ガールズちゃんねる

自己啓発本あるある

118コメント2015/07/20(月) 17:44

  • 1. 匿名 2015/07/19(日) 09:40:56 

    最近悩みがあり何冊か読みましたが、だいたいどれも言っていることが同じ様な内容だと気付きました。そんな自己啓発本に書いてありがちなあるあるな言葉があればお願いします(^^)
    私は、もし明日人生最後の一日ならあなたはどんな風に過ごすでしょうか です。

    +98

    -6

  • 2. 匿名 2015/07/19(日) 09:42:34 

    いいこと言おうとして訳分からなくなってるパティーン

    +236

    -5

  • 3. 匿名 2015/07/19(日) 09:43:17 

    ミサワ
    自己啓発本あるある

    +155

    -5

  • 4. 匿名 2015/07/19(日) 09:43:49 

    そういう本に頼った事ないでげす

    +95

    -44

  • 5. 匿名 2015/07/19(日) 09:44:18 

    ポジティブな人が成功する

    +231

    -5

  • 6. 匿名 2015/07/19(日) 09:44:26 

    ~しなさい!

    と偉そうなタイトルの著者はバカが多い

    +209

    -6

  • 7. 匿名 2015/07/19(日) 09:44:37 

    +188

    -5

  • 8. 匿名 2015/07/19(日) 09:44:45 

    基本うさんくさい

    +197

    -4

  • 9. 匿名 2015/07/19(日) 09:45:15 

    ポジティブな言葉を口癖にする
    とか?

    +188

    -2

  • 10. 匿名 2015/07/19(日) 09:46:03 

    読んでるとだんだんイライラしてくる

    +183

    -6

  • 11. 匿名 2015/07/19(日) 09:46:36 

    後で、こんな本買ったっけいらねぇなってなる

    +160

    -4

  • 12. 匿名 2015/07/19(日) 09:46:43 

    部屋を綺麗にする。特に水まわり。

    +202

    -3

  • 13. 匿名 2015/07/19(日) 09:47:04 

    自己啓発本あるある

    +15

    -2

  • 14. 匿名 2015/07/19(日) 09:47:08 

    変な本より これで充分

    +398

    -14

  • 15. 匿名 2015/07/19(日) 09:47:37 

    まず自分が変わること みたいな?

    +203

    -1

  • 16. 匿名 2015/07/19(日) 09:47:59 

    自分との戦いだの、自信を失うななどを延々と独自の分野から説いてくる。

    +79

    -3

  • 17. 匿名 2015/07/19(日) 09:48:48 

    社長の暇つぶし、小遣い稼ぎのために出されたもん

    +90

    -5

  • 18. 匿名 2015/07/19(日) 09:49:02 

    ふんふん、、て読んだけど、結局何も頭に残ってなかった

    +136

    -2

  • 19. 匿名 2015/07/19(日) 09:50:00 

    コンサルとかわけわからない職業の人が書いてる

    +134

    -6

  • 20. 匿名 2015/07/19(日) 09:50:27 

    夢をかなえるゾウ
    も自己啓発本になるのかな
    内容については
    本当におぼろげにも、まったく記憶にない。
    そんなものです。

    +111

    -2

  • 21. 匿名 2015/07/19(日) 09:50:51 

    魂レベルを上げるとなんちゃら

    by浅見帆帆子

    +119

    -3

  • 22. 匿名 2015/07/19(日) 09:51:17 

    読んだときはなんとなく変われそうな気分になる

    +177

    -5

  • 23. 匿名 2015/07/19(日) 09:51:22 

    ムーミンの名言の方がよっぽどためになる
    【おだやかな人生なんて】ムーミンの名言集【あるわけがないですよ】 - NAVER まとめ
    【おだやかな人生なんて】ムーミンの名言集【あるわけがないですよ】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    フィンランドの作家トーベ・ヤンソンの小説・漫画作品「ムーミン」は有名ですよね!でもそのムーミンに登場するキャラクター達が発言する言葉には、数々の名言がたくさんあ...

    +75

    -4

  • 24. 匿名 2015/07/19(日) 09:51:25 

    「ありがとう」と口に出すとか。

    でも自分が行動したりしないと変わらないと思う。会社のお局が啓発本よんで3日くらいはありがとうとか凄く言うけど、あと3日過ぎたら元のヒステリーなお局に戻ります、、、

    +168

    -2

  • 25. 匿名 2015/07/19(日) 09:52:06 

    みすず学園の学長がめっちゃ出してる印象


    http://www.amazon.co.jp/%E6%B7%B1%E8%A6%8B-%E6%9D%B1%E5%B7%9E/e/B004LPATUG

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2015/07/19(日) 09:52:21 

    自己啓発って当たり前のことが書いてあるよね

    だから心が弱ってる時に読むと共感してしまう

    ただ
    その当たり前のことが出来ずトラブル発生してるのに

    その解決策は書いてないパターン

    +173

    -5

  • 27. 匿名 2015/07/19(日) 09:52:50 

    ポジティブシンキングの押し売り

    +109

    -3

  • 28. 匿名 2015/07/19(日) 09:53:58 

    23、4歳の頃にめっちゃはまったなー

    ルールズって言う恋愛マニュアルの信者だった。

    •男性に絶対こちらから声をかけちゃいけない
    •自分という獲物を、いかにして男性に狩らせるか

    みたいな内容だったw

    +128

    -3

  • 29. 匿名 2015/07/19(日) 09:55:37 

    読まなくても
    内容が想像できる。

    +51

    -5

  • 30. 匿名 2015/07/19(日) 09:56:39 

    成功者はみんなこうしている!
    たが、それをやっても必ずしも成功者になるわけではない!
    という内容。

    +74

    -2

  • 31. 匿名 2015/07/19(日) 09:57:09 

    あなたが変われば周りも変わる

    +167

    -0

  • 32. 匿名 2015/07/19(日) 09:57:54 

    マイナス思考な私はとりあえず心が弱ったら読んでしまう…。

    +86

    -3

  • 33. 匿名 2015/07/19(日) 09:58:26 

    結局なんの参考にもならない

    +52

    -7

  • 34. 匿名 2015/07/19(日) 09:59:12 

    10冊に1冊くらいは、本当にタメになる本がある。だから、自己啓発本巡りは辞められない。

    +137

    -3

  • 35. 匿名 2015/07/19(日) 09:59:17 

    古本屋へ売り払う

    +60

    -2

  • 36. 匿名 2015/07/19(日) 09:59:19 

    良い事をしていれば(言えば)良い事が集まってくる。引き寄せの法則。
    え?犯罪者がシャバに出てから結婚して子供持って人並みに生活してるのよ?!
    この法則が本当なら犯罪者は悪い事を引き寄せてるんじゃないの?
    本を書いたお偉いさんに説明してもらいたい。
    女子高生コンクリート詰め殺人事件の全貌【史上最悪な殺人事件】 - NAVER まとめ
    女子高生コンクリート詰め殺人事件の全貌【史上最悪な殺人事件】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    女子高生コンクリート詰め殺人事件とは1988年11月25日、18歳Aは埼玉県三郷市内で当時17歳の女子高生をわいせつ目的で拉致、ホテルに連れ込み強姦した。その後...

    +74

    -13

  • 37. 匿名 2015/07/19(日) 10:00:59 

    自己啓発本ばっかり読む人って読んだ自分に満足してるよね
    教科書がないと不安なんだろうね

    +77

    -11

  • 38. 匿名 2015/07/19(日) 10:02:04 

    後ろの方になると、始めの方と矛盾したことが書いてあったりする

    +104

    -1

  • 39. 匿名 2015/07/19(日) 10:03:02 

    自己啓発本すきなのは意識高い系の人が多い

    そして自分はスゴいと勘違いしている

    +83

    -19

  • 40. 匿名 2015/07/19(日) 10:05:40 

    お金持ちになる本

    貧乏人からお金を集めて著者がお金持ちになる。

    +106

    -2

  • 41. 匿名 2015/07/19(日) 10:07:47 

    中谷彰宏、笑えるくらい字がでかい
    著者近影がナルシスト

    +60

    -0

  • 42. 匿名 2015/07/19(日) 10:07:51 

    1つだけずっと実践している事がある
    買い物して、レジに出す時
    「お願いします!」と言う
    効果は何て書いてあったか忘れたけど(≧∇≦)
    お金がかからない物ならやって損はない

    +36

    -6

  • 43. 匿名 2015/07/19(日) 10:08:30 

    自己啓発と歌いつつ

    言うこと聞く人間を作ってるようにしか
    思えない。

    +36

    -5

  • 44. 匿名 2015/07/19(日) 10:08:37 

    ○○ができるようになる10の方法
    成功者が毎日やっている3つのこと
    ○○が楽になる5つの法則
    とかタイトルに数字を入れて「自分にもできそう」って思わせるのがうまい

    +85

    -1

  • 45. 匿名 2015/07/19(日) 10:08:50 

    うさん臭い
    宗教ちっく

    +49

    -6

  • 46. 匿名 2015/07/19(日) 10:13:09 

    職場の上司や同僚は自己啓発本の信者で周りにも勧めてくるからウザい

    自己啓発本も、それにハマっている人も総じてウソくさい


    +32

    -6

  • 47. 匿名 2015/07/19(日) 10:20:49 

    著者にとっての成功例がツラツラ書かれてるってだけだよね
    どれも似たような内容だけど自己啓発ジプシーなる買う人がいるから減らないんだろうな~と思う

    +31

    -3

  • 48. 匿名 2015/07/19(日) 10:21:14 


    啓発本を読んでる時点で
    成功なんて出来そうにない

    弱ったひとをターゲットに適当な御託を並べただけの本を売るヤツから学ぶことなんて何もない

    +50

    -6

  • 49. 匿名 2015/07/19(日) 10:21:50 

    金持ち父さんシリーズ

    ザ・シークレット

    もしドラ

    嫌われる勇気アドラーの教え

    ???

    +33

    -2

  • 50. 匿名 2015/07/19(日) 10:22:47 

    何か嫌な事があっても、それを
    「嫌なこと」と決めているのは自分。

    ってよく見かける。

    でも。嫌な物は嫌だ。

    +92

    -3

  • 51. 匿名 2015/07/19(日) 10:24:54 

    占いに依存するよりはいいかなぁ

    +33

    -2

  • 52. 匿名 2015/07/19(日) 10:25:24 

    藁をも掴む思いで買い漁ったけど、劇的に救われる事なんてなかった。

    +35

    -2

  • 53. 匿名 2015/07/19(日) 10:38:10 

    宗教と自己啓発は真逆の発想が多いよ
    自己啓発本が嫌いな人は、たいてい人の意見を聞かなくて人間関係が悪い

    +16

    -20

  • 54. 匿名 2015/07/19(日) 10:53:24 

    今日からやる明日もやる
    変な人間に取り憑かれるから
    あてにしないそんなクソみたいなもの
    自己啓発からオウムへって手口もあるよ
    本当に気をつけて!

    +20

    -3

  • 55. 匿名 2015/07/19(日) 10:56:04 

    売る気満々の守銭奴だと思っている。
    きっと屁をブーブーこいたりして書いているか、代筆なんだしと思っている。
    まとめ。
    著者の自己満本など買わない。

    +23

    -6

  • 56. 匿名 2015/07/19(日) 11:06:00 

    これをやれば…的なので、やることがたくさんあるやつ。
    はじめは、通勤時間を今より早くするとかだけど途中から「駅までゴミを拾いながら歩く」とかになって難易度高くてとばしてしまうwww
    善良な人にはなりたいけど、毎日ゴミ拾いしながら通勤って中々の苦行だわ。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2015/07/19(日) 11:09:13 

    53 そういう内容の文章を書く人を、
    人に自分の考えを押し付けるのは身勝手で傲慢だって書いてあった。

    自己啓発本に。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2015/07/19(日) 11:10:16 

    Amazonで 酷評
    逆によんでみたいかも
    自己啓発本あるある

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2015/07/19(日) 11:13:24 

    58 読んでみたい(笑)
    その自信が湧かないってゆーのに、どうやって沸かせるんだろう

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/19(日) 11:15:24 

    自己啓発本きらい
    そういうたぐいのセミナーも
    ヘドが出る

    +44

    -6

  • 61. 匿名 2015/07/19(日) 11:16:47 

    58の 9円で 出てますよ!

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2015/07/19(日) 11:17:59 

    人はそれぞれ、十人十色みたいなの。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2015/07/19(日) 11:23:42 

    目次の多さ

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2015/07/19(日) 11:43:22 

    ○○になったらいいな、ではなくもう○○になってる!と思うと思考は実現する


    現実を把握することも大切だと思う
    例えば現実は安月給なのに私は高給取り!と思いこんで身分不相応な生活をしていては破綻する

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2015/07/19(日) 11:46:25 

    本を買わなくてもネットで調べれば
    どこかに書いてある内容。
    なのに意味深なタイトルに釣られて
    買ってしまう。

    +29

    -3

  • 66. 匿名 2015/07/19(日) 11:50:05 

    年収が日本でトップクラスの企業で働いてるけど、自己啓発本読んでる人ってほとんどいないなー
    逆に岩波文庫になってるような歴史ある文学作品や社会学の研究書を読んでる人は多い

    +42

    -3

  • 67. 匿名 2015/07/19(日) 12:01:50 

    思考は現実化するとか‼︎一時期自分もハマって読んでたけどあまりのめり込むとヤバそうだから辞めた(笑)普通の小説読んだ方がいいわ

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2015/07/19(日) 12:04:59 

    自己啓発本を読み漁ったけど、だいたい内容は似てるし、ありきたり。しかも、運に頼っているところも現実的でないと思い、最近は読んでません。
    それよりも、哲学書をオススメしたい。
    自分で考えること、世の中は不公平で当たり前だということを認識して、その中でどう自己実現するか。
    とにかく自分の頭でよく考えることが大切だと思う。
    自己啓発本を読んでいたけど、他人のアイデアを参考にしてばかりじゃダメだなと思う。

    +42

    -1

  • 69. 匿名 2015/07/19(日) 12:11:43 

    他人は変えられないが自分を変えることはできる(ドヤァ)

    +27

    -2

  • 70. 匿名 2015/07/19(日) 12:31:26 

    68さん、おすすめの哲学書を教えて下さい。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2015/07/19(日) 12:33:56 

    感謝をすることであなたのレベルがアップする。
    ありがとうと声に出して幸せになる。

    とにかく、感謝。感謝(笑)

    +33

    -1

  • 72. 匿名 2015/07/19(日) 12:39:20 

    顔晴る
    と書くキモさ

    +47

    -2

  • 73. 匿名 2015/07/19(日) 12:53:21 

    毎日、鏡に映った自分にスマイル!

    とか。

    +20

    -2

  • 74. 匿名 2015/07/19(日) 13:04:09 


    友達が自己啓発本ゴーストライターです。
    直々に社長と大体の内容を打ち合わせして書くそうです。
    本人が書いてるのは2割くらいしかないといっていた。

    +37

    -1

  • 75. 匿名 2015/07/19(日) 13:21:35 

    自己啓発・儒教・禅・名言格言と色々読みあさった。前向きに感謝の気持ちを忘れず誠実になろうエトセトラエトセトラ……自分を変えようが、笑顔を心がけようが、なるようにしかならん!

    +23

    -1

  • 76. 匿名 2015/07/19(日) 13:27:26 

    ブックオフで意外と高く売れる。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2015/07/19(日) 13:52:29 

    自分に自信を持つこととポジティブシンキングは大切と思う
    大体この二つが書かれてる
    感謝感謝の姿勢は他人から良いように使われそう

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2015/07/19(日) 14:08:11 

    何故、自己啓発本を読んだ多くの人が変われないかと言うと
    それは読んだだけで満足してしまうから
    自己啓発本読んだ人の9割は本に書かれた事を実践していない、もしくは3日坊主で投げだしてしまう
    「夢をかなえるゾウ」なんて良い例だと思うけど、
    本当にあれを行動に移してやり遂げた人がどれだけいたんだろう…と思うw
    あんなのやっても意味ないよって言い訳して殆どの人が実践してないと思うw
    勉強と一緒だと思うよ
    参考書を読んだだけじゃ、そんなに偏差値上がらない
    何度も呼んで、覚えて、実践して初めて実になるんだと思う
    自己啓発本を否定してる人達は、多くが行動に移してない
    読んだだけで満足して、何も変わらない!と文句垂れてる

    +21

    -4

  • 79. 匿名 2015/07/19(日) 15:07:51 

    活字が異様にでかい。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2015/07/19(日) 15:11:51 

    「あなたは大丈夫です」



    …何が?

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2015/07/19(日) 15:19:35 

    本じゃないけど、ワタナベ薫のブログは誤字脱字が多くて説得力に欠ける。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2015/07/19(日) 15:32:19 

    オーラの泉やってたころ江原啓之の本を熱心に読んでたけどあれも自己啓発みたいなものだなって今思う。

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2015/07/19(日) 15:40:12 

    自己啓発本の著者のドヤッ感も苦手だけど、それ以上に自己啓発本を読み漁ってるような人の、『今日も素敵な出会いに感謝して〜』みたいなコメントと自撮りキメ顔をSNSの投稿が寒気がして苦手…

    +44

    -1

  • 84. 匿名 2015/07/19(日) 16:21:07 

    自己啓発の本読みあさって、自慢げに説教してたくせに、うつで退職してた人いる

    +26

    -2

  • 85. 匿名 2015/07/19(日) 16:53:44 

    同じ作者で何冊も同じような内容のものがタイトルを変えて出版される。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2015/07/19(日) 17:05:00 

    アムウェイに、はまるやつが多い。


    なんか、コンサルはじめました。とかいってんだけど。


    笑っちゃうわらわらわらわらわらわら

    +22

    -2

  • 87. 匿名 2015/07/19(日) 17:11:51 

    自己啓発本は嫌いじゃないけど、「宇宙からのメッセージを――」みたいなのが出てくると、
    本を地面に叩きつけたくなる。

    +36

    -2

  • 88. 匿名 2015/07/19(日) 17:17:17 

    こんな様なことを言う作家もいたな。

    「自己啓発本の類は、栄養ドリンクと一緒。飲んだ時は何となくヤル気が出るけど、それも一時的な気分の効果」

    言い得てると思った。

    +39

    -1

  • 89. 匿名 2015/07/19(日) 17:21:45 

    美容や女について、品格などの本を出しているのは総じて厚化粧でがめついババアwww

    +24

    -2

  • 90. 匿名 2015/07/19(日) 17:23:29 

    87
    大爆笑

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2015/07/19(日) 17:27:26 

    お金が入って仕方ないイメージを持つのです…

    ってイメージすらわかない(笑)

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2015/07/19(日) 17:41:39 

    一度は、その本にマインドコントロールされ人生を成功したいって思うが性格的に無理でした。

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2015/07/19(日) 18:17:52 

    あなたが心から欲しいものがある場合、もう既に手に入ったと感じましょう。そうすればその願いは驚くほど簡単に叶うでしょう。
    的なイメージ

    +17

    -2

  • 94. 匿名 2015/07/19(日) 19:53:34 

    成功者は総じて皆早起き
    朝日を浴びよう
    朝の自分時間が3年後5年後の自分を変える

    あとは資格取得など著者の努力経歴自慢

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2015/07/19(日) 19:57:12 

    ルールズの著者が離婚したと知ったときの衝撃といったら・・・

    +24

    -1

  • 96. 匿名 2015/07/19(日) 19:58:44 

    自己啓発本読んで説教されたけど、その人無職だった。

    大嫌い自己啓発本。

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2015/07/19(日) 20:15:24 

    上原愛加さんの本。一番最初に出した本がすごくよかったのに。だんだん自分の写真集みたいな本になり、がっかりしました。
    自己啓発本あるある

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2015/07/19(日) 20:46:38 

    36
    ちょっと誤解がある。良いことをしたら良いことが…ではなく、気持ちの問題なんですよ。極論、犯罪者が僕は悪くない!僕は幸せになって良い人材だと心から願えば幸せになるし。道徳性に優れた人が、でも、僕は今日、蟻をふんずけた。僕は罰せられなくてはならないとか自分を攻めてたら悪いことがおきる。これは、本当にそう。自分がどう思うか?人がどう思うかではなく、自分がどう自分を評価するかなんです。

    +10

    -3

  • 99. 匿名 2015/07/19(日) 20:51:58 

    浅見帆帆子さんの初期は読んでたけど、「宇宙」がなんちゃらかんちゃら書き出してきて、胡散臭くなってきてドン引きした。
    今も本出てるのかな?

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2015/07/19(日) 20:53:12 

    最終的にひきよせの法則と繋がっていくものが結構ある。
    思いは実現する!とかプラス思考で成功をひきよせる!とかね。

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2015/07/19(日) 21:31:46 

    なんかの本に頑張らないで成功する人生みたいなことが書いてあった
    多分実行すると「あ~あの時頑張っとけばよかった」ってきっと後悔するような内容ばっかりだった

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2015/07/19(日) 21:48:36 

    半年後はBOOKOFFにドナドナ。というあるある。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2015/07/19(日) 22:01:56 

    半年後はBOOKOFFにドナドナ。というあるある。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2015/07/19(日) 22:10:29 

    わたしも浅見帆帆子さんギブアップしました。
    あなたは絶対運がいい!とかいうやつです。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2015/07/19(日) 22:58:04 

    人生経験が浅い年頃だと、読んだだけでレベルが上がった気になるが、ある程度経験を重ねてから読みかえすと、当たり前の事しか書いてなくて拍子抜けする。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2015/07/19(日) 23:00:51 

    自己啓発本で頭でっかちになるよりも、身をもって色々経験した方がよっぼど為になる。

    +13

    -2

  • 107. 匿名 2015/07/19(日) 23:50:54 

    聞き上手になりなさい

    いやいや、会話下手な自分がどうやって相手に話させるの?
    まずそれを教えてくれ

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2015/07/20(月) 00:43:46 

    104
    浅見帆帆子さんの最初の本、勧められて読んだけどダメだった!
    「私はあることでとても困っていたのですが、コレコレしたら
    あっというまに解決したのです」みたいな文章で、
    「”あること”って何?どう解決したの?具体的に
    書いてくれなきゃ全然説得力ないわ!」と思うだけだった。
    そんな感じで全体に文章が下手で、ピンとこなくて啓発されずじまい。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2015/07/20(月) 01:35:29 

    よく出て来る言葉。

    あなたはそのままでいい
    あるがまま
    生かされている
    ポジティブシンキング
    いつも笑顔
    ありがとう
    感謝
    一期一会
    人との出会いを大切に

    強く願えば必ず願いは叶う。叶わないとすれば
    あなたにネガティブな気持ちがあるからです。

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2015/07/20(月) 01:57:17 

    こういう本は、弱った時に上手く使うべきだと思うけどなぁ。
    批判すると、逆に窮屈だよ。

    +11

    -2

  • 111. 匿名 2015/07/20(月) 02:18:41 

    茅ヶ崎市松が○二丁目にある美容整体のお店のおっさんは自己啓発本大好きだよ。
    意識高い系の糞爺。店の名前は○レイ○
    精神的にやられたらるよ。

    +2

    -6

  • 112. 匿名 2015/07/20(月) 02:27:51 

    ・さっき読んだ本と似た内容だなーと思ったら著者が同じ
    ・女性著者だと話がそれやすかったり自慢&棚ボタ話で参考にならないことも

    でも婦人病で入院、離婚危機、実家の家庭問題が集中したとき
    とても救われましたm(__)m

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2015/07/20(月) 02:42:47 

    朝活

    +2

    -1

  • 114. 名無しの権兵衛 2015/07/20(月) 03:20:58 

    発達障害の人には、自己啓発本や宗教などは何の救いにもならない。
    IQが低いわけではないから、自己啓発かぶれの周囲の大人たちに
    やればできるはずだとさんざん怒られ続けて育ったおかげで、
    不器用さをますますこじらせた。
    私はこういうものは、一切信じない。信じられるのは、自分だけ。

    +9

    -3

  • 115. 匿名 2015/07/20(月) 08:25:06 

    図書館で借りて読むよ!
    一回読んだら二回は読まないから買わないようにしてます。
    鏡の法則を読んだときほんとそうだなど思いました。
    自分が笑顔なら自然に笑顔が集まるし、ムスッとしてると文句言いたげなムスッとしたのが集まるし、自分の行動が、実は鏡になって身近な他人に映し出されてるみたいなないようだったような。そうだなぁと思います。だからたまに借りてみる。自分がちゃんと頑張れてるか確認する。
    スピリチュアルは大嫌いです。何だかうさんくさくて。

    +5

    -5

  • 116. 匿名 2015/07/20(月) 08:36:41 

    これ、究極の自己啓発本だと思う。本屋でバカ売れしてるのになぜかTVで話題にならないのが不満です。

    『それでも人生にイエスと言う』

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2015/07/20(月) 12:32:48 

    >36

    良いことをしていれば良いことが集まってくる、
    というのは引き寄せの法則と、若干違いますよ。
    引き寄せの法則は、考え方の問題です。

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2015/07/20(月) 17:44:40 

    自己啓発本よりスラムダンクやメジャー、キャプテン翼を読んでいた方が明日への活力になる気がする。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード