-
1. 匿名 2022/10/09(日) 10:45:22
先日、職場で他部署も交えての懇親会(飲み会)があったのですが、
男性7女性3くらいで(30名ほど)、その女性でも若いチームに男性がむらがり、まるでキャバクラのようでした。
楽しいのはわかるのですが、男性社員が酔っ払って女性社員に抱きついたり、それにまた女性社員も喜んだりで、かなり気持ち悪かったです。
コロナ禍で減っているとは思いますが、皆さんの職場の飲み会はどんな感じですか?+10
-29
-
2. 匿名 2022/10/09(日) 10:46:30
カラオケチェーン店でバイトしてた頃、50人くらいの飲み会あったな。
必ず悪酔いする人が数人でてきて嫌だった。+10
-0
-
3. 匿名 2022/10/09(日) 10:46:42
飲み会はお断り一択!!+81
-5
-
4. 匿名 2022/10/09(日) 10:46:47
小さい建設会社だから私以外は
ほぼ職人のおじいちゃんしかいない+31
-0
-
5. 匿名 2022/10/09(日) 10:46:52
お酌はあったけど触るとかは皆無だったよ
コロナ禍からは全くやっていないし
個別で少人数ではやっているかもしれないけど部署としてはないな+36
-0
-
6. 匿名 2022/10/09(日) 10:46:58
一生テレワークの会社に転職したので、飲み会ない。私、勝ち組すぎだろwww
親は寂しくないの?って言ってるけど、寂しいどころか最高だよ。+76
-7
-
7. 匿名 2022/10/09(日) 10:47:01
少人数で1次会で絶対解散です。+13
-0
-
8. 匿名 2022/10/09(日) 10:47:03
>>1
相手にされなくて僻んでいるのかな?+5
-20
-
9. 匿名 2022/10/09(日) 10:47:05
ありがたいことに一切ないです!+18
-0
-
10. 匿名 2022/10/09(日) 10:47:09
>>3
私も行かない+12
-2
-
11. 匿名 2022/10/09(日) 10:47:17
まだコロナを理由に飲み会してない。以前は頻繁にあった+29
-0
-
12. 匿名 2022/10/09(日) 10:47:57
まだグループ飲み会は避けましょう案内が来ていて有り難い+16
-1
-
13. 匿名 2022/10/09(日) 10:48:05
若い子は男女飲まない。びっくりする位に若い子は飲まなくなった。それがいいかも知れないけど。+44
-0
-
14. 匿名 2022/10/09(日) 10:48:19
だいたい年齢層で固まって飲んで、
課長が人気者だから皆んなちょいちょい絡みに行く
課長は帰りたがってる+5
-0
-
15. 匿名 2022/10/09(日) 10:48:48
>>1
民度低すぎ
平成前半の飲み会かよ+62
-1
-
16. 匿名 2022/10/09(日) 10:48:54
コロナをキッカケに無くなりました。+20
-0
-
17. 匿名 2022/10/09(日) 10:48:55
納会は大体ホテルや良いレストランでやる業界
一度あのメンバーで安居酒屋とかでやってみたい
無礼講〜ジョッキでイッキさせていただきます〜みたいなのを経験してみたい
アルハラだし今時ありえなくて私の妄想ですか+4
-0
-
18. 匿名 2022/10/09(日) 10:48:57
>>1
時代に乗り遅れてる会社って感じ+41
-0
-
19. 匿名 2022/10/09(日) 10:49:47
>>3
賛成
お酒飲まないのに、おカネ取られて酔っ払いの相手させられて地獄
幸い、ウチはコロナでほとんどやってないけど、復活しても絶対行かない+16
-2
-
20. 匿名 2022/10/09(日) 10:49:47
ウロウロと立ち歩いて、無理やりグラスを空にさせてビールを注がれる昭和のスタイル。コロナ発生から2年半経って組織も解体されてメンバーも変わって、飲み会は一切なくなった。そしてわたしも年末で辞める。+8
-0
-
21. 匿名 2022/10/09(日) 10:49:50
9人の部署で仲も良いので至極落ち着いた会です。
部長がお酒飲めないけど美味しいもの好きなので、いつも食べものが美味しいオシャレ居酒屋とかレストランで開催。席移動するような人数でも雰囲気でもないし、飲み物の好みもみんな違うから手酌だし、すっごく気楽!
部長が「どんどんお食べ!」と、終盤にも食べ物頼もうとするのを止めるのが大変。+31
-0
-
22. 匿名 2022/10/09(日) 10:49:53
>>1
その飲み会行きたいな〜チヤホヤされたい+1
-7
-
23. 匿名 2022/10/09(日) 10:50:06
朝まで飲んでます。+2
-0
-
24. 匿名 2022/10/09(日) 10:50:17
仲良し仲間だけでなく、全員参加で同じテーブルのメンバーと共通の話題がないとき、きつかった。子ども、家族の話ばかり。私1人暮らしだからはみってた。+7
-0
-
25. 匿名 2022/10/09(日) 10:50:18
コロナで飲み会が禁止され、どんなだったか忘れた。
めんどくさいのは確かよ。+22
-0
-
26. 匿名 2022/10/09(日) 10:50:43
>>1
主は何歳ですか?+4
-0
-
27. 匿名 2022/10/09(日) 10:51:02
パワハラセクハラ全開。+7
-0
-
28. 匿名 2022/10/09(日) 10:51:49
>>6
どんなご職業ですか?
ぼやかしてもいいのでぜひ教えて下さい
お願いします+15
-0
-
29. 匿名 2022/10/09(日) 10:51:54
>>24
こういうときに、皆で話せる話題で盛り上げようと気を使えない人って大概が既婚だと思う。
視野が狭くなるからね。+7
-6
-
30. 匿名 2022/10/09(日) 10:51:55
>>6
言いたいことはわかるけど
飲み会どうですか?っていうトピで
ない。とかいうコメントする意味が理解できない+31
-2
-
31. 匿名 2022/10/09(日) 10:52:29
ここでは少数派かもだけど、職場の飲み会結構好きだけどな〜!
普段話すことない人と席が近くなって喋ったりすると、仲良くなれて仕事でも連携とりやすくなる!
頼み事とかもしやすくなるし、仕事やりやすくなります
もちろんあんまり頻繁なのは嫌なので、四半期に一回ぐらいでいいかな+33
-4
-
32. 匿名 2022/10/09(日) 10:52:33
>>1
主さんの職場と同じ雰囲気でした。
日に日にどんどんエスカレートして、最後は社長に無理矢理パンツを下ろされた。周りも社長だからって注意出来ずに、ゲラゲラ笑っていて地獄だった。
周りから見ると堅い職場でした。
通報して辞めた。+22
-5
-
33. 匿名 2022/10/09(日) 10:52:47
コロナを機会に日本のハラスメントな宴会文化は無くなればいいね。+8
-0
-
34. 匿名 2022/10/09(日) 10:52:49
>>1
何そのセクハラ会社www
時代錯誤+27
-0
-
35. 匿名 2022/10/09(日) 10:53:08
>>1
誰かとめないの?笑
その時笑ってても後から問題になるよね。+17
-0
-
36. 匿名 2022/10/09(日) 10:53:20
職場によって違うなー
上下の年代が離れてるとどうしても年寄りと若者の溝ができてさほど楽しい飲み会にはならない
主さんの言うような男女比でウェイ系な飲み会、営業所がそうだった
でもセクハラみたいなのは無く男性のノリがいいだけなので、女性はひたすら笑わされてる状態で楽しかった+8
-0
-
37. 匿名 2022/10/09(日) 10:53:31
楽しくない人との飲み会ほど
時間の無駄なことないよね+8
-0
-
38. 匿名 2022/10/09(日) 10:54:13
建設系の昭和な会社なので、毎月飲み会がある。
(半強制だけど、費用会社持ち)
社長(60代の元気な爺さん)の周りにお気に入りの男性社員と女子社員数人を配置させて、そこだけバカ騒ぎ。
他は普通に飲んでる。
若い男性社員が一番おとなしいかも。
席運が悪くて嘱託のお爺ちゃんに囲まれてしまうと、相手するのが面倒臭い。
2時間できっちりお開きなので、終わってから気の合う同僚とこっそり再集合して飲み直したりしてるw
+12
-0
-
39. 匿名 2022/10/09(日) 10:54:41
>>1
うちの職場の飲み会は、主の参加した会みたいに他部署も交えての会になると少し組織的な意味合いが強まるから1みたいなことは無い。
少し気が回る人やそこそこの年数いる人はみんな気がついてその場合を利用しての会社的に有意義な会にしようと行動する。
例えば最近入った社員がいたらその人に話しかけて話題の中心に持っていったり、めずらしく参加することになったバイトの女の子とかいたらその子がやりづらいだろうから常にそばにいたりする。(私が比較的そういうのが上手いから上司からお願いされてその役に徹したこともある)
キャバクラみたいになるとか内輪で勝手に集まってすべきことかと。+4
-3
-
40. 匿名 2022/10/09(日) 10:54:57
>>9
コロナ少し前に入ったから一切私もない。+2
-0
-
41. 匿名 2022/10/09(日) 10:55:42
>>1
記念撮影しよ~と言って証拠写真をゲット+6
-0
-
42. 匿名 2022/10/09(日) 10:57:00
>>4
ちょうど事務の募集で似た会社を検討中です。飲み会の頻度や雰囲気ってどんな感じですか?+5
-0
-
43. 匿名 2022/10/09(日) 10:57:06
職業によるかもしれないけど、大手の飲み会は上が部下達に至れり尽くせりで驚いた。
今までは、お酌は女が絶対。
強制参加で酒が飲めない奴も沢山飲めば鍛えられる精神で、説教だらけで嫌だった。+0
-0
-
44. 匿名 2022/10/09(日) 10:58:01
>>30
ねー。なんか残念な人+18
-1
-
45. 匿名 2022/10/09(日) 10:58:39
>>29
以前は気を遣えてみんなが話せる内容で話を振ってくれてた子がいたけど、結婚して子供が出来た途端に旦那と子供の話しかしなくなった
人にもよると思うけど、変わっちゃう人も多いですね+4
-1
-
46. 匿名 2022/10/09(日) 10:58:54
よく飲んでて若い時はそんなノリだった。だけど、抱きつかれたとて、その次の日には普通に仕事の関係。それ以上もあったりして次の日気まずいと思いきや、普通に仕事してるみたいの結構あった。今はもう子供もいて、そう言う飲み会に参加するとしても、少し参加して、すぐ退散すると思う。若いってそう言うもんだしょ+3
-0
-
47. 匿名 2022/10/09(日) 10:59:06
職場の飲み会=部長をもてなす為の会です。+3
-0
-
48. 匿名 2022/10/09(日) 10:59:17
>>38
そういう再集合すっごく楽しいよね!!+10
-4
-
49. 匿名 2022/10/09(日) 10:59:42
転職して一年ちょっと、コロナ禍ということもあり、
飲み会どころか一度も職場の人とリアルで会った事がない。
流石にこれはちょっと寂しい+11
-2
-
50. 匿名 2022/10/09(日) 10:59:49
>>1
うちもまさにこんな感じで苦痛不快感極まりなかったけど、コロナになって在宅、飲み会自粛で消滅した。コロナの唯一の恩恵だと思ってる。+8
-1
-
51. 匿名 2022/10/09(日) 10:59:50
飲み会しか楽しみがない人種っているよね+9
-3
-
52. 匿名 2022/10/09(日) 10:59:50
>>38
そういうのって、二次会がメインだったりしますよね〜
一次会はそのネタ探し的に楽しんでたり…(笑)+7
-0
-
53. 匿名 2022/10/09(日) 11:00:04
社員とパートがいちゃついている+4
-0
-
54. 匿名 2022/10/09(日) 11:00:09
コロナ対策部署なので、飲み会の類は一切無しw+3
-0
-
55. 匿名 2022/10/09(日) 11:00:12
>>41
なんの証拠⁇+0
-2
-
56. 匿名 2022/10/09(日) 11:00:32
普通に楽しく飲んでるよ
+6
-1
-
57. 匿名 2022/10/09(日) 11:00:38
>>3
お断りできるの羨ましい!うちは家族経営の小さい会社だから強制だ泣+3
-1
-
58. 匿名 2022/10/09(日) 11:00:47
以前の職場はコロナ禍に入ってから会食の類は一切なしになったけど、今の職場に転職してからやたらと会食の場が多くて怖い
どうやって断ろうか悩み中+6
-0
-
59. 匿名 2022/10/09(日) 11:00:50
コロナだからないよ。夏の慰労会は、差し入れのハーゲンダッツを配られて自席で食べるという地味なやつだったw+6
-0
-
60. 匿名 2022/10/09(日) 11:00:53
>>3
ガルはたぶん飲み会で楽しめない陰キャが多いからこういう意見多いよね。+11
-4
-
61. 匿名 2022/10/09(日) 11:01:13
>>1
そんなことしたらコンプラ違反で訴えられる
訴えたあとどうなるかは知らないけど(最悪クビじゃないか)+6
-0
-
62. 匿名 2022/10/09(日) 11:02:00
>>55
セクハラの証拠だよ+3
-0
-
63. 匿名 2022/10/09(日) 11:02:08
異動してから飲み会ないなー
このままないまま終わって欲しい+4
-0
-
64. 匿名 2022/10/09(日) 11:02:13
+2
-1
-
65. 匿名 2022/10/09(日) 11:02:44
>>1
僻み?
私はそういうの大好き!楽しいし。
ノリ悪い人に引く+3
-15
-
66. 匿名 2022/10/09(日) 11:02:52
私の職場は飲み会ないよ+3
-0
-
67. 匿名 2022/10/09(日) 11:03:42
少食かつ下戸なので、割と早い段階で帰ることだけを考えている+5
-0
-
68. 匿名 2022/10/09(日) 11:04:03
飲み会楽しんでる人を軽蔑するのは良くないなー別に、嫌なら自分は静かに飲めば良い話だし+6
-6
-
69. 匿名 2022/10/09(日) 11:04:49
>>29
いっつも人のせいにしないで自分で話題ふればいいのにー。
既婚の方の話だって面白いけどな?
子どもの話、夫の話だって、昔話にもできるし社会の話にもできるしエンタメの話にもできるよ
こういうのよくわかんないわ+15
-2
-
70. 匿名 2022/10/09(日) 11:05:01
男9:女1。仕事関係の他愛もない話したりでめちゃくちゃみんな笑ってる。お腹痛いくらい。たまに下ネタ言う人もいるけど、酷いやつは女のいる前でそんな話すんなよみたいに叱ってくれる人もいるし、あまり嫌な思いしたことないな。楽しいから会社の飲み会好きだよ。
偉い人がいるときは、綺麗所隣行け!とかされるけど、偉い人の昔の話聞くのも楽しいし、偉い人が楽しんでくれるとご馳走してもらえてみんな嬉しいので苦じゃない…w+6
-2
-
71. 匿名 2022/10/09(日) 11:05:07
>>51
若い時は飲み会楽しみだったよ!!悪い事?仕事ちゃんとして、飲み会してるなら良いのにさ+5
-1
-
72. 匿名 2022/10/09(日) 11:05:38
>>65
私も好き
後から悪口言うくらいなら来なきゃいいじゃんって思っちゃう+3
-10
-
73. 匿名 2022/10/09(日) 11:05:44
>>1
そんな職場、今時ありえない+9
-0
-
74. 匿名 2022/10/09(日) 11:06:22
>>29
偏見だなw+5
-2
-
75. 匿名 2022/10/09(日) 11:06:51
>>69
人のせいというか、そういう傾向にあるよねって話
そうされたから嫌だとは言ってないよ〜+5
-1
-
76. 匿名 2022/10/09(日) 11:07:07
コロナ前は個別でも全体でも飲み会してた。最近少しずつみんなで飲みに行く機会が増えてきた。
男性は酔って絡んでくる人もいるけど、適当にあしらう。気になっている社員が居ることをオープンにしている人がいて、本人達にどうなんだい?なんてイジったりもする。朝まで飲んで始発で帰ることもある。忘年会ではゲームをして商品ゲット。
私はこれくらいのワチャワチャは楽しいけど、中には嫌な人もいるだろうね。うちは飲み会不参加でもその理由は聞かない。
下戸でも毎回参加の人もいるから、ヤバい飲み会ではないと思う。+6
-1
-
77. 匿名 2022/10/09(日) 11:07:19
>>13
飲まないって素晴らしい自己主張だよね。
シラフの若い子がいるおかげで、ジジイも酒に便乗したセクハラパワハラがしにくくなった。
私ら(氷河期)世代は、先輩や上司を喜ばせなきゃと酒の弱い人は飲む練習までしてた。そんなんじゃやられる一方だよね。+20
-2
-
78. 匿名 2022/10/09(日) 11:07:25
>>1
飲み会ってそんな感じじゃ?
会社のはなんか、そういうおじさんの安らぎ含むという暗黙あるのでは。
友だち同士のと意味が違うから、
自分が楽しむためではない、かな。
全員が気持ちよく飲むための飲み会ではないかもね。
おじさん目線の企画で、おじさんが楽しむもの。
だから、その飲み会は成功したんだと思う!
主も参加の義務を果たしたから成功。
参加が意味あるから、酔ってわけわかんなくなった雰囲気になったら退散してOKじゃない?
体調とかいくらでも理由あるし。
帰って宅飲みで気分転換!+2
-13
-
79. 匿名 2022/10/09(日) 11:07:50
>>24
なら、あなたが話振れば良いじゃん…あなたなら何話すの?全員共通の話ないなら黙ってきいてなよ…話振らないで文句言ってる人より家族の話して、会話提供してる既婚者のが断然えらいわ+9
-3
-
80. 匿名 2022/10/09(日) 11:08:47
滅多に無いけど…
皆私より全然頭いい方々だからかな、すっごく楽しいです。
もー、話が尽きず、自分の他愛無い話でもどんどんどんどん拡げてくれて、面白い。頭がいいって世界が広いんだな、解釈や選択肢が多岐なんだなって実感する。
悩み打ちあけても明るく纏めてくれるし。
+6
-0
-
81. 匿名 2022/10/09(日) 11:08:54
>>45
なんというか、結婚したり子どもを持たないと一人前じゃないという考えの人もいるし、それが当然でありスタンダードだからその話で盛り上がることで気まずい想いをしている人がいるって考えられない人もいるんだよね。
まぁ、そういう人はそういう人なんだけどもね。+3
-2
-
82. 匿名 2022/10/09(日) 11:09:20
>>41
私もそれやってから退職した+1
-0
-
83. 匿名 2022/10/09(日) 11:09:35
>>62
女性も喜んでるならセクハラじゃないじゃない?お節介だよ+2
-4
-
84. 匿名 2022/10/09(日) 11:09:49
普段はそんなに喋らないのにお酒のせいで饒舌になって、その時はまぁ楽しいんだけど、また翌日からスンてなるのが気まずい。+3
-0
-
85. 匿名 2022/10/09(日) 11:10:08
入社一年半だけどまだない
再開したら断るつもり
理由はワクチン打ってないのでー(事実)+3
-0
-
86. 匿名 2022/10/09(日) 11:10:35
飲み会なくなりました!!!+4
-0
-
87. 匿名 2022/10/09(日) 11:10:44
昔、仲の良い男性社員と楽しみすぎて彼氏も職場にいたから危なく別れる所だった+2
-3
-
88. 匿名 2022/10/09(日) 11:11:07
>>51
いるいる。
楽しむのは全然いい事だけど、苦手な人にたまに強制させる奴もいるから嫌+6
-0
-
89. 匿名 2022/10/09(日) 11:12:23
>>60
飲み会エンジョイしてる民はそもそもガルなどしないわ+6
-3
-
90. 匿名 2022/10/09(日) 11:12:36
>>65
人それぞれ性格はある+3
-0
-
91. 匿名 2022/10/09(日) 11:14:03
>>51
職場以外に交流のない寂しい人なんだよ+4
-3
-
92. 匿名 2022/10/09(日) 11:15:37
>>60
オッサンたちとお酒飲んでくだらない話を聞くのが陽キャ?
そんな時間とおカネがあったらもっと生産的なことに使うわ+11
-3
-
93. 匿名 2022/10/09(日) 11:16:52
嫌われてるひとの悪がろくわり
残り馬鹿話+0
-2
-
94. 匿名 2022/10/09(日) 11:17:49
>>29
こういうのめんどくさい
「LGBTに社会はもっと配慮しろ!」って声高の人と同じじゃ?
いろんな境遇経験が多い人が、自分の持ちトピックスとして経験上既婚談子育て談が増えるのしょうがなくないか?プロ選手になった人と話すのとか、合コンで医師弁護士等の専門職の人と話すのとかと、同じよーなもんじゃない?自分は楽しめるよ。バリバリやってた方が子どもの好き嫌いの話でこの世の終わりみたいに語ってるのなんか本当に可愛いし…(バカにしてませんよ!)すごいな、って尊敬する。
自分がわかる限定的ば話題振ってよーー!おもしろくなーい!って思うのってめちゃくちゃわがままな上めんどくさいわ。
+8
-4
-
95. 匿名 2022/10/09(日) 11:21:51
抱きつかれて喜ぶ女性社員…ないわー
若い子でも「セクハラとか気にしてません!」「適当に流してるから平気です!」みたいにセクハラ容認してる子がいるけどこういう人がいるとずっとセクハラはなくならないんだよね
「○○さんは気にしないのに!」「○○さんは優しいのになー」みたいにセクハラを嫌がる女性のほうが恨まれる羽目になる
まぁ恋人でも嫁でもないただの会社の社員に触れたりエロいことを聞いたりするのが大前提としておかしいんだけども+5
-1
-
96. 匿名 2022/10/09(日) 11:22:04
大酒飲みばかりのなかで私一人だけ下戸
無理に飲ませようとするタイプの人がいないので私だけ黙々とご飯食べてる
酒代の分好きなの注文していいよと言われるので遠慮なく焼酎で盛り上がってる中、ケーキセット食べてる
太る+5
-1
-
97. 匿名 2022/10/09(日) 11:28:49
>>8
まぁそれだね
抱きつきに引いたのは本当としても、相手してもらえなくて寂しかったって事だよ+4
-3
-
98. 匿名 2022/10/09(日) 11:29:47
コロナ禍に入ったから一度もない
マスクなしの素顔見せたことない社員もいるくらいだよ+3
-0
-
99. 匿名 2022/10/09(日) 11:29:55
>>30
飲み会ないだけで勝ち組ってw
+17
-1
-
100. 匿名 2022/10/09(日) 11:31:06
>>95
若いと「私みたいな立場で空気悪くしちゃだめかな…」って思って、嫌なそぶりとか怖くて出来ないよ。
否定しないから喜んでるとか強姦する男の同じ理論で笑えるわ
+2
-1
-
101. 匿名 2022/10/09(日) 11:32:26
日本各地、海外にもいるから、オンライン飲み会だよ
たまに海外時間に合わせるから、朝から酒をかっくらう日があるw+4
-0
-
102. 匿名 2022/10/09(日) 11:33:11
>>61
普通そうだよね、然るべきところに相談してみようかな+5
-0
-
103. 匿名 2022/10/09(日) 11:42:05
>>78
こんな思考の人が未だにいるからセクハラは無くならないんだ+10
-1
-
104. 匿名 2022/10/09(日) 11:46:33
>>1
うちもまさにこんな感じで苦痛不快感極まりなかったけど、コロナになって在宅、飲み会自粛で消滅した。コロナの唯一の恩恵だと思ってる。+4
-0
-
105. 匿名 2022/10/09(日) 11:51:06
>>1
コンプライアンス大丈夫なのか
酔って理性無くしてるのかな
私が主なら動画撮っちゃうかも
別になにに使うかは思いつかないけど+12
-0
-
106. 匿名 2022/10/09(日) 11:54:27
事務所の人間が6人しかいないので、こじんまりとした飲み会です。
2次会無しダル絡み無し、女子の好みも理解してくれた上でのお店選びで、上司が多く払ってくれるので、美味しいお店で安く飲食できるので楽しいです。
半年に1度程度なので全く問題ないです。+4
-0
-
107. 匿名 2022/10/09(日) 12:11:06
>>60
わかる。
なんか可哀想。
何事も楽しめばいいのに、、+7
-4
-
108. 匿名 2022/10/09(日) 12:14:27
女性弁護士と2人の職場なので、最高です(^^)
お酌はしなくていいし、セクハラも下ネタもないし、無理に飲まされない!
前の会社は、セクハラ下ネタ、風俗の話ばかりで、酔っていれば触ってもOKと勘違いしてる昭和から価値観アップデート出来てないバカしかいなかった。
+2
-0
-
109. 匿名 2022/10/09(日) 12:15:03
>>92
私もそう思う。
バカの相手してたらバカになりそう+4
-2
-
110. 匿名 2022/10/09(日) 12:16:05
>>1
喜んでるフリ。後で悪口言われるやつ。コンプラの世の中なのにすごいね、そのかいしゃ。+5
-0
-
111. 匿名 2022/10/09(日) 12:16:47
>>78
なんか「セクハラ」って、男だけの問題じゃなくて、こういうワケわからない女もいるから無くならないんだね。
+8
-1
-
112. 匿名 2022/10/09(日) 12:19:37
会社の飲み会なんて、もう無くなればいいよ。疲れるし、大学で飲み会というものを経験した事の無い新入社員とどんな飲みニケーション(死語?)取ればいいか分からない。+4
-2
-
113. 匿名 2022/10/09(日) 12:28:33
ひたすら経営者夫婦を褒めたたえる
既婚者が必ず理想の夫婦ですって言う
毎回馴れ初めから夫婦の歴史をひたすら話す
独身の私はひたすら食べる
そんな飲み会を年に1、2度行っています+0
-0
-
114. 匿名 2022/10/09(日) 12:32:04
>>113
え!
前の職場の私と一緒じゃん+0
-0
-
115. 匿名 2022/10/09(日) 12:47:06
>>1
そういうのが嫌で退職。
飲み会断るとお局から呼び出されるし。
今の職場飲み会全くないし、たまに仲良い同僚と後輩とご飯食べてすぐ解散だから気楽。+6
-0
-
116. 匿名 2022/10/09(日) 12:48:40
>>1
上司が口を開けば自慢と愚痴、
もう楽しみじゃなくタダ働きな気分で。
どんどん参加者と回数が減っていったわ。
今では誰もしようとは言いださなくなってしまったけど
その方が助かる。
だってつまらないんだもん。+4
-0
-
117. 匿名 2022/10/09(日) 13:05:40
>>1
今の職場で働き始めて3年目ですが、10人以上の飲み会に参加したのは2度です。1度目は配属先の私とその他3人の歓迎会を兼ねた納涼会です。2度めは退職するチームの同僚の送別会です。
歓迎会は新人だけがテーブルの中心に座らされて知っている人が誰もいないし、誰かが気を利かせて話しかけてくれるわけでもなく、私を含む新人は居心地悪そうにしていました。意を決して隣に座っている別のチームの女性に話しかけて、飲み会が終わるまで話し込みました。
先日その女性が退職して、そのときに『あのときガル子さんが話しかけてくれて本当に助かりました』って言ってくれました。
どこもそうかもしれませんが、仲の良い人達で固まってしまいますね。+4
-0
-
118. 匿名 2022/10/09(日) 13:08:06
うちの忘年会は最後のシメに一本締めの代わりに女性が男性のお尻を一発叩いてお開きになります(笑)
お店も社長のお姉さんがやっておられるお店を貸し切りで終了30分前になったら男性全員大浴場に…この飲み会の為に作ったそうです!!
その間女子会で楽しんでる所にお風呂から男性が褌一丁で上がってきます(笑)褌もナマ尻が叩けるように後ろはお尻むき出しタイプのやつです!!
男性全員がお風呂から褌一丁で上がってきたら、シメが始まります。
幹事の女性がまず社長のシメの挨拶ってなったら社長が俺?って驚くと同時くらいに副社長の奥さんにお尻を叩かれて、ほら挨拶って言われて前に出されます。
そして女性課長2人が課長も社長と一緒に挨拶って男性課長2人がそれぞれ女性課長2人にお尻叩かれて前に出されます。
社長、男性課長2人が3人で横並びでマイク渡されて今年一年お疲れ様でした。それで社長から挨拶しようとしてる時くらいに後ろから副社長(奥さん)、女性課長2人が何ぶつぶつ言ってんのよって社長と男性課長2人のお尻を叩きます(笑)
そしてマイク取り上げて、女性の皆さん準備出来ましたか?前にパートナー(男性)いますか?
では今年も始めます。ほら、男性は女性の前にナマ尻突き出して!って…そして今年も女性の年でした。来年ももちろん女性の年にしましょう!って女性が男性のナマ尻叩きます(笑)+2
-5
-
119. 匿名 2022/10/09(日) 13:18:19
飲めない人が多い会社だからほぼない
忘年会もちょっと良い店でお食事会的な
コロナで今はそれもなし
以前の会社はセクハラ満載、酔ってバカやる人複数いた昭和の同族経営の中小企業だったからギャップに驚いたな+3
-0
-
120. 匿名 2022/10/09(日) 13:44:59
20〜40代前半の男女の会社です。
来れない人は来なくて全然OK
でも来る場合は飲食代会社持ちだよ〜👌
って感じで、出席率はほぼ100%。
お酒飲まない人が多いのでどちらかというと食事会ですが、
セクハラ発言ゼロ、
上司が説教みたいなのもゼロ(どっちかというと部下が上司をイジる会)、
帰りたい人すきな時間に帰ってね〜
って感じで
わりと大人気の飲み会ですw+2
-1
-
121. 匿名 2022/10/09(日) 13:54:19
>>13
『若い子は飲まない』わけでない
おそらく飲む場所とメンツを選んでいるだけなのだと思う+8
-0
-
122. 匿名 2022/10/09(日) 15:49:01
リーダーが酒好きでコロナ禍でも飲み会ある…
突発的な誘いは用事があるって断ってるんだけど、さすがに前もって誘われる忘年会は断れなくてしぶしぶ参加してる
行ってもいない人の噂話ばっかりだし、ご飯が美味しい店ってわけでもないから結構ストレス(毎回同じ店)
普通に会費取られるし
前の職場は美味しい店に連れて行ってもらえるし支払いも無くて、晩ごはん代浮くからそんな苦痛じゃなかった+3
-0
-
123. 匿名 2022/10/09(日) 16:08:38
>>60
私はガル民歴長いけど飲み会大好きだよ、でも自分が幹事やるのはめんどくさい、前まで率先して幹事やってくれてた人が辞めちゃってから飲み会が無くなった、みんな「また飲み会やりたいねー」って言ってるけど私を含めて誰も「私が幹事やるから〜」とは言わない+1
-0
-
124. 匿名 2022/10/09(日) 16:53:41
>>97
結局それだよね。+0
-2
-
125. 匿名 2022/10/09(日) 16:55:35
コロナ禍になってから飲み会はなくなりましたが、呑みたい人は呑み、歌いたい人はうたい、踊りたい人は踊り、お酌したい人はする、みたいな感じで自由。無理矢理呑ませる人もいないし、ものすごく気楽です。+1
-0
-
126. 匿名 2022/10/09(日) 17:01:31
コロナになってから飲み会は全くなくなった
以前は渋々行っていたけど一次会で帰っていた
職場の人と深入りしてもロクな事は起きない+1
-0
-
127. 匿名 2022/10/09(日) 17:03:51
>>4
私も小さい建設会社で働いてるけど、社長が事務には「来るの嫌だろ!全員タバコ吸うしなぁ!」と言ってくれるので遠慮なくハイ、嫌ですと言ってる
作業員は強制参加だけど、事務には飲み会に行かない代わりに食事代をくれる+4
-0
-
128. 匿名 2022/10/09(日) 18:37:24
>>109
ナンパされて飲みに行くんじゃなくて、職場での飲み会ですよね?
そんな馬鹿な人達と働いてるんですか?+2
-0
-
129. 匿名 2022/10/09(日) 21:21:28
>>1
あぁ、、、
この写真とは逆なんだね+0
-1
-
130. 匿名 2022/10/09(日) 22:58:47
>>1
コロナ前、一部署の飲み会で300人くらいの規模のものがあって、そのとき総務だったから、大変だった。
皆と同じ金額払わされてるのに雑用ばかりやらされて、しかも、部署の年齢層高すぎて33歳の私が1番下っ端で最悪だった。公務員だから全部自腹だし、ありえなかった。
民間から転職してきて1番、カルチャーショックだった。会社の飲み会なんて本当に必要ないってことがコロナで分かったんだから、二度とやらないでほしい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する