ガールズちゃんねる

10月値上げ「今年最大」9月の2・7倍…飲食料品6500品超対象、家電や住宅設備も上昇

2755コメント2022/10/11(火) 15:48

  • 2001. 匿名 2022/10/01(土) 08:04:22 

    >>1931
    喫茶店行くの前より減らした。
    飲み物は、外でなるだけペットボトルや缶の飲み物を買わないようにして
    麦茶とかお湯持っていって外でコーヒーやら紅茶を飲む。職場とか外でも給茶出来るところは利用する。
    昼もなるべく外食減らして弁当作っていくとか工夫してるよ。

    +12

    -0

  • 2002. 匿名 2022/10/01(土) 08:04:37 

    >>1997
    そうやって生産性ゼロの営みで時間を埋めつくしながらジリジリと貧乏になって老いていくのだと思う
    あなたも私も

    +5

    -0

  • 2003. 匿名 2022/10/01(土) 08:05:13 

    >>208
    国葬に参加してる人がコレを見せてくれれば…

    +2

    -0

  • 2004. 匿名 2022/10/01(土) 08:05:43 

    >>1968
    いや、次の給与で勝手に計算されて上げられてると思いますよ。
    うちも更新時の書類で時給の金額を目にするくらいで、最低賃金アップ時の連絡は特にないです。
    中小企業だからいい加減なもんです。

    +3

    -0

  • 2005. 匿名 2022/10/01(土) 08:06:19 

    >>1991
    またデモのせいにしてる
    あなた達にとって日本人は馬鹿なんでしょ
    そんな馬鹿にデモ起こされるようなことしなきゃいい
    反対されないように馬鹿にもわかる丁寧な説明をしてやったら良かっただけ

    +10

    -3

  • 2006. 匿名 2022/10/01(土) 08:06:25 

    >>1995
    こういう声を政府はどう思ってるのか
    子供産める年代の貴重な声を

    +7

    -0

  • 2007. 匿名 2022/10/01(土) 08:06:29 

    >>1898
    日雇いバイト一回やったらチャラだわ

    +1

    -0

  • 2008. 匿名 2022/10/01(土) 08:06:32 

    >>1
    もうロシア制裁やめなよ!
    生活に直結してるんだから
    世界中でロシアから天然ガス買えよ!ってデモやってるじゃん

    +9

    -2

  • 2009. 匿名 2022/10/01(土) 08:06:59 

    >>1991
    論理的思考ができなくて草

    +8

    -1

  • 2010. 匿名 2022/10/01(土) 08:07:11 

    >>1996
    工場見学は楽しいね。
    飲み物飲めるし。
    アイスの工場見学楽しかった。
    アイス食べれたし。

    +3

    -0

  • 2011. 匿名 2022/10/01(土) 08:07:41 

    >>1965
    家族助け合うみたいなやつだよね?
    旦那側の親の介護なんて嫁がやる義務ないでしょ。無視だよ。

    +17

    -0

  • 2012. 匿名 2022/10/01(土) 08:08:25 

    >>1995
    一人っ子でいいんじゃない??

    +2

    -0

  • 2013. 匿名 2022/10/01(土) 08:08:30 

    >>208
    国葬に参加してる人がコレを見せてくれれば…
    醜いデモも収まったろうに逆にデモ隊が吊るしあげられたら良いのにね

    +2

    -1

  • 2014. 匿名 2022/10/01(土) 08:08:35 

    >>12
    めっちゃわかる。
    また自◯者が増えそう

    +7

    -0

  • 2015. 匿名 2022/10/01(土) 08:08:41 

    >>198
    お前が自分でデモやれよ
    自民党の外国人優遇に反対と

    +0

    -3

  • 2016. 匿名 2022/10/01(土) 08:08:43 

    なんだかんだ選挙シーズンになると自民党に入れてる人達が
    文句言うんじゃねーよとは思う。前からこうなるってわかりきってたのにさ。
    ホント余裕すぎる金持ち以外はアカンのだよ、気分で投票してて
    いい時代は終わってんだ。

    +6

    -1

  • 2017. 匿名 2022/10/01(土) 08:09:15 

    >>2012
    一人っ子じゃ人口減り続けるばかり

    +1

    -1

  • 2018. 匿名 2022/10/01(土) 08:09:19 

    >>648
    ん?児童手当なくなるってのはあなたが所得制限に引っかかったって事?

    +1

    -0

  • 2019. 匿名 2022/10/01(土) 08:09:41 

    >>327
    ちくわ、最近買ったやつすごく薄くなってた
    直径で見ると大きく見えたけど、輪切りにしたら貧相

    +4

    -0

  • 2020. 匿名 2022/10/01(土) 08:09:59 

    森永卓郎が値上げラッシュは続かない
    今度は値下げラッシュが来る
    現にアメリカでは原油価格が下がっている
    生活に反映されるには半年はかかるから来年には値下げが始まると言っていたけど本当かな
    一旦上げた定価が下がることってあるの?

    +9

    -0

  • 2021. 匿名 2022/10/01(土) 08:10:14 

    賃金も上がったそうだけど全くわりあってない

    +0

    -0

  • 2022. 匿名 2022/10/01(土) 08:10:18 

    >>1995
    スーパーとか、薬局とかポイントもらえるとこ利用したりクーポン出る時期に買物行ったりして工夫してるよ。シャンプーも少し使ってるものが高いので
    値段が少しだけお得なものに買い替えたよ。

    +1

    -0

  • 2023. 匿名 2022/10/01(土) 08:10:49 

    >>1134
    確かにほうれん草高いけど、栄養価を考えたらコスパいいかもよ!しょっちゅう買わないけど、、

    +1

    -1

  • 2024. 匿名 2022/10/01(土) 08:10:58 

    >>1993
    まぁ農家は、仕事キツイ、汚い、稼げないって3拍子揃ってるから都会に憧れてる若い子なんかは馬鹿にする気持ちもわからなくはないかな。

    私は家が農家で農作業のキツさや資材や農機具等のコストもかかるし、それに見合わない低収入なのもわかってるから、そりゃこの収入じゃやらないわって思うし。

    でも食を担ってる根幹の部分なんだから、ほんと国が保護するべきだと思う。今、国が農家を保護しないとコストがどんどん上がってヒイヒイ言ってる農家どんどん辞めてくよ。そしたら国産の物が品薄で食糧難が本格的に起こるかもね。

    +16

    -1

  • 2025. 匿名 2022/10/01(土) 08:11:52 

    >>2016
    ネット社会で顕在化したのは、資産家や既得権益層に優しい自民党に投票する貧乏人が多いこと
    何を勘違いしてるのか権力者にでもなったつもりで庶民の生活が苦しくなる政策を応援している

    +7

    -0

  • 2026. 匿名 2022/10/01(土) 08:11:54 

    風呂とかも追い焚きはやめたわ。
    湯船冷めないうちに続けて順番にお風呂入るようにしてる。

    +6

    -0

  • 2027. 匿名 2022/10/01(土) 08:12:29 

    コロナの保険も降りなくなくなるしねー。

    +5

    -0

  • 2028. 匿名 2022/10/01(土) 08:12:29 

    >>378
    ミスドはたまに食べたくなった時だから買いつづけるかな。なくなったら悲しいし応援するわ

    +9

    -2

  • 2029. 匿名 2022/10/01(土) 08:12:32 

    >>1894
    そろそろ本気で怒っても良いよね?
    デモとか

    +7

    -0

  • 2030. 匿名 2022/10/01(土) 08:13:46 

    >>2023
    ほうれん草より不味いけど、より栄養価が高く安いことが多い小松菜がおすすめ

    +5

    -0

  • 2031. 匿名 2022/10/01(土) 08:13:52 

    >>1995
    この声を聞いても1次的な援助しかしないから少子化になるのは当たり前。
    本腰を入れて少子化問題に対応しなければ日本は終わるよ。中韓の属国になるかも知れん

    +2

    -0

  • 2032. 匿名 2022/10/01(土) 08:13:52 

    >>1134
    小松菜の方が少し値段下がるかな。
    ほうれん草食べたいのに高くて買えない時がある。
    ヘム鉄のサプリ飲んでるけどそれで便秘になってしまったことがあり、ヤクルトを飲んでる。

    +3

    -0

  • 2033. 匿名 2022/10/01(土) 08:14:39 

    >>1894
    日本人はデモとか恥ずかしいことと思うように教育されてしまったからね

    +8

    -0

  • 2034. 匿名 2022/10/01(土) 08:15:36 

    最近だけど、クレジッ満枠まで使い切って4のうかなって
    考えるようになった。
    天涯孤独だから借金背負わせる心配もないし、、、

    +8

    -2

  • 2035. 匿名 2022/10/01(土) 08:15:44 

    >>563
    同感
    そこまでして酒飲みたいのか?と呆れた
    タバコも然り

    +3

    -2

  • 2036. 匿名 2022/10/01(土) 08:15:59 

    スーパーで食品とちょっとした日用品買ってこの位だな~って思ってたお会計の+1000円くらいになる。
    新商品だからと欲しくもないのにかごに商品入れることなくなったなー。

    +9

    -1

  • 2037. 匿名 2022/10/01(土) 08:16:56 

    >>1865
    確かに

    3人も産んで〜っておかしいよね。
    2.3人産まないと日本の未来はないのに

    +12

    -3

  • 2038. 匿名 2022/10/01(土) 08:17:32 

    >>2031
    早稲田の有馬教授というネトウヨが昨日「女が子供産むのは簡単、愛し合って子供産むのが女の幸せ」とツイートしてメチャクチャいいねついてたよ

    +0

    -0

  • 2039. 匿名 2022/10/01(土) 08:17:56 

    >>2006
    出産氷河期…

    +4

    -0

  • 2040. 匿名 2022/10/01(土) 08:18:12 

    >>378
    ほんとに!100円のイメージが強すぎて高!!!と思ってしまう。
    まあコンビニのパンでも100円ってなかなかないし、金額妥当なのかもしれないけど

    +5

    -1

  • 2041. 匿名 2022/10/01(土) 08:18:56 

    >>1171
    え?え?うち運送会社なんだけど知らなかったよ!!!無くなったらどうするの?中継地点で何度もトラック変えて配達されるの?もうトラック無くなったら食品系終わりじゃん。うちは自動車部品だから納期何とかなるけど消費期限あるやつやばいね

    +18

    -0

  • 2042. 匿名 2022/10/01(土) 08:19:46 

    >>2037
    農業、漁業バカにしたり3人以上産んだ人をバカにしたりしながら、日本の衰退を嘆くって本当にアホだよ

    +16

    -0

  • 2043. 匿名 2022/10/01(土) 08:20:17 

    >>1922
    間違ってプラスした
    男女同罪はおかしい
    堕胎で心身ともにダメージを受けるのは女側だけだから
    堕胎すると将来不妊になるリスク、子供が出来たときに流産するリスクもあがる
    女性と女性の赤ちゃんに、それたけのリスクを負わせるのに、男側のダメージは少しの金銭

    なので男側の方が罪は重い

    +5

    -2

  • 2044. 匿名 2022/10/01(土) 08:20:31 

    >>2038
    その人、統一教会関連組織の平和政策研究所っていうシンクタンクで理事か顧問かやってる人じゃない?

    +2

    -0

  • 2045. 匿名 2022/10/01(土) 08:20:36 

    >>30
    アラフォーだけど、子どもの頃通学路にあったガソリンスタンドなんて、いつも99円とかだった。
    今こんなに高いのつらい。

    +5

    -0

  • 2046. 匿名 2022/10/01(土) 08:20:40 

    >>180
    同じ社会に生きている以上上流も底辺も回り回ってつながってる
    下層なんて知るかよってスタンスを続けてくと養分である数多くの下層民は瀕死になり、いずれ自分の首絞めることになるのにね
    自己責任だのなんだの言ってないで最大多数の最大幸福を目指すのがベストの段階に来てると思うわ

    +14

    -0

  • 2047. 匿名 2022/10/01(土) 08:20:42 

    >>2041
    ドライバーを交代させるのかな

    +10

    -0

  • 2048. 匿名 2022/10/01(土) 08:21:42 

    >>2018
    可哀想レスをしながらマウント取って来るね
    アナタ性格悪いでしょ

    +0

    -1

  • 2049. 匿名 2022/10/01(土) 08:22:37 

    住宅ローン組に配慮して低金利政策するから
    円安になって輸入原材料が上がって物価が上がる
    つまりアイツらを切らないといつまでたっても物価は上がるよ

    +4

    -0

  • 2050. 匿名 2022/10/01(土) 08:22:58 

    >>2003
    国葬反対してる人は一般人も多いけど
    反対デモに参加してるようなのは極左だから見せても無駄
    日本や日本人のダメージになるようなことが大好きだし、そもそも日本人じゃないのも多い

    +6

    -2

  • 2051. 匿名 2022/10/01(土) 08:22:59 

    >>2011
    憲法で定められたら、義家族の介護放棄する嫁への圧は間違いなく強まる

    +4

    -0

  • 2052. 匿名 2022/10/01(土) 08:23:35 

    >>2034
    作れるうちにクレカ作りまくって
    キャッシングできるだけしたら
    自己破産して海外に行けばいいよ
    4なないで

    +7

    -1

  • 2053. 匿名 2022/10/01(土) 08:23:54 

    >>1218
    値上がりはしたけど、消費税ゼロになりましたなら購買意欲さがらなさそうだよね。
    消費税ほんといらん。というか税の名目多すぎ。

    +8

    -0

  • 2054. 匿名 2022/10/01(土) 08:24:24 

    >>2035
    個人的には同意だけど、ガバガバ飲酒してパーッとお金使う人が多い方が経済は回ると思う

    +5

    -0

  • 2055. 匿名 2022/10/01(土) 08:24:41 

    >>866

    私は持病あって保険入れてないから治療しない。
    自然に任せる。

    癌だと終末期の痛みやばいけど、結局死ぬのに無駄に延命して子供に遺せるお金減るなら、自分が苦しんでタヒぬか、さっさと自○する。

    +11

    -1

  • 2056. 匿名 2022/10/01(土) 08:25:11 

    >>2053
    消費税は上がることはあっても下がることはないだろうね

    +0

    -0

  • 2057. 匿名 2022/10/01(土) 08:25:41 

    >>649
    うちも米油。楽天マラソンで10本セット買った。元々米油高いけど値上がりで更に辛い。でも油は米油って決めてて変えたくないのよね。

    +5

    -1

  • 2058. 匿名 2022/10/01(土) 08:25:59 

    >>2029
    デモされる度に、増税ネタにするんだろうな
    今の与党は…

    +1

    -0

  • 2059. 匿名 2022/10/01(土) 08:26:06 

    >>10
    たくあんも欲しい

    +0

    -0

  • 2060. 匿名 2022/10/01(土) 08:26:25 

    >>2039
    人口の多い氷河期世代は45歳以上だからもう子供産めない

    +10

    -1

  • 2061. 匿名 2022/10/01(土) 08:27:05 

    >>929
    平均年収ではとても買えないよね
    独身も増えてるし
    独身女性は手取り20万以下がゴロゴロ居ると思うけど、買ってる人居る?

    +5

    -0

  • 2062. 匿名 2022/10/01(土) 08:27:16 

    >>2059
    贅沢だよ

    +1

    -0

  • 2063. 匿名 2022/10/01(土) 08:27:22 

    >>638
    外国産業が入ってきたら‥‥いろんな意味で怖いね未来。
    どうしたらいいのか、、庶民には難しいわ。

    +3

    -0

  • 2064. 匿名 2022/10/01(土) 08:27:52 

    >>2043
    レイプでもない限り同罪だよ。
    男を責めてない訳じゃない。
    女は身体にダメージを受けるとかそういう話じゃなくて妊娠するのは同意があってお互いに責任持つんだよ。

    +3

    -4

  • 2065. 匿名 2022/10/01(土) 08:28:03 

    >>2056
    議員税つくってほしい。25%くらい。
    その税は、上がりすぎた消費税の補填に。

    +9

    -0

  • 2066. 匿名 2022/10/01(土) 08:28:16 

    >>2061
    賃貸暮らしの独居老人が増える地獄

    +3

    -0

  • 2067. 匿名 2022/10/01(土) 08:28:53 

    >>2065
    まず国会議員を半減させるべきだと思うよ

    +11

    -0

  • 2068. 匿名 2022/10/01(土) 08:28:54 

    >>1948
    デモは悪いことじゃないでしょ。おかしいことしてたら声上げないと。国民の半数以上が反対してたのに、台風でめちゃくちゃになった地域の対応もそっちのけで国葬やったんだよ?どっちがおかしいと思いますか?

    +11

    -3

  • 2069. 匿名 2022/10/01(土) 08:29:31 

    >>1532
    だったら所得税減らして欲しい!
    手取り増えるし手間は掛からないよね。
    各企業の経理が税率変更するだけなんだから。

    +6

    -0

  • 2070. 匿名 2022/10/01(土) 08:29:38 

    >>1989
    何でしょうがないの?
    年金財源の運用のされ方、医療費の使われ方、おかしい所を正せば良いんだよ。

    +1

    -0

  • 2071. 匿名 2022/10/01(土) 08:30:06 

    >>2063
    これからは日本人が外国に出稼ぎに行く時代

    +1

    -0

  • 2072. 匿名 2022/10/01(土) 08:30:34 

    >>1534
    うん。お米いいよね
    パンだとジャムにバターにサラダの生野菜 ソーセージとかいるけど

    ご飯だとご飯と根菜とか卵入り味噌汁おもう一品で良いもの

    小さなパン屋さんでも昔からの惣菜パンのお店は低価格で抑えてて懐かしさもあってか
    逆にお客さん集めてる。
    スーパーに入ってるパン屋さん値上がりしてて惣菜系パンは買えない

    買うなら敷島パンとかの食パンだけ買って後は家でサンドイッチ作る


    今時のおしゃれなパン屋さんのクロワッサン、おしゃれな惣菜パンは高いよ、、、
    値上げして客足落ちないのかね?
    お金がある人たちも多いんだよな
    そんな人はこのスレには来ないw

    +3

    -0

  • 2073. 匿名 2022/10/01(土) 08:30:51 

    >>2067
    あと、定年制絶対いる。おじいちゃんおばあちゃん多すぎる。議員活動できないのに給料もらってるやつもいるし言語道断。

    +15

    -0

  • 2074. 匿名 2022/10/01(土) 08:30:51 

    年収2000万なんで特に困ってないのですが、そんなに値上がりしてるんですか?

    +2

    -7

  • 2075. 匿名 2022/10/01(土) 08:30:52 

    >>2070
    それだけでは間に合わないほど子供減ってる

    +1

    -0

  • 2076. 匿名 2022/10/01(土) 08:31:14 

    >>2064
    ダメージが全く違うから同罪じゃない
    お互い合意で危険なことをして、最初から失敗したら片方が大怪我を負うことは分かっていたなら、世間は危険を承知で怪我した方よりも自分は安全で相手を危険に晒した方を非難するよ
    倫理観の問題
    あなたは間違っている

    +1

    -2

  • 2077. 匿名 2022/10/01(土) 08:31:18 

    もうマジで無理
    アラフィフでコロナリストラされ
    貯金を切り崩しながら衣食住してる。

    +10

    -0

  • 2078. 匿名 2022/10/01(土) 08:31:38 

    >>2060
    今産める人も値上げで自分の生活手一杯で子供作れないから氷河期なんだよ
    就職氷河期から就業できてても産めない出産氷河期

    +9

    -0

  • 2079. 匿名 2022/10/01(土) 08:31:54 

    >>2074
    うちも年収2000万だけど、お前のような利己主義者が日本をダメにしてると思う

    +13

    -0

  • 2080. 匿名 2022/10/01(土) 08:32:10 

    >>522
    2人目どうしようかと思ってたけど、もう1人で確定だわ。共働きで世帯年収はそこそこあるけど、これから家を買わなきゃいけないし、物価や今後の教育費や老後を考えたら生活はカツカツ。正直1人っ子でも将来の不安は拭えないしね。

    +7

    -1

  • 2081. 匿名 2022/10/01(土) 08:32:31 

    >>2078
    せっかく産める年代なのにね

    +6

    -0

  • 2082. 匿名 2022/10/01(土) 08:32:37 

    >>301
    こう見るとまだまだ良心的な値段だと思う

    +0

    -0

  • 2083. 匿名 2022/10/01(土) 08:32:47 

    もう外食は極力控える
    野菜は値下げ品をまず探す
    こうしないと生きていけない

    +3

    -0

  • 2084. 匿名 2022/10/01(土) 08:32:55 

    >>2074
    マウントうっざ

    +6

    -0

  • 2085. 匿名 2022/10/01(土) 08:33:20 

    習い事も値上げになった。
    仕方ないと思うけどね…
    スイミング週1で6000円が7000円になったよ。

    +10

    -0

  • 2086. 匿名 2022/10/01(土) 08:33:23 

    >>2068

    そっちのけにはしてないじゃん
    自衛隊要請されたら派遣してたし、要請される前から国交省が色々派遣して情報収集やら給水やらしてたでしょ

    +2

    -4

  • 2087. 匿名 2022/10/01(土) 08:33:27 

    >>2080
    それで子供がこどおじ、こどおばになったら辛すぎる

    +2

    -1

  • 2088. 匿名 2022/10/01(土) 08:33:35 

    >>2067
    地方議員が国会議員も兼任したら駄目なのかな。
    国会議員手当みたいなの作って。
    いつの時代につくられた議員制度で令和の時代もやるの?って感じ。
    憲法改正だって今の時代にあってないからが理由なんだし議員制度もあわせて変えたいって言えよと思う。

    +4

    -0

  • 2089. 匿名 2022/10/01(土) 08:33:37 

    >>828
    それわかる。
    教育費は用意するけど、自分の老後の資金までとても手が回らない。安楽死無理なら早めに…って思ってる。あんまり必死になって健康を追い求め過ぎないほうが良い気がしてる。

    +8

    -0

  • 2090. 匿名 2022/10/01(土) 08:33:57 

    >>42
    将来の税金が増えるだけ

    +1

    -0

  • 2091. 匿名 2022/10/01(土) 08:34:31 

    >>2086
    ヨコ
    そもそも反日カルトと癒着してた爺の国葬必要なかった

    +7

    -3

  • 2092. 匿名 2022/10/01(土) 08:34:31 

    ここまでの連続値上げはなかったね。これからどうなるんだろう。
    今年も残り数ヶ月だけど、年末って更に食料品が高くなるんだよね。

    今年は去年みたいに“1年の終わりだから年末ぐらいは“とかいって
    あれこれは買えない。

    +6

    -0

  • 2093. 匿名 2022/10/01(土) 08:34:32 

    >>49
    公務員も下げられてるから

    +3

    -0

  • 2094. 匿名 2022/10/01(土) 08:34:38 

    >>15
    約半年前にキッチンのシンクにヒビが入って見積もりを出してもらい、19万円くらいだったのに、再度見積もり出してもらったら30万超えてた😱
    5割以上値上げってなんで?
    と聞いたら、前回の詳細がわからない。
    と言われたけど、便乗値上げ恐ろしい😱

    +1

    -2

  • 2095. 匿名 2022/10/01(土) 08:35:02 

    >>55
    プーチン許さない

    +0

    -1

  • 2096. 匿名 2022/10/01(土) 08:35:03 

    >>2051
    憲法で義実家を含む家族を介護する義務を義務つけるなんてトチ狂ってるよね。
    政府がカルトに牛耳られてるとこんなおかしな憲法改正案まで与党が強硬突破しようとしてくるのか。

    +11

    -0

  • 2097. 匿名 2022/10/01(土) 08:35:30 

    >>2092
    怖いのは値上げはあっても値下げがなさそう、給与上がらなそうなところよ

    +5

    -0

  • 2098. 匿名 2022/10/01(土) 08:35:31 

    >>12
    私も。子供のために生きてる。子供が成人したらもう思い残すことない。お金もないしな。

    +8

    -0

  • 2099. 匿名 2022/10/01(土) 08:35:31 

    >>479
    賃金に還元される前に消費税あがるからな…
    短期間で消費税2回上げたのが致命傷だと思うわ全ての物品に消費税はかかるからねぇ

    +4

    -0

  • 2100. 匿名 2022/10/01(土) 08:36:11 

    >>735
    国葬の16億は、ホリエモンが言うように海外要人を個別に対応するよりコスパ良いし、弔問外交にもなるからまだ納得できるが
    外国人への生活保護費1200億、外国人への医療費合わせると3000億以上毎年かかっていることにも怒って欲しい
    そもそも外国人は受給権ないのよ
    海外では外国人にこんな包括的生活保護を与えているところはない
    難民以外は母国に帰して
    終わった国葬より、こっち盛り上げたい

    +15

    -1

  • 2101. 匿名 2022/10/01(土) 08:36:18 

    大恐慌時代だわ。
    コロナのせいで仕事、給与は激減し
    商品は値上がり
    本当国に殺されるようなもん

    +31

    -1

  • 2102. 匿名 2022/10/01(土) 08:36:39 

    自民党に殺される!

    +6

    -3

  • 2103. 匿名 2022/10/01(土) 08:36:53 

    >>2078
    おまけに今の世代は共働き必須だから、両立は大変だし産んでも1人多くて2人って人が多いと思う。1人っ子に偏見がない世代だし、おばさんの子供の頃と違って若い頃から物に溢れてたから、自分に使えるお金がないとダメだろうし。

    +9

    -0

  • 2104. 匿名 2022/10/01(土) 08:37:01 

    減税してくれ

    +2

    -0

  • 2105. 匿名 2022/10/01(土) 08:37:59 

    自民党を支持してる国民が悪いとしか言えない

    +4

    -4

  • 2106. 匿名 2022/10/01(土) 08:38:06 

    >>2096
    義実家含む家族の介護義務とはしなくても、家族の介護義務とするだけで実質的に仕事で介護できない旦那の代わりに嫁がやる羽目になるからね
    やらなければ憲法違反だよ、恐ろしい

    +6

    -0

  • 2107. 匿名 2022/10/01(土) 08:38:23 

    >>115
    ウクライナへの支援
    非課税世帯へのばらまき
    国葬

    政策を金使うことだと勘違いしてそう

    +14

    -1

  • 2108. 匿名 2022/10/01(土) 08:39:00 

    >>2071
    語学力なくても働けるみたい
    手取りも日本国内で働くより多いみたい(コルセンとか)
    アジアで働く!現地キャリアアドバイザーによるアジア10エリアレポート |転職ならdodaグローバル
    アジアで働く!現地キャリアアドバイザーによるアジア10エリアレポート |転職ならdodaグローバルdoda.jp

    就業地として人気のアジア10エリアで勤務するキャリアアドバイザーによるレポート。あなたにぴったりのエリアで海外での就業をスタートさせてください!

    +1

    -3

  • 2109. 匿名 2022/10/01(土) 08:39:02 

    >>2105
    貧乏人のくせに金持ち支援政党に投票してるのが悲しい

    +5

    -2

  • 2110. 匿名 2022/10/01(土) 08:39:15 

    >>1570
    成人式の着物
    ものすごく格差出そう‥

    立派に一式揃えて仕立てる家もあれば着物レンタルも難しい家も

    +6

    -0

  • 2111. 匿名 2022/10/01(土) 08:39:20 

    >>1566
    コーヒー豆の値上げがえぐいと言っても原価率からするとコーヒーボロ儲けなんだよね
    なのにおしゃれ系コーヒー屋の値上げがエグくてビビった

    でも混んでるんだよ。

    皆お金あるのかそれともたまの贅沢におしゃれな店でコーヒーテイクアウトしてインスタに載せるのかw
    20代30代が結構行ってる

    四十路で子供の学費がかかると
    コンビニ系130円コーヒーのテイクアウトで十分

    +18

    -0

  • 2112. 匿名 2022/10/01(土) 08:40:09 

    >>1912
    コーヒー豆もそうよ!
    同じパッケージで、売値も同じなんだけど、
    あっという間になくなるからおかしいと思ったら、
    500g→400g→330gになってて、
    これがステルス値上げかあって体感したわ。

    +4

    -0

  • 2113. 匿名 2022/10/01(土) 08:40:32 

    非課税世帯に5万円配るのはフェアじゃない。税金とられてる人の士気下がりまくり。

    +16

    -0

  • 2114. 匿名 2022/10/01(土) 08:40:38 

    >>2097

    そうなの!だから余計に無駄ができない。
    給料は上がらない、というか給料はコロナになり残業はなくなったから下がった。
    ボーナスだって下がることはあっても上がらなくなった。



    +3

    -0

  • 2115. 匿名 2022/10/01(土) 08:40:43 

    経済回復どころか、経済悪化
    一度値上がりした商品は、元には戻らない(生活必需品)
    コンビニ関連は特に、、、

    +5

    -0

  • 2116. 匿名 2022/10/01(土) 08:41:02 

    >>2107
    岸田は国葬も弔問外交のつもりだったらしいけど、G7首脳は一人も来ず援助目当ての国のトップばかり来た

    +22

    -2

  • 2117. 匿名 2022/10/01(土) 08:41:22 

    >>2100
    外国人は芋づる方式で日本に来て生活保護

    +7

    -1

  • 2118. 匿名 2022/10/01(土) 08:41:42 

    >>2115
    アベノミクスの成果だよヤッター\(^o^)/

    +4

    -0

  • 2119. 匿名 2022/10/01(土) 08:41:55 

    >>2100
    最高裁で外国人は対象外って確定している
    他方自治体が人道的配慮で勝手に支給してる
    でも費用は75%は国が支払ってる
    今は年間1200億だけど、年々上がってる

    これとは別に、出産一時金目当てに日本で出産だけしたり、永住権を取得したら児童手当やら貰いながら海外で生活してる外国人も問題に
    海外じゃ在住実績ないと支給しない
    こういう法の抜け穴潰してくれ
    10月値上げ「今年最大」9月の2・7倍…飲食料品6500品超対象、家電や住宅設備も上昇

    +9

    -0

  • 2120. 匿名 2022/10/01(土) 08:42:06 

    なんで給料って上がらないの?
    上がっても50円とか?5万は上がらないとこの世に着いていけないな。

    +4

    -0

  • 2121. 匿名 2022/10/01(土) 08:42:19 

    >>2110
    成人式なんて無くなると思う
    成人の日の休日だけ残る
    子供の日も敬老の日も

    +6

    -0

  • 2122. 匿名 2022/10/01(土) 08:42:21 

    >>780
    ハッピーセットがちょうど昨日からリカちゃん&プラレールに変わったって言うのもあると思うな!
    娘がリカちゃん、息子がプラレールでドンピシャだから、我が家も行く気満々!

    +3

    -1

  • 2123. 匿名 2022/10/01(土) 08:42:21 

    >>159
    日本に来るくらい金のある外国人なんかほっとけよ
    治安悪くなるし
    衛生観念違うし

    +11

    -1

  • 2124. 匿名 2022/10/01(土) 08:42:24 

    >>2094
    輸送費やらなんやらの負担が増えてるもんね。うちはエコキュート壊れて電気屋さんに問い合わせたら、在庫がないし外国の工場も稼働してないし、いつ入荷するかわからないと言われたよ。値段上がっても入ってくるだけまだマシかも

    +3

    -0

  • 2125. 匿名 2022/10/01(土) 08:42:24 

    >>2024
    三拍子どころじゃなかったよ
    農家は、仕事キツイ、汚い、稼げない、モテない、死にたい、見下されバカにされる、惨め



    やってけないから
    だからウチも周りも辞めたんよ


    【MV】旅人よ~The Longest Journey(25th Anniversary Version) - YouTube
    【MV】旅人よ~The Longest Journey(25th Anniversary Version) - YouTubem.youtube.com

    真の"応援歌"が蘇る!1996年に発売された爆風スランプのシングル「旅人よ~The Longest Journey」が25年の時を経て新録リリース!”強い風に立ち向かって”いるMusic Videoが完成!■2021年11月10日(水)発売ミニアルバム「旅人よ~The Longest Journe...

    +3

    -0

  • 2126. 匿名 2022/10/01(土) 08:42:38 

    >>2113
    それすらいつ給付されるかグダグタだよ。
    値上がりなんて平等なのに
    非課税世帯だけに給付とか
    本当バカらしい

    +4

    -0

  • 2127. 匿名 2022/10/01(土) 08:43:17 

    >>2117
    外国人も日本がそんなに頼れる国じゃないと分かってきてるみたいだけどね
    日本に来る優秀な留学生が減ってる

    +5

    -0

  • 2128. 匿名 2022/10/01(土) 08:43:20 

    >>1170
    使ったよ!子どもたちのiPad2台と長男のPC新調した
    でもアップル社ってアメリカの会社だし本体中身はほぼチャイナたし果たして日本のお役に立てたのか…

    +5

    -0

  • 2129. 匿名 2022/10/01(土) 08:43:38 

    >>2100
    10月値上げ「今年最大」9月の2・7倍…飲食料品6500品超対象、家電や住宅設備も上昇

    +2

    -3

  • 2130. 匿名 2022/10/01(土) 08:43:44 

    >>301
    そうなの?元がいくらか知らないからどれぐらい上がったかわからないな
    まだまだ安く見える

    +0

    -0

  • 2131. 匿名 2022/10/01(土) 08:43:49 

    >>2119
    裁判官をめっちゃ渋い顔してるね

    +2

    -0

  • 2132. 匿名 2022/10/01(土) 08:43:57 

    >>2092
    わかる!年末はボーナスもあるしパーっと買い物していたけど、今年はボーナス全貯金の予定…

    +5

    -0

  • 2133. 匿名 2022/10/01(土) 08:44:37 

    >>2015
    お前呼ばわりされる覚えはない
    ネットでしかイキれない底辺

    +4

    -1

  • 2134. 匿名 2022/10/01(土) 08:44:43 

    >>2125
    農業は日本の根幹なのに(;_;)

    +5

    -0

  • 2135. 匿名 2022/10/01(土) 08:45:09 

    >>796と言うか、
    生活費に消えた
    だからかも
    家賃光熱費車検で消えた
    勝手に引き落とされていた

    +1

    -1

  • 2136. 匿名 2022/10/01(土) 08:45:50 

    >>2108
    中国マフィアが絡んでカンボジアで誘拐が多発して問題になってたから、気を付けて
    良い労働条件でカンボジアに呼び、監禁、誘拐、詐欺などの犯罪をさせる
    逃げようとして臓器取られたり殺されたり
    現地警察役に立たず、民間の組織が数人助け出した
    狙われるのが普通に育ちの良い若者

    +8

    -1

  • 2137. 匿名 2022/10/01(土) 08:46:11 

    >>2123
    日本に来る金を出してるのは日本人だよ

    +3

    -0

  • 2138. 匿名 2022/10/01(土) 08:46:44 

    >>2133
    自分のやって欲しいデモを他人にやれと書く乞食
    自分でやりなさいよ

    +3

    -2

  • 2139. 匿名 2022/10/01(土) 08:47:19 

    弱者は4ねって国に言われてるようなもん
    値上がりラッシュだからこそ
    消費税の%を落とすべきだと思うけど
    政治家は何もわかってない。

    +6

    -0

  • 2140. 匿名 2022/10/01(土) 08:47:41 

    >>2103
    今のママさんたちは服はプチプラだとしてネイルもヘアカラーもバッチリで毎月の美容費お金かかってそうな人多いよね。
    子どもたちもオシャレにさせてるからお金かかりそう。

    +13

    -0

  • 2141. 匿名 2022/10/01(土) 08:47:55 

    >>899
    給付金小さい店は休み勝ちよね
    義母が小さな友達しか来ないスナックしてるけど、ガッポリ貰ってたよ
    おかしいと思うわ
    腹立つ
    こんなのにばかり払ってるんだよ制度がザル

    +7

    -0

  • 2142. 匿名 2022/10/01(土) 08:48:04 

    >>818
    まぁでもその積み重ねだよ、私が高校生の頃(25年前w)なんて最低時給560円とかだったから。地方なのもあるけど今はやっと800円台なんじゃないかな
    もう住んでないから詳しく知らないけど

    +4

    -0

  • 2143. 匿名 2022/10/01(土) 08:49:09 

    >>2140
    ネイルも、ヘアカラーもセルフだね
    今はYouTubeとかで色々学べるし
    ネイルも安いし

    +6

    -0

  • 2144. 匿名 2022/10/01(土) 08:49:15 

    >>2133
    自民党の政策に不満なのに自分では自民党に文句を言えない卑怯者なの?自分で文句言えよ

    +0

    -2

  • 2145. 匿名 2022/10/01(土) 08:49:20 

    >>2129
    年々外国人への生活保護は増え、当時より金額が上がっている
    国民が声を上げなければ政治家は動かないよ
    みんなしっかり不満に声をあげよう
    年間3000億以上が法的根拠もなく外国人に使われている
    日本はもうお金持ちじゃない
    日本人を優先してくれ、難民以外は母国が責任持て

    +11

    -0

  • 2146. 匿名 2022/10/01(土) 08:49:35 

    >>2136
    今、日本の人材派遣会社や転職エージェントがこぞって海外求人募集出してるの知らないの?
    検索してみたらそんな30年前の時代遅れな発言出来なくなるよ

    +0

    -5

  • 2147. 匿名 2022/10/01(土) 08:49:37 

    >>2076
    間違ってない。
    男が悪くないとは言ってない。
    妊娠は同意の上でしなさい。
    つまり妊娠しても困らない相手としなさい、お互いに。

    +3

    -1

  • 2148. 匿名 2022/10/01(土) 08:50:11 

    >>1593
    諸外国なら強制送還だよね
    海外ではー、消費税高いといつも海外見習ってるのだから
    暮らしていけない外国人は海外を見習って強制送還で。

    +5

    -0

  • 2149. 匿名 2022/10/01(土) 08:50:12 

    >>2140
    どこの話?港区?

    +2

    -0

  • 2150. 匿名 2022/10/01(土) 08:50:19 

    >>2102
    国民(値上がり)が大変な時に
    10何億かけて国葬するくらいだからね
    値上がり対策は非課税世帯の5万円給付だけ
    本当なめてるわ

    +4

    -1

  • 2151. 匿名 2022/10/01(土) 08:50:32 

    >>2116
    中抜きの祭典にふさわしい顔ぶれで良かったね

    +11

    -1

  • 2152. 匿名 2022/10/01(土) 08:51:13 

    >>1991
    創価学会と自民党と統一教会と一般人の支持者だけで葬式やってれば良かったんや。日本を貧しい国にして、カルトと癒着してた国賊を国葬するって意味がわからんのよ

    +17

    -4

  • 2153. 匿名 2022/10/01(土) 08:52:26 

    >>2142
    25年前の時給そんな安くないよ
    最低賃金680円だったはず
    10年くらいサバ読んでない?

    +2

    -1

  • 2154. 匿名 2022/10/01(土) 08:52:32 

    >>22
    家族がディカスカウント酒屋で働いているけど、売上すごいって言っていた
    みんな積めるだけ積んで買っていくって
    しかもカートのおまけもついてくる
    スーパーでも既にお持ち帰り用のカートに搭載されて売られていたわ

    +5

    -0

  • 2155. 匿名 2022/10/01(土) 08:52:37 

    >>269
    うち10kg2500円以下の千葉県産の銘柄あるの食べてるよ。混合とかでは無い
    炊きたてでも黄色味あるし美味しい!とは言い難いけどクソマズでもない、、、

    +3

    -1

  • 2156. 匿名 2022/10/01(土) 08:52:40 

    >>2087
    こどおじ、こどおばでもしっかり働いてたら問題ないよ。いい歳してフリーターもしくはニートにでもなった日には正直大変だわ。うちの従兄弟が2人ともそうだけど、たまたま会った時伯母さんの顔が疲れきってた。

    +9

    -0

  • 2157. 匿名 2022/10/01(土) 08:52:45 

    >>2111
    実はインスタにコヒーの写真載せてる未婚者の方が階層は下なんだけどね

    +5

    -3

  • 2158. 匿名 2022/10/01(土) 08:52:45 

    >>21
    日本人のお人好しさは世界でもトップレベルの愚かさ

    +5

    -1

  • 2159. 匿名 2022/10/01(土) 08:52:48 

    >>2146
    30年前じゃない、つい最近問題になった話
    台湾の若者がたくさん被害にあって、発覚したのは氷山の一角
    日本人にも注意喚起されてたよ

    +11

    -0

  • 2160. 匿名 2022/10/01(土) 08:52:54 

    >>920
    あれはやばかったよね。無くなってよかったサービスだよ。傲慢で変なお客さんを作るだけ

    +10

    -1

  • 2161. 匿名 2022/10/01(土) 08:53:07 

    >>1991
    ほんとに国賊と呼ぶにふさわしいな

    +2

    -3

  • 2162. 匿名 2022/10/01(土) 08:53:28 

    >>2158
    バラマキ男・安倍のこと?

    +0

    -4

  • 2163. 匿名 2022/10/01(土) 08:54:38 

    >>1991
    大政翼賛会かよ
    こういうノータリンが多いと戦争やり放題よな

    +5

    -1

  • 2164. 匿名 2022/10/01(土) 08:54:40 

    >>1338
    確かに、GDP元2位だった国をここまで転落って逆に難しいよね
    狙わない限り

    +14

    -1

  • 2165. 匿名 2022/10/01(土) 08:54:58 

    >>2134
    そう思うならやってみるといいよ現実は酷いから
    日本農家は8割以上は赤字じゃないかな?
    もう誰もやらないしやれないよ
    自分もみんなも引っ越したよ
    撤収したから

    +3

    -0

  • 2166. 匿名 2022/10/01(土) 08:55:01 

    値上がりで非課税世帯に5万あげても
    ほとんどがパチンコ屋に消えると思うわ

    +3

    -5

  • 2167. 匿名 2022/10/01(土) 08:55:28 

    >>2006
    政府はどーも思ってない
    少子化対策なんて表向きだけで本音は子供減らしたいんでしょ
    国の流れ見てれば賢い人なら気づいてるはず。

    +7

    -0

  • 2168. 匿名 2022/10/01(土) 08:55:41 

    >>1991
    そうやってデモはバカのやることって印象操作しまくってるのって誰が得するんだろうねー呆

    +4

    -1

  • 2169. 匿名 2022/10/01(土) 08:56:32 

    地獄の年末に突入

    +4

    -0

  • 2170. 匿名 2022/10/01(土) 08:56:34 

    >>2119
    難民以外の生活困窮外国人を送り返すの、相手が要らないって言うとなかなか難しい
    外交力が必要になる
    その昔、密航してきた在日韓国人を帰国させようとして要らない言われて出来なかった

    +5

    -0

  • 2171. 匿名 2022/10/01(土) 08:56:38 

    >>2162
    いや、国民のこと

    +0

    -0

  • 2172. 匿名 2022/10/01(土) 08:57:08 

    >>366
    夫がピーススーパーライトだけど今600円くらいかな

    +0

    -0

  • 2173. 匿名 2022/10/01(土) 08:57:43 

    わたしは人事だけど男性の非正規多すぎ
    うちの会社真面目な実績ある人もなかなか正社員登用されないでいる。毎年登用試験50人受けて3人とか
    しかも高校入試レベルのテストとかやる。あと論文

    そんなんじゃなくて実績あって現場に必要な人は社員にしろと思う
    だからみんななかなか社員なれないから悩んで辞めたりする
    当然女性全く採用されない。
    ちなみに電○会社

    あと前に居た銀行も20年前は無かったグループ会社がたくさん出来て窓口の子さえも非正規とか派遣
    なんかほんと行員は一握り
    あと友達のところの航空会社もCAさんさえ非正規契約社員ばかり

    昔は専門学校からなら、まず準社員からですぐ行員になれていたのに、もうそれはぜったい無くて、東大卒しか取らない
    バカみたい

    正社員じゃないとどんなに長く居ても退職金出ない

    +14

    -0

  • 2174. 匿名 2022/10/01(土) 08:58:08 

    >>1338
    反日カルトと癒着した政治家や私腹を肥やす寄生虫どもに日本経済は蝕まれてしまった

    +9

    -1

  • 2175. 匿名 2022/10/01(土) 08:58:43 

    >>1682
    米代肉代めちゃかかる
    洗濯石鹸や靴代もバカにならないよね

    遠征費もかかるよね大学スポーツ推薦で学費無料で行けるまで抜き出たらいいけどさ。

    +6

    -0

  • 2176. 匿名 2022/10/01(土) 08:58:53 

    >>2153
    最低賃金を守ってないブラックバイトなんて
    いくらでもある。
    時給制じゃなく日当制なんて悲惨だよ。
    地方によって最低賃金も違うしね。

    +4

    -0

  • 2177. 匿名 2022/10/01(土) 08:59:09 

    >>1566
    市販のドリップコーヒーも高くなってるから、焙煎コーヒー屋で業務用の豆を買って冷凍、冷蔵保存してからちまちま使ってる
    自分で豆をひいて、ドリップした方が1番安上がりで味は高級

    +8

    -0

  • 2178. 匿名 2022/10/01(土) 08:59:30 

    特に困ってないから普通に買い物するけど、皆大変なんだね。
    一律給付は値上げを許容できる家庭もいくらでもあることを考えると無駄過ぎるから、貧困層へのケアだけピンポイントでして欲しいな。

    +2

    -1

  • 2179. 匿名 2022/10/01(土) 08:59:40 

    旅行なんて絶対に行かない

    +1

    -4

  • 2180. 匿名 2022/10/01(土) 09:00:07 

    日本人の血税を外国にばら撒きまくる政府。
    日本人の血税を日本に入ってきた外国人への手厚い給付に使う政府。
    日本人の子供達にはケチケチな政府

    +5

    -0

  • 2181. 匿名 2022/10/01(土) 09:00:08 

    >>2
    時給上げてもらった。30円だけ

    +2

    -0

  • 2182. 匿名 2022/10/01(土) 09:00:19 

    贅沢品なんて本当今買えないし
    たかが2万程度の商品ですら躊躇する

    +5

    -0

  • 2183. 匿名 2022/10/01(土) 09:00:22 

    >>1879
    トヨタ系で働いてるけどそれはない

    +1

    -0

  • 2184. 匿名 2022/10/01(土) 09:00:39 

    >>334
    アメリカは生活保護ないんですか?

    +1

    -0

  • 2185. 匿名 2022/10/01(土) 09:00:57 

    >>2159
    平和ボケしている日本人なんて騙すの簡単なんだろうな
    日本以上に平和な場所なんてないのにね
    先進国ならまだしも、中途半端な国に行ったらヤバいと思う

    +9

    -1

  • 2186. 匿名 2022/10/01(土) 09:01:22 

    >>1
    特に飲食店のお料理代を値上げしないと、農家さんや漁師さんが食べられない。
    ラーメン1杯1000円、きつねうどん1杯800円とか。
    電気代やガソリン、その他物価があがっていて、収入が増えていないのだから苦しい人が増えて当然です。

    毎年、3月9月に10万円を支給するしか無いと思う。その80%を消費か寄付すれば社会は変わる。自殺は激減するでしょう。犯罪や悪質な交通事故を犯した者は支給を止める。
    30年近くも成長していない日本。これくらい思い切った事をしないと。

    +3

    -1

  • 2187. 匿名 2022/10/01(土) 09:02:18 

    生活が苦しくて極端思考に走る気持ちがわかりそう…
    我が国の民が第一だ、外国に金をばらまき私腹を肥やす政治家は悪だ、持たざる者から搾取する富裕層は悪だ、悪はぶっ潰そう、っていう思想をオブラートに包んで表現し、更にカリスマ性のある有力者が出てきたらうっかりそっちに引っ張られる国民多そうなくらいみんな苦しくなってきてるよね
    ただでさえ階級の固定化でどん詰まりの閉塞感がキツかったところなのに食うに困る人、ささやかな贅沢すら許されなくなる人がたくさん出てきそうなレベルのこの値上げ
    極右でもなく極左でもないバランス取れた思想が一番平和だとわかっちゃいるけどね
    もしかしたらこうやって歴史が作られていくのかもしれないね…

    +2

    -4

  • 2188. 匿名 2022/10/01(土) 09:02:34 

    >>36
    あまりに安い梅干しは添加物多そう。
    今年は自分で漬けました。

    +1

    -0

  • 2189. 匿名 2022/10/01(土) 09:02:38 

    >>2122
    マクドナルドアプリでのハッピーセットクーポン価格は400円で変わらないね!良心的だと思った。
    クーポンなしでの値段は500円→520円に上がったみたいだけど。

    +7

    -0

  • 2190. 匿名 2022/10/01(土) 09:02:44 

    >>2136
    それ調べたら指摘したのが国際人権NGOヒューマンライツ・ナウって団体が出てきたけど、韓国系?
    日本から税収源である労働者を逃がさないように政府と癒着してやってるのかな
    やっぱりここでも日本政府と韓国なんだね

    +2

    -1

  • 2191. 匿名 2022/10/01(土) 09:02:47 

    >>2147
    現実に即していない理想論振りかざしているだけですね
    自分が承知で大怪我を負うより、相手が大怪我することを承知で怪我をさせた方が、倫理的に問題があるのです
    そしてあなたは、なぜ自分が怪我を負うことを承知しないといけない状況になるのかも考えていないだけ
    私自身は旦那としかしたことないくらいの貞操観念はあるが、あなたと違って想像力はあるしニュースやその裏の経緯の記事も読む

    +0

    -1

  • 2192. 匿名 2022/10/01(土) 09:03:37 

    >>2042
    なんでこんな狂っちゃったかな…
    間違った学歴社会の横行かな…
    大学だってそもそも無理していくものではない

    +12

    -0

  • 2193. 匿名 2022/10/01(土) 09:03:45 

    >>2165
    農業保護しなければダメだね
    農家への敬意も醸成しなければこの国は永久に外国頼り

    +7

    -0

  • 2194. 匿名 2022/10/01(土) 09:03:46 

    >>2065
    議員は政治団体を作りそれを継ぐことで非課税になる 課税逃れには余念がない

    +2

    -0

  • 2195. 匿名 2022/10/01(土) 09:03:50 

    >>5
    死ぬの?

    +1

    -0

  • 2196. 匿名 2022/10/01(土) 09:04:40 

    >>1665
    うちは父の日母の日くらいだよ(´∀`)
    義両親、両親からたまに送られてくるけど
    その分は帰省した時に多少の手土産持ってくだけ。

    +3

    -0

  • 2197. 匿名 2022/10/01(土) 09:04:41 

    >>2144
    >>2138

    ( ´,_ゝ`)プッ
    コメントで色々察しがつくわ(笑)
    沸点低すぎ〜
     

    +0

    -0

  • 2198. 匿名 2022/10/01(土) 09:04:49 

    >>920
    ピザ屋のデリバリーで◯◯分以内にお届けできなかったら
    無料ってのもあったね。
    デカ盛りメニューを時間内に食べきったら数万円贈呈もなくなった。今は完食したらお代無料

    +5

    -0

  • 2199. 匿名 2022/10/01(土) 09:04:53 

    バブル世代の人達が貯金してくれてればなあ
    ボーナス12ヶ月分とかあったらしいよ

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2022/10/01(土) 09:05:25 

    10月はそんなもんだろうと

    +1

    -0

  • 2201. 匿名 2022/10/01(土) 09:05:28 

    >>1740
    自民の詐欺っぷりに比べたら可愛いものでしょ
    統一とあそこまでズブズブとはびっくりだった

    +11

    -3

  • 2202. 匿名 2022/10/01(土) 09:05:50 

    >>1859
    近所の人で70歳超えて介護職してる人いる。定年後は悠々自適な老後は夢のまた夢の社会だよね
    私もこのご近所さんみたいに体が動かなくなるまで一生働くと思う

    +17

    -1

  • 2203. 匿名 2022/10/01(土) 09:05:59 

    >>2194
    国会議員も2世、3世の能無し議員だらけ
    親が国会議員でなければ商工会議所のリーダー程度のおっさんばかり

    +9

    -0

  • 2204. 匿名 2022/10/01(土) 09:06:04 

    >>396
    はま寿司も今は100円だけどいずれ上がるんだろうなー

    +2

    -0

  • 2205. 匿名 2022/10/01(土) 09:06:43 

    >>49
    公務員試験通る知能があるなら普通に勉強して民間企業行ったほうがよほど稼げる

    +4

    -0

  • 2206. 匿名 2022/10/01(土) 09:06:48 

    >>2187
    長ったらしい

    +1

    -1

  • 2207. 匿名 2022/10/01(土) 09:06:59 

    >>2202
    辛すぎる
    それで自分は介護受けられない可能性も十分ある

    +6

    -0

  • 2208. 匿名 2022/10/01(土) 09:07:09 

    >>2178
    余裕ある人でも明日は我が身と思わないものなのかな
    今までこれくらいで購入出来てたいたという物が
    その値段では購入出来ない
    一度上がった価格は戻らない
    さらに上がる可能性有り
    でもお給料は上がらない

    +7

    -0

  • 2209. 匿名 2022/10/01(土) 09:08:05 

    >>2201
    犯罪者と犯罪者と関わりがあったとかなら
    前者のほうがひどいよ
    双方可愛くもない、普通に下衆

    +6

    -1

  • 2210. 匿名 2022/10/01(土) 09:08:08 

    >>2184
    年金的なのを払っていた人に出る生活保護みたいなのはあるみたいだけど、そういうのをはずれた場合は、老人かつ失明してるぐらいじゃないと保護費は出ないみたい
    かなりシビアだね
    日本はまだ手厚いと思う

    +4

    -0

  • 2211. 匿名 2022/10/01(土) 09:08:10 

    >>1338
    嘘偽りのない安倍元総理の生前の雄姿をご覧ください
    10月値上げ「今年最大」9月の2・7倍…飲食料品6500品超対象、家電や住宅設備も上昇

    +7

    -5

  • 2212. 匿名 2022/10/01(土) 09:09:30 

    >>2208

    安い商品を探す旅に出れば良いだけ

    +2

    -4

  • 2213. 匿名 2022/10/01(土) 09:09:59 

    >>2156
    息子二人が非正規で結婚せず実家暮らしというのはキツイだろうね
    ずっと子育てが続く感覚

    +8

    -0

  • 2214. 匿名 2022/10/01(土) 09:10:31 

    >>1622
    神奈川ペイ本当に助かってる
    横浜のレシートのやつもありがたい
    終わるの怖い

    +1

    -0

  • 2215. 匿名 2022/10/01(土) 09:10:53 

    >>2210
    日本は必要最低限の保障はあるんだけどね
    給与が高い国=幸福度が高いとも限らないんだよね
    その国の制度諸々把握してないとってな感じ

    +3

    -0

  • 2216. 匿名 2022/10/01(土) 09:11:38 

    >>2208
    バブル期の土地の値段みたいに法外に上がった値段は下がるかもだけど、そういうのじゃないからもう下がらないと思う
    ものの値段ってたどると人件費まで行っちゃうから賃金が下がってもいいならものの値段も下がるかもね、とは思う

    +4

    -0

  • 2217. 匿名 2022/10/01(土) 09:11:42 

    物価が上がりましたで一喜一憂する人って生活力足りないなぁという感想しかない

    +2

    -9

  • 2218. 匿名 2022/10/01(土) 09:11:47 

    よその国にお金を使うのではなく自国に使って欲しい。。
    10月値上げ「今年最大」9月の2・7倍…飲食料品6500品超対象、家電や住宅設備も上昇

    +14

    -1

  • 2219. 匿名 2022/10/01(土) 09:12:04 

    >>2211
    さすが成蹊大の教授に政治学の授業に一度も出ずに卒業したとバラされただけはあるな

    +9

    -2

  • 2220. 匿名 2022/10/01(土) 09:12:18 

    >>2147
    女も妊娠して結婚を狙ってる場合もあるからなあ
    特に相手が金あるなら出来婚狙い

    +0

    -3

  • 2221. 匿名 2022/10/01(土) 09:12:47 

    >>2218
    外交って金よ
    ばらまかなきゃ信用を得られない
    そんなもんよ

    +3

    -8

  • 2222. 匿名 2022/10/01(土) 09:12:54 

    >>2218
    国賊の国葬の準備じゃなくて、円安対策してれば良かったね

    +8

    -3

  • 2223. 匿名 2022/10/01(土) 09:13:27 

    もうどうでもいい。
    生きる事に絶望したら自◯するしかない。
    死にたいアピールで死ぬ人が増えると思う。

    +7

    -0

  • 2224. 匿名 2022/10/01(土) 09:13:43 

    >>2222
    円安対策とは?

    +0

    -1

  • 2225. 匿名 2022/10/01(土) 09:13:54 

    >>1652
    毎日鶏胸肉のレシピばっかり調べてるよ
    調理法次第でかなり美味しくなる
    とりあえず夫が胸肉が一番好きみたいだから助かってる…

    +4

    -1

  • 2226. 匿名 2022/10/01(土) 09:14:05 

    >>2202
    仕事があるのは有難いってなるかも
    仕事辞めてしまうのは怖すぎる
    特にブランク長かったり年齢いくと希望の職になんてつけない
    条件も悪い
    そもそも採用されない働けない貧しさに拍車がかかる

    +8

    -0

  • 2227. 匿名 2022/10/01(土) 09:14:13 

    >>2217
    自分個人のことしか考えられない奴は頭が足りないだろ

    +5

    -0

  • 2228. 匿名 2022/10/01(土) 09:14:30 

    >>2223
    そういうひとってかまってだから
    そういう選択したきゃどうぞどうぞと

    +1

    -4

  • 2229. 匿名 2022/10/01(土) 09:14:35 

    >>2194
    それ以下かも スンズロークラスなんかそうそういない

    +1

    -1

  • 2230. 匿名 2022/10/01(土) 09:14:37 

    >>2218
    ふざけてるよな。
    自国民一律で配ったのは10万とアベノマスクだけ

    +7

    -1

  • 2231. 匿名 2022/10/01(土) 09:15:05 

    >>2226
    これがあるから女にとって結婚出産はリスクだよな
    子供欲しくても

    +6

    -0

  • 2232. 匿名 2022/10/01(土) 09:15:12 

    >>2
    うちの会社は女子社員だけほんとあがらない

    +0

    -0

  • 2233. 匿名 2022/10/01(土) 09:15:18 

    >>2204
    少し前までの平日90円が神だった
    100円頑張ってるよね

    +0

    -0

  • 2234. 匿名 2022/10/01(土) 09:15:18 

    >>2201
    何でもそうやって庇うから、まともな野党が育たないんだよ
    アホなの?

    +4

    -2

  • 2235. 匿名 2022/10/01(土) 09:15:40 

    >>2227
    自分個人でしょ大抵
    家族以外は他人、友達も他人
    気にしてる場合?ってな事
    臨機応変に適応するしかないって事

    +1

    -2

  • 2236. 匿名 2022/10/01(土) 09:15:56 

    >>2225
    鶏肉美味しいしタンパク質豊富だしいいですよね
    でも今後鶏肉も高くなっていきそう…

    +3

    -0

  • 2237. 匿名 2022/10/01(土) 09:16:19 

    >>2225
    うちは旦那が胸肉嫌いで食べないから買えないよ

    +2

    -0

  • 2238. 匿名 2022/10/01(土) 09:16:39 

    >>2201
    民主党もズブズブだったことはスルー
    鳩山は集会にも出てたし、現立憲民主の幹部も関わりあったのにスルー

    +8

    -1

  • 2239. 匿名 2022/10/01(土) 09:17:03 

    >>2228
    死にたいって言う人は死なないと思ってる?
    あんたの知人にそういう人がいないだけで、、、
    普通に死ぬから、、、

    +3

    -1

  • 2240. 匿名 2022/10/01(土) 09:17:06 

    >>2236
    鶏肉が豚肉の値段にスライドしていく悪寒

    +2

    -0

  • 2241. 匿名 2022/10/01(土) 09:17:28 

    >>2236
    いろんな店のチラシとにらめっこ
    売れなきゃ意味がないからねお店って
    どうせ安くなるよ

    +2

    -0

  • 2242. 匿名 2022/10/01(土) 09:18:04 

    >>2238
    はいはい
    統一教会と関係があった議員は一網打尽にすればいいね
    自民党が解党になりそうだけど

    +8

    -0

  • 2243. 匿名 2022/10/01(土) 09:18:26 

    >>638
    まかせて!私は行くよ!

    +1

    -0

  • 2244. 匿名 2022/10/01(土) 09:18:45 

    >>2218
    日本在住の外国人へ生活保護費と医療費で3000億以上使っている
    こっちも盛り上げたい
    最近国会で少し出たので

    +8

    -0

  • 2245. 匿名 2022/10/01(土) 09:18:46 

    >>307
    とりあえず麻生が諸悪の根源ってことでいいの?

    +5

    -0

  • 2246. 匿名 2022/10/01(土) 09:18:50 

    >>2241
    赤字でもいいからと仕入れることはないでしょ

    +1

    -0

  • 2247. 匿名 2022/10/01(土) 09:19:23 

    >>2153
    いや、岩手だけど今見返したら残念ながら579円だったよ。
    あなたは都会のほうだったんだね

    +0

    -0

  • 2248. 匿名 2022/10/01(土) 09:20:06 

    >>2245
    長く総理大臣や財務大臣を歴任した麻生太郎の責任は重いよ
    あいつも小泉、安倍と並んで日本をダメにした張本人

    +12

    -1

  • 2249. 匿名 2022/10/01(土) 09:20:18 

    >>316
    分かるー!本当それだよね。買いだめはしなくなったなぁ。物増えてゴチャゴチャするし。
    必要な物を必要なだけ買った方がねエコよね。

    +5

    -0

  • 2250. 匿名 2022/10/01(土) 09:20:33 

    >>2239
    はいはいw

    +1

    -1

  • 2251. 匿名 2022/10/01(土) 09:20:57 

    >>25
    買うなら、少し飲む量減らせばいいのにって思った笑

    +3

    -0

  • 2252. 匿名 2022/10/01(土) 09:21:05 

    >>2244
    税金払ってるなら良いのでは?

    +2

    -7

  • 2253. 匿名 2022/10/01(土) 09:21:08 

    >>2242
    別に自民支持じゃないからそれでもいい
    ダブスタされると裏がありそうで信用ならん
    紀藤弁護士のダブスタ酷い

    +4

    -4

  • 2254. 匿名 2022/10/01(土) 09:21:28 

    値上げするなら給料上げろ!!

    +8

    -0

  • 2255. 匿名 2022/10/01(土) 09:21:54 

    >>2246
    赤字にはならんよ
    惣菜に回したり、見切りに回したり
    生モノの場合だけど
    生モノは何が何でも売りさばく

    +2

    -0

  • 2256. 匿名 2022/10/01(土) 09:21:56 

    >>2251
    言えてる
    アルコールなんて太るしほぼマイナスだけなのに

    +6

    -0

  • 2257. 匿名 2022/10/01(土) 09:22:19 

    >>672
    せっかく趣味をしようとすると、それは贅沢品だ!なんて言われるんだよね。

    マジで国が終わってる。
    選挙にちゃんと行こうよ。

    +11

    -3

  • 2258. 匿名 2022/10/01(土) 09:22:22 

    >>2221
    本人に力があれば出すタイミングと金をコントロール出来て効果的だけど
    ただ撒いてるだけじゃバカにされるだけ

    +7

    -0

  • 2259. 匿名 2022/10/01(土) 09:22:36 

    >>1930
    それでも逃げ切り世代の団塊や後期高齢者層は 葬式と戒名長さにこだわる
    花輪の数にこだわる
    夫の葬儀は盛大に 妻の私は家族葬でいいからと。
    戒名の長さ揃えると高額になるんですが、、
    逃げ切り世代はいいよね
    年金も高い。

    +9

    -4

  • 2260. 匿名 2022/10/01(土) 09:22:37 

    >>2228
    かまってちゃんばっかなら
    自殺大国にならんよ。
    言われたとこで、他人にどうする事もできないが
    煽るくらいならスルーしたほうが得策

    +4

    -0

  • 2261. 匿名 2022/10/01(土) 09:22:48 

    令和になってから朗報ってあったってくらい悲報続き

    +6

    -0

  • 2262. 匿名 2022/10/01(土) 09:23:06 

    >>995
    なんでこれにマイナスなの
    ミスド好きなら存続してほしいと願うのはおかしくない
    お金に余裕があって経済回してくれる人にマイナス押す意味がわからない

    +11

    -3

  • 2263. 匿名 2022/10/01(土) 09:23:21 

    >>2211
    国葬の写真これにすれば良かったのに

    +3

    -3

  • 2264. 匿名 2022/10/01(土) 09:23:36 

    >>582
    贅沢者めが!

    +0

    -2

  • 2265. 匿名 2022/10/01(土) 09:24:04 

    >>10
    具沢山の一汁がいいよ。

    +0

    -1

  • 2266. 匿名 2022/10/01(土) 09:24:05 

    >>369
    本当みたい。うちの工務店去年から3回値上げしたって言ってたよ。うちは去年契約したんだけど、今買ったら300から500高くなってセーフでしたって言われたわ。

    原材料費や設備費が上げられて下げないから、時期が来ても下がることないんですって…

    +6

    -0

  • 2267. 匿名 2022/10/01(土) 09:24:11 

    >>2252
    いやいや、税金は日本に住んでいるから当たり前
    インフラなど利用してる
    そもそも生活保護は日本人のみ対象で、外国人は対象外、最高裁でもそう判決が出た
    海外でもそれが普通
    その人の母国が責任を持つのよ
    難民以外はね
    10月値上げ「今年最大」9月の2・7倍…飲食料品6500品超対象、家電や住宅設備も上昇

    +8

    -0

  • 2268. 匿名 2022/10/01(土) 09:24:18 

    >>2261
    令和なんて冷たい不吉な響きだと思ったよ

    +0

    -0

  • 2269. 匿名 2022/10/01(土) 09:24:31 

    >>2250
    からかい、かまってちゃんはあんたじゃん

    +0

    -0

  • 2270. 匿名 2022/10/01(土) 09:24:33 

    >>2260
    自殺する人は
    死にたいと目立つ所には発信しない
    いつの間にが多い
    SOSの発信が分かりやすい人ほど、生きる活力はまだある

    +7

    -3

  • 2271. 匿名 2022/10/01(土) 09:24:49 

    >>2252
    生活保護だから税は優遇されてるんじゃない?
    国によっては租税条約で免税されてるかな

    +1

    -1

  • 2272. 匿名 2022/10/01(土) 09:25:04 

    >>2269
    滑稽極まりないだけ
    単純だなぁとしか

    +1

    -2

  • 2273. 匿名 2022/10/01(土) 09:25:35 

    みんなもう普通に受け入れてるけど嗜好品以外の必要な食材の消費税8%やめて欲しい
    イギリスは生活必需品は消費税なしでありがたかった
    その代わり贅沢品には消費税20%とかだけど納得いく
    生活必需品の消費税がキツい

    +22

    -0

  • 2274. 匿名 2022/10/01(土) 09:25:39 

    >>2267
    永住外国人ってほぼ日本で育って日本語しか話せないんじゃないのか?

    +1

    -1

  • 2275. 匿名 2022/10/01(土) 09:25:54 

    >>2017
    お金ないなら仕方ない。

    +1

    -0

  • 2276. 匿名 2022/10/01(土) 09:25:59 

    >>9
    一斉に国民がピタッと何も買わなくすればヤバってなって速攻値下げすると思うんだけどなー
    妥協して従うから調子乗って値上げするんだよ。

    +9

    -2

  • 2277. 匿名 2022/10/01(土) 09:26:37 

    >>2270
    はいはい
    10月値上げ「今年最大」9月の2・7倍…飲食料品6500品超対象、家電や住宅設備も上昇

    +2

    -3

  • 2278. 匿名 2022/10/01(土) 09:26:58 

    >>2
    もうホントいい加減にしてほしい(ヽ´ω`)💸

    +5

    -0

  • 2279. 匿名 2022/10/01(土) 09:27:03 

    >>2273
    線引はどんな感じなの?
    安い肉は消費税なしとか?

    +3

    -0

  • 2280. 匿名 2022/10/01(土) 09:27:16 

    >>2271
    ただもはや自民党の失政のせいで少子高齢化決定だから、外国人に来ていただかないと産業維持できないレベルになってるんだよね

    +0

    -0

  • 2281. 匿名 2022/10/01(土) 09:27:28 

    >>10
    せめて豚汁と白米かなぁ
    粗食すぎると倒れそう

    +4

    -0

  • 2282. 匿名 2022/10/01(土) 09:27:29 

    ドラスト勤務だけど〇〇は幾ら値上がりするのの電話ばっかりでうんざりする、メーカーに問い合わせて欲しい

    +6

    -0

  • 2283. 匿名 2022/10/01(土) 09:27:38 

    >>2277
    という茶番になるでしょ?w

    +1

    -0

  • 2284. 匿名 2022/10/01(土) 09:27:52 

    >>9
    健康的でいいんじゃない?変わりにフルーツ食べよ

    +2

    -0

  • 2285. 匿名 2022/10/01(土) 09:28:09 

    >>2272
    ふーん 死んで罪悪感感じないならいいんじゃない?
    お前と違って、こっちは現実を見てきてんだよ。

    +2

    -0

  • 2286. 匿名 2022/10/01(土) 09:28:15 

    >>2276
    円安だから無理
    店が潰れるだけ

    +4

    -0

  • 2287. 匿名 2022/10/01(土) 09:28:34 

    >>2282
    電話代もったいないなと思うけど無料通話なのかしら?

    +1

    -0

  • 2288. 匿名 2022/10/01(土) 09:28:39 

    >>2274
    しらんがな
    嫌なら日本に帰化すればいいだけでしょ
    帰化はしないけど日本に一生面倒みてもらおうとか甘えすぎだわ

    +4

    -1

  • 2289. 匿名 2022/10/01(土) 09:28:44 

    なんで全体的に給料、時給安いの?
    チップ制にしよう

    +0

    -0

  • 2290. 匿名 2022/10/01(土) 09:29:02 

    >>13
    もち麦とかいいよね
    よく噛むから満腹感あるし

    +2

    -0

  • 2291. 匿名 2022/10/01(土) 09:29:04 

    >>2284
    フルーツが一番高いのにw−

    +4

    -0

  • 2292. 匿名 2022/10/01(土) 09:29:32 

    >>2152
    5ちゃんで安倍さんの国葬一般献花2万5千人で三沢と同じで凄いって褒められてたわ…

    +5

    -0

  • 2293. 匿名 2022/10/01(土) 09:29:36 

    >>52
    値上がり前のお弁当1回分くらいいいじゃん
    それでもプラスでしょ

    自分が高速代もたされたから怒ってるだけで
    愚痴りたいだけじゃん

    +0

    -5

  • 2294. 匿名 2022/10/01(土) 09:29:46 

    >>2270
    SOSに気づいてないのに
    SOSを主張するバカ

    +3

    -0

  • 2295. 匿名 2022/10/01(土) 09:29:53 

    >>2201
    え?詐欺は詐欺だろ?

    だからダブスタだと言われんだよ

    +4

    -1

  • 2296. 匿名 2022/10/01(土) 09:30:03 

    >>2238
    無党派からみたら、もう足の引っ張りあいとか要らんから、今やってることどうにかしろよって感じ
    もう消去法で自民も使えないけど、次は何をやって支持を得るの?

    +0

    -0

  • 2297. 匿名 2022/10/01(土) 09:30:06 

    >>2288
    帰化はすべきだと思うけど、知らんがなでは済まない問題だよ

    +4

    -0

  • 2298. 匿名 2022/10/01(土) 09:30:11 

    >>2281
    豚汁に野菜と肉沢山入れたら栄養あるよ

    +1

    -0

  • 2299. 匿名 2022/10/01(土) 09:30:27 

    >>301
    上がったねー
    出先で早く食べなきゃみたいなときに
    コンビニパン160〜180円くらいだし、マックのバーガー系なら100円くらいだしと天秤にかけてたけど、もう変わらないな

    +1

    -0

  • 2300. 匿名 2022/10/01(土) 09:30:42 

    電気代怖いよ寒がりだから

    +3

    -0

  • 2301. 匿名 2022/10/01(土) 09:30:56 

    コンビニでコーヒー持って出て来る人見て、リッチだなーって思ってしまう。
    平日は無駄なお金一切使わなくなったな。

    +19

    -1

  • 2302. 匿名 2022/10/01(土) 09:30:57 

    >>2279
    安い肉じゃなくても肉ってだけでかからないと思う
    チョコとかケーキとか外食とかは贅沢品だから20%

    +7

    -0

  • 2303. 匿名 2022/10/01(土) 09:31:00 

    >>2285
    罪悪感感じない?
    他人だもの
    何故罪悪感感じる必要があんの?
    それこそ意味が分からないw
    現実見てきてんだよ?
    あーあなたの大切な人とかだったら多少なりともあるかもね
    それならだいぶ主語抜けてるけど

    大抵は誰かが自殺したとて、関係性次第で感情は変わる。

    +1

    -2

  • 2304. 匿名 2022/10/01(土) 09:31:04 

    >>2258
    むしろカツアゲされてるまである

    +2

    -0

  • 2305. 匿名 2022/10/01(土) 09:31:19 

    >>2272
    自己紹介おつかれさまです

    +0

    -0

  • 2306. 匿名 2022/10/01(土) 09:31:28 

    >>2297
    なんで?
    お世話になりたいなら帰化すればいい
    帰化したくないならしらんがな

    +1

    -0

  • 2307. 匿名 2022/10/01(土) 09:31:49 

    >>2303
    ヨコだけど、やめておきなよ

    +2

    -0

  • 2308. 匿名 2022/10/01(土) 09:31:49 

    >>2303
    身内が自殺しない保障は?

    +1

    -0

  • 2309. 匿名 2022/10/01(土) 09:32:17 

    >>64
    大丈夫、昔の日本人はみんなそうやって米や雑穀ばっか食べて生きてた

    +3

    -2

  • 2310. 匿名 2022/10/01(土) 09:32:36 

    >>443
    ゼレもゼレなんやで

    +5

    -1

  • 2311. 匿名 2022/10/01(土) 09:32:38 

    >>116
    うちの会社の新婚さんも子供産まないって言ってる。お金が心配だからって。

    おせっかいな子供四人もちのお局様に子供はいつなの?産んで一人前とか攻撃されてるけど、お金ないので〜!って華麗にスルーしてる。

    うちは40代子供二人だけど、子供二人持ちなだけで貴族扱いされた。今の若い子達は子供持つことさえも贅沢だと言うことなのかな。

    +17

    -0

  • 2312. 匿名 2022/10/01(土) 09:32:43 

    >>2298
    沢山入れられないの
    水も火も材料も全て高額だから
    作れないの

    +2

    -0

  • 2313. 匿名 2022/10/01(土) 09:32:53 

    >>2011
    ま、自分も子供の嫁に
    旦那親の介護やる義務ないもんねーって同じこと言われるわけで

    自分達に老後資金はガッツリ貯めておく必要がある
    子供にも教育費かけてあげたいし色々体験させてあげたいから
    ギリギリかつかつどこかけずらねば。

    +2

    -0

  • 2314. 匿名 2022/10/01(土) 09:33:13 

    >>2308
    だからそれを最初から主語に入れておきなさいなとw
    身内なら自殺しない保証は?とかは最初の論点からずれるというか
    誰が対象かそもそも分からない
    身内?なのか他人?なのか

    +1

    -2

  • 2315. 匿名 2022/10/01(土) 09:33:49 

    >>2307
    アンカー来たからね
    やめておきなよと言われてもという感じ

    +2

    -2

  • 2316. 匿名 2022/10/01(土) 09:33:50 

    >>2303
    友達いなさそう

    +0

    -0

  • 2317. 匿名 2022/10/01(土) 09:33:59 

    >>2184
    住んでたけど見聞きした感じではアメリカにも一応生活保護はあるよ。他にアメリカは寄付の文化だから、貧しい人用にフードスタンプがあったり貧しい人が行ける医療施設(普通の病院のお医者さんが週1だけそういう所にも診察に行ってたりする)、ホームレス用シェルターもある。

    +2

    -0

  • 2318. 匿名 2022/10/01(土) 09:34:06 

    >>2311
    もう大概大人になった子持ちさんに
    今の状況で子供産めって言われるの辛すぎ

    +18

    -0

  • 2319. 匿名 2022/10/01(土) 09:34:09 

    >>39
    ここまでして世界中でロシア制裁に加担する意味あるんだろうか

    +2

    -1

  • 2320. 匿名 2022/10/01(土) 09:34:25 

    >>2315
    レス掘ったけど、あんたから絡んでんじゃん

    +3

    -0

  • 2321. 匿名 2022/10/01(土) 09:34:37 

    >>2301
    そうだねー
    スタバの新商品出るたびにSNSに上げてる人が裕福に見える
    でも子供二人中学受験させるうちの方が本当はお金がある

    +19

    -2

  • 2322. 匿名 2022/10/01(土) 09:35:04 

    >>2301
    わかる!私も最近もったいなくてやめた。前はよく買ってたけど。

    +4

    -0

  • 2323. 匿名 2022/10/01(土) 09:35:15 

    >>120
    みんな買いだめしているのか、スーパーの油売場の一リットルのとこスカスカだった。

    +3

    -0

  • 2324. 匿名 2022/10/01(土) 09:35:27 

    >>2316
    友達はいそうw

    +2

    -0

  • 2325. 匿名 2022/10/01(土) 09:35:29 

    お米を食べよう
    お米だけは値下がりしてる

    +9

    -1

  • 2326. 匿名 2022/10/01(土) 09:35:31 

    >>1865
    大量に補助金受けてるよ

    +4

    -2

  • 2327. 匿名 2022/10/01(土) 09:36:01 

    >>649
    今回初めて米油に手を出した。
    こんなにサラダ油高くなってるなら他の油買ってみるのもいいかなと。

    高温に強いんだっけ? 揚げ油に使ってみる。

    +12

    -0

  • 2328. 匿名 2022/10/01(土) 09:36:02 

    関係ないけどゲームも値上げ
    ソシャゲなんかのアプリ内課金も
    AppStoreの価格改定と合わせて仕方ないんだろうけど
    ゲーム内のアイテムなんて実体ない物なのに足並み揃えて値上げするんだな、、

    +6

    -0

  • 2329. 匿名 2022/10/01(土) 09:36:31 

    >>2320
    まーね
    レスの返ししてる時点で
    誰が最初とか関係ないよ
    こっちの勝手だから

    +1

    -2

  • 2330. 匿名 2022/10/01(土) 09:36:35 

    >>2318
    40代のロスジェネは今より厳しかったよ

    +5

    -0

  • 2331. 匿名 2022/10/01(土) 09:36:43 

    >>2317
    昔の日本の経営者みたいな人が一定数いるんだよね
    日本はそういう人いなくなってコンサルタント業者がCEOロンダで大手を渡り歩いてるだけ

    +0

    -0

  • 2332. 匿名 2022/10/01(土) 09:37:33 

    >>2309
    雑穀って結構高くない?

    +0

    -0

  • 2333. 匿名 2022/10/01(土) 09:37:46 

    >>2314
    身内とか他人とか関係なくない?
    友達いないの? 可哀想😢

    +0

    -0

  • 2334. 匿名 2022/10/01(土) 09:38:28 

    >>2332
    いろんなものは入っているのは高いよね
    一種類とか2種類とかそんな程度なら、そこそこ

    +0

    -0

  • 2335. 匿名 2022/10/01(土) 09:38:49 

    >>2218
    こんなにウクライナによくしてあげてるのに日本へ来たウクライナ人日本は冷たいとかめっちゃ言ってて草

    +5

    -0

  • 2336. 匿名 2022/10/01(土) 09:38:51 

    >>927
    毎日栄養のために食べてたけど値上がり出して
    食べるのやめました。体調別に変わらずです

    +3

    -0

  • 2337. 匿名 2022/10/01(土) 09:39:01 

    >>2326
    それでも日本の未来に貢献する可能性が高いから補助金が出る

    +2

    -0

  • 2338. 匿名 2022/10/01(土) 09:39:24 

    >>64
    雑穀米と納豆と玉子。
    プロテインと食物繊維ファイバー、ビタミンミネラルとカルシウムのサプリなら大丈夫かな?

    +0

    -1

  • 2339. 匿名 2022/10/01(土) 09:39:34 

    >>2333
    めちゃくちゃ関係あるよw
    当事者感情に響く
    てかニュース見て誰かが自殺しましたで引きづるタイプ?
    それなら苦しいね かわいそうとしか

    +0

    -0

  • 2340. 匿名 2022/10/01(土) 09:39:39 

    >>2329
    火病発動チョン

    +0

    -0

  • 2341. 匿名 2022/10/01(土) 09:39:41 

    >>2325
    糖尿病になって失明する人増えそう…
    家は糖尿病家系で40代で従兄弟が亡くなったから

    +1

    -0

  • 2342. 匿名 2022/10/01(土) 09:39:52 

    >>2301
    コンビニですらコーヒー買うのを躊躇するのに、休日イオンモール行くとスタバに並んでる子連れの夫婦とか余裕あるのかなぁと思ってしまう。若者たちなんて、スタバばかり利用してる感じ。高いのに!
    ここ3年位スタバ行ってないよ~。

    +25

    -1

  • 2343. 匿名 2022/10/01(土) 09:40:14 

    買いだめするお金なかったからもうリストチェックしなかったわ

    +4

    -0

  • 2344. 匿名 2022/10/01(土) 09:40:36 

    >>2096
    利用するどころか利用されてるじゃんね
    逆に国が教義に口出しなんかしたら「宗教弾圧だ!」と騒ぎまくるに決まってる

    +3

    -0

  • 2345. 匿名 2022/10/01(土) 09:40:47 

    >>2341
    お米だけ食べるわけじゃなくない?w
    いや値下がりしてるものだけとかなら限られてくるか分からないけど・・・
    じゃあお酢飲もう

    +0

    -0

  • 2346. 匿名 2022/10/01(土) 09:40:50 

    >>2336
    週1くらいでも食べたら効果あると思う
    翌日スッキリする

    +0

    -0

  • 2347. 匿名 2022/10/01(土) 09:41:01 

    >>2094
    リフォーム屋さんが資材が入ってこない 全て2、3割値上げになる
    心苦しいけどうちの会社も手一杯と言ってたけど
    業績上がってるみたい。
    旅行行きまくりなんでわかる 個人FB見た
    便乗値上げ絶対ある!

    +4

    -0

  • 2348. 匿名 2022/10/01(土) 09:41:18 

    >>2301
    余計にデフレを招いて日本政府、自民、財務省は何がしたいんやろ。
    どーにも出来ないなら国民のために存在してないことになるレベルだよね。30年放置ww
    定年するまでなんもしてねーわーほかの省庁に金金節約しろよ!どーどこから税金とれるかな?しかしてねーーーわ。
    みたいな人いるだろな。

    +8

    -0

  • 2349. 匿名 2022/10/01(土) 09:41:32 

    >>2340
    ひどいなぁw
    私もあなたも返してるじゃないw

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2022/10/01(土) 09:41:37 

    >>2335
    「『野良犬』とパワハラ受けた」 ウクライナ人女性が元勤務先を提訴:朝日新聞デジタル
    「『野良犬』とパワハラ受けた」 ウクライナ人女性が元勤務先を提訴 [ウクライナ情勢]:朝日新聞デジタル
    「『野良犬』とパワハラ受けた」 ウクライナ人女性が元勤務先を提訴 [ウクライナ情勢]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     上司からのパワーハラスメントが原因でうつ状態になったのに対策を講じなかったとして、奈良県内のウクライナ人女性(27)が9日、東京都内の物資輸送会社に対し、550万円の損害賠償を求める訴訟を奈良地裁に…

    +0

    -1

  • 2351. 匿名 2022/10/01(土) 09:41:46 

    >>6
    気持ちはわかるけど、返礼品を送る人達にも家族がいて生活があるからね。

    +12

    -1

  • 2352. 匿名 2022/10/01(土) 09:41:58 

    >>2311
    年金で高齢者を支えることが
    デフォルトな社会は
    おわってんな
    新婚カップルに子作り我慢させるなんて
    社会圧という去勢だわ

    +26

    -1

  • 2353. 匿名 2022/10/01(土) 09:42:18 

    >>2349
    会話成立してませんよ。
    日本語もおかしいし

    +1

    -0

  • 2354. 匿名 2022/10/01(土) 09:42:38 

    >>2242
    辻元清美レベルも処分したら自民党三分の一くらいになる
    ついでに維新はほぼ消える
    それでいい

    +14

    -0

  • 2355. 匿名 2022/10/01(土) 09:42:58 

    >>2353
    なんかテンプレ通りの煽りって感じ

    +1

    -1

  • 2356. 匿名 2022/10/01(土) 09:43:08 

    >>2342
    怖いのはスタバばかり行ってる層がエリサラとかならいいけど、結婚できそうにない貧乏人も多いということ
    そりゃ結婚せず子供産まずなら、非正規でもスタバ行ける

    +22

    -1

  • 2357. 匿名 2022/10/01(土) 09:43:15 

    >>2100
    国葬しないのが1番節約
    国賊を国葬がおかしい
    結局首相級はこなかった世界のATM安倍
    国民の金ばら撒いていい顔したかっただけ

    +10

    -13

  • 2358. 匿名 2022/10/01(土) 09:43:56 

    >>2348
    役人なんて定年後も各種団体で役員とか下の方でもハロワの窓口業務とか職業紹介してもらえるからいいよね〜

    +3

    -0

  • 2359. 匿名 2022/10/01(土) 09:44:10 

    辻元 だいきらい

    +13

    -0

  • 2360. 匿名 2022/10/01(土) 09:44:45 

    辻元 政治家としてだいきらい

    +11

    -0

  • 2361. 匿名 2022/10/01(土) 09:44:46 

    >>2289
    消費者が安物ばかり求めるから。

    +5

    -0

  • 2362. 匿名 2022/10/01(土) 09:44:59 

    >>2358
    あれ非正規で旨味なくない?
    定年後確約してるならだいぶ強みだけどさ

    +2

    -0

  • 2363. 匿名 2022/10/01(土) 09:45:33 

    >>2302
    普通そうだよね。
    歯磨き粉やドラストで治せる病気や怪我でそのための薬とかでもいっぱいいっぱい取るとかおかしい。もっと言うと子供のおむつに生理用品も
    設定できる税率の満額取ってるのおかしい。

    +12

    -0

  • 2364. 匿名 2022/10/01(土) 09:45:38 

    >>2354
    国会議員の中で唯一辻元清美だけが安倍晋三にカルト宗教との付き合い控えた方がいい、危ないと忠告してくれたんだよね

    +4

    -11

  • 2365. 匿名 2022/10/01(土) 09:45:42 

    >>2356
    なんでみんなそんなにスタバ推しなのかわからない。あそこの珈琲不味いのに。

    +17

    -1

  • 2366. 匿名 2022/10/01(土) 09:45:52 

    >>2327
    揚げ物いいよー
    揚げてる時の油のにおいがしないから、気分悪くならなくなりました。

    +6

    -0

  • 2367. 匿名 2022/10/01(土) 09:45:54 

    >>73
    ほんとに
    庶民的なスーパーなのに高級スーパーみたいになってきた

    値段見て ぐえええ…ってなってばかり
    レジで悪い汗かく

    +7

    -0

  • 2368. 匿名 2022/10/01(土) 09:46:11 

    >>2354
    民主の幹部連中も消える
    残るのは共産党とれいわ(共産党若年部隊)くらいでは

    +4

    -0

  • 2369. 匿名 2022/10/01(土) 09:46:14 

    >>424
    来年に令和の米騒動起きると思いますか?
    政府の備蓄米があるから大丈夫かなと気楽に考えてるけど少し不安

    +2

    -0

  • 2370. 匿名 2022/10/01(土) 09:46:16 

    >>2289
    株主に配分が過多するため
    消費者が安物に慣れてるため
    企業がものすごく多いため

    +1

    -0

  • 2371. 匿名 2022/10/01(土) 09:46:36 

    >>2343
    分かるわ〜。ニュースでビールを箱買いで4ケースとか買ってる人達とか見て、これで1万使ってるんじゃん!我が家では無理無理〜と思った。
    トイレットペーパーとかマヨネーズ、油くらいは少しだけ買っておいたけど、お酒はの買いだめはできないなぁ。

    +2

    -0

  • 2372. 匿名 2022/10/01(土) 09:46:54 

    >>2302
    おむつにも税金掛ける日本はへんだよね

    +7

    -0

  • 2373. 匿名 2022/10/01(土) 09:47:19 

    >>2368
    共産党とれいわはほかのやばい繋がりがありそうw

    +8

    -0

  • 2374. 匿名 2022/10/01(土) 09:47:30 

    >>2355
    かまってちゃん おまいう

    +0

    -0

  • 2375. 匿名 2022/10/01(土) 09:47:33 

    >>2364
    辻元
    北朝鮮の幹部と仲良い
    生コンと仲良い
    統一教会との関わり

    エリートだね!前科持ちの

    +9

    -0

  • 2376. 匿名 2022/10/01(土) 09:47:48 

    >>2365
    高い割に美味しくないよね。アイスコーヒーなんてドトールの方が濃くて美味しいと思う。

    +4

    -1

  • 2377. 匿名 2022/10/01(土) 09:48:02 

    将来が不安すぎるがら、扶養内パートから扶養抜けてガッツリ働くことにしました。値上げ値上げで. . もらう給料変わらないのきつすぎる!

    +4

    -1

  • 2378. 匿名 2022/10/01(土) 09:48:08 

    >>2374
    なんかw一気にレベルが落ちたねw

    +2

    -0

  • 2379. 匿名 2022/10/01(土) 09:48:17 

    >>455
    うちは11月から3月まで毎月職場から2万以上の暖房手当てでるよ!
    会社によって金額は違うし出ない会社もあるけど。

    +5

    -0

  • 2380. 匿名 2022/10/01(土) 09:48:18 

    >>592
    ほんとだね、そこの部分的にだけでも消費税やめたらいいのに

    +4

    -0

  • 2381. 匿名 2022/10/01(土) 09:48:19 

    >>2100
    国会に諮らず国賊安倍晋三の国葬を強行した岸田を次の国会で追及すべき
    もちろん経済対策も

    +5

    -2

  • 2382. 匿名 2022/10/01(土) 09:48:29 

    >>2165
    すごいバイアスかかってるなぁ

    +0

    -0

  • 2383. 匿名 2022/10/01(土) 09:48:52 

    風呂のリフォームするんだけど値上げとは聞いてたけど見積もりこえーよ…

    +5

    -0

  • 2384. 匿名 2022/10/01(土) 09:49:14 

    >>2311
    子供を持つどころか、友達(お給料がよくてお洒落らしい)にももう会わないって言ってた子もいた
    着ている物、持ち物が違うから惨めなんだって
    一回会うためのその時だけになんとか繕って無理に着飾るのも
    お金かかるから会わなければいいと思うようになったって

    +17

    -0

  • 2385. 匿名 2022/10/01(土) 09:49:15 

    >>2365
    フラペチーノの新作を飲むのが趣味なのかね。あ、新作出たから行かなきゃみたいな。

    +3

    -0

  • 2386. 匿名 2022/10/01(土) 09:49:38 

    >>1944
    うちは兼業農家でコメは赤字
    だけど田んぼ売れない
    農地は農家にしか売れないし宅地にできない
    まいとし赤字

    +0

    -0

  • 2387. 匿名 2022/10/01(土) 09:49:52 

    >>800
    上級のように海外には逃げないと思ってた税収源の奴隷労働者だってこんな政治してたらいい加減国外に逃げるわ

    +5

    -0

  • 2388. 匿名 2022/10/01(土) 09:50:05 

    >>2100
    外国人嫌いのネトウヨ
    日本人から金を集めて韓国とアメリカに送金していたカルトと癒着していた安倍はお咎めなしの時点で、似非保守のゴミなんだよな

    +4

    -6

  • 2389. 匿名 2022/10/01(土) 09:50:58 

    これはマジで首相へのご意見箱へ投稿するわ

    +5

    -0

  • 2390. 匿名 2022/10/01(土) 09:51:07 

    >>2292
    シルバーセンターから派遣されたサクラも数百人いるって、ニュースで見たけど…。ほんとに意味がわからないよ。国葬されるような人間じゃないのにね

    +9

    -9

  • 2391. 匿名 2022/10/01(土) 09:51:48 

    >>2383
    ほんとだね。でも快適になるねー

    +1

    -0

  • 2392. 匿名 2022/10/01(土) 09:51:49 

    >>2367
    もう業務スーパーですら生鮮品は安くなくなってきた

    +5

    -0

  • 2393. 匿名 2022/10/01(土) 09:52:33 

    >>159
    大阪市が少し良くしてくれたみたい
    この調子でその画像の額も減らしてほしい

    大阪市:中国国籍の方の生活保護集団申請について (…>福祉>生活保護適正化の取り組み)
    大阪市:中国国籍の方の生活保護集団申請について (…>福祉>生活保護適正化の取り組み)www.city.osaka.lg.jp

    大阪市:中国国籍の方の生活保護集団申請について (…>福祉>生活保護適正化の取り組み)共通メニューなどをスキップして本文へLanguageふりがなはずす読み上げ文字サイズ拡大標準文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効に...

    +6

    -0

  • 2394. 匿名 2022/10/01(土) 09:52:53 

    >>2386
    水田だと転作難しいもんね
    北海道の畑作だと冬何も出来ないけど
    夏場は転作しまくって休み無しだ

    +1

    -0

  • 2395. 匿名 2022/10/01(土) 09:53:59 

    >>2292
    あはは
    無料のデジタル献花も全国民の0.3%だし
    泣き女やって騒いでたがるサポは稀少種

    +4

    -4

  • 2396. 匿名 2022/10/01(土) 09:54:26 

    >>995
    子供の頃から食べてるし、オールドファッションがなくなったら泣く。私も買い続ける派

    +3

    -0

  • 2397. 匿名 2022/10/01(土) 09:54:33 

    >>2390
    ええ、、
    そこまでして水増ししたかったのか

    +2

    -2

  • 2398. 匿名 2022/10/01(土) 09:55:47 

    >>2389
    メールってセキュリティの観点から
    迷惑メールフォルダへ直行して10日後に自動削除だよ

    +0

    -0

  • 2399. 匿名 2022/10/01(土) 09:56:44 

    >>2358
    役人はその分勉強して努力してきた人だから別にどうでもいいわ
    それより最近は怠けてラクして生きてきた人がより図々しく自己主張するようになってきているのが不快

    +2

    -0

  • 2400. 匿名 2022/10/01(土) 09:57:11 

    >>2365
    お洒落だからでしょ
    見た目が大事な人たち
    裕福そうに見えればいいだけ

    +5

    -1

  • 2401. 匿名 2022/10/01(土) 09:57:58 

    >>2390
    もう、ろくな政策もやらないから支持されないし
    変に世論操作する方向にばっかり注力してるよね
    ちゃんとした国民のための政治をやったらいいだけなのに

    +7

    -2

  • 2402. 匿名 2022/10/01(土) 09:58:30 

    >>2389
    国葬反対の国民の方が多かったのに無視して強行した岸田に国民の訴えなんて聞こえるのかな?

    +4

    -2

  • 2403. 匿名 2022/10/01(土) 09:59:20 

    >>2156
    正社員じゃなくても心身共に健康で60歳まで働いてくれたらそれだけで幸せと思ってる。

    +5

    -0

  • 2404. 匿名 2022/10/01(土) 09:59:22 

    【日本いのちの電話】
    ・ナビダイヤル
    0570(783)556
    午前10時~午後10時
    ・フリーダイヤル
    0120(783)556
    毎日:午後4時~同9時
    毎月10日:午前8時~翌日午前8時

    +0

    -2

  • 2405. 匿名 2022/10/01(土) 09:59:55 

    >>1079
    自分で確認・・
    凄くわかります

    +1

    -0

  • 2406. 匿名 2022/10/01(土) 09:59:56 

    >>2259
    ただのヨボ爺の葬儀に300まん使ったよ、うちの親。
    爺の直接の知り合いや友人ゼロで
    弔問客は親族以外全員うちの親の顔見知りや会社関係。見栄でしかない。バカバカしい

    +12

    -0

  • 2407. 匿名 2022/10/01(土) 10:00:22 

    >>2362
    非正規でも老人になって雇って貰えるなんてオイシイと思うけど

    +3

    -0

  • 2408. 匿名 2022/10/01(土) 10:00:34 

    >>2371
    もう前々から上がったりしてる物は安い時に
    買いだめてきてるけどトイレットペーパーとか
    マヨネーズとか油もちょくちょく上がってるから
    安くなくて、買いだめ出来なかった

    +6

    -0

  • 2409. 匿名 2022/10/01(土) 10:02:21 

    >>2259
    戒名っていい商売だよね
    名前くらい自分でつけて死にたいわ

    +19

    -0

  • 2410. 匿名 2022/10/01(土) 10:02:30 

    >>2208
    余裕があるレベルが違うんじゃないかな。うちは平均より年収あるほうで年1海外旅行に行ったりするけど、食品は普通にイオンで買う。(トップバリュはがるちゃんで酷い口コミを見るので買わないw)
    お金がある人が高いものを買って経済回してくれるのは良いことだと思うよ

    +3

    -0

  • 2411. 匿名 2022/10/01(土) 10:02:41 

    >>2384
    切ない

    +6

    -0

  • 2412. 匿名 2022/10/01(土) 10:04:50 

    >>2409
    しかも一人の仏で何度も何度も回忌法要させる美味しいビジネスだよね
    坊主は高級車乗り回してる

    +16

    -0

  • 2413. 匿名 2022/10/01(土) 10:05:04 

    >>2365
    ドトールの方が好き
    ドトールのハニラテで月イチの贅沢する
    前はローソンのハニラテが日課だったのに
    値上がりしたので…

    +5

    -2

  • 2414. 匿名 2022/10/01(土) 10:05:04 

    >>2402
    世論調査で一喜一憂する人

    +2

    -0

  • 2415. 匿名 2022/10/01(土) 10:05:30 

    >>2259
    それあなたの思い込みだよ
    自分の貧しさを高齢者に責任転嫁してるだけ
    実際の高齢者の生態ではなくあなたの妄想入ってるよね

    +4

    -2

  • 2416. 匿名 2022/10/01(土) 10:05:39 

    >>2408
    本当に
    すでに買いだめしたいような値段じゃなかった

    +6

    -0

  • 2417. 匿名 2022/10/01(土) 10:05:45 

    >>199
    高市早苗がBSプライムニュースで岸田が親中と暴露したよ

    『大臣に就任した日に岸田から中国の名前を出すなと言われた』などなど、口止めを複数されたと言っています。


    全部見てほしいけど、画像の22:40のところ暴露だからそこだけでも見てみて

    高市早苗は日本人のための日本を作る。中国に乗っ取らせない!!とめちゃくちゃ気合い入ってるから、安倍さんが亡くなった今、本気で動き出してるね

    ただ岸田が親中だから、高市早苗さんが外されたりしてる。

    次の首相は絶対に高市早苗になってほしい。

    『高市早苗担当相に聞く 日本の経済安保政策は 国葬と旧統一教会問題』【前編】|FNNプライムオンライン
    『高市早苗担当相に聞く 日本の経済安保政策は 国葬と旧統一教会問題』【前編】|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    BSフジLIVE プライムニュース。9月28日放送分 前半は高市早苗担当相に経済安全保障政策への取り組みについて聞く。経済安保推進法の一部が8月から施行されたが、これによって中国に依存していたサプライチェーンの再構築はどうなるのか。また、中国などへの技術流出...

    10月値上げ「今年最大」9月の2・7倍…飲食料品6500品超対象、家電や住宅設備も上昇

    +5

    -6

  • 2418. 匿名 2022/10/01(土) 10:06:19 

    >>2259
    日本の葬式仏教が悪い

    +5

    -0

  • 2419. 匿名 2022/10/01(土) 10:06:21 

    >>2407
    いや役人とかだったらもっとましな天下りもあるだろうなぁって思ってね
    ただ就職先がないよりあってほうが良いからオイシイ部分はあるね

    +2

    -0

  • 2420. 匿名 2022/10/01(土) 10:06:30 

    >>2039
    また新しいネーミングが生まれたぞ!!

    +3

    -0

  • 2421. 匿名 2022/10/01(土) 10:07:24 

    >>277
    嫁週何日かでキャバクラか?

    +3

    -0

  • 2422. 匿名 2022/10/01(土) 10:08:59 

    >>2412
    ホントだよね
    でも今の40代より下だけになったら
    そのシステム無くなりそう

    +2

    -0

  • 2423. 匿名 2022/10/01(土) 10:09:08 

    >>2259
    戒名は要らない!何て言うと、脅されるんだよねぇ。
    あの世に行っても、仏様は名無しの権兵衛になるから、呼ばれる名前がなくて困って彷徨うことになるのです・・・って。
    なぜ、あの世に行ったことがない人がそれを知っているのかという素朴な疑問が。

    +17

    -0

  • 2424. 匿名 2022/10/01(土) 10:10:38 

    >>2417
    高市なんて男尊女卑、戦前回帰の日本会議の妖怪だろ
    経済政策も緊縮派で、福祉は自己責任だから削ると言ってる
    国民の生活より国会の体面、軍事力が大事なんだから、お前の生活はもっと苦しくなるだけ

    +8

    -1

  • 2425. 匿名 2022/10/01(土) 10:10:57 

    >>2406
    現役で亡くなるなら故人の知り合いの弔問も多いだろうけど、高齢で亡くなったら家族親族だけで送ったらいいよね
    うちの曾祖父は15人の子供から孫曾孫その子供とか100人超えて親族葬

    +4

    -0

  • 2426. 匿名 2022/10/01(土) 10:11:58 

    >>2407
    腐ってもタイじゃないけど無脳な若者よりはマシなんじゃないの
    有能な若者は選ばないようなところからすれば天下りの老人の方が学歴や人脈やスキルあるから使えるってだけの話だよ

    +2

    -0

  • 2427. 匿名 2022/10/01(土) 10:12:17 

    >>2409
    ほんと、自分の名前くらい自分で考えるさ。

    +2

    -0

  • 2428. 匿名 2022/10/01(土) 10:12:23 

    >>2425
    15人の子供?ステップファミリーか?!

    +3

    -0

  • 2429. 匿名 2022/10/01(土) 10:12:43 

    >>2417
    こんな足並み揃ってない政党なんて比例入れられないわ
    どっちに転ぶか分からないギャンブルじゃん

    +10

    -1

  • 2430. 匿名 2022/10/01(土) 10:13:08 

    >>2409
    親がつけてくれた本名のままでいいよね

    +7

    -0

  • 2431. 匿名 2022/10/01(土) 10:13:26 

    日本が貧困化するか持ち直すかの重要な局面で
    何が何でも減税しない、対策うたない、のろまのろまのキッシーが総理大臣なんて
    国としても運がないなと思ったけど、自民党になんとなく投票してきたツケだわ。
    私は次から別のところに入れる。
    今の年寄り軍団がいなくなるまで時間はかかるかもしれないけど

    +9

    -0

  • 2432. 匿名 2022/10/01(土) 10:14:00 

    >>2342
    親が子供には惨めな思いをさせたくない、とか変な勘違いして、自分はボロボロの姿で子供は美容院通いも脱毛も化粧もデパコスでスタバとかもいるらかねぇ。
    それは氷河期世代が大学生の時も、入学式に娘はブランドバッグでバッチリ決めて、お母さんはヨレヨレの靴と鞄でスーツでもない服装の親子とかいたよ。

    +8

    -1

  • 2433. 匿名 2022/10/01(土) 10:14:18 

    >>2425
    そうなんだよーしかも田舎から引き取ってきたからさ
    本当に知り合いいなかったのよ。
    だから家族だけで小さな葬儀にしたら?とはなしたんだけどそういう訳にはいかないって。
    300万とか勿体ないよね。

    +5

    -0

  • 2434. 匿名 2022/10/01(土) 10:15:12 

    >>2428
    田舎の大家族

    +1

    -0

  • 2435. 匿名 2022/10/01(土) 10:15:33 

    >>2430
    そうだよね

    +0

    -0

  • 2436. 匿名 2022/10/01(土) 10:17:09 

    >>2432
    これからは子供もいないのにヨレヨレの中年が増えるよ

    +7

    -0

  • 2437. 匿名 2022/10/01(土) 10:17:36 

    >>2423
    ほんとだよね。

    +0

    -0

  • 2438. 匿名 2022/10/01(土) 10:17:48 

    >>2332
    稗(ひえ)とかアワとか昔の農民の食べていた雑穀は、オシャレな小分け入りになっていたりして、セレブの食べ物っぽく値段も米より高いよね。

    +0

    -0

  • 2439. 匿名 2022/10/01(土) 10:18:06 

    格差は顔付きにも出てきそう 
    お金に余裕がある人とそうじゃない人
    お金に苦労しているのが何気ない表情に溢れて出てきそう
    そうならぬよう意識して姿勢を正そうが言葉使いに気をつけようが
    貧乏オーラというか…

    +4

    -0

  • 2440. 匿名 2022/10/01(土) 10:18:27 

    >>2422
    うちの旦那側の親族、法要やらなかったよ(笑)それでいいのだ

    +3

    -0

  • 2441. 匿名 2022/10/01(土) 10:18:40 

    >>2368
    立憲の幹部なんて何考えてるのかジジイに逆戻りしたし全員消えていいわ
    旧民主のアイツら消えたら立憲も保守とリベラルのバランスが少しはよくなるよ

    +3

    -1

  • 2442. 匿名 2022/10/01(土) 10:18:56 

    >>2433
    ヨコ
    見栄で高額葬儀も今後できなくなるケース増えそう

    +3

    -0

  • 2443. 匿名 2022/10/01(土) 10:19:46 

    >>2440
    直葬っていうのかな?

    +1

    -0

  • 2444. 匿名 2022/10/01(土) 10:19:58 

    >>2426
    天下り有能な老人の実の息子や孫が、その無能な若者だったりするという。。。。

    +3

    -0

  • 2445. 匿名 2022/10/01(土) 10:19:58 

    >>1579
    金利ばっかり払って元本が全く減らないからじゃない?

    +2

    -0

  • 2446. 匿名 2022/10/01(土) 10:20:09 

    >>276
    パンじゃないけど、オーガニック食材や調味料にお金かけるのが趣味
    今年はアウター買わない、秋冬に新調する服も高めのはやめておく、化粧品は美容液を除いてプチプラを厳選に移行、にしようかなと思ってる
    どこか贅沢するなら、他のところ削らないといけないわ

    +9

    -0

  • 2447. 匿名 2022/10/01(土) 10:20:34 

    >>2413
    私もドトール派。カフェモカ美味しい

    +3

    -1

  • 2448. 匿名 2022/10/01(土) 10:20:41 

    >>67
    原油高であらゆるものの輸送コストが上がって、食料、原材料の買い占め、出荷減少の傾向が続いてるから。
    日本一国で、どうこう出来る問題じゃない。

    +1

    -0

  • 2449. 匿名 2022/10/01(土) 10:20:58 

    >>2433
    故人に300万出してやりたがるって、失礼だけど、どんだけ相続する気だったのか気になるわ

    +4

    -0

  • 2450. 匿名 2022/10/01(土) 10:21:42 

    >>2443
    あ、違うよ
    法事のことよ。49日とか一回忌とかあるでしょ。あれだよ。

    +2

    -0

  • 2451. 匿名 2022/10/01(土) 10:22:01 

    >>779
    今イギリスを始め、どっかのヨーロッパの王族もスリム化をはかって直系以外の称号剥奪してるし日本の皇族もスリム化してまずは秋篠宮から解体しよう!1番疫病神な上に強欲だし皇室に不要すぎ

    +29

    -2

  • 2452. 匿名 2022/10/01(土) 10:22:32 

    >>2321
    二人子供が中学受験でスタバ好きなんて、世の中沢山いるでしょうがw

    +3

    -0

  • 2453. 匿名 2022/10/01(土) 10:22:42 

    >>2325
    成人病の人の腸内細菌を調べると麹から作られる菌が健康な人より少なかったらしい
    さらに日本人はこの菌が外国人よりも多い
    米食だと自然と味噌や醤油、漬物を食べるから和食は日本人に合ってるんだよね
    ブラウティア コッコイデス | 菌の図鑑 | ヤクルト中央研究所
    ブラウティア コッコイデス | 菌の図鑑 | ヤクルト中央研究所institute.yakult.co.jp

    私たちのくらしの中で息づく、菌たちの素顔を覗いてみませんか?


    +7

    -0

  • 2454. 匿名 2022/10/01(土) 10:22:48 

    >>1579
    今、単発バイト禁止だよね

    +1

    -0

  • 2455. 匿名 2022/10/01(土) 10:23:23 

    >>2445
    お金借りる中で住宅ローンが1番お得だよ。車のローンとか消費者金融より全然いいし、お金を運用する上で1番割がいいローンなのにそれいうとそもそも自転車操業じゃん

    +1

    -2

  • 2456. 匿名 2022/10/01(土) 10:23:28 

    >>2449
    相続なんてないない(笑)ホーム代も私の親が払ってたんだから。へんな見栄っ張りなんだよ。

    +3

    -1

  • 2457. 匿名 2022/10/01(土) 10:25:41 

    >>2444
    それはまた別の話
    いずれにせよ公務員の天下り羨ましがってるようじゃダメだよ

    +2

    -1

  • 2458. 匿名 2022/10/01(土) 10:26:12 

    >>779
    30億⁉️天皇御一家があんなに節約して国民と共に、とおっしゃってるのに?まじあのクソ家族全員いらねー。NYにいるのもいらねー。はよ、日本の皇室のスリム化!

    +24

    -1

  • 2459. 匿名 2022/10/01(土) 10:28:25 

    >>2101
    みんなそうだよね?うちだけじゃないよね?
    冷静よそおってるけどここ数ヶ月の値上げの波が本当にこわいよ!

    +7

    -0

  • 2460. 匿名 2022/10/01(土) 10:28:31 

    >>779
    らしいよ〜で誹謗中傷して憂さ晴らし
    いくら貧乏でもそういう人間にはなりたくない

    +0

    -6

  • 2461. 匿名 2022/10/01(土) 10:28:34 

    >>1292
    凄く同意
    レジ袋整理してて有料化してない頃の袋がでてきて
    同じスーパーのなんだけど今の方のが薄い!ペラペラです

    +13

    -0

  • 2462. 匿名 2022/10/01(土) 10:30:37 

    >>2452
    いるだろうけど譬えね
    お金の使いどころや金額の違い

    +4

    -0

  • 2463. 匿名 2022/10/01(土) 10:31:39 

    >>2460
    誹謗中傷というよりニュースになってた事実だよね

    +6

    -0

  • 2464. 匿名 2022/10/01(土) 10:32:55 

    >>2456
    ヨコだけど、ほんと見栄だけって感じで草

    +1

    -0

  • 2465. 匿名 2022/10/01(土) 10:33:08 

    >>1875
    詳しくありがとう!よっぽど大きな会社でも危なくなるのかな…
    資金繰りに厳しくなるだろうらね。
    〇〇組とか、施工を請負う会社は危なそう?

    +1

    -0

  • 2466. 匿名 2022/10/01(土) 10:38:12 

    >>2311
    わかるなあ
    こちら出産ラッシュなはずの年代だけど、子供二人いるって聞くと余裕ある家庭なんだと思うよ
    二人産めてるのは親の援助ある子、パワーカップル、あえて何も考えないと言ってる子…
    産まないか一人っ子が珍しくない
    私もちょっと前までは当たり前のように二人兄弟をイメージしてました
    今の40代だったら二人産んでたのかな
    切ない

    +20

    -0

  • 2467. 匿名 2022/10/01(土) 10:39:07 

    >>2101
    旧ソ連の5ヵ年計画を思い出す
    国が掲げた目標達成のためにホロドモールで
    国民が作った作物を餓死するまで取り上げてた

    +4

    -1

  • 2468. 匿名 2022/10/01(土) 10:39:42 

    >>1794
    量を減らすしかない

    +1

    -0

  • 2469. 匿名 2022/10/01(土) 10:40:13 

    >>2157
    あ、ささやかな贅沢のひと時を誇示、か

    +1

    -0

  • 2470. 匿名 2022/10/01(土) 10:41:30 

    >>2464
    会社経営してるからって言ってたよ。
    爺は会社に関係ないのに、ね。
    馬鹿だわ

    +2

    -0

  • 2471. 匿名 2022/10/01(土) 10:42:41 

    >>2390
    デジタル献花は一台で1人しか献花出来ない仕組みだよ
    50万人超えてる

    そりゃそうだ
    世界での日本の地位の底上げしてくれたの安倍さんだし
    今まで日本は空気みたいだったのに、安倍さんになってからは、アメリカとドイツの纏まらない交渉時に、シンゾーに交渉の判断を任せるとまで言われたんだから

    +4

    -15

  • 2472. 匿名 2022/10/01(土) 10:42:57 

    >>2217
    今回はいろいろな要因で一気に何もかもが値上がりしてるからきついというのも仕方がないよ
    毎回毎回またなの?って思うし
    何度値上がりのニュースを聞いても慣れることはないし

    +0

    -1

  • 2473. 匿名 2022/10/01(土) 10:43:30 

    >>1292
    スーパーの買い物袋、ペラペラになってる。
    ホームセンターのもペラペラ。
    破れちゃいそう。

    +8

    -0

  • 2474. 匿名 2022/10/01(土) 10:44:30 

    >>2454
    世帯年収500万以下はね

    +1

    -0

  • 2475. 匿名 2022/10/01(土) 10:46:31 

    >>2403
    その後5年前倒しで年金貰う?

    +2

    -0

  • 2476. 匿名 2022/10/01(土) 10:47:29 

    >>2474
    500万以上は単発できるの?
    普通逆じゃない?

    +4

    -0

  • 2477. 匿名 2022/10/01(土) 10:48:41 

    >>2442
    死者に大金使えないよね。

    +0

    -0

  • 2478. 匿名 2022/10/01(土) 10:49:00 

    >>2476
    普通じゃないのだよ。

    +0

    -0

  • 2479. 匿名 2022/10/01(土) 10:49:29 

    >>2471
    悪政の支持者が値上がりの話に首を突っ込んでて草

    +3

    -2

  • 2480. 匿名 2022/10/01(土) 10:49:34 

    >>2475
    私は前倒しでもらうよ。

    +6

    -0

  • 2481. 匿名 2022/10/01(土) 10:50:47 

    >>2128
    何でも今は端末が必要な時代だもんね。スマホだけでなく。
    オンラインで何かの講座を受講するなら、液晶がいいやつにしないと本当に目が疲れるし。

    +0

    -0

  • 2482. 匿名 2022/10/01(土) 10:51:40 

    >>2415
    妄想一切なしだよ
    今の70代後半の厚生年金共済年金生活者は余裕ある人多いおおいからこんなかんじ。
    元教員公務員警察官。
    そして自衛の羽振りのいいところ
    高齢者はあの家はたくさん弔問が来ていた
    花輪も多かった
    あっちの家は弔問少なかったと値踏み合戦してるから

    戒名も同じ

    +6

    -0

  • 2483. 匿名 2022/10/01(土) 10:52:22 

    >>2478
    500万以上働かないと簡単な副業も許されないって酷すぎ

    +4

    -0

  • 2484. 匿名 2022/10/01(土) 10:53:29 

    >>2225
    前にママスタのコメントであったけど。タンパク質あって安いからって鶏の胸肉ばかり食べていたら、意外とプリン体が多い?とかで何かの検査に引っかかったって書き込みがあったよ。
    何でもほどほどにバランス良く、が何事も肝心で、そればっかはダメなんだと思う。
    じゃあ他に何がいいかね。サバ缶も値上がりしたのが本当に心から残念。大好きでアレンジ色々していたのにさ。

    +15

    -0

  • 2485. 匿名 2022/10/01(土) 10:53:33 

    >>2455
    ん〜、、何て言ったらいいか分かんないんだけど、そもそも自転車操業ってどういうこと?
    ローンなんてないに越した事ないよ。

    +0

    -0

  • 2486. 匿名 2022/10/01(土) 10:54:37 

    >>24
    マジに統一教会と一緒じゃん!
    壺売り商法と戒名商法どこが違う?というと怒る怒る
    今の高齢者は既存仏教に洗脳されてる。

    母さん洗脳されてるねーというと怒るw

    +6

    -1

  • 2487. 匿名 2022/10/01(土) 10:55:27 

    >>2446
    調味料、一度良いものに巡り合ってしまうと、プライベートブランドの安いのなんて買えなくなっちゃうよねぇ。だって野菜とか肉とか安いやつでも、調味料いいと「おお!」ってなるもん。
    こりゃコショウ求めてヨーロッパの人達も航海したの分かるわって感じ。

    +19

    -0

  • 2488. 匿名 2022/10/01(土) 10:56:44 

    >>2486
    アナタぶら下がる場所、間違えてない?
    梅干しの話題に、壺と戒名をぶっこんでるぞ。落ち着け!

    +0

    -0

  • 2489. 匿名 2022/10/01(土) 10:57:21 

    >>2292
    統一創価学 安倍関係者の献花でしょ
    動員に決まってるじゃん

    +7

    -6

  • 2490. 匿名 2022/10/01(土) 11:04:42 

    >>159
    日本で働かなくてもお金が貰えて住む所も医療費も電車代も払わなくていいからって一時期中国人が生保の認定緩い地域にやって来てたよね
    日本完全にナメられてるよ

    +6

    -0

  • 2491. 匿名 2022/10/01(土) 11:05:49 

    >>2020
    年明けくらい、春を待たずにアメリカ経済が破断するって専門家?みたいな人の話もあったけど。
    アメリカってウクライナ戦争で武器でボロ儲けして一人勝ちしてるのかと思ってた。どうなのかしらん。アメリカやイギリスの物価もバカ高とはニュースでよくやってるね。

    +3

    -0

  • 2492. 匿名 2022/10/01(土) 11:08:21 

    >>2121
    コロナで成人式中止、とかの頃は、そういう格差も分からずで良かったのかもね。
    撮りたい人はレンタルで写真館で撮影して、成人式はもういい気がする。
    地元に友達がいない人とかも沢山今はいるんじゃない?

    +3

    -0

  • 2493. 匿名 2022/10/01(土) 11:10:16 

    >>2068
    静岡の台風被害報道少なかったね
    国葬の後手に回されてたんだろうな
    支援も後手に回されてたのかな?

    +6

    -0

  • 2494. 匿名 2022/10/01(土) 11:10:46 

    >>2196
    うちは父の日母の日もやらない。実家に行った時は、好きそうな食品を成城石井で調達したやつとかゴッソリ、、美容関係のものとかも沢山持っていく。
    本当に相手が欲しがる物なら別にいいんだろうけど、そこまで食べたくもないお菓子を箱で5000円とか、ちょっとムダな行為な気がする。するとそういう業界も廃れるのかな。

    +8

    -1

  • 2495. 匿名 2022/10/01(土) 11:11:59 

    >>2471
    メルケルもトランプも来なかったのが答えだよ

    +4

    -3

  • 2496. 匿名 2022/10/01(土) 11:14:00 

    >>2451
    そうやって、次の天皇を排出するところを狙うよね
    天皇家を守ることが日本に凄い国益を産んでいるのに
    国葬のときも海外要人は総理そっちのけで天皇陛下だったじゃん
    そうやって皇室外交で利益を産んでもらうには、それなりの暮らしをして権威を維持する必要がある

    +5

    -8

  • 2497. 匿名 2022/10/01(土) 11:15:42 

    >>2365
    スタバ教だね
    そういえば姪っ子も毎回新作出るとスタバに行ってインスタにあげてる
    ワープア層のプチ贅沢とsんsでスタバに行くおしゃれな私アピールってとこかな

    モスバーガーとかロッテリアも高いね。
    値段見て帰ってきた

    こだわりのラーメン屋一杯1200円 地方じゃめちゃ高いのに行列
    一度は食べてみたいと思うけど行っても一度だけだな

    ラーメンもうちで日清のラーメン屋さん作って食べる

    +4

    -0

  • 2498. 匿名 2022/10/01(土) 11:18:31 

    >>2348
    公務員定年延長で65歳まで働けるようにしたね
    国家公務員はまだしも
    地方公務員はやめてほしい
    定年時の給料の7割が出るんだって
    若い非正規公務員は低賃金だというのに

     
    退職金もがっぽりだしデジタルもついていけてないのだから
    地方の最低賃金で十分だよ

    +13

    -0

  • 2499. 匿名 2022/10/01(土) 11:20:36 

    戦争して軍需特需やらなんやらで
    経済回復して

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2022/10/01(土) 11:21:58 

    >>2491
    ロシアはどこから調達してるの?
    オール国産?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。