ガールズちゃんねる

プチプラばかり買っていたら心が荒んできた【part2】

3194コメント2022/10/13(木) 17:30

  • 501. 匿名 2022/10/06(木) 18:27:49 

    >>1
    たまに良いの買っても貯金はできると思う!!

    +10

    -1

  • 502. 匿名 2022/10/06(木) 18:28:37 

    >>206
    掘り出し物を探し出す労力に品質が見合ってなさすぎる。

    +121

    -4

  • 503. 匿名 2022/10/06(木) 18:29:30 

    >>1
    自分の好みのイメージとサイズが合えば、値段関係なく嬉しくなっちゃう
    プチプラばかりだとしても、そこに自分なりのポリシーがあれば、全然むなしくならないよー

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2022/10/06(木) 18:35:17 

    あたいはプチプラで満足です。

    +7

    -1

  • 505. 匿名 2022/10/06(木) 18:38:25 

    >>12
    私も。なんでも安いの、安いのって買ってたら全然楽しくないよね。たまには、高い物を買った方がテンション上がって気持ちも表情も明るくなる!ご褒美っていうか、本当に欲しい物を値段気にしないで買うってのも時には大事。

    +409

    -1

  • 506. 匿名 2022/10/06(木) 18:39:59 

    >>147
    ハニーズで、もうシーズンが終わった時にニット(元々は2900円とかのが)が700円位に安売りされてて気に入った形のを色ち買いした事ある。

    ハニーズって若向きなイメージだったけど、案外大人でも通勤に着られるような落ち着いた綺麗めのものたくさんあるよね。

    +62

    -3

  • 507. 匿名 2022/10/06(木) 18:41:27 

    >>28
    >>61
    >>94
    >>150
    >>200
    >>223
    これぜんぶ同じID
    自演しすぎ

    +77

    -0

  • 508. 匿名 2022/10/06(木) 18:42:36 

    >>113
    痩せたんだから、めいっぱい着倒しちゃいなよ!

    +27

    -0

  • 509. 匿名 2022/10/06(木) 18:44:58 

    >>408
    >>自分のモチベーション上がるものだけちょいいい物買う、
    みたいにするのはどうかな。

    横だけど同意!わたしもそうしてるわー

    私の場合はコスメはプチプラ多し、ほとんど買わない。デパコスなんてプレゼントでもらった物オンリー(リップとか)

    で、普段の服はそこそこ。
    ジャケットやコート、所謂アウターは良いやつ着るようにしてる。長持ちするように気もつかう。
    家着や、完全オフの休日用の服はプチプラばっかりw

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2022/10/06(木) 18:45:32 

    >>206
    客層

    +29

    -2

  • 511. 匿名 2022/10/06(木) 18:45:35 

    >>140
    自分の服まで切り詰めて育ててくれた親に、成人しても服すらプレゼントしない子供の方が嫌過ぎるわ

    +51

    -5

  • 512. 匿名 2022/10/06(木) 18:47:47 

    >>284

    横だけど

    定番の服と言っても、定番カッチリとは違って、ドロップショルダーのニットなど大まかな流行は取り入れてるから気分は上がるよ。

    その年しか着られないような短い流行(今年だと大きな襟のブラウスとか?)のことを指してたらごめん。

    +5

    -4

  • 513. 匿名 2022/10/06(木) 18:48:37 

    持って行ったことないので教えてほしい。
    プチプラものってリサイクルショップに持って行ってどう?店員さん、いらんがなとか思うのかな。
    デパート系のブランド買うとそういう躊躇がなくなるからいいものを買う方が手放す時もいいのかなぁと。
    プチプラばかりなのでそういうちょっと変な取り越し苦労みたいな気持ちで荒む。

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2022/10/06(木) 18:49:10 

    >>174
    そういうふうに高いけど欲しい!って情熱も大事よね
    今欲しいものないから羨ましい気もする

    +71

    -0

  • 515. 匿名 2022/10/06(木) 18:49:19 

    >>1
    私はここぞってアイテムだけはお金かけます
    その分3年とか着る
    ニットとかシンプルなアイテムはGUで買ってる
    バランスとってる感じ

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2022/10/06(木) 18:51:43 

    >>1
    思いきって何か一点高いのを買われたら?プチプラ数回我慢をしたら行けると思います。一万くらいの物なら頑張ればできますよ

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2022/10/06(木) 18:51:54 

    お店で実物見れるブランドのものは、見てからネットで買ったりしてるよ。ネットだとクーポン券とか駆使すれば通常より安く買えたりするからw

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2022/10/06(木) 18:52:00 

    >>1
    気に入っていないのに、安いからって仕方なく着ているならやめた方がいいよ。

    気に入らない安い服を着るのって、
    自分にはこのくらいの安い服がお似合い
    私は自分が本当に好きな服は着れない
    って毎日自己肯定感を下げているようなもんだよ。

    プチプラでも気に入ってるならいいけどね!

    +74

    -0

  • 519. 匿名 2022/10/06(木) 18:52:45 

    すぐへたる、安い服

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2022/10/06(木) 18:53:25 

    >>33
    たまにだからしまむらで安いの
    買えるけど、1はいつも
    プチプラで我慢だから
    ストレスなんだろうね

    +19

    -0

  • 521. 匿名 2022/10/06(木) 18:53:31 

    >>507
    なぜこんな意味ない事するんだろ。
    なんか怖いね。

    +81

    -0

  • 522. 匿名 2022/10/06(木) 18:53:38 

    >>1
    マイナスあると思うが、私の場合USED中古に抵抗ないので、ブランド品や高い物はリサイクルショップやメルカリ利用してます。素直に買っていたら、いくらあっても足りない。

    +52

    -3

  • 523. 匿名 2022/10/06(木) 18:53:40 

    体鍛えると自分にときめくよ 尻とかプリってなるとアガる

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2022/10/06(木) 18:53:47 

    >>410
    ほぼ化繊でそのお値段…デザイン料かな
    たぶんユニクロの方がウールの割合が高くて質がいいのが買えると思う

    +60

    -0

  • 525. 匿名 2022/10/06(木) 18:54:07 

    >>187
    分かる
    特にインスタやYouTubeではおしゃれに見えてるZARAの実物のがっかり感やばい
    まあまあな値段するから良いのかと思いきやUNIQLOより縫製テキトーみたいなのあるし、店行ったらどの服も魅力的に思えない…

    +56

    -1

  • 526. 匿名 2022/10/06(木) 18:54:29 

    安い服でいいや、と思ってハニーズやしまむらに行くけど結局なにも良いと思わなくてなにも買わずに帰るを繰り返すようになってしまった
    多分行くとなぜか心がしおれる
    そして着る服がなくなる

    +18

    -0

  • 527. 匿名 2022/10/06(木) 18:54:56 

    >>394
    SHEIN(シーイン)ね
    シャインじゃないよ!

    +30

    -1

  • 528. 匿名 2022/10/06(木) 18:55:33 

    >>1
    独身時代どれだけお洒落を重要視してたかによるよね。子持ちが全員お洒落や美容我慢してるわけじゃなくて元々ダッサい人もたくさんいるし。
    プチプラを上手く使い回してるか、服に興味無いかは同じ店で買って同じ服着てても全然違う。

    +30

    -0

  • 529. 匿名 2022/10/06(木) 18:56:42 

    どうしても高い物が買いたくなる場合は、下半身のボトムス、ブラジャーのセット、靴、スキンケアにしてます。満足度があるのにお金かける。これじゃなきゃ行けない物は高めに、流行りがあるものはプチプラにしてます

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2022/10/06(木) 19:01:24 

    >>513
    店によるとは思う。そこの店にプチプラが売られてたら買い取りはしてくれるとは思う。値段は期待したらダメだけど。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2022/10/06(木) 19:03:22 

    >>507
    コメ主のコンプレックス凄いな
    全部本当に自分の体験を綴ったんじゃない?

    +69

    -0

  • 532. 匿名 2022/10/06(木) 19:03:52 

    主さんと同じです!すごく分かります。服だとアウターは少し高めのもの(ベイクルーズ系)、化粧品のベースはデパコスにして我慢してます。それ以外はユニクロGU、キャンメイクを愛用です。

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2022/10/06(木) 19:07:21 

    >>438
    ペラペラと分かってて買っちゃうかもって、止めとくんだ

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2022/10/06(木) 19:08:01 

    >>524

    でもウール多いと重いしチクチクして苦手だわ
    洗濯も面倒だし

    +26

    -1

  • 535. 匿名 2022/10/06(木) 19:09:53 

    >>4
    やすそう‥

    +130

    -10

  • 536. 匿名 2022/10/06(木) 19:09:54 

    >>354
    はとむぎ?

    +42

    -0

  • 537. 匿名 2022/10/06(木) 19:10:24 

    >>522
    私もそう
    その“モノ”が欲しいだけで、コツコツ貯めて買う過程とか新品かどうかにこだわりがない
    買って気に入れば大切に使うし
    そこ気にしないならコスメも服も状態の良いものを安価で手に入れられるよね

    +20

    -0

  • 538. 匿名 2022/10/06(木) 19:10:35 

    >>523
    うーん
    それはまた話が別な気がするが

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2022/10/06(木) 19:10:47 

    >>525
    ZARAは酷い
    子供服のスウェットパンツは二週間ほどで縮みまくり、1万5千円のアウターはワンシーズンでファスナーがぶっ壊れた

    +31

    -2

  • 540. 匿名 2022/10/06(木) 19:10:48 

    >>478
    私、20年前、上下同じ色の服着てた時にデリカシーない男にしつこくいじられた!
    今、ワントーンコーデ流行ってんじゃん!!

    その時の格好は、おかしかったのかもしれないけど…自分は変じゃないと思ってたのに…

    +39

    -2

  • 541. 匿名 2022/10/06(木) 19:10:51 

    >>1
    自分、有名高級ブランド品扱うお店で働いてたけど、パッと見お金持ちに見えたりブランド品を持っていても実はカードやローンで10回20回払いの人とか普通にたくさん見てきたし、「ボーナスまで待ちます」とか「バイト代ためてまた来ますね」とか「もっと安くなるセールはいつですか」とか、中には「もっと値下げできないか」とか無茶言って来る人もたくさんいた。だいたいの人は高額なお買い物するのも記念日やプレゼントだからたまに奮発するって感じだったし。

    なんと言うか、本当に好きな物をポンポン買えるようなお金持ちって一握りだし主さんみたいな人がむしろ世間の大多数なんじゃないかなと思う。

    +104

    -0

  • 542. 匿名 2022/10/06(木) 19:11:22 

    >>524
    ウールが多いと高見えなんですか?
    メモっときます!

    +1

    -2

  • 543. 匿名 2022/10/06(木) 19:12:05 

    >>534
    ウールって、毛玉、抜け毛多くない?
    あんまり着ないから知らないけど😂

    +0

    -11

  • 544. 匿名 2022/10/06(木) 19:12:38 

    >>1
    (自分にとっての)勝負服、一張羅?
    だけは奮発してみる… とかどうかな?
    (高級品を買えって意味じゃないよ!)

    「このお気に入りの1着があれば気分あがる!」
    って服をじっくり探して買うの
    ワンピースでも、コートでも、なんでもいいから心から惹かれたものを持つ

    コスメも同様
    口紅でも香水でも何でもいい、なにかコレってのを、ひとつ

    トピ主、貯金も大切だけど心はもっと大切なんやで!

    +31

    -0

  • 545. 匿名 2022/10/06(木) 19:13:52 

    プチプラでも、それを卑下して着てなければ大丈夫だと思う。
    以前友達に
    服でもバッグでも、いかに安かったか、
    夜行バスで帰省したとか、いちいちお金をかけないことを話す人がいたけど
    しかも、最後には「お金ないからさ」と付け加える。
    荒んでるなと思った。気持ち悪いので疎遠になりました。

    そりゃあ、高い服を着たほうが気持ちは良いと思うけど、
    自分でプチプラの方を選択した上で、
    プチプラを戦利品のように、これ買ったぜ~!と楽しく着てる分には
    荒まないと思うよ。

    仕方なく買ったのをアピールするのがだめなんですよ~

    +21

    -1

  • 546. 匿名 2022/10/06(木) 19:16:12 

    このツイート草
    プチプラばかり買っていたら心が荒んできた【part2】

    +106

    -4

  • 547. 匿名 2022/10/06(木) 19:17:06 

    >>117
    ドクターブロナーのマジックソープとかは?
    いま固形石鹸(サンダルウッドの香り)顔と体に使ってるんだけど結構良い!

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2022/10/06(木) 19:17:11 

    >>524
    やっぱり安い見えってことかな😭
    色が素敵で気に入ってたのに悲しい😂

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2022/10/06(木) 19:18:14 

    シンプルな服とか綿の服とかがが好きだから、ユニクロやhoneysのシンプルな服とかは好みで、着るたびテンションが上がるし、窓とか鏡に映った時にもすこぶる満足感を感じる。でもちょっといい服だと、プチプラには無いニュアンスの綺麗な色とかシルエットがあったりして、いいなぁと思う。節約も大事だけど、綺麗な洋服を着るのを楽しんでもいいじゃないかと思う。

    +12

    -0

  • 550. 匿名 2022/10/06(木) 19:18:25 

    >>434
    >>423
    私古着屋で買ったアローズの3千円のダウンを今年も着ようと思ってる笑

    +39

    -0

  • 551. 匿名 2022/10/06(木) 19:18:31 

    >>364
    無印なんか何回洗ってもボロボロにはならないよ。

    あと、毛玉は、安いからできるのではありません。
    異なる柔らかさや太さの繊維が同時に織り込まれていると毛玉になりやすいのです。
    化学繊維に毛玉ができにくいのは、科学的に作り出される同じ太さの繊維を寄り合わせて織り込まれているからです。
    ウール30、ポリエステル50、アクリル20のような、色々な種類の繊維が混じっているのが
    いちばん毛玉ができやすい。

    +41

    -6

  • 552. 匿名 2022/10/06(木) 19:18:52 

    プチプラとか言わん

    安物は買わない
    やっぱり素材が違いすぎる

    人とかぶる

    安そうに見える

    いつも万出さないと欲しい物がないから、買うけど、安物はその人も安く見えるだけの事。

    +7

    -1

  • 553. 匿名 2022/10/06(木) 19:19:27 

    荒んでるのか病んでるのかわからないんだけど、たまーに奮発してお高めのものを買うと罪悪感に震えてしまう。

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2022/10/06(木) 19:19:46 

    服はプチプラだけど、美容室はちゃんとしたところ行くようにしてる
    それすらケチるとどんどんみすぼらしくなる

    +30

    -1

  • 555. 匿名 2022/10/06(木) 19:20:21 

    >>540
    「デリカシーのない奴」のエピソードとは逆で、安物でも「それどこの?可愛いね」とか「ブランド品かと思ったよ!」とか言われたらやっぱり嬉しいし、お世辞だとしても本人の満足感みたいなものって大事だよね。

    +51

    -0

  • 556. 匿名 2022/10/06(木) 19:20:57 

    >>162
    時々は着ないと安い服しか似合わなくなってくるよ
    男性のスーツと一緒

    +10

    -6

  • 557. 匿名 2022/10/06(木) 19:21:08 

    >>495
    この辺のブランドは毎年値上げしてるから、もう無駄に高いよ
    たぶん、値上げしたことすら気がついてないだろうけどさ

    +1

    -12

  • 558. 匿名 2022/10/06(木) 19:24:20 

    >>504
    あたいも。そりゃあ高い方が品質がいいのはわかってるけど子供の学費が高すぎて削れるのはそこしかない。でも肝心の子供はブランドもん買ってきてイライラする

    +3

    -5

  • 559. 匿名 2022/10/06(木) 19:25:24 

    >>206
    しまむらって安くてデザインも可愛いですが、Mサイズからしかないものばっかりで萎える
    しかもそのMサイズもLサイズに近いのでは?という位大きい

    +63

    -4

  • 560. 匿名 2022/10/06(木) 19:25:28 

    >>1
    うちの家庭は30代前半で数千万溜まってて年収も夫婦ともに高いけど、私GU大好きだし、安くて可愛いの買えたらめちゃくちゃ嬉しくなるw

    主の場合は買いたいのに買えないってのがストレスになってるんだろうね

    +7

    -43

  • 561. 匿名 2022/10/06(木) 19:26:39 

    >>415
    時間は作るものだからさ
    無理にでも作るべき

    +1

    -2

  • 562. 匿名 2022/10/06(木) 19:27:36 

    近年、パーソナルカラーとか骨格診断とかよく聞くようになって興味が出てプロ診断をしてみたんだけど、自分に似合うものを知るだけで無駄な買い物をしなくなったし、プチプラでも満足いくものを以前より選べるようになった気がする

    +7

    -3

  • 563. 匿名 2022/10/06(木) 19:27:50 

    >>36
    しまむらとにかく品数が多いから、ほんと、迷う。
    早く買わないとXLしかなくなる

    +69

    -2

  • 564. 匿名 2022/10/06(木) 19:27:51 

    >>399
    流行りの形のトレンチだったんじゃない?
    アクアスキュータムの定番、トレンド感はないけど時代遅れにも見えないから10年くらい着てる

    +5

    -4

  • 565. 匿名 2022/10/06(木) 19:28:03 

    >>522
    私も私も!最近はアーペーセーの綺麗なカーディガンを、セカンドストリートで2000円で買った。ZOZOの古着もよく買う。質もいいし新品同様だし、ユニクロで3.4000円出すのが惜しくなる。可愛いのに安いのに出会えるとテンション上がるよね。

    +39

    -0

  • 566. 匿名 2022/10/06(木) 19:28:06 

    >>290
    ミニマリストの人も言っていて納得
    ドラマの演出でも貧乏・庶民の家は物多めでゴチャゴチャのセットで、お金持ちの家は物&色数が少なめ

    +134

    -1

  • 567. 匿名 2022/10/06(木) 19:28:52 

    >>454
    店の前通るだけでじっくり見たことないけど、一番目立つ位置の服ですらヨレヨレシワシワ変な色でこれにお金出したいとは全く思わない。

    +27

    -12

  • 568. 匿名 2022/10/06(木) 19:29:11 

    服は消耗品と思って高いの買わないが、バッグや小物は高いの買う。けど、チグハグならないようにほどほどの服を買う

    +0

    -1

  • 569. 匿名 2022/10/06(木) 19:29:36 

    基礎化粧だけは削らないけど服は清潔感のある色形のプチプラにしてる
    高い服はクリーニングになるからランニングコストも掛かるし面倒だとアラサーくらいで気付いてしまった
    ストールやカバンみたいな差しものは気に入れば高いのを買うこともあるかなあ程度

    街行く人を見ても皆そうしてバランス取ってる気がするよ

    +2

    -1

  • 570. 匿名 2022/10/06(木) 19:30:02 

    >>2
    プチプラって結局すぐ壊れたり大切にしないから、コスパ悪かったりする。
    GUのぺったんこバレエシューズ、一年で履き潰しちゃう。セレクトショップで買った高いバレエシューズは、もう10年くらい履いてる。

    +169

    -2

  • 571. 匿名 2022/10/06(木) 19:31:08 

    >>1
    確かに高いほうが着心地が良かったり形が綺麗だから欲しいけど、そこは貯金のために我慢かな
    メイクもプチプラだったけど最近アイシャドウをSUQQUにしたら満たされたから、まだまだ服はプチプラで頑張れそう
    高いけど、使用頻度や期間を考えると服よりコスパいい

    +3

    -1

  • 572. 匿名 2022/10/06(木) 19:31:19 

    >>8
    そこですよね。私は体型が崩れて、もうしまむらでいいや~、になってしまったタイプです。素敵な服を素敵に着こなせない。

    +53

    -3

  • 573. 匿名 2022/10/06(木) 19:31:19 

    >>557
    そんなの気づいてる
    なんで捨て台詞のようにバカにする必要ある?
    しかも、気づいていようが気づいてなかろうが買うのは自由では?

    +21

    -0

  • 574. 匿名 2022/10/06(木) 19:31:26 

    服でもメイクでもプチプラでいろいろ買える時代だけど、プチプラばかりに囲まれてると、なんともいえない安っぽい気持ちになる。自分までファストファッションのように、どんどん消費され捨てられるような。

    +22

    -2

  • 575. 匿名 2022/10/06(木) 19:33:16 

    >>478
    わかる!ケチがついたっていうか、気に入ってた服なのに他人の下げる言葉って気分悪いよー!
    気に入りを気分良く着て出かけた日に、知り合いのイジワル婆さんとバッタリ会ってしまって、そしたら「ねーちょっと!こんな服着ちゃってー!」と、婆さんの連れみたいな人に「変だよね同意」を求めるように大きな声で言われた。
    気に入りだった服を汚された気分になったよ。
    やだね余計な言葉なんだよね。
    小花柄可愛いじゃん、そやつが知らないだけ。
    気に入ってた服だったのに。

    +71

    -2

  • 576. 匿名 2022/10/06(木) 19:33:23 

    >>560
    わざわざ嫌味なコメ投下するあたり主さんよりもストレスたまってそうだけどな
    何の参考にもならない無益な内容よ

    +39

    -2

  • 577. 匿名 2022/10/06(木) 19:35:36 

    たまに良いものを買ったらいいよ。流行り廃れのないものは長く着れていいし。化粧品もホリデーコスメとかはお得だし、そういうのを狙って。私はそうするようになって、化粧が好きになったし楽しくなった。

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2022/10/06(木) 19:35:55 

    >>499
    ね、高校時代よりいま安い服着てる。

    +40

    -1

  • 579. 匿名 2022/10/06(木) 19:36:36 

    ユニクロかグローバルワークばっかだわ

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2022/10/06(木) 19:37:51 

    >>1
    仕事しないの?

    +1

    -2

  • 581. 匿名 2022/10/06(木) 19:39:32 

    >>575
    返信ありがとう。
    しかも私のエピソードのそのデリカシーのない男はアパレル販売で役職だったんだよw!
    本当に腹立つわw

    +25

    -1

  • 582. 匿名 2022/10/06(木) 19:40:21 

    母は、私ぐらいの年齢の時はプチプラを買ってたのに、私はプチプラはあまり買ってない…
    働いてるっていうのもあるけど、我慢しようと思わない。ただ欲しいから。

    プチプラ買って、これでいいのって言ってる子見ると、いいお母さんだな、きっと内面で満たされてるから、着るものとかどうでもいいんだなって思う。
    自分磨きとかもけっこうだけど、そういう方向性の幸せってあると思うのよ。

    +14

    -0

  • 583. 匿名 2022/10/06(木) 19:40:51 

    >>308
    服はエコバッグに入れたくないのめっちゃ分かる。あの紙袋が良かったんだよなー。

    +76

    -0

  • 584. 匿名 2022/10/06(木) 19:41:05 

    好きな服一つくらいいいよ!元気になれる方が大切です。

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2022/10/06(木) 19:42:29 

    こんなとこで、貯金語る寒々しさ

    +8

    -1

  • 586. 匿名 2022/10/06(木) 19:42:52 

    ファッションセンスがないから、高かろうが安かろうがどうもパッとしなくて
    じゃあ安物でいっか、となった

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2022/10/06(木) 19:42:56 

    >>463
    これは特別!奮発!ってときだけでもかなり満足感あるよ。店員さんのお見送りとかはこだわりないんだけど、自分が欲しかった特別なものっていう贈り物感が出てすっごく嬉しくなる。

    +26

    -0

  • 588. 匿名 2022/10/06(木) 19:43:15 

    分かる気がするなぁ…
    可愛いかどうかより安いが優先になっちゃって、かわいいから欲しいでは買い物できなくなった。
    おしゃれしたい気持ちもどんどん萎んでしまって、楽しく買い物できない。
    誰にも会わないし、どんどん自分そのものの優先順位も下がってしまって、この一年くらいで急激に老けたと鏡見て思います。

    +17

    -1

  • 589. 匿名 2022/10/06(木) 19:43:32 

    こんな本出ちゃってるよ。
    年中プチプラ…。

    楽天マガジンで見れるけど、
    やっぱりなんか安っぽさは
    否めない。
    プチプラばかり買っていたら心が荒んできた【part2】

    +33

    -2

  • 590. 匿名 2022/10/06(木) 19:44:55 

    >>1
    たまには買ったらいいと思う!
    私は40代になってから、プチプラ服やプチプラアイシャドウが浮くようになって…できるだけ質のいい物とプチプラを合わせて使うようにしています
    高めの服も定価で買わなければお得感あるし、これ!という物に出会えたら買うようにしてます!
    その方が普段余計な物に目が行かなくなるしね

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2022/10/06(木) 19:46:02 

    >>587
    あの、かっるい紙袋を指にひっかけて帰る時のワクワク、家に置いた時のキラメキ☆
    逆にコート買って重くて肩に食い込みそうな紙袋を下げて帰ったもいい思い出✨

    あなたの投稿で、思い出を思い出しただけだけど胸がドキドキしてテンションあがった😊
    今週買い物行こうかな。
    ありがとね!

    +59

    -1

  • 592. 匿名 2022/10/06(木) 19:46:53 

    >>12
    わかる、私も2人目産まれて地方に引っ越したからか
    いまや、服といえばしまむらになんならイオンの婦人服売り場。アクセサリーもスリコとかそんなん。
    もちろんメイクもドラックストアで揃うようなものばっか。
    この間久しぶりに百貨店行ったら、私大丈夫か?みすぼらしくないか?と思って恥ずかしくなった。
    昔はデパコスとかお高めブランドとか堂々と買ってたのに。。と思うと。。ね笑

    +377

    -4

  • 593. 匿名 2022/10/06(木) 19:47:08 

    >>588
    めちゃくちゃ共感します
    可愛くてウキウキして買うより、安いから買おうってなってる自分がいる
    そうなると一気に老ける気がする

    +13

    -0

  • 594. 匿名 2022/10/06(木) 19:47:51 

    大阪の人はこういう気持ちにならないんだろうなと思うと、心のシステム何が違うんだろうって思う。
    安いを楽しめるんだもん。
    長年の経験なのかな?
    私も安いのばかり集めてたら本当に安っぽくて、何だかなー…って思ってしまっていたところ。

    +2

    -7

  • 595. 匿名 2022/10/06(木) 19:48:18 

    >>8
    私、子供いないしお金もあるんだけど、好きなブロガーさんがUNIQLOとかZARAとかファストファッションだから、結果的にプチプラになったんだけど、毎月大量に服を買うからクローゼットに入らなくて、そろそろプチプラ辞めようと思ってる。

    服買うより、痩せた方がおしゃれに見えることに気がついた。

    +116

    -3

  • 596. 匿名 2022/10/06(木) 19:49:36 

    >>233
    それ、初老から若い子へのアドバイスだね😂
    同じく、食べたい物は食べたい時に食べた方がいいです。
    プチプラスイーツなんかで我慢せずに。

    もうなんも食べる気しない(笑)

    +27

    -0

  • 597. 匿名 2022/10/06(木) 19:49:55 

    >>562
    私も無駄買い無くす為に行ってみたいんだけど、診断料高いし迷ってる
    長い目で見たら行くのもいいのかなー

    住んでる地域は都会じゃないので、ネットで見ても信頼できるプロがこんなところにいるのか?疑ってしまうw

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2022/10/06(木) 19:50:12 

    >>1
    普段プチプラ買わないけど秋服がどこも可愛くて色々欲しくなっちゃってるんだけどどこも似たようなの出してるからいまいち決め手に欠けて購入まで至らない
    とてももどかしい毎日です
    プチプラ買う人が羨ましいとまで思う

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2022/10/06(木) 19:50:15 

    >>234
    コロナ禍で家が充実しすぎて、出掛けるのおっくうになってきたのと体力低下もあるよね。

    +30

    -1

  • 600. 匿名 2022/10/06(木) 19:50:25 

    >>206
    いや、あそこ掘り出し物があるんだよ。冷やかしスタンスで入るとちょうどいい。

    +13

    -15

  • 601. 匿名 2022/10/06(木) 19:51:01 

    >>235
    つい、しまむら行くと他のお客さん見てしまう。
    ルンルンしてる人が少い気がするね。

    +83

    -4

  • 602. 匿名 2022/10/06(木) 19:51:29 

    ハイブラの服は着られてる感満載で合わないし元々そんな興味もないし、ユニクロジーユーニッセンで自分にあう掘り出し物を見つけるほうが性にあってる

    +4

    -2

  • 603. 匿名 2022/10/06(木) 19:51:36 

    大学時代〜独身会社員の頃が値段も質も一番良い服着てたわ。コートなんかも縫製がいいからきちんと肩、背中にフィットし、あったかくてボタン1つとっても今の安っぽいのとは大違い。今じゃ、せっかく大人のラグジュアリーな服が着られる貫禄がついたのに、ユニクロ、しまむら。

    +34

    -0

  • 604. 匿名 2022/10/06(木) 19:51:41 

    普段はプチプラだけど
    お出かけ、休日用に高い服も何着か持ってる
    特にシンプルな黒いVネックのジャンスカ
    三万近くしたけど本当に買ってよかった
    中に合わせるもので綺麗めにもカジュアルにも着れるからほんと便利

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2022/10/06(木) 19:52:48 

    >>77
    ユニクロ高くない?
    作りの割にはちょっと安いけど気軽には買えない

    +55

    -7

  • 606. 匿名 2022/10/06(木) 19:53:46 

    >>276
    散歩で都内に出たけど、バリバリ働いているような方の私服が眩しかった。
    全身高そうだった。

    神社に入ると、お金持ちそうな格好の奥さまも少しはいたけど、普通の格好の人も多かったよ。

    +41

    -0

  • 607. 匿名 2022/10/06(木) 19:54:11 

    最近は高いの着ると無理しやがってみたいに吊るされる事増えた
    自分が満足してるなら心の中で思っとけば良いのに
    日本の貧困化進んでるからかなって
    全体的なコスパ志向もあるけど逆に同調圧力や僻まれるの嫌でプチプラ着てる人も増えてそう
    ユーチューバーや情報番組もそういうのばっか取り上げるし好感度上がるからか
    昔はブランド厨の声が大きかったからトラウマ持ってる人もいるんだろうけど

    +24

    -0

  • 608. 匿名 2022/10/06(木) 19:54:19 

    >>238
    選び抜くといいですよね!
    たまにペラペラあり。

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2022/10/06(木) 19:55:17 

    >>592
    結婚する前の20代独身のころが一番コスメや服にお金かけてたなー
    あの頃(20年前)はファストファッションなんてなくて、プチプラコスメも質が悪くて、何でも百貨店とかで買ってた

    若いからプチプラでも似合ってたはずなのに

    40代でみすぼらしい格好してると本当に老けて見えるから、今お金かけ時なんだけどな

    +195

    -1

  • 610. 匿名 2022/10/06(木) 19:55:26 

    >>243
    ユニクロのサイトの写真、全身ユニクロの綾瀬はるかですら、なんかダサかった。

    +26

    -0

  • 611. 匿名 2022/10/06(木) 19:56:56 

    >>394
    中学生の娘がたまに買ってる。SHEINは服の当たりハズレが激しい。ペラペラで部屋着にしかしたくない服もあるけど、しっかりした生地で高見えするのも中にはあったりする。私も試しに1000円のスカートを買ったんだけど値段の割に良くてヘビロテしてる。

    +28

    -0

  • 612. 匿名 2022/10/06(木) 19:56:57 

    >>12
    わかる
    自粛生活以降ネットで安い服買ってたらほぼサイズ合わないし素材ペラペラ、、
    もったいないから着てるだけって感じ

    +88

    -4

  • 613. 匿名 2022/10/06(木) 19:57:06 

    >>1
    安い、で買うからじゃない?
    安いから選ぶんじゃなくて欲しいか必要かで選んでみては
    よくネットで買う理由が値段ならやめろって書いてあるし、プチプラ3着ぐらい買うのやめてそのお金で1枚買ったら違うかもよ〜

    +19

    -0

  • 614. 匿名 2022/10/06(木) 19:57:07 

    >>1
    1歳と4歳いるけど服は汚れる前提だからほぼプチプラになった。着ていくところもないし。服買いにもいけないからほしくもならないけど、ネットとかでたまにこれって気に入ったものがあれば高くても買うかな。
    たまに1人でランチしたり、お取り寄せで美味しいもの食べたり食で心を満たしてる。

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2022/10/06(木) 19:57:17 

    >>1
    値段に関係なく気に入った物の方が満足度高いし、結果長く使うから良いよ。
    あんまり気に入ってないもの買っても満足しないし、また買いたくなるよ。
    かわいい鞄とか見ていいな〜とか思っても、お気に入りがいくつもあると買おうとまで思わないし結果節約なってる。

    +4

    -1

  • 616. 匿名 2022/10/06(木) 19:58:26 

    >>1
    そもそもファッションを楽しんだことなんて人生で一度も無い 
    みんなファッションを楽しんでるものなの?

    +8

    -2

  • 617. 匿名 2022/10/06(木) 19:59:48 

    しまむらはちゃんと試着して、かつシワとか毛玉がつかない生地を厳選すれば普通に問題ないです
    宝探し感が大好きです!
    高くても洗濯毎にシワクチャになる服とかあるし、何でもかんでも高ければ質が良くて安ければ質が悪いわけじゃないと思う

    +11

    -9

  • 618. 匿名 2022/10/06(木) 20:00:14 

    >>236
    四国在住ですが、学校行事行くとプチプラ服のママが多いので、質のいい服きて綺麗にしてるママは際立って素敵です
    刺激を受けてプチプラ一式から少しずつ脱却しようとしてるところ

    +72

    -0

  • 619. 匿名 2022/10/06(木) 20:00:47 

    靴、鞄、時計だけ良い物をもてれたら良いと思います。

    +2

    -1

  • 620. 匿名 2022/10/06(木) 20:00:55 

    安いものも高いものも買える状況でのプチプラはいいけど
    プチプラしか買えないとなると悲しくなる

    +16

    -0

  • 621. 匿名 2022/10/06(木) 20:02:08 

    >>262
    私、この夏2000円のトップスしか買ってない。
    春は4000円のトップス1枚買った。

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2022/10/06(木) 20:03:26 

    >>22
    オシャレするほどダサくなる

    名言ですわ
    子供が生まれて一時期プチプラに切り替えたけどカジュアルが似合わない&流行りの形が似合わないから元々好きなきれいめに戻したら服着るの楽しい

    +71

    -1

  • 623. 匿名 2022/10/06(木) 20:03:29 

    子供が産まれてから買い物はイオンで安めの服ばかり。たまーにお洒落なお店が入ってるビルに行くとキラキラと眩しい。客層は独身と思われる若い子ばかりで場違い感がすごい。昔は眩しい方で買い物してたのに。

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2022/10/06(木) 20:03:52 

    >>5
    ここの所、トップス1着に2000円払ったことないや…😂

    +129

    -10

  • 625. 匿名 2022/10/06(木) 20:04:31 

    >>308
    私も紙袋買うよ。
    紙袋大好きだったから。あのたくさん買い物しました!って感じも好き。
    ただ、アニエスとか100円も取るんだよね。
    ほんと、嫌な世の中になったわ

    +58

    -0

  • 626. 匿名 2022/10/06(木) 20:04:49 

    >>546
    こんな面白エピソードじゃないけど

    素敵な先輩の娘さんが、私の写真を見て『この人可愛い!!』って言ってくれた時のメイクと服は
    100均としまむら。

    +54

    -1

  • 627. 匿名 2022/10/06(木) 20:05:32 

    ひと昔前と比べると、同じ品質の物がすごく高くなってると思う。
    そこそこの値段の物でもペラペラだったりして、とてもじゃないけど買う気になれないです。

    +22

    -0

  • 628. 匿名 2022/10/06(木) 20:06:17 

    >>564
    自分で納得されて着続けられるのはいいですね。
    私はどうも違和感を感じてしまって着れなくなっちゃうんですよ。まあ流行は巡るのでまた着れるタイミングが来るかもしれないけど、それならまたそれなりの値段で買うかなあ。

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2022/10/06(木) 20:07:12 

    さすがにハイブランドの服はデザインとかで分かると思うけど、3000円と15000円の違いが分かる自信はない。

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2022/10/06(木) 20:07:41 

    買ったことあるけど、すぐ壊れるし貧相に見えるから要らないわ
    やはりハイブランドのプレタが長持ちするし、しっくりくるのよ

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2022/10/06(木) 20:08:58 

    GRLとかもペラペラなやつは死ぬほどペラいけど
    Twitterとかの人柱の口コミや写真を見て買ってるからそんなに外さないかな
    デザインだけならプチプラの中でも流行り取り入れてる方だから助かる

    +10

    -0

  • 632. 匿名 2022/10/06(木) 20:09:18 

    >>1
    安いを前提にするからじゃない?
    安いのに可愛いくてお気に入り!ってのを買えばいいんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2022/10/06(木) 20:09:45 

    デパコスも百貨店での買い物も、
    まだ止めてない年相応のBBAの私

    方やプチプラ大好き、
    GU大好き、フリマ大好き
    全身8000円以内、
    1000円カットで済ませてしまう
    スタイル抜群、髪艶々、弛みも皺も殆ど無いつややかな肌
    10歳以上は若く見える同僚

    素材が良すぎて同僚の持ち物の方が高見えしてるw
    センスがいいのも勿論あるけれど

    その人の人となりで全てが決まるよ

    +25

    -6

  • 634. 匿名 2022/10/06(木) 20:10:08 

    昨日ちょうど私もそれ考えてました。
    ブランドは好きじゃないから使わないけど、それでも好きなメーカーの服や化粧品を頻繁に使ってたのに
    子供生まれてから安い前提で、美容院さえ新規クーポンで探してて虚しくなった

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2022/10/06(木) 20:12:10 

    シマムラとかユニクロにいっても、ほしいと思うときめきってないよね
    特にシマムラってダサいなって服ばかり
    30代はまだある程度のブランド買ってたけど、子育てでお金なくなると、40代むけファッションでときめく服自体ほぼないし、あっても1枚数万だから買えない
    40オーバーの人、ときめく服、どこで買ってる?

    +36

    -2

  • 636. 匿名 2022/10/06(木) 20:12:42 

    しまむらで可愛いときめくものに出会ったことはないし、節約のつもりでしまむらやGUで買っても、全然大事にしないし毛玉や伸びたりヨレたりがひどくて結局無駄になる
    特に冬のコートなどは薄いか、厚くて硬くて重いかのどちらかでシルエットも良くない
    体になじまない

    +18

    -1

  • 637. 匿名 2022/10/06(木) 20:12:53 

    34歳、高くても安くてもいいんだけど、欲しいと思える服が全くないしどんな服装していいかも分からず、とりあえず適当にプチプラで買ってしまうのを辞めたい。

    +23

    -0

  • 638. 匿名 2022/10/06(木) 20:13:57 

    >>98
    節約に疲れた。
    分かりすぎる。

    +77

    -0

  • 639. 匿名 2022/10/06(木) 20:14:03 

    >>597
    私、デパートの会員のイベントで無料だった
    一応関連店舗で買い物はしたけど
    無駄な買い物は本当に減った
    診断前は試行錯誤して色々似合うコスメ探してたからさ

    最近は、ココナラとかでも3000円とかで安くやってるみたいだよ!

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2022/10/06(木) 20:14:44 

    >>1
    プチプラだと愛着も大切にする気持ちも湧かないから結局高くつくなと私は感じた
    ユニクロとかの服はワンシーズン着たらもう捨てたくなっちゃう

    +27

    -1

  • 641. 匿名 2022/10/06(木) 20:15:24 

    >>76
    これほんと!
    前にユニクロとカルティエだったか?同じ素材で全然値段違っていたやつ。その時に市場に出ている生地にブランドを写すかで値段が変わると。
    アパレル関係からの情報でした!

    +7

    -13

  • 642. 匿名 2022/10/06(木) 20:16:21 

    >>631
    グレイル何点か買ってみたけど、本当にペラペラなものもあれば、わりとしっかりしたものもあったし、本当にものによるって感じがする

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2022/10/06(木) 20:16:41 

    >>51
    服はそうだけど靴はいいやつ買う!

    +53

    -0

  • 644. 匿名 2022/10/06(木) 20:17:26 

    服は安物だけどコスメはデパコス派です(基礎化粧品はプチプラ)
    全部安物だとおしゃれする気にもならないので自分なりにバランス取ってるつもり…
    デパコスのチークやハイライトは年単位で持つからね

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2022/10/06(木) 20:18:20 

    今年の冬は長く着られる良いダウンコートを買いたいと思ってる
    予算10万円以下でおすすめありますか?
    ここ10年ほど1万円超える服買ってないわ…

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2022/10/06(木) 20:19:08 

    >>645
    水沢?みたいなブランド、がるちゃんでよく見ますよ。

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2022/10/06(木) 20:19:09 

    >>603
    分かる。今は良い年した大人になったけど、将来の不安が大きくてあまりお金を使えない・・・涙 昔は「この先まだまだ働いてお給料もらうし」と使えた。

    +10

    -0

  • 648. 匿名 2022/10/06(木) 20:19:11 

    >>204
    プチプラもそうだけど同じ値段でも明らかに布の質から昔とは違うよね。今は縫製も布も弱い。母親の古着のほうがよほど質がいい。

    +60

    -1

  • 649. 匿名 2022/10/06(木) 20:19:44 

    さて、この女性のセーターはおいくらでしょう?

    直感でお答えください
    しまむらか、シーインか、ユナイテッドアローズか?

    プチプラばかり買っていたら心が荒んできた【part2】

    +0

    -10

  • 650. 匿名 2022/10/06(木) 20:19:54 

    >>623
    わかる
    久しぶりに夜友達と会うために地下鉄に乗ったら心臓バクバクしてきた
    昼間しか活動しなくなって久しいから夜自体が怖い

    +17

    -0

  • 651. 匿名 2022/10/06(木) 20:20:14 

    >>649
    百円くらい

    +10

    -3

  • 652. 匿名 2022/10/06(木) 20:20:34 

    >>644
    チークとハイライトってあんま無くならないけどそれ使用期限過ぎてるから肌に良くないよ
    あと基礎化粧品が高い方がいいと思う

    +11

    -0

  • 653. 匿名 2022/10/06(木) 20:21:18 

    >>643
    私もだわ
    靴は疲労に直結するから厳選してる
    量販店のスニーカーのラスト一足コーナーは
    必ず見ちゃうけどね

    +23

    -0

  • 654. 匿名 2022/10/06(木) 20:21:32 

    安い物で同じお金出すのならメルカリやオークションやフリマでブランド品が安く売ってるよ。それも新品のもあるよ。私は古着を安く買っています^ ^まずそれを買ってウキウキするかで判断してみてはどうかな?

    +7

    -1

  • 655. 匿名 2022/10/06(木) 20:22:02 

    >>6
    しまむら可愛いよね オシャレって組み合わせ次第だし

    +43

    -42

  • 656. 匿名 2022/10/06(木) 20:22:08 

    >>1
    わかります。
    私も若かりし子育て期、そんな時期がありました。
    やはり、安かろうで、段々心が荒む?まではいかなくても、そんな時期が続いてました。

    時期、抜けたらもう少し自分の希望の様になれるはずだから、、頑張って👍

    +21

    -1

  • 657. 匿名 2022/10/06(木) 20:22:25 

    >>654
    ダウンコートはフリマアプリで買うのいいよね
    高いダウンは肩が凝らない

    +16

    -1

  • 658. 匿名 2022/10/06(木) 20:22:45 

    しまむらとか安い店で掘り出し物が見つかるとめっちゃテンション上がる安上がりな女です。

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2022/10/06(木) 20:23:19 

    >>1
    今日IENAで可愛い!と思ったスカート2万だった
    …旦那のお小遣い4万なのにこれは買えないなと諦めた時ちょっと悲しくなったよ
    でも、旦那も私も靴だけいいの(と言っても15000円〜3万くらい)買う事にしてるからそこでギリギリ耐えられる感じ

    +26

    -0

  • 660. 匿名 2022/10/06(木) 20:23:21 

    >>594
    生粋の大阪人だけど、大阪にもいろんな人がいるよw ところによってはマダムもいるよ!
    まあ私も、安く買えたプチ自慢とか、しちゃうタイプの大阪人だけどさw

    良くも悪くも、見栄っ張りじゃない(妙な見栄を張るとウケが悪くなることをなんとなくわかってる?)とか
    なぞの自信がある(ただし根拠はない)とか
    古からそんなオバチャンが少なからず生息していて、その気風が受け継がれてる感はあるかも?
    しらんけど

    +6

    -1

  • 661. 匿名 2022/10/06(木) 20:23:27 

    >>646
    ぐぐりました!水沢ダウンというやつですかね?
    これ数年前にガイアの夜明けだったかテレ東の経済番組で密着してた国産のダウンのブランドかな
    調べてみますレスありがとう

    +6

    -0

  • 662. 匿名 2022/10/06(木) 20:23:41 

    >>649
    ユナイテッドアローズでは?

    +11

    -3

  • 663. 匿名 2022/10/06(木) 20:26:23 

    >>645
    ブルーレーベルもいいよ
    バーバリーまでいくと高すぎて買えないけどブルーレーベルなら手が届く
    中古でもいいならフリマアプリで3万くらいで美品が買えるよ

    +5

    -3

  • 664. 匿名 2022/10/06(木) 20:28:34 

    >>635
    どこでと言うか、セールw
    プチプラもお高め服もセール以外買わなくなったなぁ

    +9

    -1

  • 665. 匿名 2022/10/06(木) 20:28:50 

    >>250
    アラフィフだけど貧乏で服はしまむらオンリー、それすらたまにしか買えない。もう貧乏臭くてもしまむらバレしても構わないと思ってる。

    +117

    -5

  • 666. 匿名 2022/10/06(木) 20:28:52 

    >>655
    しまむら批判してる人 超ダサい

    +22

    -22

  • 667. 匿名 2022/10/06(木) 20:29:05 

    >>655
    メルカリで新品で安かったセーター買ったんだけど、柄は結構可愛い
    見ようによってはお婆ちゃんぽいけど、私そういうテイスト嫌いじゃないし
    もしかしてしまむらかな?と思わないでもない
    夏に麻のレース編みっぽいベストも買ったんだけど、それもしまむらだったし

    しまむらは石玉混合だと思う

    +8

    -13

  • 668. 匿名 2022/10/06(木) 20:29:31 

    最近は、ハニーズで十分満足。
    在宅だし、誰も私のことなんて見てないよ。

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2022/10/06(木) 20:30:48 

    >>421
    服そこで買ったことないけど掘り出し物が見つかりそうなんだね。
    私はよく、タカハシは雑貨を買うな。

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2022/10/06(木) 20:30:52 

    >>89
    プログラムみたいに面白い!

    +32

    -0

  • 671. 匿名 2022/10/06(木) 20:31:57 

    安くても買えるなら、心を荒まないよ…

    買えないぐらいお金が無いときが
    本当に荒むよ

    +10

    -0

  • 672. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:22 

    プチプラで探せばいいものあるのかもしれないけど、洗濯するとすぐに形くずれとか生地がダメになって悲しい、、
    だから、あまり節約にならない

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2022/10/06(木) 20:32:35 

    >>308
    ちょうど今日
    百貨店で旦那のワイシャツ買ったら
    紙袋に入れてもらえて感動した

    普通はそうなんだけどね
    いつのまにか買った服を
    エコバックに入れる習慣がついてたよ

    +53

    -0

  • 674. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:18 

    >>651
    >>662
    引っ掛かってくれてありがとう
    シャネルの110万


    プチプラばかり買っていたら心が荒んできた【part2】

    +7

    -31

  • 675. 匿名 2022/10/06(木) 20:33:51 

    >>34
    私なら30万使ったら罪悪感に
    さいなまれてしまう…

    +162

    -0

  • 676. 匿名 2022/10/06(木) 20:34:04 

    >>594
    www

    大阪人の私>>659なんだけど普通にこんな気持ちになるよw
    お洋服が大好きだったから(今も好き)
    でも確かに、上で書いた諦めたはずのIENAのスカートがセールで半額になってたら「これ!セールで半額やってん!私には高いよなーって諦めてたから嬉しいわ〜」って言ってしまうかもw

    +9

    -0

  • 677. 匿名 2022/10/06(木) 20:34:31 

    >>560
    しーっ。ここは貧乏人の集まりなんだから。

    +2

    -13

  • 678. 匿名 2022/10/06(木) 20:35:06 

    長く着る為に高いもの買ってもまた新しいのが欲しくなるから結局流行物はプチプラになる

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2022/10/06(木) 20:35:40 

    >>675
    1800円で昨日から頭の後ろが重い自分とは一体…
    今年買った服では2番目に高い

    +38

    -1

  • 680. 匿名 2022/10/06(木) 20:38:08 

    >>674
    田舎のおばあさんのファッション

    +20

    -3

  • 681. 匿名 2022/10/06(木) 20:38:50 

    この世で一番ダサいのは奮発して買ったボロボロのブランドもんをいつまでも使い続けることだと思う。
    それならプチプラを常に買う方がマシ。
    プチプラを使い続けるなんてそりゃ病むわ。

    +10

    -9

  • 682. 匿名 2022/10/06(木) 20:38:51 

    >>236
    私も四国住みですが良質な服は
    どこで買われますか?
    ネットとかですか?

    +18

    -0

  • 683. 匿名 2022/10/06(木) 20:39:39 

    >>664
    アウトレットやららぽーとでふらっと入ったお店で買ってる。これと決めてるブランドや店は今はない。以前は決まった店で買ってたけど、最近はどのお店も個性がなく同じような服ばかりだから。

    +6

    -1

  • 684. 匿名 2022/10/06(木) 20:39:41 

    >>17
    それな
    ダサい人は高い服きてもダサい

    +74

    -6

  • 685. 匿名 2022/10/06(木) 20:39:45 

    >>181
    自分がそうだけどなってるらしいよ、その雰囲気に
    憐れまれることが多い
    まぁ環境的にその哀れみは間違えてないんだけどね
    悲しいねぇ

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2022/10/06(木) 20:39:45 

    >>4
    桐谷さんて美人でスタイルもいいのに、何か高級感ないね
    そのワンピが楽天で4980円
    ウエストを絞ってオシャレ着に、羽織りとしても使い回せるマルチワンピース
    みたいなデザインに見えるからだろうか

    +244

    -11

  • 687. 匿名 2022/10/06(木) 20:40:17 

    >>1
    全く同じです!!
    服ではないのですが、100均の白いボックスに愛着がわかず、また、ひびが入るので、
    他者の整理ボックスを少しずつ買っています。

    やっぱり安いものは服でも何でも愛着がわかないし、壊れますね。

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2022/10/06(木) 20:40:28 

    >>663
    今の三陽商会のブルーレーベルクレストブリッジですかね?
    以前のライセンス販売だったバーバリーのブルーレーベルは自分の若い頃すごく流行ってミドサーになった今だと若い子のイメージでちょっと着るのに気が引けるかもです
    あと出来れば新品で買って大切に長く着たい思いもありまして…
    レスありがとうございます!

    +9

    -0

  • 689. 匿名 2022/10/06(木) 20:40:45 

    >>609
    ババァが何したってババアだよ。小汚いおっさんがたっかいのきても高い服きてるんだなーとしかならん

    +7

    -48

  • 690. 匿名 2022/10/06(木) 20:42:49 

    >>422
    洋服は最近買ったことないけど法事用のストッキング、値引きしてて品質もすごくよかった

    +23

    -0

  • 691. 匿名 2022/10/06(木) 20:42:56 

    >>208
    正解だなと・・・・・

    今インフレ来ててさ、安いものはより質を下げて来てるから
    お値段以下になってるんだよね・・・・・・

    +23

    -1

  • 692. 匿名 2022/10/06(木) 20:43:50 

    >>649
    シーインで1000円代!

    +5

    -3

  • 693. 匿名 2022/10/06(木) 20:43:54 

    >>660
    関西の人はしまパト上手いかも

    ちゃんとチラシをチェックしているのだろうか
    メルカリでうっかり買ってしまったちょっと変な柄モノは関西から届く率が高い
    逆に関東から届くことが本当少ない
    富山とか岡山とか不思議なところから届いたりもするのに

    +1

    -8

  • 694. 匿名 2022/10/06(木) 20:44:34 

    >>447
    この人のコーディネート素敵ですよね!

    +11

    -5

  • 695. 匿名 2022/10/06(木) 20:45:11 

    >>688
    若い子向けではないと思うよ
    安室ちゃんの時代に印象強かったのかな
    プチプラばかり買っていたら心が荒んできた【part2】

    +1

    -12

  • 696. 匿名 2022/10/06(木) 20:45:42 

    >>689
    小汚ないババアか小綺麗なババアなら小綺麗なほうがいいでしょ
    若い人に勝ちたいとかじゃなくてさ

    +92

    -1

  • 697. 匿名 2022/10/06(木) 20:46:46 

    >>680
    ホントだー

    商店街の婦人服に畑の様子見に行く長靴合わせたみたい
    「これぼんぼんついてて可愛いでしょ?」みたいな

    +7

    -1

  • 698. 匿名 2022/10/06(木) 20:46:49 

    >>20
    私もこのタイプだなぁ。
    プチプラでも気にいるものしか買わないけど、好きなデザインのものもあるからときめくw
    子ども出来てからGUばっかり。ウェーブだからGU合うらしいのもよかったのかも。

    スニーカーだけはニューバランス買うけど、ブーツとかもプチプラ。雪国だししまむらで履き潰してさっさと捨てる。

    独身時代に買ったジュエリー、祖母からもらったジュエリー類、もらったハイブラとかはたまーーに使う程度。
    なんか管理がめんどくさい…プチプラは小さい子いると本当管理も楽で良い

    +66

    -4

  • 699. 匿名 2022/10/06(木) 20:46:53 

    >>26
    こうなっちゃうから、たまには自分にご褒美が必要だね

    +15

    -1

  • 700. 匿名 2022/10/06(木) 20:47:08 

    >>654
    私自分の服はメルカリで買ってばかり。
    最初は嬉しかったんだけど最近虚しく感じてた。
    クローゼットのほとんどがメルカリ。全身メルカリ。微妙にシミがあったりその家のにおいがついてたり、買ったはずだけど自分の服じゃないように感じるというか。
    本当はお店で実物見て試着して、新品買いたい。

    +31

    -1

  • 701. 匿名 2022/10/06(木) 20:49:00 

    >>527
    教えてくれてありがとう!
    アルファベットは合ってたのか笑シーイン、覚えました!

    +1

    -1

  • 702. 匿名 2022/10/06(木) 20:50:22 

    服じゃないけど、シャンプーはケチらない方がいい!わたし、やっすい末端の価格のシャンプーをドラッグストアで適当に選んでたんだけど、どうしても髪がうねるから頑張ってお金貯めて髪質改善ストレートかけるつもりだった。
    でも、シャンプーを髪に合うのにちゃんと変えたらうねりが消えて、ストレートかけなくて良くなった!
    かける前に気づけて本当に良かったと思う!

    +34

    -0

  • 703. 匿名 2022/10/06(木) 20:50:34 

    >>1
    わかる
    だけど、お洒落すぎても全然出かけないから、着る機会がない
    結局安くて普段着れそうななばかり買うことになってる


    痩せたら若い頃着てたお気に入りとか着れるんだけどなあ

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2022/10/06(木) 20:51:17 

    >>1
    私の場合は今の流行りの服、色が似合わない+嫌い→好きでもない服にお金かけたくない→プチプラにするか…→服買うのすら勿体なく思える→買わない って感じ

    今本当にときめく服がない

    +25

    -2

  • 705. 匿名 2022/10/06(木) 20:51:23 

    特に中国製は心がすさむどころか怨念を感じるようになってきた
    メイドインチャイナの服には、拷問強姦されたウイグル人の涙が染み込んでいるのかもしれないと思うと震えてきて
    安いからといって着られなくなった

    +8

    -12

  • 706. 匿名 2022/10/06(木) 20:51:31 

    >>487
    周りの人全員の買い物の仕方を把握してるのこわすぎw

    +25

    -0

  • 707. 匿名 2022/10/06(木) 20:52:21 

    >>700
    自分の服じゃないように感じるの、わかる!!!
    メルカリの服はクローゼットの中でもどこか他人なのよ。

    +27

    -0

  • 708. 匿名 2022/10/06(木) 20:52:37 

    >>250
    貧乏くさく見える→私はアラフォーでリアルに貧乏だからしまむらが身の丈にあってるし、無理して見栄張るほどお洒落好きでもないからOK
    お洒落好きな人や若い女の子が本当に着たい服我慢してプチプラで済ませてるのが気の毒だから景気良くなってほしいわ

    +151

    -6

  • 709. 匿名 2022/10/06(木) 20:52:43 

    >>423
    もう何年も(記憶に残らないくらい)ユニクロの上着をヘビロテで着ている私は撃沈してる…(風が強いエリアなので、裏地もしっかり防風仕様のこれは使い勝手がすごくいいの)

    +13

    -0

  • 710. 匿名 2022/10/06(木) 20:53:05 

    >>695
    安室ちゃんのもっと後2000年代半ば私が大学生の頃にすごく流行って、男性もいわゆるバリバリのギャル男から若いサラリーマンがブラックレーベル着ていて、バーバリーのブルーレーベルとブラックレーベルは20代のイメージでした
    あくまでも私の中のイメージではなので悪しからずです

    +10

    -1

  • 711. 匿名 2022/10/06(木) 20:53:25 

    ここ数年服はもうデニムにスウェットとか洗濯しても丈夫な服ばかり着てる笑
    しかも買うのは古着。買う頻度も2年に一回ぐらい。イエナとかにして見栄張ってます。

    あと内緒で毎月1000円積み立てて、年1回にSK-2の化粧水1本だけ買うのが楽しみ😊

    +10

    -0

  • 712. 匿名 2022/10/06(木) 20:54:08 

    >>17
    ある程度良いものに慣れないとセンスも養われないんだよなあ

    +37

    -11

  • 713. 匿名 2022/10/06(木) 20:54:34 

    >>703
    そうなのよ。子育て中だから、どんだけ気合い入れてるのって感じになるし、なんか浮いてる。
    着てる自分を見ても、どこ行くの?って感じ。

    +2

    -2

  • 714. 匿名 2022/10/06(木) 20:56:11 

    子供が小さい頃プチプラばっか着てたら
    「もうちょっと良い服買いなさい」と義父がお小遣いくれたことある
    義母には内緒で

    +28

    -0

  • 715. 匿名 2022/10/06(木) 20:56:13 

    >>42
    3000円と高かったけど、元値が8000円のユナイテッドトウキョウの白シャツと古着屋で買った300円のノーリーズの長過ぎず短すぎずな日本製のスカートでなぜか気持ち的にもテンション上がる。良い買い物したと思ってる。
    安いから買うじゃなくて、「この型のこれがやっとここにあった」で買ってるから古着でも嬉しい。

    +64

    -3

  • 716. 匿名 2022/10/06(木) 20:57:54 

    >>707
    一回アタックで洗って着たらだんだん自分に馴染んでくるよ

    (生田斗真:「アリえない」)

    +8

    -0

  • 717. 匿名 2022/10/06(木) 20:58:35 

    >>631
    人柱の口コミでじわる
    Twitterならバズるやつ

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2022/10/06(木) 20:58:40 

    >>686
    ほんとだ、何でだろうね?
    ガリガリだからなのか、まだ顔から女子高生感が抜けないからなのか。不思議。

    +100

    -2

  • 719. 匿名 2022/10/06(木) 20:58:42 

    洋服はプチプラだけど、バッグはいいもの買ってる。

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2022/10/06(木) 20:58:50 

    プチプラどころかメイクを諦めている30代パート(調理職)

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2022/10/06(木) 20:59:43 

    >>715
    それわかるな
    フリマアプリや古着屋はプチプラの服は嫌だけど品質のいい服が欲しい、の感覚の人はめちゃくちゃ合う
    高い服をデパートで買うって段階にお金を払いたいって人には向かないのかもだけど最近のデパートの店員って全くデパートのホスピタリティないんだよね

    +59

    -0

  • 722. 匿名 2022/10/06(木) 21:00:57 

    >>654
    私もリサイクルショップで探してて、見た目が綺麗でそれなりに着れそうな物があったら買ってる。
    ユニクロってショップで買う時は全く心ときめかないんだけれど、リサイクルショップだと謎の安心感がある。色柄サイズがあればだけど… たまに面白い物見つけるから楽しい。マグカップとか

    +7

    -2

  • 723. 匿名 2022/10/06(木) 21:01:11 

    >>1
    楽しめない、心が荒んでいく
    まだ赤ちゃんで汚れる可能性があるから服はプチプラで財布、キーケース、友達と出かける用のバッグはハイブラにしたよ
    あと日傘させないから遮光100パーの1万円のキャップ買った

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2022/10/06(木) 21:01:15 

    プチプラや洗濯できる服ばかり着てたら自分の価値も低くなった気がして憂鬱になってきた

    +19

    -1

  • 725. 匿名 2022/10/06(木) 21:01:16 

    >>713
    その感覚は大事よ
    今日授業参観に着物できてる人いたけど
    めちゃくちゃ誰からも話しかけられてなかったもの

    +7

    -2

  • 726. 匿名 2022/10/06(木) 21:02:05 

    >>204
    同じ年位だけど高校生の頃イングとかマルキュー系とか着なかった?
    丸井系は1万円以上だったけど。

    +22

    -0

  • 727. 匿名 2022/10/06(木) 21:02:12 

    ワントーンコーデトピにあったこの服、「わっ、GRLの2000円台っぽい」って思ったけど、かなり好評で、実際はNICE CLAUPの9790円だったみたいだから私は見る目がない

    +12

    -2

  • 728. 匿名 2022/10/06(木) 21:03:19 

    >>700
    新古品いいよ!タグ付きのやつ。しかも最近買ってそうで他の出品物が可愛い人のやつw

    +10

    -1

  • 729. 匿名 2022/10/06(木) 21:03:27 

    >>726
    あったよね
    なんならwegoもあったし

    +13

    -1

  • 730. 匿名 2022/10/06(木) 21:04:18 

    >>1
    わかる。同じだ。悩むよね。好きな服しか着なくなってきたから、高いの長く着るでもいいかなと最近思う。たくさん買わないから。

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2022/10/06(木) 21:04:26 

    長く使う例えばコートとかアクセとか革製品の財布やバッグはちゃんとしたものを買ったら、
    服が安めでもそれなりに見えるんじゃないかな?

    +5

    -1

  • 732. 匿名 2022/10/06(木) 21:04:36 

    >>12
    年代にもよるかな。
    子どもが大きくなってくるとめちゃくちゃお金かかるからそんなこと言うてられへんよ。

    でもわかる、わかるよ!
    私はバブル世代で独身の時はCHANELやDiorの化粧品を買ってたけど結婚してからプチプラばっかやし、自分の物は後回し。
    でも何回か分を我慢して時々はええやつ買ってました。
    ストレス溜めないように上手くやって行こう!

    +170

    -10

  • 733. 匿名 2022/10/06(木) 21:06:45 

    >>707
    わかる人いてくれて嬉しい😭

    GUやしまむらでペラペラの新品を買うより、メルカリで比較的綺麗そうな定番の服をとあれこれ買った。
    確かに比較的綺麗。他人から見たらメルカリかどうかなんてわからない。しかし自分自身はどうもよそよそしく感じて、借り物を着てる感覚がずーっとある。何度着て洗おうとも。
    これも心荒むね。

    +20

    -4

  • 734. 匿名 2022/10/06(木) 21:08:15 

    プチプラってウエストゴム多くない?どうしてもシルエットが野暮ったくなる気がする

    +10

    -1

  • 735. 匿名 2022/10/06(木) 21:08:23 

    >>5
    4000のを半額で買えばプチプラでなくなるかも!

    +48

    -2

  • 736. 匿名 2022/10/06(木) 21:08:27 

    >>727
    でもナイスクラップって実際見ると安っぽいよ
    ナイスクラップのネットで見ていいなと思って店舗行って実物見ると思っていたの違って買わない。
    GRLも1回しか買った事ないかは違いは分からないけど。

    +42

    -1

  • 737. 匿名 2022/10/06(木) 21:08:29 

    ユニクロとかguってワンシーズンしか着ないこと多い
    去年もトレンド物そこそこ買ったけど今年全然着なかった
    だったらちゃんとした服をセールで買った方が何年も大事に着てるってことに気づいた

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2022/10/06(木) 21:08:39 

    >>726
    ギャル系だとアルバやミジェーンとかすごく高かったよね
    セシルやイングは1着5000円以内で買えたイメージ

    +27

    -0

  • 739. 匿名 2022/10/06(木) 21:09:38 

    森星とか二階堂ふみは古着活用してたけど、やっぱそういう人が行くお店は高いのかな
    ヨーロッパで買い付けたヴィンテージ的な
    つか、思い切ったデザインの物買っても着ていくところが沢山あっていいな、と思ったw

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2022/10/06(木) 21:10:12 

    >>734
    しまむらはMからしかサイズ展開ないから買えないわ
    XSだからデパートかフリマアプリで買ってる

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2022/10/06(木) 21:10:19 

    >>21
    何その決めつけ
    私も元アパレルで人一倍服好きなのにユニクロでしか服買えなくなって、2000円のシャツ買うのにも悩んで…で荒みまくってるから分かる
    世の中金持ちばかりじゃないのよ

    +85

    -21

  • 742. 匿名 2022/10/06(木) 21:11:01 

    >>681
    ボロボロブランド物の服って見かける…?

    でも私、全然ハイブラじゃない大昔に買った3万弱くらいのニット、いつまでも毛玉できないし毛羽立たないし愛用してるなぁ
    めっちゃベーシックだからオフィスカジュアルに使ってる
    なんか、どんなにいいお値段でもニットって「毛玉できる」「毛羽立つ」のイメージだったから、編み方?素材?(シルク混)によって違うんだなと思った
    同価格帯でも毛玉できるやつはできるし毛羽立つやつは毛羽立つ

    +8

    -0

  • 743. 匿名 2022/10/06(木) 21:11:25 

    >>269
    内容による

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2022/10/06(木) 21:11:43 

    >>736
    ナイスクラップとかヘザーとかは生地安っぽいよね

    +24

    -1

  • 745. 匿名 2022/10/06(木) 21:12:01 

    >>1
    オシャレが好きな人はそこの金を削るとまじで心が荒むよね。
    どうでもいい服着てるとすべてがどうでもよくなる。
    自分を大切にできてる気がしない。

    +55

    -0

  • 746. 匿名 2022/10/06(木) 21:12:06 

    >>734
    わかる
    前から見たら大丈夫でも後ろ姿モンペw

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2022/10/06(木) 21:12:39 

    >>733
    めっちゃわかる

    +7

    -1

  • 748. 匿名 2022/10/06(木) 21:12:40 

    >>724
    わかるよー。
    コートもニットも洗濯できるかどうか重要。クリーニング代だって高いしって思っちゃう。

    +14

    -0

  • 749. 匿名 2022/10/06(木) 21:12:44 

    >>8
    ホントそれ!
    太って気づいたよ、、泣
    ファッションってスタイルが一番影響する…シルエットとか

    +86

    -0

  • 750. 匿名 2022/10/06(木) 21:14:04 

    >>13
    人それぞれだよね。
    私はよそ行きの服があまりときめかないのに買って何だか嬉しくない。
    プチプラの方が実用とかそこまで考えず気軽に買うからかときめく。

    +10

    -0

  • 751. 匿名 2022/10/06(木) 21:15:02 

    お出掛けの予定が発生すると顕著にわかる。
    お気に入りアリ→あれ着て行こう!でテンション上がって横の準備に取り掛かる。
    プチプラ→何着て行こう。これもあったか。でもな…何か面倒臭くなってきたぞ

    +21

    -0

  • 752. 匿名 2022/10/06(木) 21:15:23 

    >>89
    こんなに高いものを食べてる!

    満足

    私もアラフォーだからコレめちゃめちゃわかる

    +67

    -0

  • 753. 匿名 2022/10/06(木) 21:15:43 

    >>20
    子どもいてもお気に入りの服着たいと思って着てたら抱っこ紐やリュックで毛玉できたりするし、抱っこすれば靴の砂つく
    ショック受けてからプチプラしか着てない
    私は服はプチプラでも自分の好きな香水、ピアスとかでも十分気持ちはあがる

    +63

    -4

  • 754. 匿名 2022/10/06(木) 21:15:50 

    高校の時はコムサのTシャツ1マンのきてて、今はユニクロ千円。
    コムサのTシャツ、未だにきれる

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2022/10/06(木) 21:15:56 

    >>1
    安直に値段で決めず自分が長く着れるかどうかで考えれば、一見高いものでも考え様によっては安いんじゃない?

    イマイチ気に入らず、すぐに着なくなってタンスの肥やしになったり、着合わせが悪い服買って結果的に多くの安物買ってしまうくらいなら、一着でも末永く愛用できるもの買った方がいい。

    +13

    -1

  • 756. 匿名 2022/10/06(木) 21:16:34 

    >>718
    とってもスリムだから体のラインが出ない服の方がステキなのかも
    でも羨ましい

    +6

    -10

  • 757. 匿名 2022/10/06(木) 21:16:58 

    >>17
    センスとスタイルが両方あれば、どの価格帯でも楽しいだろうね。シュッと美人になれば…。

    +15

    -8

  • 758. 匿名 2022/10/06(木) 21:17:13 

    >>206
    わかります。
    でもGUだと、けっこうバレるんですよね〜笑
    なのでしまむらの方が意外と穴場だったりします。

    +37

    -4

  • 759. 匿名 2022/10/06(木) 21:18:08 

    >>69
    お仲間~!
    ZOZOユースドで普段定価では買えないブランド買って
    澄ました顔して生きてます。
    700円で買ったロペのパンツに500円で買ったユナイテッドアローズのトップスで今日も頑張ってます。


    +60

    -2

  • 760. 匿名 2022/10/06(木) 21:19:04 

    >>168
    すっごく共感

    +224

    -2

  • 761. 匿名 2022/10/06(木) 21:20:57 

    >>303
    髪への投資、どんなことしてるか教えて下さい!
    お風呂で安いトリートメントくらいしかしてない💦

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2022/10/06(木) 21:21:21 

    indexあたりがちょうどいい
    似たブランド他にもないかな

    +2

    -3

  • 763. 匿名 2022/10/06(木) 21:21:30 

    >>206
    しまむらって見にくいよね。
    普通の服屋さんはテイストや素材アイテムでまとめてるから見易い選びやすい。
    しまむらはただ吊ってるだけだよね。安いからと言われればそれまでだけど…

    +69

    -1

  • 764. 匿名 2022/10/06(木) 21:21:43 

    >>635
    セールが多いけど、最近では、ガリャルダガランテ、アバハウス、unitedtokyo、shipsなんかかな?
    でも、パンツはユニクロもはくし、コムサイズムも多めだよ。

    +14

    -3

  • 765. 匿名 2022/10/06(木) 21:21:59 

    >>447
    似合っているけど、高そうには見えないよ

    +29

    -8

  • 766. 匿名 2022/10/06(木) 21:22:12 

    服はプチプラでバッグは長く使えそうないい物をひとつ持つとかすればときめくんじゃない??

    +1

    -4

  • 767. 匿名 2022/10/06(木) 21:23:07 

    >>1
    どうせ子供に汚されるから、自転車に乗るからという理由でユニクロや無印とか着てたら虚しくなってきたから、夏前に百貨店で出勤用の服上下5着ずつと靴2足を値段見ずに買ったよ。パンツ1着2万円くらいするから、総額えらいことになったけど、楽しかったし毎日の出勤も楽しかった。

    +27

    -0

  • 768. 匿名 2022/10/06(木) 21:23:26 

    子育て中は公園や自転車などで汚れるので、服はプチプラで十分です★インスタなどで話題の名品プチプラなどをチェックして着ると心は荒みません。
    財布、鞄、など買い替えが少ないものをブランド、化粧品をデパコスにするとなんとなく自分の中で置いて行かれていない感じがするのでバランスとってます(*´-`)

    +3

    -4

  • 769. 匿名 2022/10/06(木) 21:23:55 

    安いのを何個か我慢して高くても気に入ったものを買う!

    +10

    -0

  • 770. 匿名 2022/10/06(木) 21:23:56 

    >>576
    貧乏がお金持ちのトピで貧乏な話しても嫌味にはならないけど、お金持ちは貧乏な?トピでお金持ちの話ししたら嫌味になるから大変だわ

    お金持ちが身の上話を出来る場はお金持ちのトピしかない

    +2

    -18

  • 771. 匿名 2022/10/06(木) 21:24:06 

    >>686
    髪型がいつも垢抜けない感じがする

    +65

    -1

  • 772. 匿名 2022/10/06(木) 21:24:47 

    >>422
    掘り出し物があるのわかる、私もそういうのある。
    ただ、毎週行くぐらいでないとしまむらの旨味はわからないと思う。しまパトみたいなね。
    フルタイムで働いてると、週1で行くのも、じっくり時間かけてみるのも無理だしね。

    葬式用品のコスパは同意。

    +36

    -0

  • 773. 匿名 2022/10/06(木) 21:25:33 

    プチプラ買ってれば節約できてるって考えを辞めたら?

    自分が本当に欲しいものをたまに買う、じゃダメなの?

    +8

    -1

  • 774. 匿名 2022/10/06(木) 21:25:46 

    >>12
    わかる!しかも専業主婦だから、余計節約してたし、うちは夫もいかに安く食べれるか、激安宿で旅行行けるか、質より回数!精神だから自分もよりそうなってた。楽天でポイント貯めるために、スーパーセールで待ち構えて、お店比較して1番おとくなのを探し回って疲労。

    もうすぐ40歳なんだけどさ、急に虚しくなって。お得も大事だけど、ちゃんとした体験とか食事とかにボーンと出す方が良くない?って。毎回チェーン店じゃなくて、たまにはホテルとかおしゃれか素材が良いお店に…と夫に言ってもあんまり理解してもらえなかったわ。

    もういいやーってなって最近ドラストプチプラコスメから、デパコスに変えたらめっちゃーいい!!ってなったよ。780円のメイク落としから1万円のに変えたらさすがに違った。下地も7千円の買った(半分は楽天ポイント支払いだけど笑)
    爆買いしそうだけど抑えつつデパコスとプチプラ両方の情報仕入れつつ買っていこうと思った!メイク動画の商品レビュー見るのが楽しい。
    良いお店も1人で行くわ。笑

    +224

    -6

  • 775. 匿名 2022/10/06(木) 21:26:24 

    私はいかにお得に手に入れたかに心ときめくから、気持ちはわからないけど、プチプラで心が荒むなら買いたいもの買った方が生きる活力になりそう。

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2022/10/06(木) 21:28:11 

    >>428
    丸の内はプチプラ浮くよね…
    あと、久々に日比谷行った時も浮いた…
    銀座もファストファッション増えたけどセンスで手抜いてると浮く…
    前ほど洋服にお金かけなくても平気だけど、場所によってはある程度上等なものじゃないとまじで恥ずかしい…

    +60

    -3

  • 777. 匿名 2022/10/06(木) 21:28:55 

    >>1

    うちは決して余裕のある世帯年収じゃないですが、
    最近スキンケア、コスメは1つずつをいい物にするようにしました。
    そうしたら、クレンジングもシャンプーもしなきゃいけない作業から、したい工程になりました。
    コスメも、プチプラを3つ持つならデパコス1つ。

    服は…ちいさな子どもがいて汚れたらもったいないから、とUNIQLOばかりですが、靴とカバンはいい物にしています。

    +4

    -1

  • 778. 匿名 2022/10/06(木) 21:29:39 

    zozoでOFF率高い順で検索して生地の良い物を買う
    生地の悪いのはすぐ毛玉になってオバが着ると物凄くみすぼらしく見えるから
    下着はトップバリュー

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2022/10/06(木) 21:29:39 

    >>1
    そうなんだよ。
    すぐヨレヨレになり捨てることが多くなるので、購入店引き取りある所で買うことが増えた。プチプラばかり買ってる反動もきた

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2022/10/06(木) 21:31:02 

    >>17
    そうねーYoutuberとか全身ブランドものでもデザイナー見たら泣くだろうなって人多いよね

    +40

    -2

  • 781. 匿名 2022/10/06(木) 21:31:06 

    いい服買って長く着ようと思うんだけど
    次の年には流行りの形とか変わってたりする
    コートとかも微妙に形変わってくるんだよな

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2022/10/06(木) 21:31:29 

    >>770
    心まで貧しくならないようにね。

    +11

    -1

  • 783. 匿名 2022/10/06(木) 21:31:48 

    今年の夏、GRLで大量に服を買ったけど届いたらときめかなくて合わないのはもう処分した。ときめかないなら捨てちゃえばいいよ。

    +6

    -2

  • 784. 匿名 2022/10/06(木) 21:32:00 

    >>206

    わかります。レディースのあたりをウロウロしているところを見られたくないな、とか、しまむらなのに値札見ながら買い物してると、なんか落ち込んできます😅

    +17

    -9

  • 785. 匿名 2022/10/06(木) 21:32:18 

    >>1
    結婚して手に入れたものは、子供とプチプラの服と荒んだ心であった…

    +11

    -1

  • 786. 匿名 2022/10/06(木) 21:32:34 

    >>776
    銀座行くと身が引き締まる
    エルメス持ってる人とか何人も見るし

    +28

    -3

  • 787. 匿名 2022/10/06(木) 21:32:35 

    >>1
    安物買いの銭失い

    +2

    -5

  • 788. 匿名 2022/10/06(木) 21:32:54 

    >>689
    綺麗なババアを見たことないのか?
    ババアでもそれなりに綺麗なババアも今はいっぱい居るぞ

    +53

    -0

  • 789. 匿名 2022/10/06(木) 21:33:32 

    >>770
    え?大変?わざわざ貧乏のトピで金持ちの話する必要ないのになんでするの?自己肯定感が低いからでしょ?

    +13

    -0

  • 790. 匿名 2022/10/06(木) 21:33:42 

    私はとにかく安ければ安い服を買えた時、幸せ!ラッキー!と思ってしまいます…笑
    先日はしまむらのセールで100円の服を買えてめちゃくちゃテンション上がりました笑

    +13

    -0

  • 791. 匿名 2022/10/06(木) 21:35:21 

    古着屋とかプチプラ、yooxで生きてる
    脳内の光一くんがただの布だぜ!?って言ってくるから

    +4

    -1

  • 792. 匿名 2022/10/06(木) 21:35:25 

    私はプチプラで楽しめてるけどな~
    この金額でこんないいもの買えたって言うのが嬉しい。

    独身じゃないし、しまむらやGU、ユニクロで十分です。
    その分子供服にお金かけてしまう…

    +9

    -0

  • 793. 匿名 2022/10/06(木) 21:35:58 

    しまむらとGUは入ったことがない。さすがに入る勇気はない。いくら子育て中とはいえ、そこまで自分を落としたくない…

    +1

    -9

  • 794. 匿名 2022/10/06(木) 21:36:11 

    プチプラもいいけどワンシーズンに1着は好きなブランドのもの買うよ。
    sonoやyoriで買ってる。バカ高くもない。

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2022/10/06(木) 21:37:41 

    >>25
    あと田舎は基本車での移動だから、スーパーに来ていく服があればいい感じ。
    東京だと、バスや電車や徒歩だから、色々な人とすれ違い、きちんとした格好してる人から刺激もらえたりする。もう、いい歳なんだからプチプラじゃなくちゃんとした格好しなきゃと思う。だいたいプチプラが似合わなくなる。

    +75

    -0

  • 796. 匿名 2022/10/06(木) 21:38:40 

    高いもの買った方が罪悪感。他にもお金かかるし。てか、中学生の息子はプチプラでコーデうまく出来ないみたいでブランド服欲しがる。XLARGEみたいなロゴ入ってるやつ。この前も古着屋で良い感じのアメリカンな?スウェット7000円買わされた。ニューエラの帽子に合わせるとかなんとか。着なくなったら母が着る予定。悲

    +1

    -5

  • 797. 匿名 2022/10/06(木) 21:39:23 

    >>655
    何をもってオシャレとするかかな
    ハイブラまではいかなくても、今人気のブランド…ミナペルホネンやsacaiのようなデザイン性のある洋服が好きな人間からすると全くおしゃれではない
    ユニクロはプチプラの中ではダントツで質いいから買うけど、しまむらでは買わないな

    +23

    -9

  • 798. 匿名 2022/10/06(木) 21:39:28 

    秋元梢みたいにカジュアルを着なきゃいいのかな?
    流行とかないし、どの服にも愛着ありそう
    でも庶民は着てくところがない

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2022/10/06(木) 21:39:44 

    >>507
    わかるよ。
    改行変だもん

    +28

    -0

  • 800. 匿名 2022/10/06(木) 21:40:11 

    >>386
    買い物上手よ✨

    +53

    -0

  • 801. 匿名 2022/10/06(木) 21:41:08 

    絶対買った方がいい!!

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2022/10/06(木) 21:41:08 

    >>1
    子育て中ってそんなにたくさんお出かけしないから、自分のお気に入りを一個か二個買うだけで十分だと思った。
    砂場とか行くからTシャツやロンT、ジーンズで十分。シーズンごとに買い換えたりしない。

    逆にジーユーとかユニクロのセールってたくさん買っちゃうし、好きじゃなくて結局数回で着なくなったりするから高くつく。

    +15

    -0

  • 803. 匿名 2022/10/06(木) 21:41:13 

    ときめく服にあまりサイズがない…GUみたいなとこありがたいです。

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2022/10/06(木) 21:42:12 

    よくザラとかH&M、GU、しまむらとか古着も着るよ。

    服は安く済ませてアクセサリーやバッグ高めにしたら服なんて高いか安いかなんてあんまわかんないよ。
    センスや体型もあると思うけど。

    +3

    -10

  • 805. 匿名 2022/10/06(木) 21:42:26 

    >>795
    都心まで電車一本で出られる田舎に住んでて
    年に1回くらい用事があって都心に向かうんだけど
    東京都に差し掛かった辺りから 服装で浮いてるんじゃないかそわそわして、乗り換えて山手線の内側に入るとうわわわわってなる
    都心は子供も可愛い服ちゃんと着てるよね

    +47

    -0

  • 806. 匿名 2022/10/06(木) 21:43:50 

    >>796
    中学生はよく分からないけど、男性でオシャレな人はそれなりにお金かけてそう
    無頓着な人、さらにそれが進化したオジサンになるとアマゾンにレビュー書いてそうだけどw
    H&Mとかにいる男性って何かダサいもんね

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2022/10/06(木) 21:45:47 

    >>43
    世の中にはTシャツに3万円出す人もいるからね…

    +44

    -0

  • 808. 匿名 2022/10/06(木) 21:45:54 

    >>774
    その前に働きなよ

    +20

    -42

  • 809. 匿名 2022/10/06(木) 21:46:02 

    気持ちの満足度の問題だと思うんだけど、結局プチプラでもスタイルさえ良ければ、痩せていれば素敵に見える
    いい服着ててもぽっちゃりしてると一気にもさくなる…

    +3

    -7

  • 810. 匿名 2022/10/06(木) 21:46:08 

    >>450
    それ高い服でもあるわ。
    運じゃない?

    +18

    -1

  • 811. 匿名 2022/10/06(木) 21:46:36 

    >>802
    うちの近所の店舗だけなのかな
    ジーユーが何となく小汚いの
    2店舗ともそう
    ユニクロは広くて綺麗に商品が陳列されてるけど

    +3

    -2

  • 812. 匿名 2022/10/06(木) 21:47:05 

    >>487
    貧乏くさいんじゃなくて賢いと思う

    +6

    -12

  • 813. 匿名 2022/10/06(木) 21:47:35 

    普段着はプチプラで済ます。お出かけ用にはちょっと良いものを買う。

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2022/10/06(木) 21:47:37 

    >>1 はたぶん服が好きか、服にお金を使わないと気が済まないタイプだと思われるから、それ以外のところを削るとか、ある程度人気のあるブランドが好きならメルカリで売るとかした方が良さそう

    あんまプチプラで十分じゃんと言う人の声は聞かない方がいい

    +15

    -0

  • 815. 匿名 2022/10/06(木) 21:48:16 

    >>36
    それは若いからだよね。若い頃は確かに、これしまむら~、え!かわいい!とかよくやってたわ。
    しかし、40も半ばを超えると、もう会社に着ていくような服はあまり見当たらない。
    ジャケットがたまに掘り出し物あるぐらい。

    なので、最近はしまむらはワンマイルウェアっていうの?部屋着とスーパーや習い事の送迎用みたいな感じのを探しに行ってる。

    +86

    -4

  • 816. 匿名 2022/10/06(木) 21:48:19 

    >>12
    値段ありきで、その中から選ぶのが身についちゃって、似合うとかいいとか二の次。だから、全体にチグハグだし、自分でも変だと思う。たまにはいいものも買いたいけど、買い物に着ていく服もない。

    +105

    -0

  • 817. 匿名 2022/10/06(木) 21:49:04 

    >>77
    私はプチプチの新品より、それなりのお値段のブランドの中古をフリマアプリで買ってるよ。質がやっぱり違って長く着れる。母に教えてもらった。下着と靴だけは新品。

    浮いたお金で食べ物にお金かけてるよ。私は安い食べ物ばかりが無理だわ。

    +45

    -2

  • 818. 匿名 2022/10/06(木) 21:49:07 

    しまむらでよく買ってたけど、アウトレットショップで買うようになった。ブランドがかなり安く売ってるし、しまむらより生地はいいので

    +1

    -1

  • 819. 匿名 2022/10/06(木) 21:50:34 

    奮発してアユーラのシャンプーとトリートメント買いました。セットで5000円くらいかな。
    毎日使うんじゃなくていつも使ってる安いのと併用して休みの前の日とか癒されたい日に自分にも子どもにも使っちゃう。子どもも良い匂いーってうれしそう。バスルームがすごくいい香りになって幸せな気持ちになるの。これって必要な経費だよなと思う。心が満たさせるから。

    +24

    -0

  • 820. 匿名 2022/10/06(木) 21:50:38 

    >>8
    体型より年齢。
    ぽっちゃりしても、若くて髪が茶色くてサラサラの子がGUっぽい服着てるのはとても可愛い。
    アラフィフになると、背が高くて首が細くてスタイルがいい人が、シンプルな服着ると、それなりに見える、がやっとだよ。

    ただ、最近はアラフィフでも普通にGUとか着てるからあまり違和感はないかな。

    +15

    -28

  • 821. 匿名 2022/10/06(木) 21:50:44 

    >>789
    どのトピでも自分の身の上書いたら、マウント、自慢
    嫌味ってなる。
    自分は自分よりお金持ちの話し聞いても良いなー凄いね!しか思わないから僻みが理解出来ないわ

    貧乏はどのトピに書いても許されるから良いよね

    +4

    -10

  • 822. 匿名 2022/10/06(木) 21:51:06 

    >>804
    と思ってたけどやっぱりそれなりの場所に出かけると周りの上品な人たちの服の生地とか仕立ての良さがパッと見てわかるよ。コートとかニットとかはもう一目瞭然だし、スカートだって生地の張りとか全然違う。靴と鞄だけブランド物でも逆に恥ずかしくなったことある。

    +24

    -1

  • 823. 匿名 2022/10/06(木) 21:51:24 

    >>349
    横だけど分かるかも。
    外食や旅行でクーポン探しまくるの、すごい疲れるし嫌になる。こっちのクーポンの方がやすいぞ?とか、この注文方法の方が安いかも?って。
    疲れるけどやめられない🙍

    元コメさんは楽しんでるようで何よりです♪

    +28

    -0

  • 824. 匿名 2022/10/06(木) 21:51:31 

    >>818
    アウトレットで、お高めのお店を狙うのいいよね。

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2022/10/06(木) 21:52:22 

    >>250
    それは着方によるんじゃないかな?
    メイクや髪型や姿勢を綺麗にしたら、しまむら感そんな出ない気がする

    +20

    -20

  • 826. 匿名 2022/10/06(木) 21:52:35 

    >>824
    アウトレットに行くのにお金かかるじゃん

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2022/10/06(木) 21:53:54 

    >>650
    同じすぎて笑う。子供の習い事の送迎で車では外に出るけど、夜の電車は乗らなくなったわ。
    電車通勤だけど残業なしの仕事ですぐ帰るし。
    都内に夜までいたらバクバクしちゃいそうよ。

    +5

    -2

  • 828. 匿名 2022/10/06(木) 21:54:28 

    プチプラで何着も買って得した気になるけど、結局数着は使わなくて、あー良いニットとか1枚変えたなーって時あるよね。

    +7

    -0

  • 829. 匿名 2022/10/06(木) 21:55:08 

    服プチプラだけど、安く見られた事ないし満足してる。バッグと靴、基礎化粧品だけは安いの買わない

    +1

    -5

  • 830. 匿名 2022/10/06(木) 21:55:51 

    >>782
    まじでなりそう。自分の身の上話せる環境が限られ過ぎる

    金持ちの身の上話は自慢、マウント、嫌味と取られる率高いから。

    私は自分より断然お金持ちの話し聞いても良いなー凄いねーくらいしか思わないから、いちいちマウントと思う人ひねくれ過ぎ

    お金ない人の方が心荒んでると思うわ…

    +4

    -13

  • 831. 匿名 2022/10/06(木) 21:55:53 

    GUに行っても買いたくなるものがない。カジュアルだからこそGUのは着こなすのが難しいと思っちゃう

    +11

    -0

  • 832. 匿名 2022/10/06(木) 21:55:59 

    >>804
    周りは気づいてるよ

    +8

    -2

  • 833. 匿名 2022/10/06(木) 21:56:11 

    共働きお小遣い、月3万円なんだけどそのほとんどを好きなブランドの服に当ててる。
    なんだかんだ7年くらいずっと着てるブランドなんだけど日本製ですごく質が良く大切に着てる。保管もきちんとしててハンガーも無印のアルミハンガーに統一してきれいに保管してるから毎年季節が変わるとまたあの可愛い服が着れるなってウキウキした気持ちになる。それなりの価格はするものだけどメルカリで半額以上で売れるしコスパは悪くないと思ってる。着てる時の背筋が伸びる感じがとても好き。やっぱりこういうのは大事だなと自分は思うよ。

    +21

    -1

  • 834. 匿名 2022/10/06(木) 21:56:52 

    >>802
    子育て中でおでかけしないのって本当赤ちゃん時代くらいじゃない?幼稚園くらいの年齢からはお迎えや習い事の送迎、休みの日もも子ども連れてどこか出かけるし。
    幼稚園入園と同時にまともな服や靴沢山必要になった。

    +13

    -0

  • 835. 匿名 2022/10/06(木) 21:59:26 

    >>95
    みさえ、たまに数万円のブラウスや1万するシャンプー買ったりしてるわよ😿

    +37

    -0

  • 836. 匿名 2022/10/06(木) 22:00:06 

    >>821
    もし>>560もあなたなら、確実に余裕なさそう。お金はあってもなんか不安なことあるんじゃない?攻撃的なコメントする時って私もなんか不安や不満がある時だもの。

    +22

    -2

  • 837. 匿名 2022/10/06(木) 22:01:09 

    今年は7000円のショートブーツ買った。
    私にしてはかなり奮発
    やっぱりかたちが可愛いんだよな〜。安いのには無い

    +13

    -3

  • 838. 匿名 2022/10/06(木) 22:01:25 

    >>589
    あー数ページで見るの止めた。
    全然素敵に見えないよね。
    私はメルカリでインディヴィとか無印買ってて結構満足している。

    +7

    -1

  • 839. 匿名 2022/10/06(木) 22:01:27 

    >>833
    何ていうところですか?

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2022/10/06(木) 22:02:50 

    >>419
    これまたクリーニングが高いんだよね!7000円くらいだよね。🤣でもやらないとね👍

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2022/10/06(木) 22:03:10 

    >>16
    たまにUNIQLOやしまむらに行くけど何買えば良いのかわからない。上手に着こなしてる人はセンスいいんだと思う。私が着たらモサくなるので結局ベイクルーズ系に落ち着く。安くても着ないと意味ないしね

    +91

    -1

  • 842. 匿名 2022/10/06(木) 22:03:10 

    >>1
    私もコロナ禍で買ってもプチプラになって心荒んだから最近爆買いしてる
    フェラガモのバッグ買おうか今悩み中
    多分買う

    +10

    -0

  • 843. 匿名 2022/10/06(木) 22:03:11 

    妥協して安物買うくらいなら何も買わないよ。

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2022/10/06(木) 22:03:16 

    >>358
    だから、10年着たら一年で1万ちょっとだってば…

    +10

    -7

  • 845. 匿名 2022/10/06(木) 22:03:22 

    夏は全身プチプラだけど冬はコート類のみブランドを何着か買ってる。MaxMaraは10年以上着てるけど流行りに左右されないし元はしっかり取れてると思う

    +6

    -0

  • 846. 匿名 2022/10/06(木) 22:03:57 

    同じく子育て中、そうしてたら私も心が荒んだ!
    だから、ズボンだけはプチプラにして、上の服はときめくもの買うようにしてる!
    安いのが悪いって言うか、安い中からしか選べない、みたいに自分の中で勝手に決まっちゃって、買うのも、クローゼットから選ぶのも、着てる自分にも、なんか「はぁ…」ってなってきちゃうんだよね…

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2022/10/06(木) 22:04:37 

    冬にブーツ買いたくなったので、レッドウイングのチェルシーブーツ買いましたよ。プチプラじゃないのも欲しかったら、買った方が良いと思う。あとはクラークスのワラビーも買おうかな??とか思ってます。

    +4

    -0

  • 848. 匿名 2022/10/06(木) 22:05:11 

    >>423
    6,000円ので5年目突入する私涙目www

    +16

    -0

  • 849. 匿名 2022/10/06(木) 22:05:20 

    >>366
    最後まで値下げされるとそんくらいのもある

    +67

    -0

  • 850. 匿名 2022/10/06(木) 22:05:51 

    >>77
    ユニクロはTシャツとかのセール品以外はもう安物でもなんでもない。
    いっぱしの値段がするようになってきた。

    +62

    -0

  • 851. 匿名 2022/10/06(木) 22:05:55 

    >>6
    関西人なので
    安く買えたことに喜びを感じてる。

    生地を触って、
    くたくたや毛玉にならなさそうなやつを選んでる。
    縫製はやはり値段関係あるけど生地はそうでもないから。
    あの膨大な服の中から自分好みを探すのは宝探しに似てるなって思う。

    +69

    -12

  • 852. 匿名 2022/10/06(木) 22:06:08 

    >>487
    いやいや、別に売る前提で買ってないよ?笑 けど急に飽きていらなくなったら、捨てるより売った方が良くない?じゃああなたは価値があって5万とかで売れる物を捨てるんですか?セレブですね〜👏すごいすごい!

    +4

    -11

  • 853. 匿名 2022/10/06(木) 22:06:11 

    わかるなぁ〜若い頃は正社員で稼いでて高い服ばっかり着てて浪費し、結婚したらパートにして落ち着こうって思って、洋服も靴も鞄もコスメもアクセも外食もすべてのランクを下げて心が荒んで情けなくて泣いた。一度上がった生活レベル下げるのは難しいことなんだと思った。堂本光一くんが高い服見て、布だぜ!って言ってるのとか見て元気出してた。

    +34

    -0

  • 854. 匿名 2022/10/06(木) 22:06:21 

    >>789
    横から。
    スネ夫みたいな口調の人居るよね。
    数千万円とか次元がよくわからないから嫉妬はしないけど。
    言い方とか、トピに合わせて少しだけ気遣い欲しいよね。

    +6

    -0

  • 855. 匿名 2022/10/06(木) 22:07:31 

    >>1
    イングはプチプラ??
    最近安いよね

    +4

    -1

  • 856. 匿名 2022/10/06(木) 22:08:00 

    >>29
    見てるこっちが恥ずかしくなるよ。

    +55

    -6

  • 857. 匿名 2022/10/06(木) 22:08:07 

    トレジャーファクトリーで激安の服や靴・カバンを買ってるので、おおむね満足してます〜

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2022/10/06(木) 22:08:13 

    私も服は1着5000円しないようなプチプラばかりになったけど、いまだに化粧品だけはデパコスがやめられない
    お金も余裕無いし子供連れた疲れた主婦なのにさ、誰も私なんかがトムフォードやスリーばかり使っているなんて思わないだろうな。ブスなおばさんだし、周りからはキャンメイクだと思われてそう
    でも買ってしまう…

    +20

    -0

  • 859. 匿名 2022/10/06(木) 22:08:19 

    >>830
    よこ
    心が荒んできたってトピなんだから仕方なくないか
    安いもの「なら」変えるんじゃなく安いもの「しか」買えないから荒むってトピに
    金持ち自慢はそりゃ反感買うよ

    +21

    -1

  • 860. 匿名 2022/10/06(木) 22:08:59 

    >>788
    田舎者なんでしょ
    それなりの都市では小綺麗なマダムが沢山いるよ
    その分小汚いおばさんも沢山いるけどw

    +28

    -3

  • 861. 匿名 2022/10/06(木) 22:09:51 

    >>839
    yoriというブランドです。

    +10

    -0

  • 862. 匿名 2022/10/06(木) 22:10:03 

    >>802
    公園や幼稚園でいろんなお母さん会うし、いつも同じ服だと思われたくないよ
    女の子の母親は特に他人の服とか見ているからしんどい

    +9

    -1

  • 863. 匿名 2022/10/06(木) 22:10:43 

    骨格ストレートのフェミニンタイプだからかカジュアルとかプチプラの生地だとどうしても似合わなくて困る。似合う人羨ましい

    +5

    -2

  • 864. 匿名 2022/10/06(木) 22:10:59 

    ここではしまむら評判悪い?
    ワンシーズン着て処分するのには罪悪感ない金額でいいけどね。子供小さいから一緒に遊ぶのも躊躇わなくていい。最近はユニクロ高くない?

    +9

    -1

  • 865. 匿名 2022/10/06(木) 22:11:02 

    >>837
    言ってもいいかな

    ショートブーツで7000円はプチプラだよ

    +27

    -8

  • 866. 匿名 2022/10/06(木) 22:11:25 

    すごい気に入った物だけ買えば良いのかもね。
    何となくダサくなりたくなくて安い流行りな物を買ってばかりだと着ても気分上がらないし。
    欲しい物が安く手に入った!ラッキー!くらいの気持ちだと違うよ。
    私は子供の頃から貧乏だからユニクロ、GUに全く抵抗ないし古着屋やメルカリで買うことも多い。
    でも本当に気に入った物だけにしてるから安くても沢山着るし捨てるの惜しいくらい。

    +11

    -0

  • 867. 匿名 2022/10/06(木) 22:12:10 

    >>234
    さんざん時間かけて見て回って結局買わないことが多いからしまむらで自分の服探すの辞めた。
    子どもの服か下着靴下くらいしか買わなくなった

    +45

    -0

  • 868. 匿名 2022/10/06(木) 22:12:41 

    >>117
    私は牛乳石鹸使ってる

    +95

    -0

  • 869. 匿名 2022/10/06(木) 22:12:45 

    プチプラすら自分のものは一切買ってなくて子供服を大量に買いまくってて 今年は子供は子供服大量に与えても別に喜んでないや親のエゴだと思い始めてから
    今年度からは自分に高めの服買ってます。ZOZOとかでね そんな高くはないけど

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2022/10/06(木) 22:12:49 

    なんかわかる。
    もしかしたら別に普通に買ってもいいのかもしれないけど、やっぱりお金は大事だし、何かあった時に余裕が欲しいから…我慢したり節約するなら自分のからかな?ってなってる。
    うちの娘(18)も「ちゃんとしたの買いなよ」っていうけど、私の衣服費もあんたに回してるんだが…って思う。
    まあ、親の苦労なんか子供に気付かせたくないからいいんだけど。

    +27

    -0

  • 871. 匿名 2022/10/06(木) 22:13:03 

    私見栄っ張りだから1000円で買ったラルフローレンのシャツとか着てたりするw
    そのやり方でベストもスカートもラルロなんだよね
    ベタだけど、着てるとマトモな人に見えそうな気がして

    +4

    -2

  • 872. 匿名 2022/10/06(木) 22:14:11 

    >>865
    私の中では高いんだ。
    最近いっても3500円くらいのしか履いてなかったからさw

    +21

    -0

  • 873. 匿名 2022/10/06(木) 22:14:13 

    >>20
    子持ち専業主婦になって3年目の今は私もこんな感じなのだけど、これが続くと荒んできそうな気がする

    今は大して出かけないけど、幼稚園小学校とママ付き合いが増えたりそのうち仕事始めたり、手が少し離れて友達と遊べる時間ができると周りを見て辛くなるのかなあと思ってる

    +34

    -0

  • 874. 匿名 2022/10/06(木) 22:14:42 

    >>1
    好きなもの買ったらいいよ!大事に着たりメイクしたり使えばもったいなくないよ

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2022/10/06(木) 22:15:24 

    >>30
    好きに使う=結局子どもの為に使ってしまうんだよね〜

    +8

    -1

  • 876. 匿名 2022/10/06(木) 22:15:57 

    まだ、服や日用品や化粧品は許せる

    食べ物ケチってたら、病んできた

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2022/10/06(木) 22:16:02 

    >>233
    わかる
    ミナの鳥バッグ、若い時に買っとけばよかった
    貧乏学生で買えなかった
    今の自分が持つにはかわいすぎる

    +8

    -0

  • 878. 匿名 2022/10/06(木) 22:16:29 

    GUも高い。。
    タカハシかしまむら
    しまむらの100円からのセールで来年分の夏服沢山買っておいた
    悲しいな

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2022/10/06(木) 22:17:27 

    >>625
    昔恵比寿や六本木ででっかい紙袋3袋とか抱えて、さらにそれを男性に持って貰ってた頃を思い出したわ
    楽しかったなあ〜〜〜

    +25

    -1

  • 880. 匿名 2022/10/06(木) 22:17:36 

    >>837
    形が可愛いと気にいってるのなら細かいことは気にせず履こう。気分上がるよ!

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2022/10/06(木) 22:18:03 

    >>206
    しかも探すのめっちゃ面倒くさい。
    しまむらに行くまでの時間、探している時間、帰るまでの時間、全て何も生み出されずただ時間を消費している感覚になるんだよね。

    好きなお店に行くまではワクワクするし、探しているというよりもどれにしようか迷って幸せだし、帰りはホクホク。

    年を重ねるたびに時は金なりだと思うよ。
    基準は安さよりもワクワク感。

    +68

    -3

  • 882. 匿名 2022/10/06(木) 22:18:04 

    靴とアクセだけ質が良いものだったらあとはプチプラでも全然いいと思う

    +1

    -3

  • 883. 匿名 2022/10/06(木) 22:18:32 

    服をずっと買っていなかった人だけど、ユニクロ昔よりシルエットとか良いけど
    生地の艶とかやっぱり・・今日のネットの記事でもユニクロと一つ価格帯の違う
    服が載っていたけど、生地感が全く違っていた。
    ユニクロだけ買っていれば、気が付きにくいと思う。

    +7

    -0

  • 884. 匿名 2022/10/06(木) 22:19:04 

    >>117
    名前全く出てこないけど外国の粘土みたいな石鹸安くてしっとりしていいよ!
    安いだけのやつより安いけど外国人が手作りしたいいやつって方がなんとなく満足度高い気がする

    でもそれも一つ使い切る頃には匂いがつまらんく感じる。イソップなんか使ったらいけんのんよ、、

    +26

    -0

  • 885. 匿名 2022/10/06(木) 22:19:25 

    >>250
    これ思い出す
    服のボロボロさに気づかない
    プチプラばかり買っていたら心が荒んできた【part2】

    +76

    -8

  • 886. 匿名 2022/10/06(木) 22:20:59 

    >>206
    わかる
    たとえ宝の山だろうとあのごちゃごちゃっぷりにうんざりする
    UNIQLO程度は整頓されてないと選ぶ気にならない

    +39

    -6

  • 887. 匿名 2022/10/06(木) 22:21:23 

    >>1
    貯金目的なら服はしばらく買わずにいる
    友だちや家族とたまに出かけた時にときめく服を買う

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2022/10/06(木) 22:21:56 

    >>117
    ダイソーにあるマルセイユ石けんだとお洒落な感じする

    +10

    -1

  • 889. 匿名 2022/10/06(木) 22:22:07 

    プチプラってトレンドに乗ったデザインが多いし生地があんまり良くないからワンシーズン着倒して翌年は着れない事が多い
    それなら5倍の金額出して5年着れる定番型の良い生地の服買った方がいい
    テンションもあがるし

    +11

    -0

  • 890. 匿名 2022/10/06(木) 22:22:18 

    >>197
    本当にそれ。PJやキャバ嬢も、ペナペナの服にブランドバッグ持って高級レストランいるけど、やはり浮いてる気がする。
    やっぱり安物は安物だし、高見え、はない。

    +37

    -1

  • 891. 匿名 2022/10/06(木) 22:22:34 

    私の場合ですが、平日のパート勤務は同じ私服2着を1日交代で着用してて完全に制服化させてます。
    仕事が私服のまま清掃業務メインなのでプチプラ服で動きやすさ優先。

    ときめく服は休みの日のみ着用なので、値段を気にするより着たいものを購入してます。
    プチプラでもときめきがあれば買います。
    安いものを買う時は、値段を理由に買ってないか?
    今欲しい物が例えばあと1000円高くても買うか?
    この辺りをよく考えて購入します。

    平日を制服化させているから服も少なめですね。
    管理もしやすく、オシャレ服は本当に欲しい物だから満足度も高いですよ。

    +10

    -0

  • 892. 匿名 2022/10/06(木) 22:22:46 

    ここの店って割高な気がするんだけど、「葉山のカジュアル着」をテーマにしてるせいか、売り切れが多いんだよね
    西荻かどっかで作ってる、って書いてあって気になってチェックしたんだけど
    porto ponpone hayama
    porto ponpone hayamawww.portoponponehayama.com

    2019年1月25日、神奈川県葉山町の森戸海岸にOPENした小さな洋服屋です。海の街で暮らす人々の日常をイメージしながら、上質なリネンを使った季節ごとに移り変わっていく手づくりの洋服たちです。送料無料で全国へお届けしています。サイズの事やお手入れ方法など、ご...


    45Rとかも同じようなテーマでシャツを何気に見たら5万とかでビックリする

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2022/10/06(木) 22:22:58 

    >>851
    縫製は値段に比例しないよ
    インポートだと検品基準が日本と違うから10万するワンピースもぐっちゃぐちゃだったりするけど
    縫製も慣れだから、同じ形を何千着と縫ってて検品基準が鬼の様なユニクロは信じられないクオリティ

    +10

    -0

  • 894. 匿名 2022/10/06(木) 22:23:00 

    服は子供に汚されるからセレクトショップとかでは買わなくなったけどアクセサリー類や靴、鞄、コートとかはそれなりの物持つようにしてる。服が安くてもそこそこに見えるから。あとメイク道具はそんなに頻繁に買わないから好きなデパコス買う!プチプラも買うけどキラキラしたパケ見てて気分上がるし。

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2022/10/06(木) 22:23:28 

    >>871
    ラルフローレンの靴下とか流行った世代だけどやっぱり、今も質はいいの?

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2022/10/06(木) 22:23:36 

    >>49
    その価格の服を着てどこに行くの?

    +4

    -13

  • 897. 匿名 2022/10/06(木) 22:23:38 

    >>1
    わかる
    特に最近プチプラで可愛いのがなくなってきたしなんか値上げして高いし…
    ゾゾユーズド良いよ

    +4

    -0

  • 898. 匿名 2022/10/06(木) 22:24:08 

    主はそろそろプチプラの服が似合わない年齢になってきたんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2022/10/06(木) 22:24:52 

    >>649
    たくさんなんかついてて、柄的にもいかにも高そう。
    このみじゃないけど

    +25

    -0

  • 900. 匿名 2022/10/06(木) 22:25:36 

    >>885
    これ、ボロ服じゃなくてオーガニックみたいな店のリネン服で値段は数万のやつだと思うよ
    肩出してるだけじゃない?

    +75

    -2

  • 901. 匿名 2022/10/06(木) 22:25:51 

    安くてかわいい服しかときめかないよ
    高かったらテンション下がる

    +8

    -6

  • 902. 匿名 2022/10/06(木) 22:26:33 

    >>174
    私も夫に内緒で買ったネックレスあるわよ。しれっとつけてるけど値段なんてわからないだろうし。

    +44

    -0

  • 903. 匿名 2022/10/06(木) 22:27:31 

    >>117
    落差がすごいw
    もうちょいあるだろ

    +110

    -0

  • 904. 匿名 2022/10/06(木) 22:27:49 

    >>117
    敏感肌で匂いに敏感な自分は、無印の化粧水と洗顔料、体はスーパーの石鹼
    しか無理だ・・ロクシタンとかいい奴、においも肌もピリッとして駄目だよ。
    皆お肌丈夫で裏山。アイシャドウも金属に反応して痒くなったりする・・

    +47

    -1

  • 905. 匿名 2022/10/06(木) 22:28:29 

    >>536
    ハトムギ化粧水検索したら、似てるし昭和感すごい!😂
    うちのは、日本酒の化粧水(菊正宗)でした。

    おすすめですがおすすめしません!(笑)

    +39

    -2

  • 906. 匿名 2022/10/06(木) 22:29:18 

    >>168
    同じ感覚の人いてうれしー!

    +116

    -3

  • 907. 匿名 2022/10/06(木) 22:29:37 

    このトピ読んで今年はモンクレールのダウン買おうと思った!
    でもどこで買えばいいのか?
    お持ちの方おすすめ教えてください

    +2

    -2

  • 908. 匿名 2022/10/06(木) 22:29:37 

    >>28
    うちは逆。
    私のものは流行とかその年頃の女の子が好きそうな服なんて一切買ってくれなかったのに、自分は高い服や化粧品買ってたし父親はドケチだし、家の中で私だけみすぼらしかった。
    学費とかあるし高い服ばかり買って欲しいとは言わないけど、少しでいいから私の服も気にかけてほしかった…。

    +12

    -0

  • 909. 匿名 2022/10/06(木) 22:30:08 

    40歳位の女性が上下GUCCIパーカー、ハーフパンツ姿でドヤってるSNS見たけど、、素敵とは思わなかった。
    プチプラでもハイブランドでもどんな風に着たらおしゃれかなぁ?自分が素敵に見えるかなぁ?と考えていくほうが大事な気がする。
    私も40代だけど、40歳こえると毎年毎年似合うものが変わるから、ハイブランドでも何年も着ると着古し感出ちゃってビミョーだしね。どうせ無理してもだし、身の丈に合わせて最近は、プチプラ最高!と思ってる。
    一緒にプチプラ楽しみましょ

    +13

    -12

  • 910. 匿名 2022/10/06(木) 22:30:21 

    >>892
    モデルさんがめちゃくちゃ普通の人だ…うーん……

    +1

    -1

  • 911. 匿名 2022/10/06(木) 22:30:25 

    >>895
    靴下はチュチュアンナだからw上手く答えられない
    オックスフォード生地とかは丈夫だと思う
    というか、シャツはほぼ全部ラルフローレンだから他を知らない

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2022/10/06(木) 22:30:33 

    >>26
    翔んで埼玉の草でも食ってろ思い出した

    +6

    -0

  • 913. 匿名 2022/10/06(木) 22:31:05 

    最近Availに売ってる地雷系女子みたいな服がマジで好みすぎて着てみたくなるけど30代半ばだから痛いよなー笑
    鏡で合わせたらなかなか似合う気がするし旦那からも似合うとは言われたけど…
    プチプラばかり買っていたら心が荒んできた【part2】

    +23

    -42

  • 914. 匿名 2022/10/06(木) 22:31:50 

    >>864
    高いけど、パンツのシルエット良くなったと思う。値下げ品しか買っていないけど。
    10年ぶりに買っておったまげたー。

    +5

    -1

  • 915. 匿名 2022/10/06(木) 22:32:35 

    >>348
    GUはかぶるよね。似たようなのばかりだから。
    しまむらは早い者勝ちだから早くいいの買えたら嬉しくなる

    +33

    -0

  • 916. 匿名 2022/10/06(木) 22:33:31 

    子供のばっかり買って私はH&Mのセールで2000円の服2枚買って着回してたら本当にみすぼらしくなってきて思い切って3万のファンデ買った

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2022/10/06(木) 22:34:08 

    >>1
    別にいいのでは?
    庶民だから庶民的な所にしか行かないだろうし、
    見栄はる必要ありますか?

    +0

    -8

  • 918. 匿名 2022/10/06(木) 22:34:58 

    >>884
    アレッポ?違うかも

    +8

    -0

  • 919. 匿名 2022/10/06(木) 22:36:19 

    >>848
    6000円で何かったの?コート?

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2022/10/06(木) 22:37:03 

    >>153
    同じーーーー。結婚してお金なくて100均で色々買った。なんか寂しかったな、

    +31

    -0

  • 921. 匿名 2022/10/06(木) 22:37:19 

    >>913
    着たいと思う人は似合う人なんじゃない?
    だって私全然欲しくないもん

    +64

    -2

  • 922. 匿名 2022/10/06(木) 22:37:58 

    >>865
    7000円なら合成皮革だろうね

    +9

    -0

  • 923. 匿名 2022/10/06(木) 22:38:40 

    >>168
    分かりすぎて涙出そう

    +99

    -2

  • 924. 匿名 2022/10/06(木) 22:38:46 

    >>911
    シャツの事聞いたんだけど。聞き方悪かったかな?
    靴下はラルフじゃないんだ。ちょっと笑ったよ。
    靴下探し中なんだけど、チュチュアンナやっぱり良いの?
    気になっていたんだけど。


    +2

    -1

  • 925. 匿名 2022/10/06(木) 22:39:28 

    >>219
    間違ってはないだろうけどわざわざ書くところが性格悪いね。

    +97

    -18

  • 926. 匿名 2022/10/06(木) 22:39:34 

    >>844
    どんなにいいものでも10年も飽きずに着続けられる自信がないわ
    よくて3年かな

    +30

    -0

  • 927. 匿名 2022/10/06(木) 22:39:41 

    >>902
    アクセサリーたくさん持ってたら絶対分かんないよねw

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2022/10/06(木) 22:39:45 

    >>913
    好きなら着た方が良いのでは?外で着る必要無いんだし、家の中なら旦那にも披露出来るしね

    +47

    -0

  • 929. 匿名 2022/10/06(木) 22:40:19 

    >>51
    私は TOP3は1000円以上2000以内
    そこらへんで決めてる👙

    +2

    -1

  • 930. 匿名 2022/10/06(木) 22:40:24 

    >>290
    薄利多売だからいっぱい置かないといけないんだよね。

    +32

    -1

  • 931. 匿名 2022/10/06(木) 22:40:51 

    >>913
    う~ん、ちょっとどうかな。
    中学生の姪っ子がハマってる服装だわ。

    +17

    -0

  • 932. 匿名 2022/10/06(木) 22:41:22 

    >>926
    横だけど同じ
    質いいものを買う勇気がない

    +9

    -0

  • 933. 匿名 2022/10/06(木) 22:41:46 

    Tシャツとかはよれよれになるし汚れるしプチプラで十分!お出かけ用の服は一応買ってる!自分のモチベーションの為!あと子どもの服とか、コスメとか買う為に私は働いてる!!!

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2022/10/06(木) 22:41:58 

    >>35
    人気YOUTUBERがオススメしてたよ〜♪

    +2

    -1

  • 935. 匿名 2022/10/06(木) 22:42:32 

    病むほど節約するのは身体に悪いと思う
    ロロ・ピアーナとかブルネロ買いたいとかじゃないんだろうし
    セレクトショップくらいの価格帯なら偶に買っても誰も文句言わないでしょ

    +3

    -1

  • 936. 匿名 2022/10/06(木) 22:42:39 

    私はプチプラも好きだけどそれしか買えないと思うと我慢ばかりしてる気持ちになるね
    ダイエットと似てるかも
    たまにはご褒美もいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2022/10/06(木) 22:43:12 

    >>876
    年取ったら、高いケーキとかバターとか多くて、食べられない・・
    モンテールとか安い奴は砂糖が少なくて、食べられる・・
    昔はホテルの食べ放題行っていたのに。それも悲し。


    +2

    -3

  • 938. 匿名 2022/10/06(木) 22:43:31 

    >>6
    私もだよ。
    かわいいし、
    ワンシーズンでも全然いい!
    ありがとうございますしまむらさん✨

    +39

    -8

  • 939. 匿名 2022/10/06(木) 22:44:26 

    >>1
    物に対するときめきって値段じゃなくて欲しいか欲しくないじゃない?(Rolandみたいになってしまった)安い服でもかわいかったらラッキーって思うもの。

    +12

    -0

  • 940. 匿名 2022/10/06(木) 22:44:31 

    >>926
    そしたら売ればいいの〜10万のカナダグース飽きたから売ったら、5年着たのに5万で売れた。ほらやっぱ一年で1万じゃん〜

    +10

    -3

  • 941. 匿名 2022/10/06(木) 22:44:45 

    >>77
    ユニクロは値段の割に素材がいいのはわかる。
    でもテンションはあがらない…
    人と被りそうな無難な服を3着買って、1万超えちゃうなら、人と被りにくいお気に入りの一着に1万払うべきだったかも…とモヤる。

    +72

    -2

  • 942. 匿名 2022/10/06(木) 22:44:55 

    >>287
    私も若い頃ボーナスで買ったブランドの時計。オーバーホール高いし、今の服に合わないしで3時を指したまま引き出しの中に眠ってます。

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2022/10/06(木) 22:45:23 

    >>932
    体形とか丈が短くなったりして、長く洋服を着るのは厳しいから
    あんまり高いのもキツイ。昔のコート断捨離していて、しみじみ。
    昔のコート重すぎ!

    +20

    -0

  • 944. 匿名 2022/10/06(木) 22:46:55 

    着れたらいい食べられればいいでは生き甲斐も楽しみも無くなるよ。いいものを身に付けたり、美味しいモノを食べたら人生は豊かになる。

    +11

    -0

  • 945. 匿名 2022/10/06(木) 22:47:15 

    >>6
    歌手のユーミンはしまむらの靴が気に入ってお直ししてまで履いてるって!他のスレで見たよ♪♪

    +17

    -10

  • 946. 匿名 2022/10/06(木) 22:47:37 

    夫がコスパコスパうるさい、最近旅行に行ったら、安さ重視で旅館が古くて虫が出た。過去最低だった。子供は海で遊んだり、新幹線乗れて、楽しかったみたいでよかったけど、自分はメンタルにきた。年末は自分だけでも、ホテルステイしようかな。もう無理。

    +32

    -2

  • 947. 匿名 2022/10/06(木) 22:49:13 

    >>487
    ハイブラ2.3回着てクリーニング出してすぐ売るお金持ちの子いるよ

    +18

    -0

  • 948. 匿名 2022/10/06(木) 22:50:18 

    >>808
    横だけど、よけいなおせわじゃない?
    色々人には事情があるんだよ。

    +74

    -2

  • 949. 匿名 2022/10/06(木) 22:50:47 

    >>943
    カシミヤ100%のコートって軽くないですか?
    しかも凄く暖かい

    +9

    -0

  • 950. 匿名 2022/10/06(木) 22:51:10 

    安い服好き。
    すく飽きるからちょうどいい。

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2022/10/06(木) 22:51:54 

    >>947
    それお金持ちじゃないよ

    +2

    -6

  • 952. 匿名 2022/10/06(木) 22:51:58 

    >>924
    良くないよw
    ゴム伸びるし
    でもベーシックな色でも色々な織り方があったり、あとマルチボーダーとかメタリックなのとかそういうチラッと見えたら可愛いかな、ってのも多くてちょくちょく買ってる
    2年くらい前に何となく買ってから今20足くらい稼働中かな~

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2022/10/06(木) 22:52:02 

    >>7
    みじめってことじゃない?

    +23

    -0

  • 954. 匿名 2022/10/06(木) 22:52:10 

    値段的にはプチプラ大好きだけど、プチプラってスタイル良くないと年齢的に似合うものを選ぶ時間がかかるんだよね
    (ハイブランドじゃなくて)デパートにあるような服はすぐ決まったりする
    でもお財布的にキツイからセールかアウトレットにしてる
    プチプラでコーディネートしてる人は買い物上手だと思う

    +7

    -0

  • 955. 匿名 2022/10/06(木) 22:52:20 

    このトピめっちゃ勉強になる😂お気に入りにした!
    私も安物買いの銭失いから卒業したい。プチプラやめて、1万円のときめく服を一着買う様にする。

    +33

    -0

  • 956. 匿名 2022/10/06(木) 22:52:30 

    >>909
    なぜにプチプラかハイブランドの月とすっぽん選択しかないのですか!?
    どっちの価格帯にも属さないミドルランクで充分見栄えしますよ!?

    ハイブランドに手が出ないからプチプラでいいや♪て感覚こそアラフォー以上には大変危うい。主さんの気付きの意味をもう少し考えてみてください。

    +7

    -2

  • 957. 匿名 2022/10/06(木) 22:52:40 

    >>550
    楽天で買った3500円の安物ダウンを10年着てる私の勝ちよ!!

    +20

    -3

  • 958. 匿名 2022/10/06(木) 22:52:43 

    もう、おばちゃんだから洋服は興味無いし金もかけないんだけど、ダウンと靴(スニーカー以外足痛くて疲れて履けない)は効果あるから高い靴買ってる、って言っても2〜3万のスニーカーだけど

    +7

    -0

  • 959. 匿名 2022/10/06(木) 22:53:05 

    わかる
    この前久々に一万超えの服買ったら、シルエットや着心地がまるで違くて、やっぱりこっちがいいなと思った
    自分にお金かけれるって気分上がるよね

    +12

    -1

  • 960. 匿名 2022/10/06(木) 22:53:22 

    >>592
    しまむらに用があって行ってみたけど、、、
    しまむらで洋服買うはやめた方が良さそう
    私はもう行きたくない

    +45

    -7

  • 961. 匿名 2022/10/06(木) 22:53:24 

    オシャレに興味ないから何年もずっと同じ服を着てる。古くなったら同じのを買い替えて。

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2022/10/06(木) 22:53:40 

    >>16
    30代になったらブランドのボストンバッグで旅行行きたい!って思ってたけど2,000円のをもう5年使ってる。
    gotoでビジネスじゃないホテル泊まった時、自分がホテルに似合わなすぎて恥ずかしかった。

    +60

    -0

  • 963. 匿名 2022/10/06(木) 22:54:05 

    私は服には興味ないから服はプチプラで良いですが。

    ウィンナーをシャウエッセン辞めて、安物の赤ウィンナーにしたら心が荒んだので。

    アルトバイエルンに落ち着きました。

    +27

    -0

  • 964. 匿名 2022/10/06(木) 22:54:37 

    >>905
    ハトムギ、乾燥肌の自分にはかっさかさになったよ。
    ハトムギすら駄目だから、菊正宗はアルコール入っているから、
    絶対無理だー。

    +10

    -2

  • 965. 匿名 2022/10/06(木) 22:54:44 

    ユニクロはこれからタグ切れるニットが3枚ある
    すごくない?
    全部で1900円だった
    しかしプレーンな黒がどうしても手に入らず、アマゾンエッセンシャルズ落ちしたw

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2022/10/06(木) 22:54:54 

    >>174
    うちの旦那も家具や家電以外の高価な買い物絶対許してくれないタイプ。この前どうしても欲しいバッグ(12万)で大喧嘩したよ。インスタ見てると私よりずっと若いママたちがシャネルとかヴァンクリ持ってて羨ましくて仕方ない…

    +13

    -10

  • 967. 匿名 2022/10/06(木) 22:55:08 

    >>945
    それ本当なの?
    ユーミンの私服とかハイブラだらけだしお気に入りの靴もバレンシアガとマルジェラって言ってた

    +27

    -2

  • 968. 匿名 2022/10/06(木) 22:55:12 

    >>774
    でも楽天スーパーセールでポイント貯めるのが楽しいよねw
    そのポイントで一枚5000円とかする高いお皿を買うのが毎回楽しみ!それを繰り返してお皿集めてるw

    +47

    -1

  • 969. 匿名 2022/10/06(木) 22:57:10 

    20代のころ非正規で働いてカツカツのときに、
    自分なりに精一杯のオシャレしたつもりで
    久しぶりに友達に会ったら全身質の良い服にシフトしてて一緒にいる間かなり惨めな気持ちになったの覚えてる。
    学生時代はお互いの服の値段なんて全然気にしてなかったのに、ああもうこうやって20代から少しずつお金あるかないかで分岐していくんだなと思った瞬間…

    普段は全然プチプラでも別に平気なんだけど、
    較べる物(者)が目の前にあると途端に自分がなんだか安っぽい感じがして悲しくなる
    年を重ねれば重ねるほど更に

    +42

    -1

  • 970. 匿名 2022/10/06(木) 22:57:41 

    >>1
    主さん!
    どうせ200コメントくらいで終わるんだろうなと思ったらすごく伸びてる!
    ランキング4位くらいだった。

    共感できることが多すぎて、今日はこのトピに長居してしまった。

    ということは、みんなも共感するってことか~。
    明日もがんばろ!

    +24

    -0

  • 971. 匿名 2022/10/06(木) 22:57:44 

    >>1
    ユニクロにしよ!

    +0

    -3

  • 972. 匿名 2022/10/06(木) 22:58:26 

    >>958
    高いスニーカーは底が厚くて、安いのと全く違うよね!
    足の幅が細い自分はアディダスしか無理。寒がりの自分も高い
    ダウンしか駄目で、だからダウンだけ10年以上?同じ物
    着ている。駄目になるまで着る予定だけど、駄目にならないのが凄い。

    +2

    -1

  • 973. 匿名 2022/10/06(木) 22:59:19 

    >>957
    10年前の5000円のダウンなら、今の2万くらいの価値とか?質が全然違いそう。

    +10

    -3

  • 974. 匿名 2022/10/06(木) 23:00:18 

    >>958
    オババにダウンって重くない?

    +0

    -6

  • 975. 匿名 2022/10/06(木) 23:00:33 

    丈夫で長く着れる服を買えばいいのでは

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2022/10/06(木) 23:01:20 

    >>963
    私も食事の方が心荒むタイプだな。

    +8

    -0

  • 977. 匿名 2022/10/06(木) 23:01:36 

    >>970
    本当に共感しかない。
    プチプラって流行ってるけど、みんなが言ってる様にときめきは少ないな。安い中から探すのって面白くないもんね

    +19

    -0

  • 978. 匿名 2022/10/06(木) 23:01:38 

    分かる、、バイトして、使うって決めた範囲内のお金で必要だったりどうしても欲しいものだけ、プチプラでなるべく安っぽくないもの探して買って

    なのに同学年はバイトもせんと親のお金でデパコス買うわブランド物身に着けるわ青山の美容院行くわホテル泊まるわ、、、全く気にしてないと言ったら嘘になる

    +3

    -4

  • 979. 匿名 2022/10/06(木) 23:01:46 

    >>967
    最近のユーミンスレに書いてあるから見て来て♪
    ユーミンってハイブラ似合うけど、しまむーも履きこなすセンスがあるのよ!

    +5

    -5

  • 980. 匿名 2022/10/06(木) 23:01:49 

    ちょっとカシミヤの端切れとにらめっこしてくる…(タンスの肥やし)

    +1

    -1

  • 981. 匿名 2022/10/06(木) 23:02:22 

    >>42
    私もよく行く。
    良いなと思ったのが新品タグ付きだとテンション上がる。私はちょっと昔の服が欲しいし。
    今の服はペラペラだし綿や麻のしっかりした物がちょうどいい値段で売ってないんだよね。

    +31

    -0

  • 982. 匿名 2022/10/06(木) 23:02:40 

    >>2
    そうそう。稼ぎなよーって話

    +5

    -37

  • 983. 匿名 2022/10/06(木) 23:02:46 

    >>367
    ほんとそれにつきるよね…
    スタイル良ければ安い服着てもそれなりなんよ

    +104

    -3

  • 984. 匿名 2022/10/06(木) 23:03:09 

    みんな周りと比較するんだね。それは大変そう。

    +2

    -1

  • 985. 匿名 2022/10/06(木) 23:03:33 

    >>422
    葬式用品って?

    お葬式用の服、靴、カバン、数珠は元々持ってるし。

    体型が変わって急いで買うとかですか?

    +12

    -0

  • 986. 匿名 2022/10/06(木) 23:03:38 

    わかる

    子供たちには、たくさんお金使うけど、自分は、家にいるからいいかあ…思って、安物とか、我慢したけど、やはり、ある日爆発して、アウトレット行って爆買いしてきた

    +6

    -1

  • 987. 匿名 2022/10/06(木) 23:03:47 

    >>914
    Theoryが傘下に入ったからね
    パンツのパターンを参考にしてるんじゃないかな

    +3

    -2

  • 988. 匿名 2022/10/06(木) 23:04:34 

    >>973


    ユニクロでも昔のはやたら長く持ってたりね

    +12

    -0

  • 989. 匿名 2022/10/06(木) 23:04:55 

    >>426
    私いつも立ち食いか余り物か食べない。
    で、心が病むのが分かったので、
    お昼はいいものを食べるようにしてます😁

    +12

    -0

  • 990. 匿名 2022/10/06(木) 23:05:29 

    >>984
    私は周りじゃなくて「過去の自分」とです。

    +9

    -0

  • 991. 匿名 2022/10/06(木) 23:05:49 

    >>29
    そうか、これが羨ましいんだね、、、

    +31

    -3

  • 992. 匿名 2022/10/06(木) 23:05:50 

    >>951
    いえ、桁違いのお金持ちなんだよ
    株だけでも毎月100万近くある

    +6

    -3

  • 993. 匿名 2022/10/06(木) 23:06:00 

    >>593
    共感してくれてありがとうございます。
    この頃は楽しいことが無さすぎていたので、なんだかほっとしました。

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2022/10/06(木) 23:06:37 

    >>952
    返事ありがとう!良くないんだ・・ゴムキツイ奴よりは良いかも。
    無地のベーシックな物を探しているから、ちょっと違いそうだわ。
    参考になったよ。高校生の時履いていたラルフかなあ?

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2022/10/06(木) 23:06:40 

    >>434
    なんやかやで20年着てるダウンがあるゾっ😇
    3万円だったゾっ

    +18

    -0

  • 996. 匿名 2022/10/06(木) 23:06:44 

    >>8
    いや、スタイル磨けばプチプラは似合わなくなるんだよ。形も柄もやはり全然違う。

    +13

    -13

  • 997. 匿名 2022/10/06(木) 23:07:23 

    橋本愛とかGucci好きで舞台挨拶はGucci率高いし、私服もGucciだけど、こういうデザインだとブランド名が分からないから芸能人とファッションオタク専用になるよね

    +19

    -0

  • 998. 匿名 2022/10/06(木) 23:08:13 

    >>973
    そうそう、布団のように綿がいっぱい入ってて雪山行っても余裕の暖かさなの。
    しかも洗濯機でガンガン洗ってるのにへたらない。
    3500円のくせに気持ち悪いくらい丈夫なの。

    +5

    -2

  • 999. 匿名 2022/10/06(木) 23:08:28 

    >>957
    それダウンじゃなくて中綿ジャケットじゃない?

    +19

    -1

  • 1000. 匿名 2022/10/06(木) 23:09:09 

    プチプラ服をワンシーズンで捨ててるというコメントに衝撃を受けた
    プチプラってそういう使い方なのか
    私はユニクロだろうが何年も着倒すタイプだから、もう少し出してときめく服を買った方がいいのかもしれない

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード