-
1. 匿名 2022/06/23(木) 16:38:35
主な商品としては、トイレが2~14%程度、キッチンが5~10%程度、インテリア建材が10~20%程度それぞれ値上げする。+11
-22
-
2. 匿名 2022/06/23(木) 16:38:58 [通報]
値上げばっかり返信+186
-0
-
3. 匿名 2022/06/23(木) 16:39:34 [通報]
20%は大きいね返信+234
-1
-
4. 匿名 2022/06/23(木) 16:39:58 [通報]
今ってこどもみらいなんちゃらもやってるし、リフォームするなら急げだね返信+61
-1
-
5. 匿名 2022/06/23(木) 16:40:06 [通報]
もうマイホームなんて無理かも返信+158
-1
-
6. 匿名 2022/06/23(木) 16:40:07 [通報]
値下がる日は来るのかな…返信+32
-0
-
7. 匿名 2022/06/23(木) 16:40:27 [通報]
LIXIL 下から読んでも LIXIL返信
+128
-0
-
8. 匿名 2022/06/23(木) 16:41:01 [通報]
>>6返信
こういうのって、大体情勢が安定しても値下げしないよね
+212
-3
-
9. 匿名 2022/06/23(木) 16:41:30 [通報]
3月引き渡した家と同じ家を返信
今から建てるってなったら3割アップになるんだって
恐ろしすぎる…+240
-2
-
10. 匿名 2022/06/23(木) 16:42:19 [通報]
誘導っぽくて嫌だな返信+8
-4
-
11. 匿名 2022/06/23(木) 16:42:28 [通報]
2020年に家買ってよかった返信
その後ウッドショックだったし+122
-2
-
12. 匿名 2022/06/23(木) 16:42:39 [通報]
>>7返信
え!ほんとだ!!
知らなかった+80
-1
-
13. 匿名 2022/06/23(木) 16:42:56 [通報]
>>3返信
価格が大きいからね+22
-2
-
14. 匿名 2022/06/23(木) 16:42:57 [通報]
トイレ、キッキンなんて絶対必要なものだもんね。返信
これからを考えてるなら大変だ…+52
-0
-
15. 匿名 2022/06/23(木) 16:43:23 [通報]
返信+152
-1
-
16. 匿名 2022/06/23(木) 16:43:59 [通報]
もっと早くマイホーム計画しとくべきだったな〜返信+70
-0
-
17. 匿名 2022/06/23(木) 16:44:03 [通報]
なんか値上げしなくていいのに、これに乗じて値上げしてるとこもありそう返信+94
-0
-
18. 匿名 2022/06/23(木) 16:44:29 [通報]
多分、注文抑制の意味合いも入ってるんじゃないかな返信
海外からのパーツが滞ってるから
少ない注文で利益を上げられるようにした気がする+8
-3
-
19. 匿名 2022/06/23(木) 16:44:34 [通報]
>>8返信
今後また、どうなるかわからないもんな~。
+10
-1
-
20. 匿名 2022/06/23(木) 16:44:55 [通報]
じゃぁ、中古住宅に需要が?返信+14
-0
-
21. 匿名 2022/06/23(木) 16:45:22 [通報]
一度値上げされたものはなかなか下がらないって言うよね返信+36
-0
-
22. 匿名 2022/06/23(木) 16:45:58 [通報]
在宅勤務が浸透したからと言っているけど、色々大変なのかも返信+21
-4
-
23. 匿名 2022/06/23(木) 16:46:21 [通報]
そりゃ原材料自体が一度値上げしたらあまり下がらないからね返信+10
-0
-
24. 匿名 2022/06/23(木) 16:46:38 [通報]
家の建替えなんて夢のまた夢だわ返信+13
-1
-
25. 匿名 2022/06/23(木) 16:46:48 [通報]
キッチンもトイレも給湯器も入って来ないって言ってたね返信
窓や木材も相変わらず高いまんまだし
住宅の基準もどんどん上がってるって聞いた
5年前とは基準も価格も全く違うって+68
-0
-
26. 匿名 2022/06/23(木) 16:46:48 [通報]
>>11返信
うちは今年建売買ったからそこまで影響なかったけど、今から作る家は+300万かかるって言われた
+64
-2
-
27. 匿名 2022/06/23(木) 16:47:10 [通報]
>>6返信
上がったら下がることはない。
野菜とは違うので+8
-3
-
28. 匿名 2022/06/23(木) 16:47:45 [通報]
9月1日から順次値上げならこれから家建てようと考えてる人は多分間に合わないね返信+40
-0
-
29. 匿名 2022/06/23(木) 16:48:11 [通報]
マジか、12年目だからリフォームした方が良いのかな…返信+7
-0
-
30. 匿名 2022/06/23(木) 16:48:21 [通報]
>>20返信
売る側からしたら、売るなら今だね。
買う側からしたら、良いとこはすぐ売れる。おまけに高い。+28
-0
-
31. 匿名 2022/06/23(木) 16:48:41 [通報]
>>9返信
うち3月引き渡しで買ったけど
既にウッドショックで100~200万増しとかだったかも
そこから更にって・・・+70
-1
-
32. 匿名 2022/06/23(木) 16:50:19 [通報]
>>28返信
早めに契約して材質キープしてもらっとけば大丈夫かも
大体工務店も多少の在庫は持っているはず
ただ間取りとかは練れないかも+22
-0
-
33. 匿名 2022/06/23(木) 16:51:56 [通報]
>>20返信
築浅の中古住宅とか値を下げなくなるかもね
築30年以上をリフォームとかならいいかもしれないけど+24
-0
-
34. 匿名 2022/06/23(木) 16:52:57 [通報]
うちは2019年1月に引き渡しだったけど、2020年以降はみんなトイレが入ってこないとか引き渡しが遅れたとか高いとか言ってるわ…返信
まだ築3年半だけど、設備壊れたりするの怖いなぁ…+41
-2
-
35. 匿名 2022/06/23(木) 16:54:36 [通報]
数年前は地方都市で30坪2900万円代だったのが、今では3200万円代が当たり前になってるよ返信
新築価格どんどん値上がりしてるのに田んぼ潰して大規模住宅地できてる+18
-0
-
36. 匿名 2022/06/23(木) 16:55:35 [通報]
>>25返信
去年11月に注文した給湯器今だ来ず
ガス屋さんでも無いって言ってるくらいだからね
他所から交換で引き揚げてきて処分するはずだった物の中から何とか使えるやつ
で代用している所もある+26
-0
-
37. 匿名 2022/06/23(木) 16:55:39 [通報]
今ですら田舎で2300万円で建てられた家が3000万円こえてきてるのに。返信
給料が上がらないとローン通らない人増える気がする。+48
-0
-
38. 匿名 2022/06/23(木) 16:56:01 [通報]
がっつり上がるじゃん!!返信+8
-0
-
39. 匿名 2022/06/23(木) 16:57:50 [通報]
>>35返信
世帯収入が500万程度なのに3000万の家かぁ
地方なら車も必須だし
車もどんどん値段上がってる気がする+28
-0
-
40. 匿名 2022/06/23(木) 16:58:25 [通報]
7月に完成の家、設備だけで1回値上がりしてるはず。返信
木材は去年の契約からは値上げされてないけど、ただでさえ100万とか上がってるのに。いまから更に上がるのね。+8
-0
-
41. 匿名 2022/06/23(木) 16:58:38 [通報]
>>36返信
義実家も冬に給湯器壊れて中々来ないって言ってた
冬はキツイよね+6
-0
-
42. 匿名 2022/06/23(木) 16:58:57 [通報]
>>8こういうのだけに限らず小麦もだよ返信
今回値上げする前に下がってた年もあるのに値下げしなかった
今回上がったと言っても数年前に上がった水準と一緒なのに更に値上げしてる矛盾+32
-1
-
43. 匿名 2022/06/23(木) 16:59:12 [通報]
10%でもだいぶよね。返信
オリンピック終わったら絶対何かしらあると思って7年前に家を買ってて正解だったわ。+18
-2
-
44. 匿名 2022/06/23(木) 16:59:51 [通報]
>>30返信
うちのマンション5年前に購入した金額より2割増で買い取るってチラシ入ってた
売っても同じグレードと立地のマンションは買えないから売れないわ
近所に新築マンション建ってるけど軽く1.5倍くらいするみたい+42
-0
-
45. 匿名 2022/06/23(木) 17:00:20 [通報]
コロナ直前の1月に契約してしまってその後コロナ禍が始まったからローン払っていけるのか不安で吐きそうだったけど今思えば運が良かったのかな。返信
あの時は失敗したと思ってたんだけど。+26
-0
-
46. 匿名 2022/06/23(木) 17:02:22 [通報]
>>25返信
うちもまだ壊れてないけど年数経つから注文してるけど、やっぱり半年待ちだって待ってる+12
-0
-
47. 匿名 2022/06/23(木) 17:03:14 [通報]
>>5返信
うちはそろそろ一斉に壊れる時期。
怖い+66
-1
-
48. 匿名 2022/06/23(木) 17:06:02 [通報]
まあ上がったらもう二度と下がる事はないから待つだけ無駄だよ返信
+16
-0
-
49. 匿名 2022/06/23(木) 17:06:20 [通報]
>>11返信
一昨年は私の住んでる地域もコロナの影響で建て売りや中古リフォーム物件が一時期売れずにどんどん値下げされてた。その頃買った人はお得だと思う。+20
-1
-
50. 匿名 2022/06/23(木) 17:06:56 [通報]
ミーレの食洗機は入荷不可だって返信+19
-0
-
51. 匿名 2022/06/23(木) 17:08:12 [通報]
LIXILやらPanasonicやらここんとこ住説関係しょっちゅう値上げしてるね返信+20
-0
-
52. 匿名 2022/06/23(木) 17:11:23 [通報]
家設計中だけど去年の12月に注文した電子ピアノが今週やっとくるわ返信
+11
-0
-
53. 匿名 2022/06/23(木) 17:12:53 [通報]
>>5返信
うちもせめて去年までに買えば良かった+20
-0
-
54. 匿名 2022/06/23(木) 17:13:13 [通報]
>>25返信
その割に新築バンバン建ってる。
賃貸も。+42
-0
-
55. 匿名 2022/06/23(木) 17:14:49 [通報]
>>16返信
本当だよね。まだまだって様子見てたら大変な事になった(泣)+22
-1
-
56. 匿名 2022/06/23(木) 17:17:19 [通報]
>>25返信
4年前購入検討してた建売とほぼ条件一緒(立地、ハウスメーカー、坪数)の物件が今じゃ+500万になってた
タイル外壁→サイディングにスペックダウンしてるから実際はもっと差がある
マンションばかり言われるけど戸建も高くなったね+22
-0
-
57. 匿名 2022/06/23(木) 17:17:30 [通報]
>>31返信
うちも3月に引き渡された。すでにウッドショックの影響あったけど住宅ローン減税やグリーン住宅ポイントとか今思えは手厚い時期だったよね。
建て時って本当に難しい…+36
-0
-
58. 匿名 2022/06/23(木) 17:17:55 [通報]
>>9返信
うち、今月引き渡しだったんだけど契約の時にこれから色々値上げなのでギリセーフですよ!良いタイミングですよ!!って言われたけどいざ住み始めたら家の会話が普通に外に筒抜け&階段上がってる音とかも外に超!!!丸聞こえで断熱材入ってないんじゃね?やっぱ間に合ってなくて見えないとこ省かれたんか???って感じ
ネタのつもりで書いたけど笑えねーーー!+76
-2
-
59. 匿名 2022/06/23(木) 17:25:05 [通報]
>>54返信
今建ってる家はだいはだいぶ前に契約されてるんだな+16
-2
-
60. 匿名 2022/06/23(木) 17:26:04 [通報]
>>49返信
うちのことは、ステイホームで戸建の需要が増えたからめっちゃ売れたってきいたよ?+8
-0
-
61. 匿名 2022/06/23(木) 17:26:34 [通報]
キッチンハウスで契約したけど、完成までにIHコンロと食洗機間に合わないらしい返信
あとまた値上げするって+10
-0
-
62. 匿名 2022/06/23(木) 17:27:40 [通報]
>>58返信
何事もないといいんだけど、うちは、家族交代で毎日現場見に行って写真撮ってたよ。
手抜き工事されたのわかってすぐやり直してもらった。+8
-4
-
63. 匿名 2022/06/23(木) 17:28:57 [通報]
家建てられんw返信+8
-0
-
64. 匿名 2022/06/23(木) 17:29:11 [通報]
>>50返信
去年末ミーレ探し始めて地元の下請け会社で100件待ち
探して探して親切な設備屋さんに1月に出会ってつい半年待ちで先週やっと手に入ったよ。これから注文受けるのは難しいって言ってた。+20
-0
-
65. 匿名 2022/06/23(木) 17:30:19 [通報]
今まさに打ち合わせ中でこういうの聞くたびに胃がキリキリする…返信
もう引き返せないから最短で決めるもの決めていくしかないんだけどね+14
-1
-
66. 匿名 2022/06/23(木) 17:33:21 [通報]
単価大きいのが多いからきついなぁ返信
仕方ないとはいえ
この先リフォームが怖い+12
-0
-
67. 匿名 2022/06/23(木) 17:35:40 [通報]
>>62返信
どうやって手抜きだってわかったの?+12
-0
-
68. 匿名 2022/06/23(木) 17:38:21 [通報]
>>62返信
毎日写真撮りに来るのわかっていただろうによく手抜き工事したね+28
-0
-
69. 匿名 2022/06/23(木) 17:40:40 [通報]
>>60返信
私物件チェックが趣味なんだけど一昨年の夏辺りからその年は物件の動きが悪くて値下げラッシュだったよ。特に中古リフォーム物件。田舎にもじわじわコロナ感染者が増えてきて企業倒産とか騒がれてローン組むのに慎重なったんだと思う。+10
-0
-
70. 匿名 2022/06/23(木) 17:42:37 [通報]
凄い! 言われて初めて気づいた返信+1
-0
-
71. 匿名 2022/06/23(木) 17:46:01 [通報]
>>15返信
家建てて12年目にキッチンの水道壊れて
14年目にお風呂の水道壊れました
10年以上なるなら気を付けた方がいいですよ
うちは次はトイレかな、、、
ちなみに私の場合はお風呂の時施工主に相談した方結果
かなりかなり安くしてくれました
+14
-1
-
72. 匿名 2022/06/23(木) 17:49:33 [通報]
私は2019年に建てたから消費税も8%で済んだし良いタイミングだったなと思うけど、今設計中の姉夫婦はかなり頭抱えてるみたい。当初の見積もりより400万ほど値上がりしてるって言ってたけどそりゃ頭抱えるよね…返信+26
-0
-
73. 匿名 2022/06/23(木) 17:50:28 [通報]
>>5返信
マイホームはサラリーマンでは買えないくらい高くなるかもね。+24
-1
-
74. 匿名 2022/06/23(木) 17:54:00 [通報]
>>7返信
よっ!!👏+11
-0
-
75. 匿名 2022/06/23(木) 17:57:49 [通報]
>>58返信
ぶっちゃけウッドショックの影響も半導体不足の影響も何も受けてないセーフな時期は遅くとも去年の今頃引き渡しの家だけだと思う
それ以降はウッドショックも値上げの影響も受けてるはず+40
-0
-
76. 匿名 2022/06/23(木) 17:58:54 [通報]
そっか…返信
購入(マンション含めて)か賃貸か悩んでるとこだけど、どうしようかな
食品の値上げばかりに気を取られていたよ
他にもまだまだ値上げしてくんだろうな
はぁ…+6
-0
-
77. 匿名 2022/06/23(木) 18:03:08 [通報]
>>22返信
在宅勤務って月に数千円の手当で済むから大幅に人件費削減できるんじゃないの?
毎日通勤するなら定期代を何万円も支給しなくちゃならないもん。+10
-0
-
78. 匿名 2022/06/23(木) 18:05:56 [通報]
>>53返信
去年9月の契約で6月に引き渡しでした。
ウッドショックの影響が少し出てきていたけど下がることは無いと聞いて住宅ローン減税が間に合うのでよかったと前向きに進めてきました。
4月に入ってロシアや中国の影響で物が入らない更にサッシや合板や照明更に家具家電のが5月や6月から価格改定致するというお知らせがカタログや担当者から連絡がぞくぞく増えた。増額前の在庫のあるものから急いで選んで前倒しで頼みました。
本当にギリギリセーフだったと思ってる。
いまから建てる方は国産のエコカラットやタイルや外壁ガルバリウムなどはまだ間に合うはずだから上がる前に急いだ方がいいかも知れないです!
+14
-6
-
79. 匿名 2022/06/23(木) 18:09:13 [通報]
うちも引っ越して数ヶ月だけど営業さんに同じような家を今建てようとしたら+500万は上がってたって言われた返信
近所の土地も私が買った時より値段がエグい
+14
-2
-
80. 匿名 2022/06/23(木) 18:10:52 [通報]
>>7返信
初めて知った
なんか凄いよww+14
-1
-
81. 匿名 2022/06/23(木) 18:13:17 [通報]
うちの周り今ものすごい新築ラッシュだよ。返信
古い住宅街で住人の入れ替わり時期なんだけど
空き家出たら即売れてあっという間に新築の家が
建ってる。聞いたら建材の値上げと今回の値上げ
そしてこの先もまだ値上がりの可能性あるから
駆け込みが凄いって話しだったよ。+10
-0
-
82. 匿名 2022/06/23(木) 18:21:53 [通報]
ちょうどコロナが流行る一年位前に、いろんな事情で期限があり慌てて家を建てて、もっとゆっくり間取りとか練ってから建てれば良かったーって後悔してたけど、逆にあのタイミングで建ててなかったらもう建てられなかったな。土地と外構込みでトータル4000万位掛かったけど、今建てたら3割増しとかだったらもう払えなかった。返信+16
-0
-
83. 匿名 2022/06/23(木) 18:22:08 [通報]
>>62返信
地元の工務店とかで建てたの?
+0
-1
-
84. 匿名 2022/06/23(木) 18:23:40 [通報]
>>62返信
私、たとえ毎日見に行ったとしても手抜きかどうか判断できないと思うんだけど、判断できる人は建築関係の人なの?+24
-0
-
85. 匿名 2022/06/23(木) 18:23:42 [通報]
>>75返信
たしかに同じハウスメーカーで建てた友人は去年の今頃完成で私は今月完成、間取り金額まではっきり話してないけど多分うちは100万以上高くなってるはず。+9
-1
-
86. 匿名 2022/06/23(木) 18:30:57 [通報]
今年の3月引き渡しでした。返信
うちが契約したすぐ後に標準仕様がグレードアップして「なんだよ!」って思ってたけど、
今となっては本当によかった…。
ウッドショックや半導体不足など諸々の影響を受けずに滑り込みセーフでした。
ほんの数ヶ月の差で数百万数千万の違いとか怖い。+8
-1
-
87. 匿名 2022/06/23(木) 18:32:13 [通報]
>>64返信
ミーレの代わりにボッシュにしたけど、それもキッチン納品後4か月おくれで納品だって+6
-0
-
88. 匿名 2022/06/23(木) 18:33:19 [通報]
凡人が首都圏なんかに住んだら一生賃貸だね返信+3
-0
-
89. 匿名 2022/06/23(木) 18:34:24 [通報]
日本も少し住宅について見直しっていうか価値観変えたほうが良さそう。使い捨てみたいに建てすぎなんじゃないかな。返信
もちろん気候の違いや地形、構造もあるんだろうけど、欧米のように長持ちする住宅が当たり前、になればみんな新築にこだわらなくなるんじゃないかな。+12
-0
-
90. 匿名 2022/06/23(木) 18:41:17 [通報]
>>89返信
地震もあるし海外みたいには行かないのかなぁ…。
+10
-0
-
91. 匿名 2022/06/23(木) 18:50:11 [通報]
>>83返信
ハウスメーカーで建てても作るのは地元の工務店よ+10
-1
-
92. 匿名 2022/06/23(木) 18:50:42 [通報]
最大27%って凄い返信+10
-0
-
93. 匿名 2022/06/23(木) 18:51:58 [通報]
27上がるのなんなんだろ?返信
まあ二度と下がらないのは間違いないが+2
-0
-
94. 匿名 2022/06/23(木) 18:56:07 [通報]
>>62返信
凄いな。
でも高い買い物だからここまでするのは正解なのかも。+12
-0
-
95. 匿名 2022/06/23(木) 18:57:22 [通報]
>>52返信
コロナで生産に影響出てるってビックカメラの人が言ってた。
ピアノ良いな〜+6
-0
-
96. 匿名 2022/06/23(木) 18:58:08 [通報]
>>90返信
昔より技術も上がってるから出来そうだけどね+6
-0
-
97. 匿名 2022/06/23(木) 19:13:40 [通報]
>>11返信
この先ずっと高いままなのかな?
最近、近所のずーっと売れてなかった土地や中古住宅が次々と売れて基礎工事が始まってるんだけど、更なる値上げを見越した人達が買ったのかな。+16
-0
-
98. 匿名 2022/06/23(木) 19:51:00 [通報]
一番安くてお手頃なメーカーが値上げするなら他の高いメーカーも値上げあるんかな返信+8
-0
-
99. 匿名 2022/06/23(木) 20:02:03 [通報]
>>98返信
そらそうさ
ていうか、リクシル今年2回目の値上げだよ+1
-1
-
100. 匿名 2022/06/23(木) 20:04:42 [通報]
>>98返信
パナソニック、TOTO、クリナップ、ノーリツ、パロマなどなど
夏以降全部上がることが発表済み+18
-1
-
101. 匿名 2022/06/23(木) 20:09:32 [通報]
>>95返信
そして今見たらそのピアノも値上がりしてた+4
-0
-
102. 匿名 2022/06/23(木) 20:18:49 [通報]
>>30返信
売れるけど次買えないよ…+11
-0
-
103. 匿名 2022/06/23(木) 20:26:49 [通報]
>>15返信
そう、住宅設備ってお金かかるよ。だから私は賃貸派。+8
-1
-
104. 匿名 2022/06/23(木) 20:29:24 [通報]
>>16返信
今年土地代下がるとか言ってたやん😩+9
-0
-
105. 匿名 2022/06/23(木) 20:39:43 [通報]
>>103返信
私も。この先、大地震起きる確率が高いのに、それで家が倒壊しても、自然災害は保険ってなかなか効かないよ。どうしても欲しけりゃ、南海トラフが起きた後かな。+16
-0
-
106. 匿名 2022/06/23(木) 20:51:07 [通報]
>>102返信
これよね
老人ホームに入るか都内の家手放して地方に住み替える奈良間だしも+8
-0
-
107. 匿名 2022/06/23(木) 21:37:17 [通報]
>>22返信
そんなんで値上がりになるのかな
でも違う会社だけど海外から材料が
入らなくて家作るのストップしてるってのは
聞いたことある+2
-0
-
108. 匿名 2022/06/23(木) 21:42:00 [通報]
>>101返信
中古ピアノも値上がりしているみたい
40年前のヤマハのアップライトピアノを売ろうかなと査定してもらったら19万円だった
そんなに高く買い取ってくれるの?と驚いた+6
-1
-
109. 匿名 2022/06/23(木) 21:51:52 [通報]
>>108返信
だから、ピアノ売ってちょ〜だいが再び流れてるんだね+8
-0
-
110. 匿名 2022/06/24(金) 00:22:42 [通報]
>>100返信
クリナップ去年秋くらいに一回価格改定してる
タカラスタンダードは今年の6月に上がった+4
-0
-
111. 匿名 2022/06/24(金) 01:32:12 [通報]
夢のマイホームって言うけど夢のまた夢だなこりゃ返信+4
-1
-
112. 匿名 2022/06/24(金) 08:44:05 [通報]
>>100返信
今だったら家建ててないかもな+3
-0
-
113. 匿名 2022/06/24(金) 09:38:07 [通報]
風呂は大事に扱って長くて25年持つけど、家を建てたら一度は水周りのリフォームは必要返信
使い方悪いと2回から3回必要になる。
水周りはとにかく湿気を取り清潔にする事が大事。カビがよく発生する家は白蟻被害に遭いやすい。白蟻駆除など対策と、カビが出ないように換気したり掃除が大切。+1
-0
-
114. 匿名 2022/06/24(金) 11:40:42 [通報]
>>34返信
コロナで中国の生産が止まっちゃってトイレが入ってこなくなったんだっけ?+2
-0
-
115. 匿名 2022/06/24(金) 18:54:02 [通報]
>>109返信
あれはずっと流れてる〜+1
-0
-
116. 匿名 2022/06/26(日) 21:35:26 [通報]
>>90返信
そうは言っても風土って大きい気がするよね。海外のように石造りでうん百年みたいのは、海に囲まれた小さな地形と、湿度の高い日本の気候では難しいような。素人だからわからんけど。+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
3275コメント2022/06/28(火) 08:42
「15時から18時はアイロン、電気ポット、電子レンジなどを集中的に使用しないような段取りを」 小池都知事、節電への協力を呼びかけ
-
3267コメント2022/06/28(火) 08:42
元舞妓が『未成年飲酒・人身売買・混浴強制』告発して物議、花街関係者を取材するもダンマリ
-
2312コメント2022/06/28(火) 08:28
【実況・感想】映画「今夜、ロマンス劇場で」
-
1851コメント2022/06/28(火) 08:41
関西人に質問すれば何でも答えてくれるトピ Part4
-
1788コメント2022/06/28(火) 08:42
<見えにくい小学生の学力>差が出てくるのは何年生?そのとき強化したいこととは
-
1141コメント2022/06/28(火) 08:41
節約のため豆腐しか食べない学生 学費が足りず退学も 重い生理用品の出費 「ナプキンの日」を定めて支援
-
822コメント2022/06/28(火) 08:41
【選挙】もし投票したい人がいなかったら…
-
814コメント2022/06/28(火) 08:42
日本政府 食糧危機対応で約2億ドル拠出へ
-
772コメント2022/06/28(火) 08:40
「お土産外し」は法に問えるか…「大人のいじめ」という大問題
-
711コメント2022/06/28(火) 08:38
本当に貯金していない人
新着トピック
-
629コメント2022/06/28(火) 08:42
【参院選・東京】れいわ山本太郎代表、衆院議員辞任して出馬語る「消費税率は19%になりますよ、そんな日本は見たくない」
-
3コメント2022/06/28(火) 08:42
目指す・理想の女性[外見偏]
-
98コメント2022/06/28(火) 08:42
楽しいことが何もない
-
198コメント2022/06/28(火) 08:42
【恋活】婚活パーティー・街コンの話が聞きたい【婚活】
-
348コメント2022/06/28(火) 08:42
「不倫がやめられないのは、頭が悪いからではない」政治社会学者がそう断言する納得の理由
-
6767コメント2022/06/28(火) 08:42
岡田将生 フジ・鈴木唯アナとの“小田急線デート”を目撃!「まさきくん」とボディタッチで甘える様子も
-
3267コメント2022/06/28(火) 08:42
元舞妓が『未成年飲酒・人身売買・混浴強制』告発して物議、花街関係者を取材するもダンマリ
-
2507コメント2022/06/28(火) 08:42
「手間増えただけ」ため息も…悪循環で利用低迷する“マイナ保険証”
-
19コメント2022/06/28(火) 08:42
最近おこった奇跡
-
3275コメント2022/06/28(火) 08:42
「15時から18時はアイロン、電気ポット、電子レンジなどを集中的に使用しないような段取りを」 小池都知事、節電への協力を呼びかけ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
住宅設備大手のLIXIL(リクシル)は23日、トイレやキッチンなどの一部商品を9月1日から順次値上げすると発表した。