-
1. 匿名 2022/09/29(木) 19:31:58
歯ぎしりの自覚症状のある方、何か対策をしていますか?
ナイトガードを作ろうと思っているのですが、効果はありますでしょうか?+51
-1
-
2. 匿名 2022/09/29(木) 19:32:36
歯医者で相談した方がいい
歯が割れる前に+128
-2
-
3. 匿名 2022/09/29(木) 19:33:58
ナイトガードしか対処法ないよー。めちゃくちゃ意味あるから絶対やったほうがいいよ+192
-2
-
4. 匿名 2022/09/29(木) 19:34:13
マウスピース歯医者で作ってもらった
でもなかなか寝付けないし夜中気づかないうちに外してしまう…+105
-4
-
5. 匿名 2022/09/29(木) 19:34:24
>>1
私は食い縛りで作りましたが効果あります
慣れるまで1ヶ月くらいかかったけど、いまはむしろつけてないと不安で寝れない
歯が折れたり欠けたりする前に作った方が良いよ
保険適用だから二千円くらいで作れました。+145
-4
-
6. 匿名 2022/09/29(木) 19:35:13
ナイトガード、起きたらいつも放り投げてるんだけどつけ続けたら朝まで口の中にいるのかしら。+8
-3
-
7. 匿名 2022/09/29(木) 19:35:22
>>1
歯科医で作ったけど、調子いいよ
もうすぐ1年になるかな+43
-0
-
8. 匿名 2022/09/29(木) 19:35:31
きもーい+0
-38
-
9. 匿名 2022/09/29(木) 19:35:38
歯医者で作ってもらったよ
起きた時の頭痛がマシになったから効いてると思う+43
-0
-
10. 匿名 2022/09/29(木) 19:35:52
歯を見ればその人のストレスがわかる
そのくらい影響あるらしいね+33
-4
-
11. 匿名 2022/09/29(木) 19:35:58
マウスピースに穴が開いたけど、うっすら効果はあるんじゃないかな?
マウスピースがあることで歯に直に伝わりづらい程度の効果はw歯ぎしり自体はなおりまへん。+42
-0
-
12. 匿名 2022/09/29(木) 19:36:16
マウスピースしないと、どんどん歯がなくなるし、骨が出てきちゃうんだよ。一日でも早くしないと。+45
-1
-
13. 匿名 2022/09/29(木) 19:36:19
マウスピースを歯医者さんで作ってもらって、毎晩つけてたら肩こりなくなった+17
-1
-
14. 匿名 2022/09/29(木) 19:36:24
これしたらかなり小顔になった❗いいことしかなかったよ✨+12
-1
-
15. 匿名 2022/09/29(木) 19:37:30
歯医者でマウスピース作りました。
2ヶ月で穴が開きましたw
どんだけ強い力で歯軋りしてるんだって思った。+83
-2
-
16. 匿名 2022/09/29(木) 19:39:01
>>6
ずっとつけてると弱くなってきて、くしゃみするだけで飛んでいく。
入れ歯の人の気持ちが少しわかったわ。+23
-3
-
17. 匿名 2022/09/29(木) 19:39:09
必要なのはわかるけどなかなか慣れません。
ヒビと欠けあり歯茎ももっこりしてます。上顎の骨も飛び出してきてます。
この話題をきっかけに再開します。+23
-1
-
18. 匿名 2022/09/29(木) 19:39:58
マウスピース、2週間前に歯科でつくってもらった。意外とどころか全然違和感なくて、もっと早くしとけばよかった。+48
-0
-
19. 匿名 2022/09/29(木) 19:40:38
>>6
必ず出しちゃってる。朝まで口の中に装置できたままだったことがない。+6
-2
-
20. 匿名 2022/09/29(木) 19:40:38
マウスピースをつけたら、隣で寝ている夫は「歯ぎしりの音が聞こえなくなった」って言ってたけど…ホントかな…
とりあえず、日に日に削られていくマウスピースを見て、もっと早く歯医者さんに相談すればよかった、と思ってます。+41
-0
-
21. 匿名 2022/09/29(木) 19:40:49
>>1
虫歯を発見したのを機に歯医者行ったら「なんでこんなに奥歯すり減ってるの?」って驚かれた。
よく歯がポロポロ抜け落ちる夢見るんだけど、きっと歯軋りしてるんだろうな。
作りたての頃はしてたのに、いつの間にか付けなくなったマウスピースを引っ張り出してつけるようになったら歯が抜け落ちる夢見なくなった+48
-0
-
22. 匿名 2022/09/29(木) 19:41:06
歯ぎしりピタリってやつ付けてる
歯医者さんのは眠れなかったけどこれなら眠れる
むしろ付けないと不安で眠れない+4
-0
-
23. 匿名 2022/09/29(木) 19:41:15
治療したけど調子の悪い歯があって、マウスピースして寝ないとここが痛くなる
マウスピースして寝ると負担が減るのか痛みが出ないのでマウスピース必須
厚めのマウスピース作ったけどそれでも穴が開くから相当歯軋りしてるんだろうなーって思う+9
-0
-
24. 匿名 2022/09/29(木) 19:41:48
我ながら骨隆起が見るたびに気持ち悪いよ…+27
-1
-
25. 匿名 2022/09/29(木) 19:42:22
マウスピース5,000円かかった+75
-3
-
26. 匿名 2022/09/29(木) 19:44:38
食いしばりがひどくて
朝起きた瞬間から肩こりや側頭部が凝ってる
マウピーつけたら楽になる?
歯医者嫌いでいってない+20
-0
-
27. 匿名 2022/09/29(木) 19:44:59
>>25
それぐらいしますよね?!
保険適用で2000円というコメント見てびっくり!+82
-0
-
28. 匿名 2022/09/29(木) 19:45:04
ナイトガードつけてる皆さん、ちゃんと口閉まります?
噛み合わせの部分もまぁ厚みあるけど、歯の表面(前歯のあたり)分厚いからなのか口が半開きになっちゃう。
言ったら調節してもらえるのだろうか?+11
-0
-
29. 匿名 2022/09/29(木) 19:45:37
歯医者さんで作ったの付けたらキツいんだけどこんなもんなのかな+2
-0
-
30. 匿名 2022/09/29(木) 19:47:51
>>4
やっぱりそうですよね!?寝苦しそうって思ってました。朝は顎がなんか疲れてる😔顎が発達してるせいか顔も大きい気がする😔親知らず抜いたらまた違うのかな?+10
-0
-
31. 匿名 2022/09/29(木) 19:47:57
マイナスだと思うけどエラボト打ってる
+20
-1
-
32. 匿名 2022/09/29(木) 19:48:27
>>5
同じく食いしばりです。真面目にナイトガードつけて過ごしてたら、今度は噛み合わせがズレてきました…
休みながらたまに着けたりしているんですが、これってナイトガードあるあるでしょうか?+9
-0
-
33. 匿名 2022/09/29(木) 19:49:01
歯医者で言われたのですが
起きている時も無意識に歯を食いしばっていることがあるらしいです
そこを意識的に気にするようにすれば歯ぎしりもおさまる
こともあるらしいのですが私には出来てないようなので今度マウスピース作る方向で相談します+21
-0
-
34. 匿名 2022/09/29(木) 19:49:14
私も歯ぎしりと食いしばりが凄くて骨隆紀あるよー。マウスピース買おうかな+7
-0
-
35. 匿名 2022/09/29(木) 19:49:29
酷くなると顎関節症になるから早めに歯医者で相談+8
-1
-
36. 匿名 2022/09/29(木) 19:51:54
本当おすすめします!
自分じゃ気づかないぐらい歯ぎしりしてると思う。
寝てる間マウスピースするようになったら、寝てる時に噛んじゃってできる口内炎も、肩こり頭痛も減ったよ。+14
-0
-
37. 匿名 2022/09/29(木) 19:53:27
>>4
マウスピースつけたら悪夢ばかり見るからやめちゃった…+14
-0
-
38. 匿名 2022/09/29(木) 19:53:32
みなさんに質問なんですが、マウスピースはソフトですか?ハードですか?
私は言われるがままハードを作ったのですが、ソフトの方がクッションになっていいような気もするのですが、どちらがいいのかわかりません。+6
-1
-
39. 匿名 2022/09/29(木) 19:53:58
>>33
気を抜くと歩いてる時食いしばってる。肩にも力入ってるの。
これから寒くなると食いしばりひどくなると思う。寒い時期の肩こりこれが原因じゃなかろうかと思ってる。+20
-0
-
40. 匿名 2022/09/29(木) 19:54:18
>>1
私つけてたら気になって寝れないんだよな…どうしたもんかね+13
-0
-
41. 匿名 2022/09/29(木) 19:54:29
彼氏とお泊まりの時なんかはマウスピースどうしてますか?着けるのも恥ずかしいし(見た目も、口元が少しもったりするから見られたくない)、着けなくて歯ぎしりしてるの聞かれたくないし…。
私は着けずに一睡もできなかったことがあります(笑)+5
-0
-
42. 匿名 2022/09/29(木) 19:55:22
ハードタイプにすると穴があかなくなるよ
+1
-4
-
43. 匿名 2022/09/29(木) 19:56:42
>>1
入れたことによって逆に噛みしめちゃう場合もあるからなんとも言えない
+8
-0
-
44. 匿名 2022/09/29(木) 19:57:34
ロフトに売ってたの買ってみたけど
お湯に浸けて柔らかくしてから噛むまでが上手くできなくて
歯形がこれでいいのか?ってくらいうっすらとしかつかない。
やっぱり歯医者さんで作るのが一番かな。+23
-0
-
45. 匿名 2022/09/29(木) 19:57:51
皆さん、マウスピースはハードタイプですか?それともソフト?
食いしばりが酷くて、ソフトだとすぐダメになるからって初めてハードタイプ作ってもらったけど、なんだかカチカチで違和感があってやめちゃった😞
Amazonとかでもお湯で作れるソフトタイプのマウスピースあるから、買ってみようかな?+2
-0
-
46. 匿名 2022/09/29(木) 19:58:24
歯軋りが強くて、歯の神経1本失いました。
ほんとショックでした、歯軋り恐ろしい。
それを機に、マウスピース作って着けてます。
+26
-0
-
47. 匿名 2022/09/29(木) 20:00:44
>>41
すっごく気持ちわかります笑。
私もです。
歯軋りが心配で夜明けまで寝れないです。
たまに彼氏が寝静まったらこっそり装着して、起きる前に外します。
+9
-0
-
48. 匿名 2022/09/29(木) 20:03:03
>>15
過去少なくとも2回噛み砕きました。
つい先日も修復不可になり作り直しました。
穴開くくらいなら修復出来るんですけどね。+2
-0
-
49. 匿名 2022/09/29(木) 20:04:24
歯医者でマウスピース作った方いくらかかりましたか?+3
-0
-
50. 匿名 2022/09/29(木) 20:05:12
>>38
私は言われるがままに、ソフトタイプです。
ネット調べると、ハードが主流だと書いているのを見て不安ですが、ほんとどっちが良いんだろう。
+6
-0
-
51. 匿名 2022/09/29(木) 20:05:16
>>38
ハードは歯が締め付けられるような感じと外したときに噛み合わせがずれる感じがして辛かったです
ソフトは歯軋りで穴が空きやすいですがつけ心地は楽でした+6
-0
-
52. 匿名 2022/09/29(木) 20:06:05
ナイトガードが超絶痛くて5分も付けれなかった。作ったところに相談したけど、少し柔らかく?してくれたけど、変わらず2万円無駄にした。+0
-0
-
53. 匿名 2022/09/29(木) 20:07:35
>>25
型取りとでも4000円くらいでした
ちなみに3日前+11
-1
-
54. 匿名 2022/09/29(木) 20:08:43
>>28
私もマウスピース作ってすぐは口を閉じられなかったけど、数ヶ月したら閉じられるようになったよ。もしかしたら鼻の下が伸びたのかも(笑)+7
-1
-
55. 匿名 2022/09/29(木) 20:09:11
>>29
きついのだと夜中知らない間に外したりかえって痛く眠れなかったりするから直して貰った方がいいですよ+6
-0
-
56. 匿名 2022/09/29(木) 20:09:22
マウスピースすると小顔になるって、まぢ?+0
-7
-
57. 匿名 2022/09/29(木) 20:09:29
>>1
私はマウスピースダメでした
何度作り直してもすぐ壊れての繰り返しで一本歯を無くしました
上顎?につけるマウスピースに変えてやっと改善できました!
もし普通のマウスピースが駄目になるならこれ試してみてほしいです!+8
-1
-
58. 匿名 2022/09/29(木) 20:09:53
咬筋のボトックスした方います?もう数年ナイトガードして寝てて歯軋りはしないけど、引き続き筋肉は使ってるから頭痛がすごくて検討中です
でも若くないとボトックスおすすめしないってのも読んだので+1
-0
-
59. 匿名 2022/09/29(木) 20:10:32
>>49
確か保険が効いて、二千円で作れましたよ!+4
-6
-
60. 匿名 2022/09/29(木) 20:10:40
私もこの間作ってもらいました。食い縛りと歯ぎしりで歯が縦に割れたので抜歯してインプラント入れています…。反対側もやばいらしくなんとかナイトガードで守りたい。まだつけ始めたばかりで違和感がありますが、そのうち慣れるのかな?
ちなみにソフトタイプで5000円くらいでした。+8
-0
-
61. 匿名 2022/09/29(木) 20:11:05
>>31
保険適用外ですよね。ちょっと気になってるんですがいくらぐらいするんですか?+10
-0
-
62. 匿名 2022/09/29(木) 20:11:09
>>5
2000円じゃ無理や···
3000円ちょっとくらいで今は作れる+36
-1
-
63. 匿名 2022/09/29(木) 20:11:56
>>38
ハードの方がいいと思いますよ
ソフトってあれあんまり意味ないですから無いですから+14
-2
-
64. 匿名 2022/09/29(木) 20:12:14
>>29
あまり抵抗がないと寝てる間に簡単に外れちゃうからある程度はキツイみたいです
具合が悪くなるほどキツかったら調整してもらった方が良いかも+11
-0
-
65. 匿名 2022/09/29(木) 20:12:52
>>35
そして顎が外れやすくなりますよ。ナイトガードやってからほぼならなくなりました。+1
-0
-
66. 匿名 2022/09/29(木) 20:14:14
やっぱり歯医者さんて、歯ぎしりしてるって分かるんだよね。
歯医者さんに勧められてマウスピース作ったよ。+12
-0
-
67. 匿名 2022/09/29(木) 20:16:42
気がついたときに力抜くようにするといいらしい
滅多に思い出さないんだけど
起きてるときも意識せず食い縛ってるんだよね+8
-0
-
68. 匿名 2022/09/29(木) 20:17:14
>>66
歯科医じゃなくても歯を見たらすぐに分かりますよ
特に歯ぎしりの激しい人は前歯もどんどん低くなりますし
歯の上部分が平らになっていくので+6
-0
-
69. 匿名 2022/09/29(木) 20:17:28
>>49
型取りに2,500円くらい、マウスピース成形してもらって3,500円くらいでした
虫歯の治療ではかなり良心的な金額の歯医者さんなのでこの金額でも安い方なんだと思う+5
-0
-
70. 匿名 2022/09/29(木) 20:18:47
>>12
いつの間にか犬歯の尖りが無くなっててびっくりした
あれ、歯ぎしりのせいなんだね+18
-0
-
71. 匿名 2022/09/29(木) 20:23:00
>>25
型取りだけでも10000円超えました。
その代わり型を取り直ししなければ、何度でも作り直せるけど…+6
-5
-
72. 匿名 2022/09/29(木) 20:23:25
>>62
つい先週作り直したけど二千円くらいだったよ??
ソフトタイプとハードタイプで値段違うのかな?+7
-0
-
73. 匿名 2022/09/29(木) 20:23:58
それでも相変わらず顎関節症は治って無いしほっぺの内側も噛んでる
結局ストレスをどうにかせんとダメだ+6
-0
-
74. 匿名 2022/09/29(木) 20:24:18
>>32
噛み合わせずれますよね笑
でも一年くらい経ったらあんまり気にならなくなりました+5
-0
-
75. 匿名 2022/09/29(木) 20:27:33
>>55
ありがとうございます
付けると睡眠が浅い気がするので少し続けてみてお医者さんに相談してみます+2
-0
-
76. 匿名 2022/09/29(木) 20:28:14
>>10
ストレスの度合いで歯がどうなるのか教えてほしい。+5
-0
-
77. 匿名 2022/09/29(木) 20:28:57
>>72
さっきも書いたけど3日前完成で型取りとで4000円ほどでした。+14
-1
-
78. 匿名 2022/09/29(木) 20:30:17
cbdオイル
筋肉を弛緩させる+0
-0
-
79. 匿名 2022/09/29(木) 20:30:38
>>64
ある程度キツいのはやっぱりしょうがない感じなんですね
もう少し使ってみて何か不具合あったらお医者さんに相談してみます
ありがとうございます+2
-0
-
80. 匿名 2022/09/29(木) 20:32:30
寝る前にストレッチするとリラックスできるから少しまし。寝る時に緊張しているのが原因なので、リラックスするお茶とか音楽とか色々試してみたらいいと思う+1
-0
-
81. 匿名 2022/09/29(木) 20:37:05
>>72
言葉足らずで申し訳ありません
マウスピースをただ渡されただけですよね?
マウスピースにレジンで盛って調整とかしてませんよね?
それならば2000円くらいのマウスピースになります
+1
-0
-
82. 匿名 2022/09/29(木) 20:37:50
食いしばりが酷くて朝起きると肩と首が痛くて辛かったのですが、歯医者で歯に合わせてナイトガードを作ってもらって毎日つけて寝るようにしたら肩こりも首こりもよくなってきました!
今ではこれ無しでは眠れません
ありがとう、ナイトガード+3
-0
-
83. 匿名 2022/09/29(木) 20:39:11
>>81
歯科衛生士ですが、レジン盛ったからって点数上がらなくないですか?
そもそもバイト調整はするけど、レジン盛ることそんなにないと思いますが。+2
-0
-
84. 匿名 2022/09/29(木) 20:41:53
>>41
旦那が彼氏の時から付けてるけど別になんともないよ!+0
-0
-
85. 匿名 2022/09/29(木) 20:42:30
>>54
鼻の下伸びたくないwww+4
-0
-
86. 匿名 2022/09/29(木) 20:46:39
>>2
私は奥歯割れたわ
歯ぎしりの自覚なしである日突然激痛がはしって虫歯かと思ったら割れてた
横になって寝ようとすると痛くて痛くて寝られないので壁にもたれかかって二晩過ごしたよ
歯医者の予約が二日後じゃないととれなくて、痛み止めを飲んでたけど体が少しでもズレて横になると激痛がするからろくに寝られずで大変だった+20
-0
-
87. 匿名 2022/09/29(木) 20:47:26
>>38
まずはソフトで作ってもらったら?
私なんて3日で穴が空いたよ(マウントw)
ハードでも5ヶ月くらいで穴があく…🦷+7
-0
-
88. 匿名 2022/09/29(木) 20:47:33
マウスピースつけないと本当
歯割れちゃうよ 削れるし
マウスピースがすり減ってるの見て
今までこんなふうに歯をすり減らしてたのかと思うと怖かったわ笑
歯ぎしり止められるわけじゃないんだけどね。 なんか止める方法ないんかな〜夜勤勤務の仕事になってからするようになった+8
-0
-
89. 匿名 2022/09/29(木) 20:48:23
なんかみんなナイトガードでぼったくられてない?
そんなに高くないよ+1
-1
-
90. 匿名 2022/09/29(木) 20:49:20
舌をよく噛んじゃうし歯軋りで歯が亀裂入るからナイトガードないと眠れない。+1
-0
-
91. 匿名 2022/09/29(木) 20:53:21
マウスピース使ってる。寝てる時は無意識に食いしばりしてるから絶対作った方が良いよ+5
-0
-
92. 匿名 2022/09/29(木) 20:54:04
私マウスピースと一生共にやっていくかもしれない+9
-0
-
93. 匿名 2022/09/29(木) 20:55:26
>>26
歯は守られるけど食いしばりが無くなる訳じゃないから、私はあんまり変わってない+8
-0
-
94. 匿名 2022/09/29(木) 20:56:16
マウスピース昔は5000円くらいだったけど、最近は2000円くらいで作ってくれるのでありがたい+2
-0
-
95. 匿名 2022/09/29(木) 20:56:32
>>1
私は歯ぎしりが原因の歯痛や染みる症状改善に作った
歯痛には速攻で効果あったし眠る時も気にならなかったけど
歯ぎしり自体をやめる効果はどうだろうな~
+4
-0
-
96. 匿名 2022/09/29(木) 20:56:45
>>58
半年ほど前にやりました。
食いしばりが酷くで骨吸収がおこっていたので。
暫く筋肉が弛緩し、力が入りにくくなりますが、
そのせいか、食いしばる力は弱まるようです(就寝時なので、自覚なし。マウスピース併用)
顎が疲れやすくなり暫くは歯磨きするのも口を開けているのがしんどかったです。
+0
-0
-
97. 匿名 2022/09/29(木) 20:57:49
>>83
正確にはレジンじゃないですか、材料盛らないの?
盛って三番でスライドさせるように作りませんか?
というか、2000円って事は何で算定してるのか気になります···+2
-1
-
98. 匿名 2022/09/29(木) 20:59:26
>>89
私も2000円で作ってもらえたから、ここ見ると金額に差があってびっくりしてる。+6
-0
-
99. 匿名 2022/09/29(木) 21:00:18
>>24
私もめっちゃボコボコしてる
歯軋りしてるとなりやすいみたいね+6
-0
-
100. 匿名 2022/09/29(木) 21:02:12
>>33
私も気づいたら食いしばってる
+9
-0
-
101. 匿名 2022/09/29(木) 21:02:58
保険でマウスピース作りました。4000円しないくらいだったかな?
作った当日から特に違和感もなく二年くらい毎日つけて寝てます。逆につけてないと落ち着かなくなってしまった+4
-0
-
102. 匿名 2022/09/29(木) 21:05:42
>>31
食いしばり、頭痛起こすほどえげつないのでやろうか悩んでます+6
-0
-
103. 匿名 2022/09/29(木) 21:06:07
食いしばるというより、たまに歯をカチカチさせてることに気づいた
これも歯ぎしりの一種でタッピングというらしい+10
-1
-
104. 匿名 2022/09/29(木) 21:07:37
>>76
横からです
私個人の例だけど、就寝中歯を噛み締めてて、ひどいときは日中もギュッと噛み締めるようになった
知覚過敏が悪化してきたから歯科で相談したら噛み締め過ぎて歯がすり減ってると言われたよ
無意識だから気づけなくて、言われてみてようやく「そういえば力入ってたかも」と
知覚過敏って冷たい熱いものだけじゃなく甘いものも沁みるんだよね…
表層のエナメル質は痛みを感じないんだけど、その内層の象牙質が露出してしまうと刺激が神経に伝達されて痛みを感じるようになってしまう
ひどい人だと歯に亀裂が入ったり割れたり歯茎が下がってしまうみたい
歯だけじゃなく顎関節症など顎への影響もある+15
-0
-
105. 匿名 2022/09/29(木) 21:07:42
>>25
私の通ってるところは7000円かかった...+13
-2
-
106. 匿名 2022/09/29(木) 21:07:43
>>38
ソフトで作ったけど、噛んでしまって真っ二つにしてしまい、ハードで作り直しました。
+2
-0
-
107. 匿名 2022/09/29(木) 21:14:14
>>76
噛み締めと、歯茎が下がるのは、別問題じゃない?の?+5
-2
-
108. 匿名 2022/09/29(木) 21:15:14
>>98
普通はそんなもんだよね
このトピの人たちっていったい何を作ってもらったんだろう…+3
-4
-
109. 匿名 2022/09/29(木) 21:16:01
>>4
わかる。慣れると平気と言われるけど何年も経つのにいつまで経っても慣れない。熟睡したい時は嵌めないで寝てる+14
-0
-
110. 匿名 2022/09/29(木) 21:16:44
>>4
朝起きるとマウスピースがない。半透明だから探すのが大変。+17
-0
-
111. 匿名 2022/09/29(木) 21:22:57
>>79
寝る直前にすると違和感半端ないから私は夕食終わって歯磨きしたらはめて慣らしてるよ〜
寝る前だと気になって眠れなくて
次第に慣れてくるとは思うけど始めはやはり気になるよね+4
-0
-
112. 匿名 2022/09/29(木) 21:25:40
歯ぎしりすごくて、マウスピース作ってもらいました。保険適用で無料でした!
慣れるまで時間かかりますが、はやく作るべきですよ+1
-3
-
113. 匿名 2022/09/29(木) 21:37:55
なんでも口に入れちゃう赤ちゃんがいるから、
マウスピース持ってるけど夜に外れた時のことを考えると付けられないんだよね…+1
-2
-
114. 匿名 2022/09/29(木) 21:42:00
>>25
私も5000円以上でした!+9
-1
-
115. 匿名 2022/09/29(木) 21:43:11
>>1
歯医者さんでマウスピース、ハードタイプ作ったよ!5000円くらい
漢方薬で寝る前に抑肝散陳皮半夏のんでます+9
-0
-
116. 匿名 2022/09/29(木) 21:43:44
わたしナイトガードデビュー遅くて前歯割れたんだけどナイトガードしてから上顎と下顎の骨が発達して
歯茎がパンパンに膨れあがってる
上顎も骨が出てきてボコボコになってる+6
-0
-
117. 匿名 2022/09/29(木) 21:47:37
>>108
検索すると保険適用で2500円~5000円が相場(診療代は別途)という記事は多いんだけど
2000円以上の差額はどこから来るかが分からん
作るための器具の購入費とか施工の手間賃?+6
-0
-
118. 匿名 2022/09/29(木) 21:49:35
>>38
5年間で、3回ソフトで作って合わなくなるので
ハードで作ってめちゃ合わなくて調整してもらったら、調整したハードが最も良かったです+3
-1
-
119. 匿名 2022/09/29(木) 21:49:54
>>102
>>61
湘南美容で3ヶ月に1回打ってる
韓国製のだと半額以下で打てるけどなんとなくアラガンって高い方にして勧められた倍量打って3万くらい
2、3回倍量打ってから量を減らしていくことを勧められてその通りにしてます
寝てる時無意識に食いしばる筋肉が弱くなってるせいか口開けて寝てるみたいで寝起きの口の中の不快感はたまにあるけど食いしばりから解放されて私はよかったよ!+4
-0
-
120. 匿名 2022/09/29(木) 21:54:59
>>72
2000円安すぎ
私が5月に作った時は4000円しないくらいだった
+8
-0
-
121. 匿名 2022/09/29(木) 21:59:00
>>2
私も奥歯割れた
若かったのに泣いたわ+17
-0
-
122. 匿名 2022/09/29(木) 22:03:41
>>81
細かい調整はしてませんね~
型どりして二週間後に取りに行って終わりでした。+2
-0
-
123. 匿名 2022/09/29(木) 22:04:52
>>120
うーん。なんでそんなに値段違うんだろう。嘘は書いてないですよ!+7
-0
-
124. 匿名 2022/09/29(木) 22:07:00
>>119
そうなんですね。ありがとうございました。+2
-0
-
125. 匿名 2022/09/29(木) 22:08:10
皆さんどうやって寝てる時歯ぎしりしてるって分かりましたか?彼氏いる時によく指摘されてたけど今1人だからいまでも歯ぎしりしてるのかなってちょっと気にしてる 録音とかしてみたらいいのかな?+3
-0
-
126. 匿名 2022/09/29(木) 22:08:18
>>5
わたし2ヶ所の歯医者で作ったけど、2年前とこの前で両方5000円はかかったよ!+18
-1
-
127. 匿名 2022/09/29(木) 22:10:47
>>72
あれ?他の人のコメント見たけど皆の方が安い...。
私は約5000円で作った。ハードタイプ。+11
-0
-
128. 匿名 2022/09/29(木) 22:13:40
マウスピースして寝ると、朝起きた時いつも以上に口臭が気になる。
みなさんどうですか?+4
-0
-
129. 匿名 2022/09/29(木) 22:26:33
マウスピース歯医者で2800円で作ったら、顎関節症が治った!+1
-1
-
130. 匿名 2022/09/29(木) 22:30:59
>>1
三つ目でぴったりだった
シリコンぽいやつで下の歯にはめるやつ
夜中に舌を噛んだり(歯ぎしりする人の特徴らしい)翌朝の歯や顎の痛みも全然違う
若い割に歯がすり減ってると言われたから、なんとかこれ以上のすり減るのを防ぎたい+5
-0
-
131. 匿名 2022/09/29(木) 22:41:30
>>25
私も型どりは別で完成して、調整とかしてもらって7千円くらいだった!!
2千円の人うらやましい…。
ソフトタイプ、ハードタイプで違うのかな?
ちなみに私はハードタイプ。+9
-1
-
132. 匿名 2022/09/29(木) 22:50:43
>>111
その方法いいですね!今早速試してみてます
良い情報ありがとうございます✨+3
-0
-
133. 匿名 2022/09/29(木) 23:07:59
>>74
慣れですかぁ。
ナイトガード休むと、頬の内側を噛んだ跡が口の中で邪魔するんですよね〜。歯科医とも相談しながら上手に使いたいと思います。ありがとうございました。+1
-0
-
134. 匿名 2022/09/29(木) 23:14:11
>>128
それはちゃんと歯磨きできてないから+1
-0
-
135. 匿名 2022/09/29(木) 23:16:07
>>16
めっちゃわかるwwくしゃみで飛んでいきそうになってフガフガしてるのほんと入れ歯w+0
-2
-
136. 匿名 2022/09/29(木) 23:16:19
歯医者でマウスピース作ってもらった方がいいです!
ストレスからか寝てる時食いしばってる感じがして怖かった。5000円ほどでした。+3
-0
-
137. 匿名 2022/09/29(木) 23:18:07
>>1
寝てる時歯ぎしり凄いのかナイトガードやぶれた(笑)+7
-0
-
138. 匿名 2022/09/29(木) 23:20:05
>>25
ソフトタイプはスポーツとかの人が使うやつじゃないかな。
歯軋り防止のナイトガード、みたいなのは大体ハードな気がする。それでも穴が空いたりヒビが入って欠けるけど。+7
-2
-
139. 匿名 2022/09/29(木) 23:20:20
>>6
外れたことないです。最初のは柔らかいシリコンだったけど、2回目は固めです。
硬い方が最近の主流らしいです。
つけてないと安心して眠れなくなります。
すでに奥歯が折れてしまっているので😢+4
-0
-
140. 匿名 2022/09/29(木) 23:41:55
>>76
歯に亀裂みたいな線が入る(光当ててよくみると分かります)
口内の内側の肉のところに線が入ったり傷ができる
舌に歯跡がつく
などで衛生士や先生も気付いてナイトガード勧められます+4
-0
-
141. 匿名 2022/09/29(木) 23:43:09
>>137
私も。
ナイトガードが気になって余計にガリガリ噛み締めてる気がする+3
-0
-
142. 匿名 2022/09/29(木) 23:47:48
ソフト、ハードタイプとかあるんですね
最初に作ったのが固いタイプだったのでこれがハードタイプだったのかな?説明なかったから種類があるなんて知らなかった
2個目は別の歯医者でシリコンタイプでした
先生「今まで使ったことある?」
私「固いタイプ?のはつくったことあります」
先生「あー、昔のタイプのやつかな」
シリコン→ソフトであってますか?
+3
-1
-
143. 匿名 2022/09/29(木) 23:50:39
10年以上ハード使ってる。
作り替えは一度だけ。最初は顎関節症になって改善のために作った。
もともと歯の食いしばりと歯軋りがあったから歯を守れてるかな。
今はもうなくてはならない存在でつけ忘れたら気持ち悪いくらい。
毎日ポリデントしてるよ。だから入れ歯って愛称つけて呼んでる。
+5
-2
-
144. 匿名 2022/09/30(金) 00:04:42
>>117
外部委託とかなんだろうか?+2
-0
-
145. 匿名 2022/09/30(金) 00:07:11
>>117
いま手元に点数表があったので見てみました。
あくまで保険診療の点数だけで、装置の詳細はわからないのですが
歯ぎしりに対する口腔内装置
・1650点(印象採得42点、咬合採得187点)
調整120点月1回算定(装着日は算定不可)
・950点(印象採得42点)
・800点(印象採得42点)
3割負担だと点数×3が支払う金額、
初再診料などは別途かかります(その日の診療点数の合計×3、四捨五入)。
口腔内装置は顎関節症などのものもあるのですが、歯ぎしりではこのいずれかになります。+4
-1
-
146. 匿名 2022/09/30(金) 00:08:33
>>125
親族にも言われてはいたけどやはり歯医者さんですね+0
-0
-
147. 匿名 2022/09/30(金) 00:11:42
>>128
マウスガードをやると通常より唾液の分泌が少なくなるのだそうです。だから口臭もいつもよりする。+4
-0
-
148. 匿名 2022/09/30(金) 00:12:19
>>31
わたしも。
マウスピース作ったら、それを全力で噛むようになって顎の骨と筋肉痛が限界、もう1日も我慢できない!ってところでエラボトしたら、その日から熟睡できるようになった。
効きすぎて怖いからもう打ってないけど、噛まない癖がついたのか今は平気。+3
-0
-
149. 匿名 2022/09/30(金) 00:22:27
それでは今日も装着して寝まーす
皆さんおやすみなさい
リラックスして寝ましょうね+4
-0
-
150. 匿名 2022/09/30(金) 01:23:25
マウスピース作ってもらった方がいいよ!
最終的には歯が割れて抜歯になるよ。
私も寝れないくらいの歯が痛くなって、温かいもの食べるだけで歯全体がめちゃくちゃ痛くなったり、ちょっと食べ物噛むだけで激痛になって(他にも色々症状がありました)、とんでもない虫歯だと思って歯医者に行ったら、虫歯は1本もなく喰いしばりによる歯根膜炎でした。
右喉、右肩、右股関節まで痛くなってて、無意識に昼も喰いしばってる可能性があるから、食べるとき以外ずっとつけてほしいと言われて、食べるとき以外つけ続けたら2ヵ月くらいで、不調が全部治りました。
+3
-0
-
151. 匿名 2022/09/30(金) 02:06:11
>>1
マウスピースって昼寝の時も付けた方がいい。+6
-0
-
152. 匿名 2022/09/30(金) 02:32:06
ハードスプリントだけど、シリコンの歯型取って技工所に出して1週間後に出来上がったものに先生が噛み合わせ調整して着ける練習を毎日数時間して1週間後に再び微調整して保険で5000円くらいだったから高いとは思わなかったよ
手間も技術もかかるから保険で作るならやりたく無い医者もいるって聞いた。+2
-0
-
153. 匿名 2022/09/30(金) 02:46:16
着けて寝るようになってすぐに噛み合わせが格段に変わった
以前は左の奥歯が浮いて噛み合ってなかったのが噛めるようになり今は口の中で満遍なく咀嚼してる
その代わり左の上下1番が当たるようになって違和感あるけど+3
-0
-
154. 匿名 2022/09/30(金) 03:03:58
>>1
多分歯軋りが原因で食べる時に奥歯に激痛が走ることがあった。(歯医者で調べてもらったけど虫歯はなかった)
ナイトガードを使うようになったら痛くなくなったよ。+5
-0
-
155. 匿名 2022/09/30(金) 03:05:16
>>62
その場で作れるか外注してるかで価格は違うと歯医者さんから聞きました+4
-0
-
156. 匿名 2022/09/30(金) 04:30:00
>>5
マウスピースは壊れるまでその金額だけで済むけど、維持する洗浄剤は定期的に買わないといけないよね?
ここ見てたら本体だけのお金で洗浄剤入ってないなと思って、浸け置きタイプ使ってるけどみんなはどうなんだろ?
高くはないけど毎日洗浄はしないといけないから無くなるのは早くて、ストック買いしないといけない日用品レベル+2
-5
-
157. 匿名 2022/09/30(金) 07:56:26
>>156
毎日だから、食器用のキュキュット使ってます。
専用のコップの中で浸してます。ハードタイプ。
シリコンのは汚れるから、ポリデントみたいなのを定期的にする+4
-3
-
158. 匿名 2022/09/30(金) 08:19:36
>>97
そこの医院によると思う。私は5人くらいの先生についたことあるけど、3番にスライドさせてとかはしなかったよ。
バイト調整とゆるければ中に少しレジン盛ってきつくするくらい。+2
-0
-
159. 匿名 2022/09/30(金) 09:00:34
>>45
やめた方がいい
厚みがすごくて違和感すごいよ
歯医者で作ったほうが薄型だし、まだ自然+5
-0
-
160. 匿名 2022/09/30(金) 09:35:25
マウスピースしてから口内炎がめちゃくちゃできてしまうんですが、同じ方いますか?
対処法あるんですかね…+1
-0
-
161. 匿名 2022/09/30(金) 10:38:39
私も最近親知らずの処置で通ってる歯医者さんで治療が終わって、
やっと歯医者通い終わったーと思ってたら、歯ぎしりしてるでしょ?
前歯や奥歯の角が削れてて、ディープバイトになってるよって指摘されて
でも実感なかったからその治療はしなくて良いかーと思ってたんだけど、このトピ見てたら気持ちが変わった!
正直、歯医者さんが儲けたくて、やらなくて良いことまで勧めてるのかなって思っちゃってたの
歯ぎしりって怖いんだね
歯医者通い面倒だしお金かかるけど、ちゃんと治してもらおう+5
-0
-
162. 匿名 2022/09/30(金) 12:38:38
>>38
ハードとソフトの両方を使ったことがありますが、ハードの方が歯が固定される感じがあるので、歯のずれが起きにくいのかなという印象をもっています。どうなのでしょうか。+2
-0
-
163. 匿名 2022/09/30(金) 13:28:53
マウスピース着けた口元ゴボ
誰にも見せられないや、、+2
-0
-
164. 匿名 2022/09/30(金) 13:30:37
カビ生えてしまった人いませんか?+1
-2
-
165. 匿名 2022/09/30(金) 13:56:44
食いしばり酷くて歯が欠けた。歯医者でマウスピース作って先週土曜から上フルで装着してるけど思ったより違和感なくて、朝起きたら顎も歯も痛くないしよく寝れた感じがした!
付け始めて1週間だけどマウスピースしても食いしばってるみたくてマウスピース奥歯のとこが凹み始めてる。+3
-0
-
166. 匿名 2022/09/30(金) 13:58:12
>>57
どう違うの?+0
-0
-
167. 匿名 2022/09/30(金) 14:30:46
絶対にマウスピース作った方がいいと思う。
マウスピース作ったら、朝起きてすぐ洗浄液に突っ込む習慣もつけるようにしてください。起きてすぐだとボーッとしてどこに置いたかわからない&ティッシュの上に置いたりするとゴミと間違えて捨てたなんてことがあります。
気をつけないと私みたいに3回作り直しすることになります。作って半年以上経ってないと保険適用しないので、1万かかったことがあります。+4
-0
-
168. 匿名 2022/09/30(金) 15:07:53
>>28
閉まりません!
今までハードタイプだったから口腔内の違和感全くなかったのですが、壊れてしまい作り直したらソフトタイプでした。
マウスピース自体に厚みがあるので装着すると
口があいてしまいます。
滑舌も悪くて喋りづらく、聞き取りづらいレベルです。
選べるならソフトよりハードの方がオススメです。+3
-0
-
169. 匿名 2022/09/30(金) 17:14:06
>>33
私も歯医者で同じこと言われたから意識して歯がくっつかないように頑張ってるけど、逆に顎?口周り?がだるくなって具合悪くなるw食いしばりで舌の周りはギザギザだしどうすればいいのやら。+3
-0
-
170. 匿名 2022/09/30(金) 17:40:37
>>2
私も今日歯医者に行って、奥歯が割れてるのが発覚しました。つらい...+4
-0
-
171. 匿名 2022/09/30(金) 18:51:16
>>4
最初は違和感あったけど、今じゃしないと不安で眠れないよ。慣れるからとにかく毎日つけてみて。肩凝りとかもだいぶ違う。+2
-0
-
172. 匿名 2022/09/30(金) 19:45:51
マウスピースを勧められている40代です 。
奥歯が割れたってコメントが複数あって怯えています。
奥歯が割れた方、何歳で割れましたか?
+ →30歳まで
− →30歳以降
参考にさせてください。+2
-1
-
173. 匿名 2022/09/30(金) 20:12:57
1件目の歯医者に「作ってもしなくなるから無駄だよ」と言われ
作れなかったので2軒目を探した。
2軒目を探して初めて作りに行った時
最初はソフトから始めて、慣れたらハードに・・
と説明されたけど 最初からハードで結構ですと言って作ってもらった。
確かに慣れるのに努力が必要だったけど でも10日くらい?
噛み合わせとかの効果がすぐに表れて作って大正解でした。
食いしばりや歯ぎしりは歯周病の原因にもつながるそうだし
割れて抜歯は歯を失う原因の3位に入るらしいし
睡眠時無呼吸症候群のわたしには何より安心感がある。
2軒目を探したおかげでアタリの歯医者さんに出会えたことラッキーだった。
+4
-0
-
174. 匿名 2022/09/30(金) 22:46:05
>>173
マウスピースって睡眠時無呼吸症候群にも効果あるの?
舌が落ち込むのを防いでくれるとか?
+0
-0
-
175. 匿名 2022/10/01(土) 02:01:44
>>174
そうそう+0
-0
-
176. 匿名 2022/10/02(日) 05:51:11
>>148
そんなに効果あるんだ
どれくらい前に打ったの?+0
-0
-
177. 匿名 2022/10/02(日) 13:56:24
歯医者からマウスピースは材質劣化するから半年ごとに作り変えるように言われたんだけど
どのくらいで作り替えてる?
薄型
+1
-0
-
178. 匿名 2022/10/02(日) 16:18:42
>>177
ソフトタイプだったら早いかもね
私はハードだから数年は持つかも 今1年目。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する