) 13:46:37 

    奴隷じゃん

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/09(日) 13:46:43 

    うちの実家がそれ
    弟がずっと実家で奥さんも一緒に住んでる
    なんなら結婚前から実家で半同棲みたいな感じだった
    うちの親はどこか行って帰ってこないよりはましだから…と受け入れてた
    まあ息子には甘いんだよね…
    家事はほぼうちの母がやってるそうです

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/09(日) 13:46:47 

    >>1
    子供部屋彼氏w

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/09(日) 13:47:13 

    >>1
    やめとけ

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/09(日) 13:47:50 

    うちの実家の周りが古い昔ながらの家ばかりで、なん世帯も同居して家を継ぐ精神のある地域なんだよね
    ど田舎
    やっぱりお嫁さんで集まると愚痴ばっかりだよ
    気を使うしね

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/09(日) 13:48:45 

    >>1

    逆に私の女友達(お母さんとベッタリな一人っ子)がそれだったけど、よく彼氏もそんな女にプロポーズしたなと思ったよ。

    お母さんと離れたくないから同居して〜みたいな。

    結局は婚約破棄されてたのと、私も色々あって縁切ったけど

    +31

    -2

  • 34. 匿名 2022/10/09(日) 13:49:39 

    >>1
    家事育児楽になる?
    結婚する、新しく家庭を築くのになんで自立しようとしないの?

    +37

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/09(日) 13:49:40 

    >>1
    自立していないよね?
    一生親が居るのが当たり前だとしてるワケで
    それを彼女に分かってもらおうとするなんて地雷男でしかなくない?

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/09(日) 13:50:17 

    絶対やめた方がいい!!!としか言われないだろうけど
    実家大好きな旦那と結婚した友達、また鼻の先に新居構えて旦那は入り浸ってるみたいよーーしんどくない?
    割り切れるならいいかもだけれど

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/09(日) 13:50:28 

    >>1
    この女パターンをいくつか知ってるけど、3年いないに離婚してたわ。共依存はダメよ

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/09(日) 13:51:08 

    >>25育ちについては分からないけど
    そういうネットの書き込み多いね
    どう考えても辞めた方が良いことで、どう思いますか?とか
    相手を叩かせたいのか釣りか何なのか分からないけど

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/09(日) 13:51:56 

    >>1
    相手の気持ちを考えずに自分に都合の良い方向に口先で誘導するタイプの男ね
    先々が思いやられるしマザコンだろうし、やめた方が良いに一票

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/09(日) 13:51:57 

    楽なわけない。
    子どもだけ見ればいいのが義両親も見ないといけなくなる。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/09(日) 13:52:04 

    楽を求めるような男と結婚するのは間違いなくハズレくじ。やめとけ。結婚は力を合わせてふたりで家庭を作ることや。両親から旅立つことやろ。

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/09(日) 13:52:37 

    そんな僕ちゃん、やめとき

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/09(日) 13:52:43 

    考えられる理由

    金がないorアテにされてる
    介護してる
    家事出来ない
    マザコンor親が過干渉
    職場が近いし、面倒で特に出て行く理由も無い

    いずれも癖ありだ やめとけ

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/09(日) 13:52:59 

    うーん。
    自分が楽になる方法しか探さない人か。

    別に同居がみんなOKならいいけど。

    家庭を持つなら自立しないと。
    実家とは別家族だと自覚しないと。
    親に楽させてあげたいと思うのが普通でしょ。
    そういう考えの人はあとあと揉める気がする。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/09(日) 13:53:02 

    そんなの聞いた事ないよ
    うち都心部ではあるけど
    同居も珍しくなったけど一旦は別で暮らすのが当たり前
    彼氏からしたら自分の生活スタイルは変えずに嫁と子供が増えてく、と想像してるんだろうけど
    子供っぽくて話にならん

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/09(日) 13:53:33 

    実家から出たくないなら主の実家にも許可を得て主の実家で暮らそうって提案する。
    彼氏の実家限定なら別れる。
    同居を喜ぶご両親とマザコン彼氏との生活なんてストレスしかないと思う。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/09(日) 13:53:37 

    自立出来ない人はやめときなー。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/09(日) 13:54:30 

    ただの同居希望じゃん

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/09(日) 13:54:54 

    それ以上に実家に頼りっぱなしの嫁の方が多いと思う。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/09(日) 13:54:55 

    育児も家事も介護も俺やんねぇ、って人だね。

    主がすべて背負い込むパターン。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/09(日) 13:56:18 

    >>6
    いつもこの映画の画像はる人がいるね

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2022/10/09(日) 13:56:24 

    まぁお金の問題なのかもね。家賃不要だから。それは確かに一理有るよ。
    反対してる人が金出す訳でもないし。

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2022/10/09(日) 13:57:13 

    >>1
    「それなら私の実家に一緒に住もう!」って言ってごらん?
    本性出すから。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/09(日) 13:57:42 

    結婚後も実家から出たがらない彼氏

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/09(日) 13:58:01 

    若くて給料安く生活出来ず旦那さんの実家で暮らしてる人ならいる、子どもを親に預け夫婦共働き食事から家事全部を母親がやってる、母親世代だけど自分ならそれは嫌だな~夫婦二人でのんびり暮らしたいわ笑

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/09(日) 13:59:10 

    はなから親に頼る気満々で自立する気もない、彼女の苦労も想像できないバカな男なんか一緒にいたくないわ。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/09(日) 13:59:41 

    自分にとってオイシイところ(生活費用、食事、子供の世話、近所付き合いとか)は実家を当てにして、でも親の介護やめんどくさいところは全部主に任せそう

    うんやっぱり地雷男でしかないわ

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/09(日) 14:00:15 

    >>25
    ネタトピにマジ説教とか
    連休だねー

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2022/10/09(日) 14:00:38 

    >>1
    じゃあ私は私の実家で暮らすから、別居婚にしようと提案してみたら?

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/09(日) 14:01:31 

    えー楽って、自分が楽なだけで主さんのことは何も考えてないよね。お子ちゃま&自己中。
    自分の生活を変えたくないなら結婚とか簡単に言うなって感じ

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/09(日) 14:01:41 

    >>25
    親の性格だから、子供の人数関係無いと思うよー

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/09(日) 14:01:43 

    >>1
    主よ、よく考えよ
    家事育児の上に旦那の世話プラス義両親の世話だぞ

    何が楽なんだ!
    楽なのは旦那だけだぞ!
    今ならまだ間に合う
    その男はやめておけ。

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/09(日) 14:02:35 

    >>1
    違和感感じても結婚できると言うならしてごらん、絶対に離婚することになる。
    それぐらい義家族と暮らすのはストレスしかないから。
    そんなお母さんラブな彼氏だから結婚したら
    「お母さんの味と違う」
    「お母さんはやってくれた」
    「お母さんを貶したら許さない」ばっかり言うよ。
    そして義家族はあなたを無料の家政婦扱いしてくるよ。


    +21

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/09(日) 14:03:21 

    うち息子がいるけど結婚してからも嫁子供とここで住んで良い?と言われたら断るよ
    自分で家族を持つってそういう事じゃないの?
    何でいつまでも面倒見なきゃいけないんだよ、甘ったれんな!と叱るくらいだなw

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/09(日) 14:04:41 

    >>29
    姑の立場からしてもしんどい瞬間てあると思うんだよな、他人である嫁と同居って
    それでも息子と一緒に住める喜びの方がデカいのかな

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/09(日) 14:04:56 

    旦那さんの実家で同居ってことね
    てっきり結婚して旦那さんだけ実家暮らしで主さんは別の家に住む別居婚なのかと思った

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/09(日) 14:05:40 

    昔はね、そういうスタイルも多かったかもだけど…
    同居って息詰まるよ

    自分の母親はよくやってたとは思う。
    まぁだいたいの家事は祖母がやって母は働きに出てたけど

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/09(日) 14:05:54 

    彼氏は高級住宅街の豪邸に住んでる。結婚後は敷地内に別棟を建てて住みたいと言ってた

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/09(日) 14:05:59 

    典型的こどおじですな
    義両親が逝くのもまだまだ先だし
    その前には恐怖の介護が待っている
    悪いことは言わない
    考え直して

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/09(日) 14:08:06 

    >>1
    同居は楽にはならないことも多いよ。月10万入れて、義両親分も含めたご飯作りや洗濯は嫁もよくあるパターン

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/09(日) 14:11:23 

    >>55
    うちなんてマンションだから、物理的に無理よ。
    お金が無かろうと別で生活してもらうわ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/09(日) 14:13:38 

    >>55
    それはそれで夫婦揃って親頼み過ぎて凄いね

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/09(日) 14:14:09 

    地元の金ないデキ婚カップルは
    旦那実家に住んでる人ちらほら居る
    仲は悪くはなさそうだけど

    最初から親頼る前提の男なんて嫌だ。
    いつまでも息子のままで
    家事も子育てもしなさそう

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/09(日) 14:17:55 

    子が20代30代なら親も40代後半から50代で今時の姑、子夫婦と同居したくない人多いと思う、息子いなくて娘夫婦でも嫌だわ娘婿さんに気を遣って疲れるw

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/09(日) 14:20:34 

    >>63
    うちの旦那の事だね(笑)。
    言っているセリフも同じ。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/09(日) 14:23:42 

    >>68
    資産家の所に嫁ぐのか…関係うまくいったらめちゃくちゃいいと思う。もしくはコメ主実家も資産家で家のバランス取れてるなら、おみそ扱いされる事もないだろう。
    うまくいかない場合は格差婚はキツイと思うので見極めは慎重にね。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/09(日) 14:24:44 

    >>1
    それなら私の実家に住もうと言ってみれば?同じ立場にぬらないとわからないんだよ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/09(日) 14:26:44 

    >>54
    何この女
    一人で暮らせない病気?

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2022/10/09(日) 14:28:37 

    >>1
    意味が分からない

    その彼は皇族か由緒ある寺社仏閣や伝統芸能系の跡取りみたいな相当格式ある家なの?
    妻の人権ゼロに近いじゃん
    あり得ない

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/09(日) 14:28:55 

    >>10
    これ言ってみたらいいと思う。その時の反応で変わるわ。「それもいいね〜」って言ってくれたらまだ救いはある気がする。どっちの親とも同居は嫌だけど

    +59

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/09(日) 14:31:30 

    >>78
    妹と暮らしてたから同棲できなかっただけで女は前々から同棲したかったんじゃないの?

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/09(日) 14:32:47 

    >>64
    わかるわ。孫育てもしたい祖母ばかりじゃないよね。子供なんてたまに会って可愛がるだけだから能天気でいられるんだし。サポートはするけど、育てはしたくない。
    仮に家事育児を全部やってくれたとしても嫌だわ。よそで育ったお嬢さんに下着洗われるとか無理、肩身狭くて。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/09(日) 14:38:13 

    >>24
    私もぜっったいアカン!と思います
    大反対です!

    「母さんいるし子ども見てくれるから楽だろ」はフラグ。

    それは一人で見たほうが楽なやつ。
    子供の世話に姑舅の世話(ご飯、風呂、洗濯、大量の食器洗い、買い物、〜しといてという雑用。孫への口出し)
    無料の家政婦化となる。


    妻側の両親との同居は
    旦那は家事育児ほぼせんし好きにしたらええと思うよ。

    ただ義両親に気は使うけど。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/09(日) 14:40:55 

    ガルちゃんの既婚者のスレたくさん見てごらん。
    結婚って夢見がちだけど、旦那と暮らすのだって皆多少ストレス溜まるのよ。
    赤の他人同士が暮らすのって実はストレス。
    それに義家族がプラスした想像しな?はっきり言って地獄だし、なにもいい事ないよ。
    「私だけが我慢すれば」で結婚したら早死するか離婚しか待ってないよ。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/09(日) 14:42:55 

    >>67
    うちの母も当時の田舎には珍しく専門職でフルタイムだったけど、昔は育休無かったからってのがあるらしいね。予定日迫って産休入るけど、思ったよりお産が来なかったら産後2ヶ月経たずに職場復帰とか。
    当時は皆婚で妊娠出産めずらしくない(というか専業が当然、働くのは贅沢との考えもあった)から、今みたいに労ったり休暇もらえたりもしなかったとか。
    そこまで出産と仕事両立が大変なら、猫ならぬ義母の手も借りたいとなったんだろうね。

    まぁ結局同居上手くいかずに、母が10円ハゲ作りながら働いた金で別の家買って別居になったよ。小学生の時。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/09(日) 14:49:44 

    >>64
    実家に寄生してる娘にも同じこと言えるよね。たまに頼るレベルじゃないくらいの人多い。共働きが増えたからってのもあるけど、それでいいんか?と思う。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/09(日) 14:50:43 

    >>78
    妹と同居してたけど妹は結婚が決まり一人暮らしになった作者は、今まで妹と折半だった生活費を自分一人で払わなければならないので家賃の安い部屋を探しながら元々YouTuberの同性カップルに憧れてたのもあり彼氏に同棲を切り出すも断られる話。

    この人って彼氏と一緒に住まないと死ぬと言うか周りの目が気になって1人行動が出来ないタイプだよね。
    彼氏や妹が居ないと一人で外食も出来ない。

    +9

    -3

  • 88. 匿名 2022/10/09(日) 14:53:24 

    >>18
    本当にそれだよね、どんなに時間をかけても血のつながりのない人間は外部の人。絶対に家族にはならない。でも女の人って好きな男の母親に好かれたい心理?なのか姑に好かれたいと思ってしまうから不毛な時間生きることになる。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/09(日) 14:55:01 

    >>5
    だよね
    家事・子育てしなくていいし、親孝行はできるし(するのは嫁だが)、跡取りとして大事にされるし、いいことづくめだわ

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/09(日) 15:00:20 

    うちの旦那が実家がある町に単身赴任になって親と住むって言い出した時心の底から本気で気持ち悪いと思ったのにそれ以上じゃん

    無理無理そんな自立心のない男
    子供産まれて親になったら地獄みるよ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/09(日) 15:04:56 

    うちの旦那だけど長男だからという謎の使命感で生きてる。同居して孫を見せたい、跡取りを‥とか。たいした家でもないのに何が跡取りだよって言ってやりたい。
    色々あったけどもちろん同居拒否できました。しなくてよかった。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/09(日) 15:06:54 

    >>83
    義父母の食器洗いやトイレ掃除なんてしてたら自分何やってるんだろって惨めになりそう
    子供居なくても嫌なんだから子供居たら1人で子供のお世話した方が何億倍もマシだよね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/09(日) 15:07:08 

    >>65
    うちの母は姑で苦労した世代だから、逆にお嫁さんに強く言えないらしい
    自分が大嫌いだった姑みたいになりたくないから
    半分嬉しいけど、半分迷惑(家事負担、気をつかう、金銭面で奥さんの実家より明らかに負担が多い)っていう複雑な感じ

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2022/10/09(日) 15:08:05 

    >>3
    その理由なら嫁さんの実家と同居の方が良くない?

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/09(日) 15:10:41 

    >>91
    男のプライドをくすぐるのかな長男って
    家族や親戚の頂点に立つ男、みたいな
    実父や義父、実兄義兄がそんな感じ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/09(日) 15:14:36 

    >>29
    友達がそれぞれ互いの実家住んでて週末のみ会う結婚生活送ってるわ…まあ、女の方が地方の実家近くで自営、男も都内で働いてるから、そーゆー選択肢もありなんだろうな。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/09(日) 15:15:34 

    子育て講座で一緒だったご夫婦元気かな
    若夫婦・小さい男の子二人
    奥さんが仕事に復帰にするから同居する予定って言ってた
    子供の病欠の話になったら
    『同居なんで全然心配ないんですよ!』
    と誇らしげな旦那さん
    その横で無言・無表情の奥さん
    仲良くやってるといいな

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/09(日) 15:16:19 

    >>1
    その彼氏、結婚しても息子気分が抜けずに家庭を持った自覚なんて無いままになるよ
    妻と親が揉めても妻の味方になんてなってくれないだろうし
    悪気があるわけじゃない、親の言ってることなんて流せばいいってね

    この結婚、彼氏はメリットしかないけどあなたにはデメリットしかない

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/09(日) 15:33:37 

    >>93
    うちの弟夫婦は同居じゃないけど、嫁さん実家が貯金もないらしく、家を建てる金や孫の机やランドセルや帰省費用負担やらと何かにつけて金出してるわ
    うちの実家も裕福じゃないのに、弟夫婦には援助しまくってるのが本当に解せないけど、それだけ男の子がかわいいのかしらね
    娘って何なんだろうと思うわ

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2022/10/09(日) 15:38:48 

    >>6
    この映画見たことないんだけど、菅田将暉が子供部屋おじさん設定なの?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/09(日) 15:40:57 

    >>91
    今まで付き合ってきた人みんなそんな感じ
    大した家でないのも一緒
    義理両親はそんなこと全く言ってないのに勝手に一人で盛り上がってて謎

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/09(日) 15:41:59 

    間違いなくマザコン男…年を重ねるごとにモラハラ強化されます

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/09(日) 15:44:15 

    親が資産家だったりすると相続に有利になるように同居したいとかはあるみたい
    近所の資産家の三兄弟はみんなそれ狙ってる

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/09(日) 15:52:20 

    そもそも親に言った?
    ここの人達の言ってる事は間違ってないよ。
    彼の事が好きだけではうまくいかないよ。
    家での彼は「ママーン」の姿をあなたは知らないだけだと思う。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/09(日) 15:53:57 

    >>75
    お母さんラブな男はお母さんじゃ満たされないものを妻に求めてる節があるよね。
    極端な話、性欲とか子供がほしい、世間的な信頼=妻子が居る。みたいなのはお母さんじゃ満たされないから。
    まぁそれだけお母さん大好きならお母さんだけ愛してりゃいいのにと思うけど。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/09(日) 16:10:08 

    結婚前提で付き合ってたけど、彼が実家から出れず
    私も同居は考えられず別れました。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/09(日) 16:19:00 

    そんなやついらないわ
    いつまでもままの言いなり
    自分の家庭持つなら自分でして欲しいわ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/09(日) 16:26:09 

    >>54
    女側が完全に自己都合じゃん

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2022/10/09(日) 16:27:39 

    いたいた。
    離婚して片親で、別にかなり遠くに行こうとは言ってないのに「母親1人にはできない、両親揃っている人にはわからない!」は?自立しろよ糞って思った。
    デート中も母親から38度の熱が出たと言われて早々(3時)に切りあげたくらいの人でした。私は結婚前に知れてよかったよ。

    親は大切だけど大切にするやり方は沢山あるのに、家にいても金だけ入れて何もしないならいる意味大してなくね?

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/09(日) 16:35:20 

    今年結婚した友達がまさにそれ。

    旦那さん(こちらも友達)の実家で同居。
    一階は友達夫婦、二階は旦那さんの親。

    多分、お金がないって理由だと思うけど
    その旦那さんに初めから結婚願望がなかったから、結婚して責任を負いたくなくて友達が折れたんだと思う。

    結婚式、フォトウェディング、指輪全てなしだよ。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/09(日) 16:37:46 

    まさに昨日、36歳の彼氏(一人暮らし経験なし)に実家と同じマンションの他の階を提案されたw
    それを言い出したのは彼の母親。

    36歳で実家を出たことない時点で世間的に厳しいと思ってるのに、それはない。即断った。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/09(日) 16:46:11 

    >>1
    それは同居と言うのだが

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/09(日) 16:49:50 

    生活費とかわかって無いから
    ずっと実家暮らしのそこそこの年齢の人は厳しい
    電気代てそんなにするの?みたいな事言われた彼氏とはすぐ終わった
    一人暮らしの私の家で電気も水道もガスもお構いなしにつけっぱ出しっぱ、払うの私なのにさ
    そう言う気遣いが出来ないんだよね実家にずっと居る人って

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/09(日) 16:52:46 

    >>54
    これ結局どうなったんだろう

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/09(日) 17:08:07 

    >>10
    うんうん
    もし嫁側の実家と同居に難色示したら、私に同じこと強いてんのわかってる?と責めるわ

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/09(日) 17:24:42 

    >>10
    うんうん
    もし嫁側の実家と同居に難色示したら、私に同じこと強いてんのわかってる?と責めるわ

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/09(日) 17:44:00 

    >>109
    わかる。
    片親だったから自分は絶対に必要なんだ!と言ってたけど、両親いる皆はわからないとは言っても、要は片親だったことへのコンプレックスやんって思ったもの。
    マザコンのいうより親子の共依存。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/09(日) 18:01:15 

    結婚後も実家から出たがらない彼女なら叩かれないばかりか支持される不思議

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2022/10/09(日) 18:37:19 

    >>25
    自分も一人っ子だけど、一人っ子こそ我が親が大事なので、こんな彼氏だったら誰かに相談するまでもなく自分で考えてソッコー別れる気がする。
    だって、自分が実家に行きにくい状況なんかになりたくないもん。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/09(日) 18:55:42 

    >>1
    まったく同じタイプの彼氏とこないだ別れた。
    家のことは全部親に任せきりの実家暮らし男。家事や育児は女の仕事、俺は長男だから同居が当然!って考えが強すぎて無理だなと。プロポーズされたけど別れたよ。親や友達には別れて良かったね、って言われた。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/09(日) 19:54:10 

    >>111
    いるいる!
    いるよ!
    私が引っ越す前のマンション(分譲マンション)で3組いた。
    内の2組は嫁側だったけど1人は旦那側で階が違うならまだしも隣同士だったわ。
    気の毒に感じた。
    3組共子どもができたら義母や実母に預けたりできるから楽って言ってたけど私から見たらただの親離れできてないだけとしか思えなかったわ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/09(日) 20:13:44 

    通い婚でお願いします!はだめ?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/09(日) 20:35:08 

    >>1
    こういう人って、親との関係にヒビが入りそうになったら嫁を敵にして味方になんかならないよ。だって親元から出たくない=自立できない男は、命の綱の親と縁を切る事なんて出来ないから。

    彼にとっては良い所取りの結婚だよね。嫁にとってのメリットって目先の住居費なくらい?だけど親から出て行けと言われたら出て行かなきゃいけない立場。そんな弱い立場なのに、義母に対して家事育児手伝ってくださいって嫁からヘルプを頼めるわけない。

    「夫の俺が手伝ってやる」って前提じゃないのが怖い。俺じゃなく親が手伝ってくれるだろうって甘く考えてるよね。実際結婚したら無償お手伝いさんになりそう。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/09(日) 20:39:50 

    私もう結構、息子デカいけど楽だから同居したいとか言い出したらぶっ飛ばすわ。
    楽なのはお前だけって私も言う。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/09(日) 21:15:41 

    >>63
    彼はお母さんと結婚したらいいのにね。
    きっとお父さんはおばあちゃんと結婚したのね。
    じゃあ主は早く男の子生まないとね。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/09(日) 23:24:28 

    >>18
    キッツ…
    所詮他人だよね

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/09(日) 23:48:39 

    >>1
    普通に同居で将来の介護要員じゃん。

    いずれ義親のパンツ洗ったり介護タクシー代わりに使われたり苦労が容易に想像出来る。

    不幸になりたくないなら止めときな。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/10(月) 04:03:32 

    >>54
    結婚したら同居したい主の彼氏と、まだ結婚したいわけでもなく同棲は女の方が希望してる画像の男じゃ訳が違くない?

    画像の男ももしかしたらマザコンかもしれないけど、少なくとも女に同居しろとは言ってないわけで

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/10(月) 06:34:24 

    Love Hunt BBS
    地域別出会い系の口コミサイト。
    出会い系サイト選びの参考に。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/10(月) 09:57:49 

    >>117

    そういうの聞くと片親家庭への偏見を持ってしまいそう。
    まともな人もいるだろうけど、拗らせて自分の事しか考えられない人が結婚なんて考えるべきではないよね。似たような片親の女探してくっつくか、呆れられて振られればいいのに。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/10(月) 12:18:45 

    >>18
    ど田舎です。
    +1にもなれませんよ。
    孫産む、家事育児、介護要員の都合のいい奴隷ですよ。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/10(月) 13:53:31 

    今まで通り親にいろいろやってもらい、同居すれば+妻にもやってもらい、夫は楽という事では?
    精神的な部分もあるし妻が楽はないと思う

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/10(月) 17:22:04 

    >>41
    同意!
    親に負んぶに抱っこの男は
    両親と奥さんの選択を迫られた時に
    両親を優先するよ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/10(月) 21:37:22 

    >>41
    両親から旅立てない女も多いぞ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード