-
1. 匿名 2022/09/29(木) 18:26:29
HSP(繊細さん)が苦手な方いますか?
自分のことには、敏感なのに他人の痛みや辛さには鈍感なとこが苦手です。あと変に選民意識を持っているとこです。
周りにHSPがいる方どうしてますか?
+1317
-150
-
2. 匿名 2022/09/29(木) 18:27:01
繊細ヤクザからは逃げる+1052
-25
-
3. 匿名 2022/09/29(木) 18:27:05
自分には繊細、他人には鈍感な人が多すぎる。+1447
-36
-
4. 匿名 2022/09/29(木) 18:27:19
私です。そっとしておいてください。普通に接するだけで大丈夫です+78
-212
-
5. 匿名 2022/09/29(木) 18:27:21
はいはーい自称HSPです!
引きこもって誰とも接触してないので許してちょ+509
-145
-
6. 匿名 2022/09/29(木) 18:27:25
そんな人など、おらん+22
-61
-
7. 匿名 2022/09/29(木) 18:27:26
大嫌いです。
自称繊細さんいるけどずうずうしいです+930
-58
-
8. 匿名 2022/09/29(木) 18:27:28
都合の良い人がいます+382
-11
-
9. 匿名 2022/09/29(木) 18:27:31
ガルちゃんのHSPトピの人が苦手
自分が一番重いHSPなの!みたいな主張しがちだし、かなり攻撃的+626
-20
-
10. 匿名 2022/09/29(木) 18:27:37
いや、他人の感情にも繊細よ
主が言ってるのは偽だね+387
-85
-
11. 匿名 2022/09/29(木) 18:27:41
ロンブー淳がHSP宣言してて失笑してしまった
モデルだかハメ撮りして仲間内で回してたような過去がいくつもあるのに+1374
-7
-
12. 匿名 2022/09/29(木) 18:27:54
HSPって書いてる人ほど強そうなメンタルしてるよ。
インスタにうじゃうじゃ居る+607
-13
-
13. 匿名 2022/09/29(木) 18:28:01
私そうだけど、周りの事もすっごく気がつくし共感するよ。だから疲れるのよ。+58
-78
-
14. 匿名 2022/09/29(木) 18:28:04
HSPという病気はない+362
-9
-
15. 匿名 2022/09/29(木) 18:28:04
自分はそうなのかもって自分を見つめる為のものであって公表するものではないと思ってるわ
+424
-1
-
16. 匿名 2022/09/29(木) 18:28:06
自己主張めっちゃつよい。+353
-11
-
17. 匿名 2022/09/29(木) 18:28:22
それっ私かもっ!+6
-20
-
18. 匿名 2022/09/29(木) 18:28:35
>>4
あなたみたいな人とは、普通に接する理由もない。+137
-18
-
19. 匿名 2022/09/29(木) 18:28:37
>>1
そんなこと聞いてもないのに言ってくる人いるの?そんな事言われた時点でないわ〜ってなるw+188
-5
-
20. 匿名 2022/09/29(木) 18:28:40
>>11
ベッキーもだよね。+448
-3
-
21. 匿名 2022/09/29(木) 18:28:45
>>11
そもそもロンハーの番組自体HSPじゃできない
あれはサイコパス
あーでも、人がどこつついたら1番痛いかはわかってる感じするよね+731
-4
-
22. 匿名 2022/09/29(木) 18:28:47
ADHDとかASDとかもそう。
診断されたならわかるけど、病院すら行ってない奴が言うなと思う。
友達にもいた、私は病気だから労れ、と旦那さんに暴言吐きまくってるのに病院にすら行かない。
結局モラハラで訴えられて離婚されてたよ。+314
-14
-
23. 匿名 2022/09/29(木) 18:28:48
てかHSPじゃない人間のが少数派では?
自称HSPって「自分だけがこういう繊細な感情を持ってる」って思い込んでるけど、殆どの人はあるよ
そういうの持たないようなHSPとは真反対の無神経な人間のがマイノリティだよね+378
-17
-
24. 匿名 2022/09/29(木) 18:29:13
自称HSPという人、その発言の裏には「私は敏感だから何しても許してね」という傲慢さが見え隠れしていて大嫌いです。+382
-14
-
25. 匿名 2022/09/29(木) 18:29:15
>>1
いるいる
ママ友いじめしてた人が自称HSP
自分が前世で悪いことしたからこんなに不幸なのかな?とか言ってたw
現世での行いが悪いからだよ+467
-5
-
26. 匿名 2022/09/29(木) 18:29:40
同じ場所に居合わせてしまって私を嫌って騒がれてしまったので静かに去りました+7
-3
-
27. 匿名 2022/09/29(木) 18:29:42
>>2
このフレーズ考えた人尊敬する 笑+312
-4
-
28. 匿名 2022/09/29(木) 18:29:53
極力関わらないのが1番だと思うからそうしてる
わざわざ言いふらす系の人はものすごく攻撃的な人ばかりだったので
+131
-0
-
29. 匿名 2022/09/29(木) 18:29:56
>>2
人見知りをアピールしてくる人は、忖度を要求してくるので同じく逃げる。
慣れると、高圧的になるし。+251
-6
-
30. 匿名 2022/09/29(木) 18:30:00
>>5
オッケー!ゴブリン!+133
-4
-
31. 匿名 2022/09/29(木) 18:30:06
>>15
わかる
腑に落ちてホッとするためのものだよね
自分の取説的に扱ってるだけ+121
-0
-
32. 匿名 2022/09/29(木) 18:30:06
淳とベッキーは、はぁ?って気持ちになった。
正直、不倫よりこっちの方が嫌だった。+255
-1
-
33. 匿名 2022/09/29(木) 18:30:07
友達から打ち明けられたことあるけど「で?だからなに?」としか思えなかった+93
-9
-
34. 匿名 2022/09/29(木) 18:30:08
>>4
そっとしておくのか、普通に接するのか、どっちなのか…+116
-1
-
35. 匿名 2022/09/29(木) 18:30:16
姉だわ。無神経でガサツのくせに+26
-0
-
36. 匿名 2022/09/29(木) 18:30:18
+32
-54
-
37. 匿名 2022/09/29(木) 18:30:32
>>11
あの人チンピラだよね。敏感で繊細ならバラエティ番組とかで他人が嫌がってたり苦しんでるのがガンガン伝わってきてその場に居られないはず。ヘラヘラ笑いながら煽るの大得意なのに草+533
-1
-
38. 匿名 2022/09/29(木) 18:30:32
>>11
ドッキリは無理して笑ってるんじゃない?
HSPで苦しんでる人を否定しないで
彼自身も繊細そうだよ+3
-180
-
39. 匿名 2022/09/29(木) 18:30:35
自分は繊細ではないけど。
仕事一緒にしてると、図太いなぁ。厚かましいなぁ。よう、平気でおれるなぁ。と言う人はたくさんいる。
むしろ、無関心で、気の利かない人の方がイラつく+136
-4
-
40. 匿名 2022/09/29(木) 18:30:38
トピタイに当て嵌まるか分からんが他人を下げたり弄って相手が気分を悪くしたら「ノリが悪い」という割に自分が傷付く事には敏感で神経質な人は苦手
+54
-2
-
41. 匿名 2022/09/29(木) 18:30:54
本物のHSPさんは、「だから?」って思われるのわかってるから言わない+271
-3
-
42. 匿名 2022/09/29(木) 18:31:14
>>1
その自称してる人の認識が間違ってると思う
『自分のことには、敏感なのに他人の痛みや辛さには鈍感』が許されると勘違いしてるんだろうね。
HPCを免罪符にしてるっていうかさ。
HPCって、自分のことにも敏感だけど、他人に対してのことにはもっと敏感で神経使ってるよ
(その結果、鈍感なように思われるミスはあるにせよ)+80
-27
-
43. 匿名 2022/09/29(木) 18:31:14
敏感なのに他人の痛みや辛さには鈍感←まさに友人がそうだわw 頻繁に愚痴LINE送ってきて
わたしに質問する事は一切ない。+7
-5
-
44. 匿名 2022/09/29(木) 18:31:14
いきなり言われても、だから?ってなる
誰しもそれなりにナイーブだよ+46
-0
-
45. 匿名 2022/09/29(木) 18:31:24
>>11
hsp公表してる人を批判する人も自称hspに入りますね+12
-67
-
46. 匿名 2022/09/29(木) 18:31:30
>>1
HSPの人って他人の痛みや辛さにも敏感な人のことだよ。
それがわかっちゃうから自分に影響するタイプ。
+271
-17
-
47. 匿名 2022/09/29(木) 18:31:34
>>23
日本人は周りの空気読んでなんぼな部分もあるからHSP多いと思う
特に女性は+152
-6
-
48. 匿名 2022/09/29(木) 18:31:57
嫌い。インスタとかである「HSPさんはこういう事が苦手だから周りは気をつけよう」的な記事見てなんでこっちが配慮するねんと思った。+256
-4
-
49. 匿名 2022/09/29(木) 18:31:59
ホームセキュリティプランナーだと思う様にする+23
-1
-
50. 匿名 2022/09/29(木) 18:32:06
>>1
ロンブーとか本当かって思った+109
-0
-
51. 匿名 2022/09/29(木) 18:32:13
病院で診断可能な病気や障害でもないのに名前がそれっぽすぎんのよ。心配性とか気にしいで十分だろ。深刻そうにチラチラされてもウザイわ。+103
-1
-
52. 匿名 2022/09/29(木) 18:32:27
+22
-2
-
53. 匿名 2022/09/29(木) 18:32:35
>>13
こういう人が1番図々しい。
「私わかってます」
「気付いちゃうから疲れちゃう」
って、大体的外れ。
勝手に相手の考えを想像して決めつけてることが多い。
他人のことわかったふりできるのは繊細ではなく傲慢。+181
-13
-
54. 匿名 2022/09/29(木) 18:32:38
>>11
リスカ跡のあるアイドルを見て、めっちゃ怪訝な顔してたの忘れられない+152
-3
-
55. 匿名 2022/09/29(木) 18:33:01
音と光に敏感なのもHSP?
雷が異様に怖いんだけど…
+36
-2
-
56. 匿名 2022/09/29(木) 18:33:04
私は繊細です!!って主張するのを恥ずかしいと思わない方がよっぽど病気だと思う。+124
-5
-
57. 匿名 2022/09/29(木) 18:33:34
おしゃれ系インスタグラマーに多くない?動画に自分の声でアフレコつける人+12
-0
-
58. 匿名 2022/09/29(木) 18:33:39
自分もめちゃくちゃ当てはまるけど種類あるよね?
あの4分類見ると全員どれかには当てはまると思うんだけど
なんか気持ち悪いよね
新型うつとかもさ、楽しいことすると気分が上がって嫌なことがあると気分が下がるって、、
そんなん当たり前やろ
そうじゃない人なんて逆におるんかいって感じだし+138
-6
-
59. 匿名 2022/09/29(木) 18:34:00
>>13
このトピに来てそんなコメントできる時点で繊細とはかけ離れてるよ+48
-10
-
60. 匿名 2022/09/29(木) 18:34:29
>>18
酷いこと言うね+26
-33
-
61. 匿名 2022/09/29(木) 18:34:32
本当に苦しんでる人もいると思うけど、メンヘラが言い方変えただけって人もまあまあいるよね。+14
-2
-
62. 匿名 2022/09/29(木) 18:34:33
自分で自分のことをHSPなんでって言う人が苦手+98
-0
-
63. 匿名 2022/09/29(木) 18:34:37
>>23
5人に4人はHSPじゃないと言われているからね。+41
-2
-
64. 匿名 2022/09/29(木) 18:34:38
職場の先輩。自身が「下」に見られたく無いみたいでいろいろマウントしてくるよ。自分は繊細ぶってるのに他人にはズケズケいう人。+11
-0
-
65. 匿名 2022/09/29(木) 18:34:54
トピズレだけど、
私はSNSなんかで、自分の子や身内がHPCだろう(推測)でその子について発信してる親に嫌悪感ある。
HPCの子が将来それを知って平気だと思うの?って
HPCだからこそ深く深く傷つくんじゃないの?ってさ
本人が本人のことを発信するならいいんだけど+16
-0
-
66. 匿名 2022/09/29(木) 18:34:59
前に同じようなトピが立ってHSPさんが大量に突撃しまくってて笑ったw「◯◯のように接してください!少しでもHSP当事者の気持ちが分かっていただけると嬉しいのです!」「当事者ですが悲しいです。私は皆さんみたいに強くないので寝込んでしまいそうです」「誹謗中傷トピです!通報します!」みたいな感じで皆様元気そうだった。+144
-4
-
67. 匿名 2022/09/29(木) 18:35:20
HSP)HSPです。発達障害かもしれない人から傷つけられました。発達障害って本当に宇宙人!
↓
ガル子)人を発達障害と決めつけるのは失礼なのでは?
↓
HSP)ひどい!なんでそうやって人を追い詰めるの?本当に心がない!
HSPってこんなイメージ
つーかそもそも自称しかいないしね+98
-3
-
68. 匿名 2022/09/29(木) 18:35:25
>>1
好きな人いる?そんなめんどくさい人+21
-4
-
69. 匿名 2022/09/29(木) 18:35:38
>>59
なんでだろう。
別にあり得る事だし、言っても良いと思うけど。+10
-14
-
70. 匿名 2022/09/29(木) 18:35:45
>>53
そのままお言葉返しますね〜+5
-51
-
71. 匿名 2022/09/29(木) 18:35:48
>>23
アピールしだす自意識過剰馬鹿のあぶり出し装置的な意味合いも有るかもね+21
-1
-
72. 匿名 2022/09/29(木) 18:36:11
相手の気持ちが分かりすぎるって、その相手の気持ちが思い込みや見当違いってことはないの?
検証できないじゃん。+56
-0
-
73. 匿名 2022/09/29(木) 18:36:12
>>53
本にも書いてあった
相手の気持ちが全てわかる、では無いんだよね
相手の不機嫌が自分のせいじゃ無いかと不安がる
みたいなのがHSPとして紹介されてた+130
-1
-
74. 匿名 2022/09/29(木) 18:36:17
>>59
だから何?専門家か何か?+5
-25
-
75. 匿名 2022/09/29(木) 18:36:22
>>4
私繊細さんだから〜とか言わないならそっとしておけるよ+65
-1
-
76. 匿名 2022/09/29(木) 18:36:23
>>62
そんな人実際に出会ったことないな+12
-2
-
77. 匿名 2022/09/29(木) 18:36:24
>>1
それってHPSなんだ?
そういう人って、自己愛かと思ってた。+66
-4
-
78. 匿名 2022/09/29(木) 18:36:55
自分だけ特別扱いしてほしいんだろうね+22
-0
-
79. 匿名 2022/09/29(木) 18:37:24
>>54
繊細な人ってリスカ跡とか傷跡みたら心配しすぎちゃうし痛みが伝わるのよ。私がこれ。私は職場のやつが怪我しててそれ見たら私まで怪我したかのように痛くなった+17
-63
-
80. 匿名 2022/09/29(木) 18:37:25
HSPじゃなくても基本「自称◯◯」は苦手よ
アピりたいならちゃんと診断受けて+52
-0
-
81. 匿名 2022/09/29(木) 18:37:28
>>53
そうやって断罪する方もだいぶん傲慢溢れかえっているね。+6
-29
-
82. 匿名 2022/09/29(木) 18:37:44
本当にHSPの人は公言出来ないんじゃないかなと思う
これを言ったらどうしよう、こう思われるんじゃないかって事に敏感で、誰にも言えないからこそ苦しむのであって、私は人より繊細、過敏なんですって言える人は、自分が感じる分には繊細なんだろうけど、他者の思いには鈍感に見えてしまう+108
-5
-
83. 匿名 2022/09/29(木) 18:37:55
>>16
私ナイーブなの。この話してたらまた病んできた。
本当私って繊細…+13
-1
-
84. 匿名 2022/09/29(木) 18:37:55
このトピにいる自称繊細のまあ攻撃的なことw+47
-4
-
85. 匿名 2022/09/29(木) 18:38:32
知人でもHSPのYouTuberの方を見ていて思ったのは、なぜかすごく攻撃的で(それなのにHSPを自称)怖いなと思うことがあります。+43
-0
-
86. 匿名 2022/09/29(木) 18:38:35
ASDを認めたくない人のために作られた言葉+31
-2
-
87. 匿名 2022/09/29(木) 18:38:57
>>6
周りにわたしhspデス!みたいな人いないよね
たまにsnsで見るくらい+16
-1
-
88. 匿名 2022/09/29(木) 18:39:19
>>86
なんでASD限定なの?+5
-3
-
89. 匿名 2022/09/29(木) 18:39:30
>>5
引きこもりしか勝たん+126
-7
-
90. 匿名 2022/09/29(木) 18:39:34
自己肯定感低くて自己愛が強いから面倒+11
-0
-
91. 匿名 2022/09/29(木) 18:39:47
LINEのひとことみたいな欄に「HSPです」とか書いてる子がいて、ほんとにそうなら書かないのでは…と思った。
しかもそんな人にかぎってアイコンをコロコロかえる+44
-0
-
92. 匿名 2022/09/29(木) 18:39:55
>>1
夫が自称HSPで何かあるごとにすぐHSPだからーって言う
ガル子は悩みなさそうだよね。元気だよね。って言うけど私だって色々気にしてたくさん悩んで自称HSPの夫に愚痴も言えずに、言っても大変だねって言われて終わるだけだから何とか自分を保って頑張ってるだけで、のほほんと生きてるわけじゃないんだわ
表に出さずに悩んでる人だってたくさんいるのによくそんなこと言えるよね
+146
-2
-
93. 匿名 2022/09/29(木) 18:40:14
>>53
えーーーーーー…
些細なところからもニュアンスが読み取れてしまいすぎる人
って意味でしょ
心や気持ちを読めるって意味じゃなくてさ
いわゆる『空気を読む』もこのカテゴリよ
+6
-33
-
94. 匿名 2022/09/29(木) 18:40:22
この間しれっとバラエティ番組に出ていて
チャンネル変えた+5
-0
-
95. 匿名 2022/09/29(木) 18:40:48
>>84
非HSPが攻撃してくるから反撃してるんじゃない?
知らんけど。+1
-18
-
96. 匿名 2022/09/29(木) 18:41:37
>>29
一生人見知りでいろ
なんのお膳立てもしねえからな
って思って適当に扱うのが一番よね+101
-4
-
97. 匿名 2022/09/29(木) 18:41:48
>>82
本当も嘘をもないよ。
医学用語じゃないから自称しかいないのよ。
あとさ神経過敏って意味で繊細とは別よ。
+18
-1
-
98. 匿名 2022/09/29(木) 18:41:49
>>11
加害者側の人間が被害者ぶってるのってタチが悪いよね
こういう口が上手い奴には反応しないのが一番+275
-1
-
99. 匿名 2022/09/29(木) 18:42:25
>>62
それはわかる
誰しも繊細な部分あるからね
自分は繊細と周りにいう事で自分への特別な配慮求めてるようで、
わざわざ他人に言うことじゃないと思う
+26
-1
-
100. 匿名 2022/09/29(木) 18:42:38
>>86
HSPとASDとの共通点って光や音、肌触りなどの感覚過敏くらい?+17
-1
-
101. 匿名 2022/09/29(木) 18:42:45
>>1繊細が苦手な人って実はその本人も根は繊細寄りだよね。繊細な人の中にもタイプがある感じ。あと同族嫌悪みたいなのもありそう+38
-13
-
102. 匿名 2022/09/29(木) 18:42:53
>>54
男は基本、メンヘラは嫌いでしょ
+75
-3
-
103. 匿名 2022/09/29(木) 18:42:58
>>84
攻撃は最大の防御
ではあるからね
傷つきやすい人は、傷付かないために攻撃することもあるのかもしれないね
こう…手負の獣みたいな…
と、産後ガルガルと産後うつ(軽度)を経験してる身として推測
ほんとのところはわかんないけども+2
-16
-
104. 匿名 2022/09/29(木) 18:43:19
自分がHSP気質だなと思うことあっても口には出さないな。口に出したところで相手は何も出来ないわけだし。+51
-0
-
105. 匿名 2022/09/29(木) 18:43:20
>>52
PHS?+10
-1
-
106. 匿名 2022/09/29(木) 18:43:21
インスタの自称HSPは自撮りブスばっかですね
#エンパス型 ?とかなにか知らないけど、痛い
加工済みなんだろうけどきついです
私、繊細だから気を遣ってね 感が無理+31
-1
-
107. 匿名 2022/09/29(木) 18:43:26
>>93
その読み取ったニュアンスが正解なのかどうかは本人しかわからないからって事じゃない?
答え合わせしない限り本当のところはわからないから、読み取ってしまうと思い込んでるだけなんじゃないかって言いたいんだと思うよ。+40
-3
-
108. 匿名 2022/09/29(木) 18:43:58
>>1
本物は自称なんかしない。そんなこと他人に話そうとも思わないし、他人に話したらどう思われるかまで気に病むのがHSP。
自分からHSPに関する話題なんて絶対出さないよ。+174
-3
-
109. 匿名 2022/09/29(木) 18:43:58
HSPで息子にも遺伝したとか言ってる友人いたけどあり得ないくらい人を傷つけるタイプで、デリカシーなくてどこが繊細なの?っで感じ。+45
-0
-
110. 匿名 2022/09/29(木) 18:44:13
もうすぐ自称HSPの同僚が長期休暇入るからガッツポーズしてる💪😄+17
-0
-
111. 匿名 2022/09/29(木) 18:44:32
私が好きなグループを扱ってるYouTuberが「私HSPなんです。診断はされてないけど」ってよく言う。
どう考えても図太そうな人ほど自称HSPって発言してる+47
-0
-
112. 匿名 2022/09/29(木) 18:44:57
>>107
だとしたら鈍感力さんがマジョリティなの?
ってなるけどな
一般社会では、空気を読む人がマジョリティで、鈍感さんがマイノリティ扱いじゃない?
読んだ空気の答え合わせなんてしたことある???
+3
-29
-
113. 匿名 2022/09/29(木) 18:45:11
>>109
自分のことにだけ神経質な自称HSPが多すぎるよね+27
-1
-
114. 匿名 2022/09/29(木) 18:45:26
>>1
私はHSPではないけどHSPを嫌う人って大体が面倒臭いっていうだけの理由で引っ掻き回して行くから本当迷惑だった。HSPの子は静かに真面目に課題やってくれてんのに何でぶち壊すんだよと何度思った事か…。+12
-31
-
115. 匿名 2022/09/29(木) 18:45:32
>>51
「HSP」の表記でASD、ADHDみたいな正式な障害っぽさを醸し出させているよね
実態は、Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略よ
ざっくり訳して、「非常に繊細な人」
医療用語と同列ぶるの止めて欲しい+49
-2
-
116. 匿名 2022/09/29(木) 18:45:40
>>5
結果、それが特効薬だよね♪
らくちん+159
-6
-
117. 匿名 2022/09/29(木) 18:45:42
ハンデアピール、弱者アピール、マイノリティアピールの不幸のマウント合戦が多すぎてただただうるさい。ただのノイズ。+22
-0
-
118. 匿名 2022/09/29(木) 18:45:43
>>11
芸能人はHSP気質だと務まらないよね。
ロンブー淳はHSPをただのビジネスとして捉えてると思う。
+313
-2
-
119. 匿名 2022/09/29(木) 18:46:02
HSP関連のアカウントフォローしてる人
確かにみんな苦手
自己主張が激しくてネガティブってめんどくさい
+17
-0
-
120. 匿名 2022/09/29(木) 18:46:08
ほんとに繊細な人はHSPの特徴を見ても自分のことだとは思わなさそう。本気で悩んで苦しんで診断されてわかるものじゃないかな。
「これ私のことだ!」「私って気遣いできて繊細だし!」と思ってる時点で繊細じゃない(笑)+24
-3
-
121. 匿名 2022/09/29(木) 18:46:16
自分には敏感、他人には鈍感な自称HSP…+27
-0
-
122. 匿名 2022/09/29(木) 18:46:25
アスペ夫(決めつけ)と結婚してる自称HSPの愚痴がものすごく攻撃的で怖い。+17
-1
-
123. 匿名 2022/09/29(木) 18:46:27
普通に嫌なことされたら誰でも不快に思うでしょってことを、さも私たちは繊細だからこんなこともきになるんですって書かれているのがすごく不快。
インスタに多いね、HSPは繊細!!っていう紙芝居みたいな投稿+34
-0
-
124. 匿名 2022/09/29(木) 18:46:32
>>21
女性タレントや若手芸人を精神的に追い詰める番組だよね
もし心が繊細ならそんなの少しでも関わるだけで疲弊するよ…+140
-1
-
125. 匿名 2022/09/29(木) 18:46:40
HSPの言葉が世間に出るか出ないかの頃カウンセリングに通ってて指摘された
けど一切誰にも話してない
あくまで自分が生きやすくするための指標だと思うし人に話してどうこうするものじゃない
ベッキーとロンブーはHSPから対極の人間だろうに+33
-0
-
126. 匿名 2022/09/29(木) 18:47:17
>>11
昔27時間テレビだかで「恋のかまさわぎ」だったかな?かなりエグい内容を兄貴と慕ってた山本に暴露されてたよね+142
-1
-
127. 匿名 2022/09/29(木) 18:47:24
>>1
私も大嫌い。
自己愛みたいなのが多い。+42
-2
-
128. 匿名 2022/09/29(木) 18:47:38
ロンブーの淳もHSP(自称)なんだよね。
んで、知り合いのHSP(自称)が本当にHSPならロンハーなんて出来ないと思うんだけど的なことをツイートしたらご丁寧にご本人から返信がついたそうで。
自分はちゃんと診断済みのHSPだー!!そんなこと言うなんてイジメだー!!と。
HSPって本当になんなんだろうか、、って何とも言えない気分になった。
とりあえず学会員とHSPはよく分からんけど逃げといた方が良さそうだと思った。+40
-0
-
129. 匿名 2022/09/29(木) 18:47:57
自称HSPの人がブログに「HSPと発達障害は周りからの刺激に敏感なのは共通してるけど、発達障害の人は思いやりがないのに対してHSPの人は気配り上手で優しいから全然違うんです!(もちろん私は後者)」みたいなこと書いててびっくりしたことある
正直こんなこと堂々と書いちゃう人が果たして本当に気配り上手で優しいのか?って色んな意味で疑問に思った+78
-1
-
130. 匿名 2022/09/29(木) 18:48:02
>>84
ところでさ、「◯◯だこと」とか「◯◯なこと」って言い方するのって、何歳くらいの人なんだろ?
アラフィフでも言わなさそうだなぁと思うんだけど。
相当高齢の方なのかな?+6
-11
-
131. 匿名 2022/09/29(木) 18:48:02
無神経な人ほどHSPを自称する+24
-0
-
132. 匿名 2022/09/29(木) 18:48:11
>>56
わかる。人前で繊細なんて言えないし、関係ないかもしれないけどうつですとも言えない。
ただ自分はビクビクオドオドしてたり、陰気な雰囲気を醸し出してるんだろうなとは思う。+36
-1
-
133. 匿名 2022/09/29(木) 18:48:24
繊細なんじゃなく図々しいだけなイメージ+12
-0
-
134. 匿名 2022/09/29(木) 18:48:33
>>84
トピタイ読んでわざわざやって来るんだから攻撃したくて来てるよね
トピタイ理解できれば自称繊細な人は傷つくの分かってるんだから来なければいいのに+27
-1
-
135. 匿名 2022/09/29(木) 18:48:37
>>12
リアルHSPはインスタなんてやってられないだろうね+102
-0
-
136. 匿名 2022/09/29(木) 18:48:55
>>107
他人の考えてる事なんて分かるわけないのに本人が何も言ってないのにあれこれ妄想して分かった気でいられたら気持ち悪いわ…+27
-2
-
137. 匿名 2022/09/29(木) 18:48:55
>>115
非常に繊細は日本語訳としては不適切だよね。
神経が非常に過敏だと思うんだよなあ。
むかしからある神経質ってやつだよ。+16
-3
-
138. 匿名 2022/09/29(木) 18:49:07
高校の頃、クラスメイトの少し障害持ちの子を虐めてたのに(虐めが先生に見つからず卒業すると)大学行って急に自称HSPと周りに言い出したときはびっくりした。+25
-1
-
139. 匿名 2022/09/29(木) 18:49:09
>>102
メンヘラは彼氏途切れない。+29
-4
-
140. 匿名 2022/09/29(木) 18:49:27
>>23
ガルちゃんやってて繊細な人多いなっていつも思ってる
友達がーとか職場でーとか
正直そんな事で?とは思うけど共感してるコメントが多いからみんな繊細な部分はあるんだろうね+48
-5
-
141. 匿名 2022/09/29(木) 18:49:31
>>9
独りよがりが多いよね
本当に繊細ならアピールできないと思う+115
-1
-
142. 匿名 2022/09/29(木) 18:49:43
自分から言ってる人はHSPではなく周りに自分を大事に扱って欲しいアピールをしてる自己中な人だと思ってる
+18
-0
-
143. 匿名 2022/09/29(木) 18:50:09
B型と同じ割り合いでいるくせに名乗りあげてバカかって思う
名乗りあげる意味って“私繊細なんだからそれなりの扱いをしてよ!”って意味しかないやん
くそ図々しい+7
-0
-
144. 匿名 2022/09/29(木) 18:50:12
>>1
この子は発達障害じゃなくてHSPだから!
この子は発達障害じゃなくてHSPだから!
ついでにこの子はギフテッドなの!!
インスタでめっちゃ見る。+78
-0
-
145. 匿名 2022/09/29(木) 18:50:31
ハイリーセンシティブパーソンは精神医学用語ではないので精神科も何もできないんだよね 全て自称って事になるの だからロンブー淳でも自称しちゃうのよね+13
-0
-
146. 匿名 2022/09/29(木) 18:50:41
>>114
うげ、間違えてプラス押しちゃった+11
-0
-
147. 匿名 2022/09/29(木) 18:50:47
そもそも本当に心の芯から繊細な人は芸能人どころかネットで主張もできないよ+7
-0
-
148. 匿名 2022/09/29(木) 18:50:53
めんどくさいよね。普通の人と普通に関われていれば問題無い。変な人とは関わりたくない。もうそんな余裕無い。+8
-0
-
149. 匿名 2022/09/29(木) 18:50:54
>>1
自分のことには敏感なのに他人の気持ちには鈍感って正にその通りかも。誰しもある部分だけど、自称HSPはTwitterとかでアピールするのが厄介かも…
知り合いの自称HSPの子、初めて入るカフェ(しかも人少なくてちょっとアウェーな雰囲気)でも店員さんにガンガン質問してたけどな。外の看板の〜はないんですかー!?って感じで。そういうのは大丈夫ってこと?線引きがよく分からないんだよね。+47
-1
-
150. 匿名 2022/09/29(木) 18:51:19
>>5
同じく家族とネットでしか話さない+100
-6
-
151. 匿名 2022/09/29(木) 18:51:33
>>1
繊細で敏感だからこそ、他人への攻撃ポイントもよくわかってるってのはありそうだなと思う
+33
-2
-
152. 匿名 2022/09/29(木) 18:51:36
>>14
病気ではないけど実際、音や光や匂いに敏感な人っているからそういう気質の人は大変だと思うよ+23
-14
-
153. 匿名 2022/09/29(木) 18:51:37
>>13
エスパーじゃないんだから相手の考えてる事なんてわからんよ。
HSPってさ、友達の母親が亡くなったら、自分の母親が亡くなったくらい悲しい気持ちになってしまうような人のことだよ。過敏ってこと。+46
-1
-
154. 匿名 2022/09/29(木) 18:51:50
>>111
診断なんてつかないのにね
だってHSPは病名ではない
その方、繊細なのに、ソコはちゃんと掘り下げないんだ+16
-0
-
155. 匿名 2022/09/29(木) 18:52:20
>>3
それ自分の感情や感覚にとらわれて忙しいから、他人の事を思いやる感覚がないというか余裕がない。育たなかったというか。
感情の枠に他者がいないんだよ。+59
-18
-
156. 匿名 2022/09/29(木) 18:52:37
人の痛みが分かって、本当に優しくて、人のために怒って泣ける友人がいて。
この人はいい意味で繊細なんだな〜って思うけど、その子の口からHSPのえの字も聞いたことない。
逆に自称パニック障害(診断されてない)で、私はHSPだから心が病みやすいのってアピールしてる子は、色々と中々図太い笑
+20
-1
-
157. 匿名 2022/09/29(木) 18:53:30
何かわからなくて調べてみた
Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)といい、「ひといちばい繊細な人」という意味で、この頭文字を取ってHSP(エイチエスピー)と言います。これは90年代のはじめ、繊細な人についてのHSP研究の第一人者である心理学者のエレイン・アーロン(ElaineAron)博士によって付けられた「人の気質」を表す名称です。
アーロン博士によると、人口の約20%の割合、つまり5人に1人の人はHSPだといいます
5人に1人って事はそこらじゅう繊細な人ばかりなんだね。これは病気なの?特性なの?
+4
-0
-
158. 匿名 2022/09/29(木) 18:53:39
インスタでもともと一条工務店で建てた家垢の人が自称HSPと名乗ってる
その人の娘もHSC?らしくて不登園がどうのって発信してる
その人がHSPと言い出す前にフォロワーの写真の無断転載を咎める投稿してて、それ自体は別にいいんだけど咎め方がめちゃくちゃ性格悪くてこいつやばいわーと思ってたらその後私はHSPと言い出して笑った
あんな投稿できる奴がそんなわけないだろwと画面越しに突っ込んだ
自称HSPの人ってめちゃくちゃ気強くない?+18
-1
-
159. 匿名 2022/09/29(木) 18:54:28
>>38
いや 嘘だと思う
何故なら 他人の言動 全部理由を聞かないと気が済まないらしい
HSPはそんな事出来ないし
勝手に察してしまって疲れるのに+38
-2
-
160. 匿名 2022/09/29(木) 18:54:42
>>134
そもそもがるちゃんなんて出来ないと思うんだよね。+9
-0
-
161. 匿名 2022/09/29(木) 18:54:45
>>138
女子校に通ってるときからの知り合いの話です。
その人は高校の頃、先生にはヘコヘコキャラなのに、先生がいないときクラスの障害持ちの子や大人しめの美人な子、家庭環境が複雑な子を虐めてた。障害持ちの子の目の前でその子のマネをしたり、早く喋れとせかしたり、クラスメイトの私達には「このことチクったらどうなるかわかるよね♪」と言ってて怖かった。だけど大学に入ると急に真面目になって繊細だからーとか言い出したときはびっくりしたな+14
-1
-
162. 匿名 2022/09/29(木) 18:55:20
>>140
その場で言い返せない人が多いからストレス溜め込むんだろうなって相談トピが多すぎる
夫婦なら、友達ならその場で言い返しなよ…ってパターンばかり
+35
-0
-
163. 匿名 2022/09/29(木) 18:55:39
>>1
自分に関することだけ(見当ちがいな事も含めて)やたら敏感繊細。人に気遣いを要求。他の人の事に関しては超絶鈍感、もちろん気なんか遣わない。
従って繊細893+44
-3
-
164. 匿名 2022/09/29(木) 18:55:59
居ない+0
-0
-
165. 匿名 2022/09/29(木) 18:56:03
>>9
見なきゃいいのに+9
-34
-
166. 匿名 2022/09/29(木) 18:56:36
>>13
気がつくし共感までは出来るけど、気は効かないんだよね。相手に響かなくて一人で疲れてるだけな人。+24
-3
-
167. 匿名 2022/09/29(木) 18:56:44
>>162
本当に分かるw
その場で言い返せない人ほどネットで暴れてるよね+23
-0
-
168. 匿名 2022/09/29(木) 18:57:05
>>29
ガルにも人見知り(いい歳した)は多いよね+25
-5
-
169. 匿名 2022/09/29(木) 18:58:00
周りに公言する人がいないけど、若い人には多いのかな?HSPなんて若い人しか知らないんじゃない?お年寄りはわかんないし、おばちゃんもそんなこといちいち言う人いない気がする。図太くなってくからかな?でも私友達少なすぎてサンプルがないだけか。+5
-1
-
170. 匿名 2022/09/29(木) 18:58:11
>>36
鼻の下長いなぁ・・・+27
-12
-
171. 匿名 2022/09/29(木) 18:58:50
私傷つきやすいんですぅ〜、って言いながら他人を平気で侮辱する様な人は嫌いだわ。
たまに調子乗り過ぎてブチ切れられてるけど、めちゃくちゃ被害者面してて不快w+9
-0
-
172. 匿名 2022/09/29(木) 18:58:58
>>1
SNSで見ると「でたなHSP ~!」となる
わたしのなかでは怪人扱い+32
-1
-
173. 匿名 2022/09/29(木) 18:59:34
>>3
自称相手の感情に敏感で怒りや悲しみの感情がシンクロしちゃって疲れる…ってインスタのストーリーであげてる友人いるんだけど、ちょくちょく無神経なこと言ってくるよ。
旦那とか子どもでマウントとってくるし
どこが相手の感情に敏感なの?
お前がイライラさせてるんだけど…+153
-0
-
174. 匿名 2022/09/29(木) 18:59:40
>>140
旦那にすら意見できない人とかも結構いるよね+19
-0
-
175. 匿名 2022/09/29(木) 18:59:43
知り合いの子
争いごとがあるとニコニコ笑顔で仲裁に入ったり、自分の食べ物をあげたり、叱られてる子がいると涙目で割って入って話を逸らしたり、泣いてる赤ちゃんの周りをうろうろして、あやしたいけど声をかけていいのか悩んでずっと見てる
アニメで誰かが失敗するとチャンネルを変えるし、大きな音が聞こえるとビク!っとする
でも周りが心配するとすぐ笑顔に戻る
出かけた帰りはぐったりですぐに寝る
いつも相手の話を聞いてすごいすごいと褒めてあげてるのを見かける
輪から離れて影に隠れてぼーっと横になってるのを見かける
毒は撒き散らかさない善の塊
HSPっぽいなーと思って見てる+22
-1
-
176. 匿名 2022/09/29(木) 18:59:47
>>1
ロンブー淳もこれだっけ?+8
-2
-
177. 匿名 2022/09/29(木) 18:59:56
自称鈍感な私からしたら繊細アピールする意味がわからん+14
-0
-
178. 匿名 2022/09/29(木) 19:00:16
>>9
リアルだと主張できないから匿名掲示板ではそうなる人が多いのかもね
HSPだから攻撃性ないってわけではないと思うよ+68
-6
-
179. 匿名 2022/09/29(木) 19:00:17
>>3
ただの自己中ね、ガルちゃんにもいっぱいいる。
+48
-0
-
180. 匿名 2022/09/29(木) 19:00:19
>>118
そうそう
芸能界何十年もやれる訳がない
コメント聞いてて
めちゃくちゃ図太いやん!って
思いました先日
+51
-0
-
181. 匿名 2022/09/29(木) 19:00:32
不思議なんだけど自称HSPの人同士って仲良くはならないよね。昔、職場にいたけどお互いめちゃくちゃ嫌ってたかマウントとってた。+15
-0
-
182. 匿名 2022/09/29(木) 19:00:40
>>140
気弱だけど我が強いんだよ。
リアルで本人には何も言えないけど、自分絶対で共感モンスターだからネット弁慶になる。+36
-0
-
183. 匿名 2022/09/29(木) 19:01:00
HSPが16性格診断やったら何が多いんだろう
外向的でルールと面倒くさいことが嫌いで飽き性楽しいことが大好きなESTPはいなさそう+2
-0
-
184. 匿名 2022/09/29(木) 19:01:13
>>1
夫がアスペで私はHSP。カサンドラ症候群で辛いです。
から始まる内容って大体奥さん側も何か有りそうというか自閉症同士だと思う。+68
-3
-
185. 匿名 2022/09/29(木) 19:01:36
>>162
確かに、ある程度ハキハキ物申せる人達や対等な関係性なら悩みもしないような悩み相談も多いよね+7
-0
-
186. 匿名 2022/09/29(木) 19:01:40
HSP=性格良いって思ってる人多くない?
ただの体質みたいなもんだよ
カフェインが人より効きすぎるとか+25
-0
-
187. 匿名 2022/09/29(木) 19:01:53
自称も嫌いだけど、ここで攻撃的なこと書いてる奴も自己愛とかだろうな
性格悪そう過ぎる+2
-11
-
188. 匿名 2022/09/29(木) 19:02:15
繊細=幼稚ってガルで見て納得した
赤ちゃんなんてみんな繊細だもんね
成長と共に色んなことに順応していく
自称HSPさんたちは揃いも揃って幼稚だよね
要するに大人になりきれない人たち+32
-4
-
189. 匿名 2022/09/29(木) 19:02:21
繊細ではない人間のほうがずーっと多いよ、あなただけじゃないよって言いたい+3
-0
-
190. 匿名 2022/09/29(木) 19:02:25
自称HSPって境界例とか統合失調症に似てるね
相手の気持がわかる気がするって統合失調症の症状な気がする+11
-0
-
191. 匿名 2022/09/29(木) 19:02:34
>>157
HSPは病気、病名ではない
特性というか気質
私が以前読んだ解説?では遺伝子レベルで過敏な気質要素を持っているのだとか
ただ、それは人間のみならず生物みんなに一定数そういう要素を持っているものが存在するらしく
ショウジョウバエにもその違いがあるんだとか
で、そういう過敏遺伝子を持つものは危険を察知する本能が強いから結果、絶滅の危機から遠ざけ種の存続に貢献してる…とかなんとかだったような気がする
うろ覚えだし、ソース出せなくてごめんなさい+11
-0
-
192. 匿名 2022/09/29(木) 19:02:50
>>184
そもそもHSPって発達持ってる人特有の症状なんじゃないかと思ってる+26
-5
-
193. 匿名 2022/09/29(木) 19:02:53
HSPに限らず自称〇〇は頭おかしい人のイメージ。
自称鬱、自称パニック障害、自称摂食障害…+14
-0
-
194. 匿名 2022/09/29(木) 19:03:07
>>187
自己愛とか言ってる貴方が攻撃的に見えるんだけど…+3
-2
-
195. 匿名 2022/09/29(木) 19:03:52
>>79
沢山マイナス付いてるけど
同じだから分かるよ
伝染するよね 痛みとか
でもここでは 自称な人への不満トピだから
何か自分に反省点が無いか大人しく眺めてる+10
-21
-
196. 匿名 2022/09/29(木) 19:03:53
感覚過敏はちょっとあるわ
HSPでーって言うのは無知を晒してるみたいで恥ずかしいから絶対言わないわ+2
-0
-
197. 匿名 2022/09/29(木) 19:03:59
自称HPSは自分のことについてのみ敏感なので、他人に対してはむしろ鈍感です
自分だけがよくなるように動くので近寄らない方がいいです、マジで
+16
-1
-
198. 匿名 2022/09/29(木) 19:04:06
>>42
> HPCを免罪符にしてるっていうかさ
> HPCって、自分のことにも敏感だけど
「HPC」って、医療従事者・医療委任状の事じゃなかったっけ?+19
-0
-
199. 匿名 2022/09/29(木) 19:04:45
>>182
そんなに相手になんか言ったら嫌われるかもって気にしすぎなくて良いでしょ~って内容結構あるね
+9
-0
-
200. 匿名 2022/09/29(木) 19:05:50
ピッコマで、自称HSP兼フランス人と国際結婚した(?)人の漫画見た。
盛りだくさんで大変ですね、て感想。+4
-0
-
201. 匿名 2022/09/29(木) 19:05:52
>>188
大人のくせに鈍感すぎるのも考えものだけどね。
確かに順応性や適応能力ないだけなのを良いように言ってるだけにも聞こえるね。
+10
-0
-
202. 匿名 2022/09/29(木) 19:06:32
>>9
本当に繊細な人が、ガルちゃんを正視できるわけがない。ガルちゃんにせっせと書き込んでる時点で繊細とはかけ離れた人。
ましてや、あの攻撃性の高さときたら。+125
-1
-
203. 匿名 2022/09/29(木) 19:06:38
>>12
そういうのはファッションHSP+23
-0
-
204. 匿名 2022/09/29(木) 19:06:56
ていうかHSPの症状って全部普通のことじゃないの?
逆に当てはまらない人のがすごいと思うけど
当たり前だと思うようなことばっかだからHSPですぴえーんってアピールしてる人に驚く+28
-2
-
205. 匿名 2022/09/29(木) 19:06:59
>>188
ある程度の経験積んだら人間強くなるものだと思うけど
経験値のない思春期の繊細さが大人になってもずっと続いてるって事なのかな?+8
-0
-
206. 匿名 2022/09/29(木) 19:07:17
>>186
それ、よくわかる説明だね
確かにそうだと思う
体質からいろいろ対処しないといけなくなるから敏感な部分があるだけなんじゃないかな+2
-0
-
207. 匿名 2022/09/29(木) 19:07:23
>>3
自称繊細の上司、2年で新人3人辞めさせたわ+54
-0
-
208. 匿名 2022/09/29(木) 19:07:39
>>192
HSPは発達障害由来、精神疾患由来、本人の生まれ持った気質の3種類あるみたいだよ。
発達気質から生きにくさがあり精神疾患になって攻撃的になってる人もいるかもしれないね。サカンドラさんは発達気質からの人も多そう。+21
-0
-
209. 匿名 2022/09/29(木) 19:07:59
>>157
病気ではなく気質だけど
かなり消耗するしストレス過多て鬱や神経症になる確率は高いと思う
+4
-0
-
210. 匿名 2022/09/29(木) 19:08:04
>>169
60代の知人が
「私は繊細すぎるから疲れる。HSPに当てはまってるの!」
って嬉しそうに言ってた。
陰謀論とかも大好きだし今の年寄りは暇潰しにYouTube見てる人多いから新しい情報どんどん取り込むし、おすすめ動画が偏って厄介になってるよ。+13
-1
-
211. 匿名 2022/09/29(木) 19:08:48
自称してきてさらに人のプライベートなことガツガツ聞いてくる人には、「本当の◯◯は〜」方式で返答しようかな。「本当のHSPならそれが失礼だってわかるよね〜」って。+3
-0
-
212. 匿名 2022/09/29(木) 19:08:48
>>171
まず、自分がされたら嫌な事を人様にするなって話だよ。なんで自分だけは何しても許される暴君みたいになんのかね。+3
-0
-
213. 匿名 2022/09/29(木) 19:09:22
HSPの人はどんな対処をしてるんだろ?
HSPですとアピールしても理解は深まらないと思うんだよ。どうしても免罪符にしか思って貰えない気がするのね。+4
-2
-
214. 匿名 2022/09/29(木) 19:09:47
まずHSPは芸能人になりません+6
-0
-
215. 匿名 2022/09/29(木) 19:09:55
>>1
ハイパー
世界一の自己中
パーソン+8
-3
-
216. 匿名 2022/09/29(木) 19:10:42
>>29
「人見知りで‥」って言われたら「同じですねー」とか「それって相性もあるから話しやすい人いればバラバラ話しますよねー」って言うといきなり心開く自称人見知り、結構見てきた〜。+40
-6
-
217. 匿名 2022/09/29(木) 19:11:02
自称HSPがよく出てくるようになったのって、直近の1~3年ぐらい?
前まで見なかったのに、あるときからSNSで見かけるようになった。+4
-1
-
218. 匿名 2022/09/29(木) 19:11:46
>>7
めちゃくちゃわかる。
職場にそういう子いるけど、人の気持ちを気にしているようで気にできてない、
そこじゃないんだよな…てことばかり気にしてる感じ。
相手のために気を使うではなくて、自分のために気を使っちゃってる。+146
-2
-
219. 匿名 2022/09/29(木) 19:12:20
インスタ見てるといっぱいいるから
もはやネタとして見てる
グレーか発達だろうけど
それをみとめたくないひとが名乗ってるイメージ
+6
-1
-
220. 匿名 2022/09/29(木) 19:12:46
自称HSPってだいたいただのめんどくさい人なだけ
それをHSPという病名のように都合よくつかってるだけ+15
-1
-
221. 匿名 2022/09/29(木) 19:13:31
>>192
発達障害の感覚過敏とほぼ同じだよね。不適応起こすほどじゃ無い物はHSPなのかと思ってたら、「HSPが原因で不登校・鬱・カサンドラにになりました」とかあるし。不登校や病気になる程敏感なら自閉症の過剰適応じゃないの?と思うし何らかの診断名付きそう。+24
-2
-
222. 匿名 2022/09/29(木) 19:13:45
>>7
人にはずけずけ言うくせに
SNSでは強がって言ってるけど実は繊細で〜
とかストーリーに流してるのみたら
おえってなる+120
-1
-
223. 匿名 2022/09/29(木) 19:13:56
>>186
自称HSPさんほどそう思ってるよね
+10
-1
-
224. 匿名 2022/09/29(木) 19:14:34
>>1
自称は胡散臭いとしか言えないよね。
友達でそういう人何人かいるけど距離置いてるよ+15
-0
-
225. 匿名 2022/09/29(木) 19:14:41
>>1
うちの姑や+1
-0
-
226. 匿名 2022/09/29(木) 19:15:06
自称と真性は別?どっちも嫌い?+0
-0
-
227. 匿名 2022/09/29(木) 19:15:19
>>1
ロンブー淳ってまさにそれじゃない?+14
-0
-
228. 匿名 2022/09/29(木) 19:15:57
>>152
それは感覚過敏。
発達障害に多い。
でも障害って言われるのは嫌なんだよね。+50
-4
-
229. 匿名 2022/09/29(木) 19:16:10
>>5
えらい!>>4みたいに普通に接してくれればってのが一番タチ悪い
引きこもってるのが自分も傷つかないし、他人に迷惑かけないんだから元気に引きこもってようね!+129
-15
-
230. 匿名 2022/09/29(木) 19:16:22
>>76
HSP売りのYouTuberたくさん出てきてるよ+8
-2
-
231. 匿名 2022/09/29(木) 19:17:37
>>11
亡くなったお母さんのことも正直ビジネスに繋げてる気がして苦手だ。+34
-7
-
232. 匿名 2022/09/29(木) 19:17:49
>>11
HSPと真逆の人間性じゃんね+200
-0
-
233. 匿名 2022/09/29(木) 19:18:02
>>213
たぶん、誰にも言わない
もし、他人から繊細さを指摘されたら「そんなことないよ!」って全力で否定するんじゃないかな
で、ひとりになって
『やっぱり自分は変なんだ…もっと周りに注意深くなって、変な部分は隠さなきゃ』とか考えると思う+10
-1
-
234. 匿名 2022/09/29(木) 19:18:13
>>11
はぇー、この人が繊細で傷つきやすいならワテら一般人は今頃摩耗しきって消しカス一本も残らへんでな
寝言は寝て言え+199
-2
-
235. 匿名 2022/09/29(木) 19:18:39
神経質、自己中の間違いだよな+3
-0
-
236. 匿名 2022/09/29(木) 19:19:43
>>4
みんなそれぞれの普通で接してるんだよ+26
-0
-
237. 匿名 2022/09/29(木) 19:20:16
>>191>>209
ありがとう。気質かぁ。石橋を叩きすぎる人のイメージした。危機管理があるなら、交通事故や川へ入らないとか事故を回避する感じする。
危機管理が長けてる人(生き物)がいないと生命は終わってしまいそうだし
常に神経を使ってるから精神的に病んだりする人も出てくるのか+6
-0
-
238. 匿名 2022/09/29(木) 19:20:16
"自称"が嫌だという意見をよく目にするけど、ここで言ってるHSPの人たちはみんな病院で診断を受けてるの?
HSPの人たちは恋人や家族には自分から申告してるの?してないの?
最近自分がHSPなんじゃないかと思ってるから純粋に知りたい。+0
-0
-
239. 匿名 2022/09/29(木) 19:20:25
ネットで異常なレベルの愚痴言ってる人とか誹謗中傷してる人とかトピズレの○○アピールしてる人とかは繊細さんなんだろうなとは思う。
リアルでは弱ったウサギさんなんだろうなと思うよ。ネットでは腹を空かせたクマだけど。+6
-0
-
240. 匿名 2022/09/29(木) 19:20:32
HSP診断みたらコレに当てはまらない人の方がむしろちょっとアレなんじゃない?と思うわ
誰だってみんなそうでしょうに
自称(笑)さん達はいや、私は生きにくい!つらい!レベルが違う!!っていうけどさ、人生なんざみんな生きにくいししんどいもんだと思うよ+16
-1
-
241. 匿名 2022/09/29(木) 19:20:40
>>108
本当にそれ…。
自称する時点でHSPのカテゴリーから外れてるわ。+56
-0
-
242. 匿名 2022/09/29(木) 19:21:45
>>238
医学用語じゃないのでそんな病名はないんだよ。だから診断もされない。自称しかいないんだよ。+7
-0
-
243. 匿名 2022/09/29(木) 19:21:48
>>204
誰にでも言えることですよねーっ共感すると、その言い方は面白くないらしい+12
-1
-
244. 匿名 2022/09/29(木) 19:22:16
看護師をしていますが、今年入職してきた既卒ベテランナースが自称HSPです。
そんなに繊細なのかぁと最初は見守る様な形でいましたが、患者との関わりを見てるとどうもそうは見えない。認知症や不穏患者には普通にキレてるし、過集中型らしく自分のこと以外は全然しないし。
自称〇〇ほど信用ならんもんはありません。+12
-0
-
245. 匿名 2022/09/29(木) 19:22:23
>>238
HSPが病名でもなんでもないんだから医者があなたHSPですねなんて言わないと思うよ?
こんなもんパーソナルカラーみたいなもんで、皮膚科医がブルベですねイエベですねって言わないのと一緒だと思う+5
-0
-
246. 匿名 2022/09/29(木) 19:23:17
>>167
サイレントクレーマーもそうだよね
直接言えない人が多いなと感じる+15
-0
-
247. 匿名 2022/09/29(木) 19:25:01
私が今まで見た自称HSPは全員、被害者意識が強くて他人を攻撃する人だった。自分では繊細だと思ってるかもしれないけど、考えすぎて勝手に決めつけて態度に出した。攻撃しがちで1番やばいと思った。+11
-1
-
248. 匿名 2022/09/29(木) 19:25:33
>>238
仮にHSPだとして、それ友達の前で言える?
境目ってそこな気がする。
まぁ気になるラインって人それぞれ違うしね、HSPって思うならどうぞーでも押し付けないでねーと思ってる。+3
-0
-
249. 匿名 2022/09/29(木) 19:25:34
>>243
らしいね見たよそーいう記事かインスタだったか忘れたたけど+1
-1
-
250. 匿名 2022/09/29(木) 19:25:41
どんなに性格悪くてもがる民よりはマシでしょ+2
-3
-
251. 匿名 2022/09/29(木) 19:26:54
>>237
私が思うHSPは、どこにも行けず家に引きこもって、「本当は海に行きたいのに、あの橋が壊れたら怖いから行けないの!」って泣いてる。「大丈夫だから一緒に行こうよ」と誘っても「なんでわかってくれないの?」と頑なに外に出ないイメージかなあ。+2
-14
-
252. 匿名 2022/09/29(木) 19:26:55
>>247
他人の目から見ても「この人HSPっぽいな…」って人は、まず自分からは言わないもんなーw
なかなかハート強い人ほど自称してる。+15
-0
-
253. 匿名 2022/09/29(木) 19:27:52
>>108
私もHSP(ついでに子供も)だけどほんとそう。
私繊細だから~なんて盾に使う発想にならない。
いちいち細かいと思われないように装うのに必死だよ。+22
-11
-
254. 匿名 2022/09/29(木) 19:28:00
>>1
好きな人はいないと思う…+3
-0
-
255. 匿名 2022/09/29(木) 19:28:06
>>233
なるほど。確かにそうだ。+1
-1
-
256. 匿名 2022/09/29(木) 19:28:48
>>253
…え?+11
-5
-
257. 匿名 2022/09/29(木) 19:29:51
>>9
わかる!病名じゃないから自称だよね?ってコメに噛み付いてるの見る+30
-3
-
258. 匿名 2022/09/29(木) 19:30:11
>>155
HSPじゃなくて自己中だね
ZKC+31
-0
-
259. 匿名 2022/09/29(木) 19:30:20
>>240
ほんとそれ。私HSPじゃないけどしんどいわ。
HSPを免罪符のような武器として使ってる人がいるのが良くないんだよね。
「私は繊細。だから周りは気を使え。」と。+13
-1
-
260. 匿名 2022/09/29(木) 19:30:58
>>253
思われないように装うのに必死なのにコメントするんだね+5
-6
-
261. 匿名 2022/09/29(木) 19:31:03
>>108
これに尽きる+15
-0
-
262. 匿名 2022/09/29(木) 19:31:35
>>237
そうそう
本能的に危機管理能力が高過ぎるとか、野性の勘的なことに長けてるんだろうね
群れでいる鳥や魚でも、いち早く異変に気付く個体が居る
それが繊細といえるのかは知らないけど、確かに他の個体より敏感な部分があるからそういう行動取るんだろうか
+5
-0
-
263. 匿名 2022/09/29(木) 19:31:53
>>243
占いとは違うんですよって返されたよ笑+1
-1
-
264. 匿名 2022/09/29(木) 19:32:08
>>253
気になることはバンバン発信して、周りの人にガンガン「大丈夫だよ」「私もだよ」みたいな言葉をもらって安心していけばおっけ!
それにそんなに他人の発言なんて気にしないもんだよ(^^)みんな
+5
-1
-
265. 匿名 2022/09/29(木) 19:32:28
>>251
んーそんな人が5人に1人もいるかなぁ?聞いたことないけど。
HSPにも幅はあると思うけど(1〜10みたいに)
いるとすれば繊細中の繊細さんが極少数じゃないかな+1
-0
-
266. 匿名 2022/09/29(木) 19:33:31
>>1
好きだったyoutuberが自称HSPで、
でも日本のこと下げるような発言ばっかしてすごい不快な気分になって見るのやめた。
日本人の視聴者がそれいったら嫌な気持ちになるってわからないのに自分はHSPだ。繊細だ。って都合が良すぎる。+33
-0
-
267. 匿名 2022/09/29(木) 19:34:06
>>251
そういうこと言ったら面倒くさがられるって考えない時点でHSPじゃないな+5
-0
-
268. 匿名 2022/09/29(木) 19:34:23
>>53
横だけど、「感情分かってます」っていうより「こういう反応だったけど私何かしちゃったかな…」等々の相手のちょっとした表情とか声色の変化で過剰に心配したり考えたりしてしまうんだよね
自分でも考えすぎって分かってるんだけど、「でも、もしこの考えが当たってたら…?」って思い始めて疲れていくことが多い+27
-1
-
269. 匿名 2022/09/29(木) 19:34:48
メンヘラとはまた全然違う感じ
メンヘラは好きな男相手にしか発動しないから
友人、同僚、フォロイーにいたらただの人懐っこい人って感じ+0
-0
-
270. 匿名 2022/09/29(木) 19:34:58
>>237
石橋を叩きすぎると言うより、神経が全方位に向いている感じ。
人の動きにも、人の感情にも、物に対しても音・触覚・聴覚等に敏感。
「あの時あんな事言ってしまって(態度も)あの人に嫌な思いさせたかな」などと一人反省会を過度にしたりや、時計の音が過度に気になるなど、普通なら気にならない様なレベルの音・光に敏感、など、とにかく常に神経が過敏かつ気が付いてしまうので、帰宅後異常に疲れるとか。
ただ、それを異常に他人に求めたりするのが繊細ヤクザだけど、HSPはまずそんな主張を他人には出来ない。
「こんな事言ったら迷惑だよね、うるさいって思われるよね、困るよね」など考えるからね。+10
-0
-
271. 匿名 2022/09/29(木) 19:34:59
自称でーす+0
-0
-
272. 匿名 2022/09/29(木) 19:35:29
>>202
ド正論www
どこが繊細やねんって+59
-1
-
273. 匿名 2022/09/29(木) 19:35:32
>>258
よこ。でもその通りだと思う。
自分の心や感覚が過敏すぎて他人に過敏になるのは難しいんでないかな?
友達が結婚したのが嬉しいすぎるってコメントはあまり見ないけど、友達に既婚マウントされたみたいなコメントはよく見るし。+17
-0
-
274. 匿名 2022/09/29(木) 19:38:14
>>271
👍+0
-0
-
275. 匿名 2022/09/29(木) 19:39:00
>>48
いくら周りが配慮した所で
空気が悪くなると敏感に感じ取ってしまう
体調悪い人からも感じ取ってしまう
エナジーバンパイヤーには格好の餌食になってしまうので、言わずに離れる。人に配慮してもらうのではなく、自分で自分の身を守ってる。
人からの配慮は気持ちとしては嬉しいけど、
自分の身は自分でしか守れない+11
-9
-
276. 匿名 2022/09/29(木) 19:39:17
>>48
インスタだと、「HSPさん」ってよく書いてあるよね。
この、HSP「さん」ってのが苦手。+57
-2
-
277. 匿名 2022/09/29(木) 19:39:17
>>251
「なんでわかってくれないの?(=私のことわかってよ!)」なんて他人に言えるのは結構図太い人なのでは+6
-0
-
278. 匿名 2022/09/29(木) 19:39:25
>>268
そうそう、目線や声色、ちょっとした表情の違いに気がついてしまうから、ついつい悪い方に考えてしまうんだよね。
まぁでも相手も気がついて欲しくてしている場合も時にはあるけど、本人も気が付いていない場合、気が付かせたくない場合、全くずれている場合などもあるから、
考えるだけ無駄なんだよね。
相手が言ってこない限り確定できないんだし。
という事に、アラフォーになってから気が付いたよ。+11
-0
-
279. 匿名 2022/09/29(木) 19:40:51
ASDの症状とも似てるけど…
ってポロっと言ったら一瞬は?みたいな顔される+7
-1
-
280. 匿名 2022/09/29(木) 19:41:11
>>1
自称の話じゃないの?
それともただのHSP叩きトピなの?+12
-0
-
281. 匿名 2022/09/29(木) 19:41:56
繊細さんだと誰にも言ってないし、これから言うつもりもない。そっとトピを閉じる。+1
-1
-
282. 匿名 2022/09/29(木) 19:42:22
>>259
私はHSPだけど、240さんみたいに思う人が多いから自称されるのは好きじゃない
密に接する人には心配させないように伝えるけど、公の場でHSPを免罪符に使われて困る周囲の人や他のHSPの気持ちを考えない時点でどうなのかと思う+1
-1
-
283. 匿名 2022/09/29(木) 19:42:36
>>281
言ってるやん+4
-1
-
284. 匿名 2022/09/29(木) 19:44:17
>>262
色んなことに敏感だから、危険察知能力が高いんだろうね。気質はそれだけではないんだろうけど、そういう危機回避能力が高いのも1つとしてか
ガルで1つ勉強しました。+3
-0
-
285. 匿名 2022/09/29(木) 19:44:23
自称繊細さんって他人には無神経だから関わりたくない+12
-0
-
286. 匿名 2022/09/29(木) 19:44:40
>>270
もう少しいうと普通なら気にならない様なレベルの音・光に敏感な結果、病名がつく場合はあると思う
偏頭痛持ちや過敏性腸症候群とかになったりと自分の努力や対処法だけでは健康維持が難しいレベルになる人は自称ではなさげ+5
-0
-
287. 匿名 2022/09/29(木) 19:44:43
>>139
えーなんで?!そんな地雷からは距離置かないの??+5
-1
-
288. 匿名 2022/09/29(木) 19:45:01
私も色々気にしいで凹みやすいし感覚過敏あるけどHSPと思った事がない。むしろ発達障害かもと思って検査したくらい。何かしら生きにくさがあるなら発達障害を疑わない?人より凹の部分を医学的に診断してもらった方が生きやすくなりそうだし。
自称してても何も変わらないと思うんだよなあ。+13
-0
-
289. 匿名 2022/09/29(木) 19:45:23
>>253
マイナス多いけど分かるよ
変に注目されたり細かすぎておかしいと思われたくないから必死で普通に振る舞ってるんでしょ?
自らの繊細さを盾にするタイプよりずっと正しくHSPらしいと思ったけどな
+22
-9
-
290. 匿名 2022/09/29(木) 19:45:30
>>6
うちのまわりにもいないなぁ
ネットでみるだけ+3
-0
-
291. 匿名 2022/09/29(木) 19:45:33
>>202
繊細なのとそれを処理出来るかどうかは別問題だよ
ストレス耐性とかと一緒
というかHSPトピが出来るたびに同じ事言われてるはずだけど
そういう一般的な事すらわからない人が多いガルちゃんなんだよね+5
-24
-
292. 匿名 2022/09/29(木) 19:46:24
>>136
HSPじゃなくて妄想癖!あー怖い!+8
-2
-
293. 匿名 2022/09/29(木) 19:47:17
>>112
ちょっと何言ってるのか分からない+13
-1
-
294. 匿名 2022/09/29(木) 19:47:43
>>278
あからさまに態度に出されたらかなりダメージ受けるけど、それでさえ他のことでイラついてる可能性もあるもんね
確かに、相手がいる問題はひたすら考えてもただ自分の頭の中でぐるぐるしてるだけで解決しないんだよなぁ+9
-0
-
295. 匿名 2022/09/29(木) 19:47:54
>>270
私そんな感じで、うつ病で精神障害者。
不安感が強くて、匂いや音に敏感。+0
-0
-
296. 匿名 2022/09/29(木) 19:48:12
>>253
これは分かるよ
本当にそうだとアピールなんかしない、むしろ隠したがる+20
-2
-
297. 匿名 2022/09/29(木) 19:48:33
>>1
長期引きこもりの人以外はファッションHSPだね+3
-1
-
298. 匿名 2022/09/29(木) 19:49:14
自称繊細=大袈裟に騒ぎ立てる+1
-0
-
299. 匿名 2022/09/29(木) 19:49:40
>>5
よっ!こもりびと!+61
-4
-
300. 匿名 2022/09/29(木) 19:49:41
>>296
ガルちゃんではアピールすると。+5
-7
-
301. 匿名 2022/09/29(木) 19:50:31
HSP自体が病名ではなくは心理学的な概念なので、全員「自称」なのでは+9
-0
-
302. 匿名 2022/09/29(木) 19:50:51
>>270
アンテナがバーっと四方八方広がってる感じかぁ
そりゃ疲れそうだね。これとこれだけチョイスって出来ないんだもんね。
それでいて、気遣いに疲れちゃうのか
睡眠がとても大切なんだろうけど、些細な音や光で眠りにも中々つけないとかなると悪化しそうだね
キツイねぇ+5
-0
-
303. 匿名 2022/09/29(木) 19:51:00
>>260
横だけど、現実と匿名の掲示板を一緒に考える方がおかしいと思うけど。ここだから言えるけど、って意味なのは明らかじゃん。+19
-2
-
304. 匿名 2022/09/29(木) 19:51:08
>>262
危機管理能力に長けてるのにモラハラ男やアスペ男と結婚するHSPさんが多いのは何で??+3
-3
-
305. 匿名 2022/09/29(木) 19:51:49
>>101
「私だって生きづらくても我慢してるのに、自称HSPは楽しようとしててずるい!」みたいなのはあると思う
自分も繊細だからこそ他人の欠点にすぐ気がつくというか
たぶんガチで鈍感な人ならHSPが何なのかも分かってないか興味もなくてスルーだろうね+28
-0
-
306. 匿名 2022/09/29(木) 19:51:57
>>155
それはただの無神経でデリカシーない人だね
自分ばっかりじゃん+24
-0
-
307. 匿名 2022/09/29(木) 19:52:05
>>303
ネット弁慶ってやつね+2
-7
-
308. 匿名 2022/09/29(木) 19:52:30
>>289
ヨコ
253さんがどういう細かさなのかわからないけど
細かい事に気づいてもそれを周りに言わず、ひとりであせあせしながら気を揉んで悟られまいとクタクタになってるのが非自称の感じなんだなぁ+11
-0
-
309. 匿名 2022/09/29(木) 19:53:44
>>48
HSPに配慮するというより、一般的に他人が不愉快になることをしないようにみんなが気をつければ自ずとHSPへの負担も減るんだろうけどね+6
-11
-
310. 匿名 2022/09/29(木) 19:53:57
>>300
匿名だからね+11
-1
-
311. 匿名 2022/09/29(木) 19:54:03
>>210
そうなんだ、すごいね。なんか生き生きしてそう。今の60代、楽しそうだね。+2
-0
-
312. 匿名 2022/09/29(木) 19:54:32
>>300
いやここ匿名掲示板だし+13
-1
-
313. 匿名 2022/09/29(木) 19:54:41
光とか音に敏感はむしろアピールしてほしいけど、繊細アピールはいらんよね。ましてやHSPなんて言わなくてもいい。+6
-0
-
314. 匿名 2022/09/29(木) 19:55:04
>>307
ネット弁慶の意味を履き違えてますね。+8
-0
-
315. 匿名 2022/09/29(木) 19:55:16
回りにいる?
そもそも繊細な人がわざわざ回りに繊細です!って言わないからわからないよね?
繊細とおとなしい人の違いが分かりにくい。+0
-0
-
316. 匿名 2022/09/29(木) 19:55:33
>>307
そこまで認めないのも逆に怖い+4
-0
-
317. 匿名 2022/09/29(木) 19:55:46
>>74
自称HSPって皆専門家に診断してもらった上で名乗ってるの?w+7
-1
-
318. 匿名 2022/09/29(木) 19:56:00
>>48
そういうのって大抵は普通のことしか書いてないから
それが出来ないというのは人としてどうかという感じかな+9
-0
-
319. 匿名 2022/09/29(木) 19:56:45
本当に繊細だったら自分の事をHSPとは言わないと思うんだよな+6
-1
-
320. 匿名 2022/09/29(木) 19:56:58
>>100
受動型のASDだと自己主張少なめ、流されやすい人が多い、観察力がある+22
-0
-
321. 匿名 2022/09/29(木) 19:57:00
>>309
HSPさんが不愉快になる事をしてるから苦手なんだと思う。アピールしなければ一般の人と同じだから苦手意識も無い。+9
-2
-
322. 匿名 2022/09/29(木) 19:57:22
>>301
私は小さい頃から気にしいで、学校や心配した親に連れていかれた小児科の先生によく「繊細な子」って言われてたから、HSPを知った時に私はこれかって納得したよ+3
-6
-
323. 匿名 2022/09/29(木) 19:59:09
>>314
リアルで「現実と匿名の掲示板を一緒に考える方がおかしいと思うけど」なんて絶対言わないでしょ。ネットだから強気に出れる。+2
-4
-
324. 匿名 2022/09/29(木) 19:59:14
>>315
繊細な人は普通にわかるよ
HSPかどうかはわからなくても
いるかも、この人はそうかもとは普通の人は思ってると思う
+2
-0
-
325. 匿名 2022/09/29(木) 19:59:50
匿名だからね、とか言ってるけどHSPが悪口だらけのガルちゃんにいられるわけが無いと思うが+3
-0
-
326. 匿名 2022/09/29(木) 19:59:53
>>25
前世wwあくまで自分のあずかり知らないところで業を背負ったような思考回路なんだね…友人にこういう人が繊細さんって言うんだろうなという人がいるけど、そういう人は自称なんてしなさそう。ああいうの自称するなんて図々しいって気が回るタイプで、だからチャキチャキボスタイプのママさんに目をつけられてはカモにされそうになってるよ。HSPって、そういう人が少しでも生きやすくなるためのテキストだったんじゃないの?って思うんだけど。+33
-0
-
327. 匿名 2022/09/29(木) 20:00:12
自称HSPで鬱持ちの知り合いがまさにその『自分の痛みに敏感で他人の痛みに鈍感』。
職歴無しなのに個人事業主になりたいとかいって、いつも鬱で辛いとか言いながらスピ系カウンセリングをネットで始めた。最初こそ自分にオシャレな名前まで付けて張り切ってたけどいつの間にか辞めたらしい。
人との雑談もぜんぶ自分の辛い話にすり替えてく会話泥棒なのにカウンセラーは無理だろと思った。+13
-0
-
328. 匿名 2022/09/29(木) 20:00:34
>>1
自称が嫌なんじゃないの?
それともHSP全体が嫌なのかどっち?+13
-0
-
329. 匿名 2022/09/29(木) 20:00:46
前にネットの情報で「周囲に気を遣いすぎて疲れてしまう」とか見たけど、自称さんはこれがないよね。
人に気を遣うどころか「私は繊細なんだから気を遣えー!キーッ!」って感じ。
自分の嫌なことには敏感で人の気持ちには鈍感。
あれ、なんだただの自己中か。+9
-2
-
330. 匿名 2022/09/29(木) 20:01:21
>>75
リアルで言うわけないじゃん+2
-16
-
331. 匿名 2022/09/29(木) 20:01:36
>>323
本当に繊細だったらネットですら強気発言出来ないと思う笑+9
-1
-
332. 匿名 2022/09/29(木) 20:02:11
>>1
この前YouTubeの広告で、1つでも当てはまったらHSPかも!ってやってて全部当てはまったけど、
「これ当てはまらない人いるん?」って思った
+16
-2
-
333. 匿名 2022/09/29(木) 20:02:23
>>321
アピールしてる人が本当にHSPなら申し訳ないけど、そうじゃない人が自称して私たちが嫌われるのは納得いかない
+4
-6
-
334. 匿名 2022/09/29(木) 20:02:30
>>330
言うやつがいるんだよ笑+21
-3
-
335. 匿名 2022/09/29(木) 20:02:52
>>9
あと自称の人ってそれでい生きづらい枠に入ることに酔ってるよね+16
-4
-
336. 匿名 2022/09/29(木) 20:03:01
>>328
私もそれ思った+5
-0
-
337. 匿名 2022/09/29(木) 20:03:21
>>20
加害者なのにずっと被害者面で誹謗中傷を煽り続けヘイトを撒き散らした怖い人。+161
-0
-
338. 匿名 2022/09/29(木) 20:04:24
本人じゃなくて我が子はHSPとアピるお母さんが2人いた
園から発達相談勧められていたけど怒り狂って拒否って1人は退園までした
今同じ学校なんだけど退園した方の子はずっと不登校、もう1人は支援級にいる
+12
-0
-
339. 匿名 2022/09/29(木) 20:05:15
>>317
大学等の研究でHSPが一定数いるのは分かってるけど、医学的に病気ではないから診断は下らないよ+7
-1
-
340. 匿名 2022/09/29(木) 20:06:46
少なからずさっきからここにはり付いて反論しまくってる人は違うね+5
-0
-
341. 匿名 2022/09/29(木) 20:07:01
>>48
アカン、笑ってしまう笑
別に他人に配慮なんてしていらん!
それこそ気使ってしょうがない笑
人の多い場所は極力避ける、疲れたら休む
頑張りすぎないとか自分自身で気を付けることは多々あるけど…
人間関係においては選ぶ権利があるんやから自分で付き合う人を選択すれば良いだけ+9
-3
-
342. 匿名 2022/09/29(木) 20:07:18
>>228
障害のほうがまだまし。
病院行けば薬で治したり緩和したりできるじゃん
気質って言われると凹む
治せないんだって+8
-18
-
343. 匿名 2022/09/29(木) 20:07:21
>>144
そういう親って、ありのままの子を受け入れられないだけな気がする。何かしら特別感がないと親が嫌なだけ。子は存在否定されてる。+20
-0
-
344. 匿名 2022/09/29(木) 20:07:32
>>2
発達ヤクザもね。+41
-11
-
345. 匿名 2022/09/29(木) 20:08:07
>>3
たぶんそれ。自称じゃなくて本当にそうだとしても、「私は繊細だから、みんなと一緒にいるのは2時間が限界。トイレで一人リセットタイムが必要」とか旅行先で言う人がいたと同僚から聞いて驚いたもん。
「何か気に障ること言ったかな?」って聞いたら「そうじゃなくて、私はHSPだから~」みたいな返事だったんだって。
なのに「リセットすれば大丈夫だから、旅行はまた行こう」と面倒らしい。
他人は何も失礼な事も悪い事もしてないのに、ストレスの原因みたいに言われるのって腹立たしいよね。+90
-0
-
346. 匿名 2022/09/29(木) 20:08:16
>>23
それただの気ぃ使いさんじゃんwww+2
-0
-
347. 匿名 2022/09/29(木) 20:08:55
>>335
HSPの手引きみたいな本には良い事も書いてあるしね。美意識が高い芸術家、感覚が鋭いから他の人より秀でた特技がある(場合もある)、優しい、気遣いが上手い諸々。もちろんそういう人も実際いるだろうし、HSP全てを否定する気は全くないんだけどさ。芸術家気取りがこれ幸いに名乗ってるだろ?って思う場面もあるよね。そういう人のメンタルは不正受給してる輩と変わらないと思う。+12
-0
-
348. 匿名 2022/09/29(木) 20:09:12
>>24
サバサバだからー!って言って何言ってもいいと思ってるやつもいるよね
サバサバを毒舌の免罪符にしてる+20
-0
-
349. 匿名 2022/09/29(木) 20:09:27
>>304
そういう人はおそらく偽物だから危機管理能力が低いのでは?+3
-0
-
350. 匿名 2022/09/29(木) 20:09:32
>>73
思い込みが激しい人っていうことね+16
-6
-
351. 匿名 2022/09/29(木) 20:09:34
>>1
他人にはそうなの?
発達も入ってるとかではなく?+0
-0
-
352. 匿名 2022/09/29(木) 20:10:05
>>332
見てないけど想像つくわ~。
誰だって、会社でミスしたら落ち込むし、電車の中で靴脱がしてない子供に服汚されたらいやだよね。
前に、そういうので鬱チェックみたいのしたら、同僚みんな「私も鬱だって」「私も」「私も」ってなったの思い出した。本当に参考にならない。+8
-1
-
353. 匿名 2022/09/29(木) 20:10:19
>>100
ASDの方の感覚過敏はHSPよりはるかに大変な気がするけど違うのかな?比べるものでもないかも知れないけど+15
-0
-
354. 匿名 2022/09/29(木) 20:11:33
>>43
それHSPじゃないじゃん+1
-0
-
355. 匿名 2022/09/29(木) 20:11:36
>>9
「鈍感になりた~い」みたいな人達よねw
すげーメンタル強いなと関心する。+76
-1
-
356. 匿名 2022/09/29(木) 20:11:40
HSPじゃなくてアダルトチルドレンが大半なんじゃないかと思ってる。親が自尊心を育めなかっただけ。+15
-0
-
357. 匿名 2022/09/29(木) 20:12:12
>>36
ベッキーもなの?+12
-0
-
358. 匿名 2022/09/29(木) 20:13:48
今、HSPグレーから、隠れ繊細さんまで…
HSP自体5人に1人ぐらいいるという設定なのに
そんなんも入れたら5人中2、3人になって
もはや与党。+7
-0
-
359. 匿名 2022/09/29(木) 20:14:03
>>59
その言葉で押し込めたらもう誰も何も言えないねwww+2
-11
-
360. 匿名 2022/09/29(木) 20:14:34
>>322
昔は感受性豊かだったり、すぐ落ち込んで切替できなくて大人が手を焼く子は「繊細(気にしすぎ)」って言われてた気がする。私もそうだったし、そんなだから余計自分に自信がなくなった。
+10
-1
-
361. 匿名 2022/09/29(木) 20:15:33
>>331
そうそれね。+0
-0
-
362. 匿名 2022/09/29(木) 20:15:35
周りに圧力かけてることに気づいてないのかわざとなのか
とにかく図々しい
あと、繊細かどうかは他人から評価されるもんであって自称するもんじゃない
自称美人みたいな痛々しさがある+7
-0
-
363. 匿名 2022/09/29(木) 20:16:19
>>79
自殺のニュースとかもやばいよね
引っ張られるというか+5
-11
-
364. 匿名 2022/09/29(木) 20:16:30
>>347
確かにここでは悪いことが多く書いてあるけど、小説読んだり映画観ると感情移入しまくってその後数日間主人公の気分味わえたりするから結構楽しいんだよね〜
曖昧な物だから濫用されやすいし嫌われやすいっていうのがとても残念+5
-2
-
365. 匿名 2022/09/29(木) 20:16:39
>>166
その通り!一人でジタバタしてるだけ。
+9
-1
-
366. 匿名 2022/09/29(木) 20:17:25
>>130
30以上であることは確実www+5
-5
-
367. 匿名 2022/09/29(木) 20:18:35
>>364
悪い方に繊細なだけの人は、HSPじゃないのかもね。良い方に繊細さが発揮すると、多幸感に包まれるのがHSPだと思う。それで良い環境を選んでいけばいい。+10
-1
-
368. 匿名 2022/09/29(木) 20:18:49
>>92
夫絶対HSPじゃないよ
他人に対して悩みなさそうとか言わないし言えないよ普通は。
ネットとかでHSPの特徴見て、自分に当てはまる!って感じの自己判断でしょ+38
-0
-
369. 匿名 2022/09/29(木) 20:18:54
発達とHSPはセットじゃない?+1
-1
-
370. 匿名 2022/09/29(木) 20:19:05
>>345
旅行、断れば良いのにね
周りのお友達もえ?ってなるし…+37
-0
-
371. 匿名 2022/09/29(木) 20:19:08
>>360
私も自分が悪いと思ってた
私が悪い子から病院に連れて行かれてるものなんだと思い込んで、繊細に見えないように強がる癖がついちゃったなー+1
-3
-
372. 匿名 2022/09/29(木) 20:19:15
>>230
いやYouTuberやん+1
-0
-
373. 匿名 2022/09/29(木) 20:19:18
「他人の感情が流れ込んでくる」
「他人の気持ちがわかりすぎてしまう」という割には
HSPでない私でさえ、ガルちゃんでHSPアピっていたらガル民に「繊細ヤクザ」って煽られるの想像つくのに…
なぜかそれが想像できなかったらしい
ガル民の気持ちもわかってあげて。
+6
-0
-
374. 匿名 2022/09/29(木) 20:19:42
>>334
自称HSP+9
-1
-
375. 匿名 2022/09/29(木) 20:19:51
>>349
診断なんてされないんだから偽物とか無くない?+0
-1
-
376. 匿名 2022/09/29(木) 20:20:18
>>7
最近その他の漫画多いけど、試し読みでイラっときた繊細なら人に話さないよ。 漫画なんて否定されたりするもん、そんな先のことを考えられないなんて繊細じゃないな+17
-0
-
377. 匿名 2022/09/29(木) 20:20:20
>>331
コピペで対応可能っと
>繊細なのとそれを処理出来るかどうかは別問題だよ
ストレス耐性とかと一緒
というかHSPトピが出来るたびに同じ事言われてるはずだけど
そういう一般的な事すらわからない人が多いガルちゃんなんだよね+0
-6
-
378. 匿名 2022/09/29(木) 20:20:38
カウンセラーさんにHSPじゃないかって言われたけど、いろいろ調べてみたら回避性自己愛?の方がしっくりくる。+4
-0
-
379. 匿名 2022/09/29(木) 20:20:40
>>372
実際にたくさんいるよってはなし+2
-2
-
380. 匿名 2022/09/29(木) 20:20:53
>>155
それアスペじゃない?
感情の枠に他者がいないって…他者無視じゃん。+20
-2
-
381. 匿名 2022/09/29(木) 20:21:39
>>378
私も。結局アダルトチルドレンでした。+2
-0
-
382. 匿名 2022/09/29(木) 20:21:50
>>372
なんか、すごい攻撃的だよねHSP路線のYouTuberって。
自己評価低いように見えて、むちゃ高い。
繊細な私をおもんばからない鈍感な社会が悪いという主張だし。+19
-1
-
383. 匿名 2022/09/29(木) 20:21:53
>>367
誰でもそうだけど、やっぱり本人に合った環境っていうのは大切だよね
自称する人たちはきっとそういう環境を見つけられてないんだろうなって思う
いい環境で過度に自分を表現したり偽らないようになるといいな+8
-1
-
384. 匿名 2022/09/29(木) 20:22:08
繊細な人は来ないって言って反論を封じようとしてる人が面白い(笑)
それじゃあまるで反論されると負け確定だから怖がってるみたいじゃないですか〜+0
-4
-
385. 匿名 2022/09/29(木) 20:22:36
自称HSPの元友人、「私は生きづらい性格だから…」が口癖だった
気に入らないことがあると人前でも泣くし怒るし、かなり図太い性格だった
周りを振り回してる自覚が全く無かった+13
-0
-
386. 匿名 2022/09/29(木) 20:24:44
凄い細かい生活音を気にするのに、激怒しながら爆音立てる人って自称HSPですか?
自分の周辺から聞こえる生活音が許せないらしく、一々床をドンドンガンガン踏み鳴らして凄い怒ってるオッサンがいるんだけど
台風で風が強い日に、経年劣化で建て付けの悪くなった窓枠がカタカタと鳴る音に激怒して、ドスドス床を蹴り散らかして騒音立ててるんだけど、自分が出すそのドスドス音は気にならないのかな?と疑問に思いました
自分が出す爆音には鈍感力発揮して、他所の音には繊細&過剰反応で激怒するって意味不明だよね
別の精神病かな
繊細ヤクザってやつ?+5
-0
-
387. 匿名 2022/09/29(木) 20:24:48
匿名掲示板で言うのは良くない?と思うんだけど。
友達やママ友、家族には言いにくいから、子供がHSCかもってガルで書き込んだことあるよ。
似たようなエピソードを聞けたり、結構親身に話聞いてくれたりするし、こうすればどう?ってアドバイスくれたり。
周りに話せないし、匿名掲示板のHSPトピでは許して欲しいわ。+4
-4
-
388. 匿名 2022/09/29(木) 20:24:53
繊細さんなんてバカな呼び方を流行らせたのが悪い。
HSPは感覚が人より過敏なだけで、性格は関係ない。
本当に傷つきやすい人もいるが、過敏ゆえ相手に攻撃的になる人やわがままな人もいる。
発達障害と併発している人も多いが、これを言うと自称HSPは嫌がる。+18
-2
-
389. 匿名 2022/09/29(木) 20:25:25
繊細だから他人とは距離を置くというタイプならアリ
繊細だから他人に配慮を要求するタイプは無理+15
-2
-
390. 匿名 2022/09/29(木) 20:26:14
>>331
それはあなたの感想でしかない。正確な知識もなく自分のイメージや思い込みだけで物事を語る人の典型。+3
-7
-
391. 匿名 2022/09/29(木) 20:26:30
自称HSPのうちはいいけど
それで満たされないと自称エンパスに進化。
ここまできたら、もう引き返せないオカルト路線。
風の時代をアセンションするスターチャイルド。
+6
-1
-
392. 匿名 2022/09/29(木) 20:26:38
>>358
私はHSPは強弱が個人によって様々で、全部合わせて20%って解釈してた
人間以外の動物も同じ比率らしいから人間もそうなんだろうなって+3
-0
-
393. 匿名 2022/09/29(木) 20:26:53
>>345
誘われなくなったり距離置かれても面倒臭い事言い出すんだよねw
そもそも知り合いにならない以外に、迷惑被らない道無いw+36
-1
-
394. 匿名 2022/09/29(木) 20:27:07
>>371
同じです!
真正HSPって周りと同調するから、環境に染まりやすくないですか?「お前がおかしい!」という人のそばにいると、そう思い込んで能力が発揮できなくなりました。
でも「あなたはすごい!」「好き」といってくれたり、自分を認めてくれる人のそばにいると、あれ?なんでこんなに普通に出来るんだ?と思うほど、周りと同じレベルにこなせませんか?
私はずっと自分がおかしいと思い込む割に、他者評価が高くて違和感を感じていました。
結局「お前がおかしい!」と全否定した親がおかしかったと気付き離れたところ、途端に生きやすくなりました。+2
-6
-
395. 匿名 2022/09/29(木) 20:27:23
>>356
同意見です
+4
-0
-
396. 匿名 2022/09/29(木) 20:27:25
>>389
ごめん、手が触れてマイナス押してしまった!
同意です+4
-0
-
397. 匿名 2022/09/29(木) 20:27:28
>>1
HSPって社会不安障害とか適応障害の人も混合してたりしない?
同じような症状?が多い気がする+8
-0
-
398. 匿名 2022/09/29(木) 20:27:59
>>7
ガチのHSP(ってものがあるかどうかわからんが)なら、他人にはひた隠す気がする。HSPに限らず、ガチの疾患、マイノリティって、いかに周りに迷惑かけずに、目立たずに過ごすか、ってのを第一にするというか。
それを前提に、自分を出せる所では出そうとか、あまりに折り合えない場面が出てきた時に、少し自分の特性について周りに伝えるべきかどうか考える、みたいな。
淳とかベッキーのせいで、本当に苦しんでる人が誤解されるってのがたまらない。聞かれてもないのに自らぶっちゃけて理解して下さい、系は、やっぱ疑っちゃう。+110
-2
-
399. 匿名 2022/09/29(木) 20:28:14
ラインでいちいちHSPだからさ〜って言ってくるよ、特別扱いしてってカンジで鬱陶しいのよ+4
-1
-
400. 匿名 2022/09/29(木) 20:28:48
>>375
気を遣われたい人、目立ちたい人が手段として実際は違うけどHSPを自称することはあると思う+5
-0
-
401. 匿名 2022/09/29(木) 20:29:00
>>390
え、怖い笑
それだけ言えるなら繊細じゃないから大丈夫ね+6
-2
-
402. 匿名 2022/09/29(木) 20:29:03
自称パニック障害の人の方がタチ悪いです…。
こちらは本気で施設に通って通院して克服しようとしているのに、パニック障害と言って遊び回っている芸能人にモヤモヤしています。。
HSPでもありますが、その訓練もしています。
人の事を気にしない、鈍感になる訓練をしています。+8
-0
-
403. 匿名 2022/09/29(木) 20:29:11
HSPさんって「友達が結婚して自分のことのように嬉しくなるの!」とか「目を閉じると風の音が音楽みたいに聞こえて楽しいよ」みたいなコメントが無いんだろ。
常に辛いってコメントばっか。+15
-3
-
404. 匿名 2022/09/29(木) 20:29:51
>>398
「繊細さん」とは自分からは言えないはずよね。
過敏とかそっちの言葉をチョイスしそう。+37
-0
-
405. 匿名 2022/09/29(木) 20:30:50
>>345
めんどくさっ!
こっちのがストレスで具合悪くなる。+25
-0
-
406. 匿名 2022/09/29(木) 20:31:09
>>388
発達障害の人も、そんな詐病まがいと一緒にされたくないよね。+6
-1
-
407. 匿名 2022/09/29(木) 20:32:17
>>403
本当それ。
感受性が豊かってそういうことだよね。
辛い苦しいばかりじゃない。+16
-0
-
408. 匿名 2022/09/29(木) 20:32:30
>>390
HSPがそれを言うのか…
凄いな+6
-2
-
409. 匿名 2022/09/29(木) 20:33:06
>>395
ありがとうございます(^^)+0
-0
-
410. 匿名 2022/09/29(木) 20:33:19
>>300
アピールってなんだ?
ツイッターもインスタもアカウントあるけど色々気になって結局なにも書けなかったよ
繊細さんでどうのこうのって長々書ける人すごいなと思って見てる+8
-1
-
411. 匿名 2022/09/29(木) 20:33:23
>>293
わかんないの?
鈍感だから?+0
-10
-
412. 匿名 2022/09/29(木) 20:33:38
>>344
繊細さんって、障害のある人を差別するんだ~
気の毒だとか思わないんだ。
+16
-5
-
413. 匿名 2022/09/29(木) 20:33:39
>>401
私自身はHSPではないですよ?
ちなみにネットと現実を同じに考えるのはおかしいとコメントしたのも私です。反論してくる人間は全員HSPと思い込んでるんですね。思い込みが激しい人ですね。+3
-2
-
414. 匿名 2022/09/29(木) 20:34:18
>>410
本当にすごいよね。+5
-1
-
415. 匿名 2022/09/29(木) 20:34:45
>>408
私はHSPでは無いですね。身内で苦しんでいる人間がいるので理解に努めているだけです。+2
-5
-
416. 匿名 2022/09/29(木) 20:35:23
幼い時からHSPの人はわからないけど、最近流行りの怒らない育児?ってHSP作ってる感じがする。
親は怒らないし叱らないから自由にわがまま言いたい放題、のちに社会や学校にでて上司や先生に怒られて自尊心ぺちゃんこ、友達もできない。結果HSPなんですーみたいな。
なんか違うなと思う。+12
-0
-
417. 匿名 2022/09/29(木) 20:35:35
>>390
>>377
とりあえず自称HSPが苦手な方ってトピなので
あなたたちは立ち去りましょうか
自称HSPさん笑+11
-1
-
418. 匿名 2022/09/29(木) 20:36:04
>>394
すごく分かります!
何だかすごく周りに影響されやすいですよね
周りがいい人だと自分もいい人になれるから、なるべく自分の理想像に近い人と仲良くするようにしてます
正直ガルちゃんからも影響されるから、見るトピを厳選してます笑笑+1
-5
-
419. 匿名 2022/09/29(木) 20:36:06
>>331
そんな強気発言だった?+1
-0
-
420. 匿名 2022/09/29(木) 20:36:35
>>415
へー。じゃあここはHSPが苦手な方ってトピなんだから来ないでくれるかな。+8
-2
-
421. 匿名 2022/09/29(木) 20:36:50
>>389
他人に無償の特別対応を要求するなんて大分図々しいよね。要求される側からしたらそんな奴に繊細さなんて微塵も感じない。+10
-0
-
422. 匿名 2022/09/29(木) 20:37:38
>>417
390ですが私自身はHSPではないです。身内で生きづらさに苦しんでいる人間がいるので誤解や偏見は許せないだけです。自称HSPの偽物は擁護してません。+2
-2
-
423. 匿名 2022/09/29(木) 20:38:01
苦手。HSPが流行り出した時に繊細さんばっかり名前つけてもらって、私HSPなんですうーこんなんですー配慮してくださーいって図々しくない?鈍感さんにも名前つけてよ。私鈍感さんだから仕方ないんですうーごめんねーって言いたいからさって書き込んだら大量にマイナスされた。でもあんたらが主張してることってそういうことだよ?って思った。+20
-1
-
424. 匿名 2022/09/29(木) 20:38:09
>>363
亡くなった芸能人によっては自分も死にたくなるよね+2
-2
-
425. 匿名 2022/09/29(木) 20:38:46
>>413
何が言いたいわけ?笑
正義ぶったコメントしてるけどトピタイ読んでる?+1
-0
-
426. 匿名 2022/09/29(木) 20:39:45
面接で私メンタル弱いんです宣言して入ってきた40代のおばはん本当に扱いづらい。普通に言ったことでもきつく感じるらしくすぐ上司に〇〇さんにこんな事言われましたと報告する。下手に指示も出来ない。だからそいつは楽な仕事ばっかりしてる。さっさと辞めろババア+14
-0
-
427. 匿名 2022/09/29(木) 20:39:53
>>173
私の勝手な持論だけど、マウント気質の人こそ他人の目線を強く意識して他者の価値感の中で生きているように思う
173さんが「察するべき」と思う事柄には鈍感なのかもしれないけど、他人の目から掬い上げる情報が173さんとは違ったな性質なだけで、事実他人の感情を気にして振り回されてはいるのかもね+11
-0
-
428. 匿名 2022/09/29(木) 20:39:54
>>231
憶測で書いてるあなたは最低+1
-7
-
429. 匿名 2022/09/29(木) 20:39:58
>>11
HSPの人は淳に怒っていいと思う
妹がHSPで悩み相談してくるんだけどHSPって聞いたら淳がチラついてちょっと甘く見てしまう+146
-4
-
430. 匿名 2022/09/29(木) 20:40:22
>>418
なんか通じて嬉しいです!
環境に染まりやすいから、厳選するのが大事なんだってアラフォーで知りました。笑
HSPには境界線を引くこと、人や場所を見極めるスキルが身に付けば、幸せに生きられますよね(^^)
+1
-3
-
431. 匿名 2022/09/29(木) 20:40:22
>>422
HSPは病気じゃないから、誰も診断は受けていないのでは?+2
-0
-
432. 匿名 2022/09/29(木) 20:40:55
>>233
気にしすぎ~!って笑って言われて、内心反省会だよ
私傷ついた!とか考えるのはないな+0
-1
-
433. 匿名 2022/09/29(木) 20:41:02
>>418
悪いけど、周囲に責任押し付けて自分を正当化してるだけに聞こえる+10
-0
-
434. 匿名 2022/09/29(木) 20:41:12
>>21
わかる。超わかる。淳はサイコパス。+91
-1
-
435. 匿名 2022/09/29(木) 20:41:35
>>427
横。
人類みなHSPってことね。+1
-0
-
436. 匿名 2022/09/29(木) 20:42:27
>>29
プラス100押したい+15
-2
-
437. 匿名 2022/09/29(木) 20:42:35
>>415
病名でもないワードで苦しんでると言われても理解出来ないよ。
「人の言葉に敏感で落ち込みやすい」とか具体的な性格を伝える方が理解されやすいと思うんだけど。
その身内も自称なんだよ?貴方は自称の何の理解に努めてんの?+1
-2
-
438. 匿名 2022/09/29(木) 20:42:52
>>377
横だけどよく知らないしよく知ろうとも思わない。なんでこっちが気遣ってHSPの知識をつけないといけないわけ?って思うから。
知らないけど主張ばっかでうるさいから嫌いなだけ。+7
-0
-
439. 匿名 2022/09/29(木) 20:43:05
>>425
>>420
偽物の自称HSPは私も苦手なので。そういう人たちのせいで本当に苦しんでいる人が虐げられているのが許せないってだけです。+3
-9
-
440. 匿名 2022/09/29(木) 20:43:25
>>422
トピズレだしさっさと出てって+4
-2
-
441. 匿名 2022/09/29(木) 20:43:34
>>396
389です
ありがとう
このボタン間違いやすいですよね 私も経験あります+2
-0
-
442. 匿名 2022/09/29(木) 20:44:41
>>426
そんな図太いのHSPでも何でもないねw+5
-0
-
443. 匿名 2022/09/29(木) 20:45:13
>>439
は?笑
自称の人の愚痴言ってるだけで
別に本当に苦しんでる人虐げてないけど?
思い込み激しいですね〜笑+7
-2
-
444. 匿名 2022/09/29(木) 20:46:47
>>439
ト ピ ズ レ+1
-1
-
445. 匿名 2022/09/29(木) 20:47:08
私の友達の自称繊細さんは、保育園で担当の先生が男性だと「娘と二人きりにさせないでください」って言ってるらしいわ。延長保育までしょっちゅう頼むのに。
この人手不足のなか、二人きりにさせるなっていうなら預けなきゃいいのに…+8
-0
-
446. 匿名 2022/09/29(木) 20:47:26
>>327
アメブロにゴロゴロいる人たちだ…。
私も片足つっこんでた(黒歴史)+1
-0
-
447. 匿名 2022/09/29(木) 20:47:43
>>403
被害者意識強いだけだよね+3
-1
-
448. 匿名 2022/09/29(木) 20:48:32
>>344
これはアカンよ。差別的すぎる。
ネットだからって何を言ってもいいにはならん。
自称発達って事だと思うけど、せめて自称○○とコメントしよう。+19
-12
-
449. 匿名 2022/09/29(木) 20:48:37
>>437
周りの人に理解は求めて無いです。理解を求める時点で偽物だと思います。
本当に悩んでいる人間は自称したりしないし、ただ本人が生きやすくなるように考え方の幅をひろげたり、自分の不安や苦痛が減るような生き方を模索しているだけです。身内としては一緒に書籍等で理解を深め本人の視野が狭まっている時や落ち込んでいる時にアドバイスしたり慰めたり、そういったことしかできませんが。+4
-1
-
450. 匿名 2022/09/29(木) 20:48:45
>>124
ガチのHSPなら芸能人なんてやってけないと思う。
どれだけ優しそうで繊細なイメージの芸能人でも、私が私が!!って主張がなければ埋もれて終わり。
それがあったって成功できるのはほんの一握りなのに。+32
-0
-
451. 匿名 2022/09/29(木) 20:50:34
>>443
元コメを辿ってもらえますか?わたしはその人個人に対して意見しているだけで、ここにきている人全員に訴えているわけではありません。なぜそうも視野が狭いのですか?+1
-6
-
452. 匿名 2022/09/29(木) 20:50:35
発達障害の子のお世話してる先生が言ってたけどHSPって遠回しに言ってるけど結局は発達障害分類だよって言ってたわ。
+16
-2
-
453. 匿名 2022/09/29(木) 20:50:50
>>360
私も小学校の時に何かで「神経過敏」と何かに書かれててショック受けた
神経過敏っていい評価でない事はわかったし『自分は人とは(悪い意味で)違うんだ…』って悲しかった
思えば体力もなく、何かのアクシデントで倒れて保健室に運ばれたり、原因不明の体調不良で通院してた
+4
-0
-
454. 匿名 2022/09/29(木) 20:50:56
>>403
辛い辛いばっかり言うのが自称さんかどうかは知らないけど、本物さんは感受性豊かなポジティブさも理解されないと落ち込むからあんまり言わないんじゃなかろうか
ああ…うん…みたいな反応されたら嫌だろうしw+4
-0
-
455. 匿名 2022/09/29(木) 20:51:13
>>439
というか自称しかいないんだって
なんで分からないの?
アピールしなきゃ自称じゃないの
わかる?+9
-1
-
456. 匿名 2022/09/29(木) 20:51:27
>>1
自称HSPが苦手?はぁ?
って思ってたけど、リアルにほんと自称のワガママ自己中とかかわってから地雷だとわかりました
今まですみませんでした+24
-0
-
457. 匿名 2022/09/29(木) 20:51:43
リアルの知り合いに自称HSP何人かいてみんなニガテだわ
陰キャも陽キャもいるけど、私の知り合いで共通してるのはみんなどこか変わってて、
社会に出て組織の一員として働くのが向いてない
他人との関わりを重視しすぎるというか、他人からの評価や態度に影響されやすすぎる
SNSで見栄や虚勢を張ったり主張するのが好き
割としょーもないことで自分は傷ついたとかイヤだったとかのネガティブな愚痴を言ってくるけど、
一方的に愚痴を聞かされて不快な気持ちになってる私には気がついてない鈍感さが嫌い
+5
-0
-
458. 匿名 2022/09/29(木) 20:52:26
>>279
重なる部分はあるよね
でも、もし今後発達障害の一部に位置付けられたら、途端に自称さんはいなくなりそう+4
-1
-
459. 匿名 2022/09/29(木) 20:53:06
>>454
辛い辛いアピールする人の話だよ。
辛いけど幸せも多いとアピールはしないってこと。+3
-1
-
460. 匿名 2022/09/29(木) 20:53:13
>>452
その先生、ヤバいね…
そんな事決めつけて言うなんて
HSPはおろか、発達障害も正しく理解できてないんじゃ
+5
-7
-
461. 匿名 2022/09/29(木) 20:53:35
>>1
黙れよ+0
-9
-
462. 匿名 2022/09/29(木) 20:53:51
>>451
不特定多数が見る場所だから
視野が狭いのはお前+4
-0
-
463. 匿名 2022/09/29(木) 20:54:01
>>339
尤もらしいこと言ってるけど要するに全員「自称」なのねw+6
-1
-
464. 匿名 2022/09/29(木) 20:55:12
>>458
本とか読むと発達障害由来もあると記載されてるんだよね。自称アピールさんは本とか読まずファッションで言ってるだけなんだろうなと…+7
-2
-
465. 匿名 2022/09/29(木) 20:55:56
>>452
そこまで行かないけど濃いめのグレーぐらいってことかな。+5
-1
-
466. 匿名 2022/09/29(木) 20:56:42
>>460
いやいや、いろんな医師もその可能性を指摘してるよ
ネットで調べてみれば良い+8
-2
-
467. 匿名 2022/09/29(木) 20:57:01
>>360
あとは神経質とかね。子供の頃親や親戚に言われてすごく嫌だったな。悪いことなんだって思って、ある程度大きくなったら出来るだけ出さないように気をつけてた。+5
-1
-
468. 匿名 2022/09/29(木) 20:57:16
HSPの人が嫌いっていうよりHSPというカテゴリーをわざわざつくった人に腹が立つ。もちろんこれを主張する人にも腹が立つけどね。
これが出始めのころに診断したら自分もこれに当てはまったけど、だから何って感じなんだよね。バカバカしい+9
-1
-
469. 匿名 2022/09/29(木) 20:57:33
>>433
むしろ、他人から影響を受けるのは自己責任だから自分で周囲の人を選んでるんですが…
性格が悪くなったらそれこそ他人を傷つけてしまうので+0
-4
-
470. 匿名 2022/09/29(木) 20:57:55
>>411
そんな事言えるあなたが鈍感なのでは?
というか変に神経質過ぎるよりはむしろ鈍感な方がいいわ+7
-1
-
471. 匿名 2022/09/29(木) 20:57:57
>>443
まあ自称の人が幅きかせすぎて本物?の人がかわいそうだなとは思う+4
-0
-
472. 匿名 2022/09/29(木) 20:59:09
>>3
それって、いわゆるHSPではなくない?+5
-0
-
473. 匿名 2022/09/29(木) 21:00:12
本当のHSPは人に恥ずかしくて言えないよ
自称なわけない気がしてしまう+2
-0
-
474. 匿名 2022/09/29(木) 21:00:19
>>460
逆に発達障害が何かを理解してる?
言い方やんわりしているけどHSPも発達障害のひとつと言っていいと思う。
HSPとは視覚や聴覚などの感覚が敏感で、刺激を受けやすいという特性を生まれつき持っている人のことである。
↑これほぼADHDの特性だから。
私がADHDだけど集中してても音が聞こえると頭の中散らばるしめに入ったものがきになったりして刺激受けまくり。+16
-1
-
475. 匿名 2022/09/29(木) 21:00:30
>>459
もちろん幸せは享受してるけど、辛くても気を遣わせる、繊細ヤクザって言われる、理解されないって可能性を考えてHSPって言わないんだよ
言わない方が傷つかないから+2
-0
-
476. 匿名 2022/09/29(木) 21:00:58
HSPってなんだろう?と思ってトピ開いた
なんでもかんでも名前つけりゃいいってもんじゃないと思うわ
病名なんだか症候群なんだか分かりゃしないし
そんなにみんな 自分の立ち位置が分からないと不安なのかしら+1
-0
-
477. 匿名 2022/09/29(木) 21:01:40
わたし、HSPだとおもう
っていわれると
めちゃくちゃ反応困る
(その人ははたからみたら
そうじゃないあれなので)
+3
-0
-
478. 匿名 2022/09/29(木) 21:02:55
自分から言う人はだいたい違う+3
-0
-
479. 匿名 2022/09/29(木) 21:02:56
>>41
私がそうです。
「この人は傷つけやすいから」と気を使わせるかな、とか、優しくしないといけないって思わせるのが嫌で言いません。
小さいときから涙脆く、
ぶりっこ、また泣いてる、泣けば良いと思ってる、嘘泣き
とかほんとに言われていたので、それも嫌で泣かないように、気持ちが入りすぎないように気を付けてる。+38
-7
-
480. 匿名 2022/09/29(木) 21:03:28
>>475
あ、うん。言わないならいいんでない?
何を怒ってんの?+3
-0
-
481. 匿名 2022/09/29(木) 21:03:47
>>466
可能性ってレベルの話なのね
それならなおさら医師でもない教育者が断定断言しては駄目なんじゃない?
医学的に一定数のデータが揃ってるとか、研究論文とかで証明されてないなら自称と変わらないレベル+2
-0
-
482. 匿名 2022/09/29(木) 21:04:21
てかなんでもかんでも主張しすぎ今世世の中。
LGBTもだけどさ主張強すぎない?
発達障害にせよそう。自称発達障害が多すぎて本当に障害でこまってる人たちが軽く見られてるのよ。
わたし〜なの!って言ったらいいってもんじゃないと思う。
本当に困ってる人はきっと声を上げられないあず。
+6
-0
-
483. 匿名 2022/09/29(木) 21:05:03
>>479
ここは自称アピールが苦手なトピだから、当事者さんは閲覧だけにした方がいいと思うよ。トピズレだと思うので。+33
-4
-
484. 匿名 2022/09/29(木) 21:05:06
>>469
それがまさに弁えてる体の言い訳に聞こえるのよね
そして見るトピ厳選するなら此処こそ避けるべきでは?
わざわざ乗り込んでくるのも解らない+4
-0
-
485. 匿名 2022/09/29(木) 21:05:42
>>355
無神経すぎてw十分鈍感だし痛いわ+19
-0
-
486. 匿名 2022/09/29(木) 21:06:36
>>483
そうですよね。すみませんでした。+6
-0
-
487. 匿名 2022/09/29(木) 21:06:44
>>452
発達のひとつってうちの通ってるメンタルクリニックでも言われてる。
ただ発達障害のひとつなのか、それとも些細で気になって仕方ない敏感だってのは二次障害なのか。そこが謎だよね+9
-0
-
488. 匿名 2022/09/29(木) 21:07:53
自分もHSP気味かもとは思うけど、人前で私HSP体質なんです。とは絶対言えない。
自分で、私繊細なんです。傷つきやすいです。
なんて、言えない😵+4
-0
-
489. 匿名 2022/09/29(木) 21:08:20
>>350
思い込みが激しい+自意識過剰だよねw+8
-4
-
490. 匿名 2022/09/29(木) 21:10:24
>>462
アンカーを辿るということもしない人なのかな。+1
-4
-
491. 匿名 2022/09/29(木) 21:11:19
なんで当事者が来てるわけ?
トピタイ読んでます?本当にHSPなの?+5
-0
-
492. 匿名 2022/09/29(木) 21:11:21
本当は繊細なガル民に強烈な共感性羞恥をよびおこさせる、それがHSP。+0
-0
-
493. 匿名 2022/09/29(木) 21:14:42
>>7
いい大人のくせに、自己保身が凄くて相手にされた事を大袈裟に盛って根に持ち、意地悪をされたとまた根に持つ。
そして自分がした事は覚えておらず、品性方向だと思っている。
こんな感じの自称繊細さんっているよね。
はっきり言って本当に繊細な人って自分から、私繊細なんですぅ〜なんて言わないし言えないからね。+71
-1
-
494. 匿名 2022/09/29(木) 21:16:53
>>22
こちらも当てはまりそうな人は大勢いるよね。自殺衝動はないし他の精神疾患と併発でもなければ医師はお客に求められればADHDの診断してそう。+12
-0
-
495. 匿名 2022/09/29(木) 21:17:50
>>451
>なぜそうも視野が狭いのですか?
>思い込みが激しい人ですね。
HSPさんこうやって煽るような発言する人苦手だと思うからやめた方がいいよー?ww+3
-1
-
496. 匿名 2022/09/29(木) 21:18:24
>>1
芸能人で真逆のキャラだったのに公表し出す人は本当に嫌い
絶対嘘じゃん+16
-0
-
497. 匿名 2022/09/29(木) 21:18:36
>>428
遺言ビジネスやってるのよ。
お母さんの遺書も公開してる。+5
-3
-
498. 匿名 2022/09/29(木) 21:19:36
>>490
そういう行為が余計にHSPさんの負担になってるって分からない?+3
-4
-
499. 匿名 2022/09/29(木) 21:21:55
>>452
新規の病名は金を生むから希望的観測もあって言っているのかもよ
+1
-1
-
500. 匿名 2022/09/29(木) 21:22:51
自分もそうかなと思ってたけど繊細さんの本が爆売れした時点でなんだ日本人割とみんなそうなんじゃんと気づいた
気づけてよかったよ+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する