ガールズちゃんねる

LINEを溜めてしまう心理

137コメント2022/10/09(日) 01:21

  • 1. 匿名 2022/10/08(土) 08:03:47 

    そもそもLINEが苦手ですが、連絡が来たと分かりつつしばらく放置してしまいます。急ぎや予定の確認であれば返信しますが、連絡が入ることが億劫でアプリを開くことが嫌になります。1日に1人とかならまだ良いのですが、沢山の人からLINEがくるともう気合いを入れて返信する!という気持ちにならないと返せません。返信が面倒臭いというより、嫌だなって感じです。相手が嫌いとかでは全く無いです。これってどういう心理なのでしょうか。

    +143

    -6

  • 2. 匿名 2022/10/08(土) 08:04:34 

    本当に用があったら電話してくると思ってる

    +17

    -16

  • 3. 匿名 2022/10/08(土) 08:04:48 

    自己中なだけ。

    +23

    -23

  • 4. 匿名 2022/10/08(土) 08:04:57 

    あるあるだから気にしないで

    +70

    -3

  • 5. 匿名 2022/10/08(土) 08:05:24 

    すきだから

    片思いしてる上司に相談して、返信きたのに、怖くて見れなくて、なんて返したらいいかもわからないから、既読だけ付けてスルーしてしまった‥

    ありがとう
    ごめんね

    でも、大好きだよ

    +1

    -36

  • 6. 匿名 2022/10/08(土) 08:05:44 

    人付き合いに時間を割きたくないんしゃない?

    +65

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/08(土) 08:06:02 

    >>1
    緊急なら返すけど、仕事中とか出掛けてる時は後でゆっくり返そうと思って。
    夜はナイトモードにしてると通知が来ないので気付かないこともある。
    …と答えようとしたら主もこっち側かい!!

    +65

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/08(土) 08:06:28 

    >>5
    もう寝る時間だよ。

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/08(土) 08:06:29 

    ヒマだと思われたくないから、すぐ見なかったりする

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/08(土) 08:06:32 

    返信が遅い人、だんだん誘わなくなっちゃうな。

    +90

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/08(土) 08:06:45 

    >>5
    朝からポエムで草

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/08(土) 08:06:57 

    知り合い程度の人にはLINE教えない。メールの方にしてる。ただ、学校の登校班で連絡様にLINEしないといけないのが本当に嫌だ。連絡内容は地域の役員決め、交通当番、そんなんしかないから。子供が登校班で行ってないんだけどね。

    +4

    -5

  • 13. 匿名 2022/10/08(土) 08:07:02 

    LINEを溜めてしまう心理

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/08(土) 08:07:10 

    私は赤い通知マーク気になって放置できないタイプ💦

    +101

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/08(土) 08:07:14 

    >>1
    うらやましいな

    鳴るとすぐ見たいけど、時間をおいてみるようにしてます。それでも既読早い笑

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/08(土) 08:07:16 

    LINEを溜めてしまう心理

    +7

    -16

  • 17. 匿名 2022/10/08(土) 08:07:35 

    >>1
    最初に書いてるやん
    深読みする事はない、人間苦手なもんは何らかある

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/08(土) 08:07:53 

    >>5
    メンヘラはマジでウザがられるから
    お気をつけあそばせ。

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/08(土) 08:08:09 

    >>2
    じゃあLINE使うなよw

    +7

    -5

  • 20. 匿名 2022/10/08(土) 08:08:15 

    >>16
    はよ充電しいや

    +32

    -2

  • 21. 匿名 2022/10/08(土) 08:08:29 

    >>1
    「私ってどんな心理なんでしょうか」
    自分で答え出てるよね。

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/08(土) 08:09:00 

    >>1

    返事やっと終えても途中でまたLINE来るよね😩

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/08(土) 08:09:15 

    でも人によってはすぐ返信するんでしょう?

    +25

    -4

  • 24. 匿名 2022/10/08(土) 08:09:29 

    分かる!
    私はLINE苦手だからこそ、すぐ返してすぐ終わらせたい。連絡くれるの嬉しいけど、LINEてなんか宿題出された気分になる

    +67

    -2

  • 25. 匿名 2022/10/08(土) 08:09:39 

    >>2
    私は本当に用があるからLINEで連絡している。
    どうでもいいことをLINEする人もいるけれどね。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/08(土) 08:09:45 

    >>16
    「よかった」の所みたいな文字たまに使われるけど、イラッとする。

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/08(土) 08:09:58 

    >>16
    夜中に疲れるわ

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/08(土) 08:10:37 

    >>1
    主みたいな友達いる
    本人に悪気がないから別になんとも思ってないけど
    返信が遅いとこちらも億劫になってくるからすすんで連絡はしなくなったかな
    やっぱり返信が早い友達のほうに色々話してしまう

    +70

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/08(土) 08:10:51 

    私もラインを溜めてしまう心理が知りたい
    私はラインが来たら即返信するタイプで何個きても全く苦ではないので溜めてしまう人の気持ちは、、??
    面倒くさいのかな?

    +23

    -4

  • 30. 匿名 2022/10/08(土) 08:11:40 

    >>16
    ずっとイライラする文だけど、股ノミが決定打。

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/08(土) 08:12:49 

    緊急性、その人との関係、その人自身がどれくらいのスパンで返してくる人かによる。

    急に来て緊急ぽかったら早めに返すし、今度遊ぶのどうする(日にちは既に決まってて内容とか)とかはお互い1日一通くらいのペースだったり。ダラダラ続いてるだけの人は1週間後とかもある。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/08(土) 08:12:51 

    >>2
    忙しいと悪いかなと思ってラインで今話せるか確認してからでんわしてる。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/08(土) 08:13:15 

    LINEが本当に嫌いで、
    仕方なく使ってる。
    LINEの優先順位は低い。

    +35

    -3

  • 34. 匿名 2022/10/08(土) 08:13:46 

    通知が来てすぐ返信したら、ダラダラと不毛なやり取りが続く事がよくある。
    そういうのが段々と面倒くさくなるんだよね。

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/08(土) 08:13:52 

    >>10
    私も。そして陰で周りに「最近何も連絡来ないけど、どうしたのかな?」と私を心配するようだけど私が悪いみたいな言われ方をされてた。でももちろん自分から連絡はしないしw
    どこまでも周りに自分を良く見せたいアピールが凄い面倒くさい女だとしみじみ思った。いい年して幼稚だし。

    +15

    -14

  • 36. 匿名 2022/10/08(土) 08:14:00 

    LINEの返事遅い人には遅く返してしまう

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/08(土) 08:14:05 

    >>29
    私もそう。面倒くさいなんて思わないからなぁ。スタンプ1つでもいいからすぐに返事もしない人の方が理解できない。

    +26

    -9

  • 38. 匿名 2022/10/08(土) 08:14:22 

    >>5
    久しぶりに見た

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/08(土) 08:14:47 

    なんて返そうかいろいろ迷ってるうちに返すべきタイミングを逃してそのまま返信できなくなる

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/08(土) 08:15:05 

    LINEの通知音鳴ったら萎える。
    グループLINEとか特に苦手。

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/08(土) 08:15:13 

    >>1
    SNSを会話だと思うと、気後れするのも当然のことなのかも。
    こんなに何人もの人から四六時中いつでも話しかけられて(しかもわざわざ文面で)、返信遅れると感じ悪い、早きゃ早いで疲れるとか思われたり…。既読マークが付くからなおさら、読んだかどうかもバレてるわけで…。
    メールや電話の時代は、雑談1つにここまて神経使う必要なかった。

    人嫌いなわけじゃなくても面倒になるのは当然。

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/08(土) 08:15:52 

    >>16
    おばさん構文の模範解答

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/08(土) 08:15:59 

    >>16
    読みづらい文だわ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/08(土) 08:16:06 

    わざと返信遅くして、忙しい、充実してるアピールなのかな?って人たまにいるよねー。すごくダルい。

    +6

    -11

  • 45. 匿名 2022/10/08(土) 08:16:27 

    私もその傾向あるけど1日にそんなに来ないから一応返信はしてるけど、5人くらい来たら少し気が重くなるかも
    あと来て返信してすぐ返事が返ってきてリレーになるのは本当に嫌だ
    時間を取られた気がする、この理由が大きいかもね
    男性でこのタイプだと合わないなと思ったりする
    何ですぐ返信くれいなのとか言われるし

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/08(土) 08:16:48 

    すぐ返信しないといけないのはしてるけど、どうでもいいような内容だと溜めてしまう

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/08(土) 08:16:51 

    >>2
    私もこれ。急用ある人は電話くるから。

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2022/10/08(土) 08:18:29 

    >>5
    相談の内容はなんだろう?私好きな人がいるんですとかだったら返信はドキドキするだろうけど。
    仕事関連なら普通に見れると思うけど。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/08(土) 08:18:59 

    >>16
    ウゼェ

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/08(土) 08:19:32 

    ねえ…
    ||・∇・)チラッ

    とかこういう感じの子のは、めんどくささが上回って放置してしまうw

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/08(土) 08:19:39 

    >>28
    別にこちらもだらだらラインするつもりないしあちらも全然忙しくなさそうなのに、まるで勿体つけるようにイチイチ遅く返信してくるから「もう嫌われてるんだろう」て思って引くと、変に「遊ばう」とか言ってまたグダグダになるから付き合い自体きっぱり辞めた。

    お互いに何の支障もなかったし「私こんなにこの人にストレス感じてたんだ!」と別れてしみじみ思った。

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2022/10/08(土) 08:19:39 

    なかなか返信しないような人とは疎遠になってる。
    噛み合わないから離れるわ。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/08(土) 08:20:26 

    ひどい鬱状態の時はそうなる

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/08(土) 08:20:30 

    >>16
    改行なし、絵文字多用。
    読む気を失せさせるようなネタだよね。
    でもこれに近い人いるよ。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/08(土) 08:20:54 

    >>1
    相手に失礼だよね。
    人にどう思われてるかとか、あまり気にならないのでは?

    +5

    -10

  • 56. 匿名 2022/10/08(土) 08:20:56 

    どうしよう…
    ねえねえ
    あのさ
    昨日ね

    ↑これを一言づつ5分おきに入れてくるから、なんか返事したくなくなるんだよね…

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/08(土) 08:21:24 

    急ぎの用件でなければゆっくり返信しようと思って、既読にしてから3時間後くらいに返信することもあるけどこれって失礼なのかな

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2022/10/08(土) 08:25:03 

    >>9
    普通の仕事で特に子育て中とかでもないのに返信毎回遅い人は『暇と思われたくない人』なんだろうなぁって思われてるよ

    +3

    -16

  • 59. 匿名 2022/10/08(土) 08:25:05 

    >>57
    その日のうちに返信できるならいいほうだと思うよ。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/08(土) 08:25:49 

    既読無視、スルーなんてする人の気がしれない…

    +2

    -4

  • 61. 匿名 2022/10/08(土) 08:26:21 

    >>29
    わざと返事を遅らせるのは受動的攻撃行動の一つでもあるからね。モヤモヤした時はこれをされてるからだと思ってる。
    本当に忙しい人やライン苦手な人の時はどんなに返事遅くても相手もフォローもちゃんとしてくれるしこちらも何も思わない。

    +13

    -4

  • 62. 匿名 2022/10/08(土) 08:26:45 

    ADHD傾向強いんじゃない?
    つまらない事を後回しにしてチリツモになるの

    +9

    -7

  • 63. 匿名 2022/10/08(土) 08:27:31 

    ただの連絡は早く、考える内容なら少し置く

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/08(土) 08:29:39 

    >>57
    私もそうだよ。仕事帰りに入ってるの気づいても、後でちゃんと返信したいから既読だけして夜の家事終わったら返信する。
    ただ疲れすぎて寝落ちしてしまうこともあるから、そういう時は翌日正直に謝って返信する。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/08(土) 08:31:09 

    既読ついた、早く返信しろが世間に身につきすぎてみんなしんどいのかも。

    たとえば今日朝起きて公式省いて48件来てたけど、まず一覧みて誰かれかまわず緊急度高いものを優先。
    その次、会社関係、保育園のママ友まで見て返したらもう子供起こして会社行く準備。次に急がない友達のを通勤中にみるけど返信までいかない。スタンプ一個でオッケーな内容とかとくに来ないし。

    友達でも緊急性高かったらすぐみるけど、大体この年まで残ってて仲の良い友達って、この人はゆっくり、この人は早く返してほしい派とか分かるから合わせる。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/08(土) 08:36:59 

    >>52
    合う合わないあるからね。
    私と友人はお互い返信に時間かかる時もあるけど、お互いできる時や思い出した時に返信する関係。
    それで一年に1〜2回会ってランチが20年くらい続いてる。お互いそうなら気が楽でいいです。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/08(土) 08:39:05 

    >>58
    普通の仕事の人も忙しいよ。それで暇なのに既読にならないって思ってるならあなたの考えが偏ってる。

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/08(土) 08:40:27 

    >>26
    一回り年上の友達がよく使ってる
    強調したいんかな?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/08(土) 08:41:55 

    優先度が低いから…。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/08(土) 08:43:40 

    >>5
    好きな人こそ返信に時間がかかるという点においてだけは同意。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/08(土) 08:44:11 

    >>1
    ・真面目で息をするような感覚で入力送信できない
    ・やり取りが残るため、気軽にできない
    ・同時進行処理が苦手(厳密には本当に同時にしているのではなく、注意の対象を素早く切り替えているだけ)
    ・浅い付き合いが苦手
    ・未読が溜まる事への脅迫観念と、早く返信しないとと思うと余計に色んな事が手につかなくなる

    私、携帯のSMS~メール全盛時代から思っていたけど、文字での雑談というかコミュニケーションが苦手だった。
    自分のタイミングで打ち返して終了するものでもなく、意外と想像力が必要で疲れるからなのかも。
    他の事をしながら、とかだと集中できない。

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/08(土) 08:44:30 

    なぜか出勤前に長文で重めの愚痴な相談が来るけど、2日くらい放置してから短文で返してる。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/08(土) 08:52:14 

    >>1
    病院へ。

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2022/10/08(土) 08:52:15 

    完璧主義なのでは?
    適当に返信しとけばいい

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/08(土) 08:53:53 

    >>29
    急ぎの回答以外、いちいち即レスするツールでもないと思っているか、
    そもそも仕方無く義務的に入れているから会話ツールとして重要なアプリでもないんでない?

    根本的にコミュニケーションツールとしての位置付けが違うんだよ。

    対面会話ではリアクションが良いタイプでも、マメに即レスタイプと、気の置けない友人には興味あること以外即レス少なくて
    ラリーも続かないタイプといる。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/08(土) 08:55:03 

    >>1
    相手も面倒くさいというより嫌だなって思ってるよ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/08(土) 08:55:32 

    >>9
    なんで暇と思われたくないの?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/08(土) 08:58:31 

    >>2
    あのLINEの着音が鳴ると胸がバクバクする時ある。「いやだな~…」となる。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/08(土) 09:01:46 

    >>1
    嫌とかじゃないけど文章考えるのが何気に辛い。
    失礼にならないかなとか、こうあったらこうかなとか考えていたらそれだけで億劫になって数日放置したりもする。

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/08(土) 09:01:48 

    LINE好きな人っているよね。やたらとLINEにする人。
    寂しがり屋なんだろうなって思ってる。
    主さんは気にしないで自分のペースて良いと思います。

    +23

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/08(土) 09:02:04 

    >>2
    たいした用じゃないのに打つのが面倒だからとLINE途中からいきなり電話してくる奴もいる。あれイヤやわ‥

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/08(土) 09:03:59 

    >>10
    そうしてくださると助かります

    +28

    -2

  • 83. 匿名 2022/10/08(土) 09:06:10 

    >>24
    宿題って何かしっくりきた
    私は宿題ギリギリまでしないタイプだったからLINE貯めがちなのか

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2022/10/08(土) 09:15:15 

    返信中に素早く既読つけるのはやめて欲しい。がるでよく見る、例のヒソカの顔になるわ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/08(土) 09:15:53 

    >>45
    送ってすぐ既読ついて即レスするタイプの人とは合わない。
    内容はただの雑談、そして短文でいつ終わるのかわからない。
    あちらは短文でポンポンラリーしたいんだろうけど、何かbotと会話してる気分になる時ある。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/08(土) 09:16:08 

    >>9
    そういう人って何?w忙しいフリする一般人って痛いww

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2022/10/08(土) 09:16:23 

    >>6
    LINEはPC版で管理してる。
    スマホには入れてない。

    メッセージの返事すると間髪入れずに送り返してくる人いるけど、終わるタイミングに困るから嫌。w

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/08(土) 09:20:10 

    >>61
    わざと、とわざと以外の区別はどうやってするの?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/08(土) 09:21:54 

    主さんみたいなタイプのお友達、普通に1週間ぐらい既読付かないから、「もう縁を切りたいのかな?」と思った頃に返信が来て、あぁ、返信してくれるのね、ありがと、と変な気持ちになる。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/08(土) 09:22:34 

    >>10
    遅いってどのぐらい?
    中にはすぐ返せって人とかいるけど、仕事中にそんな事やってられない。

    +21

    -2

  • 91. 匿名 2022/10/08(土) 09:27:05 

    >>90
    3日後とか。
    仕事中に返せなんて誰も思ってないと思うよ。

    +18

    -2

  • 92. 匿名 2022/10/08(土) 09:30:05 

    メール時代が良かったよね
    LINEだと既読つくよね

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/08(土) 09:30:38 

    返信遅いってどれくらいから遅いに入るの?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/08(土) 09:39:20 

    >>88
    私の場合はライン以外でもモヤモヤすることあったからね。急にこじつけてキレてきたり人によってはさっさと返信してるのわかって「この人わざとか!」て気付いた。ライン以外でも気になる行動が必ずあるからわかるよ。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/08(土) 09:44:04 

    >>1
    めっちゃわかるよ。既読ならすぐに返さないといけないというプレッシャーがあるんだよね。

    固定電話からポケベル、携帯に変わったときからメール、LINEを経てどんどんそういうのが嫌になる。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/08(土) 09:45:52 

    >>10
    その日中か次の日なら許容の範疇だよ。遅いな、とは思うけど必ず返してくれるなら、3日後ぐらいまでなら親しい人なら待つよ。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2022/10/08(土) 09:51:29 

    急ぎの内容にはすぐ返信って人多いけど、会う約束とお店選びとかのLINEはその「急ぎの内容」には入ってるの?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/08(土) 09:52:51 

    私のアイコン
    LINEを溜めてしまう心理

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/08(土) 09:56:57 

    皆友達多いんだね
    家族と少ない友人のみだから、ほとんど使わない
    基本すぐ返信する
    考える内容の場合は遅くとも一日以内に返信するか、後日連絡しますと一言返しておく

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/08(土) 10:04:37 

    >>1
    心理というより、LINEをそもそも優先すべき重要項目と思ってないから。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/08(土) 10:05:29 

    ラインに振り回されると時間の無駄だから好きなように使えばいいと思うよ

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/08(土) 10:08:06 

    勝手に送ってきて律儀に返したらスタンプで勝手に終了されてからめんどくさ、自己中だなと不快になってそこから返すのやめた。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/08(土) 10:10:09 

    大スタンプ→用件→大スタンプ
    見にくいし鬱陶しい。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/08(土) 10:11:45 

    >>100
    興味で質問しますが、LINEが最優先ではない場合
    何が最優先になるのですか?
    LINEは利用者も多いし、連絡ツールとしてはそれなりに価値があると思うのですが(アプリの成り立ち的には色々ありますが)

    +0

    -5

  • 105. 匿名 2022/10/08(土) 10:13:39 

    >>93
    「最近どう?」みたいな気まぐれでこちらの近況だけ聞いてきたLINEを、仕事が立て込んで毎日深夜に帰宅してる時期に悪意なくたまたま見落としていて、1週間後気づいて謝罪の言葉と一緒に返信したけど、それが既読になった途端に返事ないままブロックされて縁切られたことがある。

    手紙のやりとりなら返信が1週間後になっても問題ないのに(1週間どころか返信が翌月とかでもおかしくない)LINEになった途端に内容に関係なく何よりも優先して返さないといけないムードが納得いかない。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/08(土) 10:14:49 

    >>1
    私はやらなければならないことがたくさんあると、そうなる!1日ひとつしかやらなければならないことってできないよね!むしろひとつさえやるの結構難しい!

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/08(土) 10:14:57 

    >>65
    これ
    メールの時なんて既読どころか、ちゃんと相手に届いてるかどうかで不安だったwww

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/08(土) 10:15:18 

    母より目上の方からラインが届くのですが、暇なんですかね。届く時間帯からして母をみてるとラインする暇は無さそうで、独身だとやはり暇なんでしょうか。単純にプライベートのお友達いないんでしょうね。。。私自身ラインが好きではないので正直めんどくさいです。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/08(土) 10:20:49 

    >>104
    目の前のやりとりが最優先です。ごめんね。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/08(土) 10:24:11 

    >>104
    あなたのLINEは相手にとって最優先事項ではないだけのことよ。LINEの利用者数とか言い出して来ても無意味。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/08(土) 10:24:36 

    >>10
    デパ地下のパン売り場の人が、私のパン入れる前にスマホチェックして物凄く感じ悪かった。
    あんまり執着してる人もなぁと思う。
    生活状態でスグ返せる人もいれば、休み時間ぐらいしか送れない人もいるだろうし。

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2022/10/08(土) 10:27:41 

    >>109
    目の前のことというのは納得です
    連絡ツールとして他のもの(メールや電話、他のアプリなど)を優先されてるのかと思ったもので、失礼しました

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2022/10/08(土) 10:33:28 

    同僚がそうです。あまり会わない同僚なので大事な用件だけど電話する程でもなく文章に残した方が分かりやすい時にLINEするけど既読スルー。
    既読した時点でスタンプでも一言了解でも何で返せないんだろうと思う。
    今まさにモヤモヤしていて既読スルー2日目です。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2022/10/08(土) 10:33:31 

    めっちゃわかる
    雑談とかめんどくさすぎて急用以外放置しちゃう

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/08(土) 10:35:34 

    >>1
    連絡取り合う相手が少なかったり、寂しがり屋で常に誰かといるのが好きなタイプには苦にならないだろうけど、忙しくて自分の時間が少ない人にとってはどうでもいい内容のLINEが毎日沢山きてそれに全部返事をするのが億劫になるのは当然じゃないかな。なにげに時間食うからね。
    ろくでもないツールが流行ったもんだよね。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/08(土) 10:41:40 

    >>105
    携帯メールの時代からそんな感じだったけどね。即返信しない人ってなんなのって風潮だった。
    LINEは短文だから余計にその意見が加速した感じ。
    携帯メール時代から緊急性のある連絡以外は夜にまとめて返信でいいじゃんって思ってる。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/08(土) 10:46:10 

    >>116
    “その日”に返さないといけないムードなんなの?ってことだよ。
    帰宅が真夜中になってるのに、そんなどうでもいい返事書く時間があるなら1秒でも早く寝たい。
    無駄なことに1ミリも労力使いたくないくらい疲れてる時ってあるじゃん。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/08(土) 10:47:11 

    >>113
    同僚なら会社で話せば済む話。

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2022/10/08(土) 10:52:59 

    >>118
    113です。
    ほとんど会わない人なのでLINEしてます。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/08(土) 11:04:13 

    恋人や親友とはチャットするみたいにまめにLINEするけど
    それ以外の人とは、グループLINEも含め、用事がある時しかLINEしないし、相手からも来ないな(家族はみな他界したので、密に連絡取り合うのは上の2人だけ)
    自分含めLINEで繋がってる人はおばちゃんがほとんどなのでメール感覚でやり取りするから、お互い速報性はあまり気にならないかも
    だから自分のタイミングで返事するし、相手もいろいろ考えて返信してるだろうと想像できるから待てるしね
    相手が急いでる時は、もちろん急いで返事しますよ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/08(土) 11:05:20 

    >>111
    仕事中に自分のスマホチェックは良くないな。
    急用でも返信は後にするべき。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/08(土) 11:19:39 

    わかります。
    好き嫌いじゃなくて返す気分じゃない。
    疲れてたり忙しい時とか特に。
    用事あるなら返すけど、大体世間話の延長みたいな感じでダラダラLINEするのいやだ。
    会った時に話せばよくない?ってなるやつ!

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/08(土) 11:44:08 

    >>116
    今みたいに秒では返信してなかったと思いますが

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/08(土) 11:57:49 

    職場に毎日どうでもいいLINEしてくる人がいて、未読無視していると翌日会った時にLINEしたんで見て下さいって毎回言ってくる。
    面倒くさい。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/08(土) 12:28:07 

    画面に収まりきらないほどの長文の愚痴(というかもはや日記?)を送りつけてくる人はめんどくさすぎて無理
    時間置いて2行で返すけどまた長文がくるからそのまま無視しちゃうなー
    他人にそこまで興味ないんだわ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/08(土) 13:26:48 

    そうなるのが目に見えたからほとんどやってない…

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/08(土) 14:06:06 

    仕事忙しい時に合間に家族との急ぎの業務連絡なんかしてたら、
    ネット見る暇もなく数日過ぎてたりすることもある。

    頭を空っぽにする時間が無いと病むタイプだから、急用でない限り連絡は遅くなりがち。
    授業中やバイト中なら勉強や仕事以外の事が頭にあっても困らなかったから学生時代は頑張って返してたけど、
    社会人になったら仕事中は仕事の事を考えてないと大変な事になるから、
    プラベの時間でのそういうやり取りの優先順位は低くなった。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/08(土) 14:32:41 

    私も主さんと一緒です。モチベーション上げる為と会話を終了する手段としてプレミアムスタンプに入っています。スタンプで会話の返事が出来るので便利です。可愛いのがたくさんあって5種類まで取り放題なのでキャラクターに癒やされています。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/08(土) 16:15:54 

    >>108
    そんな年下の子にライン送れるおばさんすごいね。中身若いというより思考が幼そうだね。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/08(土) 17:30:15 

    >>10
    2~3日後ぐらいまで遅すぎるとだらしないなと思ってしまう。
    求められていることにレスポンスが遅いわけだから、仕事も出来なそう。

    +6

    -3

  • 131. 匿名 2022/10/08(土) 19:10:12 

    >>41
    私もこれが鬱陶しくてガラケーのまま
    スマホだとLINEやってる事前提で話されるしやってないとゴリ押しされる
    ガラケーで不便な事もあるけどLINEを「ガラケーだから」の一言で断れる
    このメリットは私には不便さを凌駕する大きな物

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/08(土) 19:43:40 

    気持ちが落ちる時が多々あるのでその時に来たものは数日未読にしておく
    数日未読のものは開く勇気もなくそのまま申し訳ないと思いつつ非表示にしてしまう

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/08(土) 20:53:05 

    主、わかりすぎる

    好きな人、彼氏、友達などむしろ大好きなのに返信するのがダルすぎる、、ラインくるのも嬉しいし見るのも好きだけど、、
    ちなみに私はずっとその事について考えてたけど入力するのが嫌いなんだと自己判断した。返信するのもマジで重い腰上げる感じ。気合も入れないと無理。
    だからガルも基本読み専門でコメントなど滅多にしない笑。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/08(土) 23:06:24 

    >>37
    本題終わってLINE終わらせたいのに、そういえば〜とか世間話されると、続いちゃってエンドレスになるから、最近はもうぶった斬ってる
    会う予定が数日後にあるんだから、その時話せばいいのに。その話する?!て思ってしまう
    面倒くさい

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/09(日) 00:41:55 

    返信遅い=怒ってる、嫌われてるって勝手に解釈されて怒られた
    すぐに返せない内容で返信が遅くなっただけなのに喧嘩みたいな雰囲気で催促のメッセージきたことある
    勝手に人の気持ち決めつけて怒ってくるのはやめてほしい

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/09(日) 00:56:39 

    私もためてしまう
    文章を書くのにすごく気を遣ってしまって、(特に好きな相手に対して)
    打つ内容に悩み抜いて長時間掛かるから、すぐに返せない。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/09(日) 01:21:13 

    >>28
    わかる。1週間後…もしくは1ヶ月後とかに返信きて、えっ?なんの話題やった?っておもう。それで返信すると、すぐ既読にはなるのに、やっぱり返信遅い。こっちが聞きたい。どんな心理なの? 遊ぶ日程決められなくてイライラしたことある。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード