ガールズちゃんねる

「体育座り」やめました、集中力落ち腰痛原因の声も…専門家「他の座り方検討すべきだ」

185コメント2022/10/06(木) 15:35

  • 1. 匿名 2022/10/05(水) 00:39:41 

    廃止のきっかけは、同校で昨春に開いた講演会だった。体育座りで話を聞く生徒たちは姿勢が次第に崩れ、終盤には集中力を欠いているように見えた。矢田部校長は「体育座りが原因かもしれない」と考え、パイプ椅子の導入を発案した。
    豊北中には、試みを知った全国の教育関係者から問い合わせが寄せられる。矢田部校長は「体育座りは生徒たちにとって苦痛でしかなかった。パイプ椅子の導入で集中力が持続するようになった」と話す。

    (略)さらに体育座りの状態でレントゲン撮影し、身体がどのような状態になるのか調べた。その結果、「両手で膝を抱え込む姿勢は拘束性が高く、背骨が曲がる。潜在的な腰痛を発露させたり、内臓を圧迫したりする可能性がある」との結論に至った。増田さんは「あぐらなど負担の少ない座り方も検討すべきだ」と話す。

    久保准教授は「世界的にも体育座りのような姿勢を取らせる例は珍しい。手引に載ったことで、教諭の多くが『なぜこの座り方をさせるのか』と考えずに、子どもたちに指導してきたのでは」と指摘した。
    「体育座り」やめました、集中力落ち腰痛原因の声も…専門家「他の座り方検討すべきだ」 : 読売新聞オンライン
    「体育座り」やめました、集中力落ち腰痛原因の声も…専門家「他の座り方検討すべきだ」 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    閉じた両脚を抱えるようにして座る「体育座り」。学校で子どもたちが座る際の姿勢としてなじみ深いこの体育座りを見直す動きがある。


    +144

    -7

  • 2. 匿名 2022/10/05(水) 00:40:27 

    コレ本当さ

    +258

    -4

  • 3. 匿名 2022/10/05(水) 00:40:39 

    今さら!?

    +197

    -10

  • 4. 匿名 2022/10/05(水) 00:40:51 

    良かったね〜😭😭😭

    +148

    -6

  • 5. 匿名 2022/10/05(水) 00:41:02 

    >>1
    これ古代の奴隷の座り方らしいね
    戦後アメリカが日本人から自尊心をなくすために教育に浸透させたらしい

    +320

    -27

  • 6. 匿名 2022/10/05(水) 00:41:08 

    体育座りと平泳ぎまだしてるの日本くらい

    +9

    -29

  • 7. 匿名 2022/10/05(水) 00:41:08 

    お父さん座りが楽な座り方って聞いた事あるけどどうなんだろ(✌︎•᷄ὤ•᷅✌︎)

    +2

    -21

  • 8. 匿名 2022/10/05(水) 00:41:14 

    気付くの遅くねーか

    +198

    -1

  • 9. 匿名 2022/10/05(水) 00:41:19 

    女子はみんな女の子座りにしたらいいんじゃね?
    「体育座り」やめました、集中力落ち腰痛原因の声も…専門家「他の座り方検討すべきだ」

    +4

    -123

  • 10. 匿名 2022/10/05(水) 00:41:43 

    制服で女子が体育座りだと、そもそもパンツ見える。
    好きに座らせてw

    +196

    -5

  • 11. 匿名 2022/10/05(水) 00:41:46 

    「体育座り」やめました、集中力落ち腰痛原因の声も…専門家「他の座り方検討すべきだ」

    +119

    -17

  • 12. 匿名 2022/10/05(水) 00:41:49 

    そもそも講演会の話を短くしたらいい

    +232

    -2

  • 13. 匿名 2022/10/05(水) 00:41:51 

    あぐらって行儀悪いと思われるけど身体にとっては楽なんだよね

    +267

    -7

  • 14. 匿名 2022/10/05(水) 00:42:02 

    女子はスカートであぐらってパンツ見えそうで難しいよね。お姉さん座りとかするのかな

    +4

    -18

  • 15. 匿名 2022/10/05(水) 00:42:41 

    >>9
    骨盤が広がるからよろしくない

    +143

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/05(水) 00:43:15 

    椅子に座っても校長の話を最後まで聞いていられる自信ない

    +127

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/05(水) 00:43:17 

    >>6
    白人圏ではクロールより平泳ぎのがメジャーじゃない?

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/05(水) 00:43:24 

    >>5
    「やすめ」の姿勢もね
    身体に負担かかるし早くやめさせて

    +128

    -9

  • 19. 匿名 2022/10/05(水) 00:43:39 

    >>14
    お姉さん座りは骨盤に悪い
    足首にも悪そう

    あぐらがいいよ
    別に短いスカートでも胡座でも普通に隠れるし。

    +112

    -5

  • 20. 匿名 2022/10/05(水) 00:44:03 

    昔が当たり前とされてたことで今否定されることも多いね

    +97

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/05(水) 00:44:09 

    >>5
    まじ?アメリカ人はグラウンドで座って話聞くときどんな座り方なの?

    +89

    -2

  • 22. 匿名 2022/10/05(水) 00:44:13 

    体育座り楽だったんだけどなぁ

    +16

    -10

  • 23. 匿名 2022/10/05(水) 00:44:24 

    >>9
    これ、骨格の違いで男の子は出来ない事が多いらしいね

    +67

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/05(水) 00:45:03 

    >>18
    そうなのか

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/05(水) 00:46:02 

    痔が痛む時もおすすめしない

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/05(水) 00:46:10 

    小中学生の時に体育座り長くした後、立つ瞬間に肋骨がゴキッということよくあった
    重なって癒着していた肋骨が元に戻るような感じがしてた

    +50

    -3

  • 27. 匿名 2022/10/05(水) 00:46:40 

    >>9
    膝に悪そう

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/05(水) 00:46:50 

    正座もよくないんだよね

    +48

    -2

  • 29. 匿名 2022/10/05(水) 00:46:58 

    >>1
    講演会みたいに長いものはもい椅子だすか、教室でオンラインでみせるとかにしたほうがいいよね。そりゃそうだ

    +30

    -3

  • 30. 匿名 2022/10/05(水) 00:47:01 

    最近の学校は体育館での講演会とかビデオ上映の時はちゃんとパイプ椅子並べて座らせてるね。居眠りした生徒が転がり落ちたりしてるけど。
    体育の授業での順番待ちくらいは体育座りでもいいけどね。

    +8

    -3

  • 31. 匿名 2022/10/05(水) 00:47:30 

    >>1
    男子の金玉よく見えてた。

    +4

    -10

  • 32. 匿名 2022/10/05(水) 00:47:31 

    この座り方させられるとむずむず脚症候群辛かったなー
    あの頃は病名すら知らなかったけど笑

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/05(水) 00:47:31 

    >>21
    あぐらかいているのよく見るよね

    +119

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/05(水) 00:50:40 

    >>6
    なんでそういうよくわからない嘘つくのかなぁ
    世界水泳の種目に平泳ぎあるし、外国人がメダルとってるじゃん
    競泳競技結果|世界水泳ブダペスト2022|テレビ朝日
    競泳競技結果|世界水泳ブダペスト2022|テレビ朝日www.tv-asahi.co.jp

    テレビ朝日「世界水泳ブダペスト2022」中継番組のサイト。世界水泳ブダペスト2022の情報を更新!

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/05(水) 00:50:47 

    校長の話しで覚えてる事無いな。
    本当に顔も覚えてない。
    椅子に座っても無駄だと思う。

    +102

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/05(水) 00:51:07 

    >>12
    私も後半集中力が欠けたのは講演のせいだと思った

    +36

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/05(水) 00:52:38 

    これをやってきた私達はどうすればいいの?って事ばかり

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/05(水) 00:53:31 

    おなら出そうになるんだよなー笑

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/05(水) 00:54:33 

    床に座ってベッドを背もたれにしてた時は腰痛ハンパなかったわ。
    それと同じ体制だもんね。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/05(水) 00:57:25 

    >>23
    どうしよう、私、今やってみたけどできない💦

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/05(水) 01:00:05 

    >>21
    あぐらかいたり足伸ばしたり?
    そもそもグラウンドが日本みたいに土じゃなくてコンクリだったり芝生だよね

    +109

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/05(水) 01:03:26 

    >>21
    なんなら寝転んでる人いるよ

    +75

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/05(水) 01:09:24 

    >>23
    同じ理由で電車で足を閉じれないんだそうです。

    +6

    -13

  • 44. 匿名 2022/10/05(水) 01:10:47 

    >>35
    「あー」とか「えー」が多過ぎて話入ってこない

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/05(水) 01:11:35 

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/05(水) 01:11:51 

    >>40
    これ姉出来なかった、多分出来ない人もいるよ。身体に悪いからこの座り方したらダメ。

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/05(水) 01:12:28 

    私が言ってた中高、体育座りから手を使わないで立ち上がる方法を徹底させる先生がいたよ。
    よくわからんよね

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/05(水) 01:12:41 

    >>1
    アグラは足の拘束性が高いだろ
    何言ってるの

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2022/10/05(水) 01:13:02 

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/05(水) 01:14:16 

    >>25
    肛門が冷えるものね

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/05(水) 01:17:18 

    体育座りもだけど、
    私的に一番キツかったのは
    避難訓練などの、私服でグラウンドに集合させられて消防士さんの話しを聞く体勢。体操着なら地面に座れるけど、私はウンコ座りが出来なかったから爪先でバランス取りながらお尻が下につかないように座ってるのが本当に辛かった。私にしたら体育座りはその辛さに比べたら何倍もマシ、、

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/05(水) 01:19:53 

    >>21
    上のトピ画、アリーも体育座りしてるよ。

    +14

    -4

  • 53. 匿名 2022/10/05(水) 01:20:59 

    >>5
    丹田に力が入らないようにしてるんだよね。

    胡座の姿勢で仙骨を立てる、というのが一番腹に力が入って体が強くなる。

    +89

    -2

  • 54. 匿名 2022/10/05(水) 01:35:41 

    えっそうなの?
    私体育座りが1番楽だけどな

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/05(水) 01:36:50 

    体育座りでも骨盤を立ててたらそんなに辛くないんだけど、座高を気にして腰を丸めたり、ふくよかな子はお腹がつかえるから腰を丸めるしかないんだよね。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/05(水) 01:42:22 

    騎乗位が楽

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2022/10/05(水) 01:50:43 

    じゃあ普段、床や畳の上でどんな座り方したらいいの?
    あぐらは骨盤開くし行儀悪く見える、お姉さん座りは身体に良くないと聞くし正座は足痺れる
    体育座りが一番楽で落ち着くのになー

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2022/10/05(水) 01:51:19 

    そもそも毎週体育館やらに生徒集めて校長の話を聞くというのが無駄
    誰も聴いてないのになんの為の時間なんだ?あれ

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/05(水) 01:58:58 

    >>24
    あれはただのだらしない姿勢、身体が歪んでしまう
    横から見たらわかるけど、程良くお腹に力を入れてS字カーブを描くのが正しい姿勢

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2022/10/05(水) 02:02:42 

    良かったね。私に子供はいないけど子供達を地べたになんか座らせたくないよ。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/05(水) 02:04:22 

    >>18
    本当軍隊っぽい。と思ってたら奴隷だったの?さらに悪い。

    +78

    -3

  • 62. 匿名 2022/10/05(水) 02:18:17 

    >>2
    腰痛持ちだけどこの座り方ほんと辛い

    +25

    -2

  • 63. 匿名 2022/10/05(水) 02:22:14 

    >>1
    支援学校に通ってる息子が体育座り出来なくて先生に「体幹が弱いですね。体育座り出来るように練習しています。体育の目標は体育座りにします」って言われたよ。正直、体育座り出来ないと駄目なのか?って疑問に思った。けど、体幹の基準なのかと思って先生の言う通り目標体育座りにしたけど、ここのトピ見て体によくないって知って吃驚した。

    +5

    -6

  • 64. 匿名 2022/10/05(水) 02:22:31 

    >>44
    アスリートでもそういう人、居るよね
    試合後の感想や大会前の抱負のインタビューで、必ず、あーとかえーが入るから話が頭に入ってこないのw

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/05(水) 02:24:38 

    >>44
    子供の頃話入ってこなくて何回言ったかを数えてた

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/05(水) 02:26:12 

    パイプ椅子いちいち出し入れするのめんどくさいけど、立って話聞いてた時代からしたら体育座りもありがたい。くそ寒い体育館で1時間校長の話聞いてた。誰かが倒れたら渋々座らされてた

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/05(水) 02:26:25 

    >>60
    えっ、これ体育館の話だよね?
    床に正座とか座卓で食事とかさせないの?

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2022/10/05(水) 02:27:53 

    >>63
    それって>>1に書いてある昔からやってることに疑問を持たなかった教師ってことになってしまうw

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/05(水) 02:29:37 

    生徒集めて校長が壇上で何かを話す必要ってある?何するにもいちいち集めて並ばせて喋る。それも1番日の照ってる校庭で
    そんなに話したいなら事前に教室で放送聞くでもいいと思うよ

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/05(水) 02:30:30 

    >>66
    その倒れる子っていうのが起立性貧血(起立性調節障害)の私だわ…倒れるの恥ずかしかったし、みんなに申し訳なかった

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/05(水) 02:31:57 

    >>69
    今なら教室と校長室をオンラインで繋げば良いもんね

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/05(水) 02:39:19 

    「体育座り」やめました、集中力落ち腰痛原因の声も…専門家「他の座り方検討すべきだ」

    +19

    -3

  • 73. 匿名 2022/10/05(水) 02:50:33 

    >>11
    よくやる、、、w

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2022/10/05(水) 03:04:08 

    体育座りを続けてたら、段々お尻が痛くなって毎回イライラしていたのを思い出した。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/05(水) 03:05:34 

    >>58
    放送で教室で聞けばいいと思うのよ

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/05(水) 03:08:19 

    >>69
    前へ習え!とかね
    話聞くのに列まっすぐ、前の人との間隔一定にする必要性を感じない
    大人になってから前に習ったことないw
    軍隊教育の名残なんだよね

    +16

    -3

  • 77. 匿名 2022/10/05(水) 03:34:34 

    落ち込んだり、失恋した時にする態勢よね。

    うさぎ飛び、人間ピラミッド、30人のムカデ足、
    とかとか、軍隊じゃないんだからと、
    運痴としては、いっそう悪態をつきたくなる。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/05(水) 03:51:02 

    だいたい、床に座らせるのが汚い

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/05(水) 04:28:50 

    >>38
    急なオナラで和んだ!🤣

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/05(水) 05:09:58 

    >>23
    女だけどできないや

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/05(水) 05:51:56 

    >>26
    昭和時代の話だけど、高体連の応援に強制参加させられた上、長時間体育座り。当時は時代的に生徒の数が多くてスペースの問題だったのか、1人40㎝四方内で座る って担任から聞いて唖然としたのを覚えてる。陸上競技場の芝生席で大人数で身動き取れない地獄を味わったわ。芝生席って、レジャーシート敷いてのんびり観戦する場だと思うんだけど…

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/05(水) 05:54:04 

    もっと早くに廃止してほしかった
    腰痛が酷くてほんと毎日がつらいんだよ

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2022/10/05(水) 06:05:28 

    わかるけどそうなるまで体育座りしたままの子はいないと思う
    最初の5分とかでみんな足を崩すか話が終わってたと思う

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2022/10/05(水) 06:09:36 

    >>51
    足首がかたいとできにくい
    風呂上がりにストレッチやったらいいよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/05(水) 06:20:41 

    私をフッた元カレが「○○(今カノ)は助手席で体育座りするんだぜ」となぜか自慢げに助手席の床に脱いだ靴を置くトレイを見せられた

    後輩がずっと片思いしていた7歳年下の彼女を間を取り持つふりしてゲットしたんだもんね、嬉しくて仕方ないんやろな

    体育座りって聞くとこの浮かれた元カレと失恋した後輩、男の前でだけキャピる足の太い彼女を思い出す

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2022/10/05(水) 06:25:33 

    >>81
    >1人40㎝四方内で座る
    えっ!?私、はみでるわw

    そうだねぇ、昭和って1学年多いと10-11クラスあったもんなあ。丙午だけ少ないんだよねw

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/05(水) 06:28:07 

    >>23
    まふまふがよくしてたけど女の子なのかな。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/05(水) 06:31:28 

    >>13
    楽だけど膝にはよくない座り方だよ

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/05(水) 06:40:14 

    >>12
    小学校で人気のある校長先生って、話の短い人だよね

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2022/10/05(水) 06:58:11 

    私のいた小学校は体育座りに加えてしゃがんだ状態で先生の話を聞かなきゃならなかった
    かかとが足につかない私には地獄だった

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/05(水) 07:02:03 

    そもそもスカートの制服で地面に座らせちゃダメよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/05(水) 07:06:01 

    >>47
    それになんの意味があって指示してたのかね?
    膝に負担かかりそうだよね。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/05(水) 07:10:17 

    ♂教師が見たいためだった
    「体育座り」やめました、集中力落ち腰痛原因の声も…専門家「他の座り方検討すべきだ」

    +6

    -3

  • 94. 匿名 2022/10/05(水) 07:12:44 

    >>23
    男の子はできる。大人になったらできない。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/05(水) 07:14:44 

    >>51
    しゃがむ姿勢を続けてると、便意が来るから困ったものだった

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/05(水) 07:26:41 

    >>9
    アヒル座りね これ可愛いからやってた
    けど骨盤とかに悪いらしいよ

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/05(水) 07:28:00 

    >>18
    小学生時代、休めって言われても休まらないよなって感じてました。
    普通に立ってるだけの方が良かった。

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/05(水) 07:39:37 

    パイプ椅子も長時間だとおしり痛くなるから校長の話を短くしてほしい

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/05(水) 07:41:49 

    >>87
    できる人はできる。
    うちの兄もできるし。
    女でも太ってたり年とってたりすると出来ないらしい。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/05(水) 07:43:12 

    体育座りはラクだけどな。あと女の子座りもラク。
    あぐらは高確率で足痺れる。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/05(水) 07:43:17 

    >>13
    股関節や足首固い人は出来ないらしいよ。関節に負担かかるし。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2022/10/05(水) 07:46:56 

    体育座りが古代奴隷制から来てるとは知らなかったわ
    正座もしんどいし、お姉さん座りもきつい
    これからは堂々とあぐらかいて姿勢良く座ることにしよう

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/05(水) 07:48:00 

    >>93
    なんやこの気持ち悪い絵は。
    スカートの下に下着しか履かない学生が今時いる訳ないのに。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/05(水) 07:57:47 

    >>1
    座高の高さがバレる座り方。私の膝は胸より下。
    「体育座り」やめました、集中力落ち腰痛原因の声も…専門家「他の座り方検討すべきだ」

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/05(水) 07:59:03 

    椅子に座るのが好きなんで。お尻痛くなります。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/05(水) 08:03:18 

    いいなー。私の時代に廃止してほしかった。静まり返る中の体育座りがある日は休みたくなるほどおならの恐怖に支配されていたよ。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/05(水) 08:03:30 

    >>104
    観月ありさ?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/05(水) 08:06:58 

    >>11
    膝はおっぱいとは似ても似つかない!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/05(水) 08:09:27 

    >>5
    ついでに運動会の開会式の行進もやめさせてほしいわ。あれ何で必要?軍隊じゃん。
    せめてオリンピックみたいな自由な感じの入場にして。

    +39

    -5

  • 110. 匿名 2022/10/05(水) 08:13:40 

    >>104
    大人のお腹の上に座ってる子どもみたい!

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/05(水) 08:14:31 

    >>54
    体育座りで仕事してるけど集中できるし楽だわ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/05(水) 08:15:51 

    >>6
    平泳ぎ覚えたら海で泳ぎやすくない?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/05(水) 08:15:52 

    >>82
    若い時は平気だったろうよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/05(水) 08:16:35 

    >>23
    旦那にやらせたらできない!って言ってた。嘘だろと思ったら本当だった。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/05(水) 08:17:44 

    産後入院中にベッドの上でお姉さん座りしてたら「骨盤が余計開く!」って助産師さんに怒鳴られて、
    起きてる時ずっと体育座りしてた。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/05(水) 08:19:01 

    パイプ椅子でいい

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/05(水) 08:19:14 

    体育座りって言い方じゃなく安座って呼び方だったよ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/05(水) 08:20:14 

    >>5
    武士を思うといぜんはあぐらだったのかな?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/05(水) 08:20:53 

    奴隷座りは都市伝説系ユーチューバーが広めた説
    体育座りGHQ起源説について - 電脳塵芥
    体育座りGHQ起源説について - 電脳塵芥nou-yunyun.hatenablog.com

    ”「体育座り」は悪影響が多い? 生徒から廃止求める意見、改めた学校も”という記事を受けて体育座りは戦後にGHQが日本人弱体化計画で導入したという話、言うなれば「体育座りGHQ起源説」の様なものがツイッターで流れてきたので、これを信じる輩はそこまではいないも...

    「体育座り」やめました、集中力落ち腰痛原因の声も…専門家「他の座り方検討すべきだ」

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/05(水) 08:21:22 

    胡座なら大丈夫なのかな
    いずれにせよ先生の話が長すぎるのを改善するほうが良いような
    小学生にダラダラ話しても肝心なことが頭に残らないと思う

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/05(水) 08:21:54 

    >>117
    うちのほうは三角座りって言ってた

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/05(水) 08:22:18 

    >>88
    そうなんだ。地べたに座るので一番マシなのはどの座り方なんだろう?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/05(水) 08:22:31 

    >>51
    私もこれきつかった…。貧血だから立ち上がるとクラクラするし、足は圧迫されて痛いし…。そもそも外で長時間しゃがんで話聞かされるっていうシーンがおかしいよね。もう詳しい説明とかは教室帰ってからやれば良くない??て思う。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/05(水) 08:23:28 

    >>121
    うちも。「三角座り1、2、3!」だった。
    子どもの園はお山座り。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/05(水) 08:24:20 

    正座させられ
    体育座りさせられ
    うさぎ跳させられていた子供時代をやり直したいわ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/05(水) 08:26:54 

    「体育座り」やめました、集中力落ち腰痛原因の声も…専門家「他の座り方検討すべきだ」

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/05(水) 08:32:43 

    凄く嫌だった。
    体育座りからの「起立!」「だらだらしない!やり直し!」「起立!」の流れが凄く嫌だった。
    生理中にこれされた時は不安で仕方なかった。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/05(水) 08:33:22 

    子どもが習ってた剣道の先生は「足を崩す=胡座」のお考えだったな。もちろん足をケガしてるとかなら楽な姿勢で自由に座らせてくれてましたが。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/05(水) 08:38:52 

    >>1
    まったく昭和に生まれて良いことなかった
    平気で虐待してたよ大人は

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/05(水) 08:40:58 

    >>109
    最近は時間短縮の為ってことで応援席からグラウンドに真っ直ぐ出てくるスタイルじゃない?
    一応笛でリズム取ってはいるけど、昔みたいに何日も熱心に行進の練習させたりはしてないみたいだよ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/05(水) 08:41:04 

    やっぱ腰に悪いよね
    でも落ち着くんだよなぁ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/05(水) 08:46:35 

    >>121
    子供の幼稚園ではお兄さん座りらしい。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/05(水) 08:49:00 

    >>1
    あぐらがいいよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/05(水) 08:51:48 

    児童生徒が使うイス
    これどうにかならんか?
    あんな硬いイスに12年も座らせるなど虐待レベルだと思うが

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/05(水) 08:55:42 

    おしり痺れるし、

    おならでそうだし体育座りほんとに苦痛だった。

    椅子用意してもらえて良かった。゚(゚´ω`゚)゚。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/05(水) 08:56:49 

    >>51
    めっちゃ分かる
    欧米じゃしゃがむこと自体が行儀悪いことらしいし、昨今お得意の多様性が〜を理由に止めたらいいのにってずっと思ってる

    自分のアキレス腱周辺が固いのも分かるんだけど、物心付いてからずっとちょっと気を抜くとすぐ爪先立ちになってるくらいのカチコチさなのでストレッチもマッサージも苦痛なものでしかないんだわ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/05(水) 08:58:24 

    >>2
    後半息苦しくなってくるよね。
    自分の手で自分を拘束しているようなものだもんね。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/05(水) 09:00:26 

    生理の時の伝い漏れが怖かったわ。
    何度失敗したことか。
    小学生の時って自分の生理がどんな感じかとか分かんないじゃん。
    座ったらパンツずれるとかも分からなかったし。
    だから体育座りはそういう意味でも辛かった。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/05(水) 09:03:07 

    >>9
    この座り方、アラフィフの自分が中学生の頃ですら、脚の形が悪くなるからやるな、まだ正座の方がましって言われたよ

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/05(水) 09:05:23 

    >>43
    ないわ

    全ての椅子で足を大開にしないと座れない人がもし本当に実在するとしたら、この理由(股関節と骨格の柔軟性?)とは別のものがあるだろう

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2022/10/05(水) 09:09:55 

    >>104
    足を持て余してしまっているのではないかというくらいの長さ。
    頭の小ささもすごいけど。

    観月ありさ可愛かったね今もスタイル維持していてきれいだけど
    なによりこの名前が本名だというのが凄いと思っていた当時
    名前と本人がイメージの相違がなくて似合うのも

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/05(水) 09:28:06 

    >>42

    なんてラフな😂

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/05(水) 09:28:56 

    お行儀悪いけど、リビングの椅子の上で体操座りしてしまう。自分では体操座りが楽な姿勢だけど、良くないんだね。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/05(水) 09:29:04 

    >>18

    休めの体勢が思い出せなかった私はきっとやってなかったんだろうな😂

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/05(水) 10:02:37 

    >>18
    多分「休めの姿勢」を間違ってる。
    「人」の字になるように左右均等に体重をかけて、腰の背中側にある凹みに手の甲を添わせて組むんだよ。
    通常の筋肉があれば負担が少ない立ち方だよ。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2022/10/05(水) 10:11:21 

    >>35
    うちの小学校は月初めに全校朝礼があったんだけど
    「みなさん!おはようございます!校長先生はですね、いつも言ってますが長く立っていると貧血で倒れてしまうので今月もこれでおしまいです!みなさん今月も元気に過ごしましょう!」

    って挨拶だった校長先生は今でも名前も顔も内容もはっきり覚えてるw
    そのあと教室に戻ると、校長先生からのお話っていうプリントが配られて担任がそれを読んでたわ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/05(水) 10:13:34 

    >>138
    しかも生理になってる子も少ないし
    ナプキンも上手に貼れなかったり、隠れてコソッと急いでやってたりしてね
    小学生のとき生理すごく嫌だった…
    中2辺りでほとんどの子が生理になってわりとオープンになったとき、すごい気が楽になった

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/05(水) 10:14:22 

    >>127
    わかるー
    わたしは立ちくらみするから、3回目辺りでぶっ倒れてたw

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/05(水) 10:15:41 

    痩せてた頃はなんにも苦しくなかったけど、太ったら内臓が圧迫されるのか?具合悪くなったwww

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/05(水) 10:18:45 

    小さい子たちだと足が当たったとか後ろの子が足を伸ばしてくるとか些細なことで喧嘩が始まるんだよね。だから手足が伸びない体育座りがとても良いんだけど…
    子供って不思議なことに、手足がダランとしてるとお口も自由になって喋り出すんだよね〜

    ただ体に悪いならダメだね。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/05(水) 10:19:52 

    パイプ椅子並べるの面倒じゃないのかな
    体育館だとシート敷いてそれからだよね

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/05(水) 10:36:45 

    体育座りもダメ、正座も足に悪い、女の子座り(M字)も骨盤に悪い
    もうあぐらしかないの?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/05(水) 10:37:02 

    >>13
    あぐらできない。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/05(水) 10:40:07 

    >>21
    アメリカも体育座りっぽい座り方はするよ
    でもそんなキチッと背筋伸ばして!みたいな感じではなく、だらーんと力抜けた軽い体育座り
    それも強制じゃないから、胡座とか片膝立ててたりとかいろいろだった
    ちなみに授業中でも、日本みたいにキチンと座りなさい!っていう指導はない
    自分がリラックスできる体勢でOK。それが一番話を聞けるでしょ?って感じ
    ただやる気なくてふざけてたり集中力切れてダラダラしてるのは注意されるけどね

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/05(水) 10:41:49 

    >>151
    うちの学校は講演会とか話が長い時は、教室で自分が使ってる椅子を教室から持ち運びして体育館で使ってたよ
    教室から体育館まで遠い時は重たくて歩きにくくてすごく嫌だった〜

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/05(水) 11:29:50 

    >>109
    運動会自体を廃止で。
    練習は軍隊調なのだし

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2022/10/05(水) 11:31:28 

    >>104
    脚長過ぎる。和式を使えないね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/05(水) 11:48:48 

    >>29
    パイプ椅子出したり片付けたりが面倒なんじゃない?って思ったけれど教室で見られるなら良いかもね。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/05(水) 11:53:58 

    >>92
    よく分からないんだよね。
    ただ武士みたいな女の体育の先生だった。
    今思うと意味わからないよね。
    明らかに手を使って立ち上がった方が怪我しないよね。バランスを誤ったら鼻とか骨折しそうだし。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/05(水) 11:55:06 

    いずれパイプ椅子もしんどいから、全員ゲーミングチェアとかソファってなるだろね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/05(水) 11:56:00 

    >>51
    あ〜、雨の後でぬかるんだグラウンドにしゃがまされて長話聞かされたなぁ…今思えば拷問だわ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/05(水) 12:11:27 

    お尻が痛いわぁ…

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2022/10/05(水) 12:13:07 

    >>44
    校長が何言ってたかは、もはやそれしか覚えてない

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/05(水) 12:27:49 

    >>23 そうなんw今夜旦那帰ってきたら試してみよう。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/05(水) 12:51:15 

    早く全校の学校に広まらないかなって思ってる。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/05(水) 12:54:28 

    >>154
    日本の学校って本当に軍隊みたいだよね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/05(水) 12:57:44 

    >>122
    どれがいいんだろうね。
    家では身体に負荷がかかるからクッションとかで調節するもんね。対策としては地べたには座らないか、体勢をかえながら座るくらいしか思い付かない(笑)

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/05(水) 13:00:23 

    >>16
    なんであんな話長いんだろうね
    自分に酔ってる感じがするわ…

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/05(水) 13:14:15 

    >>13
    あぐらだと足痺れちゃう。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/05(水) 13:53:58 

    >>9
    これ絶対ダメな座り方

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/05(水) 14:03:00 

    >>156
    いいね!
    必要ないもんね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/05(水) 14:03:30 

    >>145
    間違ってるのは「先生の教え方」が間違ってるって意味ね。
    先生が「片足を横に出して後ろで組む」って簡単に言ったら、子供はピョコっと片足を横に出して片足に体重を乗せちゃう。
    後ろで組むのも下の方で両手を掴んだりして重心が不安定になる。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/10/05(水) 14:15:14 

    >>5
    GHQは戦後の日本の子ども弱体化させたかったから
    牛乳小麦製品も給食に入れた

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2022/10/05(水) 15:49:00 

    どんな座り方でも話が長いと集中力は落ちる

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/05(水) 17:30:57 

    >>109
    騎馬戦だの棒上旗奪いなど、ズバリ戦争なのだから無くすのはそういったものでは?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/05(水) 17:36:17 

    >>1
    しかし、絵が情けないね
    「体育座り」やめました、集中力落ち腰痛原因の声も…専門家「他の座り方検討すべきだ」

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/05(水) 17:37:41 

    これを連想しました(笑)
    「体育座り」やめました、集中力落ち腰痛原因の声も…専門家「他の座り方検討すべきだ」

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/05(水) 22:41:43 

    >>84
    もうね、骨格の問題なのです。
    足首がガチガチなのは勿論だけど、膝下が異様に短か過ぎて、かかと付けてしゃがむと強制的にお尻が地面についてしまうのよ、、なので爪先でプルプルしながらお尻浮かせとかなきゃなんないの拷問よ、、

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/05(水) 22:55:23 

    >>23
    私は出産後できなくなった。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/05(水) 23:55:31 

    >>11
    この女の人(美少女)はスタイルもよく美貌があるから……
    さらにこの後年下の彼氏なるイケメン男の子とイチャイチャするしで、小さくても形も綺麗

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/06(木) 00:15:15 

    食事中の方は、少し避けた方がいいコメントかもですが…。


    過敏性腸症候群の私にとっては、お腹が変に刺激されて、、、おならが出やすくなるから、本当に嫌な体勢だった。実際、おならが出た事もあって音もして。恥ずかしい上にその後からかわれたり、いじめにもつながった。その前に、先生にも「体育座りは無理です」と理由も言って、訴えたのに聞いてもらえなかった…。「一人だけを特別扱いするわけにはいかない」みたいな感じで。
    腰にも負担がかかりそうだし。私はお腹とおならが気になって、先生の話しも聞いてられなかったし。体育座りなんて、やめていいと思う。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/06(木) 00:19:38 

    >>5
    今、知ったんだけど。73歳の母の学生時代には体育座りなんて無かったとの事。普通に、ベタッと座っていたって!驚きなんだけど。地域によるのかなあ?ちなみに、熊本県。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/06(木) 00:31:23 

    >>114
    出来た?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/06(木) 03:13:39 

    >>183
    あ、間違えた!
    >>164さん宛です

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/06(木) 15:35:50 

    >>181
    しゃがむ方がよっぽど出そうになります。
    校庭だとしゃがまさせられました。
    ガスもだけどウン‥が出そうになるのは、よくありました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。