ガールズちゃんねる

多くの健康食品には「科学的根拠ナシ」?飲み合わせが原因で悪影響も

80コメント2022/10/30(日) 11:28

  • 1. 匿名 2022/10/07(金) 16:48:29 

    多くの健康食品には「科学的根拠ナシ」?飲み合わせが原因で悪影響も (2022年10月7日掲載) - ライブドアニュース
    多くの健康食品には「科学的根拠ナシ」?飲み合わせが原因で悪影響も (2022年10月7日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    サプリメントと薬の飲み合わせが原因で、慢性疾患患者の治療に悪影響が出るなどの報告があるといいます


    健康食品やサプリメントの多くは科学的根拠なしに流通しており、ある種“無法地帯”で、われわれ消費者は食品選びをしていることになる。

    ■青汁は食品?健康食品?

    青汁を野菜ジュースの一種と捉え、医療者に申告しないこともある。だが、青汁は医薬品との相互作用が確認されている食品だ。ビタミンKが豊富に含まれるため、ある種の薬と一緒に摂取すると薬の効果を弱めてしまい、血栓ができるおそれがある。

    本来ならば、青汁を飲んでいることを医師や薬剤師に伝える必要があるのだが、このように患者の認識が追いついていないという現状もある。

    「薬とサプリの相互作用チェッカー」は、薬剤の一般名と健康食品の素材や成分名がわかれば、「アスピリン×ビタミンC」というように誰でも簡単にそれらの相互作用を無料で検索することができる。

    宇野さんは「健康食品を賢く使うためにも、業界の努力はもちろんですが、消費者の意識改革が必要です」と呼びかける。

    +6

    -0

  • 2. 匿名 2022/10/07(金) 16:48:58 

    プロテインは意味ありますか?

    +6

    -5

  • 3. 匿名 2022/10/07(金) 16:49:03 

    ほほぅ

    +0

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/07(金) 16:49:32 

    知ってたわ(笑)

    +12

    -14

  • 5. 匿名 2022/10/07(金) 16:49:47 

    マルチビタミンと鉄は効果あったけど

    +49

    -4

  • 6. 匿名 2022/10/07(金) 16:49:56 

    宇野って聞くとヘディング事件思い出す

    +5

    -5

  • 7. 匿名 2022/10/07(金) 16:49:57 

    サプリなんて気休めさ

    +10

    -7

  • 8. 匿名 2022/10/07(金) 16:50:24 

    サプリって肝臓悪くなる?ならない?

    +27

    -3

  • 9. 匿名 2022/10/07(金) 16:51:06 

    憂国のモリアーティ見て、グレープフルーツで人殺せる事を知ったw

    +2

    -4

  • 10. 匿名 2022/10/07(金) 16:51:18 

    科学的根拠は無い(効果ない)なら飲み合わせもない気がするんだけど

    +34

    -5

  • 11. 匿名 2022/10/07(金) 16:51:43 

    まぁ医薬品じゃないしね。

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/07(金) 16:52:54 

    私の膝にグルコサミンは効果あったけどな。
    痛みも違和感もなくなったし、普通に膝曲げられるようになった。

    +9

    -19

  • 13. 匿名 2022/10/07(金) 16:52:55 

    全部お小水で出ていくから効果はないですよ。ただ大量に摂ると体内に蓄積し肝臓に負担がかかるので良いと思っている物が実は身体に害を及ぼすものになります

    +9

    -16

  • 14. 匿名 2022/10/07(金) 16:53:05 

    >>5
    鉄は一緒にビタミンCを取らないと意味がないと医師に言われたよ

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/07(金) 16:53:11 

    世田谷自然食品も?

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/07(金) 16:53:23 

    そんなもんだと思ってた

    +12

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/07(金) 16:54:55 

    ビタミンサプリ飲んで口内炎できなくなったよ

    +28

    -3

  • 18. 匿名 2022/10/07(金) 16:55:32 

    過ぎたるは及ばざるが如し

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/07(金) 16:55:38 

    科学的根拠は無くても、自分の体に効果的面の食品は存在する。
    プラシーボ効果ではなく、明らかに効果がある物。
    科学は個人を考慮しないし、万能ではない。

    +10

    -9

  • 20. 匿名 2022/10/07(金) 16:56:10 

    うっすらわかってはいたけど
    それで商売してる会社は腐るほどあるからなぁ
    そんなこと一々研究して発表してたらもっと不況になると思う
    口にしないよりマシ的な感覚よ

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2022/10/07(金) 16:59:02 

    この前、新規で行った調剤薬局の問診票?に普段飲んでるサプリメントと健康食品の記入欄があった。
    そういうの書いたの初めてだったから、全部の薬局で書くようになるとわかりやすいね。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/07(金) 17:05:23 

    ウチの親は青汁や柑橘系はダメって医者に言われてる
    飲んでる薬とか病にも寄るんだね

    薬も色々と副作用が恐いよね
    親が薬のせいで偽膜性大腸炎になって薬を変えたら1ヶ月くらいで何とか治ったけど救急車とか入院とか本当に大変だった
    薬とサプリ怖いよ

    私も今 飲んでる薬が少し怖い
    一番の悩みの症状は全く良くならないけど肩コリが楽になる
    そして寝ると眠りが深く震度3の地震があっても目覚めなくなった
    前は少しの物音で目覚める浅い眠りだったのに
    飲み続けるか悩んでるしサプリは辞めた
    飲酒予定のある時は薬も2日抜いてる

    日本人て他国の人より薬を飲んでるらしいけど良いのか悪いのか…
    コロナワクチンの怖さも薬やサプリを怖いと感じるキッカケとなった

    薬剤師さんは知識があって良いな 羨ましい


     

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/07(金) 17:05:46 

    鉄足りない→ヘム鉄摂る→数値正常に

    なったけど。
    お菓子を食べて太るみたいに。

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/07(金) 17:10:19 

    >>19
    私も
    科学的根拠なしは、発表出来る程調査はしてないけど、全てが効果0とは思ってない。
    人によってアレルギーがあるように、合う合わないもあると思ってる。

    +8

    -3

  • 25. 匿名 2022/10/07(金) 17:13:12 

    効果ゼロなものばかりではないと思うんだけどな
    何でもかんでもむやみやたらに飲むのはよくないだろうけど

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/07(金) 17:14:39 

    結局はバランスが大切なんじゃないかな。
    何かが足りなかったり、何かを取りすぎたりして偏りが出てくると良くないのかなって

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/07(金) 17:15:20 

    >>12
    効果があってよかったね、膝の痛み辛いよね
    不足してることが原因の人には効果があるんだよ
    野菜不足の人のビタミン剤、鉄分足りてない人の鉄剤などが典型的
    お医者さんがビタミン剤処方することだってあるから誰が飲んでも無意味ってことは無いよ
    海外だと日本ほど魚食べないからオメガめちゃくちゃ需要あるし

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/07(金) 17:15:52 

    ミネラルウォーターもダメなのは驚き!
    単純にカルシウムとればいいって訳ではないのね。
    骨粗しょう症は女性に多い病気だから有益な情報。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/07(金) 17:16:19 

    >>13
    脂溶性と水溶性があるよね。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/07(金) 17:16:57 

    個人の感想であり効果効能は保証しません
    と言いつつ、おおげさな広告に草

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/07(金) 17:17:24 

    私、慢性の肝臓疾患持ちですがプロテインも青汁も肝臓に負担がかかるから飲んじゃダメと主治医の先生から言われています

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/07(金) 17:19:36 

    >>13
    全部出ていくのは間違いだよ
    デマ広めないでね…

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/07(金) 17:23:11 

    >>10
    健康食品を飲むだけで「物忘れがなくなる」「歩けるようになる」ような科学的根拠はないし広告でもそういう表現はできないけど、含まれてる“成分”が飲み合わせに影響が出ることはあるってことだと思うよ

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/07(金) 17:25:16 

    マルチの健康食品だけは買わないようにしてます

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/07(金) 17:26:21 

    >>8
    肝臓が悪い人が飲むと悪くなる

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/07(金) 17:28:57 

    第3医薬品のビタミンC 飲んでるけど、効いてるのかな。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/07(金) 17:31:52 

    >>2
    プロテインはただのタンパク質です
    健康食品ではありません

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2022/10/07(金) 17:37:11 

    スッポンやマムシの粉末をカプセルに入れたのは
    カレイ焼いたのと同じ臭いがする
    魚じゃないだけで食用の物を粉にしただけなんだなと思ったよ
    サプリ形状になってるだけで多くは普通に食べ物だと思う

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/07(金) 17:45:19 

    >>15
    なんか笑ったw
    世田谷自然食品だけは特別なの?w

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/07(金) 17:49:56 

    マルチビタミンってどうなんだろう。
    あんなに幅広い栄養素が入ってるはずなのにまったく効いた気がしない

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/07(金) 17:51:46 

    >>31
    え、私も肝臓疾患あるけど先日プロテイン買っちゃったよ
    ただ、主治医の先生からは炭水化物を抜いちゃうと肝臓に良くないと言われました

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/07(金) 17:53:43 

    私の飲んでいる薬、セントジョーンズワートは飲んじゃダメだと薬剤師に言われた

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/07(金) 17:53:52 

    >>33 >>10

    人間と同じだよねw悪いのばーっかりは発達しているの

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/07(金) 18:05:21 

    ものによるよ。
    サプリメントとはいえ大きな効果を発揮するものも中にはあるし、身体に入ってからどんな作用公序があるかしっかり確認されているものもあるよ。
    でも中には伝統的に飲まれてきたから、とか海外の研究で効果が否定されているのに未だに効果があるように言われて売られているものもある。イチョウの物忘れとかね。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/07(金) 18:28:20 

    >>40
    ちゃんと食事で栄養取れてるんじゃない?
    私はめちゃくちゃな食生活だからマルチビタミンやミネラル
    飲むのやめると、1週間せずだるくなるよ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/07(金) 18:29:14 

    >>5
    鉄は効果絶大だよね翌日の血液検査の結果に速攻で跳ね返ってくる

    +13

    -8

  • 47. 匿名 2022/10/07(金) 18:30:53 

    青汁って栄養ほとんどないって聞いてショックだった。

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/07(金) 18:31:58 

    葉酸サプリ買いたいがどれがいいのかわからない。

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/07(金) 18:38:51 

    ロコモ〇とか効果ないって医者が言ってた

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/07(金) 18:41:58 

    >>2
    なかやまきんに君が言ってたね。
    プロティンはタンパク質を補うだけだから
    飲んだらムキムキになるわけではないとね。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/07(金) 18:47:03 

    >>5
    食後に鉄のサプリメント飲んだら鉄中毒ってのになってヤバかったから、それから怖くて飲めなくなったよ。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/07(金) 19:27:43 

    変形性膝関節症で病院にかかっているけど、看護師さんにコンドロイチンとかってどうなんですかね?と聞いたら。それは...と言葉を濁されたので、気休めですかね?といったら、そんな感じですねということだった
    さんざんテレビでCMもしているけど...
    膝にヒアルロン酸の注射を打っているけど、今のところそれで調子は良くなってる
    ヒアルロン酸を口から入れても消化されちゃうだけなんだろうね

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/07(金) 19:38:51 

    ミネラルは日本食だと不足するので、サプリから補うのか賢明
    食事摂取基準栄養素を、食品から全て接種しようとすると過体重必至
    0か100かの議論など意味がない

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/07(金) 19:59:02 

    麦茶沸かす時とお米炊く時にイヌリン入れてる。
    大丈夫かな??

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/07(金) 20:19:18 

    >>8
    バセドウ病でメルカゾール飲んでるけど、主治医からはサプリメントは飲まないように言われたよ。
    肝数値に異常が出た時に薬の影響なのか、サプリメントの影響なのか判別つかないからとのことらしい

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/07(金) 20:20:13 

    義母宅に青汁っぽい健康食品置いてたけどパッケージにデカデカとSHIBOーHERUって書いててダメだこりゃって思った。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/07(金) 20:26:18 

    >>52
    うちの母も同じことを主治医に訊いたけど「そんなに効果があるなら薬になってますよ〜」と言われたらしい
    確かに鉄とかビタミンBとか明確な効果があるものは保険処方されてるね

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/07(金) 20:37:39 

    納豆もワーファリンと相性良くないのか…
    グレープフルーツは一緒に飲んじゃダメな薬があるって聞いたことあったけど

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/07(金) 20:39:16 

    >>35
    それ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/07(金) 20:41:33 

    ファンケルのやつ飲んでる。
    買う前に薬飲んでるか聞いてくれて、飲み合わせも調べてくれた。医者に相談してから、と言われたやつもあった。
    原材料もほぼ日本にかわってるみたい。

    体調もよいぜよ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/07(金) 20:56:31 

    >>10
    効果はないのに
    副作用だけはあるってことよ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/07(金) 23:03:44 

    >>42
    え、なんで?

    鬱鬱したときに飲んでる…

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/07(金) 23:04:15 

    >>58
    血圧の薬かな

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/07(金) 23:04:33 

    DHCもダメ?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/07(金) 23:13:46 

    にんにく卵黄で吐いた

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/07(金) 23:55:31 

    市販されてるものにはたいした効果はありません。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/08(土) 00:01:17 

    アンチノールという動物用のサプリがあるんだけど、本当に効果あるよ。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/08(土) 00:56:13 

    >>8
    腎臓もじゃなかった?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/08(土) 01:17:58 

    >>2
    ザ◯スみたいに添加物もりもりのだったら体に悪い。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/08(土) 02:14:51 

    薬に影響するのなら○○は飲まないでや摂取しないでと言ってくれても…

    眠気が強いと思って薬の説明書みたらお酒を控えてと書いてあったよ
    知らずに飲んでたし…聞いたら教えてくれますかね?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/08(土) 08:03:32 

    >>46
    それは無いんじゃない。二日続けて血液検査したってこと?

    貧血で鉄剤処方されて飲んだことが何度かあったけど、鉄剤飲んだ翌日に血液検査なんてしたことない。出産や手術の時は2週間から1カ月飲み続け、出血原因が一時的な物だから血液検査はしないで終了。

    生理過多で鉄剤処方された時は3カ月のみ続けて、貯鉄の量も増えたかどうか細かく血液検査。鉄剤を1日摂取して翌日血液検査で結果が出しても意味がないんじゃない。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/08(土) 11:07:47 

    >>2
    プロテイン飲んでも運動しなきゃデブになるだけ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/08(土) 11:26:20 

    >>8
    あまり良くないらしい。絶対に余計に飲んではダメ。分解するときに肝臓に負担がかかるだって。

    でもマルチビタミン+ミネラルってサプリとビオフェルミン飲んでる。

    どっちも1日分の半量。昔、あすけんっていう栄養管理アプリしてたときにサプリ一日分じゃなくても半日分飲めばとても献立が楽になったから。
    すべて料理で摂取しようとするとカロリーと塩分が高くなる。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/08(土) 14:37:57 

    >>52
    口から飲むと膝だけにいくとは限らないから
    注射の場合はピンポイント

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/08(土) 14:39:01 

    >>66
    鉄サプリは気休め。
    本当に直さなきゃいけないレベルなら病院処方薬飲むか点滴打ってもらうのが一番。かつ食物でも摂るように勧められる。

    市販サプリは処方鉄剤の1/10~1/20くらいしか成分入って無いし、食べ物と併用したって処方薬の1/5にもならない。

    健診で貧血の診断がおり病院行くのが嫌で、市販サプリ飲んだらひどい便秘で腸に憩室が出来た。ならばと鉄分入ったドリンク(一日分の鉄配合)や鉄分配合ウエハースを毎日食べたり、成分気にして摂ってても治らなくて身体が更に辛くなって病院行った。
    相談して便秘しにくい鉄剤出して貰って、2カ月間100mgの鉄剤飲んでやっと正常値。市販のサプリ飲食物買うよりも、処方薬飲んだ方が全然お金かからないし治りも早かった。最初から病院行ってたら憩室だって出来なかったのにって反省してる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/08(土) 14:43:21 

    >>46
    本当の鉄欠乏症貧血は最低一ヶ月医薬品レベルの鉄飲まないと数値は上がってこない
    鉄が足りてる人が鉄薬を飲みすぎると過剰になるからわりかし鉄剤は難しい
    生理中とか鉄補給はいいと思うけど普通の食生活して若いならほぼいらないのが鉄

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/08(土) 14:54:27 

    >>75
    サプリのヘム鉄は合わない人が結構いるよね
    妊婦用の葉酸やらも入ったサプリのほうがいいかも

    医薬品のファイチがいい人、ルビーナの方がいい人とか差がある

    貧血も鉄不足以外の原因があるから血液検査でどの値が微妙か見た方がいいかも

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/08(土) 14:58:29 

    >>58
    納豆は血液サラサラ、つまり凝固しにくくする
    ワーファリンは血液を凝固、止血しやすくする
    グレープフルーツは薬剤の血中濃度を上げるので医者の想定外の濃度になって副作用が起こりやすくなる

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/08(土) 15:06:31 

    >>10
    たとえば記憶力が良くなるという科学的根拠は微妙なイチョウ葉とか、作用としては血液サラサラというか血が止まりにくくなるし、脳関門を突破して脳に血流を増やすと同時に脳溢血も起こしやすくなることもある
    だから血液凝固作用のワーファリンの効果を打ち消してしまい本来の医療ができなくなる
    作用自体はあるけどそれが謳い文句に直結するほどの科学的根拠はない

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/30(日) 11:28:49 

    >>79
    横から。
    たぶん書き漏れだとは思うけど、ワーファリンは

    ✕血液凝固作用
    ○血液抗凝固作用

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。