-
1. 匿名 2022/09/30(金) 12:37:53
鍋の季節がやって来ますね!
一人暮らしの方は土鍋を使っていますか?
それとも片手鍋や両手鍋ですか?
主は土鍋を買うか迷っています。+26
-2
-
2. 匿名 2022/09/30(金) 12:38:50
すべて厚底フライパンです。
これ一本ですべて解決。+63
-5
-
3. 匿名 2022/09/30(金) 12:38:50
片手鍋でこじんまりと+40
-1
-
4. 匿名 2022/09/30(金) 12:39:15
一人鍋だったら雪平鍋でじゅーぶん。+41
-4
-
5. 匿名 2022/09/30(金) 12:39:16
土鍋使ってます
見た目がいいのと冷めにくいので+37
-0
-
6. 匿名 2022/09/30(金) 12:39:26
これオススメです!![一人暮らしの鍋]()
+74
-13
-
7. 匿名 2022/09/30(金) 12:39:26
1人用の土鍋あるけど結局面倒になって片手鍋でそのまま食べてる+30
-2
-
8. 匿名 2022/09/30(金) 12:39:28
![一人暮らしの鍋]()
+8
-11
-
9. 匿名 2022/09/30(金) 12:39:30
![一人暮らしの鍋]()
+9
-6
-
10. 匿名 2022/09/30(金) 12:39:30
1人用土鍋
鍋焼きうどんをたまに作る+39
-0
-
11. 匿名 2022/09/30(金) 12:39:37
土鍋欲しいなあと思いつつ
普通の大きめの鍋でやってる+9
-0
-
12. 匿名 2022/09/30(金) 12:39:44
![一人暮らしの鍋]()
+5
-5
-
13. 匿名 2022/09/30(金) 12:39:48
1人用の土鍋買ったけど小さすぎて具が入らねー+71
-0
-
14. 匿名 2022/09/30(金) 12:39:52
土鍋だと美味しそうに見えるけど、洗うのが少し面倒になるかもね+22
-1
-
15. 匿名 2022/09/30(金) 12:40:04
>>1
大食いだからファミリー向けの土鍋使ってます!入れられるだけ入れて食べるのが幸せ!+19
-0
-
16. 匿名 2022/09/30(金) 12:40:07
土鍋前に100きんっであった気がする
今もあるかな+8
-0
-
17. 匿名 2022/09/30(金) 12:40:14
>>6
私は鍋キューブ派+23
-6
-
18. 匿名 2022/09/30(金) 12:40:35
![一人暮らしの鍋]()
+29
-1
-
19. 匿名 2022/09/30(金) 12:40:44
>>4
私も雪平鍋のまま机に置いて、よそって食べてた
鍋用のお玉とかレンゲとかの食器はちゃんと揃えた+7
-0
-
20. 匿名 2022/09/30(金) 12:40:57
>>6
私はこれのキムチー+11
-7
-
21. 匿名 2022/09/30(金) 12:41:03
便乗質問だけど、一人暮らしで卓上でカセットコンロ使ってる人いる?
あったら便利かな?
それとも要らない?+7
-6
-
22. 匿名 2022/09/30(金) 12:41:05
両手鍋で大量に作る!
鍋を作る週は冷蔵庫圧迫されます。+8
-0
-
23. 匿名 2022/09/30(金) 12:41:12
>>12
吐くなよ+12
-0
-
24. 匿名 2022/09/30(金) 12:41:19
片手鍋、無水鍋だからほったらかし。作るのも洗うのも片付けるのも楽じゃないとキッチンが狭いから酷いことになる。+1
-0
-
25. 匿名 2022/09/30(金) 12:41:35
テフロン加工の深めのフライパンでほとんど事足りた+10
-0
-
26. 匿名 2022/09/30(金) 12:41:40
>>9
これで1人前の鍋やりたい+3
-0
-
27. 匿名 2022/09/30(金) 12:41:40
敢えて2~3人用の土鍋を買いました。
お野菜たくさん入れて、2日くらいは食べる。+31
-1
-
28. 匿名 2022/09/30(金) 12:41:47
>>23![一人暮らしの鍋]()
+3
-5
-
29. 匿名 2022/09/30(金) 12:41:59
プリン入ってた土鍋で1人鍋してる、なんか土鍋だとより美味しい気がする+4
-0
-
30. 匿名 2022/09/30(金) 12:42:05
>>2
便利だよね。サーモスの深型フライパン使ってる+17
-0
-
31. 匿名 2022/09/30(金) 12:42:06
>>18
矛盾+25
-0
-
32. 匿名 2022/09/30(金) 12:42:24
土鍋持ってるけど重いから出すのが面倒になる。+4
-1
-
33. 匿名 2022/09/30(金) 12:42:33
1人用の土鍋持ってますよー!
お鍋、うどん、雑炊、と冬は毎日使ってます!
あとたまーにお米炊くこともある。+6
-1
-
34. 匿名 2022/09/30(金) 12:42:43
>>28
よーし、ヨシヨシヨシ+10
-0
-
35. 匿名 2022/09/30(金) 12:42:54
>>1
一人用の土鍋買いなよ、いいよ!
鍋焼きうどんとかすぐ作れるし、
体あったまるから。
うどんは冷凍して、
今、天ぷらも長く保存できるの売ってるよ
最後に卵入れてグツグツしたまま食べるの
家族の大きい土鍋と
私用の小さい土鍋あるよ。
土鍋は蓋が重いから圧力鍋みたいな働きするって。熱も逃さないし、おすすめだよ。
+19
-0
-
36. 匿名 2022/09/30(金) 12:42:55
一人暮らしの家に気になってる上司(年上、男性、独身)を誘うのってありだと思う?
ふたりで鍋しませんか?って
+0
-16
-
37. 匿名 2022/09/30(金) 12:43:00
一人用の土鍋を使ってますよ。+10
-0
-
38. 匿名 2022/09/30(金) 12:43:22
>>14
1Rだとシンクに入らないこともあり+5
-0
-
39. 匿名 2022/09/30(金) 12:43:32
>>23
今日あちこちのトピにこれ貼ってるあたおかだから、お触り厳禁+1
-2
-
40. 匿名 2022/09/30(金) 12:43:49
>>18
誰とあったまるのよ
ひとり鍋w+18
-0
-
41. 匿名 2022/09/30(金) 12:43:56
食卓に置いてもいいデザインのテフロン加工の両手鍋を使ってる
食洗機対応なので楽ちん
鍋焼きうどんみたいに熱々を食べたい時は土鍋を使う+1
-1
-
42. 匿名 2022/09/30(金) 12:44:06
>>18
これほど侘しさを感じる画像があっただろうか+23
-1
-
43. 匿名 2022/09/30(金) 12:44:21
深鍋のフライパンでいい+2
-0
-
44. 匿名 2022/09/30(金) 12:44:21
>>27
私も独身の時そんな感じだった。
たっぷり作って、味変えながら消費してた。
野菜少しずつ入れて使うのって面倒だし。+9
-1
-
45. 匿名 2022/09/30(金) 12:45:00
>>6
土鍋か聞いてんだよ+14
-9
-
46. 匿名 2022/09/30(金) 12:45:08
>>1
土鍋ヒビが入るけど真っ二つにならないか心配+3
-1
-
47. 匿名 2022/09/30(金) 12:45:17
たくさん食べるなら100均の土鍋は小さいからホームセンターとかで1人用より一回り大きいサイズの土鍋を買えばいいと思う。
私は片手鍋で作ってるけど+5
-0
-
48. 匿名 2022/09/30(金) 12:45:19
こんなので済ませちゃってるわ…![一人暮らしの鍋]()
+22
-2
-
49. 匿名 2022/09/30(金) 12:45:37
1人用の両手鍋買った!+1
-0
-
50. 匿名 2022/09/30(金) 12:45:46
>>9
そうそう
1人ならこれぐらいの鍋で十分…ってバカっ!+14
-0
-
51. 匿名 2022/09/30(金) 12:45:53
>>34![一人暮らしの鍋]()
+16
-2
-
52. 匿名 2022/09/30(金) 12:46:05
>>28
目がやばくなってきたw+7
-1
-
53. 匿名 2022/09/30(金) 12:46:49
一人用の土鍋は、鍋にはちょっと小さいんだよね
鍋焼きうどんならジャストなんだが+23
-0
-
54. 匿名 2022/09/30(金) 12:47:36
>>9
ギャル曽根か!+4
-0
-
55. 匿名 2022/09/30(金) 12:47:37
土鍋だと味が違うのかな
美味しくなるとか
ステンレスの鍋だと味気ない気がする気のせいかもしれないが+4
-0
-
56. 匿名 2022/09/30(金) 12:47:53
一人用のホットプレートと鍋もできるやつ。
ホットプレートでお好み焼きや焼肉もできる。カセットコンロは怖いので、電気が安心。ずっと熱々だし、しゃぶしゃぶもできる。+9
-0
-
57. 匿名 2022/09/30(金) 12:48:08
>>13
前にネットで鍋の力を信じる、とか鍋の蓋を信じる、みたいな名言流行ってたよw
要は鍋に入りきらない具材の量でも鍋ならなんとかなる(かさが減るから?)ってことだと思うけど。
白菜はみだしまくりのときも実際なんとかなるし笑+25
-0
-
58. 匿名 2022/09/30(金) 12:48:35
土鍋割っちゃってから深めのフライパン
フライパンと片手鍋の間くらいのやつ
粗忽ですみません+0
-1
-
59. 匿名 2022/09/30(金) 12:49:51
>>21
このマイナスは「要らない」って意味?+0
-0
-
60. 匿名 2022/09/30(金) 12:50:22
ミニプレート&グリル鍋の電気グリルパンがいいと思う!
焼肉もできるし、冷めたら温めれるしなんでも作れる!
一人暮がらしならキッチン小さいテレビ見ながら出来上るの待てばいいから本当に楽!+6
-0
-
61. 匿名 2022/09/30(金) 12:51:50
土鍋とコタツの組み合わせが贅沢+7
-0
-
62. 匿名 2022/09/30(金) 12:52:43
>>59
私なら1人用土鍋はコンロでやるから要らないな
冷める程量作らんだろし+8
-2
-
63. 匿名 2022/09/30(金) 12:52:47
次の日も食べるから普通の鍋+1
-0
-
64. 匿名 2022/09/30(金) 12:53:31
>>18
二人だけど一人用の土鍋をそれぞれ使ってるよ!w+6
-2
-
65. 匿名 2022/09/30(金) 12:53:46
>>21
IHだから土鍋使いたい時は卓上コンロ使ってるよ、あと停電続いた時役立った+4
-0
-
66. 匿名 2022/09/30(金) 12:53:56
片手鍋に具材全部入れて火を通してからテーブルに持っていって食べてる
卓上コンロ出すのだるくて+3
-1
-
67. 匿名 2022/09/30(金) 12:53:58
一人用の電気鍋を使ってる+3
-0
-
68. 匿名 2022/09/30(金) 12:54:03
>>18
みんな(各自)で囲んで(それぞれの家で)あったまろう+13
-0
-
69. 匿名 2022/09/30(金) 12:56:09
片手鍋で作って2食ぐらいに分けて食べる。+6
-0
-
70. 匿名 2022/09/30(金) 12:57:07
一人分作れるって凄い
毎回3~4人分作るからこの季節はデカ鍋大活躍
冷蔵庫入れたいから平べったい軽いやつ+4
-0
-
71. 匿名 2022/09/30(金) 12:57:44
焼あごだし鍋つゆ「今晩何で〆るん会篇」CM 川島明・宮舘涼太・神田愛花出演【ミツカン公式】 - YouTubeyoutu.be鍋が好きすぎて仲良くなった3人組。いつしか川島さんの家に集まって、推しの〆を披露しあう仲になりました。名付けて「今晩何で〆るん会」。今夜は川島さんが冷凍たこ焼きで、焼あごだしの明石焼ふうに挑戦。あまりの美味しさに感動するも、頬張りすぎて何を言って...
+3
-1
-
72. 匿名 2022/09/30(金) 12:59:57
むかーしチキンラーメンに付いてきた土鍋を使ってる
実家から持ってきた+1
-0
-
73. 匿名 2022/09/30(金) 13:00:24
こういう電気の鍋。土鍋の方が雰囲気出るけど手入れが楽だから。![一人暮らしの鍋]()
+9
-0
-
74. 匿名 2022/09/30(金) 13:00:26
>>2
私は大きめの土鍋で全てこなしてる。使いやすいのがひとつあれば充分だよね。+1
-0
-
75. 匿名 2022/09/30(金) 13:01:46
>>48
いいね
洗い物が出なくていい+5
-0
-
76. 匿名 2022/09/30(金) 13:02:16
>>57
私ももりっと野菜入れて上にフタ乗せてる
だんだん下がってくるw
水を入れすぎなければ大丈夫+16
-0
-
77. 匿名 2022/09/30(金) 13:02:36
>>2
うちもです!!
フライパンアルミシートをひいたりして、どんな料理にも使ってる+2
-2
-
78. 匿名 2022/09/30(金) 13:04:21
>>1
1人暮らしでも土鍋があると気分が上がるよ!
3COINSのつかってる+3
-0
-
79. 匿名 2022/09/30(金) 13:04:22
>>55
中身の問題だから味に影響はなさそうだよね
しゃぶしゃぶは銅鍋使用するのに不思議だね
アルミや銅鍋等メタリックだと気分が違うw+3
-0
-
80. 匿名 2022/09/30(金) 13:05:07
>>15
沢山作って2、3日食べても良いしね!大きいものを買っておいた方が便利そう!+5
-0
-
81. 匿名 2022/09/30(金) 13:05:59
>>36
どうかなー。鍋は付き合っちゃってからのがいいんじゃない?+3
-0
-
82. 匿名 2022/09/30(金) 13:06:12
あきて土鍋でプリンとか作ってたなー+2
-0
-
83. 匿名 2022/09/30(金) 13:07:54
>>82
飽きてるなー+2
-0
-
84. 匿名 2022/09/30(金) 13:13:52
>>46
土鍋は裏が濡れたまま火にかけると割れちゃうんだって~。+6
-1
-
85. 匿名 2022/09/30(金) 13:15:17
>>6
これって一人前1プチッとで足りる?
うちは2個は使うんだけど。+27
-1
-
86. 匿名 2022/09/30(金) 13:17:32
>>21
災害用にあった方がいいかも+15
-0
-
87. 匿名 2022/09/30(金) 13:20:46
>>1
100円ショップなら一人鍋用の土鍋あるよ
ご飯も炊けるよね+4
-0
-
88. 匿名 2022/09/30(金) 13:21:42
>>85
そうですよね
うちも2個使ってちょっと薄め250水使います+8
-0
-
89. 匿名 2022/09/30(金) 13:23:19
>>21
普段はいらないけど、お客さんが来た時用と防災用として持ってる。
+4
-0
-
90. 匿名 2022/09/30(金) 13:23:52
>>85
私も2個使ってる!足りない!+13
-0
-
91. 匿名 2022/09/30(金) 13:24:01
>>55
温まるのに時間がかかるけど
そのあとは火を弱めてもずっと保温力強いから
ガス代少しは節約になるかも+3
-0
-
92. 匿名 2022/09/30(金) 13:24:40
一人用の土鍋持ってる
日本製を探すのが意外と大変だった
家族で私だけが辛い鍋好きだから、赤からスティックの鍋の素で一人でグツグツするの最高!
小さい卓上コンロ使ってるよ
災害時にも便利だと思う+3
-1
-
93. 匿名 2022/09/30(金) 13:25:32
>>1
小さい土鍋あると便利だよ~。
そのまま食卓においても、ズボラに見えなくていい。+0
-0
-
94. 匿名 2022/09/30(金) 13:36:16
土鍋は冷めにくいからコンロ出さなくても最後まであったかいの食べられてよい+2
-0
-
95. 匿名 2022/09/30(金) 13:36:39
店頭で見て1人用の鍋は小さすぎると思って2~3人用買った
私はこれで1回で食べきるにちょうどいい量だったよ+5
-0
-
96. 匿名 2022/09/30(金) 13:47:12
>>1
個人的には6号(1〜2人用)の土鍋が一番使いやすかった。ひとり鍋するにも具材を多めに出来る。
インスタントラーメンも土鍋で煮るし一年中活躍してるよ。
+3
-0
-
97. 匿名 2022/09/30(金) 13:47:43
>>55
遠赤外線効果で美味しくなるんじゃなかったっけ?
実際土鍋で食べると甘み出て美味しい気がするんだよね+2
-0
-
98. 匿名 2022/09/30(金) 14:08:22
うちにはフライパン、卵用フライパン、味噌入れ(ホーローだから鍋変わりに使用、主に湯沸かし)片手鍋しかないので片手鍋にパウチの鍋つゆを半分+食材で一食分
よくある750gのスタンドパウチを二回に分けて使います+0
-0
-
99. 匿名 2022/09/30(金) 14:42:40
一人鍋は土鍋です
ひと通り具材を食べた後に〆で雑炊やうどん、ラーメン等します
最初に作る時と〆の時とでコンロに2回かけてる
土鍋は鍋焼きうどん、簡単お粥、雑炊でも使うので+0
-0
-
100. 匿名 2022/09/30(金) 14:53:22
>>56
無印のが気になってますが、無印は焼肉用プレートがないんですよね。
どこの使ってますか?+3
-0
-
101. 匿名 2022/09/30(金) 15:02:24
>>86
実際、災害の時に使ったんだけど便利だったよ。お水はペットボトル、カット野菜使って野菜ラーメン作ったり、あたたかい物を食べてホッとしたのを覚えている。+5
-0
-
102. 匿名 2022/09/30(金) 15:37:39
>>73
楽ですよね。今可愛いのもたくさん出てるし![一人暮らしの鍋]()
+4
-0
-
103. 匿名 2022/09/30(金) 15:40:31
>>2
深すぎると卵焼きが作りにくくて、浅いとカレーや煮物のときに困るんだけど、どれくらいの深さが使いやすいんだろう。でもお鍋は一つがいい。+3
-0
-
104. 匿名 2022/09/30(金) 15:51:25
>>2
なるほどねー!
早速買って使いたい。
教えてくれてありがとう。+1
-0
-
105. 匿名 2022/09/30(金) 16:08:59
+10
-0
-
106. 匿名 2022/09/30(金) 17:17:56
>>2
フライパンで鍋は便利なんだけど、持ち上げた時の汁タプンが怖くて、深くて小さい片手鍋にしたわ。+3
-0
-
107. 匿名 2022/09/30(金) 18:47:46
実家だけど一人鍋はよくするからちっちゃめの片手鍋で作って食べてる
ミルフィーユ鍋ももう重ねない。肉入れて白菜(もしくはキャベツ)ドーンで加熱してる。+1
-0
-
108. 匿名 2022/09/30(金) 19:38:43
>>100
今、見たら山善という会社のものでした。随分前に購入したんですが、価格重視だったと思います。ちなみにホットプレートで焼肉をしていましたが、煙や油がすごくて部屋がしばらく焼肉くさく、嫌になって使っていません。焼肉をしたければそのあたりに特化したものが良いかと。個人的には鍋だけでいいと思います。+0
-0
-
109. 匿名 2022/09/30(金) 20:23:32
>>1
1人用の土鍋持ってるけど
いっぱい食べたいのと何日か食べたい私に
とっては足りないから普通の両手鍋を使ってるよ。
+0
-0
-
110. 匿名 2022/09/30(金) 20:33:56
ずっと深めのフライパンが活躍しているけれど、来月中にIH対応の2~3人前の土鍋を買おうと思っています。
ガス火専用の土鍋はアマゾンや楽天でありますが、IH対応の土鍋は探すのに苦労しています。
+0
-0
-
111. 匿名 2022/09/30(金) 21:12:35
>>108
匂い…!
たしかに!
ありがとうございます!
すごく参考になりました。+2
-0
-
112. 匿名 2022/09/30(金) 21:40:30
>>71
舘さまのCM見るの楽しみ♫
今までずっと土鍋を食卓に運んでたけど、ホットプレートにジョイントできる鍋プレートを買ったから、食卓であつあつ楽しめます。これから鍋の登場回数が増えそう。
ちなみに一人暮らしの時はフライパンか雪平鍋でした。+1
-0
-
113. 匿名 2022/10/01(土) 00:40:44
大きなフライパンを多用しています。
鍋の熱効率の低下は、ほとんど、ガスコンロの熱が鍋底から漏れることで起ります。
つまり、鍋底の広さが、熱効率に強く影響するので、
ガス代と調理速度を考えれば、フライパンです。+0
-0
-
114. 匿名 2022/10/01(土) 01:52:15
>>4
ただの興味で聞くけども、あなたおいくつ?+0
-5
-
115. 匿名 2022/10/01(土) 10:59:06
あ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する










