- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/09/30(金) 13:24:11
>>426
私もそれだと思う。てか集荷依頼時にデータ添付したら印刷されたものを持ってきてくれるみたいなサービスだったらいいのになー
+0
-0
-
502. 匿名 2022/09/30(金) 13:25:03
>>176
ネット受付だと伝票なくても住所とか名前打っておけば印刷された伝票貼ってくれるから楽だよー!+7
-0
-
503. 匿名 2022/09/30(金) 13:25:57
>>448
リスクが大きいのに 給料安いんだよ。
いい人は集まらないよね。+3
-0
-
504. 匿名 2022/09/30(金) 13:27:37
>>454
他の人も乗っているとはいえ エレベーターに一緒に乗っているし。+2
-2
-
505. 匿名 2022/09/30(金) 13:31:19
>>4
田舎の郵便局員さんが、よく高齢者の相手してるけどニコニコしてクソみたいなかんぽの商品うりつけてくる。しかも80歳以上って家族の同意が必要なんだけど、家族は誰も知らなかった。
良い人だな〜って思ってた分未だに腹立つ。+5
-0
-
506. 匿名 2022/09/30(金) 13:37:40
>>422
集荷依頼をネットからするとき
送り状を持ってきてほしい って希望する選択肢あるし郵便局側が提供してるサービスなんだよね
できるだけ用意しておくようにはしてるけど緊急で送り状持ってなかったら使うと思う+6
-0
-
507. 匿名 2022/09/30(金) 13:37:44
>>1
女もいきなり動画撮ったりおかしくない?
私だったら家に上がり込まれたりしたら怖いし
動画なんて撮らずさっさと書いて渡して帰ってもらうけど。+16
-1
-
508. 匿名 2022/09/30(金) 13:46:35
>>48
その場で書くようになっているんだろうけ待っていてもらうのも気が引けるので事前に準備しておきます。+1
-0
-
509. 匿名 2022/09/30(金) 13:51:58
>>502
>>501だけど私が言ったことは既にサービス化されとったのか!勉強になりました!+0
-0
-
510. 匿名 2022/09/30(金) 13:57:24
集荷なのか宅配なのかは聞きたいよね、宅配ならそこに置いてってと言いたいし。
そんで、
『送り状に宛名を記入したいことを伝えると』で待たせるわけ?って言ったみたいだけど、
持ってこられた送り状に宛名書くの当たり前だし一体何?
コメントにめんどくさい女とか書かれてる意味もわからない。+2
-3
-
511. 匿名 2022/09/30(金) 14:05:39
>>70
そうそう
郵便の仕事始めたけど覚えること多いわ、配達員の態度悪いってクレーム処理するわ、お客さん自分勝手にあれこれ言うわでしんどい。
辞めたい。
現にコロコロ人変わってる。+3
-0
-
512. 匿名 2022/09/30(金) 14:08:53
>>4
電気自由化で騒いでた時にセールスに来た東京電力のおじさんも、何故か上から目線だったの思い出した。+0
-0
-
513. 匿名 2022/09/30(金) 14:18:56
>>499
アマゾンと日本郵政はありがち+1
-0
-
514. 匿名 2022/09/30(金) 14:20:43
>>8
年寄りってなんで女性にも必ず非があるって言うの+2
-1
-
515. 匿名 2022/09/30(金) 14:37:57
集荷来てもらうのに宛名書いてないのは良くなかったね
あと動画撮られるのでもうキレた感
だからといって暴力は絶対ダメだけどキッカケはわかった気がする+2
-0
-
516. 匿名 2022/09/30(金) 14:38:13
>>491
そもそもわからないんだけど、その人の許可なく人を撮影していいんだろうか?
もし私が接客するとして、客が私の事態度が悪いと思ってカメラ向けられたら「やめてくれ」て言うだろうし、この子危険そうって思う子供がいたら、見知らぬ子供の撮影もOKになっちゃうし、撮影OKの線引きがわからない+7
-1
-
517. 匿名 2022/09/30(金) 14:45:47
>>28
私の友人も、郵便局に新卒就職してひどいイジメにあって、数年頑張ったけど、結局鬱になりやめてしまった。
いまもフルタイムでは働けず工場でパート勤務してる。+2
-0
-
518. 匿名 2022/09/30(金) 14:47:18
>>1
怖い。
キレられて文句言いながら地団駄踏まれて、家の前ウロウロされるなんて怖いわ。
そんな人に個人情報満載の郵便物触られたくないし、荷物だってどんな扱い方されてるかわかんないし、解雇されて正解でしょうよ。+2
-0
-
519. 匿名 2022/09/30(金) 14:47:56
怖い+0
-0
-
520. 匿名 2022/09/30(金) 15:03:20
>>27
それやって本当にヤバい奴だったらこの程度では済まないかもよ。ころされてもおかしくない。+0
-0
-
521. 匿名 2022/09/30(金) 15:03:46
>>4
私もこの間、郵便局の人に「ちゃんと手続きしてるのか?毎回ここに配達していいのか困ってる!」とわざわざ部屋まで来て文句言われたけど、一週間前にこちらはちゃんと住所変更と転送手続き済ませてること、前住人の郵便物もいちいち一言添えて送り返してる旨を伝えたのに最後まで「違う名字の住人がいるんじゃないのか?」とかごちゃごちゃ言われ一言も謝られなかった。
引っ越したばかりで業者が次々来ててくそ忙しい時だったのでぶち切れたけどこちらは正論言ってても逆に暴力振るわれることもあるわけね…。。
+3
-0
-
522. 匿名 2022/09/30(金) 15:11:07
>>90
集荷だったら玄関に置いとけばいいだろうし、何でいちいち聞くかは確かに意味がよくわからん。
私もエントランスでインターフォン鳴らされたら名前聞いたらさっさとドア開けるもんなー。あっちもわざわざデカイ荷物届けるの面倒くさいだろうし。
それが実は郵便局員装った暗殺者とかならおしまいなんだが、今のところはないし。+5
-1
-
523. 匿名 2022/09/30(金) 15:11:21
>>454
いきなりカメラワーク向けるって凄い失礼な行為。
+5
-1
-
524. 匿名 2022/09/30(金) 15:14:49
まじで態度悪い配送業者でも逆恨みされたら住所もバレてるし何されるかわからないから、下手に煽るようなことは危険だと思う。+0
-0
-
525. 匿名 2022/09/30(金) 15:15:50
>>516
許可なく人を撮影して、それを公開したのは問題だと思う。あとから暴力によるむち打ちだとか言ってるけどそれも怪しい。
これは徹底的に争った方が良いよ。+5
-1
-
526. 匿名 2022/09/30(金) 15:20:20
郵便局の配達の人苦手。
たった今もピンポン鳴らさず勝手に宅配ボックス入れてった。
トイレも気にしながらずっと待ってたのに!
ゆうパックだろうなと思ってたら案の定。
同じこと何回もある。ヤマト佐川は必ずインターフォン押してくれる。
エントランスまで取りに行くの面倒なんだよ〜涙+0
-0
-
527. 匿名 2022/09/30(金) 15:25:05
>>90
集荷って一度もしたことないんだけど、普通みんな伝票常備してるものなの?
うち常備してないからその場で伝票もらって書き込む事になったと思う…
キレられるなら怖いから常備しとかなきゃな。
というか持ち込むわ。+1
-1
-
528. 匿名 2022/09/30(金) 15:25:51
>>366
郵便局は知らないけど、募集の広告とかはお金かかる+1
-0
-
529. 匿名 2022/09/30(金) 15:33:54
>>525
むち打ちとかストレス障害ってさ、骨折みたいに何か明確に目に見える症状があるわけじゃないからさ、本人がそうだと主張したら、医者もそう診断せざるを得ないところあるんだよね
だから昔から、交通事故でむち打ちと主張して保険金貰うとか、うつ病と診断させて保険金貰うとかなくならないのよ
主張してる内容がまさにそれで、わかってる人だなぁって感じ+5
-1
-
530. 匿名 2022/09/30(金) 15:38:06
>>364
って事はバイトが悪いんですかね?+0
-0
-
531. 匿名 2022/09/30(金) 15:38:48
最低。+0
-0
-
532. 匿名 2022/09/30(金) 15:41:30
>>14
10年以上前に
ショッピングモールの車両入り口に
(一方通行)
逆走した配達員が居たよ。
当然局に苦情が来たけど、
あまり反省はしてない態度だったな。
深くかかわらなかったからその後
どう言う終わりをしたのか分からないけど。
その配達員とも親しくはなかったし。+1
-0
-
533. 匿名 2022/09/30(金) 16:18:47
>>469
いつも手元にはないけど、コンビニに置いてあるから貰いに行ってる+0
-0
-
534. 匿名 2022/09/30(金) 16:36:53
どんな事情があったにせよ、会社の顔としてこんな対応しちゃだめでしょ・・担当配達員てほんとガチャだな+1
-1
-
535. 匿名 2022/09/30(金) 16:59:26
>>526
うちの方はAmazonが鳴らさないよ。+0
-0
-
536. 匿名 2022/09/30(金) 17:02:24
はじめて集荷に来てもらった時に、わからなくて送り状用意してなかったら、「集荷の最後にまた来ますからそれまでに用意しておいてください!」と慌てて去って行った。凄く忙しそうだったから反省して次からは必ず送り状は用意する様になったよ。+2
-1
-
537. 匿名 2022/09/30(金) 17:48:25
>>521
わかる!私も引っ越したばっかのとき、置いておいてください言ったら名前あってますかー!?ってすごい態度悪く言われた。開けたくないからドア越しだけど。
で、その後転入届はんえいされるまでいつも、態度悪く合ってますかー?言われた。
転入届だしたあと大人しくなったけど、その後も一度玄関越しで喧嘩みたくなった。
態度悪すぎてムカつくけど、喧嘩?したあとは住所知られてるだけにやっぱ後悔したし怖くなった。+1
-5
-
538. 匿名 2022/09/30(金) 18:13:01
>>537
そうなんですよ!同じ経験された人がいて安心しました。これほんと嫌ですよね!
明らかにあちらが悪いのに何であんなに態度がデカいの。こっちは「1週間前にネットでちゃんと手続きしてる」て言ってるのに「データが反映されてないからハガキで改めて書いてくれ!」と言い張られて忙しい中また書いてだしました。
はっきり言って前の住人が転居手続きしてなかったのとあちらのミスなのに最後までこっちが悪いみたいな態度でこちらもカチンときて怒ってしまったけど、その日から郵便が来ないので「もしや嫌がらせに郵便物棄てられてるんじゃ??」とか思ってますw
でもこんなこと言われたの初めてでびっくりしました。やっぱり前より少し田舎に引っ越したからかな。こんなこと言いたかないけど。+0
-4
-
539. 匿名 2022/09/30(金) 19:01:04
>>505
数年前に不正な勧誘で行政処分を受けたのに、今年からまたかんぽ生命の勧誘が復活したのですね。
中の人曰くかんぽ生命自体の体質が何も変わってないみたいです。日本郵政側の現場に全て押し付けて、不正が発覚したらとかげの尻尾切りを繰り返すんでしょうね。+3
-0
-
540. 匿名 2022/09/30(金) 23:09:37
>>534
この場合はガチャというより会社の体質の問題
そもそもそういう教育なんてしてないんだから起こるべくして起こった問題+1
-0
-
541. 匿名 2022/10/01(土) 00:09:15
>>284
人によるよね
封筒に◯◯クレジットとかVISAとかMasterとかの文字が入ってると勝手に開封されてたりするよ。窃盗目的だと思う
ただの書類だとそのままポストに放置されてる…酷い事するよ
郵便物を開封したら犯罪なのにね
+1
-0
-
542. 匿名 2022/10/01(土) 00:14:16
>>534
ブラックすぎて誰も入りたくない会社ナンバーワンなんだよ
普通の家庭の人だとこの会社に入ると貧困に陥る。社員でも手取りが低くすぎて実家が金持ちで実家住まいの若者や、パートナーと協力して同棲してる人か、主婦のパートくらいしか生きて行けない程度の給料なのよ。。
男がここで働いてたら薄給で毎日イライラして大変だろうね+0
-1
-
543. 匿名 2022/10/01(土) 08:36:42
>>70
定形郵便・定形外郵便・レターパック・クイックポスト・ゆうパケット・ゆうメール・国際郵便・速達郵便・特定記録・書留・簡易書留・本人限定・配達証明・内容証明・特別送達…etc
+2
-0
-
544. 匿名 2022/10/02(日) 08:04:15
>>30
窓口の給料は
かなり他の局員に比べて低いみたいだよ。
局長レベルにならないとやってられんって
知り合いの局員から聞いた。
暇な時は本当に暇だと、
局にも寄るだろうけど
一日10人の客が来るかどうかのレベルだってさ。
やる事が無いけど閉めておく訳にもいかず
やりがいが無いってぼやいてた。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する