ガールズちゃんねる

マザー・グースの歌

92コメント2022/10/04(火) 22:23

  • 1. 匿名 2022/10/03(月) 17:59:05 

    最近、マザー・グースを読みました。
    不思議なものばかりで、結局なんだったのか分からないものが多かったのですが面白かったです。
    マザー・グースに触れたことのある皆さんは、どんな感想を持ちましたか?またお気に入りのものとかありますか?
    マザー・グースの歌

    +35

    -0

  • 2. 匿名 2022/10/03(月) 17:59:51 

    感動だよね

    +0

    -11

  • 3. 匿名 2022/10/03(月) 18:00:17 

    スコーンスコーン湖池屋スコーン♪に似てると思いました

    +0

    -8

  • 4. 匿名 2022/10/03(月) 18:00:31 

    自民党議員「マザームーンにカーネーションの花束が贈られます」

    +0

    -12

  • 5. 匿名 2022/10/03(月) 18:00:41 

    女の子って何で出来てる?みたいなのあったよね

    +44

    -0

  • 6. 匿名 2022/10/03(月) 18:00:47 

    マザー・グースの歌

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/03(月) 18:01:07 

    英語で読まないと韻踏んでるのわからないよね

    +78

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/03(月) 18:01:35 

    マザーアースの想い伝えていく…😢
    マザー・グースの歌

    +0

    -18

  • 9. 匿名 2022/10/03(月) 18:02:07 

    ハンプティ・ダンプティの挿絵がもっとリアルでグロくて幼心に興奮しました

    +61

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/03(月) 18:02:40 

    マザー・グースの歌

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/03(月) 18:03:23 

    厨二病の時に読んでいた漫画がマザーグースの話出てたわ。

    30年前くらいの漫画で絵が綺麗、イギリスが舞台の殺人者の話だったかな。(うろ覚え過ぎて内容違ったらごめん)
    誰か覚えていない?

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/03(月) 18:03:29 

    持ってるよ、原本の言語にすると言葉遊びなんだよね、日本語に直訳するとどうも訳がわからなくなるのはそのせいとか聞いた事ある

    +57

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/03(月) 18:03:34 

    メアリーメアリー捻くれお庭、花もギザギザ

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/03(月) 18:04:50 

    マザー・グースの歌

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/03(月) 18:05:10 

    誰が殺したクックロビン!

    +68

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/03(月) 18:06:37 

    ハンプティダンプティおっこちた

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/03(月) 18:06:43 

    eテレで西田ひかるさんが朗読してました。
    朝の5分くらいのやつ。

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/03(月) 18:06:55 

    ロンドン橋おちたっ

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/03(月) 18:07:15 

    だあれが殺したクックロビン
    それは私
    とスズメが言った

    +55

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/03(月) 18:07:16 

    >>11
    懐いな。それ伯爵カインシリーズだよ。
    綺麗な絵なのに凄いおどろおどろしいストーリー展開だったよね。

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/03(月) 18:07:27 

    >>11

    自己レス

    検索して解決しました!
    (由貴香織里の伯爵カインシリーズでした。)

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/03(月) 18:09:22 

    >>5
    お砂糖とスパイスと何か素敵なものだっけ

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/03(月) 18:10:11 

    >>7
    ピーターパイパー、ピッピペッペピッピペッペーみたいなの

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/03(月) 18:10:14 

    うちにあるのはこれ。(現物)
    挿絵も美しくてグロい。大切にしてます。
    マザー・グースの歌

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/03(月) 18:11:09 

    中学の英語の教科書にアリスがあって、テープ聴くとBGMにハンプティダンプティが流れてたw
    ハンプティも出て来てた。


    +5

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/03(月) 18:11:45 

    >>20

    ありがとう!
    懐かしいよねw

    中学生の時これ系にどハマりしてたわ。
    恥ずかしい。

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/03(月) 18:12:03 

    Lizzie Borden took an axe,
    (リジー・ボーデン斧を手に)
    Hit her father forty whacks.
    (お父さんを40回)
    When she saw what she had done,
    (われに返ってから)
    She hit her mother forty-one
    (お母さんを41回メッタ打ち)


    実際の事件では半数くらいぽい

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/03(月) 18:12:12 

    YouTubeの
    マザー・グースの歌

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/03(月) 18:12:59 

    ピーターパイパーがピーマンのピクルス1ペックとった
    から始まる詩で子供の頃の私は大喜びしていたらしいです

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/03(月) 18:13:23 

    >>1
    パタリロ!の
    だ~れが殺したクックロビン♪が、マザーグースだと知った時は衝撃だった。
    マザー・グースの歌

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/03(月) 18:14:43 

    >>1
    なんかエグい内容多くない?

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/03(月) 18:17:28 

    アガサ・クリスティのイメージ強い
    そして誰もいなくなったとか

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/03(月) 18:19:55 

    >>14
    吹き替えが森光子さんでこのドラマは面白かった。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/03(月) 18:20:28 

    月曜日に生まれた子供は~というのがあった気がする。よく分からないのにコメントしてごめんなさい。

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/03(月) 18:20:33 

    >>32
    「ねじれた家」もそうだね

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/03(月) 18:27:54 

    ヒクリー  ディクリー  ダック

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/03(月) 18:28:10 

    サイコメトラーエイジに出てきた

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/03(月) 18:30:59 

    結構ダーク系のイメージ。
    お父さんが私を殺した…
    …私を食べてる
    とかそんな感じのあったよね。

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/03(月) 18:32:18 

    >>14
    ポケットにライ麦をかな?マザーグースミステリでよく使われるよね。東野圭吾の白馬山荘殺人事件とか、ヴァン・ダインの僧正殺人事件とか。なんかワクワクするのは厨二心のせいなのかな。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/03(月) 18:33:20 

    日本の民謡みたいな感じなのかな。ちょっと残酷で甘いかんじ。かごめかごめやはないちもんめもなんか怖いし。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/03(月) 18:34:09 

    >>1
    トピずれだけど、この挿絵の人の絵を見ると、星新一が思い浮かぶ。
    このハンプティダンプティも、とぼけた顔して、実は悪意のない悪の塊だったりして人類破滅するんじゃないかと理不尽系ストーリーが思い浮かんでしまう。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/03(月) 18:37:04 

    >>27
    ほらスコーンスコーン湖池屋スコーンでしょ?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/03(月) 18:38:07 

    トーマの心臓やポーの一族で覚えた

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/03(月) 18:40:08 

    トイストーリーの羊を連れてる女の子、ボーピープも人形もマザーグースにでてくるよね
    Little Bo Peep has lost her sheep〜

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/03(月) 18:41:48 

    すごく可愛いイラストで英語と和訳が載ってる絵本を見たことある
    あの時に買っておけばよかったなー

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/03(月) 18:43:39 

    >>17
    早口言葉紹介してくれてたよね
    覚えようと思ったけど早々に挫折した

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/03(月) 18:44:31 

    >>45
    これかしら?
    マザー・グースの歌

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/03(月) 18:46:03 

    メリー▪ポピンズ(岩波少年文庫ではメアリー
    ▪ポピンズ)で少し知ったよ
    イーニー▪ミーニー▪マイ二ー▪モウとかね
    オレンジとレモンもそうなのかな?
    イギリスでは知ってて当然なのかね

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/03(月) 18:48:04 

    マザー・グースってイギリスの童謡なのですね。
    すべて「マザー・グース」という名前の人が
    作った歌なのかと思っていました。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/03(月) 18:51:25 

    トイ・ストーリーのボー・ビープもマザーグース由来のおもちゃだよね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/03(月) 18:54:10 

    イギリスではナーサリー・ライム(わらべうた)て言う人が多いと英語の先生が言ってた

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/03(月) 18:56:43 

    伯爵カ○ンシリーズっていう漫画?で知ったから、血みどろなイメージしかない…。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/03(月) 18:57:19 

    >>27
    バンドがいたね
    マザー・グースの歌

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/03(月) 18:57:54 

    >>5
    それが一番好き
    (What Are Little Boys Made of?ってライムね)
    女の子はお砂糖とスパイス、いろんな素敵なものから出来てるのよ!ってやつ
    男の子は何でできてるの?って前振りがあるのは知ってる?
    カエルとカタツムリ、子犬のしっぽらしいよ😂

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/03(月) 19:00:29 

    >>30
    ああ、「こまどりを殺したの誰?」。
    合唱部だったので、歌ったことがある。
    歌詞 谷川俊太郎 訳
    作曲 木下牧子
    だったかな。

    パタリロのアレとは違い、陰鬱な感じ。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/03(月) 19:05:00 

    >>22
    パワーバフガールズ❣️

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/03(月) 19:30:55 

    マザーグース中学の頃英語教室でいろいろ教えてもらって大好きだよ
    独特の世界感あるよね
    いろんなところで引用されるのも分かる
    私はwhat are little boys made of?が好き
    でもダークなやつも好き
    ロンドン橋とか、お母さんが私を殺したとか

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/03(月) 19:58:38 

    >>20
    私も伯爵カインシリーズでマザーグースを覚えたw
    誰がコマドリ殺したの?みたいなやつ。

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/03(月) 20:02:03 

    >>15

    パタリロ!

    クックロビンってコマドリのことなんだよね。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/03(月) 20:03:51 

    >>32

    小人のやつだよね。最後には0人になるの。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/03(月) 20:40:29 

    >>58
    それ読むたびに耽美絵なのに脳内でクックロビン音頭が動画で流れてしまってツラかったw

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/03(月) 20:42:29 

    昔、NHKラジオの基礎英語で毎週土曜日がマザーグースの歌の日だったから
    それで覚えてる

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/03(月) 20:43:59 

    小学校の時に授業で核爆弾の影響でゆっくり死んでいく夫婦の絵本で怖いと思った

    風が吹くとき、てイギリスの絵本だったと思う

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/03(月) 20:45:58 

    トピ画のやつ持ってた
    記憶にあるやつはみんな既出

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/03(月) 20:54:09 

    >>1
    お父様がわたしを殺した
    お母様がわたしを食べてる

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/03(月) 20:55:49 

    >>1
    A is for an apple pie!
    B bite it
    C cut it
    D dig it
    E eat it

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/03(月) 20:56:25 

    >>63
    マザーグース出てきたっけ?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/03(月) 20:57:35 

    >>24
    実家にあったけど捨てたかな〜?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/03(月) 21:11:50 

    >>15
    これをモチーフにしたホラーマンガがあって、それでマザーグースに興味をもった。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/03(月) 21:15:17 

    >>24
    私も持ってます!
    持ってる本の中で一番好き。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/03(月) 21:23:41 

    >>47
    それが全然覚えてないんです
    可愛かったなぁ英語と和訳が書いてあったなぁとしか記憶にないんです
    でもそれ可愛いですね!
    教えてくれてありがとうございます!
    買ってみよ〜

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/03(月) 21:37:36 

    >>6
    森のほう

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/03(月) 21:39:33 

    ネズの木の歌がすごい

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/03(月) 21:50:57 

    >>69
    萩尾望都先生のポーの一族、小鳥の巣ね。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/03(月) 21:51:44 

    >>22
    それでいて「男の子はなにでできてる?
    ぼろきれやカタツムリ、子犬の尻尾
    そんなものでできてるよ」ってやつよね笑

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/03(月) 21:53:51 

    当時のナニーって情緒不安定だったのかな?
    子供ってグロい話好きな時あるからそれに合わせたのかな?
    なんか意味不明で怖いってイメージしかない

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/03(月) 21:57:25 

    >>7
    不思議な国のアリスとかもそうだよね
    調べなきゃ意味わからない

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/03(月) 21:58:59 

    >>56
    ケ ミ カ ル X

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/03(月) 22:06:17 

    マザーグース大好きです。
    北原白秋の『まざあ・ぐうす』も素敵だけど、やはり原文がおもしろい。

    March winds and April showers Bring forth May flowers.
    3月の風と4月の雨が5月の花を運んでくる。

    どうしてもこれに惹かれます。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/03(月) 22:14:33 

    >>76
    日本もかごめかごめ、赤い靴、はないちもんめあたりは実は残酷性があるんじゃないかと言われてるし、子供にはストレートに伝えにくい話だったり、戒め的な意味の歌もあるみたいだよね。マザーグースの「お母さんがわたしを殺した」は、悪いことをすると食べられてしまうよ〜って教訓として伝承されてきたみたいだし。
    イギリスの子供達はわりとよく手を繋いで円になってみんなでぐるぐる回りながら「バラの花輪だ手をつなごうよ。ポケットに花束さして。ハックション!ハックション!みいんなころぼ」って歌詞のマザーグースを歌ったりするみたいだけど、これはペストを表してるって言うし。かごめかごめとかそんな感じかなーと思った。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/03(月) 22:51:49 

    >>74
    私が見たのはそれじゃないですね。松本洋子さんとか、篠原千絵さんみたいな系統の少女マンガだったんだけど思い出せない。歌に合わせて殺人事件が起こるような話だったけど。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/03(月) 23:11:36 

    >>24
    私も持ってます。
    コレクション。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/04(火) 01:24:58 

    うる星やつらでマザー・グースの歌がテーマになってた話が好きだった

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/04(火) 01:47:12 

    ダイハード3で出てくるなぞなぞが「セントアイブスへ行く途中」
    元ネタはマザーグースよね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/04(火) 01:51:46 

    >>24
    これこんなに種類があったんだ。
    うちは一冊だけある。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/04(火) 01:54:10 

    月曜日に生まれて火曜日にナントカ水曜日に結婚
    以下続いて日曜日には死んで
    ハイそれまでよ
    みたいな歌

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/04(火) 01:54:49 

    >>24
    子供の頃読み漁った〜
    大好きだったなあ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/04(火) 02:00:53 

    正確には忘れたんだけど、
    なんとかさんは脂身嫌い
    なんとかさんはお肉が嫌い
    だから二人で仲良く食べて
    いつもお皿はピッカピカ!ってやつとか
    子供がパイからレーズンだけひっぱりだして食べるやつとか
    食い意地張ってるのか食べ物関連が好きでした。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/04(火) 03:11:18 

    そういえば読んだことないな。アリスで良く出てくるから、気にはなってたけど。読んでみよ。ありがとう。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/04(火) 06:04:27 

    >>86
    伯爵カインシリーズでその歌の話あったなー。
    水曜日の花嫁。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/04(火) 11:17:37 

    >>9
    原田治の絵だと随分かわいくなるよね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/04(火) 22:23:10 

    >>41
    和田誠さん。星新一さんの角川文庫の表紙は、和田誠さんが多かったよね。
    このマザーグースを翻訳した谷川俊太郎さん作の絵本にも、イラストを和田さんが描かれたものが沢山あります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード