-
501. 匿名 2022/09/29(木) 21:24:32
>>479
>小さいときから涙脆く、
涙もろさって涙腺の筋肉が強いか弱いかの問題だと思う。中年でも尿もれする人としない人がいるのと似たようなもの。+13
-9
-
502. 匿名 2022/09/29(木) 21:24:50
HSPなんていう診断名なんて無いんだよ
宿便みたいなもんだよ+8
-1
-
503. 匿名 2022/09/29(木) 21:25:07
HSPアドバイザーだのHSPカウンセラーだのYouTubeにいるけど正直胡散臭い。
もはやHSPビジネスになってる+17
-0
-
504. 匿名 2022/09/29(木) 21:25:55
これ、本当にやめてほしい。
幼少期の壮絶な虐待やネグレクト、環境や境遇により本当に苦しんでいる人が多いのに、軽視されてるようで不愉快。+4
-2
-
505. 匿名 2022/09/29(木) 21:27:39
>>184
そういう話を聞いたことがある。
HSPは細かく考えてしまうから、自分の興味ないことには気づかないアスペといると、自分の気持ちが安定するため、アスペに好意を持ちやすく、アスペとHSPはくっつきやすいと。
そして結婚するとカサンドラになっていくケースがあるらしい。+3
-7
-
506. 匿名 2022/09/29(木) 21:27:42
>>504
それはHSPじゃなくて病名のある診断つくと思うよ。+13
-0
-
507. 匿名 2022/09/29(木) 21:28:11
マジで繊細な人は自分から繊細ですとは言わないと思われる。+15
-0
-
508. 匿名 2022/09/29(木) 21:28:26
>>216
だから人見知りなんだよ
自分を受け入れてくれそうな人は大丈夫ってやつ+22
-0
-
509. 匿名 2022/09/29(木) 21:28:27
>>191
発達障害だと思ってる+4
-2
-
510. 匿名 2022/09/29(木) 21:29:11
>>1
自分の痛みにだけ敏感て、HSPじゃなくてただ自分に甘いだけじゃない?+20
-1
-
511. 匿名 2022/09/29(木) 21:29:47
>>505
なんで付き合ってる時は安定するのに結婚するとカサンドラになんのよ。無茶苦茶ワガママというか勝手すぎない?
+9
-3
-
512. 匿名 2022/09/29(木) 21:30:19
>>505
実家に頼れと言われると怒り出す。
ボロクソに言っているアスペの夫よりヤバい実家って…
ヤバ実家持ちの人が実家を出たい一心で
金のある障害者騙して結婚したんじゃないの?と疑いたくなるくらい。
+3
-1
-
513. 匿名 2022/09/29(木) 21:30:25
>>1
人の痛みにも敏感なんじゃなかった?+11
-1
-
514. 匿名 2022/09/29(木) 21:30:33
ベッキーは不倫も謝罪会見風お気持ち発表会もアレだったけど、一番は相手側元奥さまに何も相談もしてない状態なのに「奥さまから了承取りました」と嘘ついて強行復帰しようとしたのが一番サイコパスみがあってやばかった。
繊細な人ができるムーブじゃないと思うけど。+12
-0
-
515. 匿名 2022/09/29(木) 21:30:34
HSPさんで医者に診断された人いるの?いないよね?そんなのないんだもん+8
-0
-
516. 匿名 2022/09/29(木) 21:30:41
>>474
HSPとは視覚や聴覚などの感覚が敏感で、刺激を受けやすいという特性を生まれつき持っている人のことである。
発達障害かつHSPと共通する要素はあるのだろうけど
発達障害特性はない、もしくはほとんどない【脳の働き方にも違いが見られない】のに過敏な人も居るでしょう
そういう人がHSPなんだと思ってた
+10
-2
-
517. 匿名 2022/09/29(木) 21:32:01
>>502
方便でなく、宿便なの?+1
-0
-
518. 匿名 2022/09/29(木) 21:32:50
>>515
インチキカウンセラーみたいなのに適当なこと言われたんじゃないの?
ネットにいっぱいいるし。+6
-0
-
519. 匿名 2022/09/29(木) 21:34:15
>>503
あの系の人たち、見るからに胡散臭いんだけど
信者のHSPの人は気づかないものなの?+5
-0
-
520. 匿名 2022/09/29(木) 21:34:59
>>481
断言をする教師は論外だろうね
その子たちが発達検査してグレーに近ければそういうことなんだろうけど、検査してない自称HSPを発達障害と言い切るのは乱暴
でも自称HSPとかHSCは、造語の病名に生きづらさを転嫁しないで、ちゃんと検査したほうが良いと思うな
自分の特性や弱点を知って、生きづらさと付き合って生きるほうが有意義だと思う+6
-0
-
521. 匿名 2022/09/29(木) 21:35:00
>>152
それは発達障害の感覚過敏です+15
-0
-
522. 匿名 2022/09/29(木) 21:35:09
>>517
宿便もそんなの存在しないのにあると言ってコーヒー浣腸とか流行らせてたよね
正確には憩室の穴に溜まってる場合もあるけど
いわゆる腸壁にこびり付いてる宿便が断食で出てくるとかは嘘だよ+4
-0
-
523. 匿名 2022/09/29(木) 21:36:11
>>511
モラ男やアスペ気質男はこいつはイケる!となるとどんどんつけ込んでいくからかも
付き合ってる時は見定めてるだけで本性出し切ってなくて、結婚したら本性剥き出しになっていくみたい
カサンドラの姉夫婦見てるとそんな感じ+7
-4
-
524. 匿名 2022/09/29(木) 21:37:03
>>1
インスタにHSPですって書いてて、構って全開の人は凄く嫌。HSPって言うわりに自撮り載せたり、、、 『皆さん お話しませんか?』とかストーリーに載せたり。プライドだけは凄く高くて自分の言い分ばかりストーリーに上げて。。。HSPならSNSとかせずに静かに過ごしたら って思う。
+24
-0
-
525. 匿名 2022/09/29(木) 21:37:05
>>522
それもインチキ医者がやってた
医者が言うから正しいってワケじゃない
+7
-0
-
526. 匿名 2022/09/29(木) 21:37:13
>>523
横だけど
人の心に敏感な設定なのに、それ分らなかったの?+8
-0
-
527. 匿名 2022/09/29(木) 21:37:19
>>356
私もそう思う。+1
-0
-
528. 匿名 2022/09/29(木) 21:37:53
HSPは正式な医学用語ではないんだけど
ASDとの違いは人の気持ちに敏感過ぎるってだけだけどASDの人も過敏になり過ぎるからイコールASDなんだよ
でも発達障害は嫌だからASDではなくてHSPなんでしょ?+10
-0
-
529. 匿名 2022/09/29(木) 21:37:55
「よくそんなことできるね」「私〇〇が気になっちゃって無理」みたいな繊細マウントがすごく苦手
言われた側が一切気にしない傷つかないとでも思ってるのだろうか+10
-0
-
530. 匿名 2022/09/29(木) 21:39:23
>>523
HSPってエスパー並に人の内面が分かるんでしょ?さらに危機管理能力も高いんでしょ?
なんか都合が良すぎない?+7
-0
-
531. 匿名 2022/09/29(木) 21:39:47
昔つるんでたグループの中に1人いたなぁ
私のことをドライだなんだって批判してきたけど、いちいち悩みとかを見せないだけ
繊細なら周りの気持ちにも気づけよって思ってた
自己顕示欲のかたまりで嫌いだったなぁ+9
-1
-
532. 匿名 2022/09/29(木) 21:39:49
自称HSPにウンザリしてます。私は診断済みの発達障害なんですが、一般職に着いている社会人なんですが
アピールなんてしません。迷惑をかけない様に地味に働くのみです。なんでそんなんアピールせなアカンのか。さっぱり理解できないです。+13
-0
-
533. 匿名 2022/09/29(木) 21:39:58
>>1
私も子供も繊細気質だけど
他の人のことも悲しんでたら励ましつつ自分もどんよりささたりするよ?他人と気持ちが同調してしまう。+2
-10
-
534. 匿名 2022/09/29(木) 21:40:52
>>526
いや、姉は自称HSPじゃないんだけどね
姉の夫がアスペ気質のモラ男だからそういう夫婦の一例として書いた
的外れだったかな
すみません+4
-6
-
535. 匿名 2022/09/29(木) 21:41:09
>>1
私HSPが周知され始めて、初めて特徴見た時にまさか私ってHSP?!と思って自己診断みたいなやつやったら全然違った。笑
発達障害といい、こういう系って何にでも分類するようになってめんどくさくなってきたね。繊細な人だから言葉には気をつけようとかじゃダメなのか+7
-0
-
536. 匿名 2022/09/29(木) 21:42:53
HSPです
とにかく音に過敏で嫌になります
人間も怖いと感じるし+1
-8
-
537. 匿名 2022/09/29(木) 21:43:34
>>534
HSPはね自称しかいないのよ
だから姉も自称です+14
-1
-
538. 匿名 2022/09/29(木) 21:45:20
>>516
もともとの概念(そもそもフワッとしてるけど)はその認識で良い気がする
発達の問題から目を逸らして「HSP(HSC)です、発達障害とは別物です」って言い張る人が増えてるから誤解が生じてるのかな
前の職場でそういう自称さんがいた(子ども関係の職場だったからそういう話題になりやすかった)んだけど、やりっぱなし置きっぱなし失言多い、でも注意されるとものすごくシュンとしちゃうから結構厄介だったよ+9
-0
-
539. 匿名 2022/09/29(木) 21:45:25
>>510
自称HSPってまさにそんな感じじゃない?+7
-0
-
540. 匿名 2022/09/29(木) 21:47:28
>>501
尿漏れと一緒にされてるのワロタ+20
-0
-
541. 匿名 2022/09/29(木) 21:47:56
保護者がHSPだと仕事が途端に増える…
毎日数ページの連絡帳、もれなく子供も繊細ちゃん。
「うちの子の好きにさせてあげてください」
つきっきりの支援になる。
そのために周りが迷惑被ることなんか考えちゃいない。+2
-0
-
542. 匿名 2022/09/29(木) 21:48:05
>>455
自称といっても他人には言わず自分1人抱えて苦しんでいる人間と、自分からアピールして他人に配慮を求めるような人間とでは大きな差があると思うけど。このトピでも言われている自身HSPってのは後者のような人間だということはほとんどの人が理解していると思うが。+6
-2
-
543. 匿名 2022/09/29(木) 21:48:21
>>540
そういうえば、感情失禁ともいうしね。
尿漏れと一緒で正解かも。+9
-0
-
544. 匿名 2022/09/29(木) 21:50:34
>>513
繊細なくせに他人の気持ちには鈍感だよね+9
-0
-
545. 匿名 2022/09/29(木) 21:51:48
>>534
ご主人は診断済じゃなく決めつけだし、自分は自称だし、やっぱりHSPって苦手。
それを平然と擁護する妹もちょっとやばい。+9
-1
-
546. 匿名 2022/09/29(木) 21:54:05
>>542
アピール=自称
意味わかる?+1
-1
-
547. 匿名 2022/09/29(木) 21:55:38
「私、凄く感受性が高くて繊細なんです」って公言できるの凄いなぁって思ってる
私HSPじゃないけど言えないわ+20
-0
-
548. 匿名 2022/09/29(木) 21:56:35
>>21
昔、亮が敦にされたイタズラの中で
ホテルの部屋のトイレットペーパーの芯を三角に変形されるのが一番嫌だったって言ってたのが
印象に残ってる
回転する時に角が引っ掛かるから
大の時に部屋中にカラカラカラって大きい音が鳴り響くし紙がスムーズに引っ張れなくて軽くストレス溜まったって
そんな地味なこと思いつく?ってびっくりした
+77
-1
-
549. 匿名 2022/09/29(木) 21:56:58
>>529
普通繊細な人は相手がどう思うか考えるよね…+3
-0
-
550. 匿名 2022/09/29(木) 21:57:07
>>1
こういうトピに「私はガチHSPだけど自称HSPが〜」って意気揚々とグダグダ言ってる人もすごい苦手。本当に繊細な人は、私は本物!コイツはニセモノ!って決めつけて叩いたりしないよね。+21
-2
-
551. 匿名 2022/09/29(木) 21:58:30
HSPにも種類があって、内向型、外向型、刺激追求型…らしい。
もうここまでくるとみんなHSP。HSPじゃない人は、たまーーーーにいる人の目線一切気にしません!という無神経な鈍感タイプの生きやすいひと。みんなみんな、つらいのよ。
本当のHSPさんなら自分がHSPと主張することで誰かが嫌な気持ちになるかもと思って周りには言えない、、と私は思うけど、、どうなんでしょう、、。+14
-2
-
552. 匿名 2022/09/29(木) 21:58:49
>>112
空気を読むのはマジョリティなんじゃない?
読み取りすぎてるかどうかなんて人と比べられないし、読み取ったものが正解かどうかなんてわからないんだから、自他分離出来てる大人はそこに線を引いて感情移入しすぎないようにしてるんだよ。
自分の心のうちは自分しかわからないのを知ってるから、人の気持ちがわかりすぎるなんて失礼な事を言わないのが一般的だよねって話。
あと鈍感力のある人って本質的には敏感なんだと思うよ。
ただそこにひっぱられないようにあえて気が付かないフリをしてるんじゃないかな。
鈍感力と無神経はまた別物だと思うよ。+25
-1
-
553. 匿名 2022/09/29(木) 21:58:50
自称HSPの友達に、私の悩みとかを吐露すると
「そうなのかなって思ってた」「私、人のそうゆうの大体わかっちゃうから」
みたいなことを毎回言われるからもう何も言いたくなくなってる。
そんで的外れなことを「わかってた」みたいなこと言われても、心で「全然ちげーよ」と思って黙ってる。
+26
-0
-
554. 匿名 2022/09/29(木) 21:58:55
皮肉に聞こえたらごめん
「苦手な人」ってトピタイなのに乗り込んで戦ってるHSPさんはやめたほうがいいのでは
繊細なのは悪いことじゃないけど、防御や回避は必要だよ
自分から傷つきに行ってどうすんの
+31
-0
-
555. 匿名 2022/09/29(木) 21:59:01
>>544
それH S Pじゃない+5
-0
-
556. 匿名 2022/09/29(木) 22:00:18
>>276
めっちゃ同感です。何?この「さん」って!!+15
-0
-
557. 匿名 2022/09/29(木) 22:01:38
気遣われて当然の人として取り巻きにチヤホヤされ、それ以外がなんとなく察してその人の為に我慢させられるのが嫌。+7
-0
-
558. 匿名 2022/09/29(木) 22:01:43
>>41
私も言わない。夫からはHSPとか発達とか言われるけどね。朝晩の抗うつ剤で仕事できてるし。とにかく他人に普通じゃないと思われたくない。+14
-0
-
559. 匿名 2022/09/29(木) 22:02:33
>>547
言うとしても
気にしいなとこあるんです、神経質でめんどくさいんですー…くらいでいいよね
他者が励ますために「あなたは繊細ね」「感受性が強いからだよ」って言うならわかるけど+9
-1
-
560. 匿名 2022/09/29(木) 22:02:48
>>514
それ❗️
繊細な人が「奥さんからOK出た出た!復帰復帰!」って息を吐くように嘘ついてやるか?だよね+3
-0
-
561. 匿名 2022/09/29(木) 22:03:02
>>342
障害も治せないよ
HSPなんていう医者はインチキだから気をつけてね
ASDだから!+38
-2
-
562. 匿名 2022/09/29(木) 22:03:58
>>546
アピール=自称にはなりませんね。言葉の意味としては違います。
そもそも>>455のコメントがアンカー先のコメントに対しHSPには自称しかいないと指摘しているように読み取れたので自分がHSPだと認識している人間にもパターンがあるという意味で書いたまでです。+1
-6
-
563. 匿名 2022/09/29(木) 22:04:59
>>559
自称は繊細かどうかの前に、まずズレがあるんだね+6
-0
-
564. 匿名 2022/09/29(木) 22:06:39
苦手って言うか、「で?」ってなる笑
ああ言うのって別に疾患名でもないしただ性格に名前を付けてるだけなのにまるで特別に扱わなきゃいけないみたいな雰囲気出すよね笑
人それぞれの性格で十人十色でいいのに、何か枠組みを作ってそれになりたがるって、結局似たような集団で群れたいのかな?
それとも気を遣って欲しいのかな?
よく分かんないけど、自分の性格をわざわざ公言してくるって自己顕示欲は強そうだなって思ってしまうし、そんな人間が繊細なの?とは思う+8
-0
-
565. 匿名 2022/09/29(木) 22:07:22
>>536
発達障害だから病院行った方がいいよ
発達検査してカウンセリングしてね+7
-0
-
566. 匿名 2022/09/29(木) 22:11:21
>>342
横だけど、発達障害でも薬で感覚過敏は解決できないと思うよ
私自身、発達障害で色々薬飲んでるけど感覚過敏は変わらないし
それを緩和する的な話が医者から出た時もない。
+13
-1
-
567. 匿名 2022/09/29(木) 22:11:43
>>11
淳はHSPの中でも30パーセントあたる外交型。
HSPとHSSの気質を併せ持つタイプ。
このタイプはHSPの中でも親からすると育てにくいタイプで、ワガママで文句も多く、キレやすい。
でも敏感は敏感なんだよね。+7
-41
-
568. 匿名 2022/09/29(木) 22:14:26
>>3
「私、すごく気にするタイプなんです…」
「そうなんだ、私もだよ」
「え、そうは見えません」
「!?」
たぶん気にするところが人とズレてるんだろうな、と思った+80
-0
-
569. 匿名 2022/09/29(木) 22:15:11
>>9
精神的に超繊細だったら、精神的に病んで、うつ病とか摂食障害出てるよ。
もう、日本でHSPという病名(?)使うの辞めたほうがいいんじゃないかと思うよ。 だって、日本人のほとんどが当てはまるじゃん!?+27
-1
-
570. 匿名 2022/09/29(木) 22:17:18
>>333
横だけど、HSPの自称じゃない人っているの?
診断つかないなら結局その人の言うこと信じるしかないんだよね+4
-0
-
571. 匿名 2022/09/29(木) 22:19:14
>>567
たしかに「繊細」だとえっ?て思うけど「敏感」「神経質」だとそうかもねって思う
人の気持ちや世間の空気読むからこそドッキリやら相方復帰やら成功したんだと思うし
+16
-2
-
572. 匿名 2022/09/29(木) 22:20:30
>>88
症状がまる被りだから+3
-0
-
573. 匿名 2022/09/29(木) 22:24:02
本当に HSPなら、HSPを自称する機会なんてなくないか?自称しないといけないくらいの薄い間柄なら相手に気を遣わすことなんてとても言えないと思うけど。深い間柄ならそもそも説明不要だろうし。+0
-0
-
574. 匿名 2022/09/29(木) 22:25:50
>>540
でもたしかに怒られて漏らす人居るよねwww+5
-0
-
575. 匿名 2022/09/29(木) 22:26:13
>>12
HSPは病気じゃないんだろうけど、精神系以外の特徴としては、話し掛けられた時にビクッとしやすいという身体的特徴がある。+5
-1
-
576. 匿名 2022/09/29(木) 22:28:40
>>567
潔癖な感じがする+10
-1
-
577. 匿名 2022/09/29(木) 22:29:00
>>2
本当それ
てか、なんでこっちばっかり気を遣わないといけないんだ
みんな色々我慢して生きてんだろって思うんだけどね+52
-1
-
578. 匿名 2022/09/29(木) 22:29:16
>>140
みんな共感力めっちゃ高いよね
不倫やら離婚のニュースで誰々が可哀想、誰々許せない!って
他人の家庭の事情にそこまで共感できん
子ども亡くなった事件とか災害のニュースで心痛むことはあるけど+10
-1
-
579. 匿名 2022/09/29(木) 22:32:10
>>73
掘り下げてみると実は毒親育ちだったり、精神状態が悪い、環境を変えたら治る人とか、生まれ持った気質じゃなくて色々な要因が絡み合ってHSPっぽくなってる人が結構な割合でいると思う。
+21
-1
-
580. 匿名 2022/09/29(木) 22:34:57
なんでもないような言葉尻を捉えて瞬間湯沸器的にヒステリー起こしたり、かと思えば必要以上に愛想よくペコペコしたりする神経過敏な知人がいるけど、繊細を敏感と言い換えていいのであれば彼女がHSPでも納得。
「繊細」という言葉で説明されるから自称したくなる人間が出るんだと思う。
決して我の強くない、線の細い儚げな乙女っぽいじゃん。+1
-0
-
581. 匿名 2022/09/29(木) 22:36:29
>>10
だから主はタイトルに「自称」って入れてるじゃん
+66
-8
-
582. 匿名 2022/09/29(木) 22:37:18
>>84
繊細性と攻撃性は両立しうるものだよ。繊細な人間は優しく寛容であるという偏見が繊細さんを傷つけている。知らんけど+3
-3
-
583. 匿名 2022/09/29(木) 22:38:00
>>22
私、大人になってから診断されたタイプだけど周りには話してない
親もショック受けると思って話せなくて、親友にだけ話しててある日職場で堂々と話している人が居たらから、言ってしまったんだよね
「私もなんですよね、大人になってから診断されたからどうしていいかわからなくて···サプリメントとか試したりしてますか?」って
そしたらさぁ、相手が「いや、診断とかされてないけど、絶対そうって話。え、まじでそうなの?見えないんだけど。じゃあ、やっぱり私そうじゃん」みたいになって
己のアホさを呪ったよ
しっかり聞いてから、話に入ればよかった+11
-8
-
584. 匿名 2022/09/29(木) 22:38:24
>>3
本当にそう。スルーしてるけど、平気で酷いこと言われる。楽なポジションなのに、一人で仕事大変だー負担だって主張だけ強い。
周りは気を遣って疲れるよ。+14
-0
-
585. 匿名 2022/09/29(木) 22:38:25
>>273
そういう人多いと思うから違う名前つけて欲しいなぁ
上司が自称繊細の自己中なんだけど、本当に自己保身のための些細なことには誰よりも秒で気付く。誰も気づかなかった後輩の小さな小さなミス(後に上司に影響ある)は一瞬で気づくし、自分の汚した部分はすぐに綺麗にする。(他の人が汚したところは知らんぷり)
なのに会話の初めはDから始まる、でもだって〜って自己保身
私の友達は私が勝手に繊細だと思ってるだけだけど、大体自分が悪いと思って悲しんだり、いじめられてる子に寄り添いすぎて一緒に悲しんだり生きづらそう
後者の友達が大好きだしHSPって広まるなら、みんな後者の繊細さんであってほしい。優しい人が報われて欲しい+7
-0
-
586. 匿名 2022/09/29(木) 22:39:31
>>582
だからHSP系YouTuberが無駄に攻撃的なのねw+4
-0
-
587. 匿名 2022/09/29(木) 22:41:49
>>29
いい大人が「わたし、人見知りなんで」って公言するのがみっともないとそろそろ気づいたらいいのにね
場がしらけるし、人見知りだから気遣われるとでも思ってるのかな+31
-7
-
588. 匿名 2022/09/29(木) 22:43:04
根っからの養分体質だよね。
そのうちマロマとかのマルチ商法あたりに騙されそう。+1
-0
-
589. 匿名 2022/09/29(木) 22:43:15
HSPって神経質なだけで、皆性格が良いというわけじゃない
「HSPだから繊細なの。変わってるのー」アピールする自称HSPが苦手。+12
-0
-
590. 匿名 2022/09/29(木) 22:44:38
感覚が過敏とか神経が過敏とか繊細とかで良くない?
なんで病名っぽい言葉で語るの?それがなんかモヤるんだよね。+3
-0
-
591. 匿名 2022/09/29(木) 22:44:54
人間多かれ少なかれ繊細になる部分絶対あると思ってる。表に出すか出さないかは別として。
なのでHSPだとわざわざ言ってくる人、だから何なんだろうと思うよ。
気を遣えってことなのか、HSPだから仕方ないだろってことなのか。それってかなり図々しいからそもそもHSPではないのでは。
+5
-0
-
592. 匿名 2022/09/29(木) 22:45:43
>>46
これ聞いたところで、だからどーしろと?って思うしかない+11
-8
-
593. 匿名 2022/09/29(木) 22:45:48
>>13
「私だけ」気付いてると思ってる?皆気付いてるけど言わないだけだよ
自分が特別だと思ったら間違いだよ
あっけらかんとしている人でもすごく気にしいだったりする人いるよー+24
-3
-
594. 匿名 2022/09/29(木) 22:45:53
>>21
あの番組大嫌い、陰湿で意地悪な雰囲気ある
そもそも淳が嫌い+72
-1
-
595. 匿名 2022/09/29(木) 22:46:58
>>37
笑い方とかめっちゃ意地悪だよね+36
-0
-
596. 匿名 2022/09/29(木) 22:47:23
>>582
繊細故に気弱になるんでなくて、繊細故に攻撃的になるのね。それだとちょっと危険。
攻撃的になっちゃう人はカウンセリングとかした方がいいかもね。+9
-0
-
597. 匿名 2022/09/29(木) 22:49:45
>>583
サプリメントとか試したりしてますか?
↑
?+7
-1
-
598. 匿名 2022/09/29(木) 22:49:55
>>287
メンヘラの隣にいる男もまた訳ありなのよ。まともな人は価値観が合わず離れていく+14
-1
-
599. 匿名 2022/09/29(木) 22:51:07
>>537
いやだから姉はHSPなんて自称してないと書いてあるのに…
というか、姉とHSPの話したことないし姉がHSPとも書いてない+0
-5
-
600. 匿名 2022/09/29(木) 22:51:55
>>599
横だけど、自称HSPのトピなんですが…+4
-0
-
601. 匿名 2022/09/29(木) 22:52:30
>>596
ネットだと、そんな人ばっかり。+6
-0
-
602. 匿名 2022/09/29(木) 22:52:31
>>522
大腸ポリープ検査やるとめっちゃ大腸きれいなのわかるよね
画像見せてもらった+2
-0
-
603. 匿名 2022/09/29(木) 22:52:58
ロンブーの淳はHSPなんかじゃない。HSPにあんなことができるわけない!みたいな意見も多いけど、別にHSPって天使みたいな人って訳じゃないよね?
神経が過敏というだけで、どう働くかはそれぞれ人次第なんじゃないの?+9
-2
-
604. 匿名 2022/09/29(木) 22:53:52
>>342
気質は対処できるよ。対処法見つけたらいいのでは?発達障害も特性を対処するのよ。
悲観的になってないで前向きに捉えてみたら?+9
-2
-
605. 匿名 2022/09/29(木) 22:54:49
>>1
本当に日常生活にも支障がでるくらい繊細で困っている人もいると思うよ。
だけど、ワタシぃHSPなのぉって言ってくる人は9割がた
①かまってちゃん
②ケンカをふっかけたい人(揚げ足取り)
③HSPって言ってみたいだけの人
いずれかだと思ってる。+26
-0
-
606. 匿名 2022/09/29(木) 22:55:14
>>46
他人の痛みなんてわかるわけないじゃん
わかったつもりになって勝手に傷ついてるだけでは+58
-9
-
607. 匿名 2022/09/29(木) 22:56:23
>>178
他人の悪意にも敏感だから、それに染まりやすくて意地悪になる人もいるんじゃないかと思ってる+5
-2
-
608. 匿名 2022/09/29(木) 22:56:32
>>603
ロンブー淳は普通にHSPだと思う
HSPだっていろんなタイプいるよね+3
-5
-
609. 匿名 2022/09/29(木) 22:56:55
ここ、なんか読解力に問題ある人多い
ちゃんと読めばわかるのに
+3
-1
-
610. 匿名 2022/09/29(木) 22:57:02
>>84
だれも攻撃なんかしてないのに、誰と・何と戦ってんだか良く分からない人がいる。
繊細ゆえの攻撃性というより、あれじゃ手当たり次第に噛みつく狂犬病だよ。+8
-0
-
611. 匿名 2022/09/29(木) 22:57:42
前のトピで「HSPって存在するのか?」というそもそもの問いを見て、何となく腑に落ちた+5
-0
-
612. 匿名 2022/09/29(木) 22:59:00
>>23
自称で申し訳ないけど、自分の周りだと半数位そうかなと思う。
ただ、自分より傷付きやすく繊細そうな人は少ないかな。そんな感じ。
伝手あって海外にいたからわかるけど、日本人は繊細で、日本人好きな下心のない外国の人も繊細な人多いと思った。話し方とかちょっと違う。
ミラーリングかもしれないけど。+1
-13
-
613. 匿名 2022/09/29(木) 22:59:01
とりあえず「私ってHSPだから…」って言われたら
「HSPなんだね!そういえばロンブーの淳もHSPって言ってたね!」
と返しとくわ+11
-1
-
614. 匿名 2022/09/29(木) 22:59:17
HSPを自称する人は何か満たされなくて、自分が今この地位にいるのはHSPだからって言い訳に使ってる感じはする+3
-0
-
615. 匿名 2022/09/29(木) 23:00:22
友達や同僚に自分はHSPって打ち明けてくれた人が何人かいるけど、みんなに共通してるのは「なんでこんなに生きづらいんだろう?」ってずっと昔から悩んでたところに、HSPというワードに出会って診断項目を見て、ほぼ全部○で「生きつらさの原因はこれだったんだ!」って納得したっていう流れ。みんな明るくて優しい人で、教えてくれるまではそこまで繊細だとは気付かなかったけどな。(私はHSPじゃないから鈍感だっただけかな)+4
-5
-
616. 匿名 2022/09/29(木) 23:01:46
光に敏感→わかる(自分もっていうのではなく、そんな人も居るのではという意味で)
音に敏感→わかる(〃
匂いに敏感→わかる(〃
気圧の変化に敏感→わかる(〃
人の気持ちに敏感→そんなんわかるわけねーやんけ!勝手に決めつけるな!
+10
-0
-
617. 匿名 2022/09/29(木) 23:05:58
>>567
知らんわそんなんって思う
+24
-0
-
618. 匿名 2022/09/29(木) 23:06:04
>>614
アイア~ム ゴッズチャイルド~
この腐敗した~世界に堕とさぁれた~♪みたいな気分なんじゃないのかな?
+3
-0
-
619. 匿名 2022/09/29(木) 23:06:24
自分のことには敏感で他者には無神経、それどころか批判的で不平不満ばかり言う人が苦手です
彼氏がそういうタイプだと気づいた
新しい服なのに気づいてくれなかったとか、本当は連絡ほしかったのに察してくれなかったとか、些細なことでもひどく傷ついて根に持つ
それを言われる私の傷も思いやってほしいと伝えると、どうせ全て自分が悪いんだ~と思考が極端
私は私でHSPだけど他人には知られたくない
別れた方がいいかな…辛くなってきた+5
-1
-
620. 匿名 2022/09/29(木) 23:07:10
>>583
なんか文章とっ散らかってるし、いらない情報、無駄なセリフ回し、噛み合わない会話でまさに大人の発達障害って感じだね
私も私も!と思って衝動的に書き込む前に、この文を読んでどう思われるかとか、伝わりやすいかとか考えてみると良いよ+10
-8
-
621. 匿名 2022/09/29(木) 23:07:59
>>608
HSPにそんなにいろんなタイプあるならもうみんなHSPってことでいいんじゃないの+4
-0
-
622. 匿名 2022/09/29(木) 23:08:08
>>46
例えば、知人のお母さんが亡くなって、知人の悲しみが痛いほどわかるから辛いってやつだよね?
でもさ、自分の事のように悲しいんでるだけなんだよ。実は知人の母親が毒親で、知人は悲しいと思わなくて混乱してるまで分からないでしょ?知人の本心なんて分からない。まあ、知人の表情だけでそこまで分かって知人に寄り添えるなら本物だけどね。+36
-3
-
623. 匿名 2022/09/29(木) 23:08:18
>>616
ASDの人は上の4つとかだったりするから
大変ですねと思えるけど…
HSPの人は「人の気持ちが流れ込んでくる~!」みたいなスピリチュアル領域の人もいるからねぇ+8
-0
-
624. 匿名 2022/09/29(木) 23:08:46
>>1
hspかは分からないけど
上司が人にキツく、常に当たり散らしてたけど、
人から言われると体調崩して寝込んだりだった。
繊細ならもうちょっと他人の気持ちも察すれば良いのに。。+8
-0
-
625. 匿名 2022/09/29(木) 23:09:21
>>46
他者を理解できると言い切るなんて無神経じゃないとできないよ+44
-1
-
626. 匿名 2022/09/29(木) 23:09:54
>>620
よこ。そのコメ主は発達障害では無いと思う。妄想だと思うよ。+1
-1
-
627. 匿名 2022/09/29(木) 23:09:59
>>621
えー
私はHSPじゃないわ+0
-0
-
628. 匿名 2022/09/29(木) 23:10:07
なんでHSPがこんなに悪評も多く広まってしまったんだろう
何年か前に自分の気質で悩んでいて、アメリカで研究されてる内向的な人とかHSCについての本に励まされてた
漫画とかSNSで話題になって、HSPさんはすごいんです!って謎の特別感のあるレッテルがはられ…
HSPって言葉の響きがなんとなくいいから自称したくなるのかな?+4
-0
-
629. 匿名 2022/09/29(木) 23:10:21
>>582
確かに!
よく細かいことに気がつくからこそ、少しの変化で「それってこういう意味?!💢」って逆上しがちな人多いのかも+1
-1
-
630. 匿名 2022/09/29(木) 23:10:58
>>357
ベッキーやらロンブー淳やら、あんたが言うかってメンツが芸能人の自称HSP+33
-0
-
631. 匿名 2022/09/29(木) 23:11:39
>>621
めっちゃ神経過敏な人っていう枠でいいと思うw変に横文字にするから皆使いたがるわけで+4
-0
-
632. 匿名 2022/09/29(木) 23:12:11
>>628
なんかやたら攻撃的なんだもん
HSPの人って+5
-0
-
633. 匿名 2022/09/29(木) 23:13:01
>>631
もう神経質でいいよね+8
-0
-
634. 匿名 2022/09/29(木) 23:13:51
友達にいたなぁ‥まさしく繊細な子だった。
結婚式は来なかったし出産報告したら絶縁の
手紙をよこしてきた。さすがにそこまでする?
嫌なら嫌でも良いけどスルーができないんだなと‥
その後、また連絡がきたので復縁したけど
また一方的に絶縁したのでこちらもブロックした。
エレベーターから出るときに外から開くボタン
押していて、入る人達からすごく邪険にされているのに気が付かない、そういう頑固さと鈍感さが
あったなぁ。+3
-1
-
635. 匿名 2022/09/29(木) 23:14:19
>>626
妄想であってほしいわ
たぶんそこまで良くないのに私も発達なんですなんて話しかけてくる人、職場にいたらめんどくさい+6
-0
-
636. 匿名 2022/09/29(木) 23:14:36
>>606
勝手に傷ついて、こんなことがあってこんなに傷つきましたー!
だってHSPだから!
可哀想でしょ?かまってかまって!
って感じ+14
-12
-
637. 匿名 2022/09/29(木) 23:15:38
>>53
相手の考えてること分かっちゃうんだよねとか感情移入しちゃうとかね。相手が本当にそう思ってるかなんて分からないよね?勝手な想像じゃんね。+11
-0
-
638. 匿名 2022/09/29(木) 23:19:10
>>634
結婚式欠席した時点で察して疎遠にしない?
出産報告するから手紙が来たんでないの?
そこまでしないと分かってくれないと思ったのでは?+5
-1
-
639. 匿名 2022/09/29(木) 23:19:59
>>357
前にバリバラに出た時に話してたような+2
-0
-
640. 匿名 2022/09/29(木) 23:20:36
>>633
よこ。そうそう神経質ってだけだよ。
なんかよく分からない英語使ってるけど。+5
-0
-
641. 匿名 2022/09/29(木) 23:20:56
ネットでしか知らないけど
遠回しの自画自賛のオンパレードで、そういうとこだよって言いたくなる+4
-0
-
642. 匿名 2022/09/29(木) 23:21:32
>>46
これ最近思うんだけど、感情移入しやすいのは確かなんだけど、
他人のことを深く理解した気になってる人ってすごく怖くない…?
本心なんて本人にしかわからないことなのに、勝手に想像して思い込んで相手のことを決めつける
そういう人に私のことを思い込みで決めつけられて、でも否定しようにも傷つきやすい人だからめっちゃ言葉選ぶし…
もちろん本や音楽、映画に感動して泣くっていう一般的な感情移入はとても素敵なことだと思う+48
-2
-
643. 匿名 2022/09/29(木) 23:25:19
そもそも「生きづらい」って言葉がね…
本当に根っから自己中な人以外は、みんな大変な思いして生きてるよね
日常で起こる色んなことを、自分の中でどうにか消化させて生きてる
確かに、人一倍気を遣いすぎたり、そのせいで自分の首を絞めることになりがちな人もいるけど、そういう人は「生きづらい!」アピールを他人には絶対しない。こういう人達が本当の生きづらい人なのかなあ、とは思う
「生きづらい性格だから!」「私って繊細だから!」を盾に周囲に迷惑かける人が実際にいるのが厄介なんだよね…+11
-0
-
644. 匿名 2022/09/29(木) 23:25:28
>>221
私はHSPかADHDかわかんない。
どっちも発症するもんなら、多分どっちもある気がする。
ADHD て空気読めないよね?
私めちゃくちゃ読めるんだけど、部屋の片付け苦手だったり時間にルーズだったり探し物が多い‥+0
-2
-
645. 匿名 2022/09/29(木) 23:26:01
>>639
Twitterに「私HSPだーー!!!!」みたいに呟いてた。その勢いからして違うでしょって思ったw+14
-0
-
646. 匿名 2022/09/29(木) 23:31:55
>>616
すごく興味があるんだね。
なにを怒ってるのかはわからないがw+1
-5
-
647. 匿名 2022/09/29(木) 23:33:23
>>643
主張するから嫌なんだね。あなたも主張してるけど。+0
-7
-
648. 匿名 2022/09/29(木) 23:34:08
>>644
横だけど空気読めないのはASDじゃない?
ADHDは衝動性強いのが特性じゃなかったかな?+8
-0
-
649. 匿名 2022/09/29(木) 23:34:36
>>645
まーでもHSPって繊細??だからこそ悪知恵働きやすいタイプの人も多いし、あながちベッキーも間違ってないかもねー+3
-1
-
650. 匿名 2022/09/29(木) 23:34:39
>>1
HSPですが、自分にも他人にも敏感な人のことを差しますし選民意識はありませんよ。
なんなら、他人に合わせられない自分を責めるのでその方は勘違いされてるかもしれないですね。+7
-3
-
651. 匿名 2022/09/29(木) 23:35:16
>>357
ポジティブキャラで売ってたから堂々と精神科に行くこともできなくて(完ペキに変装してこっそり通院してたらしい)辛かったって言ってたよ
キャラのせいで隠れがちだけど実はすっごく繊細なんだと思う+2
-46
-
652. 匿名 2022/09/29(木) 23:37:28
診察もいってないのに自称鬱がいます。
心配してほしいんだろな+4
-0
-
653. 匿名 2022/09/29(木) 23:38:02
自分の事だけ見つめて病んでるやつなんてウザイだけだよ
他人を思い遣ったり考える前に自分の事だけを考えていられるってある意味幸せだよ
私ってこんなに不幸って浸れる時間があるんでしょ?+7
-0
-
654. 匿名 2022/09/29(木) 23:38:04
がるちゃんてちょっと聞き齧った言葉をうまく使おうとして使えてない人多いよね。
あと、テレビの情報から自分は全部分かってます感出してる人。+3
-1
-
655. 匿名 2022/09/29(木) 23:38:46
>>621
気遣い上手な人でMC上手い人はHSPの可能性高いのかなって思ってる
周りを観察する事を無意識にやってる感じ+5
-1
-
656. 匿名 2022/09/29(木) 23:38:46
>>647
うん、実際私の職場に自称HSPの人がいるから…
その人見て思うところがあったから書いたけど、私の主張強すぎたかな、ごめん+3
-0
-
657. 匿名 2022/09/29(木) 23:38:59
>>516
HSPは、ADHDよりASDに近いと思う
多動とは真逆でむしろじっとしているし、ビビりなのでうっかりミスみたいなのもかなり少ないと思う+3
-1
-
658. 匿名 2022/09/29(木) 23:39:22
>>643
ほんまそれ
生きてる限りいきづれーわw+3
-0
-
659. 匿名 2022/09/29(木) 23:40:26
>>551
周りには言えないしネットでも叩かれるから言えない+1
-0
-
660. 匿名 2022/09/29(木) 23:41:05
>>130
うちの中学生の息子言うわwなんかのキャラ?+3
-1
-
661. 匿名 2022/09/29(木) 23:41:46
HSPという言葉が世間に広まる前に、こういう気質があるってことを知って、少なくとも私は救われた気持ちになった。
人がサッとやってのけることに莫大なエネルギーを使い果たして、毎日疲労困憊で、常に神経を張り詰めて生きていたから。自分がなぜこんなにも精神的に弱いのか、理由が分かっただけで良かった。
それが今やステータスであるかのようにHSPという言葉だけが一人歩きして、嫌だなと思う。だから私は誰に言うつもりもないし、その言葉を盾にするつもりもない。+6
-6
-
662. 匿名 2022/09/29(木) 23:42:01
>>651
ベッキーがHSPかそうでないかは他人は判断できないと思う
皆彼女にイラっとくるのは、HSPだから・・ということで同情をひこうとする姿勢なんだよね
+44
-0
-
663. 匿名 2022/09/29(木) 23:42:27
>>655
ストレスあったとしても本人はHSPなんて思ってないと思うけどね。
+0
-0
-
664. 匿名 2022/09/29(木) 23:42:44
公言することで何かメリットってあるのかな?
めんどくせーやつで終わりそうなんだが+3
-0
-
665. 匿名 2022/09/29(木) 23:43:00
>>15
そう思います。
人様に合わせてほしい、理解してほしいなんて思った事ない。
生きづらいなぁと思ってたけど、自分で理解できて楽になったから、ただその為の説明書みたいなものだと思ってます。+23
-0
-
666. 匿名 2022/09/29(木) 23:43:33
>>656
横だけど私はあなたの言ってることまるっと同意だよ
私の周りにも自称HSPいるからよくわかる
そして主張もしてないと思う+5
-0
-
667. 匿名 2022/09/29(木) 23:44:29
>>155
アスペやん+12
-2
-
668. 匿名 2022/09/29(木) 23:45:28
>>12
大抵自分のことだけ敏感で、他人が自分のペースに合わないと攻撃的な態度になるんだよね。HSPなんて誰が考えたんだか知らないけど本当迷惑。
それであいつら、本物のHSPを利用してくる。+14
-0
-
669. 匿名 2022/09/29(木) 23:47:03
自習スペースや静かな場所で勉強してるときに、キーボードを叩く音やページをめくる音が気になって仕方ない人いませんか?
調べたらHSPの症状とか出てきたのですが、普通ですよね?+4
-0
-
670. 匿名 2022/09/29(木) 23:47:24
>>648
よこ。空気を読まず衝動的に思った事を話してしまう特性がADHD。空気を読んでるつもりだけど空回りする特性がASD。+7
-1
-
671. 匿名 2022/09/29(木) 23:47:53
>>56
自分を客観的に見れてないよね+4
-1
-
672. 匿名 2022/09/29(木) 23:48:26
>>3
人間皆自分が大事ってことよ+8
-0
-
673. 匿名 2022/09/29(木) 23:48:27
>>619
うちの夫もそれ!
夫に暴言吐かれて、私が傷ついていると話すと、なんとまあ、
「酷い!」って言ってきた。僕が悪いことしたって責めてくるなんて酷いという理屈らしい。
自分のことしか考えてない。+5
-1
-
674. 匿名 2022/09/29(木) 23:48:53
HSPはガルちゃんに向いてなさそう+5
-0
-
675. 匿名 2022/09/29(木) 23:49:09
>>651
繊細な人は「奥さんと和解したから復帰します!(嘘)」なんてしないと思うなぁ…
一般的な感覚を持っていないから思春期に周囲から浮いたり疎まれたりで二次障害的に鬱になることはありそう+32
-0
-
676. 匿名 2022/09/29(木) 23:49:45
>>670
自己レス。
空気を読んでるんだけど衝動的に思った事を話してしまうのがADHDかなあ。+4
-1
-
677. 匿名 2022/09/29(木) 23:51:40
>>5
なんて元気な!笑
人とリアルに会うと疲れちゃうって感じなの?+28
-4
-
678. 匿名 2022/09/29(木) 23:51:54
>>673
自称HSPと関係なくない?
+0
-0
-
679. 匿名 2022/09/29(木) 23:53:02
>>667
違うと思うよー
もう少し発達障害について勉強しようね+2
-4
-
680. 匿名 2022/09/29(木) 23:54:04
>>666
ありがとう!
つい長々と私の決めつけ書いちゃったなと反省してたから、まるっと同意に救われましたw+1
-0
-
681. 匿名 2022/09/29(木) 23:54:43
>>228
言われるのが嫌な人いるのかな?
発達障害ですって公表する人が最近多くて困る。
てか発達って脳と関係あるって言われてるけど検査してる人少なそう。+2
-0
-
682. 匿名 2022/09/29(木) 23:54:45
>>669
私、気にならない。
人からよくガサツって言われるけどあんまり気にしてないから、あなたが普通だと思う。
繊細なのは可愛い印象だし、礼儀正しくて良い印象にもなると思うけど、ガサツってどう転んでも最悪でマジ絶望ー。笑+3
-0
-
683. 匿名 2022/09/29(木) 23:56:11
HSPを繊細さんって言っちゃうからおかしくなる
HSPってなんていうか、感覚過敏な人なだけであって、別にいい人でも控えめな人でもないからね
気が小さいし、やたら気にするからめんどくさい人も多いと思うし
まあ私のことだけど笑+18
-1
-
684. 匿名 2022/09/29(木) 23:57:51
人口の2割くらい居るんじゃなかったっけ?5人に1人、それならあえて公言する必要ないと思うんだよなー…+2
-0
-
685. 匿名 2022/09/29(木) 23:58:04
誰しも繊細な部分があるよ+4
-0
-
686. 匿名 2022/09/30(金) 00:00:12
>>102
女もだよ。+9
-1
-
687. 匿名 2022/09/30(金) 00:00:30
>>684
元々はそういうのは性格ではなく、生まれつきの体質であって、疲れやすいとか色々傾向を自分で自覚して、対処していこうってだけの概念なんだけどね
それを武器みたいに使う人がいてそれがめんどくさいことになるんだろうね+6
-0
-
688. 匿名 2022/09/30(金) 00:01:43
>>669
気になってというか
うるせー!!と思うので繊細ではない?のか?+0
-0
-
689. 匿名 2022/09/30(金) 00:03:33
繊細ヤクザに突然絡まれた事ある
彼氏とステーキハンバーグ専門店に行った時、隣りで一人でステーキがつがつ食べてるデブ女がテーブルに着いた私をちらちら見て来た
隣りなんで視線が気になり、暫く続いたので「何ですか?」と聞いたら「私、神経が細くて隣りに人が座ると不安定になるんです!!他の席に移って下さい!」って言われて唖然
店員が来て困惑ムードの中席を移る事になったんだけど腹が立って来て「おめー普通より神経太いだろうが!一人でステーキ屋なんて普通来ねえよ!デブが共食いしてんじゃねえ!」と怒鳴ったけどデブは何事も無かったかの様にステーキを食べ続けてた
次に隣りに来た客にも同じ事やって追い払ってて、そのデブは店の常連らしく店員が全員凄い目でデブを睨んでたけどお構いなし
自称繊細ってロクでも無いわ+12
-1
-
690. 匿名 2022/09/30(金) 00:04:10
>>664
公言した瞬間無神経な人間と思われるというね+4
-0
-
691. 匿名 2022/09/30(金) 00:07:18
神経質なだけじゃHSPじゃないよね?+0
-0
-
692. 匿名 2022/09/30(金) 00:08:17
>>403
それが普通だと思ってるからじゃない?
あとたぶん、目を閉じるのはどちらかというと恐怖が勝つからあまりやらないと思う。+1
-0
-
693. 匿名 2022/09/30(金) 00:09:37
>>1
無神経な人が多くないですか?
繊細繊細って言う割にはほんと人の気持ちや相手がどう受け取るかは考えない発言が多くてびっくりします
この間HSPと言ってきた人がいたんですが、私が相づちで「えー笑」と反応しただけで「えっ…なんかそんな風に笑われると…」と怯えた感じで言うし、ちょっとつっこんだだけで「はぁ…」とため息をついてきて「実はHSPなんだよねえ。ほんと繊細で」とか言われました。
正直、知らねえよ!だし会話の内容も本当に大したことない世間話。私は傷ついてます!てアピールする割には人を傷つけることには鈍感なんだなぁと学びました。
まぁ全ての人がそうでないことはわかっていますが…
できれば近寄りたくないです。
+18
-0
-
694. 匿名 2022/09/30(金) 00:09:47
>>92
自分がHSPだと主張できる時点でまったく繊細なんかじゃないと思います。
そもそもHSPは医学的定義がない曖昧なものなので、言ったもん勝ちみたいなところがあります。+27
-1
-
695. 匿名 2022/09/30(金) 00:10:16
私もHSPだけど人にHSPだから気を使ってよ!みたいに言える人はHSPじゃないと思うw
HSPは自分の過敏な部分を生まれつきのものだから変えられないものと認めて受け入れて、その性質とうまく付き合っていく自分のためのマニュアル本的な概念だと思うから、誰かにアピールするものでもないと思う+9
-0
-
696. 匿名 2022/09/30(金) 00:10:19
>>689
デブもすごいけどあなたもすごいww
勇気あるなあ
彼氏の反応も気になるw+12
-0
-
697. 匿名 2022/09/30(金) 00:14:29
>>669
試験の時に「カリカリカリ」っていう
鉛筆やシャーペンの音を聞くと落ち着く
カリカリ音めっちゃ好き
こういう場合は音は認識してるんだけど
気持ちいいのでHSPとはまた違うんだよね+1
-0
-
698. 匿名 2022/09/30(金) 00:14:43
私は人と話せない
友達いない
親も姉も怖い
一人ぼっちで寂しいけど
誰かと仲良くなって気を使うのも疲れていて
医者には対人恐怖症と言われた。
HSPってほとんどのひとはそうじゃないかな。+5
-0
-
699. 匿名 2022/09/30(金) 00:15:07
>>11
傷つきやすいタイプには見えないけど細かいところに気がつく性格だろうなとは思う
狩野英孝のことちゃんと「かの」って発音してるのこの人かアナウンサーくらいじゃないかな
フジモンとかザキヤマは「かのう」って言ってる
+45
-4
-
700. 匿名 2022/09/30(金) 00:23:15
>>630
ほんそれ。繊細な人が芸能人になってる自体がおかしい。+12
-0
-
701. 匿名 2022/09/30(金) 00:26:48
>>683
変な呼び名が付いたのとテレビでやたらと取り上げられるようになったのが原因だよね。
HSP当事者としては繊細さんではなく神経質さんとか過敏さんみたいな方がしっくり来るw+5
-1
-
702. 匿名 2022/09/30(金) 00:27:15
>>92
旦那さん、きっとHSPじゃないと思うよ。
だってHSPだと、ちょっとした表情の変化が分かるから、主さんの辛さとか感じ取ると思うからさ。
そして一緒に辛くなっちゃう。
旦那さんは、ただのマイナス思考さんなのでは?と推測。+7
-3
-
703. 匿名 2022/09/30(金) 00:32:00
だからHSPなんて繊細すぎる私じゃなくて特徴は発達障害なんだって
発達障害と認めたくない人がHSPって主張してるのと,HSP繊細な私ってアピールしたい人だよ
HSPは正式に存在しません、それはASDですと言われたら、HSP返上する人沢山いそう+9
-2
-
704. 匿名 2022/09/30(金) 00:32:28
友達にそういう人がいて、正直めんどくさい+8
-0
-
705. 匿名 2022/09/30(金) 00:37:11
>>46
同じことでも時間や状況の変化によって本人でも驚くくらい辛くなったり平気になったり落ち込んだり元気になったりするのに、他人にわかるわけない。+9
-1
-
706. 匿名 2022/09/30(金) 00:40:53
繊細すぎる私、に酔ってるだけだよね。
そういう人のブログ読んでるけど、人と会うと疲れる…とか新しい環境が苦手…とか普通の事語ってるわ。
おまけに人付き合い苦手なはずのに、ママ友ランチは月1開催。職場の同僚の個人情報晒して褒める(という名の貶し行為w)とか意味不明。
こいつ性格悪いなーと思いながらネタとしてブログ読んでる。+11
-1
-
707. 匿名 2022/09/30(金) 00:48:42
>>1
ただの神経質を今はHSPと呼ぶのか+2
-4
-
708. 匿名 2022/09/30(金) 00:49:00
>>36
人相悪いね
元女子プロレスラーに見える+20
-0
-
709. 匿名 2022/09/30(金) 00:49:24
>>388
そうだよね。よく「この人は優しくないからHSPじゃない!」って書き込み見るけど、そりゃそういう質の繊細さんもいるよなって+6
-0
-
710. 匿名 2022/09/30(金) 00:50:39
本物はとてもいいひと+1
-5
-
711. 匿名 2022/09/30(金) 00:54:23
子供の同級生がHSPらしいんだけど、男の子どうしの遊びが「追いかけ回された」「体当たりされて怖い思いした」「怖くて教室行けない」って事になってしまう。そのことで担任に「人の嫌がることをしない!」って叱られてきた。
A君B君は乱暴だから遊べない!って挙げてくる子たちも、元気いいけどうちの子供とは仲良くて。
HSP君は怖い思いしたからかわいそうなんだけど、、
子供どうし距離ができちゃった。もう関わらないほうがいいんだなぁと思うしかない。+6
-1
-
712. 匿名 2022/09/30(金) 00:55:03
ベッキーきしょい+1
-0
-
713. 匿名 2022/09/30(金) 00:58:01
>>648
女性の自称HSPはほとんどがただのアスペだってうちの旦那(心理士)が言ってた。
まあ正式な病名じゃないし本人が納得できればいいんじゃない?+16
-3
-
714. 匿名 2022/09/30(金) 01:01:46
>>1
人の気持ちに鈍感なの分かるかも。
思考が自分に矢印向けがちだから相手がどう思うとかお構いなしだよね。
後輩が自称HSPで承認欲求の塊だからインスタのストーリーの更新がすごい…
いつも愚痴や自分の胸の内を長文で書き連ねてる。これを見て周りがどんな思いするか分からないみたい。
ミュートにして見ないようにしてる。+6
-0
-
715. 匿名 2022/09/30(金) 01:05:23
>>1
#HSPさんと繋がりたい
てハッシュタグつけてる友達いる+5
-0
-
716. 匿名 2022/09/30(金) 01:05:50
「私hspなんです」だなんて口が裂けても言えないのがhspだと思います
自称なんて厚かましくて恐ろしくてできませんよね
絶対に相手を困らせてしまうだろうし...理解なんてまずしてもらえない...変な奴、自意識過剰な奴、面倒臭い奴と思われたくない...腫れ物扱いされるのは嫌だ...とぐるぐる陰気臭く考え込んで気分が悪くなるだけ
親にももちろん言えません+9
-1
-
717. 匿名 2022/09/30(金) 01:10:00
>>571
人の気持ちや世間の空気よめているかな〜
長いモノに巻かれているだけに見えるわ
強い者には媚びて弱そうな者には強く出る。
本当に繊細な人だったら、ワイドショーなんかで、弱い立場の人に感情移入してしまって、追い打ちをかけるような発言なんて出来ないと思う。+7
-1
-
718. 匿名 2022/09/30(金) 01:10:22
>>651
この人ほど図太い人間いないと思うんだけど・・・
+48
-0
-
719. 匿名 2022/09/30(金) 01:16:35
>>2
それがいいですよね。
男脳だからってキツい言葉放ちまくって、分が悪くなったら自分は繊細だとか言いながら怖いよ怖いよって被害者面しまくる人がいる。
その人、表ではそうしながら裏ではSNSでは現実にいない他人になりすましてネチネチ攻撃してくるような人。
どこが繊細なのかわからない。+17
-1
-
720. 匿名 2022/09/30(金) 01:21:42
>>716
>理解なんてまずしてもらえない
申し訳無いけど厚かましいなぁと思いました
人間誰だって他人に理解されない部分の一つや二つある
さも自分だけ特殊みたいな物言いが本当に自意識過剰だなと思いました+9
-1
-
721. 匿名 2022/09/30(金) 01:28:42
>>29
忖度を要求。確かにそうだ!!
気を遣ってね、気を遣えなくても許してねって事だもんね。
+22
-3
-
722. 匿名 2022/09/30(金) 01:30:57
>>2
ハートが弱いアピールウザいよね。
たまたま一緒になって話していただけなのに、仲間はずれにされたと思って病んじゃったって言われて、こちらが病むわ。+27
-1
-
723. 匿名 2022/09/30(金) 01:31:57
>>493品性方向とは、、、?
ひんこう-ほうせい【品行方正】の事かな
+18
-1
-
724. 匿名 2022/09/30(金) 01:33:14
>>4
本当は〇〇だけど、普通に接してね。って、無理して頑張ってるアピールを感じてしまう。
本当に普通に接して欲しいなら、何にも前情報を与えない事が1番だよ。+29
-0
-
725. 匿名 2022/09/30(金) 01:35:36
>>674
延々とレスバしてそう+2
-0
-
726. 匿名 2022/09/30(金) 01:37:11
>>681
横だけど、ネットの中では書いててもリアルでは友人や職場で「私発達障害なの(診断されてないけど)」みたいには言わない人が多いんじゃないかな?
+0
-0
-
727. 匿名 2022/09/30(金) 01:38:10
>>53
これ系の人は大抵勘違いを押し付けてくる。
ぼーっと考えごとしてるだけなのに、機嫌悪いでしょとか言ってきたり、〇〇って今思ってたでしょ分かるよ!的なこと言ってきたり、的外れすぎて疲れる。
イライラしてないのに、なんでイライラしてるのって聞かれると、その言葉でイライラしてしまうし、怒ってないのに、嘘!絶対怒ってる!!とか言われると怒りそうになる。
+26
-0
-
728. 匿名 2022/09/30(金) 01:39:22
>>12
そう言っておけば何かと忖度されて得だと思っている、ずうずうしいタイプの人達ね。+6
-0
-
729. 匿名 2022/09/30(金) 01:42:44
>>15
繊細な自分カッコいいと思ってる厨二病的な人が公表してそう。本当に辛いとか呟いたり、ストーリーに小さな文字で、今日も泣いてる。とか載せてるタイプの人達ね。+13
-0
-
730. 匿名 2022/09/30(金) 01:43:48
>>25
HSPブームにのりつつ、スピブームもまだ引きずってるんだね。
+8
-0
-
731. 匿名 2022/09/30(金) 01:43:49
>>348
男っぽいからーとか、中身おっさんだからーって言う人も要注意。+10
-0
-
732. 匿名 2022/09/30(金) 01:44:07
>>1
全く傷付きやすくないけど、めちゃくちゃ気付きやすい繊細さんです!!
勘が良すぎてビックリする+1
-2
-
733. 匿名 2022/09/30(金) 01:44:13
>>548
結構前にTVで淳が「トイレットペーパーの芯が三角になってるの嫌!ホテルの清掃の人がガサツな人だったんだと思うけど。」みたいなこと言ってた。
私はこれが印象に残ってるんだけど淳はこれをもとに亮にイタズラしたのか。+12
-1
-
734. 匿名 2022/09/30(金) 01:44:28
>>5
私もー!もう本当にこれがベストアンサーなのよ。
自分の世界だけで生きる。
外に行くときは目一杯頑張ってます。+78
-4
-
735. 匿名 2022/09/30(金) 01:45:37
>>720
そう、実際に口にしようものなら、まさにこういう風に思われるかと思います
厚かましく自意識過剰だと、鼻につく感じだと
これはグサっときます
胸が痛い
この類の話題は、お互いのために口にしない方が精神衛生上良いということが証明されたコメントです+3
-3
-
736. 匿名 2022/09/30(金) 01:45:50
>>670
それまさに私だけど自称になっちゃうから自分からADHDですって言わないな
医師しか診断してはダメだから+2
-0
-
737. 匿名 2022/09/30(金) 01:47:26
>>26
句読点と改行がない事による文章の読みにくさ、主語と述語の崩壊による意味の分かりづらさ、これこれ!これが本物よ。
+0
-0
-
738. 匿名 2022/09/30(金) 01:48:08
友達が自称HSP(ネット診断)傷つきやすくて色々考えちゃうらしいけど、私はその子の発言でたまーに傷ついてるんだけどなぁ
繊細だからって人に対しても繊細かは別だよねw+11
-1
-
739. 匿名 2022/09/30(金) 01:49:38
転勤で環境が変わるとか薬剤の異臭を嗅いだ時とか頭痛と嘔吐で動けなくなる事が数時間続いちゃう。
嗅覚過敏なのかな。でも映画SAWとかサイコスリラーは好んで見るから繊細さんでは無いのだろうな。+0
-0
-
740. 匿名 2022/09/30(金) 01:51:35
>>41
だから?って思われるのが怖い。
だからって思われるんだろうなって思ってるし、他にもどんな感情を返されるのか分からないから、傷つくかもしれないし怖いから絶対に絶対に言わない。
+2
-0
-
741. 匿名 2022/09/30(金) 01:52:36
繊細さんとか名付けちゃうとね
「ハァ?こっちが無神経って言いたいんかい!?偉そうに!」ってなるのが普通の人間の感覚でしょうね
敵を作って余計理解されにくい状況を生み出してしまっている地獄絵図+3
-0
-
742. 匿名 2022/09/30(金) 01:53:33
>>47
人が悲しんでいると悲しい。とかさ、ほとんどみんなに当てはまるんじゃないのかなって思うよね。+7
-0
-
743. 匿名 2022/09/30(金) 01:54:58
>>275
エナジーバンパイヤーって言葉初めて聞いたけど、なんか笑った。
エナジーを吸いつくされちゃうのね。+1
-0
-
744. 匿名 2022/09/30(金) 01:55:28
自称、というか過剰に特別扱いをせがむ人たちは辛い
霊感、サバサバ、硬派、霊感とか信じない人達
+2
-0
-
745. 匿名 2022/09/30(金) 01:55:31
繊細さんは美化しちゃってる感じがね
「考えすぎ気にしすぎネガティブさん」の方が断然解像度高いんですけど、語呂悪いしね
これじゃ本も売れない+10
-0
-
746. 匿名 2022/09/30(金) 01:55:34
>>556
繊細さんって言葉も嫌。
+9
-0
-
747. 匿名 2022/09/30(金) 01:55:34
職場の面接担当の人が
「HSPなので気を使ってください」って言われたって笑い話しにしてた。もちろん不採用。面接時点で本性出してくれたからある意味助かった。+6
-0
-
748. 匿名 2022/09/30(金) 01:58:19
>>79
>>38
>>45
全部同一人物
淳をひたすら庇ってるのって本人?www
身内?ww+9
-5
-
749. 匿名 2022/09/30(金) 02:00:51
>>342
横だけど、発達障害でも薬で感覚過敏は解決できないと思うよ
私自身、発達障害で色々薬飲んでるけど感覚過敏は変わらないし
それを緩和する的な話が医者から出た時もない。
+3
-1
-
750. 匿名 2022/09/30(金) 02:03:00
旦那がこれ
人には無神経な癖にね
私の言い方がきつい。心臓が止まりそうになる!って被害者ぶって謝罪するまでしつこく言う割には
寝てる私に咳がうるさいよ‼️目が覚めた!って怒鳴りつけるような言い方をしてくる。(自分が夢で馬鹿でっかい奇声を上げた時はびっくりした!どうしたの?って言ったら苦しんでいて可哀想だって思わない?労れよだって。こっちの方が心臓が止まりそうだわ。)
あのね。そんなきつく言ってないし、
ただ素面で普通に言ってるだけだよ?
大好きなペットに話しかけるみたいに甘い言い方を求めないで?
怒鳴りつけるような奴に必要以上優しくするわけないじゃん?
+3
-0
-
751. 匿名 2022/09/30(金) 02:05:27
>>5
はいはーいとかバカみたい。+24
-47
-
752. 匿名 2022/09/30(金) 02:08:11
どの性格にも名前つけるようになってるからその呼び方はややこしいね
ふつうに細かすぎる人っていうふに聞けば聞きたいことがより多く聞けるよ
この書き込みも生まれない+3
-0
-
753. 匿名 2022/09/30(金) 02:11:34
>>398
自称○○は本当に悩んでる人の立場を悪くしちゃうよね…+24
-0
-
754. 匿名 2022/09/30(金) 02:14:59
>>751
苦手な人いますか?ってトピなのに、この空気読まない感じがまさに自称って感じ。
+33
-2
-
755. 匿名 2022/09/30(金) 02:20:48
今気づいたけど、私の母親がそうかも。
注意される事がとにかく嫌いで、優しく言っても機嫌が悪くなる。
そのくせ私の話されたくない昔話とか辞めて欲しいと言っても何度も話をしてくる。
それを辞めて欲しいと本気で言うと、怖い、冗談が通じない、意地悪だ、もう二度と一生話しません!!と機嫌が悪くなる。
とにかく面倒臭い。
注意すると、こんなに一生懸命やってるのに何も報われないとすぐ泣くパターンもある。
これってhspですか?
もしくは違う何かですか?+4
-3
-
756. 匿名 2022/09/30(金) 02:23:34
>>1
これ!
ほんとにこれ!!!
自分は繊細アピールなのに相手の気持ち全然思いやれないのなんで?
繊細なら気持ちわかるんじゃないの?
されたら嫌なことわかるんじゃないの?
ほんと苦手+14
-3
-
757. 匿名 2022/09/30(金) 02:31:30
>>155
それも本当は言い訳なんだよね。
ストレスなく暇な環境でも他人の事は考えないんだと思う。+19
-0
-
758. 匿名 2022/09/30(金) 02:32:49
>>751
はいはーいとかなんか古いよな…。+19
-7
-
759. 匿名 2022/09/30(金) 02:41:16
私はHSPって言葉を初めて知った時、当てはまる項目や共感する特徴が多くて、私が感じる生きにくさってこれ
なんだって分かって少し気が楽になった
同じような人がいるってことだから
でもリアルで私はHSPなのって言ったことはないし言うつもりはないし、HSPの人って他人からどう思われるか気にしすぎたり評価されることを苦手にするイメージだから、あえて自分からHSPなんですって言えないんじゃないかなって思う
そういう意味で、何の脈略もなくすごく親しい間柄でもない相手にHSPなんですって言える人は苦手というか同じHSPとは思えない+15
-0
-
760. 匿名 2022/09/30(金) 02:43:29
>>1
○○型HSPは ○%しかいない!!
みたいなの、ウンザリする。
それに恥ずかしげもなく「私の事だ!」って引用リツイートする自己顕示欲の固まりが集まってる…。
HSP聞いた当初は大人しく思い悩んでるイメージなのが、結局は同じ人間だよねって話
+9
-0
-
761. 匿名 2022/09/30(金) 02:43:42
そもそもどうやって他人と比べて敏感かどうか分かるの?
普通の大人なら感情抑えてるから他人がどれくらい感じ取ってるか分からなくない?
+12
-0
-
762. 匿名 2022/09/30(金) 02:46:01
>>713
女性のアスペルガーは発覚しづらいって言われてるね。男性だとアスペルガーと疑われる言動でも結構女性だと普通に受け入れられるとか。だから、実際アスペルガーと診断された場合女性の方がより重度の割合が高い。よっぽどの時しか受診しないから。+9
-0
-
763. 匿名 2022/09/30(金) 02:49:16
>>711
私小学校の頃に3人で帰ってて、電信柱交代で、代わりばんこにみんなの荷物を持つみたいなのをやりながら帰った事があって、3回目?にその子の番がきた時にその子走って帰っちゃって、なんで?と思っていたら、
次の日に担任から呼び出されて、その子が連絡帳に私ともう1人一緒に帰っていた子に仲間はずれにされて長い間荷物を待たされて虐められた。鬼婆と悪口も言われたと書きていたと言われた事がある。
私も友達もえっ?って感じだったけど、先生が謝れと言うから謝った。鬼婆なんて言ってない。
今でも腑に落ちない。+8
-0
-
764. 匿名 2022/09/30(金) 02:52:54
>>10
声を大にする偽が多すぎる
ホンモノは水の底でひっそり息を殺してるかんじ
知り合いがそうだけど
外出にはイヤホンとサングラスが欠かせないし
ものすごく疲れやすくてぐったりしてる
踏み込んだ意思表示ができなかったり
ほんと生きづらそうでかわいそうだよ+52
-2
-
765. 匿名 2022/09/30(金) 03:13:18
人の感情を読み取るのが得意と言いながら、負の感情にばっかりフォーカスする。楽しい空気は全く読めない。
自分の職場に調子が悪そうな人がいたとしても、プライベートで嫌なことがあったのかもしれないのに自分が嫌われてる!攻撃される!って思い込む。
なんでも自分自分自分の人。+12
-0
-
766. 匿名 2022/09/30(金) 03:17:43
>>374
わかります。本当に自称、なんですよね‥+8
-0
-
767. 匿名 2022/09/30(金) 03:18:40
>>488
周りに気をつかわせちゃうものね。自分は他人から傷つけられる存在ではないと宣言してるみたいだし。
繊細さんっていう言葉は、(あなたたちとは違って)細かなことが気になるんだから、(あなたたちとは違って)気疲れするんだからと若干の押し付けがましさを感じるように、誰かが敢えて付けた呼び方だと思うよ。+4
-0
-
768. 匿名 2022/09/30(金) 03:20:31
>>1
その人勘違いしてるわ
自分大好きなだけじゃん
私は繊細だから気を付けてねって図太い
HSPなんじゃないって他人に言われたことあるけど、自分では言わないよ+6
-0
-
769. 匿名 2022/09/30(金) 03:24:30
>>765
分かる。
HSPの話で人が喜んでると自分まで嬉しくなる。みたいなの聞いたことない。
+6
-0
-
770. 匿名 2022/09/30(金) 03:27:35
>>137
ほんとだよね
でもHSPなんて名乗ってステータス化して自分を特別な存在だと思い込んでた人がただの神経質になっちゃうの笑える+10
-0
-
771. 匿名 2022/09/30(金) 03:36:41
>>5
同じー!!笑
部屋という名の自分の殻に閉じこもってるのが心地良い+14
-3
-
772. 匿名 2022/09/30(金) 03:38:07
ポンコツだと思われていた君は実は優れていたんです、社会の理解が足りないせい
みたいな概念はヒットするねえ、自分も作って本出すかな+8
-0
-
773. 匿名 2022/09/30(金) 03:47:00
>>7
こっちにも居る!
還暦手前のおばちゃんなんだけど、新人の女の子や可愛い女性が入ってくると陰湿なイジメをして辞めさせてくくせに自称HSP。私の事もいじめてきたから少し言い返したら大泣きしだして上司に泣きついて私が悪者扱い(笑)「私が悪いのっ、ひっぐ…がるごちゃんに頑張ってもらいたくってアドバイスしてあげたけど…ダメだったのっ、私、HSPでぇすごく繊細だからあんな風に言われると傷ついちゃう」とか皆んなの目の届くところでこんな茶番劇をやれる。そのくせ物乞いかと思うほど昼ごはん時にはいろんな人から「おいしそぉーひと口ちょーらぃ」とか言って回ってる…
あかん、思い出しただけで腹立ってきたわー+28
-1
-
774. 匿名 2022/09/30(金) 03:47:01
人格障害特にB群は免罪符や特別扱いを求めて特定の病気を詐称する癖があるよ
良くあるのは
鬱・双極・パニック障害・強迫性障害・HSP・毒親持ち・カサンドラ
なりすましにご注意
横暴且つ傲慢で他害性がある人物がHSPを名乗っている場合、このパターンを疑った方が良いかもよ
ちなみにこうした人々は統合失調症や軽度知的障害になりすまさない
+7
-0
-
775. 匿名 2022/09/30(金) 03:47:15
HSPテストやったことあるけど、どうやったらHSPと診断結果出るか丸分かりw+3
-0
-
776. 匿名 2022/09/30(金) 03:49:36
>>10
ホントそう
気づかなくていい他人の気持ちにまで反応したり、他人が受けてる嫌な感情そのまま自分の痛みに感じてしまったりしてしんどい+12
-9
-
777. 匿名 2022/09/30(金) 04:13:39
>>773
ごめんなんか笑ったwwwちょーらぃて
強烈だね+30
-1
-
778. 匿名 2022/09/30(金) 04:15:05
>>766
本当にそうなら言わないし、言って相手に気を遣わせないし、明るく振る舞って隠すよ+6
-1
-
779. 匿名 2022/09/30(金) 04:17:11
>>11
全盛期とか今みたいにネット普及してない時代だからバレなかっただけでエグい事しまくってただろうね。
極楽山本に女献上してたらしいけど気持ち悪い。+46
-0
-
780. 匿名 2022/09/30(金) 04:23:05
>>48
それならもうこっちもHPSって対抗するしかない。
私だってどれだけ人に傷つけられたか。
人間、ほとんどの人は傷つきやすいんだよ!
+15
-0
-
781. 匿名 2022/09/30(金) 04:34:20
>>779
山本のやつ、めっちゃキモかった
合意の献上ならいいけど、女の人を騙してるんだよね
暗くしたベッドルームに山本が潜んでて、淳が女の人を連れ込んで、実際にセックスするのは山本ってやつ
本当だったら、恐ろしすぎ+44
-0
-
782. 匿名 2022/09/30(金) 04:38:14
>>1
HSPよりESPが断然良い。生きづらさは同じ位かもしれんが+0
-0
-
783. 匿名 2022/09/30(金) 04:38:45
>>11
あいつの番組出た後に、ぽっちゃりした芸人さん亡くなってるよね+18
-0
-
784. 匿名 2022/09/30(金) 04:45:42
話聞いてもただ心のキャパが狭いとしか思えない。+3
-0
-
785. 匿名 2022/09/30(金) 05:19:32
HPSとは>>784に書いてるとおりであるってなれば、自称なんか現れないだろうにね
+2
-0
-
786. 匿名 2022/09/30(金) 05:19:53
>>108
本当にこれ。外ではあれこれ考えて必死に精神を保ってるから、帰ったら一人反省会でぐったり寝込んだりする。
人によく思われたい、嫌われたくないって思ってるHSPが自ら「私HSPだから~」なんて言うわけないし、言う人は絶対違うし、それを真に受けてHSP=全員「繊細ヤクザ」みたいに言ってる人もなんだかなと思う。
自ら公言してるような偽物はHSPぶってる自分大好きな構ってちゃんなだけで、本当にその気質がある人はその気質を見せないように必死。+24
-1
-
787. 匿名 2022/09/30(金) 05:21:34
母が病んでるけど人のストレスには鈍感で、心配させるような発言してくる
どんだけ私が日頃我慢してるかには気付いてない
結果1番病むのは私
自殺してやろうかな+2
-0
-
788. 匿名 2022/09/30(金) 05:21:50
>>761
外見に出る人は居るよね、表情とか態度で。感情や動揺が隠しきれないというか。
だから本当のHSPの人は、周囲の誰がどう見ても納得するぐらい繊細に見えるから、いちいち自分からアピールしなくても他人から指摘されるの。そういう人たちは、子供の頃から学校でも言われてる。HSPという言葉は無かったけどね。それらしいキーワードは通知表に書かれてたりするはずだよ。
+5
-0
-
789. 匿名 2022/09/30(金) 05:26:24
>>11
今の奥さんも元カノの中で一番良かった(従順)からよりを戻して結婚したい!!って言って番組使って無理やり結婚に持ち込んだよね。
逃げ回る人を追いかけ回して結局は結婚までした。
あの番組観てたけど本当に恐ろしい奴だと思ったよ。+54
-0
-
790. 匿名 2022/09/30(金) 05:30:55
>>787
過激なこと書いてすみません
昔から母には父との不仲、不倫で不安にさせられ、情緒不安定で理不尽に叱られることが多く親の顔色を伺いながら家では自分の感情をちゃんと出せずに生きてきました。
今では、まだ50代前半なのに認知症なのかもしれないと言い始める始末です
私自身モラハラから逃げて実家に仮滞在してるのですが、当然親には話せず今でも辛いので、母だけはせめて私に頼らずしっかりしていてほしくて辛くて。
もう気持ちの逃げ場がなくてずっと死にたくてこんなこと書いてしまいました。すみませんでした+1
-0
-
791. 匿名 2022/09/30(金) 05:34:33
>>24
人見知りだからも+5
-0
-
792. 匿名 2022/09/30(金) 05:36:13
>>1
好きでなったわけじゃない。
全員同じ思いしてほしーわ。+1
-2
-
793. 匿名 2022/09/30(金) 05:36:18
>>673
そうなんです
私には「傷つけたくないから言いたくなかったんだけど」と保身しながら文句をつらつらと言って、
私が「こういうのやめてほしい」と言葉を選びながら伝えても「俺は屑だから」と自分を全否定…
私からの「そんなことないよ」待ちでめんどくさい
自称HSPって自己愛が強いんですよね+6
-1
-
794. 匿名 2022/09/30(金) 05:39:34
>>592
私に関わらないでって事じゃないの?
+2
-0
-
795. 匿名 2022/09/30(金) 05:49:02
>>36
かぼちゃの馬車事件で自殺者出たとか有名人がCMしてたんで信用してしまったとか言ってる中でイタリア他ヨーロッパ旅行に行って満喫し、帰ってきたら御用メディアに記事書かせてこれからは自分の心の痛みに敏感になろうと思いましたとか被害者みたいなこと言っててあんたは人を傷つけた加害者で人に痛みに鈍感すぎたんだよ何を言ってるんだこいつはと思った。+29
-1
-
796. 匿名 2022/09/30(金) 05:50:05
>>753
HSPって医学的に認められた者じゃないから診断付けられないよね
全員自称なってしまうよ
繊細で悩んでるのーって話してたママに児童神経診られるお医者さん紹介してって言われから紹介したら(うちの子は自閉症スペクトラム)
自閉症スペクトラムグレーって言われた!!うちの子のはHSCなのに!ヤブ医者!!
って激おこだったよ
+14
-0
-
797. 匿名 2022/09/30(金) 05:54:29
自称HSP繊細ヤクザは自己愛性パーソナリティ障害
もしくはアスペルガー
本来のHSPなら自分の対処は自分でできる
人に頼まない、押しつけない、自己解決できる+3
-0
-
798. 匿名 2022/09/30(金) 05:59:59
HSPに限らず何でも言ったもんがちなんだろうな
本当かどうか確かめようがないからね
【HSPが生きやすくなる為にはどうすればいいか】
みたいな本は見た事あるけど
周りにHSPがいる人はどう対応すればいいか
書いてある本があったら教えて欲しい
本物でも自称でも扱い方がわからないからマジで困る
+1
-0
-
799. 匿名 2022/09/30(金) 06:01:29
>>761
え?外見に出るような人よりもってこと?ヤバくない?+0
-0
-
800. 匿名 2022/09/30(金) 06:17:05
>>793
「そうですね屑ですね離婚しましょう」で別れたら良くない?
そんな事ないよの否定待ちか自虐して逃げてるかのどちらかだし
そんなのと同じ家に住むとか地獄過ぎる+1
-0
-
801. 匿名 2022/09/30(金) 06:18:14
>>86
んーそうかな?asd限定?
asdとhsp混合、asdとadhd混合
混合なしのhspとか色々あると思うけど。
個人的にはhspはアスペのこだわりと
adhdの物事を考えるとき色々可能性が
浮かぶ症状が合わさってるイメージ+0
-0
-
802. 匿名 2022/09/30(金) 06:20:40
>>101
ありそう
なんでこんなに自称hspの人が
叩かれてるんだろうって不思議
周りと同じように接しほっとけばいいだけ+5
-7
-
803. 匿名 2022/09/30(金) 06:29:31
自称HSPの元友人、大嫌い。
高校時代から性格キツくて、ズケズケと人の嫌がることばかり言い、「私、口悪いからw」「私、思ったこと言わなきゃ気が済まないタイプなの〜」が口癖だった。
数年前にインスタで「私は繊細さんです。」という長いポエムを公開していて、いやいや、どの口が言うてんのや!と呆れました。
もう一人自称HSPの同級生がいて、インスタで断捨離アカウント?みたいなのをやっている。「気に入らないものはすぐ捨てる!プレゼントなんて迷惑!」といつも文句ばかりの長文コメントとともに捨てたものの写真をアップしている。人からいただいたものを堂々と「捨ててやった!」と公開できるそのメンタルで繊細を名乗るなよと思うし、かなり痛々しい……+18
-0
-
804. 匿名 2022/09/30(金) 06:49:50
>>59
繊細なんだからしゃしゃり出てくんなってこと?+5
-2
-
805. 匿名 2022/09/30(金) 06:50:17
本当のHSPの人は公表することも色々考えてためらうと思う。
公表してる人って繊細だから気をつかってよって周りに言ってるみたいで嫌だわ。+2
-0
-
806. 匿名 2022/09/30(金) 06:51:36
>>228
もし「HSP=自閉症の感覚過敏と変わりません」ってなったら自称HSPいなくなると思う。
「自分(我が子)が社会に適応出来ないのは障害じゃなくて繊細で共感力が高い特別な人間だから」って思いたい人の多い事…適応できてないなら適応力低いと思うけど、「逆に高すぎるから」って事にしたい人が自称HSP。+26
-0
-
807. 匿名 2022/09/30(金) 06:51:43
>>202
そうだよね、普通メンタルの自分でも何気ない一言コメントでめちゃくちゃマイナスだの粘着コメントされてガルちゃん辞めたくなるのに繊細な人がこんなところに居る訳がない+12
-0
-
808. 匿名 2022/09/30(金) 06:59:20
>>724
この場合本当は〇〇だけど、が伝えたいメインだもんね
それを踏まえた上で私にとって具合の良い普通でって意味だと受け取ってしまう+8
-0
-
809. 匿名 2022/09/30(金) 07:06:34
>>545
ただの「モラハラ夫と自己肯定感低い妻」がくっついて「夫がアスペだから!」って言ってる人多い。自分にとって都合の悪い人は障害者にしたいだけなんだよね。
そもそも男性って、自己主張しない尽くしすぎる女性を大事にしない。自閉症の脳は極端な男性脳の事だし、自己主張下手で言いなりになるタイプが「その程度の扱い」に変わっていって、その変化を「アスペなのを隠してた」って騒いでるだけのようにも見えるんだよね。男性なんて多かれ少なかれそんな物では?
もちろん本当にカサンドラの人もいると思うけど、妻側が自称HSPだと「被害妄想強い察してちゃん妻」が過剰適応になって「障害者の夫と繊細な私」って事ににしててモヤッとする。+4
-2
-
810. 匿名 2022/09/30(金) 07:07:07
>>178
そうなのかもね、物なり人なり私は攻撃されているって気持ちが強いのかも。
もの取られ妄想の年寄りと似てるかも。+7
-0
-
811. 匿名 2022/09/30(金) 07:07:44
>>9
友達ずっといなくて絵だけひたすら書いて今は絵描き(油彩)だけどあのトピ怖すぎて見れない
自分は相当ナーバスな性格でHSPって言われてもたぶんあまり間違ってないけどあれは無理。自分みたいな人とあそこにいる人たちって何が違うんだろう?+10
-1
-
812. 匿名 2022/09/30(金) 07:12:14
>>36
何回見ても慣れないお顔+12
-4
-
813. 匿名 2022/09/30(金) 07:13:31
>>705
情緒不安定になると気分の上り下がりが数分(なんなら数秒)ごとに変わるジェットコースター状態だよね。皆隠すだろうし外から見て内心がわかるわけ無いわ。+1
-0
-
814. 匿名 2022/09/30(金) 07:15:30
>>607
サイコパスの近くにいたら影響されてサイコパスみたいな思考になるの?+0
-0
-
815. 匿名 2022/09/30(金) 07:19:25
繊細さんという言葉が世に出てから急に私っておそらく繊細さんだと思うんだ
すごく傷つきやすいし色々気にするタイプだし
すごく疲れやすいし
本当に困ってる
と友人に言われたんだけど
その友人自分の困りごとがあると連日電話してきてこちらの都合も聞かないで長電話したり
しかもずっと自分の悩みの話
繊細さんとは?と思ったことがある
+13
-0
-
816. 匿名 2022/09/30(金) 07:26:24
>>761
昔話HSPスレでマイナスくらった疑問だわ。HSPの皆さんはわかるらしい。私はわからないからHSPなんぞではない。+1
-0
-
817. 匿名 2022/09/30(金) 07:29:21
>>651
不倫されて病んでクリニック通ってる人もいっぱいいるのに自分がしたことを考えたらそうだとしてもテレビに出てきてこういうことをアピールしようとは思わないでしょう。
本当に他人の気持ちに敏感なら嫌がらせしようとしてると思う。+18
-0
-
818. 匿名 2022/09/30(金) 07:46:31
ツイッターでHSPって自称してる人は「繊細なんだからクソリプ送ってくんな」って意味だと思ってた
誰だってクソリプは嫌だよ+4
-0
-
819. 匿名 2022/09/30(金) 07:46:40
>>130
言い方ひとつでいきなり年齢推測しだすの謎+3
-1
-
820. 匿名 2022/09/30(金) 07:49:26
>>651
元気の押し売りしてたのに+9
-0
-
821. 匿名 2022/09/30(金) 07:51:43
>>761
私は子供の頃保健室の先生に言われた
きっかけは戦争映画を学校で上映した時に1人だけ吐いたから。病気かと思ったら親も呼ばれてそういう性質の人がいるんだよって言われた
もう30年以上前だけどその頃からあったみたいだよ+7
-1
-
822. 匿名 2022/09/30(金) 07:57:45
>>713
自分がアスペルガーだと思いたくない、受け入れられない人達が自称HSPだと思ってる。「自分が生き辛いのは障害のせいじゃなくて高過ぎる共感力のせい」って事にしたいだけ。そういう「障害とは認められない人達のために出来た言葉なのか?」とすら思うわ。+18
-0
-
823. 匿名 2022/09/30(金) 07:58:57
>>664
きっと、自意識が満たされるんだよ。
他人の気持ちが分る設定だけど、そこはスルーで。+0
-0
-
824. 匿名 2022/09/30(金) 07:59:22
>>5
私も自称です。
必要最低限、外にでないけど、外に出た時は言葉は挨拶とお礼とお詫びくらいしか言ってないので、繊細ヤクザの組員ではないと思いたい。
だけど、ヤクザと感じたらごめんなさい。
+24
-2
-
825. 匿名 2022/09/30(金) 07:59:54
本当に繊細な人は「本当に繊細だったら〇〇できない」って人に言えないと思うんだ
非HSPの人が言っちゃうのはまだわかるけど、自称HSP同士でアンタは偽物!私みたいな人こそ本物!って争ってるのは何なんだろ
多くの人がどっかしら繊細だけど出す出さないの違いというか、方向性が違うだけというか
上でも言われてるけど淳は敏感ではあると思うし、ベッキーだって感受性強くはあるよねw
+1
-2
-
826. 匿名 2022/09/30(金) 08:02:22
>>821
むかし小学校なんて、なんかの行事のたびに
誰かが具合が悪くなってたよ。+1
-3
-
827. 匿名 2022/09/30(金) 08:02:48
>>664
配慮してほしいって無言の圧をかけてるんだろうね
精細だから怒らないでとかキツくしないでいじめとかも無理とか。あれこれ他人に要求するための言い訳に使ってる人がいるよ+3
-0
-
828. 匿名 2022/09/30(金) 08:03:17
>>826
そういうことじゃないw+3
-1
-
829. 匿名 2022/09/30(金) 08:03:41
>>50
同じこと思ってた。
繊細な人間がドッキリとか落とし穴とか、びっくりしてる人に対してあんな大口開いて笑えねーっつうの…+33
-0
-
830. 匿名 2022/09/30(金) 08:04:37
>>825
スターリン時代のソビエト連邦みたいだよね
文革の時の中国とか、ポルポト派とか+0
-0
-
831. 匿名 2022/09/30(金) 08:04:39
>>173
それは無神経ではなくわざとなのでは?+0
-0
-
832. 匿名 2022/09/30(金) 08:04:58
>>507
今まで会った中で
自分は正直とか嘘がつけないとかいう人が
かなりの地雷案件の人だったから
繊細なんだと自己紹介されたら
わたしはすごく警戒する
+5
-0
-
833. 匿名 2022/09/30(金) 08:05:54
>>828
戦争の映画で具合悪くなった私こそ感受性豊かな真の繊細さんという主張でしょ。
+5
-1
-
834. 匿名 2022/09/30(金) 08:08:17
他者からの攻撃的な言葉や態度に敏感って意味かな?
だったら私もそうかも
でも私自身余裕ない時とかキツい言葉を相手に投げる時もある
自称HSPさんって自分で言えちゃうくらいは図々しさがあるから
自分が他人を傷付けてる自覚が無い人が多そうだね+3
-0
-
835. 匿名 2022/09/30(金) 08:08:17
>>833
性格悪いねぇw+2
-5
-
836. 匿名 2022/09/30(金) 08:11:06
>>809
HSPなのに夫の本性に気がつかなかったの?というポイントもあるけど
自己愛が強い男は嘘が上手いとかなんとか…
そこはHSPの能力をフル活用すべきじゃね?と思うわ。+6
-0
-
837. 匿名 2022/09/30(金) 08:12:04
アート系の仕事してる
感覚が敏感なのは生まれつきかなと思ってる
なんなら第六感的なものもある
HSPって言葉が流行った時、あ、これ私じゃんとなったけど
余りにも簡単に傷つきやすいとかそういう心の超繊細さはないからどうなんだろう
五感が敏感な人と心理面で敏感な人を分けてほしいなぁ
+1
-0
-
838. 匿名 2022/09/30(金) 08:12:12
>>754
この空気の読めなさがもろASDだよね+4
-8
-
839. 匿名 2022/09/30(金) 08:12:22
>>745
「考えすぎ気にしすぎ」だよね
繊細さんっていうと他人の気持ちに敏感みたいにとられるけど
「他人がどう思うかいつも考えていてテンパってる人」のが近いよね+8
-0
-
840. 匿名 2022/09/30(金) 08:14:38
>>429
だからそもそもHSPなんて医学用語ないんだよ
ASDかただの自称だから+11
-3
-
841. 匿名 2022/09/30(金) 08:15:30
>>776
苦手な人トピ色々あるけど、わざわざ乗り込んでくる人って図太いよなっていつも思う+7
-0
-
842. 匿名 2022/09/30(金) 08:16:10
>>837
五感までまら、そういう人もいると思いますよ。
でも、スピちゃうのはどうかと。+1
-0
-
843. 匿名 2022/09/30(金) 08:17:32
>>769
人が喜んでると
「私のときはそんなに上手くいかなかった…やっぱり私って能力ないから…」
とか凹みだしてなぐさめないといけなくてなんやねんって思ったことあるわ+2
-0
-
844. 匿名 2022/09/30(金) 08:17:33
>>7
縁切った友達が自称HSP(笑)だったんだけど自分が傷つく言葉分かってて嫌なこと言ってくるし平気で人傷つけてて無理でした。本当のHSPは人が傷つくこと言えないのに+24
-0
-
845. 匿名 2022/09/30(金) 08:18:39
みんな誰でも繊細な部分なんてひとつやふたつある
そんなものをHSPなんて特別感だすような名前で呼ぶから勘違いするんじゃない?
HSPだから配慮してねって言うけど、わりとどれも人として 当たり前の事だし+2
-0
-
846. 匿名 2022/09/30(金) 08:23:10
>>108
そう思う。
あとちょっとズレるけど「私、人見知りだから〜」と自称する人も嘘。
昔、人見知りで悩んでた時は、コンプに感じて隠そうと振る舞ってたし、絶対言わない。
+11
-0
-
847. 匿名 2022/09/30(金) 08:23:53
私がHSPというのか分からないけど気を抜いて他人の悲しいニュースを見た夜は下痢で苦しむから何にも良いことない。
私の他人は別の存在だと心の鍛錬はしてるけど、それを公にするなんて恥ずかしい事だと思うし、言ってもそうなんですねー大変ですねと憐れな目で見られて惨めなだけだと思う。+1
-0
-
848. 匿名 2022/09/30(金) 08:26:01
>>806
HSPの本では既にそう書かれてる
発達障害の特性のひとつも原因のひとつだとはっきりかかれてる+6
-1
-
849. 匿名 2022/09/30(金) 08:27:51
>>802
スルーも何も、自称HSPの人に迷惑かけられた人が集まるトピだからでしょ…
私も友達がコレだったから、限界きて今は距離置いてる
でも同じ職場の人がコレだったら逃げようがないと思う+5
-4
-
850. 匿名 2022/09/30(金) 08:28:12
繊細で全然いいんだよ。その人の気質なんだから。それを免罪符にしなければいいってだけ。
繊細な人は見てればわかるから、言わなくても対応するよ。
+4
-0
-
851. 匿名 2022/09/30(金) 08:29:19
>>847
嬉しいニュースの時はどうなるの?+1
-0
-
852. 匿名 2022/09/30(金) 08:30:36
>>801
ASDとADHDは併発すること多いけど
HSPってまさにそれなのでは+5
-2
-
853. 匿名 2022/09/30(金) 08:31:26
>>838
この流れでASDを見下すのはさすがに違う
貴方も空気読んだら?
発達障害には何を言っても良いと思ってる?+9
-7
-
854. 匿名 2022/09/30(金) 08:33:58
>>806
HSPの共感力って
「その人の気持ちがわかる」
なんじゃなくて
「その人の状況だった時の自分の気持ち」がダダ漏れなだけだよね
やたら他人の言動を気にするのも
他人の気持ちがわからない
↓
怒ってる人が居るけどなぜ怒っているのが分からない
↓
なにか私、怒らせちゃったかな
↓
きっと、私の事を怒っているんだ(過剰に気疲れ)
みたいな+9
-0
-
855. 匿名 2022/09/30(金) 08:34:20
>>849
自己レス
ごめん、自称HSPに迷惑かけられた人が集まるトピ、ではなかったわ
ただ読んでる限り、周囲で自称HSPの人がいて嫌な思いしたって人が多い印象+3
-0
-
856. 匿名 2022/09/30(金) 08:35:56
ASDの方は感覚が過敏だというけど
さすがに、自分は繊細だとか人の気持ちがわかるとは言わないんだよね
過敏さに変な自意識をのっけていないし
ちゃんと医療機関から診断を受けている
+2
-1
-
857. 匿名 2022/09/30(金) 08:36:42
>>36
我がのテレビ復帰のため不倫されて精神的ショックを受けて体調崩してる妻に謝罪の押し売りをし、いかれた擁護者が謝罪を受けない妻を攻撃するようしむけ圧力をかけ、それでも収録日に間に合わないと事前収録をし被害者のような顔をしてペラペラ言い訳をしそれを隠して報道で知った妻に更なるショックを与えるサイコパス。+18
-0
-
858. 匿名 2022/09/30(金) 08:39:37
>>338
発達障害と認めたくない人の免罪符だよね
ちゃんと発達障害認めてしかるべき対応をしてあげないと子供の人生台無し
親のプライドじゃなくてちゃんと障害認めて欲しい
+4
-2
-
859. 匿名 2022/09/30(金) 08:40:55
>>853
見下してませんよ+1
-7
-
860. 匿名 2022/09/30(金) 08:40:57
>>854
それだけではないかもよ。
この人変やなと思ったら、癌だったとか病気だったとかが数日以内に分かってた。
病んでいく人は、言葉使いでもわかる。
仕事として役に立つことしかない。
自称はしないけどね。+0
-8
-
861. 匿名 2022/09/30(金) 08:48:15
>>860
その能力を仕事にしたら?
救われる人がいるハズ+0
-0
-
862. 匿名 2022/09/30(金) 08:49:00
>>860
そういうところだよw+9
-0
-
863. 匿名 2022/09/30(金) 08:49:24
>>20
文春。それ以降は被害者?繊細さん?
ぶっていると思っている。
へー、そうですかー(棒)くらい。+22
-0
-
864. 匿名 2022/09/30(金) 08:49:41
うちの毒親ババア、ある日いきなり目をキラキラさせて
「私はHSPだったの!だから生き辛いんだわ!!!まさに私の事よ!!!」
って言い出し始めて、ほんと息の根止めてやろうかと思ったな。お前が散々やってきた事、こっちは一生忘れねえからな+8
-0
-
865. 匿名 2022/09/30(金) 08:51:09
>>345
うざいね。
もし本当だとしても
わざわざ言わないでトイレ行ってくるねって言えばいいじゃん。
てか、そんなに人と居るのが疲れるなら旅行来ないで欲しい。
+10
-0
-
866. 匿名 2022/09/30(金) 08:51:25
発達障害か気質かなんかわからんけど、とにかく生きにくさがあるんなら、病院行ってカウンセリングとかしたらいいのに。認知行動療法とか。
何もせず、私はHSPなんですと言われても、だから?としか思えない。
自称発達障害や自称カサンドラや自称鬱も同じ。+5
-0
-
867. 匿名 2022/09/30(金) 08:51:52
>>651
この手の自称HSPは自分の事にだけチョー敏感で他人の事には超鈍感
+9
-0
-
868. 匿名 2022/09/30(金) 08:57:21
>>129
すでに発達障害の方に気配りできてないよね
発達障害で色々苦しんで生きてる人もいるだろうに…+12
-0
-
869. 匿名 2022/09/30(金) 08:58:01
>>764
HSPは病気じゃないと言われるけれど発達障害と表裏一体な感じします。ちなみに私は大きい音や強い光が苦手で突然くると気絶しかける。あと自分で自分をHSPだとは絶対言わないです…ここのコメ欄みたいに色々言われそうだし( ; ; )+28
-0
-
870. 匿名 2022/09/30(金) 08:59:13
>>2+32
-0
-
871. 匿名 2022/09/30(金) 08:59:17
>>228
私もHSPだと思ってたけど検査したら発達障害でした。+3
-1
-
872. 匿名 2022/09/30(金) 08:59:18
ああ、ギボがそれだ。自分のことは棚にあげて周りを引っ掻き回して注意すれば病んだふりする。
正直しんでほしいと思ってる+1
-0
-
873. 匿名 2022/09/30(金) 09:00:24
うちの子はHSC!と言う人はきちんと子供の発達障害診断できる病院に連れて行って、自閉症スペクトラムではありません!!性格ですって医師に断言されてからにしてほしい
HSCはよくてASDは嫌というのも良くわからない
なら初めから名前つけて分析しようとすんな
子供の困りごと解決する気ないだろと思う
+6
-0
-
874. 匿名 2022/09/30(金) 09:01:29
HSPの人のブログで、いじめられる・不登校・自殺してきたのってHSPの人なんじゃないかって書いてる人がいて、生まれてきてすいませんと落ち込んだことがあったわ。
ジワジワと人を無力にさせたり落ち込ませる遠まわしの一種の攻撃的さを感じたよ。+2
-0
-
875. 匿名 2022/09/30(金) 09:03:16
>>868
障害のある人は医師に診断受けているし
一般的な症状以上のことは言わない節度がある。
HSPの人は検証できないオカルトレベルなことまで言い出すから…
+4
-1
-
876. 匿名 2022/09/30(金) 09:07:34
>>229
いや、他人には迷惑かけてるでしょ
自立出来てる引きこもりなんてほぼいないし+3
-13
-
877. 匿名 2022/09/30(金) 09:07:45
>>801
これだと思うよ
ASDとADHDの併発してる女性ってものすごく分かりにくいらしいから
診断ついてない人ものすごく多いよ+5
-1
-
878. 匿名 2022/09/30(金) 09:09:13
>>870
人それぞれとしか言いようがないよね、、何話す時もまあ人それぞれだけど〜って最後に付けたらいいのかな?+8
-0
-
879. 匿名 2022/09/30(金) 09:16:23
>>5
それなら別に良いと思う
働いてて周りに察してよって雰囲気出してくる人いるんだよね+6
-2
-
880. 匿名 2022/09/30(金) 09:17:18
>>9
マウント取る人いるよねー
私の方が〜とか、それくらいで〜、とか+8
-0
-
881. 匿名 2022/09/30(金) 09:17:26
出会った人の中で「この人HSPだろうなぁ」って思った人がいない
結構みんな好きに生きてるように見える+2
-0
-
882. 匿名 2022/09/30(金) 09:17:29
>>847
私は「次は僕の番だ…」みたいなコメントがついた悲しげな表情をした犬の画像の広告見るたびになんかゴッソリ持っていかれてしおしおになるわ…
+0
-0
-
883. 匿名 2022/09/30(金) 09:18:03
>>778
本当にそうなら言わないってなんの決めつけだよw+4
-3
-
884. 匿名 2022/09/30(金) 09:20:18
>>41
普通は自分からは言わない。
医者から診断されたなら別だけど。
自称HSPで人を傷つけるような人は嫌だな。
こっちだって普通に傷つくことをわかってない。+1
-0
-
885. 匿名 2022/09/30(金) 09:24:38
人見知りで人と関わりたくないオーラ出してるのもHSP?+1
-2
-
886. 匿名 2022/09/30(金) 09:26:49
本当は人見知りだけど、悟られたくないからめちゃくちゃ喋るよ私
変なやつでごめんね+1
-0
-
887. 匿名 2022/09/30(金) 09:28:37
>>16
Twitterだか何かで読んだけど、リアルで何者にもなれなくて普通の人がネットでHSPやらフェミニストやら喚いて注目を集めたがるって書いてあって納得した+3
-1
-
888. 匿名 2022/09/30(金) 09:29:45
>>821
横。
私も子供の頃、先生に敏感で刺激に反応しやすいと言われた事あるし、戦争映画で吐きはしなかったけどめっちゃ泣いて暫くご飯が食べられなくなった。でも私だけじゃなくクラスや学年にそういう子は数人いたと思う。自分が特別というより子供って多かれ少なかれ繊細で刺激に反応しやすいよね。
大人になった今自分が繊細とは思わないけど、「繊細じゃなくなった」というより「違う考え方・捉え方ができるようになった」とか「対処法を知った」って感じ。
子供時代に繊細なのはHSPというより子供特有の物だし、殆どの人が年齢と共に適応できるようになってくる。稀にずっと敏感さが残ってしまう人がいて生き辛いのは解るけど、それを所謂「発達障害」と呼ぶと思うんだよね。+1
-5
-
889. 匿名 2022/09/30(金) 09:30:22
>>885
単に知り合い増やしたくないとか浅い関係が苦手な人じゃない?+2
-0
-
890. 匿名 2022/09/30(金) 09:31:47
>>86
ASDに傷付けられた、ASDは思い込み激しくて無神経で気が利かない、と罵っている自称HSPって、同性愛を叩きまくるタイプの同性愛者(無自覚とか隠しているとかの)と同じにおいがする。自分が頑張って抑え込んでいる部分を見せられて不快がっているような。端から見ると抑え込めていないことも多いんだけど。+2
-0
-
891. 匿名 2022/09/30(金) 09:33:36
HSPって言葉をネットでよく聞くようになってから数年は経ってるから、
私HSPかも…とか言う人に遭遇すると、情報弱者だなって感想にしかならない
最近知ったのか+3
-1
-
892. 匿名 2022/09/30(金) 09:34:53
>>1
前の職場に自称の人いたけど、仕事が全然続かないみたいで、その理由は働いてきた職場で自分はこれだけ不当な扱いをされていたからだと必死にアピールしてた。最終的には人の発言に一々あげあし取ったりして煙たがられてた。一見仕事できそうな人が良さそうな雰囲気はあるけど過敏スィッチ入ると悲劇のヒロイン全開で周りを巻き込んで大事にするから生きづらそうだなと見てて思った。+10
-0
-
893. 匿名 2022/09/30(金) 09:37:32
>>888
たぶんこういう人とコメ主さんの間には大きな溝があると思う。あなた側の人はみんな一緒じゃん&子供だしwって笑って発達だよと決めつける
だからこういう繊細な人が生きにくくなるんだと思うよ。理解がある風を装って後ろからボコ殴りって最悪だな+3
-4
-
894. 匿名 2022/09/30(金) 09:37:48
淳?+0
-0
-
895. 匿名 2022/09/30(金) 09:38:37
自称HSPが思春期の娘連れて再婚してたわ。
私はHSPだかじゃないけど思春期の娘と他人男を住まわせるとか少し考えただけで絶対できないけどね。
風呂もトイレも着替えも気を使うだろうなとかさ。どこが繊細()なんだか。+8
-0
-
896. 匿名 2022/09/30(金) 09:38:51
>>157
Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)といい、「ひといちばい繊細な人」
↑いかにも承認欲求が強い人達が食い付きそうなワードだね。+5
-0
-
897. 匿名 2022/09/30(金) 09:38:52
>>12
わたしは繊細かは分からないけども、もうそういうのフェイスブックとか煩わしくて、mixiを最後にやめました。ただ子供が産まれて写真を送ったりするのにLINEが便利だということでLINEはやってます。音楽ももはや疲れるので川のせせらぎをたまに聞きます。髪の毛も染めるのをやめました。欲しい物もありません。子供を育てられるか心配すぎてお金だけは欲しいです。お金さえあれば子供をなんとかできるだろうし、大きな病になっても命を救えるかなと。その為に全然何も買ってないで貯めてます。自分の服やパンツに穴空いてても何とも思いません。これを鬱というんですか?性格はかなり明るいかと自分で思ってました。よく泣くし怒るし感情の振り幅は大きいかもしれないですが。トピ違いなんでしょうか+1
-0
-
898. 匿名 2022/09/30(金) 09:39:13
>>54
そのアイドルだれ?+4
-2
-
899. 匿名 2022/09/30(金) 09:39:41
>>79
似たような人に会ったことあるけど、私の目の前で急にしゃがみ込んで辛そうな顔で「あなた、もしかして今日体調悪い?」って聞いてきて不愉快だった。自分は敏感な体質で〜って言う割には人の気持ちも考えない傲慢な人だったし。+5
-1
-
900. 匿名 2022/09/30(金) 09:41:30
>>699
私もかのって言うけど、細かいこと気づくってそのレベルでいいの?フジモンやザキヤマがテキトーなだけでは+22
-1
-
901. 匿名 2022/09/30(金) 09:42:35
HSPってむしろコミュ力高い気がする
過剰に適応して適応障害になる人が多いイメージだわ
芸能人で言うとロンブーの淳やせいじ
発達はコミュ力低くて孤立してる感じ
オカリナを性格悪くした感じのイメージ+2
-12
-
902. 匿名 2022/09/30(金) 09:42:54
>>897
何が言いたいのかよくわからない+6
-0
-
903. 匿名 2022/09/30(金) 09:46:22
>>890
ASDというのだって、その人の思い込みだよね。
世の中そんなに診断出ている人がいっぱいいるわけじゃないし。
仮にそうだとしても、デリケートな診断名を不特定多数に吹聴しないだろうし。
嫌いな相手を勝手にASD認定して叩いているだけだよね。+7
-0
-
904. 匿名 2022/09/30(金) 09:46:57
>>902
やっぱり。こういう何を言ってるかよく分からないもよく言われるんですが、単純に頭が悪いんでしょうか?病院はどこに行けば良いのか。高校の作文の授業もすごい先生に治された記憶があります。+1
-2
-
905. 匿名 2022/09/30(金) 09:47:28
>>21
人がどこつついたら1番痛いかはわかってる
横だし少しズレるけど、↑が解る人はかなり共感力高いらしいね。その能力を良い方に生かさず悪い方に生かすのがサイコパスって感じ。+30
-0
-
906. 匿名 2022/09/30(金) 09:48:34
>>905
ベッキーもそうだよね。
相手の実家に、奥さんより先に行ったりして。+18
-0
-
907. 匿名 2022/09/30(金) 09:50:44
HSP自体知らなかったからググッてきました。
診断をやってみたら自分は中程度でした。
ドラマや映画を見たり人の愚痴を聞いていると体調が悪くなるので、心が弱いのが原因だと思っていました。
アピールすることでもないと思うし、アピールされた方も困りますよね( ˙꒳˙ ; )HSP診断テスト - 選ぶだけの簡単セルフチェックhsptest.jpこの診断であなたのHSP(Highly Sensitive Person)の度合いを知ることができます。HSPは病気ではありません。繊細な自分を知ることで、自分や世界の見方を変えることができます。
+5
-0
-
908. 匿名 2022/09/30(金) 09:51:26
私って人見知りじゃないですかぁ~とかぬけぬけ言って周りに気を使わせてる自称繊細さんが職場にいる+5
-0
-
909. 匿名 2022/09/30(金) 09:54:36
>>904
よこ
精神科でIQ調べたいって言ったらいいと思う
親が外国人の人にも話し方似てるよ+8
-0
-
910. 匿名 2022/09/30(金) 09:57:05
自称HSPに当てはまることはわかってる
自分の痛みにかなり敏感だけど別の疾患もあり瞬間湯沸かし器で相反する側面もあるから、まさか周りは私がHSPだとは思わないだろうな
自覚してからは人を傷つけないよう迷惑かけないよう気をつけています+2
-5
-
911. 匿名 2022/09/30(金) 10:07:55
残酷な映画やドラマ観れない、音に敏感、人の感情が流れ込んできて涙が止まらない…私はHSPだから…
とか言ってるくせに怒るとすぐ○ね連呼する知人のことかな+8
-0
-
912. 匿名 2022/09/30(金) 10:09:30
>>764
本物の人はそれで苦労してるから、自分から主張しないよね。
似てるので潔癖症もあるけど、本当の潔癖症の人って気にしたくないのに気になっちゃうことがつらいっていう気持ちがあるからか、自分からは言わない人多いよね。「アタシ潔癖だからぁ〜そういうの気になるんだよねぇ」とか主張してくる人は女子力アピールしたいだけで実は部屋汚かったりする。+15
-0
-
913. 匿名 2022/09/30(金) 10:09:54
>>911
自分の痛みに敏感で他人の痛みに鈍感な人は別の病気だよと教えてあげたらいいよ+3
-0
-
914. 匿名 2022/09/30(金) 10:12:55
私も身近な親友に、○○ってもしかしてHSPじゃない?って言われてようやくハッと気がついた。
たしかに物心ついた頃からとにかく傷つきやすかった。
そして人からどう思われるか、その人の微妙に変わる表情などを必然と読み取っていたりと、
とにかく生きづらかったので親友に指摘してもらって腑に落ちました。
自覚できると原因が分かって少し気が楽になっただけで、とてもじゃないけど人にアピールなんてできないな。
+1
-12
-
915. 匿名 2022/09/30(金) 10:16:18
>>118
いかにも繊細そうなアーティストとかは「ぽいなぁ」と思う。
そういえば米津玄師って作詞・作曲も絵画もとても繊細で話す事も慎重?だし「繊細で敏感そうな人だなぁ」と思ったら、高機能自閉症である事をカミングアウトしてるんだね。+11
-0
-
916. 匿名 2022/09/30(金) 10:17:54
元々HSPというのは、ガチの発達障害ほど重くない、グレーというほど困ってない、でも、神経過敏な人を救う概念だったの
>>579さんの言うような人たちも含めてね
ところが、他責・他罰的な図々しい人たちが目をつけてきて「自分もー」と言い出し、自己主張始めたからおかしなことになってる
「不安でー」「心配でー」と相手が言うので、毒親育ちの愛着障害系HSPよりの私は共感して親身になったんだけど、彼らの「繊細」は「一つも文句を言われたくない」というだけ
迷惑をかけても改善や謝罪や周囲への感謝もなしにスルーした挙げ句、勝手に「悪口言ってるはず」と決めつけてきて逆ギレされたわ
こういう乗っ取りって、実は色んなところで起きてる
妊婦を守ろう→妊婦様()登場みたいに、弱者を許容する動きがあると必ずやってきてめちゃくちゃにする人(人格障害系)たちがいるのは困る
それで、何をやっても世の中が良くならない
聖書には人類の半分は妬みと憎しみのアベルの子孫って書いてある+14
-3
-
917. 匿名 2022/09/30(金) 10:18:08
>>5
自分で自称って付けられる人は大丈夫!
私も今ひとり布団でスマホポチってて幸せ感じてる。+8
-0
-
918. 匿名 2022/09/30(金) 10:19:48
こういうのってある程度誰にでも当てはまりそうだから本当にそれの人との線引きがよく分からない。+4
-0
-
919. 匿名 2022/09/30(金) 10:22:44
>>915
Coccoさんも繊細というか不思議な感じだよね。
アーティスト系は繊細な気質ある人が多いのかも。+12
-0
-
920. 匿名 2022/09/30(金) 10:24:27
>>907
弱だった+1
-0
-
921. 匿名 2022/09/30(金) 10:28:16
>>622
こういうタイプの人、自分の人生の中で数人いたけど
往々にして酷いいじめをしていたわ
他人の痛みを想像する力が強い→他人の不幸によるカタルシスも強い、ってことなのか?
+4
-0
-
922. 匿名 2022/09/30(金) 10:29:22
>>173
神経質なひとこそ
SNSの使い方間違ってる人多くない?
仕事場に着いただけで号泣するらしい、自称繊細なひとが
「旦那の友達に〇〇された 考えられない」てストーリーにあげてて、人の悪口は書いていいんかいってなった。+12
-0
-
923. 匿名 2022/09/30(金) 10:30:24
友人が自分HSPだから人の感情に敏感だから疲れるとか言ってたが、不倫はするし人を利用するし
しまいにゃあ、私中身男なんだよねサバサバ系アピール
びっくらぽん+13
-0
-
924. 匿名 2022/09/30(金) 10:30:29
>>1
自称繊細や精神病患者が苦手。
自分はやりたい放題のくせに周りは気を遣わせるから。
病と言えば何でも許されると思わないで欲しい。+8
-0
-
925. 匿名 2022/09/30(金) 10:33:22
自称HSPは私自己中な人間なんです!って公言してるのと同じと思ってる+7
-0
-
926. 匿名 2022/09/30(金) 10:36:38
なんでも私は〇〇です!って言う人をあんまり信用してないかもw
特にHPSとか発達ですとか。+5
-0
-
927. 匿名 2022/09/30(金) 10:39:49
眼を患ってから耳が過敏になった 関係あるのかな
それまでなんともなかったのに とくに雨戸の開け閉めの音が苦手
体が反応する 他の大きな音は平気なのに不思議+1
-0
-
928. 匿名 2022/09/30(金) 10:42:47
HSPだと思うんだけど、ネットの簡易診断何度やってもHSPじゃないって結果が出るんだよね
なんかこの検査おかしいんじゃね?と思うわー
ちょう繊細なのに+0
-3
-
929. 匿名 2022/09/30(金) 10:50:12
>>9
性格悪くて嫌われてるんだろうなあって人ばかりだよね。無自覚に無神経なことして嫌われたら大げさに傷ついて周りは私のお気持ちを考えない鈍感で図々しいと言い出す。+18
-0
-
930. 匿名 2022/09/30(金) 10:57:12
>>182
なるへそ+0
-0
-
931. 匿名 2022/09/30(金) 10:57:36
ロンブーの敦は
自称ってぽいけど
一応本人は医者に診断されて言われたって言ってるの?
素朴な疑問。。。
めちゃくちゃ気になってきたわ。+5
-0
-
932. 匿名 2022/09/30(金) 10:58:28
>>661
あなたは発達障がいの方も疑った方がいいような気がする
HSPで納得してるならそれも自由だけど+6
-1
-
933. 匿名 2022/09/30(金) 11:06:05
>>919
そうそう。繊細過ぎる人に「バラエティー系の芸能人」や「芸人」は難しそうだけど、アーティスト系は寧ろ天職だと思う。+15
-0
-
934. 匿名 2022/09/30(金) 11:10:53
職場のキチガイおばさんが、私は外向型HSPなのよ、と公言してて笑った
仕事押し付ける、いきなりキレる、
ただの頭イカれおばさんなのに\(^o^)/+6
-0
-
935. 匿名 2022/09/30(金) 11:13:36
入院レベルの精神疾患持ちの家族がいて、元彼Aの親と元彼B本人が精神疾患持ちで、色んな病院で色んな医師の話を聞いてきたけど。
精神疾患の病名というのは、本人や関わる人が病名がついたことで安堵し、治す若しくは上手く付き合っていく道を探していこうと前向きになるためのものだと思う。
言い訳にしたり、病気なんだから周りも気を遣えって言うためのものではないかな。
もちろん気遣えない人ばかりの環境で過ごすと悪化するから、誰かの手を借りて環境を変えることは必要だけど。+1
-0
-
936. 匿名 2022/09/30(金) 11:20:59
HSPを自称してる人に限ってメンタル強いと思う
図々しいもん+10
-0
-
937. 匿名 2022/09/30(金) 11:22:06
>>904
文章の目的が分からないままずっとエピソード書いてるのが分かりづらい。自称HSPについて書いてたはずなのに最後は鬱なんでしょうか?って質問になってるし。+7
-0
-
938. 匿名 2022/09/30(金) 11:23:40
>>65
インスタとかで自分の子はHSCです!って言い張ってる人結構見るけど、大体そういう子って過去のエピソードとか見るとHSCじゃなくて発達障害では?って言いたくなる子多いなって思う
HSCのはずなのに他害があるとか、癇癪起こしてドールハウスを床に傷がつくくらい強い勢いで投げつけるとか、人の気持ち考えられなかったりとかしてて全然HSCじゃないじゃんってツッコミたくなる
で、大体の子が小学校に上がると不登校になってるんだよね
生活に支障が出てるって事はそれをこの子の性質!で終わらせちゃいけないと思うんだけどな
今の時代は早期療育とか言って支援に繋げてもらいやすいと思うのにもったいないなって思う
まあ障害のレッテル貼られるのは嫌なんだろうけど
子供がかわいそうだなって思う+8
-1
-
939. 匿名 2022/09/30(金) 11:24:39
>>67
カサンドラの人に多いのがこれ+6
-0
-
940. 匿名 2022/09/30(金) 11:24:44
>>36
ベッキーが叩かれていたのは不倫したことではなく嘘をついたのが問題だったのかな?+13
-0
-
941. 匿名 2022/09/30(金) 11:25:05
>>874
私はいじめにあったりDVにあってきたけどHSPじゃないし、むしろメンタル強いとすら思う+0
-0
-
942. 匿名 2022/09/30(金) 11:25:11
>>940
卒論って何のこと?+0
-0
-
943. 匿名 2022/09/30(金) 11:25:57
自称だと公言してる人はボーダーっぽい人多いのかな。
私もボーダーは苦手だから、HSPだと言われる前に逃げてる。
HSPの人は言わなくてもわかるわ。同類だもの。+2
-0
-
944. 匿名 2022/09/30(金) 11:26:28
>>780
780です。
HSPですね。
間違えました。+1
-0
-
945. 匿名 2022/09/30(金) 11:26:31
>>155
繊細なんじゃなくて自分に甘いだけなんだよ+9
-0
-
946. 匿名 2022/09/30(金) 11:28:44
>>722
ネットに悪口書けるような奴は繊細じゃないし病まないから安心しろ+0
-3
-
947. 匿名 2022/09/30(金) 11:33:38
>>942
横
多分、離婚届のことかな?+10
-0
-
948. 匿名 2022/09/30(金) 11:35:04
>>229
いや、他人に引きこもってようねとかどこ目線からもないってんだっていうね。
そもそも本人は生きづらいって言ってんだから、親身にしてやらないならただスルーしとけよと思う。
めんどくさいとか言ってるあんたの方がめんどくさいから+14
-4
-
949. 匿名 2022/09/30(金) 11:42:52
>>821
いや、だからそれが何故他人よりも感受してるってなるの?
不快に耐えられるキャパが小さいだけとは考えないの?+2
-2
-
950. 匿名 2022/09/30(金) 11:46:24
>>287
あ、こいつ都合のいい女にできるなと思われやすい。
利用できるなとか。+7
-1
-
951. 匿名 2022/09/30(金) 11:46:39
がるちゃんHSPトピあるある
最初は辛い辛いと悩んでる風だが、段々鈍感な人はどうだとか蔑みだしHSPは優しいとかHSP上げが始まるw+17
-0
-
952. 匿名 2022/09/30(金) 11:47:55
>>860
後出しお疲れwハズレた時はノーカンだから当たってばかりですごいねw+3
-0
-
953. 匿名 2022/09/30(金) 11:48:17
>>699
え、狩野はかのでしかなくない?
野をのう、て読まないし、それで細かなところに気が回る、て言うのも違うと思う
猪野、田野とかもそう
ザキヤマさん達はただ伸ばすと言いやすいとかじゃない?+12
-5
-
954. 匿名 2022/09/30(金) 11:49:17
>>78
え、犯罪じゃないの、それ+1
-0
-
955. 匿名 2022/09/30(金) 11:49:42
>>907
どれ選んだらHSPと診断結果出るか丸分かりだから、自分はHSPだ!もしくはそうでありたい!と思ってる人はみんなそういう結果になりそう。+5
-0
-
956. 匿名 2022/09/30(金) 11:50:43
>>907
チラッと設問見たけど、どの選択肢を選べばHSPの診断になるか一目瞭然。
自分で結果を誘導できるので、あてにならないなと思った+11
-0
-
957. 匿名 2022/09/30(金) 11:50:56
>>900
ロンブー淳もこんなレベルで「HSPはこういうのも気になるんですよw」って言ってたわ。
+8
-0
-
958. 匿名 2022/09/30(金) 12:00:24
>>900
アナウンサーとかも、「かの」って言ってるよね
+1
-0
-
959. 匿名 2022/09/30(金) 12:05:28
>>29
自分から人見知りですって言える時点で本当に人見知りか?って思う。
自称人間嫌いとか、自称HSPも。
そういう人達って「私のこの何でも許してね!あなたが私をリードしてね!私は私の気に入った人にしか心を開きませーん!」って言ってる様なもんだと思ってる。+12
-2
-
960. 匿名 2022/09/30(金) 12:05:53
>>129
発達障害でも人の感情に敏感なタイプの人っているのにね
決して発達障害=人の気持が一切分からないではないよね+10
-0
-
961. 匿名 2022/09/30(金) 12:11:30
>>897
自分は繊細かどうか問いかけてる内容だから、そんなにトピとかけ離れてるとも思わない。
考えをまとめて大まかに理解して欲しいというより、ひとつひとつ思ったことを伝えたいという感じがする。+2
-0
-
962. 匿名 2022/09/30(金) 12:14:49
いい歳したおばさんやおっさんが繊細アピールってどうかと思う。例えば、テレビとかで衝撃的なシーンを見て「うわあああ」って目を背けるようなおじさんやおばさんを素敵だと思う?自分の母親や父親に置き換えてみなよ。+5
-1
-
963. 匿名 2022/09/30(金) 12:18:34
>>2
出た、自称HSPをさも本質を見抜いてるかのように揶揄するワード"繊細ヤクザ"
結局これを言う人が偽物の自称に騙されてHSPを知ったかのように寄ってたかって罵っているだけで本質を全然見抜けてないんだもんねw
そりゃそうだわな本当に該当する人は必死に隠してるんだから+2
-15
-
964. 匿名 2022/09/30(金) 12:19:03
本当に傷つきやすくて繊細な性格なら気の毒だけど、私の友人の自称HSPさんは、たまに無神経な発言したり、友達の陰口を話すから信用してない。
本当に繊細な人は、他人の気持ちを考えすぎなくらい考えすぎてる。+10
-0
-
965. 匿名 2022/09/30(金) 12:19:07
>>9
ガルちゃんのニートトピの人もかなり攻撃的な人多いよね「私は繊細で傷付きやすいから働けないんだ、お前ら図太い神経してるから働けてるんだろ!」みたいな働いてる人アンチがいっぱいいる。
働いてる人がいるから生活できてるんでしょ?
人が働いたお金でガルちゃんで働いてる人の悪口書いてる人が繊細なわけない。
家族にも迷惑かけてるのに家族の痛みには鈍感なところとか本当無理+18
-0
-
966. 匿名 2022/09/30(金) 12:19:43
>>144
発達障害のジャイアンタイプは暴言暴力酷いよね。のび太タイプもシレッと暴言吐くよな。何が繊細だよ。+5
-0
-
967. 匿名 2022/09/30(金) 12:21:21
>>1
仕事ができない繊細さんのせいで、めんどくさい仕事が全て回ってくる。。
別の繊細さんは、事ある毎に、不要な謝罪&お礼の連絡を社内メールで送ってくる、気を使ってるつもりがもしれないが、何度もしつこく謝罪と感謝されると逆に罪悪感感じるから本当やめてほしい。
気を使いすぎですよー、連絡不要ですって伝えても改善してくれない+4
-1
-
968. 匿名 2022/09/30(金) 12:25:48
「HSPなんですーー」って言ってくる人には「あ、そう、良かったねー」って言うと何も言わなくなる。コイツ話伝わんねーって思わしておけば良し。+3
-0
-
969. 匿名 2022/09/30(金) 12:27:17
>>967
繊細さんの愚痴トピじゃないよ。
アピールが苦手ってトピね。+0
-1
-
970. 匿名 2022/09/30(金) 12:29:51
HSPが悪いんじゃなくて
自己診断で自称HSPや発達・精神疾患をアピールする人が害なんだよ。
本当にHSP診断された人は
絶対周りにはペラペラ言わないでしょ。
自分が発達障害だったとしたら
私は家族以外には絶対言いたくない。+8
-0
-
971. 匿名 2022/09/30(金) 12:31:04
>>37
ほんと。トーク番組で社会派?気取っててちゃんちゃらおかしい。おまけに自称HSPなんだ笑
どんだけ面の皮厚いんだろうね。+17
-0
-
972. 匿名 2022/09/30(金) 12:32:13
テレビで芸能人が言ってるのは見た事あるけど、リアルで自称でHSPだと公言する人にまだ出会った事がない。
そんなに浸透してる名称なのかな。
実際に言う人いたら、ロンブー淳がそうだって自分でいってましたよーって返すと思う。+2
-0
-
973. 匿名 2022/09/30(金) 12:33:47
×HSP=繊細
○HSP=神経質+12
-0
-
974. 匿名 2022/09/30(金) 12:34:13
>>878
それつけても絡まれるよw+6
-0
-
975. 匿名 2022/09/30(金) 12:35:48
>>1
繊細さん、と自分で言ってると殴りたくなるのはなぜだろう。youtuberとか観るのやめたわ+6
-0
-
976. 匿名 2022/09/30(金) 12:36:21
>>966
貴方も暴言吐いてるけどな+2
-2
-
977. 匿名 2022/09/30(金) 12:37:42
>>973
だよね?トピの前の方でコメントしたら大量マイナスになったわ。繊細じゃなくて神経質って感じだよね。+6
-0
-
978. 匿名 2022/09/30(金) 12:38:58
>>1
めっちゃ分かる!
私HSPだと思うと言ってた同僚、凄くめんどくさかった
人の言動気にしすぎて悪口祭りのくせに、自分のことは棚に上げて人に酷いこと言うし
自分もミス多かったり同じことしてるくせに、人のこと見下したり
でも自分は性格良くて被害者だと思ってるんだよね
本当に不思議
自称HSP苦手すぎる
+5
-0
-
979. 匿名 2022/09/30(金) 12:39:31
>>218
うう、胸が痛いわ…+9
-0
-
980. 匿名 2022/09/30(金) 12:42:31
>>25
過去にいじめられてたとか言ってたくせに、人のこと仲間外れにしたりシカトしたり強く当たる女が自称HSPだったわ+16
-0
-
981. 匿名 2022/09/30(金) 12:45:24
>>218
まさに!自分のために気を使ってる
分かってちゃんだし自己中+7
-0
-
982. 匿名 2022/09/30(金) 12:47:08
>>501
わんこも嬉しいときうれションする子いるよね+3
-0
-
983. 匿名 2022/09/30(金) 12:49:37
>>956
うつ病のセルフチェックシートもそんな感じだよね
日本人でかなりの高確率でネガティブ思考の遺伝子持ってるらしいから、こういったメンタル系のセルフチェック項目は大体当てはまってしまうという…+5
-0
-
984. 匿名 2022/09/30(金) 12:50:18
繊細で過敏…言い方を変えると、
警戒心が強く些細なことも大袈裟に受け取る
神経質なため不満が多く常にストレスを抱えていて余裕がない
苦手な人がいて当たり前、好きになる要素が無い+7
-0
-
985. 匿名 2022/09/30(金) 12:50:41
>>3
繊細というより思い込み強い人いるよね
ただ雑な人に「機嫌が悪い、怖い!怒らせちゃったかな?」
ただ無愛想な人に「嫌われてる!」
いや、誰も彼もが
いつ何時もあなたにニコニコ愛想よく接するわけねーだろ
自分だって機嫌悪い日も
落ち込んでる日も
あるくせに+17
-0
-
986. 匿名 2022/09/30(金) 12:54:51
>>957
典型的な人には鈍感なHSP+2
-0
-
987. 匿名 2022/09/30(金) 12:55:58
自称HSPの友人、グループLINEの子の地域が災害起きて電気もないって報道がない時にグループLINEでガンガン大丈夫?連絡待ってるよ!心配だから連絡してね。とか大量に送ってた。個別でも送ってて電話も繋がらない!どうしようって連絡来たよ。
なんでガル子は連絡してあげないの?心配じゃないの?私はさっきから連絡してるよ?ってLINE来たから
災害時に、スマホのバッテリーなくなったら命とりじゃない?迷惑行為だからやめたら?折り鶴送る心理よりタチ悪いよ。って言い返した。
繊細な私は自分ごとに捉えちゃうから心配って言ってたけど馬鹿なんだなと理解した。+4
-0
-
988. 匿名 2022/09/30(金) 12:57:18
>>980
面倒くさいけど自称ではないと思う
そこからやられたことを真に受けて自分も人にするタイプ(こういう人は自分否定入ってるから自分と似た人を非難する)、やられた嫌なことは人にやらないタイプに別れる+1
-0
-
989. 匿名 2022/09/30(金) 12:57:25
>>622
痛みが分かるのと気が利いた対応が出来るのは別だしね
HSPだと自分のメンタル対応だけでいっぱいいっぱいで、他人に構う余裕なさそう
だから自称、本物問わず嫌われるのかもね+8
-1
-
990. 匿名 2022/09/30(金) 13:04:09
本物の繊細さんはまず自分からは「私繊細なんで」とは言わない
黙ってる+3
-0
-
991. 匿名 2022/09/30(金) 13:07:02
>>953
狩野舞子「‥」+2
-0
-
992. 匿名 2022/09/30(金) 13:07:27
>>973
神経質をオブラートに包んだような言い方だよね。神経質だとなおす必要があるような感じだけど、HSPだとなおす必要がないみたいに聞こえるしね。+5
-0
-
993. 匿名 2022/09/30(金) 13:14:47
>>919
もう言わなくてもわかるHSPという感じですね。
自称はやっぱり信用出来んな。
Coccoの歌好きです。+7
-0
-
994. 匿名 2022/09/30(金) 13:17:35
>>945
それそれw+1
-0
-
995. 匿名 2022/09/30(金) 13:18:54
元カレがHSPの押し売りしてた
今のこーだったあーだった
あの時あーに思ってたこーにしたかった
毎回言われてダルくて別れた笑
だるいと言うかめんどくさい!+3
-0
-
996. 匿名 2022/09/30(金) 13:19:46
不倫女がHSPを名乗るのは笑える。+5
-0
-
997. 匿名 2022/09/30(金) 13:29:43
>>12
ほんとそう
あと、他人のことデリカシーがないとか言ってる人ほど驚くほどデリカシーの無い発言をする+2
-0
-
998. 匿名 2022/09/30(金) 13:34:13
>>907
アピールしなくても良いけど、知ることによって不安が減ったり自分自身の対処法を見つけやすくなるから100%でなくても知る前より心が楽になった+0
-0
-
999. 匿名 2022/09/30(金) 13:34:37
自称敏感肌も、9割方そう言っておけば繊細さんと思われるからの自意識過剰か勘違いさんだわ。+1
-1
-
1000. 匿名 2022/09/30(金) 13:34:43
他人の表情とか声色とかに敏感なのってコレなのかな?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する