ガールズちゃんねる

病院に行こうとすると何故か症状が軽くなる、なくなる摩訶不思議

76コメント2022/10/05(水) 15:10

  • 1. 匿名 2022/10/01(土) 11:32:59 

    そういう時ありませんか?
    何日か前から痛みがあったり発熱があったりして病院に行こうとすると何故か症状が軽くなったりしませんか?

    +249

    -0

  • 2. 匿名 2022/10/01(土) 11:33:39 

    ほとんどそんな感じです

    +148

    -1

  • 3. 匿名 2022/10/01(土) 11:33:54 

    病院に行こうとすると何故か症状が軽くなる、なくなる摩訶不思議

    +5

    -15

  • 4. 匿名 2022/10/01(土) 11:33:55 

    あるあるw

    +118

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/01(土) 11:34:05 

    わかる
    1番辛い症状の時に見てもらいたい

    +192

    -0

  • 6. 匿名 2022/10/01(土) 11:34:32 

    私の場合「まだ様子見よう…このくらいで行くのは…」って我慢してしまうから、病院行くぞって時にはだいたいピーク過ぎてる。
    あとマジでしんどいときって動けないから病院も行けない。

    +193

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/01(土) 11:34:36 

    人間もだけど機械もそうだよね(笑)

    +157

    -2

  • 8. 匿名 2022/10/01(土) 11:34:45 

    免疫が働いてれば自然治癒することあるよ

    +18

    -2

  • 9. 匿名 2022/10/01(土) 11:34:48 

    自力で行けるってことは出かけるスイッチが入るからでは?

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/01(土) 11:34:56 

    分かる。
    診察室に入る直前になると
    アレ?痛みや病状が消えた?って我ながら思う時が多々。
    何しに来たんだろう、どう言えば良いんだろうってなる。

    後、休むと連絡した直後も
    体調が万全になる時もある。

    +156

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/01(土) 11:35:17 

    >>7
    家電も捨てようと思った途端に調子良くなるし。
    あれ、何なの??

    +69

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/01(土) 11:35:21 

    歯が痛くなるのは日曜か連休

    +34

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/01(土) 11:35:31 

    わたしは美容院の予約をするとなぜかいい感じにスタイリングできるようになる
    それまであんなにうっとうしかったのに

    +119

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/01(土) 11:35:41 

    辛くて病院に行くのに、病院に行くと治る時がある。
    なにも治療してないのに。

    +40

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/01(土) 11:35:42 

    病気もそうだし、
    パソコンの調子が悪くて見てもらうときもそう。

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/01(土) 11:35:58 

    ある!あと辛いときに薬買ってくると飲んでないのに治ることが良くある。

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/01(土) 11:36:09 

    夜に謎の蕁麻疹が顔と首にだけ出て、1時間くらいですっかりなくなるという現象が1ヶ月続いた

    病院行きたいけど症状見せられないし、つらかった

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/01(土) 11:36:25 

    私は病院で診てもらって薬をもらったら満足して、薬を飲んだり塗ったりしなくなるw

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/01(土) 11:36:31 

    これなんで何だろう。休みで行けない時は辛いのに行ける!ってなると大丈夫になる

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/01(土) 11:37:29 

    動き始めると治ることがあるよね

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/01(土) 11:38:45 

    >>3
    巨人が帰る前に逃げないと喰われてしまう

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/01(土) 11:39:03 

    夜間や休日だと行けないもんね
    我慢してるうちにマシになる

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/01(土) 11:40:53 

    >>1
    私は血圧が…
    家の手首でも腕でもBp160/90とか
    なんです。

    職場のナースに測ってもらっても
    それくらいなんですけど

    病院行くと何故か
    120/60くらい

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/01(土) 11:41:18 

    >>11
    本気で機械にも心があるんじゃないかと思う

    +40

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/01(土) 11:41:24 

    それで元気になったもんだから、
    薬代払うのがちょっと惜しかったりする。

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/01(土) 11:41:52 

    >>1
    病は気からって事かね
    病院に行けるという安心感とか
    熱あったのに病院行くと何故か下がってる現象

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/01(土) 11:42:44 

    腰痛をおして病院行ったら理学療法士にストレッチとか筋トレ教えてもらってと言われたけど痛すぎてなんも出来ないのにどうやれと?!ってブチ切れそうになった
    案の定、理学療法士の人には「痛みが強そうなので無理はやめましょう」って言われた
    私も病院行くと良くなりがちだけど、いちばん酷い時に行ってもなんも出来ない場合あるからそれはそれで困るw

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2022/10/01(土) 11:48:17 

    それがあるから救急車呼ぶの迷う

    自分で立てないほどの腹痛を1時間耐えて救急車呼んだけど、病院に着いた時にはMAXの痛みが10なら2くらいまで落ち着いていて申し訳ない気持ちになった。

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/01(土) 11:48:41 

    40度近い熱があるのに病院で計ると37.8とか微妙な熱が出てビックリ

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/01(土) 11:49:31 

    あるある
    行く頃には軽くなってるからどんな痛みだとか詳しく説明出来なくて〇〇が痛くて〜みたいなうっすらした事しか言えない

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/01(土) 11:49:41 

    >>17
    そういう時は写真や動画を撮っておくといいよ!

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/01(土) 11:49:58 

    >>1
    美容院でもよくある。
    いつもクセが酷くてそれを伝えたいのに、お店着いて鏡の前に座るとクセが大人しくなってる

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/01(土) 11:52:06 

    この現象に名前をつけてほしい

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/01(土) 11:52:34 

    >>28
    私も前に四時間我慢したけど全然良くならなくて「これはもしかしたら盲腸かも」と思って救急車呼んだら、病院つく頃には4くらいまで下がってた。
    そして夜勤の医者に「腹痛くらいで救急車呼ばないで」って怒られて泣いたよ。
    家帰らされてから血便出た😢

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/01(土) 11:52:49 

    うちの子も小さい時に39℃とか熱が出て、慌てて病院に行ったら微熱になる
    で、家に帰ったら高熱に戻るという事が何度もあった
    あれは何なの?

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/01(土) 11:53:06 

    トピズレになるかもしれないけど逆の状況も。
    月一で通院していて、その診察日前日に限ってトラブルとかストレスの種がわく。当日案の定、血圧高いわ顔色悪いわ脈拍も高いわ…。医師に薬増やそうかと言われたりもする。家に帰ってホッとすると血圧爆下がり。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/01(土) 11:53:38 

    症状が出ているときに検査しないと分からないタイプの病気が鬼門
    症状が出てうまいこと病院に行けても、順番待ち待っているおさまる
    無事に診察(聴診器あて)すぐ検査しましょう!となって検査室に行けても
    機械を動かす直前に症状が治まる

    むりでしょ。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/01(土) 11:55:32 

    ほんとそうだよね
    先生の前だと気になってた症状がなくなってる…

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/01(土) 11:57:06 

    白衣シンドロームの逆バージョンだね

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/01(土) 12:02:27 

    他人と会うと思うとみっともない姿を見せられないって無意識でスイッチ入ってシャンとしてしまうのかも
    発熱して声も出なくて咳も止まらなくてヘロヘロだったのに医者には整然と症状を伝えて咳も止まるしなんなら熱もちょっと下がってたりして焦るw

    まあ向こうはプロだから喉とか色々見て診断してくれるんだろうけどいつも「大袈裟なやっちゃ」と思われてないか心配になる

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/01(土) 12:04:18 

    うちのヤモリもそう
    木の上でグッタリして何の反応も返さなかったから「やばい!」と思って病院に連れて行ったけど
    帰宅したらめちゃくちゃ元気になってた
    (特に何の処置もしてもらってない)

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/01(土) 12:04:30 

    あるある
    「今はたまたま痛みがないんですけどさっきまでここが痛かったんです」って必死に伝える

    ちょっと違うけど賃貸に住んでた時、出かけようとして鍵を開けようとしたら回らない
    近くで待ち合わせ予定だった彼氏に来てもらってドアポストから鍵を渡して外から開けようとしてもやっぱり回らない
    管理会社に連絡して業者さんが来てくれることになったんだけど、業者さん到着10分前くらいに再度鍵を回してみたら普通に開いた…

    管理会社に再度電話して「すみません、今何故か普通に開きました」って謝りながら伝えたらまた同じことがあるかもしれないから業者さんに点検してもらってください、全然大丈夫ですよ!って言われて救われた
    業者さんも嫌な顔ひとつせず不具合を説明してくれて直してくれてありがたかった

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/01(土) 12:11:18 

    >>1
    うちの爺さんだわ。大騒ぎして夜中でも病院に行って着いて待ってる間に治ってる。病院の人迷惑かけてごめんなさい。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/01(土) 12:22:40 

    喉痛くて耳鼻科行こうとすると痛みが治まってしまって、喉赤いかな?仮病って思われたらどうしようって何度も鏡で口の中を見てしまう。喉が赤いとヨシヨシって思うw

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/01(土) 12:23:57 

    >>11
    スマホの動きが鈍くなってきて、機種変しようとするとサクサク動き出す不思議

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/01(土) 12:24:08 

    >>13
    わかるっ!
    だから先の予約するの嫌なんだよな〜
    当日予約が空いてると嬉しい〜

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/01(土) 12:24:49 

    なんか分からんけど病院に来たら安心して苦痛が和らぐ気がする
    先生がいるし薬もらって飲めるしって

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/01(土) 12:25:54 

    >>27
    マッサージしてもらえなかったの?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/01(土) 12:29:07 

    あと、診てもらっただけで投薬も何もしてないのに治ることもある

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/01(土) 12:32:49 

    >>13
    わかる!
    なんかその日に限って良い感じに落ち着いてて、これ切らなくても良くない?って思ったりする。

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/01(土) 12:40:20 

    >>1
    明け方から全身蕁麻疹が出てパニック、朝イチに病院に向かったら歩いてるうちに引いてきて、自分の診療の時には何もなくなってた。酷い時の写真撮ってたので、それ見せたら夕方また出てくるかもと言われて薬もらって再発はなかった。
    仕事中体調悪くなって、病院行くから早退きします!となり、帰宅準備してると体調回復する。一度だけ病院行かずに寄り道して帰った事ある。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/01(土) 12:43:02 

    >>1
    人間も動物だから自分以外の人間(他人)に具合が悪いのを悟られないように、
    という自己防衛本能が働くのかもしれない

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/01(土) 12:44:47 

    鼻水ダーダー出て
    ホントに朝から晩まで止まらないのに
    耳鼻科につくと治まる…

    ありのままを診てほしいのに

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/01(土) 12:47:05 

    私「この程度で病院は微妙かな…」と我慢してたら救急車呼ぶ羽目になったことあるから、マシになってでも行ったほうがいいと思う。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/01(土) 12:48:09 

    病院緊張するけどめちゃくちゃ安心するよねw

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/01(土) 13:13:50 

    手足の蕁麻疹を3日様子見て、治ってきてはいたがスッキリ良くならないから家族に言われ渋々受診。
    蕁麻疹じゃなくて中毒疹だった。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/01(土) 13:23:24 

    >>1
    スマホや家電の修理依頼も。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/01(土) 13:25:50 

    >>7
    業者呼んで来てもらった瞬間やる気出すのやめてほしい(笑)
    来てもらったのに気まずい。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/01(土) 13:49:32 

    あるある!前眩暈と吐き気がやばくて熱測ったら34度切ってたから焦って病院行ったのに、病院ではかったら36度w
    医者に嘘ついてると思われた

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/01(土) 13:58:01 

    私の上司は、それで医者に「何しに来たん?」と言われたらしい(笑)

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/01(土) 14:00:36 

    一日腹痛で寝てて夕方頃我慢
    しきれず病院行こうと立ち上がって
    準備してる10分のうちに治った。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/01(土) 14:03:13 

    あるある過ぎて、これなんなん?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/01(土) 14:12:43 

    >>48
    マッサージはしてもらったけど、医者がさせようとした事全て理学療法士は止めたんだよ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/01(土) 14:21:04 

    あります!
    しんどいから病院行こう!と思ったら良くなってくる。で、迷って行かなかったら夜にまた悪化してやっぱり行けば良かったと後悔する。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/01(土) 14:24:09 

    >>28
    次回から#7119かけてみるとかは?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/01(土) 15:19:19 

    動悸が何日もすごくて息切れして苦しくて心臓内科に行ったけど心電図やらエコーやらしてる時一ミリも動悸なんて起きず、あなたの年で心臓どうこうあるなんてにわかに信じられない、多分気のせいとか言われて金だけ払って帰ってきた。
    あれからも動悸は続いてるけどどうしようもない。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/01(土) 15:30:01 

    肉体的・精神的な不調ともに
    「病院に行こう」
    という気力が起こってくるころには絶不調は過ぎたか、絶不調から一時的に回復してる時であることがおおいと思う。本当につらい時は何もできない。一人で痛みに耐えたり、熱でただただ寝てることしかできなかったり。家族がいれば連れて行ってくれる可能性もあるけど、一人暮らしだと余計に。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/01(土) 15:46:42 

    >>1
    どこが痛かったのかがわからなくなります

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/01(土) 15:47:33 

    >>53
    大袈裟野郎と思われそうで嫌よね

    でも医者的にもあるあるなんだろうな

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/01(土) 16:35:55 

    >>1
    その感覚って大事らしい。だから一回は病院行こうと思うこと大事だよと聞いたことある

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/01(土) 18:13:58 

    >>1
    前日の夜から高熱が出て解熱剤を飲んだけど朝も38度以上だったからインフルエンザを疑い、職場に連絡して病院に行ったら37度まで熱が下がっていた。
    インフルエンザ陰性だったけど医師がインフルエンザ初期かもしれないからとタミフルを出してくれて帰宅すると39度近くまで熱が上がっていた事がある。
    病院にあまり行かないからか、病院では血圧も心拍数も高くなる。緊張しているのかな?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/01(土) 20:20:08 

    >>41
    ヤモリ飼ってるの?可愛い。
    獣医で診てもらえるんだね。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/01(土) 23:45:50 

    名前呼ばれて診察室に入って先生の前に座るまでに症状が改善する。まじ不思議。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/03(月) 16:44:01 

    >>10
    症状を箇条書きにメモして持っていく
    そうしないと忘れるから
    これ有効

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/04(火) 20:41:43 

    >>53
    その場所が問題だったのかも
    新品のエアコン設置したら症状がなくなったことある
    エアコンが原因だったみたいとか

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/05(水) 15:10:17 

    >>1
    昔から熱が40度あったとしても病院に行くと不思議と熱がさがり後回しにされます
    家に帰ると40度に熱があがります
    重い病気を患った時も同じ、人前だと元気に話すけど家に着くとうなっていたのと這って生活してました。外出する時は気を張って無理してると思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード